• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音

498tewa4t894a


記事によると


・若い世代を中心に“ワサビ離れ”が進んでいると言われているが、若い世代だけの問題ではなかった。

「そういえば、ワサビを食べなくなった」という大人世代も少なくないという。

・メーカーに勤務する30代男性・Aさんは最近、外食で“サビ抜き”の寿司を食べることに抵抗がなくなったという。

・Aさんによると、「これまでも、ワサビが苦手な人がいることは知っていました。私は特に苦手というほどでもなかったので、何の疑問もなく、寿司にはワサビが“当たり前”だったのですが、よく行くファミリー向けの回転寿司店では、基本が“サビ抜き”なんです。セルフでワサビをつけるのも面倒だったので、そのまま食べたら普通においしかった。“寿司にはワサビが必須”という固定観念が崩れました」と話した。

・続けて、「僕が子供の頃、ワサビを食べられるのは『大人』みたいな風潮があって、『サビ抜き』は子供っぽい先入観がありました。大人だからワサビをつけたほうがかっこいい、みたいな思い込みがあったのかもしれません」とした。

・美容業界で働く20代女性・Bさんは、「学生の頃、サビありのイカのお寿司を食べた時に、想像以上にワサビが入っていて、めちゃくちゃ鼻が痛くなったし、涙目になるし……。むせかえるし、友人には心配されるしで、その後も食事があまり楽しめませんでした。ワサビってそういう“トラップ”があるので、それ以来、なんとなく避けるようになりました。食べても、お刺身にほんのちょっとつけるくらい。それでも、鼻に『ツーン』と香りが抜けるのが苦手です」と、話した。

・また、Bさんは一人暮らしでワサビを買うことはないとし、「一人暮らしだと、ワサビって、使わなくないですか? にんにくやしょうがは調理に使うこともあるので買いますが、ワサビって、そもそも生のものは買わないし、チューブは、買ってもお刺身くらいしか使い道が思い浮かばない。一人暮らしだと、家でお刺身は食べないし……。そういえば、実家にはチューブタイプのワサビがありました。家族みんなで食事する習慣があれば、ワサビを買うのかもしれませんね」とした。

・ IT企業に勤務する20代男性・Cさんは、「ワサビが苦手」と言うと子供扱いされるのが嫌だったとし、「刺身や寿司で、生臭さを感じる時はワサビをつけますが、それ以外は基本的にはいりません。でも、ワサビいらないって言うと、“食べられないお子様なの?”という感じの目で見られることがあって、面倒でした。今はサビ抜きも当たり前になってきて、やっと時代が僕に追いついてきたという感じです(笑)」と話した。


以下、全文を読む


この記事への反応

ワサビ好きすぎる私
10代の娘もワサビ大好きだよ
梅干を刻んでマヨネーズワサビと和えてディップソースにするのも好きです


確かに一人暮らしでわさびのチューブ買っても使い切れない。売る方ももうちょっと頭捻っても良いのでは。

うーん、お寿司はワサビないと物足りないと思うんだけどなあ…
ネタの味を楽しみたい、とか言う人居そう。
なら刺身でいいじゃん?と思う


ワサビはおやつ感覚でチューブから食べる派です()


「へぇ~🫤」という感じ……
わさびって、お寿司だけのものじゃないですよね
焼き肉やステーキにも魚料理にも
ハーブとして使えるし、
防腐剤にもなるし


本当か? わさび入れた方がうまいやろ

う~ん、僕は刺身とか寿司とかワサビがないと物足りないなぁ…。


「わさビーフはいつ食べても美味しい」
現場からは以上




関連記事
【悲報】若者のワサビ離れが進行中「なんで寿司にワサビ入れるの?不味いんだけど」





個人的にはワサビ入れるほうが好きだな
ツンとくる感覚がたまらない



B0B4RZVJSP
スクウェア・エニックス(2022-10-06T00:00:01Z)
レビューはありません

B0BC8LPZ37
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0BDKRP9L6
前田 理想(著), 沢村 治太郎(その他), まろ(その他)(2022-09-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B09YT69855
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2022-09-23T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(425件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:31▼返信
モスクワ行くわw
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:32▼返信
ワサビは肛門に優しい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:33▼返信
高いワサビは変な辛味とかもないから食べるけど
安いやつは美味しくないから無い方がいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:33▼返信
ワサビ好きなやつは寿司の味じゃなくワサビの味楽しんでるだけやん
おとなしくワサビ食っとけよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:34▼返信
これマジ?今時の若者って舌まで退化してんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:34▼返信
ワッザァービィー(ネイティブ)は、なんか馴染まないやつあるよな

そうめん食うときにワサビを入れると、そもそもワサビの味がしないやつとか
つけだれとワサビの味が完全に分離してる感じになるものがある

なんて言えばいいか、味が混ざらないんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:34▼返信
昔はともかく今ワサビ使うのはただの惰性と舌馬鹿の証拠だわな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:35▼返信
素材の味を生かすのが和食なんじゃないの???
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:35▼返信
若者の味覚が退化してる・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:35▼返信
あっそ踏んじゃえ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:35▼返信
魚のくさみ消しにはいいんだけどな無いとやっぱ物足りん
要らないって人につけろという気はないけど肉に付けても旨いし好きなら使い道は色々あるぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:36▼返信


何故山葵を付けて食べるのか理由を考えなさい

13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:36▼返信
まーた老害共が他人の好みにケチつけてるw
何にでもケチつけてくるなwwwある意味才能だわスゴいスゴい
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:36▼返信
食べ物をコスパで考え始めるとどんどん限られていくぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:36▼返信
そりゃ日本の経済も回復しないわな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:36▼返信
ワサビ使うって舌バカの証拠だよね
味覚が鈍ってるからワサビ使わないと満足できないんだろうけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:36▼返信
個人の趣向を全体の総論みたいに語るなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:37▼返信
元々は殺菌効果のためだしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:37▼返信
ワサビ離れしなきゃはちまはなんか困るん?どーでもよすぎる
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:37▼返信
ワサビは鼻からストローで吸い込む派ですわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:37▼返信
甘口カレーしか食べられないキッズみたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:37▼返信
チューブわさび程度ならなくてもええわ
あれマズいし
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:37▼返信
子ども扱いする奴が悪い
以上
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:38▼返信
PCや車と違って就職してから困るわけじゃなし好きにすればいいだろ
他人が口出しする事じゃない
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:38▼返信
ワサビの起源は韓国
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:38▼返信
流石にねえわwどんだけ幼稚な舌なんだよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:38▼返信
魚の甘味が増すおじさん「魚の甘味が増す(ドヤァ」
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:38▼返信
ワサビ記事最近やたら見るけど、どれもサビ抜き~本わさびが~ってのばっかでチューブわさびの売上推移載せないんだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:38▼返信
国産の水ワサビ以外は全部くそ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:38▼返信
>>24
ごみ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:39▼返信
どう考えても少数派だろわさび抜き派なんてw
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:39▼返信
わさびが好きなだけで自分の世界ランキンが上がるすごいひとたち
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:39▼返信
はぁ~~~~~アホかと
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:39▼返信
単にワサビがそんなに好きじゃないヤツらのコメント集めただけじゃんw
それにワサビは刺身や寿司意外にも肉とかにも付けたら美味しいし、食べ方知らないだけ

35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:39▼返信
買わなくても刺身や寿司買うと無料で少量のがついて来るだろ
消費が心配って言うのは別次元の話じゃね
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:39▼返信
まぁ確かに買ってまでワサビ食べたいとは思わんな
寿司屋とかであったら使う程度だけどワサビは美味しい
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:40▼返信
>>25
きっしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:40▼返信
最近刺身はサビ抜きで日本酒飲むほうが旨いことに気づいた
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:40▼返信
>>33
お前アホ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:40▼返信
本わさびは上手い
生わさびは不味い
香辛料ごとき別につけなくても問題ないが、食欲をそそるのは間違いない
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:40▼返信
チューブのワサビは不味いんだよ
そんなもん食ってたら嫌いになるのも仕方ない
新鮮なおろしたての生わさびはめっちゃうまいけどスーパーじゃ手に入らんか
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:40▼返信
>ネタの味を楽しみたい、とか言う人居そう。
>なら刺身でいいじゃん?と思う

意味不明
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:40▼返信
なんちゃってわさびだし廃れていいよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:41▼返信
昔と違ってわさび抜きがデフォになったよな
欲しい奴は自分で勝手にやれみたいな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:41▼返信
人の好みだから好きにすればいいけど、俺はわさびのない寿司は無理
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:41▼返信
しょうがよりは旨いよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:41▼返信
>>1
1年で太陽が出る日はほぼ無く日中は薄暗く、夏は短く暖かい日でも16℃、冬は極寒のモスクワか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:41▼返信
ただの薬味だろ
使う使わないに優劣なんざないし、すきに食えばいいだけ
49.投稿日:2022年09月26日 14:41▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:41▼返信
店でそばでも刺身とかでもワサビついてきたら全部入れるな
寿司はもちろんウニやイクラとか合わない以外のものであればワサビあるほうがさらに美味い
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:41▼返信
なんというか・・・幼稚すぎて呆れるわ・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:41▼返信
>>38
ふーん
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:41▼返信
あいかわらずキモい老害コメントばかりやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:41▼返信
スパイスやハーブになれてる若い世代のほうがわさびの利用方法幅広いし外国人にも普及し始めてるのに何いってんだか
別にわさび苦手でも自由だが世間や世代の風潮みたいにしたがるのは謎だわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:42▼返信
>>36
つまらん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:42▼返信
刺激物なんだから好みが分かれるのは当然
それがわからない価値観が硬直した老害が自分の価値観以外を認めたがらない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:42▼返信
別にサビ抜きだから軟弱とは言わねーけど、寿司の【スタンダード】はサビ入りなんだから特別な注文ない限りは最初から入れて欲しい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:42▼返信
納豆に混ぜて食べてる
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:42▼返信
スイカの塩みたいなもんだろ
どうでもええやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:42▼返信
>>35
付いてくる wwwくっさ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:42▼返信
子供か!
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:43▼返信
チューブのワサビってただ辛いだけだもんな
そりゃ嫌だろ
採れたてのわさび買ってきてすぐすりおろして食うのめっちゃうまいぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:43▼返信
>>4
?????
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:43▼返信
>>5
?!
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:43▼返信
※57
時代遅れの老害じゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:43▼返信
>>4
ワサビの味を知らない分際でwwwwww
魚の味を引く立たせるって知らねーのか。

大人しくマヨコーンの軍艦でも食ってろよ。小学生
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:44▼返信
回転ずしのわさび旨くないしあれだとわざわざ付けたがらないのも理解はできる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:44▼返信
>>47
モーかーん
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:44▼返信
本物のわさび食べる機会が減ってるからなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:44▼返信
わさびは辛子と違って大根と同じ辛味だから体に悪くない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:44▼返信
わさびは新鮮なやつとスーパーで買えるようなチューブのやつは別の食い物レベルだからな
漁港で食う魚とスーパーで買ってくる魚と同じで鮮度が大事なやつ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:44▼返信
>>16
頭バカが何か言うことじゃない
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:44▼返信
はま寿司のわさびえんがわウマ~
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:44▼返信
>>2
俺はお前に厳しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:44▼返信
キムチからも唐辛子ぬけよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:45▼返信
まぁ素材の味を楽しみたいなら、邪魔な雑味でしかないからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:45▼返信
蕎麦で一チューブ使い切るわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:45▼返信
若い世代(日本人とは言ってない)
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:45▼返信
>>67
回転寿司のわさびあれインスタントの粉を練っただけのやつだし不味いよなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:45▼返信
魚だけじゃなくて肉にワサビとか最強すぎてヤバい
病みつきになるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:45▼返信
ワサビ好きだけどね。
寿司でワサビ有りか無しかだったら有りだな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:45▼返信
回転寿司行くと、わさび山盛りで使うわ

家だとチューブ勿体無くてあんま使えん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:45▼返信
鶏肉の甘辛く似たやつに少し入れても美味いよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:45▼返信
>>3
勝手に高いの買ってろや
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:45▼返信
わさビーフうまいよなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:45▼返信
ワサビ離れとか言ってるけどよ、そんならなぜ定期的にポテチとかでワサビ味でるんだろうか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:45▼返信
>>5
若者というか、ギャーギャーと発言してるの、小学校高学年のやつらだから
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:46▼返信
ワサビ良いアクセントになるんだがなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:46▼返信
そういうやつはラーメンにコショウも入れないんだろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:46▼返信
>>60
スーパーも行かんのか
ちょっとは日光浴しろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:46▼返信
>>80
焼肉でわさび乗せて食うのもうヤバいよな
うますぎ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:46▼返信
大体こういうのってやらない人を小バカにしてその反発で意固地になって使わなくなるんだよな
そこから深刻な○○離れとかに発展していく
なんでそんなくだらないことでマウント取りに行くのかね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:46▼返信
本わさびだったら美味しいけど、チューブのやつなら入れなくてもいいな。
安かろう悪かろうのああいう商売してるからニーズ失うんだろうね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:46▼返信
まあ無くならないなら別に誰が食わなくてもいい。
最近は納豆と焼肉にも合うなーと流行り中。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:46▼返信
どうせこんな事言ってる奴って日本人じゃないんでしょ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:47▼返信
黙れピザデブ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:47▼返信
>>85
黙れピザデブ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:48▼返信
くら寿司は前まで瓶入りで
ねり消しみたいなやつじゃなかったのに今は他と一緒だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:48▼返信
ペペロンチーノ作るとき煮汁にワサビ溶かしてるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:48▼返信
※76
素材の味を楽しめる淡白な魚だと梅肉やポン酢に変えてるから醤油と山葵使うような魚は新鮮でも素材にくさみや癖があるから消して食べるのも文明的で利口な食べ方ではあるけどな
調理の知識や技術や薬味の意味を知ることも大事よ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:49▼返信


わさびって味がどうこうじゃなくて鼻にツーンて来る刺激が快感だから人気なんだよ?
薬物レベルの依存性の高さ

102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:49▼返信
好きにしたらいいと思う
自分はつける
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:49▼返信
>>89
寿司にワサビほど定番でもないやろ
ラーメンのスープって調理してるしあまり味変えるの悪いかなって思ってしまう
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:49▼返信
チューブはまがいもんとか言ってる奴は冷蔵庫に生わさび常時ストックしてるの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:50▼返信
寿司食いに行って山葵なかったことないが?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:50▼返信
ゴミブログwww www
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:50▼返信
>>4
ニンニク入りのラーメンや焼肉が好きならニンニク食ってろみたいな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:51▼返信
かわいそうに、本物のわさびを食べたことないんだろうなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:51▼返信


わさび付けないと食あたりにあうというのは迷信

110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:51▼返信
鼻に来たら味の大部分を占める嗅覚がしばらく麻痺して味が死ぬんですわ
通はわさびを使わない若しくは少し古めのわさびを使う
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:52▼返信
根拠は生産量の推移
消費量ではない

そこが胡散臭い
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:52▼返信
>>47
それでも日本の夏よりはマシだから🥵
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:52▼返信
…いいでしょう
俺が本物の寿司を食わしてやりますよ


明日13時に福岡駅まで来て下さい
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:52▼返信
このブログ見てる奴無能無職の生活保護wwwwwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:52▼返信
>>113
カスやな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:52▼返信
ワサビ好きって濃い味というか強い味が好きな味オンチだろ
ワサビ使ったら白身魚の繊細な味がすべてぶっ壊れるわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:52▼返信
>>114
そんな自虐しなくても・・・きっと良い事あるよ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:53▼返信
貧乏が更に貧乏になって買わなくなっただけかも
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:53▼返信
>>111
逝ってよし!
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:53▼返信
鰹のタタキとかはポン酢ににんにくか生姜を入れないと臭みが強くて素材の味を楽しむとかに向いてない
薬味と合わせてこそ進化を発揮する素材もある
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:53▼返信
>>7
キリッ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:53▼返信
大味の安物グルメばかり食ってると馬鹿舌になるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:53▼返信
トンカツのカラシ、ラーメンのコショウとは違うんだよなあ

薬味っていうより、寿司の最低条件がネタシャリわさび、なんだよなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:53▼返信
塩でもかけて食ってろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:54▼返信
わさび食えん人より食える俺得してると思う事にするわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:54▼返信
いや買うだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:54▼返信
>>109
そんな事みんなわかってるわアホ?いちいちうるさいなぼけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:54▼返信
マグロなんかはわさびが欲しい
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:55▼返信
>>126
買え貧乏人
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:55▼返信
何?
また日本の産業一つ潰そうとネガ工作始めてんの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:55▼返信
ワサビは好きだが、胃腸が悪くて刺身や寿司を控えるようになった
普通の人は平気でもじぶんだけ食中りすることが度々あったのでね
別の料理でワサビは使うけど、消費量でいえば減った気がする
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:55▼返信
>>127
荒れてるなぁ、嫌な事でもあった?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:55▼返信
>>112
ロシアの冬の恐ろしさ知らんのか、朝も真っ暗、夕方も真っ暗、昼間も薄暗く、ロシアに夏なんて無い
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:55▼返信
>>125
哀れwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:55▼返信
>>120
あと生姜はアニサキスに効果がある
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:56▼返信
>>130
黙れ日本もお前も潰れろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:56▼返信
100%好みの問題に他人がどうこう言っても仕方ねえだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:56▼返信
まあ一人なら買わんな
必須ではないし
同じように辛子や七味唐辛子も買わん
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:56▼返信
※116
いやわさびつけても魚の味まできちんと感じ取れるだろ
なんでも塩で食うのが通だと思いこんでる意識高い系?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:56▼返信
はちまはワサビに何か恨みがあるのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:57▼返信
>>68
電波少年でサムシングエルスももうロシア行けんな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:57▼返信
>>120
高知のタタキみたいな新鮮なやつだと臭みとか全然ないんだけどね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:57▼返信
>>131
矛盾してて草
アホは食いまくって消えろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:57▼返信
>>114
平日休みの社会人もいるんやでニッコリ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:58▼返信

ぶっちゃけ外食以外家庭はチューブ程度しかワサビ使わないだろ

そりゃ良し悪し判別できない
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:58▼返信
>>139
いちいちごちゃごちゃ言う意識高い系おったwwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:58▼返信
>>134
何処が?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:58▼返信
刺身や寿司を買えないからだろ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:58▼返信
まぁ味覚なんて個人で好みが違う物をウマイだのマズイだの議論しても無意味

150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:58▼返信
薬味やスパイスは塩分抑えるのにも役に立つから賢く使うのが一番よ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:58▼返信
わさびをただの香辛料だと思ってるバカが多すぎて・・・ もう日本人の劣化具合に涙出てくるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:59▼返信
わざび好きだけどちゃんとしたやつは家で使うにはちょっと面倒だしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:59▼返信
>>145
チューブ一本飲み!
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:59▼返信
わさび醤油最強なのにアホやな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:59▼返信
>>143
ワサビが好きでよく刺身や寿司を食べていた
しかし生ものは胃腸が悪く食あたりをしたので刺身や寿司は控えるようになった
ワサビは問題ないので今も別の料理で使用している

って言いたかったんじゃね。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:59▼返信
わさびア〇ルに塗ると感度上がるってよ、しらんけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:59▼返信
理由がわさびの辛さが嫌いだから無理!食べれないからいらないとか子供かよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:59▼返信
香ばしいの湧いてるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:59▼返信
>>141
ラストチャンス ギブミーアチャンス
ワンモアチャンス
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:59▼返信
わさびは炒めものとかによく使うわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:00▼返信
この後本物のわさびに感動して粉わさびと農薬と日本政府を批判して中韓を持ち上げるまでが美味しんぼのテンプレ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:00▼返信
すっこんでろアホ共
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:00▼返信
殺菌作用もあるから生ものとの組み合わせは理に適ってるのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:01▼返信
わさびの入った柿の種が好き
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:01▼返信
これが任天堂のやり方なんだよなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:01▼返信
>>134
横からだけど、無駄に煽り散らしてる貴方の方が哀れに見えてます。
普通に雑談しましょうよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:01▼返信
人の食い方にケチ付けなきゃ何でもよい

付けてんなら舌が云々じゃなく頭がバカでガキだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:02▼返信
サビ抜きの寿司がうまいとかw
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:02▼返信
小さい頃から貧困で色々な味で食育されなかった底辺がワサビを嫌うんだろ

今でも海外でもワサビは人気あるぞ

日本独特の辛味なのに良さが分からないのは不幸

ワサビ茶漬けなんて最高なのに
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:02▼返信
ツンと来るのが嫌なら洋わさび使えばいい
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:02▼返信
わさび美味しいけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:02▼返信
ワイは肉にわさびつけて食べるの好き
油と混ざると香りも辛味も減るので要注意な
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:03▼返信
子供舌はハンバーグでも食べてまちょうねー
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:04▼返信
大人ぶって無理してつけるものじゃないからな!!!!!!!!!!!!!大人ぶりたいのはまだ子供の証拠だよ!!!!!!!!!!!!
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:04▼返信
上等なわさび知らないんだろ、そのまま知らないで死んでゆけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:04▼返信
ここで本物のわさびしか認めん派が登場する
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:05▼返信
朝鮮式の寿司とか無理
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:05▼返信
天ぷらとかしらすとか鮭茶漬けとかにも付ける
唐辛子と違って辛みが後を引かないから味変できて重宝する
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:06▼返信
最早日本人じゃねぇw
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:06▼返信
寿司も刺身も必須だろ
薬味というか、ワサビ込みで一つの完成した味だし
逆張り野郎は好きにしろよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:06▼返信
そりゃイカみたいな脂っ気のないネタにワサビ沢山付いてるのはダメだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:06▼返信
子供なら分かるけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:07▼返信
わさびは嫌いじゃないけど、イカみたいにツルンとしたネタの時は直にくるからキツイ時はある
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:07▼返信
肉にも豆腐にもワサビ使う俺は少数派なのか
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:07▼返信
本物のワサビなんて基本無料ソシャゲに課金できず文句ばかり言ってる様な貧民層には買うの惜しいレベルに高価だし、安物は確かに不味いしで好きになれる理由がないわな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:07▼返信
ワサビ抜きでも全然恥ずかしくないよ、気にするな。いつかそのうちワサビの美味しさが分かるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:07▼返信
※161
恥ずかし気もなくよくそんな事書き込めるなw
頭の病気なんじゃね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:07▼返信
一時の需要で市販のわさびは辛い方にシフトしてったから、また変わるんじゃね
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:08▼返信
サラダ巻きでも喰ってろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:08▼返信
>>79
それ以前に回転寿司はわさび別添えにしたのが納得いかん
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:08▼返信
そもそも殺菌の役割で塗るワサビだから
味的には無くてもいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:08▼返信
自分で擦るやつのこと? そりゃそんなんよっぽど使わないだろ

チューブのなら大げさな話じゃね
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:10▼返信
>>133
日本の夏の恐ろしさを知らんのか、朝から気温32度、湿度70%超え、昼になれば40度を超す地域もある、日本に避暑地なんて無い
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:10▼返信
そもそもワサビは生臭さを消す目的がほとんど
冷凍や高速輸送が確立されて内陸でも新鮮な状態で食べられるようになった今は実は必要無くなってるんだよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:11▼返信
蕎麦つゆに入れると美味い
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:12▼返信
>>130
本わさびと言ってもすでにほとんどが中国産。国産は希少な贅沢品
粉わさびに至ってはホースラディッシュという代用品を着色したものだってさ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:12▼返信
さび抜きでも美味しくなったのは生臭さを減らす努力のおかげだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:12▼返信
いい牛肉はわさびと塩で食うのがうまいんよね
いい肉の代わりにかまぼこでもうまいけも
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:12▼返信
俺もざる蕎麦に殺菌目的で入れてるよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:14▼返信
バカ舌増えたのか

辛すぎるものとかチーズばっか食ってるからそうなるんだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:14▼返信
食わないのは別にいいけどワサビ使う人を馬鹿にする感じは気に食わないな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:14▼返信
なんか凶暴なワサビ業者が湧いてて怖いわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:14▼返信
クセのない食材ばかり食ってるからだろな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:15▼返信
また日本の文化を破壊したいFUDか
最近特に多くないか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:15▼返信
舌死んでる年寄り共がイキってるwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:15▼返信
ここでワサビ全否定してるヤツらって肉に付けたりしないのか?
美味いぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:16▼返信
>>187
だいたい合ってんだよなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:16▼返信
ワサビが要るような不味い魚を食うメリットがない
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:16▼返信
寿司にも刺身にも蕎麦の汁にもワサビほしいけど
ワサビの風味、味がしないのが多いよな
ワサビを自分ですりおろす蕎麦屋にたまにいくけど
すりおろしたばかりのワサビは美味しいな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:16▼返信
ワサビ嫌いな人とかあんまり見たことないけどなあ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:17▼返信
>>196
チューブだと本わさび使用と入り、生わさびと結構基準あるんだっけか
本わさび使用が50%以上、入りで50%未満、生わさびはすり下ろしたのを使ってるとかそんなんだったと思う
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:17▼返信
チューブワサビが嘘ワサビすぎる
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:17▼返信
ダシも取ってないような食い物ありがたがって食う奴にはわからんてw
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:18▼返信
え?かき揚げにわさびとか滅茶苦茶うまいじゃん
スーパーの惣菜でかき揚げ買って
丼ぶりご飯の上にかき揚げとわさび、そこに麺つゆかければ
お手軽かき揚げ丼で美味しいよ
あとお茶漬けにわさびは必須だね
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:19▼返信
お好み焼きにはわさびマヨが美味い。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:21▼返信

寿司はさび抜きで食えてもさび抜きの蕎麦つゆは無いな
けどわさびで蕎麦を殺菌してるとは思わなかった
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:22▼返信
一般で売っているチューブなどのわさびは洋わさびのほうが多いから微妙に違う
和わさびは香りと辛さが強い
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:23▼返信
>>215
焼きそばにはからしマヨ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:23▼返信
いいぞこの調子でサビ抜きが覇権を握るのだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:23▼返信
わさび丼食わしてやれよ
お茶にはわさび溶かして
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:23▼返信
※208
美味い魚がワサビでさら美味くなるのに
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:24▼返信
一人暮らしだけどわさび絶対に置いてる
あとわさび食べれない人多すぎないか
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:24▼返信
経費削減なのかスーパーで売ってる刺身用の切り身に山葵がつかなくなったな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:25▼返信
>>219
コロナで回転寿しが軒並みワサビ抜きになってる
自分で小さい袋割いて開けるんだよ
面倒くさい
ワサビを主食でメシをオカズにして食えや
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:26▼返信
静岡の水かけ菜のお茶漬けはわさびが効いててうまい
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:26▼返信
ホースラディッシュとかステーキにつけたりせんのかね?
自分で調節して食べるとおいしさがわかると思うんだが
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:28▼返信
鼻が痛くて食べれたもんじゃない
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:29▼返信
俺はわさび大好きだけど、食えないやつもそりゃいるだろ
俺は唐辛子系の辛さは苦手だしな
食い物なんて好き嫌いやアレルギーあって当たり前
それを子供っぽいだの、時代が追いついたとか言ってるのがそもそも間違いなんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:29▼返信
いわしの刺し身とかはしょうがだけどね
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:29▼返信
シャリとネタの調和を取り持つのがワサビなんだがなぁ
いちいちネタどかしてシャリの上にワサビ仕込むのほんとめんどくせえ、せめて注文する時くらいサビの有無選択させてくれ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:30▼返信
ワサビとかビールは何度も口にしないと美味しくかんじられないから
ガキには無理だろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:31▼返信
>>224
コロナ前からだよ馬鹿野郎
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:32▼返信
納豆にわさびというパターンもあるからなあ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:32▼返信
昔は代用わさびとして、わさび大根が使われてたものだが
いつの間にかそのわさび大根がホースラディッシュとかいうオシャレwな名前で呼ばれるようになってるのが笑える
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:33▼返信
醤油皿の隅に溶かして割合調節して付けるくらいでいいかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:33▼返信
冷蔵庫が無かった時代に腐るのを遅らせる為に使ってただけの滅菌成分だろそらそれが必要ない今は味の邪魔でしかないわなあんなん
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:34▼返信
鮪丼とかには絶対欲しいよね
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:35▼返信
そもそもサプリメントが万能過ぎるので
食べ物はお腹が膨れたらなんでもいい
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:35▼返信
蕎麦にわさびいる
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:35▼返信
ワサビを嫌いな俺、時代の最先端でかっこいい
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:36▼返信
刺し身と寿司ぐらいしか使い道ないっしょ
漁獲量が減ってるのに比例してるだけかもよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:37▼返信
>>1
マイわさび持ってる俺は異端なのか。。。特選生ワサビはめっちゃ魚を美味くするんだが。。もったいない、みんな知らないんだなぁ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:38▼返信
いちいちワサビ離れとか言う必要ある?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:39▼返信
わさびないと生きていけない
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:39▼返信
>>239
ざる蕎麦でも食うかなって気分になった時にワサビなかったら食うのやめる、それくらい必須だな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:43▼返信
個人的には大好きだけど
刺激強いし苦手な人がいるのも分かる

食べる奴(食べない奴)糞wwとか言い出さなければどっちでも良いよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:44▼返信
薬味も食えんガキが寿司なんか食うなよw
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:44▼返信
お寿司、そば、お茶漬け
わさび有りだと美味しいのに
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:44▼返信
わさび離れというかただ苦手なだけだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:45▼返信
ひつまぶしのシメで食うお茶漬けはわさび必要だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:46▼返信
>>113
そこは一週間後だろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:47▼返信
>>120
カツオにはマヨネーズ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:47▼返信
食い方なんて十人十色なんだから極端に他人に不快感与えないなら好きに食えば良い
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:47▼返信
根ワサビのおろしたてを出す寿司屋や蕎麦屋のワサビは好きだけど
回転寿司の粉ワサビやチューブの練りワサビはワサビ風味の別の代物なので付けないな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:47▼返信
ワサビって肉にも合うんだけどな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:48▼返信
個人的には好きだけど、刺激物だから合わない人には合わないだろうな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:48▼返信
食中毒怖いから生物系の時わさび必須
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:51▼返信
>>231
たかがワサビとビールで大人を語ることほど子供っぽいものもないわな・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:52▼返信
>>236
滅菌の知識が無い時代に滅菌メインで使われてたとか無いわw
味覚と嗅覚の調和がメインやぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:52▼返信
>>246
これ
つーか個人の嗜好の話だしね
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:52▼返信
ワサビが苦手なヤツは例外なく塩の過剰摂取をしてる
寿司なら醤油をビチャビチャに付けて食う
蕎麦ならめんつゆの中を散々泳がせて食う

つまるところ しょっぱいもの=うまいもの という貧相な味覚にはワサビが邪魔になるのだ
若いとかじゃなく食生活の貧困さが原因の話
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:53▼返信
※53
老害VS子供貧乏自舌のいがみ合いやんけw
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:55▼返信
創作記事だろコレ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:57▼返信
サビ入りが当たり前みたいな風潮は廃れていい
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:58▼返信
>>224
ワサビを別にするのはいいけど、小袋どうにかならんかね・・・
物凄く面倒。
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:58▼返信
まぁチューブだと量は多すぎるかなとは思う
ただ寿司食べに行ったら普通にワサビ使って食べるし、その方が美味しい
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:59▼返信
>>204
こんなんで破壊されるほど日本文化は脆弱じゃない。
日本を舐め過ぎだよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:59▼返信
>>200
なぜチーズ???
269.投稿日:2022年09月26日 16:00▼返信
このコメントは削除されました。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:00▼返信
※262
わさび醤油の旨さは中高生にもわかるだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:00▼返信
サビが無いと物足りんなぁ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:00▼返信
>>173
ハンバーグは大人も好きだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:02▼返信
>>151
わさびごときで劣化するなら、元から大したもんじゃないだろう
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:02▼返信
わさびは好きなんだけど寿司屋だとワサビのビニールパックをいちいち開けないとダメなの超めんどいから使わない
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:02▼返信
>>269
アイツラもわさびでどうこう言うほどヒマでもないやろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:04▼返信
ワサビつっても、西洋わさびと本わさびでも全然違うからなぁ
カラシとマスタードくらい違うのに
ワサビなら一緒でしょ、って適当に使うから微妙に感じるケースも多い
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:04▼返信
>>5
たかが調味料で何いってんだお前?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:05▼返信
いまどきワサビとか馬鹿舌老害だと自白してるようなもんだろw
早く棺桶入れよクソジジィw
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:06▼返信
わさび嫌いの人がわさび離れが進んでるといいなと思ったんだろう
きっと子ども舌だの貧乏舌だの言われて傷ついたんだね
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:06▼返信
バッテラにわさびは要らないがしめ鯖を
醤油だけで食う奴は人生損してると思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:06▼返信
スーパーマーケット売り程度の刺身ならワサビより柚子胡椒の方が美味い
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:07▼返信
わさび醤油は好き。寿司はさびぬきでいい
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:08▼返信
ないない
マスタードなしのホットドッグ・アメリカンドッグみたいなもんだろ
物足りない
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:08▼返信
もうその時のお題で如何に自分が属さない側に罵声を吐くかを競う競技みたいになってて草
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:12▼返信
チューブで出てくる様な安っぽいワサビは嫌い
ワサビだけで食べても味がある本物は好き
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:13▼返信
次元がまったく違うわボケ老害w
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:14▼返信
※282
これだわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:15▼返信
ワサビ離れ、車離れ、お酒離れ、結婚離れ、オシャレな洋服離れ
別に日本経済が停滞してなければ、みんな高い給料をもらって、実現していること
これらのすべての原因は、単純に日本人が貧乏になったから。
もちろんなった原因は、自民党の政治家です。
国民の給料は、毎年減少して、政治家の給料だけは毎年上がります。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:19▼返信
ないわー
サビ抜きの寿司とか物足りないにも程がある
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:24▼返信
また根拠もソースもない嘘記事載せてるの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:25▼返信
データもあげず個人の感覚だけでの決め付け記事か?
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:26▼返信
おっさんおばさんの食べ物だよわさびは
なくても美味しい
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:27▼返信
俺もワサビ嫌いだったが高級焼肉でワサビと一緒に食べたら甘くて美味くて、
西洋ワサビだったらしいんだけどその日から寿司もサバ入り頼めるようになったわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:30▼返信
好きなもん食えよ
日本人食わなくて海外が食うんだから
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:32▼返信
国産ワサビが生産者が辞めたり安い海外産使われ
ワサビ自体の需要は減ってねえぞ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:35▼返信
辛味は味わいではなく痛み
ペヤングの激辛とかでわかってるはず
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:36▼返信
国産すり山葵使わなくなっただけなのに
山葵離れとか話作ってるよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:39▼返信
たった数人の嫌いな人だけの意見集めてるだけでまるでわさび嫌いの方が多いかのような印象操作
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:40▼返信
塩わさびで蕎麦食べるとくそ旨い
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:41▼返信
蕎麦はわさび
うどんは生姜
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:41▼返信
>>300
わかる
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:42▼返信
※300
すげぇわかるわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:44▼返信
>>275
食の浸食は文化の浸食
韓国料理を浸透させようとめちゃくちゃ頑張ってるやろ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:45▼返信
※252
マリネっぽいしその味付けも合うし癖が強い魚だけど自己主張が強いからこそ色んな料理や強めの調味料で味が引き立つよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:47▼返信
>>57

本当これな。
ちゃんと握らない乗せてるだけの回転寿司などは山葵が接着剤にならないとポロっと落っこちちゃうしな。
あのすぐポロっとしちゃうあれを握りだと思ってる人が増えすぎたのかも知れん。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:48▼返信
山葵は蕎麦でしょ。
寿司や生魚だけに合うものではない。
しかも近年はチューブでもちょっと高いのとかはかなり美味いよ。
最安値のを買っておいて山葵嫌いと言うのはもったいない。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:48▼返信
いや…わさび全然使うけど?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:48▼返信
需要あるかはスーパーにでも行けば分かる
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:51▼返信
自動車買えないじゃなく、自動車買う数百万がない
薬味、香辛料、ドレッシングいらないじゃなく味付けする調味料買う数百円がないになったな
娯楽産業も危ういね
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:54▼返信
そばにワサビってうまいのに知らないんだな
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:56▼返信
てかどこでもわさびが手に入れられるからありがたみがないんだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:57▼返信
ワサビがないなら寿司いらない
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:57▼返信
ワサビがないなら蕎麦いらない
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:57▼返信
外食でわざわざサビ抜きって回転寿司しか行ってないんやろwwwww
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:58▼返信
汚任天堂ゲーム洗脳のお陰で大人まで幼児脳に洗脳されてんなw

オレの廻りにはこんな奴らいないけどw
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:00▼返信
答えてんのが20代じゃねーか
若い世代とは一体
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:00▼返信
貧乏だが年に一度くらいは山葵はちゃんとおろし金つかっておろしたてを食べてる山葵の辛味はおろすときに酵素反応が起こって生成されるそうだからね

いいお刺身が手に入った時あとステーキやローストビーフにもいいしワサマヨにしたらカルパッチョやマリネ焼き鮭や魚のフライにも他にもベーコンとかとサンドイッチにしても超ウマい

もちろん蕎麦の薬味にもいいし制菌作用があるので作り置きおかずの日持ちが全然違って便利よね
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:01▼返信
寿司よりわさびがうまい
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:02▼返信
ワサビの入れてる理由が分からないんだな
好みの問題じゃないんだけどな
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:02▼返信
全10貫の寿司セットで言うなら、ワサビを使うのは5~6貫分。使う量は小分けパックで1~1.5個分。
ちなみにおろしにんにくもアリ派
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:04▼返信
さび抜きの寿司とか
気の抜けた炭酸飲むようなもん

ものたりねえわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:10▼返信
※4
馬鹿なの?ガキなの?両方なの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:17▼返信
そういう奴もいるってだけの話だろ?
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:19▼返信
薬味のいきさつを考える事が大事なんじゃないかなぁ。
自分の中では昔は冷凍技術やらが発達していない環境下での
海産物が生食に耐えうるかどうかで生臭さや食中毒の予防の為の
物であってそれが美味しければ尚良いとされていたものだから
発達した現在の冷凍技術ではなくても美味しくいただけるから
有っても無くてもいいのでは、好みの問題でいいと思う。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:19▼返信
寿司で当たるぞ ワサビ付けろよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:22▼返信
一人暮らしでもチューブのワサビ使い切れるだろ。
蕎麦とかに使うと思うんだが。
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:22▼返信
世に溢れ返ってるワサビは中国産だから食べなくてもまぁ良いんじゃね
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:22▼返信
山葵と言ってもチューブの偽山葵と本物の山葵は全く違う。
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:24▼返信
ガキかよw
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:29▼返信
貧民はまともなわさびを喰う機会が無いからな
はま寿司とかばっかり食ってるからやぞ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:29▼返信
>>7
どちらかと言うと風味の問題だから
鼻じゃね?w
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:31▼返信
誰かが旨くないと言い出すとすぐに乗っかる
思考停止だなw
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:33▼返信
これってつまりざる蕎麦食べないやつも同じくらいいるのか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:34▼返信
猫と食うからさびぬき
わさびは貰っていく
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:35▼返信
ワサビつけたい奴は自分だけでやってろ
最初からわさびありで出すな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:36▼返信
他の調味料とおなじで好きな人は使えばいいだけなのに
わさびを食わないやつは○○とか訳の分からないイキりするから馬鹿にされてるんだろう
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:37▼返信
ステーキとか牛タンにワサビ超ウマイ
冷奴とかも生姜に飽きたらワサビで食べる
ワサビマヨネーズも色々合う
ワサビ旨いよワサビ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:39▼返信
ワサビ派ってワガママだな
調味料なんだから自分で買ってつければいいじゃん
うまいんだけどな~とか量によるだろうが
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:42▼返信
ワサビ常備してるから要らね
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:44▼返信
変にワサビマナーがうるさくなったのも影響してるんじゃない?
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:44▼返信
質による
どうせ安っぽいの付くくらいなら自分で擦るわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:44▼返信
他人の食い方にアレコレ言うのは無粋
自分の食い方が至上だと言うのもまた無粋
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:47▼返信
これはワサビ離れが進んでるというステマやぞ?
日本男児ならステマに騙されず寿司に生クリームでもチョコレートでもつけて食せ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:53▼返信
寿司より蕎麦の方がよく使うなワサビ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:56▼返信
名産地で生おろしのワサビを旅行に行って食べてから、スーパーに売ってる市販のワサビは不味い
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:57▼返信
わさび食えない、がキッズなのも分かるが、わさび食える程度でマウント取る方もなかなかのキッズ具合だぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:59▼返信
お子様味覚なの自覚してないだけじゃ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:04▼返信
取り敢えずかき揚げにわさびつけて食え
マジでうまいから
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:11▼返信
醤油に溶かすぐらいでええわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:13▼返信
若干わさび離れしてたけどネット注文で買ったわさび使ってからは必須になってしまったな
市販のチューブわさびが不味すぎるんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:15▼返信
ざる蕎麦とかワサビとネギ入れないとマジで餌レベルだろ。舌がガキ過ぎるだけだ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:16▼返信
生姜とか胡椒は好きだけど山葵は無くても困らん
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:17▼返信
最近は、わさび塩、にハマってる。
ちりめんじゃこにこれ振り掛けて食うとうめえんだわ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:19▼返信
ピリ辛は好きだけど何のためにツンとさせるのかわからん
寿司はネタと酢飯と醤油で美味いし
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:23▼返信
ただの好き嫌いで草
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:25▼返信
合わない奴は今後絶対に寿司食うな。何がサビ抜きだよ。脳抜きの言うことはマジで理解できん
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:32▼返信
衛生的な意味で付ける意味がなくなったからな
そら、そのままの刺身,寿司が美味いなら味を壊すワサビなんかいらんよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:34▼返信
ワサビふりかけとかワサビ風味のなにかはよく賞味期限ワゴンにいるイメージ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:48▼返信
wwwww 子供かwwwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:50▼返信
俺もガキの頃は「ワサビなんて一生好きにならん!! ワサビなんてこんな辛いもんを敢えて食うオトナって無駄なイキリアイテムなんだろうが」って思ってたよ・・・

でもな、違ったんよ・・・「風味」なんよ。 「辛い」のは「入れすぎ」やねん
ステーキ肉に3~5mm程度箸の先に乗せてちょこっと盛るだけとかうどんに投入して混ぜてみ? 世界変わる
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:56▼返信
たこわさなんて最高のあてになるのに
締めでお茶漬けにするのもガチ美味い
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:02▼返信
20代なら昔から苦手なの普通にいるだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:03▼返信
みんな同じ
さすがに子供の頃から大好きとか言うやつはいない
徐々に食べられるようになる
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:05▼返信
こんな個人レベルの話いくら持ってこられても…
消費量はどう推移してるのよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:10▼返信
韓国人が「日本文化を破壊しよう」と仕掛けたプロパガンダらしいぞ
まず、日本から寿司を無くすのが目的らしい
366.はちまバイト=虫けら投稿日:2022年09月26日 19:10▼返信





ゆとりはワサビが苦手♪
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:11▼返信
雑魚はワサビすら楽しめないのか…
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:13▼返信
スパイシーなのが好き、辛いのが好きって奴は人として下に見てるわ
脂っこいのとか味が濃いのが好きなのと同レベル
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:14▼返信
さんざん「辛ラーメンやキムチなど韓国の辛い物が日本の若者に人気!!」とステマしておいて「日本の若者は寿司のワサビが苦手」は不自然すぎるわWW

若者は辛いの好きだったんじゃねーのかよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:16▼返信
>>369
寿司は単体で旨味がすごいからサビなしが余裕
韓国の飯は辛さとったら何も残らんやろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:17▼返信
わさびの辛さは別物だろ
唐辛子は舌だけど、わさびは鼻の奥で来るやつだから苦手な人がいても不思議じゃない
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:18▼返信
別に、料理に必須扱いされてたものからスパイスの一つになったってだけだろ
何にでも胡椒をかけたりしないように、必要な時に適量入れればいいって風潮になっただけ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:18▼返信
わさび嫌いな奴おらんだろ  反日ステマか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:19▼返信
わさびは有料化してもいい
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:30▼返信
寿司や刺し身はわさびがないと嫌だわ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:32▼返信
>>368
君より下はいないのに地面でも見てるの?
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:34▼返信
涙巻きも食べないのか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:36▼返信
大手メーカーのチューブのわさびが既に本わさびで無いとか
本ざさびだけど海外産のわさび使ってますっていう、まがい物だしなあ…
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:40▼返信
わさび入りの寿司は食えるが、わさビーフはダメ。食えない。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:42▼返信
家でゆでた蕎麦のために買ってるわ。

ただ本わさび買って自分で下ろして蕎麦に入れてくったけど、チルドのわさびより良いとは感じなかったから今は普通にチルドのチューブ使ってる。

ただチルドじゃないタイプのわさびは使わない。
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:51▼返信
ワサビは好きだけど、一人暮らしだとチューブはいらない。お刺身買う時に売り場の無料の小袋のワサビを必要な数貰ってる。
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:51▼返信
チューブ使いきれないってそもそも調味料って使いきれない物が大半だろ
一人暮らしだと
マヨネーズとドレッシング以外、ほとんどは半分使うかどうかで捨てることになる
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:51▼返信
圧倒的ワサビ派
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:54▼返信
回転寿司だと、寿司ごとにわさびを小さいパックからちょっとずつ付けるのが面倒なので付けてない
全然いける
385.投稿日:2022年09月26日 19:54▼返信
このコメントは削除されました。
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:54▼返信
>>363
子供の頃から好きだけど。お寿司を子供用にとサビ抜きにされるのが嫌だった。
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:56▼返信
>>382
マヨネーズも使いきれないんですけど…ケチャップは使いきれる。
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 20:04▼返信
生ものを食べるから殺菌効果のある山葵をつけてるけど
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 20:20▼返信
さび抜きしてるおれ時代の最先端でかっこいいみたいな感じでキモ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 20:26▼返信
ワサビ上手いだろ
肉にも使うわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 20:27▼返信
ただの逆張り
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 20:32▼返信
ワサビが無かったら脂乗り過ぎてつらいんだが
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 20:38▼返信
まぁ魚と酢飯と醤油食いに行ってるからまぁ要らんのよね、蕎麦のは好きよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 20:50▼返信
わさびが解らんおこちゃまが必死なの笑えるw
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 20:53▼返信
>>4
お前の味覚がおかしいのはわかった
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 21:04▼返信
子供舌が増えてるんじゃない?
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 21:06▼返信
えぇ…?シャリをわさびにした寿司を食うまであるのに何言ってだ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 21:14▼返信
チューブでも美味いわさびが欲しいなら
沢わさび 本わさび使用 なんかで検索すると良い
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 21:18▼返信
>>368
老人みたいw
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 21:20▼返信
一人暮らしでもガンガンワサビ使うけどな
刺し身寿司冷奴 後は納豆に入れるのも旨い
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 21:30▼返信
わさびはわさび巻とわさび丼が美味しいから寿司のお供ではない
マグロとか生臭いのを食べる時だけ醤油つけるが基本醤油つけないしけどわさびだけは付けることがある
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:00▼返信
田丸屋の本わさび 瑞葵が市販されているものでは最高と思います。
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:01▼返信
>>370
旨味??????
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:04▼返信
俺はワサビないなら寧ろ刺身も寿司もいらないくらいワサビ必要なんだが
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:18▼返信
肉焼いてわさび醤油がおいしいよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:20▼返信
蕎麦にはワサビ欲しいけどな。
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:23▼返信
>>267
ワサビ舐めろん
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:26▼返信
食事を楽しくするためにワサビを用意する程度の事すら放棄するようでは
痴呆症が早まるのではないかと思う
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:36▼返信
ワサビ食わんでキムチだのスパイスだの食いまくるバカ舌が増えたね
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:41▼返信
タンパクな身にワサビはいらないなとは思う
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:49▼返信
チューブワサビでも普通に美味しく刺身を頂ける
本物のワサビがーっていう通かぶれは黙って欲しい
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 23:26▼返信
わさびは元々 生魚を傷ませないための殺菌作用が目的だったから衛生的な現代には無くてもまぁ…
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 23:30▼返信
まあ、また少数派の声を、あたかも離れショックが起きてますってか、単純に刺身が高くなってより食べる機会がないだけ、そして給料も上がらないで税金あげられて、手取りすくないからねー棒読み
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 00:23▼返信
ちょっと洒落た蕎麦屋に入ったら
わさびそのまんまとおろし金がついてて
それで蕎麦食ったらめちゃくちゃ美味かったわい
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 00:25▼返信
今のワサビ需要って味というよりは殺菌作用を当てにした衛生面での需要が大きいからな
ワサビシートなるものは生食方向に大活躍してるよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:28▼返信
>>386
俺も子供の頃からわさびは好きだった、からしはなぜか駄目だったが
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:30▼返信
>>303
だとしたら、いつもの起源説でも言い出すんやない?
わさびピンポイントで攻撃してもしゃーないやろ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 05:03▼返信
※396
唐辛子で味覚おかしくなってるような奴が増えてると思う
わさびで鼻が痛くならないようでは感覚が鈍ってると思う
419.投稿日:2022年09月27日 09:13▼返信
このコメントは削除されました。
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 12:12▼返信
よく行くファミリー向けの回転寿司店では、基本が“サビ抜き”なんです。

どう考えても客層に合わせしてガキ向けだからクレーム入るので抜いてるかコストダウンだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 12:38▼返信
キャンプとか、焼いた肉にワサビと塩とかめっちゃ美味いのに。タレよりも荷物にならんしね。
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 18:25▼返信
ダサ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:04▼返信
でもハバネロ系は食べる阿呆共
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 01:00▼返信
理解できない
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 20:24▼返信
寿司はワサビなくてもいいけど刺身はワサビ欲しいなぁ
醤油だけだとちょっと刺激が足りない

直近のコメント数ランキング

traq