20代の頃に革靴に凝って、一生モノと言われるクラスのものを幾つか買ったおじさんから、20代の若者にお伝えしておきたいことがある。
— Planar (@makro_planar) September 29, 2022
「靴は一生モノかも知れんけど、おっさんになると足の形も変わるよ。」
20代の頃に革靴に凝って、
一生モノと言われるクラスのものを
幾つか買ったおじさんから、
20代の若者にお伝えしておきたいことがある。
「靴は一生モノかも知れんけど、おっさんになると足の形も変わるよ。」
「太ってスーツが着れなくなる」とか「痩せてスーツがブカブカになる」は想定してたけど、足は想定外だった。
— Planar (@makro_planar) September 29, 2022
それにしても革靴の値上がり方すごいな。チャーチが16万て笑
— Planar (@makro_planar) September 29, 2022
ワイが買ってた頃はジョンロブが22万〜、グリーンが12〜15万、チャーチは6〜8万だった気がする。それでも、当時から値上がりしたとか言われてた。
この記事への反応
・靴屋の店員でした
上司が すごく高い良い靴は 子供を産んでから買いなさい(女子限定の話)
と言っていたのを思い出しました。
出産 子育てで足の形が変わるからとのこと。
私は見事に足の巾が広がり若い頃の靴が履けなくなりました…
・20代の頃によく読んでたファッション誌や
落合正勝さんの本に
「成人すると足の大きさ形は変わらないから、
スーツと違って靴は一生ものだ」
と書いてあるのを間に受けてジャストサイズの靴を買ってた。
40代に入ると結構、足の大きさ変わったんだよな…
・重さに耐えかねて、
足のサイズが変わってしまった。
・強く同意。
足が小さくなって、べルルティブカブカ(涙)
4足うん十万。
・十代の頃にトニーラマのウエスタンブーツを
何万も出して買ったけど、
超お気に入りで履きすぎたせいで傷んでしまい、
ソール総取っ替えしたら幅が少しキツめに😅
それと同時に少し太ったせいか
ふくらはぎがキツくなっちゃって、結局履かなくなったの思い出したw
足の形も靴の形も変わるww
・ホントに!
10年ぶりに足を入れようとしたら、甲が全く入らなくてびっくりした事がある。
色違いで集めるのが流行っていた靴だったけれど、2足しか買えなくて良かった。
・オッサンじゃなくてもおばさんでも変わるよ
(10年前に家って修理しながら履いてたビルケンが
最近どうもサイズが合わんくなってきた) t
これマジ!?
サイズ変わる理由は肉がつきすぎたとか
その逆とかあるようだけど
革靴集める趣味じゃなくて良かった……
サイズ変わる理由は肉がつきすぎたとか
その逆とかあるようだけど
革靴集める趣味じゃなくて良かった……


プリンは円形脱毛症
おっさんならそれなりに稼いでるだろうし普通に買い直せよ
馬鹿かよ
そんなんだから猪木も死んじゃうんだよ
革靴とか冠婚葬祭くらいでしか履かんし
死んでますかーー!!!!
結構歩く方なので潰れてしまう
高い服でも虫に食われたりカビが生えたりシルエットが変わったりと一生使える訳がない
ネトウヨ許すまじ
大体時が経つとダサいからもう使わなくなる
身に着けるものには一考した方がいいぞ。
高い靴で吸い殻やウンコやゲロなど踏むことなどもあるし、デイトナとかはめても隣の客のラーメンの汁が
飛んでこないか気になりだしたりする。
そうそう変わらねえよ
猪木が亡くなっても、咽び泣かない
はちまバイトは薄情だな…
取り替えるよ
メンテに金かけるなら別なんだろうけど
私の場合はカトラリーかな
使いやすいし、割れたりしないし、なくしもしない
そんな超高級品ってわけじゃないけど、気に入っててずっと使ってるよ
でも買い替えるのもなー、と思い続けもうじき20年
革靴好きは靴磨きが趣味みたいなもんだから…
もう昭和じゃないんですよ
令和なんですよ
自分のあっさい人生観が他人にも当てはまるとか思わないで
これらにカネをかけるのは権威志向の空っぽ人間
コスパってモノを理解できない無能
それこそ子供の頃に買った物が大人になって合わないのは当然だしな
ヨボヨボの老人にとってはユニクロのシャツでも一生モノになる可能性もある
靴脱ぐ必要なかったから問題なかったけど、これ座敷とか行ったら洒落にならなかったわw
あ、俺の財布もそのくらいだわw
安いのでもいいからちゃんと手入れはしろよ
どこで人生観の話をしてるんだろう
良い物は直しも効くんだよね。
履いてシューキーパー入れて補正していくと足の形の変化にもある程度追随してくれるし。
仕舞い込むのは一番ダメ、普及品は加水分解するし高級品でも劣化が進む。
まあ、それでも限度はあるけど。
酸っぱい葡萄
昔のスーツとか靴だと流行も違うしTPOもあるから着回し出来ない
朝魚羊人のちんpo 9cm
靴のサイズが変わるほどの体重増減や骨の歪みは病気だから
スニーカーだって高いのはそれ以上するだろ
10代後半から食事制限は続けて身長も体重も変わらんのでわからん
靴の趣味が変わっていらなくなる事案のほうが多い
むしろ履き潰せないようなやつだから
日頃から歩かずにブクブク太って足の形も変わったんだろうな
仕事で履くのはスニーカー
革靴履くの冠婚葬祭だけだから数年に一度買い替えてる
ワニ革の買ったけど手入れすれば20年余裕やね
手入れしないでも使用感は出るけど悪くない
ユーチューバーのこの言葉に騙されて買う奴
センス変わるもんな
一生物って言葉に弱いんすかね
とっかえひっかえ履いてるから、結局、一生モノの耐久性の意味が無いという
スリッパで外出するのは草
スポーツメーカーの超高価なウインドブレーカーなの笑う
デザインも今でも普通にいいし下手したら一生物になりそう
クツなんか消耗品だからやすいので十分
イメルダ夫人も真っ青な靴の所有で運転手付きのショーファードリブンに乗って赤絨毯を歩き足首まで埋まる絨毯のオフィスみたいな仕事してるやつなら別だけど
ソールを何度も交換して履き続けてるわ
よほど肥えたんじゃね?
過労じゃなくて老化ですわ……
ソール交換もできないようなやつ
安定の咽び泣く(咽び泣いていない)
悲しいともなんとも言ってさえないのにね
その程度で一生モンを気取ってて草
病気だよ
骨の歪みは万病の元
治癒力下がって癌になりやすくなる
お前が革靴の奥深さを知らないだけだろ
もちろん修理は必要だが、普通に定年まで履けるのが革靴。
そして自分用にフィットしていった革靴は絶対に既製品では越えられない良さがある
洗車が好きなやつと同じ感じかなと思ってたけど、
そういうのって手入れが好きなやつじゃないとダメそうだw
普通はそこまで劇的な変化はせんぞ
靴に思い出が宿ってるらしくて話聞くと面白いぞ
時計みたいなアクセサリーやブランド品ならまだしも。
まあダナーライトならありえる
多分手入れしないと駄目だったんだろうな
便所スリッパ履き心地最高やで
さすがに買い物行くときはワークマンのスリッポンだけどな
俺もこの夏はビルケンだったからまあわかる
夏に蒸れる靴を履くのはもう嫌じゃ・・・
多分年代物www
所詮靴
俺もホントはリゲッタカヌー欲しいんだけど、貧乏人は結局1000円くらいで買えるものに落ち着くんだよな
一生モノのスリッパ無いかなー
いや、若者は知らなくてもいいんだが、30越えて革の良さを知らないのは・・・ねぇ?
その結果としてカラダにむくみが出来、リンパはらせて足が浮腫むとかもある
外で雨ざらしだろうがなんだろうが最近の軟弱なスリッパのように縮んだり色褪せたりしない脅威の耐久性
そんなのただの好みだよ
履き心地が硬すぎるのでNG
リゲッタカヌーってなんだと思ってググったらABCマートに置いてそうな安っぽいサンダルで草
履いてみると違いがわかるで
4000円のビルケンだってクソ安そうな物体にしか見えないが
無駄に耐久力高くて履き心地も素晴らしい。
その時履きやすいの買うだけ
高いの買うのは時計ぐらいだわ
俺もオッサンやけど、そういうのは自分の好みや価値観を押し付ける痛いオッサンやで...
こういうスリッパって見た目はみんな同じようななのに物によって全然履き心地違うんだよね
うちのはfit-nessとか書いてるゴムみたいな柔らかいの
ここにもいるようなこれを知らないなんてとか言うやつは視野が狭い馬鹿だと思う
履いた事が無いから分からなかったんだろうな
いっちゃ悪いが視野が広いからアドバイスできるんだよなあ
価値観がそれぞれ違うのはその通りだが、自分の知らない世界がある自覚も持たないと。
安物靴しか履いてないやつは高級靴の良さを知る機会なんてないんだからさ
どれを指していってるかわからんが知らないと恥ずかしいレベルの知識ってのはある
革靴なんていい大人なら最低限の身だしなみとして避けては通れないものだからな
ソールの張り替えやら補修なんかも必要ないし、傷が墨が湿気が温度がと気にして考える必要もない
身だしなみも行き過ぎれば単なる趣味
相手が求めてるアドバイスならともかく、
そうじゃないなら呑み会で興味ない話で絡んでくるオッサンと一緒
俺も登山でソール減りまくるから、交換可能なゴローの登山靴を10年前に買って使い続けてるがマジで最高だわ
快適さが雲泥の差だからなぁ
そしてハマるとむしろ手入れは楽しい
革靴もどきに十分な場にしか行かない生活ならそれでいいんじゃね?
ゲームの話でシュバってくるアラフォーはちま民よりはマシだと思うぞw
革の話は聞いてて面白い
ハマる人が大抵活動的な人が多いのもあるだろうけどな
ハマってる必要はないよ
身だしなみとしてのレベルができてないのはやばいが
皇室とかに関係ある人でもないならまぁ十分よね
皇室ってwお前は革靴もどきで十分そうだなw
その通り
俺はTPOに合わせて両方使い分けるからな
その通り
俺はTPOに合わせて使い分けるからな
必要なければ考えるべくもないということ
いや、無駄物いらねーよねって話で・・・なんか変な反応してるけど無駄遣いして怒られてね?
価値観アップデートしような
すぐに一昔前の毛皮みたいな扱いになるからな
それぞれの人間のレベルに合ったものがあるからな
お前にとって無駄に見えるものでも人によっては最低限の必需品なのよ
黙ってご馳走してくれる奴が至高w
ラーメン詳しいけどウンチクは語らずたまにスゲー旨いラーメン屋連れてってくれる奴がいるわww
それはあり得る流れだねえ
革は最高の素材なのに悲しい話だわ
俺の趣味を理解しないやつはアホ→コレガワカラナイ
昔クソデブで今は痩せたとか?
同じ同じw
高級品を身に着けても自分が高級になる訳ではないのである。心を磨くのだ
「合成皮革でいいじゃん」とか言ってるやつは
「格安スマホでいいじゃん」って言ってるやつと同じなんよ
実際使ってみるとクソ高いスマホは動きが全然違うだろ?
上の世界を知らずに格安で十分だと思うのは勝手だが、上の世界自体を理解しないのは・・・ねぇ?
まあ知らないままのほうが幸せに暮らせる可能性はあるかもだが
足なんて土踏まずにしろ指の形にしろ結構変わるし、歳取って血圧上がってきたら足も太くなる
仕立て直しのしづらい物はあまり長期保有で考えるべきではないかもね
高級ブランドの服は格安の服より性能が劣るなんてむしろ当たり前だが
靴に関しては高いほうが確実に良い世界だからな
理解した上でそこまでいらないって人が大半なんだよ
そこが君のようなあまり人を理解できないような人が陥りやすいところな
靴に限らず生きていればなにかのイベントで一流を知る機会はあるが
それでハマる人もいればどうでもいい人もいる
知れば誰もが自分のように感じるなんてことはありえないよ
PS5で遊んだことない奴がswitchでいいじゃんって言ってるようなもんか
使用頻度のとても低いアイテムにコストを掛けるのがナンセンスって話なのでは
投機目的とかなら知らんけど
しまむらとかユニクロしか着たことなさそうwww
それだと遊べるゲームに差があるからあれだな
「ノーマルPS4で十分」って言ってるやつの方が例えとしてはしっくり来る
ああ、高級な服の繊細さを知らん人間っすか・・・^^;
ゲームングPCで遊べないお子様がPS5と言ってるようにしか見えない(笑)
しかも、PS4しか持ってないキッズさん
スゲーって言ってほしくて自分の趣味に引きずり込もうとするオッサン
お前のいう性能って耐久性だけなの?w
スニーカーみたいに存在自体に投機的な要素をつけて売ってるものとはわけが違う
スニーカーって100万だろうが加水分解ですぐダメになるしな・・・
しまむらユニクロくんは黙っててwww
読解力ゼロかよw
耐久性のない服ってゴミじゃん?馬鹿なの?w
でも大衆車だと一番売れるのは低グレードなんだよ
乗ればわかるし試乗していいのわかっても買うのは低グレード
ただ今は移動できりゃなんでもいいんだからわざわざ高いもの買うのはこだわりある人だけって理解はできるよ
耐久性のない服なんか100均でも売れんやろ(笑)
おいおい、反論できなくなるの早すぎだろ
10万のグッチのTシャツを駄目にしたことのある俺は詳しいんだ
普通は3足以上買って4年5年で買い替えだろ
ありゃクリーニング店でムダに高い金出すか、何度か洗わずに着るもんだから
その革靴、時給いくらなん?
何でもかんでも洗濯機にぶち込むようなアホなことしない限りすぐダメになったりしないよ
レッドウイングは10年履けるとか言う奴居るけど1週間、持って1ヶ月で履かなくなるぞ
それでも最近はそれ前提で毎シーズン買って楽しんでるけどな
昔の服とかまじで丈夫だし
小物も今は百均で買うからクソだがクローゼットの奥の方に入ってる昔の物は異常に丈夫
肉は食うのに皮革は捨てるのか勿体ない
高給(笑)なんでしょ
一生もんの靴なんていくらでも買えるじゃん
肉も時期はわからんが代替肉にとって変わられるのは確定だからな
肉の生産の環境負荷に地球が耐えられないからね
足のために買い換えるとか初めて聞いたわ
どこ情報よ?
やっぱ瞬足とか履いてる感じ?
最近は運動靴の機能を備えた黒靴もあるからそっちの方が全然良い
俺もこっちだわ
この場合は普段履きでは無いと思うよ
いつも履いてたら足の方が合ってくるから
自分はなぜか冬に足小さくなるわ
厚い靴下履けば良いからそんなに困らないんだけど
あっさい人生観だなあ
ハイアーチで合う靴探すのに苦労してるから日本で売ってる靴は大抵扁平足に合わせてると思うよ
ついでに言えば着る人間もそれなりにイケてないと
そんな事考えて手が出ないわ
まさか数十万の靴買ったわけでもないでしょう。
革靴履かないでスニーカーばっか履いてると簡単に足の形変わる
一生モノっても物理法則には抗えないんだからさぁ
頑張って手入れして、歩き方や保管場所に気を遣っても2、30年が限界かな…
10年も20年も同じ靴履こうと考える時点で稼げるような人間には絶対になれない
体型もそうだけど流行り廃りや性能の向上もあるから一生物ってコレクター要素が強いと思う
足の形を変えればいいやん
逆逆
高いもの着てても中身が微妙なら見栄っ張りに見えるだけで結局ダサいんだわ
メンテナンスとか面倒だし
俺って靴を酷使しすぎなのかな・・・
家って修理ってどういういみ
もの自体は保っても、何年か経つとデザインが古臭くなるし薄汚れてくるから絶対他の新しいものに目移りするわ
クロックスな
お前は花を足の裏につけて歩いてるのかよ
わかるw
本文ちゃんと読めよ
シューフィッターに聞いてみ
その程度のコトも解らない様だから付け込まれるんだよ、アホか
ファッション業界にはアホしか居ないのか?
変わらないのは性欲だけ。
別に毎日同じ靴履くわけじゃないし、手入れしてれば保つだろ
10年単位で革靴を履いた事ないからわからんけど
数ミリの違いなら靴紐で調整できそうだけど。
そういうケチな考え方ではなく
デニムとかと一緒で愛着が湧いたりするんだと思う。
中級の革靴(4万位)履いてるけど
皮が足に馴染んで履きやすくなるから気持ちはわかる。
同じ靴を履くと壊れやすくなると聞くわ。
なので靴を気にしてる人は大抵3足程度持っててローテで履いたりメンテなりしてる。
でもそれは皮の話で靴底だとよくわからんな。
壊れる所が同じなら、歩き方に問題があるのかも、擦るような歩き方とか。
靴底の補強材(ゴム)とか試してみても良いかも。
おはチャイナ!
足の甲のアーチが重さに耐えかねて潰れて扁平になるんだよ
底辺の僻みにしか聞こえないから
そういう事言うのは匿名のネットだけにしておけよw
10年間毎日おなじカッコしてるの?
千葉刑とかのでいいんじゃね?本物志向なら
買わなくなるし
定期的に木型?作り直していく見たいよ
靴職人のドキュメンタリーでやってたわ
高級な靴買う様な人はそれで問題ないんじゃね?金銭感覚も違うだろうし
安いやつをコンスタントに買うほうがいいと思うな
10年持てばいいんじゃないですかね
されど靴