Valkyrie Elysium [68] https://t.co/E5r2xS2aZG
— metacritic (@metacritic) September 29, 2022
"There's no capital F feelings here or much in the way of narrative justification, but if you're okay with that & you just want 15 to 20 hours of fast, frantic, fluid combat then we can just about recommend this one." - Push Square pic.twitter.com/yxCzMCh8cl
記事執筆時点でメタスコアは64点(PS5版)

機械翻訳
・Hobby Consolas 72点
ヴァルキリーエリュシオンにはヴァルハラに到達するための道具が揃っているのに、活用されていない要素が多いのは残念だ。それでも、アクションRPGや北欧神話が好きなら、本当に素晴らしい戦闘システムのおかげで、ゲームプレイを気に入るはずだ。
・RPG Site 70点
バトルシステムが楽しい、まあまあのゲームだと思います。最大の強みは、画面上に敵がいるときに楽しくプレイできること。それ以外の部分は比較的精彩を欠いている。このヴァルキリーシリーズの新しい試みは、ゲームプレイの基盤がしっかりしている一方で、他の多くの部分で改善の余地がある。それでも、ソレイユの開発陣は、シリーズに独自の解釈を加えた新参者として、きちんとした仕事をしたと思う。「ヴァルキリーエリシオン」が「ヴァルキリープロファイル」シリーズを完全に追い越してしまうとは思わないが、それぞれが自己研鑽に励みながら平和的に共存していくのは喜ばしいことだ。
・GameSpew 70点
基本的にキャラクターアクションゲームである「ヴァルキリー エリュシオン」は、「デビル メイ クライ」や「ベヨネッタ」のようなこのジャンルの大作をほとんど気にすることはない。しかし、構成要素の多くが単に適当である一方で、その熱狂的な戦闘が本作を凡庸なものから引き上げている。エインヘリャルを召喚したり、ソウルチェーンで戦場を駆け巡ったり、より高度なスキルを駆使して敵を殲滅したりと、このゲームには大きな楽しみがある。最終的に、このゲームは誰かの世界を燃え上がらせることはできないが、時間をかけてプレイする価値は間違いなくある。
・Push Square 60点
2つに1つのゲームだ。レベルデザインや目的は少なくとも2世代前のものだと感じられるし、キャラクターやストーリーは完成品というより、場当たり的なものだ。大文字のFの感情もなければ、ストーリーの正当性もあまりないが、それでいいなら、15~20時間の高速で必死の流動的な戦闘を楽しみたいのなら、このゲームをお勧めすることができる。
・IGN France 50点
野心も魂もないエピソードで、心地よいゲームプレイと崇高なオストによって、手の届くところに置かれている。
などなど
この記事への反応
・まぁここに金を使うならFF16に使うよなw
・思ったより低いな
せめて70はあると思ったが
・思った以上に酷い点がでてしまったなあ・・・
スクエアも、半端な予算のゲームは
無意味だって理解しただろうから
ちゃんと予算と時間をかけてゲームつくれよ
・まだユーザースコアが残ってる・・・!
そっちで工作するから90点台余裕でしょ
・酷いw
ユーザーの方がどうなるか気になるな
・まあ予算ケチって出来が悪いのが出てくるという当然の結果だろ
・最近のスクエニはマジでアカンな
・予算が少なくても、カップヘッドとかエンダーリリズみたいに
出来が良いインディとかもあるじゃん。
なんで予算に合わせた設計にしないんだろ。
・マジでアカンやつやん
ソルハカ2が可愛くみえてくるやつ
・だから1本だけで良いから
集中して良いゲーム出せんのかよ
【【悲報】『ヴァルキリープロファイル -レナス-』発売1週間前にまさかの3ヶ月延期へ・・・『エリュシオン』は予定通り発売】
戦闘システムは本当に良い感じだと思っている
ただ、全体を見るとうーんってなるのは確か
ただ、全体を見るとうーんってなるのは確か

今日のハロワ定食何だった?
期待してたのに
オカズはメザシとたくあんだけ!
貧しい食事!
SO6は体験版やって買うと決めた
レビュアーがなんか怪しいって話題になってたが
STAR OCEAN6には期待してるけど。
スクエニの新作は期待できないだろうな
おれは・・・・・・・・いったいどうすればいいんだてんてんてんてんてんてんてんてん
「ボソボソ声で点々多い」
これがいいものだと思ってる時点でお前ら未満のド素人
戦闘◎
探索△
ストーリー?
UI△
って感じだったからまあ60~70が妥当と思う
もうリメイクしかやらないもんな
ただなんというか不便なとこが多すぎる
プレステには大したゲーム出ません
メイソンフリーと俺のみが知る隠された真実
ここらへんが原因ぽいね
バランスとかカメラはアプデで修正しないと厳しそう
頼むからアプデで改善してくれ(特に壁際)
少しこの点数は辛口な気がする。
原因はヴァルキリーの名前を冠したことなのかなぁ
まあVP1の移植もまともにできないんですけどね
少なくともアメリカは簡単なのに
アメリカは現実と同じにすればいい
神話なのに現実?と思うだろうがアメリカはそんなもんばっかよ
探索や冒険系のアクションRPGと思ってたらDMC形式なのな
ストーリーもほぼ無いっていう
バンナムゲーみたいな感じやったなエリュシオン
残念なところが多すぎる
お前らちゃんと買えよ
看板貸してガチャゲー作ってろ無能
かわらんよ
こいつらの言ってる事はイマイチよく判らんが
要はスカスカで物足りないから不満って事だろう
そこにいきなり神話のモンスターが出てきて
主人公は意味もなく「スーパーパワー」を得てヒーローになり
黒人が仲間になって敵をぶち倒す
こんな程度でいいんだから楽勝だろうがよ
JRPGからシナリオを取ったら何も残らん
概ねクソゲーと判定された
ビルダーズは面白かったぞ
むしろ妥当だと思ったわ
「よーしよしCSはPS独占!こんなん神ゲー確定じゃん!」
だが買わぬ、とかやめろよ
その戦闘も11月のアプデ来るまではボリューム不足感あるしな
まぁ、焦って買わずに11月でアプデ来てから買った方がいいかもな
外注だし、体験版配布から発売までに直せるだけの技術力なんかある訳ない。
俺とレビュアーの価値観は合わないと認識してる。
FFオリジンは当たり
初代移植もソニーが担当してるっぽいし
とりあえず久しぶりに初代やりたいわ
シナリオは外注してもいいのよ
アーリーで買ったよ☺️
レナス楽しみ🥲
いちよオプションでオートはいくつか切れるぞ
カメラ距離も調整できる
エインフェリアが空気過ぎる、ギミックとかださうざいし使い魔ゲー?
戦闘はよくわからん出来る事が多すぎ、ボスはこうしてダウンとろうって感じの段取り感が結構ある
探索はコレステージクリア型なの?って思う雰囲気で、宝箱が多くてテンポ悪くて気持ち悪い
つまんな過ぎて途中でやめちゃったからこんな感じだわ、神殿に他の神族居ないし雰囲気だけだしいろいろダサいし
1500円で他にやるもんなかったら買おうかな
同じスクエニならニーアオートマタくらいの快適さは欲しかった。
まあ変なバグがあったりするわけじゃないなら点数以上には楽しめるのかな
1はスクエニ内製で形作ってたからな
2でコエテクのωフォースに変わっても外しようがなかった
あっちもニッチなファンしかいないからまぁなんとかなるんじゃね
だとしたら妥当だなとしか
シルメリアの戦闘システムを発展させればよかったじゃん
オートマタを例にあげるのかよ…
発売までは神ゲーだの高クオリティだの持ち上げまくってた癖に
お前らの為に独占してもこれじゃ日本軽視も仕方ねーよ
ゆとりは「他人を批判するのはよくないこと」とか刷り込まれてるが、それはかえって迷惑をかける
企業は無条件で批判していいんだよ
トライエースやらかしばっかだな
点数との乖離がとんでもない事になってるやんけ
マルチなんですが···
今のってか、大分前からだがスクエニって全然期待出来んよな
ここのコメント欄でよく言われてるけど
海外で売るならアクションなんだよ
エリュシオンも発表時にはアクション化を歓迎されてたからね
「今時古臭いターン制じゃ売れない」とか過去作の否定とセットで
バトルはあっこから色々スキル取れたら楽しくなるぞ
ストーリーやイベントは体験版のまま薄い感じが続くぞ
これなSO6もやばそうで不安でしかないわ
スクエニと思わずに、日本一ソフトウェア、ファルコム、コンパイルのゲームと思えばそこそこ楽しめるLv
CS独占だろ、PCに出すからマルチってのは通用しねーぞ
MSは全てPCマルチしてきたのにSIEはそれを独占扱いして買収止めてるんだから
良いほうも悪いほうも「理解してもらうための言い方」ってのがあんだよ
つまんねーって言いたいにしても「それを分かってもらうための言い方」がある
それがゆとりはできない
ソレイユやろ
F
的確で草生えるけど、微妙って言ってるようなもんなんだよな
一企業が買収なんて止められる訳無いじゃん、アホかな?
初代コスがあればよかったかもなw
古参とかレトロ好きしか買わない
実際今でもターン性で売れてるのってブランド力のあるポケモンとペルソナぐらいだしな
ディオフィールドに比べれば全然マシ
ディオフィールドは誉められる点が一つもない
製品版で面白くなるかもしれんがどうだろうね
ヴァルキリーは逆に大味の劣化無双になっちゃったけど
トライエースじゃないよ
無駄に金かけて同じような3Dモデルを作り直さんでいい
1をソニーが移植してるって事だから独占なんだろうなぁ
FFは気合の入れ方が違うから
どっちかと言えばスターオーシャンの方やろ
俺はスクエニ信者じゃないからスクエニのゲームが如何に手抜きゲーか見抜いてたで
最初からな
だってそれらのユーザーソフト買わないし
唯一無二の個性を売りにしてたシリーズが没個性で小金稼ごうとしてる時点で根本から間違ってる
出来をどうこう言うレベルですらないんだよ
あんだけ持ち上げたんだから買えよゴミ
気合いの入れ方…?
声優豪華にすりゃいいってもんじゃないぞ
何それ?
2は不評とか聞くけど発売日に買って普通に面白かったし
アクションゲーはダンジョンだけでいいわ
エリュシオン買えよ
言い訳ばっかしてないでちゃんと買え
ゴキブリはスプラトゥーン3発売時84点だと馬鹿にし、
ヴァルキリーエリュシオンが出たら豚終了とか言ってなかったっけ?
64点とかすでにオワコンじゃん。
あんなに良いといわれるほど良くないわ
せめてプレイしてから言ってくれw
1はスマホでやれば?
サガ系のリマスターには失望したよ
思えばあの頃からスクエニに期待しなくなったな
?
どう見ても全ての要素で金のかけ方違うやん
こんなのを喜んで買うやつはこどじいくらいしかおらんやろ
「○○だと思いました」
「○○だと感じました」
これ言ってる奴は例外なくカネもらってウソをついている迷惑者
2はストーリーが一部キャラへの偏りとオマケの悪乗りが過ぎたかなぁ
戦闘システムは爽快感も有ったし面白かったわ
エインフェリアはもうちょっと掘り下げて欲しかったけど
エインフェリアのストーリーや掘り下げって需要無いのかね、結局力入れてたの1だけ
そっちで工作するから90点台余裕でしょ
ニシ君じゃないんだからさ・・・普通はそういうの恥ずかしくてできないのよ
こんなの俺のレナスじゃない
ボリュームとかはめっちゃ少ないし育成?みたいなのも薄味
だけどこれだけで終わるのもったいないなぁ
「これでいいんだ」と思わせたら恥をかかすことになるだろう
だからと言ってアクションにしたから売れるという訳でも無いんだがな
実際ソシャゲはターン式多いし、PS時代もキャラが好きだから〜とRPGやってる人も居たからな
でも変わって一発目は慣れてないだろうし…次の機会はなさそうだけど
せせせ声優wwww
真っ先に思いつくのそこかよwwww
キモブタかよwwww
エインフェリアのストーリーが一番重要なとこだと俺は思ってたよ
みんなあんまり突っ込んでやるなよwwwwww
私財売って離婚にもなったんやっけ?
結局は掛ける金以上にその熱意が足らんのやろな。
まるでターミネーターみたいなシリーズになりつつあるw
びっこんだかって何処の方言だよw
「攻撃当ててるのに敵がまったく痛がるそぶりもなく、ただ数字出るだけ」
これ本当に良いと思ってんのかね
まあこんなのは小さいことだが、爽快感も何もねえじゃねえか
動画勢が何言ってんだw
これはむしろ敵めっちゃ怯みまくる部類のゲームじゃん
俺はやらなくても分かるから
エリュシオンにダメージ値なんてでませんが…
まぁモーションショボイからやりがいも何も無いんだけどな
最後の一文で台無しやな
豚くん、任天堂がいつも言われて悔しいのはわかるけど、これマルチなんだわ
FF15の酷さとは根本的に違くて最初から低予算手抜きのゲームをフルプライスで出してくる
何が起きたんだ一体
それ見抜いたんやなくて先入観って言うんやで
何のゲームの話?
爽快「感」なんだからよ
感触を追求しないでどうすんのよ
敵が何もなくスーパーアーマー状態で数字出るだけで感触良いと思ってんのかねゆとりは
お前も出来てないやんけ
一言目からdisるとか理解してもらおうとか思ってたらやらへん
ターミネーターは2じゃないの?
感じだからなぁ
誰の話してんの?
だからそれは何のゲームの話なんだよゆとり
俺も、半分はレナス目当てで買ったよ。
本作もなかなか面白いよ
やってないやつが偉そうに言えるわけないだろ
戦ヴァルのVPがやりたいんであって蒼ヴァルのVEは別にいいんや
無理無理無理無理無理無理
やりがいw
何故か点数は80点とか言うから????ってなるんだよな
Steamでは出てるんよ
豚はゲーミングPC持ってるんだからいいだろw
自信を以て作ったゲームいの一番にゴミ箱にぶち込むような真似する訳無いじゃん
俺は一応考えて文章作ってんだ
一行目で「なんだなんだ?」と思わせる
二行目で主題を述べる
三行目以降が、その理由
すでに買ってプレイしてるけど11月のアプデでの評判を見てからでもいいと思うよ
ディオフィールドより低いのは理解できない
って感じかなぁ
でもシナリオにまでケチ付くならどうしようもねえわ
スルーしたんだけど概ね正解だったわ。
SO3~5&VP2のトライエースはもっと酷い
こんなことしてるんだからゆとりは頭が悪い と主題を述べる
なぜならこうだから と理由を述べる
バカでも一応読むだろこれなら
ターミネーター1「え?」
このバカは何の話してんだ?
どこの任天堂ゲーだよ
やらなければ分からないやつと一緒にすんなよ
最近の地雷ワードが「豪華声優陣の吹き替え」やからやろ。
なんか他のアクションでよくね?感がどうしても拭いきれん
まあAAAがそもそも無能でシリーズ殺したから巡り巡ってこうなったとも言えるわけだし
何故かSO6より期待できるみたいな声をいくつも聞いたけど体験版出てピタッと止まったからな
手のひら返したようにSO6の方買うわみたいな空気になって笑ったけど
たぶんこれ想像以上に開発費低いで
アセットといいシェーダといいUE丸出しなんだよな
たとえば俺はウンコ食ったことはないが
食ったら病気になりかねない、くらいはわかる
ゆとりはこんなことすら体験しないと理解できないのか
根本的に同じだぞ。
3Dキャラクターデザイン、衣装デザイン、世界観デザイン、ゲームデザイン、脚本家が居ないって事が共通問題だ。
だから出すゲーム出すゲームデザイン同じに見え、脚本糞、ゲーム性の真新しさ無し。これの繰り返し。
絵描きは大量に居るけど、どいつもこいつも同じデザインばかりでふり幅もないし方向性の違いも無い。
カプコンなり任天堂なり、ゲームによってシステムやらデザインやら方向性やら違うってのが、スクエニの特に3Dゲーだとみんな一辺倒。
人材不足なんだよ。
頭おかしいね
使いまわしだなんだと言われるだけやん
体験版見た限りエリュシオン以下は絶対ないかなあ
フレームレートとかロックとか改善して欲しいところはあるけど、
エリュシオンはそもそもコンセプト間違ってない?ってレベルなんで
ニーアオートマタがなぜ売れたのかわかってないんだな
戦闘は別に悪くはない作りだけど技に無敵時間が有るとかで難易度あまり関係無くなる感じ……
これが4000円位の作品なら未だ理解出来るけれど、フルプライスってのはなぁ
エインフェリアの物語もノベルパートで済まされるて
1以外完全にエインフェリアがオマケのゲームになってるが結局モデリングもシナリオ作るのもしんどいんかね
低評価の時だけ信じとけw
イーチ ニー サーン アアアアーーイ(すげえ長い硬直)
ゆとりはあれ速いのかもしれないが、かなり遅い
かといってモーションだけ早くするとカクカクしてそれも面白くないのだが
ファルコムにはこれと同じARPGとして圧倒的に格上のイース8や9があるからそこには入らん
FFオリジン普通におもろかったし正直低評価もビミョーよ
何に震えるんだ?笑いをこらえる為か?www
結局はこれ。スコアがどうだろうがやってもないのにケチつけてんのはゴミやからな。
開発ソレイユなんだけど
スクエニ糞率高すぎ
イースも低予算なの見え見えなのになんか面白いんよな
思いましたは誰でもつけるだろ。
ボリュームは本当に少ないよ
無敵に関しては現状のこのゲームのシステムだと
ないときつい
すくフルボッコにされてしまう
システムが悪いと言われたらそうなんだけど…
ゆとりはやらないと理解できないのかもしれないが
そんな欠陥品と一緒にすんな
グラもゴミやからこんな低いんやぞ
ちょっと前まで大量に居たのに、今や1匹でがんばっている。
時代を感じるよな・・・。
自分で考えて自分で探索して工夫してクリアするのがゲームなんやで。
「これをほめなければぼくのだいすきなバルキリーなんとかが負けてしまう!」
「これをほめなければぼくのだいすきなプレイステーションが負けてしまう!」
中身を評価できないゴミは出ていけ
満場一致の駄作だったSO5以外はこの凡作よりかは評価されてるけどね
体験版が思いの外好評なSO6控えてるのが痛いだろうな
身内からもやる価値なしの烙印押されちまってんのに、何言ってんだ?
勝手にお前だけやってろよ。
あいつの武器を使いたいんだよな
ドラクエ10オフライン?くらい?
「自分の好きなハードに出たから、つまらないけど褒める」
こんなことしてるから、作るほうも何が良いのかわからなくなるわけだ
「これをほめなければぼくのだいすきなバルキリーなんとかが負けてしまう!」
「これをほめなければぼくのだいすきなプレイステーションが負けてしまう!」
体験版が中盤じゃなくて序盤だったのが唯一の不安
そいう人たちでもこれの体験版に微妙な反応や否定的な人多かったイメージ
もっとRPGよりの方が良かった
言い返せなくなると改行ガーしかいえねえ、三文字も読めなかったあの間抜けw
ボリュームもARPGとしては特大ボリュームで5,60時間はあるしな
ああいうのを期待してたのにステージクリア型でクリアまで20時間て
ヴァルキリーの顔の口がへの字にひん曲がってるのはかわいくない
任天堂とかソニーとか関係なく、お前みたいに蔑称から書き込むヤツの意見は無価値やぞ。良いものでも絶対に褒めないだろ。
何度も言われてるやろうけど、ゲハ板から出てくるな
過去のやらかしがやばすぎて安心なんかできないんよ
開発段階で著名なゲーマー呼んで意見聞いてからシステム作れよ。
お前らにはそもそもセンスが無いんだよ。
そっちの評判微妙だけど···
『ヴァルキリー エリュシオン』、メタスコア64点という厳しいスタート
と、他人もつまらないと言ってるのが変わらないわけよ
あれも見えてる地雷ですが
ゆとりの「良い」が駄目だからよ
ゆとりは悪いものを良いと言っているから、こちらは「それは良いじゃねえよ」としつけてやっているだけ
それすると大群で圧倒するしかゲームが成立せんからな。
身内www
お前なにファミリー結成しちゃってんのw
あいたたたw
褒めるもんは褒めるで。
MHWはサンブレイクなんかよりはっきりといいものだった。
受付嬢のキャラデザと演出が酷かっただけで後は存分に楽しめた。
単純にああいうのでFF的な物もスクエニには作れないのか?www
どれか当たるだろって
うーん…俺はもっと欲しかったけどなぁ
メインだけで最低でも20時間くらいは欲しかった
ウンコ料理なんていうものがあるとして、
「他人がせっかく作ってくれたんだからこれをけなすのはよくない!」とかゆとり晒して
ウンコを良いと言ってるのが今の状態
そりゃー健常者は「ウンコがいいわけねえだろ!」と貶すに決まってる
同時だったら比較されて余計クソゲー扱いされてた
FF15戦友っていう神DLCがあるんだよなぁ
成功体験から抜け出せてないって話なんだから初代がどうのってのに拘る話やないやろ。文章読めよ
お薬飲んだ?
上でオリジンとビルダーズは出てたが
ウンコは悪いものなんだよ
他人が心を込めて作ろうがウンコはウンコなんだよ
「こころをこめてつくってくれたから」でウンコを褒めて迷惑かけんじゃねえよバカ
もうちょい痒いところに手が届いても良いかなというのはあったけどアクションは良かったぞ
2016年発売のビルダーズが近年に入るなら、それ以降のニーアオートマタ、DQ11,FF7Rは全然合格ライン超えてるでしょ
考えて文章作ってるんなら他人に伝わる様に構成しろ。お前の考えてるは休んでるのと同じだ
俺もw
手間省いたんだなとww
敵も味方も他生の強靭設定はつけるべきとは思ったけどな
敵に対しては強靭無視してゴリ押せばいいし、敵からは唯々弓がうざいっていう
FF15ベースはどう転がってもだれも見向きもしないと何故解らん。
そんでモンハンはモンスターはデザイン同じでも、キャラ自体は全編同じじゃないだろ?動作も何も。
スクエニは安易に焼き直しするし。しかも屑の烙印押されたゲームにワンチャン臨んで。
それでそもそも食いつくか?
裁判でも明らかになったけど
制作中に下請けが作ったゲームが一定のクオリティに達せず中が修正を要求したら
スクエニはそれを不服として中をパージして、未完成品を発売した
スクエニはそういう会社なんだろうね
FF15自体が普通に評価高いゲームだぞ
何言ってんのか分かんないんだけどアイツ
こういうのがスプラでわかない不思議
CSでなんかヒットしたのあったっけ
評価が高いのは
トライアングルストラテジーとかライブアライブみたいなスイッチ向けのゲームだな
6年間で5作品位って終わってんだろ・・・・。
しかも合格ライン位で超ヒットしたかと言えば・・・
まあ、FF14 が稼ぎ頭になっているからいいのかもしれないが、それにしたって終わってるよ。
評価が高い、、、、?
両方共評価散々だろ…
死の女神が笑顔振り撒いてたらそれはもうサイコパスなんよ
ゼノブレの戦闘とかRPGの最下層やろ
トラストが世界込みで80万、ライブアライブが50万だっけ
あとまだ伸びそうだが、この前のドラクエが初動20万出てたはず
文字の書けるニシくんなんてあんなもんだよ
SO6もたぶんハズレ
「アクションを最低要件だと思い込んでいる」かな
アクションにすればそれだけで評価してもらえるだろう、みたいなこと思ってる
良いとも思ってねえ・必要もねえのに採用するとロクなことねえぞ
評価の話してるのに本数の話し始めたよコイツ
モンハンライズサンブレイクメタスコア90
ゼノブレイド3メタスコア100
ライブアライブリメイクメタスコア80
ソウルハッカーズメタスコア70
ヴァルキリーエリュシオンメタスコア70←なんか露骨過ぎない?
面白いって言ってるやつが間違ってるから
『ヴァルキリー エリュシオン』、メタスコア64点という厳しいスタート
なんだよ
オクトラ、トラスト、ライブアライブ、ドラクエ10
まぁ出してる種類に対して当たり少ないなとは思うけど
スクエニは吉田チームか浅野チームの作品買えば取りあえずハズレないやろって感じ
今年のスクエニゲーの中では高いだろ
トライアングルストラテジー メタスコア83
ライブアライブ メタスコア81
ヴァルキリーなんちゃら メタスコア64←www
バビロンズフォール メタスコア41←wwwwww
SNSの日本人の声を参考にした方がいい
今年のスクエニゲーの中では高いだろ
トライアングルストラテジー メタスコア83
ライブアライブ メタスコア81
ヴァルキリーなんちゃら メタスコア64←www
バビロンズフォール メタスコア41←wwwwww
妥当すぎて草
「ゴミ」ってな
もちろんやっていない
あれが評価高いとか言ってるから、スクエニは腐ったゲームしか出ない事を自覚しろよ。
ユーザーとしてスクエニにはちゃんときつい評価をしないと、あいつら永劫糞しか作らんぞ!
体験版やったけど、全部進めきったのに、終わりの部分も出さず、突然進行が止まる体験版とかマイナスアピールしかしてないよ
今年のスクエニゲーの中では高いだろ
トライアングルストラテジー メタスコア83
ライブアライブ メタスコア81
ヴァルキリーなんちゃら メタスコア64←www
バビロンズフォール メタスコア41←wwwwww
何回負けたんだお前w
評価悪いソフトが売れる訳ないだろ
任天堂憎しで頭いかれてんじゃねーの
どんな好例出してもお前のなかで「スクエニは終わってる」って結論決まっちゃってんじゃんw
「見えてる地雷」ってたまにあるよな
健常者は、やらなくても分かるんだよ
踏まないと理解できないのがゆとりと底辺
ビ、ビルダーズは2も面白かったから!
(作ってた人もうスクエニにいないけど)
普通にスイッチの勝ちじゃんw
まあ下はともかく上は露骨だなw
吉田チームなら安泰なんてことも無いんだけどな
お前の目は節穴か?FF14は評価している。
バカにされて連投しまくってんの草
だから支那人が密輸してるとか、ああいう話も明るみに出たわけで
事実下の2つはクソゲーだしなぁ
駄文ニシ
おまえがどれも実際にやってないのがまるわかり
かなり的確なスコアだぞ
アクションゲーム作ってみたらどうだろうか?
RPGに落とし込むアクションことごとくがヘボいし、シナリオもろくな物作れてないんだから、
いったんアクションゲーム作って立て直せと思う。
FF15もう叩けないねえ
また日本語もできないと自分で白状したwww
体験版やってこれはないと思ったからまじ買わなくて正解だった😶
なんであのアンカガーって最後は「私は日本語が出来ない」って結論に自分でするんだろうな
どんな話題からでも、どんな流れからでも、最後には「ぼくにほんごわかりまちぇーん」だよなw
旧作の経験上、そこそこ致命的だと思うから手を出せない
もっとも、軌跡があるからそんな暇ないし
いやー、やはりそこに手を出すかファルコムみたいな
今ではスクエニってだけで地雷だわ
新しいおもちゃの文章に自信あるマンのせいで
ゲームの話なくなっちゃったよwwww
俺は今までいろんなバカをボコボコにして泣かせてきたが
なぜか最後には「日本語も分からないらしい」になること多い気がする
この後の流れは同じ作業になるんで、またこれかと正直飽きてもいるんだよな
これ戦闘はマシだけど他がって評価だから見当違い
↓
なにおまえ改行された程度で泣くの
やっぱそうだな
「日本語出来ないバカ」になるよなこれ
ヴァルキリーでも同じような事言ってたが
「文章はボロクソなのに70点」っていう優しいやつばっかじゃねーかよwwww
アーリーとか良いからアーリィ主役のを出せ
バトアラ、デジモンサヴァイブ、ジョジョASBRと目立たなくても着実に今年もクソゲー実績積み上げてってんぞ
そいつ相手にしても無駄 すぐ逃げるし
ぶっこんだの誤字やないの?
「アクションが流行りである、だから俺もやらなければ」
「俺はアクションばっか作ってきたので」
***良くても***こんな程度だよ
自分で自分と会話もパターンだよなあ
ちょっとは考えろや
クソ面白くねえなこのゲームみたいに
カメラワーク糞で端ではまったら身動きとれずにボコられて死ぬし
同じくアクションに振ったFF16の吉田が言ってたが、最近のスタッフにも「コマンド選択を挟む意味が理解できない」という人が増えているそうで
要はワンボタンでアクションに反映される時代にわざわざコマンドを使う必要があるのか、と
結局「コマンドにしたいからコマンド制を選択している」以外の理由が見つからないんだと
株価が下がってイライラかなw
身内って誰か知らんが話題に入ってくるならやれ。やらないならスルーしろ
PS憎しのガイジに見えるなぁwwwwwww
・グラと戦闘は及第点
・ストーリーというか世界観がソシャゲレベルの浅さに笑えてくる
・UIが最新ゲームとは思えないゴミ
過去の遺産を食い潰すことしかしてないやん
お前はやったんか?ハッキリ言っとくが普通に面白いぞ。
違う違う。その通りだからこそ、中途半端なRPG要素無くした
アクションゲーム特化作って立て直せと。
そっちで評価一度高い奴を作ってからでもRPG混ぜるのもいいだろうと。
折角の評価いい点が全く生かせていない。
何これパスワード?
こんな所に書いちゃだめだよ
そもそも、内製のは普通に評価高いゲーム多いから、開発スタジオの選び方と管理の問題なのでは?
ゼノブレ3 100はねえだろw
じゃあウンコの味スレに書き込むのはやめような?何をどう言おうが実際には知らないんだろ?
今だに発売初日のver1.0を持ち出してたらアホだなコイツw
あれがコマンドである、という認識になったら悪いものだと思うに決まってるよ
あんなチンタラコマンド俺だって大嫌いだ
日本以外だとコマンドは超絶低評価なんだよ。
世界でも売ろうと考えると、こう言うシステムにせざるを得ない。
国内で十分にゲーム機が出回っていて買ってもらえる環境化だとコマンドでもいいが、
日本国内に買ってもらえるほどゲーム機が出回ってないからなんよ。
PS4で買えばってなるけど、今さらPS4はとならないだろ?
ワンボタンでアクションに反映される時代ってなんだw
アクションゲームはマリオの時代からワンボタンで反映されてたし、
今の時代でもヒットしてるコマンドRPGはいくらでもあるだろ
食ったことなくても分かるわそんなもん
なぜなら動画で、実際に食ったやつが「まずい」と言っているからだ
それと同じことだな
インディーゲームなら兎も角メーカーのゲームでコマンドRPGヒットしてるのなんて少数しか無いだろ
やって、超絶糞。金返せ。何だあの何もない中途半端なオープンワールドと、
ただただイライラするお連れホスト!
話の筋も、システムも世界観も破たんしてる。FF14の爪の垢でも飲んで出直せ!と思った。
ドラクエクエストっていうんだけど
主にこいつのせいで、コマンドバトルは悪いものだ、となってしまった
他にも戦犯はいっぱいいるだろうが、まだ生き残ってるという意味ではコイツだ
流石にゼノブレ3の100はありえないw
任天堂ポイントという忖度ポイントを疑ってしまうレベルw
何やってるか見えない
そもそもこれニンジャガイデンとか作った人たちのスタジオに作らせたんじゃなかったっけ?
つまり既にアクション特化で評価された人たちの作った作品
で、結果コレ
そうだよな海外はARPGばっかりだからなコマンドとか売れないしな
ペルソナが売れてのは過剰なオサレで釣れたからなだけだし
ただ、それだけ レベルデザインが2世代前ってのがまさにその通り どこか古臭い
ジャンプしかできない時代と比べられてもな
エルデンリングにしろ、原神、ゼルダ、ゴーストオブツシマ
まあ色々、話題で面白いとされるものは全てアクションRPGだもんな。
ワイヤーアクションにしても正直SO6の方が戦略性もあってでき良いと思う
他の日本ゲーム企業は立て直してきてるけどスクエニはMMO以外はまだ調子悪いよな
今度作品を書くときはしっかりと取材するんだぞワナビくん
まぁ世の流れだしょうがない
如くがコマンドバトルにしてある程度評価されたのが信じられないレベルで今はニーズ的にもアクションが必須になってきてる
ブランク長いからだろうな、デビルズサード以来まともなの作ったか?
そこらのインディータイトルよりも点数低いな
面白くねえって書いておきながら70点はやめたほうがいいと思うんだよなあ
それは数字の捏造と同じだろ
序盤に出てるんだよなあエアプくん…
黒人がーとなるのは米国だけやぞ・・・。
ボサーッと突っ立ってるとイライラするが、動きがあると緩和される
心理的な印象付けが大事な時代であって、それが日本では理解してる奴が一人もいない
もちろんアクションRPGが主流だけどFF7Rは戦闘は評価高いしやり方次第だと思うけどな
あとまあ、シミュレーションRPGではFEみたいなターン性のゲーム人気だしインディーではもちろん数えきれないほどあるからターン性RPGはもう終わりというわけでは全然ないな
いつものトライエースはSO6作っててこっちには関わってないんで
体験版両方やった限り一緒にしたらかわいそう
低予算ゲー、軒並み爆死
プラチナ、チーニン、CC2・・・
だから一度アクションで評価されるもの作って~なんて見当違いな意見なのよ
中身ちゃんとしてればこんなことにならない
IGNフランス50点ってやばいなww
映画作りというか、他人にどう見せるかがクソヘタな日本メーカーは付いていけないだろう
技術とかじゃない、これはノウハウだからな
アメリカは映画という元々プロパガンダのための道具で積み重ねてきたので得意なのだが
あれは大多数にとってARPGだ
普通に爆死だな
母体が少ないCSで売ると痛い目にあう
ソルハカ2とかどこいったん?
アクションRPGとコマンドRPGはジャンルが違う別ゲーなのになぜ比較するのか分からないな
アクションRPGはアクション+RPGだしコマンドRPGはターン制+RPGなんだがね
ちんたらやりたくなかったら素直にアクションRPGをやたら良いだけだろ?
ターン性が残るのはシミュレーション系なんだよ。FEも結局シミュレーションだし。
後は言うように、残りはインディーズとして余地を残しって感じなんよ。
RPGとしての選択肢はシム要素じゃなければ、アクション一択なんよ。
アトラスもスクエニもソニー一本に絞ってやらないと、今後ずっとダメになっていく
ゼノブレ3の時の任豚みたいだよなw
ゼノブレイド3メタスコア93
スプラトゥーン3メタスコア83
↓
ヴァルキリーエリュシオンメタスコア72
↑
なんか怪しいな~
発注じゃなく、自分の所での企画からのアクションよ。
発注先でも、アクションは作れるけど、キャラデザ脚本演出はスクエニやろ?
そこが駄目だと言っているのが何故解らんのだ?
スクエニ、バンナム、コーエーらへんは
重量感なさすぎで違和感
怪しいと思うなら買ってやってみろ。
個人個人感想あると思うから、それでいいだろ。
20年前ぐらいから言ってないか「最近のスクエニ」て?w
最近じゃなくてずっと駄目だろw
何を言う?信長の野望 新生はいい出来だぞ!
これは殴ったとき数字でなくてアクションRPG?ってなってすぐ体験版アンスコした
最近とか低予算とか関係無い
単純にゲーム作るセンス能力が無い無能というだけ
PS5版•72点
PC版•63点
スイッチ版65
ずっとかw
ダルいだの、中盤以降が作業だの、「昔からある問題なのに解決できてない」ってのがよくあるだろう
テッポ撃ちゲーでそれが感じられないのは「的に当てることは中毒になる」からなのだ
中毒になるほど面白い要素であるからマイナスが覆い隠されている
通常攻撃必殺技防御(避ける)の3ボタン+投げるにスキルツリーでスキル覚える単調なゲーム
ボタンさえ押せれば幼稚園児でも出来るゲームって知的じゃないね
アクション好きなヤツラは爽快感と言う自慰行為するサルと一緒
予算が少ないからクソゲーになりましたって全く意味不明な言い訳なんだよな
草
投げ実装してるARPGとか皆無だと思うんだが
3DSのは人間の主人公が仲間生贄にして自分強化してレナス殺すのが目的って設定は面白かったけどスパロボやサモンナイトみたいなマスゲーはいらんかったな
ホヨバの新作とかめちゃ面白そうだよな
その例に予算無視して作ったゲーム出してくんのは滑稽だけどな
よくそんな事言う人居るが普通に海外でもコマンド式のRPG売れてたりするんで
ただの声の大きい人の妄言が独り歩きしてるだけなんじゃないかなぁ
これはモーションの問題ではない
バカみてーに前のめりで走って攻撃するなんざ、カッコいいと本気で思ってんのかねコイツとは思うが
そう冷静になってしまうのはRPGにおける攻撃そのものが面白くないから
トライアングルストラテジー メタスコア83
ライブアライブ メタスコア81
ヴァルキリーエリュシオン メタスコア64←www
バビロンズフォール メタスコア41←wwwwww
スターオーシャンは毎回シナリオがアレだけど・・・まあ戦闘さえ面白ければいいよな!
これと同じで!
全く生かせてないよな・・・。
スクエニ社員は吉田のしくじり先生を繰り返し見ろと言いたい。
ヴァルキリーも1週間でどれだけ値下げするかな
スクエニのゲーム定価で買うのは壺信者並みのカルトなんよ
まさにゴミステーション!wwwwww
ゲーマー的には、年に2本のAAA>>>年に10本のAAタイトル、って価値観だってわかれよスクエニ
まあ、スクエニは学習しないでこのまま爆死して派手に散るだろうな
FFでマネキン顔のホストが笑われてることも知らず長年作り続けてきたスクエニなんだもん
ノーマンズスカイ ニーア 神業 ウルトラ怪獣モンスターファーム ペルソナ5 DbD 太閤立志伝V すみっコぐらし ハーヴェステラ ホグワーツレガシー
ソニックフロンティア タクティクスオウガ フロントミッション サムライメイデン
ドラクエトレジャーズ CCFF7 EDF4.1 ディスガイア7 シアトリズム ライザ3 オクトパス2
ゴキ涙拭けよ・・サードも掌握した任天堂に勝ち目ないって
チョコボGPメタスコア65
KINGDOM HEARTS INTEGRUM MASTERPIECE for Cloudメタスコア57
スイッチ版Voice of Cards できそこないの巫女メタスコア79
※これも忘れないでねwww
残念ながら売れない。
売れたのは、ペルソナ5のみ。それもおしゃれ要素で。
FEはシミュレーション。
基本売れないし、まず酷評される。
ゴキブリハード専用ソフトはどれも評価低いな
そんなものをDL版買ったと嘘ついてまで盛り上げようとする滑稽さよ
チョコボGPメタスコア65
KINGDOM HEARTS INTEGRUM MASTERPIECE for Cloudメタスコア57
スイッチ版Voice of Cards できそこないの巫女メタスコア79
※これも忘れないでねw
軌跡シリーズは普通にメタスコア80以上安定だぞ
残念ながら売れない。
売れたのは、ペルソナ5のみ。それもおしゃれ要素で。
FEはシミュレーション。
基本売れないし、まず酷評される。
マルチはノーカンという設定はどうした?
スイッチ版買ったとけば、良かった。
PS版はダメだ
「攻撃という要素そのものが面白くない」という根本的な、解決不可能な問題を抱えている
これはテッポ撃ちと比べて明らかな不利なのでここをメインにするってのはあんまり良くはない
バカみてーなモーションでコマも速くして、カサカサカサカサ動くハイスピードだと
最初の一回は良いが「これ最後までやんの」と冷静になられるとウンザリするよな
ゴキがサードハブられてるって言うからさ羅列してやったのよ
本当に何の長所も特徴もない超凡作という印象しかなかった
A Space for the Unbound 心に咲く花(コーラス・ワールドワイド)、Wo Long: Fallen Dynasty(コーエーテクモゲームス)
エグゾプライマル(カプコン)、ストリートファイター6(カプコン)
ソニックフロンティア(セガ)
ファイナルファンタジーXVI(スクウェア・エニックス)、FORSPOKEN(スクウェア・エニックス)
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~(コーエーテクモゲームス)
龍が如く 維新! 極(セガ)、ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション(カプコン)
これからはマルチもSwitchが売れる時代だぞ
吉田信者の鑑
とりあえず、原神やゼルダ、ゴーストオブツシマやエルデンリングやってから言え。
やってないのが丸解りだ。
全然売れて無いっすねぇ
どんまいゴキ
PSで出るとテンション下がってそれだけでつまらなく感じるもん
ワイルドハーツというゲームがスイッチハブで発売するぜ
ワイルドだろ?
独占のライブアライブも爆死しとるやん
ポケモンはー?
毎度メタスコア死んでるやん
お前体験版やってないのか?セルフネガキャンだったぞ
お前モンハンもやった事がない口だけ野郎だろ?
PS4版BLUE REFLECTION幻に舞う少女の剣売り上げ累計41,860本
VITA版BLUE REFLECTION幻に舞う少女の剣売り上げ累計24,854本
↓
PS4版BLUE REFLECTION TIE/帝売り上げ14048本
Switch版BLUE REFLECTION TIE/帝売り上げ8380本
勿論ライズより売れるよね?
ということは「これは地域を選ぶ」だと思うんだよな
日本だけで売って、例えばアメリカでは他のテッポ撃ちゲーでも出してりゃいいと思う
「1つで全世界取る」とかいう身の程知らずを捨てるというわけだな
猿🐒なんだよ
ゼノ3も大ボリュームなだけの微妙作品だったけど
豚って買ってる?チャント
ポケモンはRPCでもコレクションと育成のエンドコンテンツだろ?
エンディング迎えて終わりのジャンルと違う。
コマンドバトルってキャラの個性見せるにはやっぱり最適だわ
微妙なアクションRPGはPSに任せた!
低質なコマンドRPGの間違いでは?
キモげーはピーエスつえぇぇぇぇぇ🤢
マリオゴルフスーパーラッシュのメタスコア71
Newポケモンスナップのメタスコア79
ポケモンユナイトのメタスコア69
ファミコン探偵倶楽部のメタスコア74
ポケモンブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールのメタスコア76
一回もやったことない
正解。ペルソナとポケモンのみアートディレクションや唯一無二性でシリーズがブランド化してる
普通に海外でコマンド式JRPGはまったくウケないのが現実。見下されてるまである。メタスコアがそれ
時代遅れで、ダサくて、安っぽく、クソに見える、と
その評価に気づかないでひたすらガラパゴッってコマンド式JRPG作っては爆死する日本のアホゲーム開発な
開発のソレイユはまだ次世代機でアクション出せるレベルじゃないけど期待はしてる
それは中身の評価をしていない
モンハンハンターは動画もほぼ見てないんで分からんが、まあやることはないな
「ブランドだから100点」と言ってる奴しかいないだろう
低予算でひどいの乱発し過ぎだわ
PS5版78点
スイッチ版なし(レビュー0)
中身が全く同じで、キャラだけ入れ替えたら20点とかになると思うよ
だからマリオも中身が面白いわけではないため一切やらない
それをクレクレしまくって爆死させてる豚が何を言ってるんだか
PCでも出てるけどコレ
高性能PC持ってる設定諦めたん?
普通に売られ始めると地が出る
それを1ミリも面白いとも思ってねーくせ、「アメリカだけであれがリメイク!」とかいうと欲しがるバカいるだろ
最初から日本でも売られる場合は、特別感がない、別に良く見えないから買わないわけで
無双レベルのアクションだしまあ評価低いわな
何でRPGよりにしないし
求められてないから
でもそもそもアクションRPGよりのバランスで大規模RPGを作れないんだぞ
出来ないなら出きる範囲で作り込めないと無理だろ
これに限らず和ゲーはそう思うことが多いわ
PCで体験版やってクソゲーだから買わなかっただけだよ(笑)
大規模RPG自体求められて無いんだろ、普通に考えて
0点から100点まで、とにかく数がないと多様性がなくなるんだけど
アメリカ式の商売は「限られた1人2人が90点のものを作って独占」ってのに必ずなる
そんな国が多様性とか言ってんだから笑うしかねえんだけど、あの国のマネをすると必ず悪いことが起きる
洋ゲーもそうなんよ
チョッキ殷でもセインツロウとかあったしな
だったら新規のアクションRPG作るかそっちでウケてた作品の新作作れよ
多様性は点数の幅を言ってるんじゃないぞ
パズルで90点のゲームがあればコマンドRPGで90点のゲームもあるしアクションRPGで90点のゲームもあるってのが多様性だぞ
なんとなくわかる
車もネタが尽きてしまって「車内から自宅の炊飯器のタイマー設定ができる」
ってのを最大の売りにしようとしたバカがいるしな
ゲーム業界全体だったか
「90点以上は狙って取れるのではなく、数を撃つしかない」という意味である
ピンポイントに90点はシュピルバーグでも出せない
矛盾が出ちゃったね
家庭用とか書いてて今度は体験版がとか
無理すんなよ豚w
手を動かさずにこのゲーム面白くねえとか
アタマが悪いのもほどほどにしとけよw
つってこういうブログとかyoutubeのコメント欄とか掲示板とか見るが
「そこにいるのは言語化がへたくそなバカども」ってことを理解してないので
ますます分からない、何のヒントも得られませんでした!!ってなってたり、もうバカ極まってるよ
ソルハカ2も仲魔引き連れたいのに人間PTだし、それ以外もコレジャナイ感
求めてるモノと出されるモノが違う
そもそも新規IPに挑戦しなくなってるって言われだして久しいしな
ゲームだけじゃなく映画とかも
わからん体験版はわりと好評
「まあ存在しててもええか」くらいのもんだとは思うんだよ
ところかゲーム業界は悪いアメリカ化されてしまって、90点以上しか存在を認めない
60点の存在も許されないと発展性がなくなっていくんだよなっていうこと
ソルハカ2も仲魔引き連れたいのに人間PTだし、それ以外もコレジャナイ感
求めてるモノと出されるモノが違う
アライスより点数も評価数も上でスマンなw
そいつ文章力()自慢して悦に入ってるだけだからほっとけw
シナリオ周りはわからんねー
ただ体験版は楽しめたから買ってみる
ドラクエクエスト
モンハンハンター
ダメだぞスクエニ
普通にユーザースコア下で草生える
コレなら売却した海外スタジオの方が全然いい作品ばかりだったぞヒットマンとかジャスコとかデウスエキス
アイテム管理がなぁ・・・🤔
買った🤗ポスターカードついて来た
良い面に対しても悪い面に対しても、ちゃんと言語化していない
だからゲーム作るほうも何が良いのか悪いのか把握できない
特にゲーム会社には「人の気持ちを推し量るだけの能力すら持ってないゴミ」が多いので
当たり前だろ
12月に出るから買ってくれな!
スターオーシャンも来るしね
このまま任天堂にメールしとけ
人の気持ちを文字だけ見て理解する能力、話を聞いてもいいが理解する能力が全くない
「キャラのモデリングが悪い」と言われて、本当にそれが問題だと思うようなピュアなガキしかいないぞ
あのスターなんとかいう、一回もやったことないやつは俺から見てもそう思うから除外するとしても
「人の気持ちはストレートに出てこず、裏に本音が隠れている」ことすら理解してねーんだからよ
流石にそこまではいかない
80前後位
ブランドにあぐらかいてたせいで失敗したしくじり状態のままじゃん
何も変わってないスクエニ
プレーヤー目線で作品評価できるディレクターやプロデューサーいねえのか?
今の時代にこれを金だして買うか?って判断出来ねえの
インディーズの方が意欲的な作品作るぞ
ジムライアンにもな
「怒らせたり泣かせたりして人の気持ちを上下させ、その過程で自分で理解させる」
ってのが一番得意
おまえらも、気に入る入らないは抜きにすれば俺の言いたいことはわかるだろ
普通に楽しかったけどな
つまんなかったわ
ただ単に「これは良いです悪いです」は通用しないと思ってる
過去、通用したためしがない
そういう文章も書けって言われたらもちろん書けるが、俺がすごく負担になる
「うわめんどくせ」って
結局オンラインやグラフィック面で高騰するのはわかるけど
そもそもゲーム性が終わってるからなあ今のスクエニ
マジでバンナムの方が頑張ってるしわりとスカーレットネクサスとか悪くなかったし
コードヴェインも期待してたより良かったし
テイルズもエスコンも良かったしなぁ
デジモンサヴァイブは真性のゴミだが
ストーリーも意味不明、戦闘は単調、音楽はほとんど聞こえないし。
グラもあまり綺麗ではない。
値下がってから買うのがいいよ。
なんでオンラインで無料でできる範囲のものをクオリティの低いオフラインでしかも有料でやるのか
わかってて煽られてるんじゃない
スイッチにそのまま跳ね返ってるなw
俺が1番気になったの3Dモデルなのに
そりゃひどいわ
これ
任豚の願望に見えるなぁw
ただストーリーは良く分からんしステージも冗長過ぎる
もうちょっとで良ゲーになれる感じはするんだけどねー
これ、人の気持ちがわからないやつには通用しない言い方
「ステージ長すぎね どこ行っても同じような風景でダラダラダラダラしやがって」
ここまで言わないと分からないんだよバカどもってのは
使いまわししてる?
プレイすると楽しかったな
ステージが長いことが問題なのではなく、真意は「変化がなく、刺激がなくて飽きる」とするだろ
だから言語化するにあたっては「ステージが長いです」というと単にバサッと切る単細胞が出るので、
「メリハリを付けろ」という文言であるべきなんだよ
マリオほど使いまわしてはないだろう
両方やったけどアライズ超えはありえないな
やっぱユーザースコアしかあてにならんな
つうか黎の軌跡で忙しくてこんなゴミに費やしてる時間もないしな
変な豚みたいな関係ないジャンル出した擁護すると豚みたいだぞ
少なくともソレイユ開発だから使い回しじゃないにしろ、MAP自体にこだわり感じないのは確か
その上ゲームバランスも微妙だし
ナルトでも思ったがここの開発はカメラワークも作り酷いわ
草
ソニーでひどい点数のゲームってないんだけど
あまりゼルダ姫を悪く言うなよ
フォースポークンも見た目良いけどボリューム少ないとか欠点ありそう
移動はPS2時代の3Dアクションぽくて味気なかったな
黎の追跡パートいらんわね
ジャッジアイズの悪い所組み込まないでw
自分で認めてるじゃん
使いまわしてないってw
センスも古いし
何かを生み出そうとする気概も感じられない
優秀なクリエイターもういないんだろうな
?
なに書いてるんだコイツ
開発会社違うんだから当たり前だろ、認めるも糞も
かわいいと思うけどな🤔
任天堂の話してるのかと思ったわw
今後は大作以外はそこそこの出来で
ファン以外はサブスクで遊ぶような流れになる気がする
ヴァルキリーエリュシオン面白いよ!ソースは俺!俺に言わせれば「ゲームの7割くらい戦闘なんだから戦闘が楽しけりゃいいじゃん!」だ。重箱の隅を突けばそりゃいくらでもアラが出てくるよwそれと評価点はアプデで黒のヴァルキリーモードが追加されるとこだ!少なくとも2、3と続ければ絶対に良くなるゲームであると断言できる
あれはたしかにクソだなw
2、3続けられねーんだ失敗≒凍結
吉田と浅野頼みか・・・。
くそハード信者なんやから壺と一緒に買えよwww
たぶん延期したレナスの方が売れると思うw
カサカサうるせぇぞ
一瞬でハート15まで増えて草
自分で押すのは恥ずかしいわゴキちゃん
そう指摘されると何故かこっちが増える
体験版がピークなのはいつも通り
いざ週販出ると霧散するゴキッチ
吉P好きは何処にでも湧いてくるしね
皮だけのクソゲーはうんざり
もはやゲームはゲーム屋だけが作るもんじゃねえ
お前らのフィードバックがなければ仕上がらんのよ
浅野とかセンスねえな
なんか任豚がイライラしてそうだなw
ばーか
その時代の基準以下のグラがスイッチなんだよ
自分で押したという根拠無しw
黒人女神
微妙なアクション、グラフィック
ダメだこりゃ
任天堂のゲーム>平均点を5点くらいに設定して10点くらいのゲームでも持ち上げる
PSのゲーム>平均点を90点に設定してそれ以下のゲームは叩く
ID見ようと思えば見えるけどね面倒くさいからやらんけど
皮被ってそう
体験版あるで
ハートを自分で押したという根拠無しw
自分で押してて草
スターオーシャンの方ばっか注目しててすっかり忘れてた...一応やってみるかね
ヴァルエリュは体験版マジで死ぬほどつまんなかったもんな
すべてがありえないくらいモッサリしてた
プレイしながら眠くなったわ
オレじゃないし根拠なしw
押してねーよwwww
IDで連投がバレても何も問題無いなw
他人でも押せるハートを自分で押したという根拠を出して見ろよガイジくんwww
ぶーちゃんエリュシオン楽しい🤗
毎回15なのでバレバレなんだよ低脳くんwww
ただストーリーやキャラにはほんと期待するな
草の数見ると大分追い詰められたようだな小鹿みたいだ
そろそろ許してやるぞゴメンなさい言えよ
オレは押してねーよwww
他人でも押せるハートをオレが自分で押したという根拠を出して見ろよガイジww
エリュシオンDMC好はき買って損ないと思うよ?
オレは見てるんだよ
戦闘は体験版から良くなるが、ストーリーはそのままが続くと思ったらいい
ガイジが墓穴を掘って後に引けなくなったなww
オレが自分で押したという根拠を出せずにずっと逃げるガイジwww
レス乞食ニシくんが楽しそうで地獄
逃げてんのか?あ、出会ってやるか?住所家よ怖いのか
そこ以外はクソすぎるせいでプレイし続けるのは困難
スクエニのだすゲームなんてこんなもんだよな
相変わらず見てくれだけで中身スカスカ
全メーカーでも最下位レベルにクソゲー乱発してるわ
ガイジwwwwwwwwwwwwwwww
あっちはストーリーの評価が高く、戦闘は参加できるキャラが4人しかいないので残念と言われてる
ゴハン呼ばれたから待ってろよゴキブリ
ガイジだなwwwwww
他人でも押せるハートを自分で押したという根拠を出して見ろよw
てめえルール守れよゴハン中だって言ってんのッ!!
今だに根拠を出さずに豚ズラwwwww
結を差し出すしか男に生きる資格はないのだろう
これがまさに男になる為の結男だ
はいライン越え侮辱罪な
よっぽどの個性出さないとよくあるアクションゲームで収まってしまうし。
ガイジがヤケクソwww
根拠を出さずに豚ズラwww
哀れな○チガイジwww
もはや任豚を疑うレベルwww
てめぇ今頃そっちにこめすんなや
ただカメラワークがクソ(障害物があるところだと顕著)、処理落ちが酷いエフェクト重なるとガックガク(PS5)、ステージが一本道だが引き返せないため収集品の広い忘れがあると最初からやり直し、コンティニューありだがそうとう前まで戻されるなどなど全体的なクオリティが低い・・・とのこと
FF16も心配だわ
グラが良いアクションは数年前のDOD3くらいだなって感じだったし
ストレスが溜まるアクションは気持ちよくないね
スプラとはクオリティが違いすぎるわ
もうこんなのしか作れないんだな
よくあるアクションゲームしか思いつかないのが今のスクエニ
ブスの有料ゲームは売れない
SO6は普通に体験版楽しかったからSteamで買う。PS4Proじゃ無理。性能不足。
北欧の極楽浄土ってヴァルハラじゃねえの?
いやいや、普通にコマンド式のRPGを出せばいいだけだろ
スイッチのあれとか評価いいんだろ?
見てらんねえわ
後の方の指摘、クオリティと関係なくね?
開発はソレイユってとこだとさ
クリア済み配信者の感想動画あるからそっち見たほうが早い
「ヴァルキリーエリュシオン クリア」とかで検索すりゃ出てくるだろ
SO6は製品版も良作だろう
まじでクソゲー量産会社になってる
最近のゲーム、メタスコア80点すらないだろ
だって新しいもの作れる奴がいないし
過去の遺産を捏ね回して誤魔化すしかないねん
PS5でガックガクとかEDF6以下じゃん😥
あんな金かけてない単調な戦闘が??
アサクリとか原神とかやった事ないだろ
いや原神の戦闘も単調でつまらんだろ
トライエースじゃないよ 釣りだったらスマン
因みにChapter1なら特定の扉開けると引き返せるぞ?www
もっとかわいくして、どうぞ
外注作品の出来って基本的には外注先の開発力に依存してるわけだろ
発注してる担当が無能すぎて相手の開発力を評価できないのか?
繰り返す
これはプロファイルではない
ソレイユが作ったヴァルキリーの皮をかぶった何かだ
体験版やればわかるが64点ってことは絶対にない
そいつずうううううううっとぶつぶつ言ってて怖いなw
だね、もっと下がるな
ナルファグルSのために体験版と同じ所ぐるぐるする始末w折角オーディン様出てきたのにwww
これも全体的に安い作りでボリューム不足って事だし
開発費が安くて納期が短いんだろ
俺は2も面白かったけどなあ
ほんとPS2の時はいい時代だった…
無料なんだし、やってからコメントしろよ
改善しろ少しは
おまえが情弱なのはわかった だまってろ
ストーリーはびっくりするぐらい盛り上がりがなかったよ
3Dアクション苦手?🤔
閃の軌跡1,2は正直面白いとは思わなかったけど
創の軌跡からの黎の軌跡そして黎の軌跡2への流れはいいね
創の軌跡に出てきたキャラも出てくるからテンションも上がる上がる
スイッチにも軌跡シリーズ出てるみたいだからやった方が良いよ
ほとんどの部分は他のゲームでやった、見た。皮変えただけ。
まだ1作目の方がオリジナリティ、独自性という意味では圧倒的だし。
今の人って作品毎に操作が違うのが面倒くさいとか言うから変化が生まれないんやろ?
買って損したわ
バトルが楽しい?エアプだろ
体験版あるのにつまらん言う為に買うようなキチガイとか居ないんやで
熱心なシリーズファンにフルプライスで買ってもらえればすぐ元取れるからな
理想はクラファンで資金集めて低価格で幅広いユーザーにプレイさせた方がイメージ良いけど
SOもこうなる
未開封のまま売って値下がりしてからまた買うかな
その程度のことで胸張られても…
体験版の時点で評価はお察しレベルだったぞ?
名作をクソゲーにするメーカーが多い中で、そりゃその手の事は得意な天下のスクエニさんだからな、こうなるのは目に見えて明らかだろ。
世間評価をちゃんとみないから墓穴を掘るんだぞ。
つか、既に一部の買い取り専門店では買い取り価格3000円台になってるし、ソウルハッカーズを遥かに上回る勢いで買い取り価格が下がってる。
売るなら早めにした方がいいぞ?w
いくら頑張っても2Bには敵わないし勝てないんだよ?
無理に勝たせるとゴキの親玉が騒ぎだすからな?
連発してもヒットするタイトルはヒットするんだよ。スクエニが失敗したのは、名ばかりな名作を作ろうとするからだぞ?
メタスコアすら、過去作の名作と言われた部分に触れる評価も多いからな。結局は、シリーズファンを裏切った作り方をした事が大きな失敗だったんだよ。その上、グラフィックはショボい、エインフェリアも手抜き、誉められるのは、アクション部分は多少評価が高かった物の、そのハイスピードアクションが仇になり、ボリューム面が足りない最低評価になった事。
要するに、全部失敗だったゲームって事だろw
体験版の評価の時点では、既に手遅れなほど、シリーズファンを怒らせた事が一番の失敗だったんだよ。
お前、エルデンやった事ないだろ?
どの辺がエルデンなのか教えてくれ
だーかーらーw
そのシリーズファンを怒らせた事が売れない・叩かれる原因な訳よ?
お前は浦島太郎かよ。
もっと現実の評価を見ろよ。
そりゃガワだけ違うニーアアクション、ガワだけ違う、何処かで見た事のあるアクションゲームで騙される世間知らずには、楽しいサクサク脳筋アクションだろうよ。
ただヴァルキリーはそこじゃないんだよなぁw
下僕を使ってハイスピードアクションで人気取れるなら、スタイリッシュな覚者様でスタイリッシュなポーンさん呼んで、今頃、新作スタイリッシュアクション・ドグマ出てるぞ?
お前、馬鹿だろ?
要するに馬鹿にしたいだけで草
お前がエアプだろ?
このゲームの何処がヴァルキリーなんだ?
確かにヴァルキリーエリシュオンであってヴァルキリープロファイルとは名打ちしてないが、アノ名作が~と偽り、その名作と言われた部分を完全廃止したゲームをヴァルキリーと思い込んでる奴が一番のエアプだろ。
そこに気付けw
なぜ分かったんだ…w
元々のバトル仕様に戻して作り直してくれ。
VP2ですらない