Regarding the Steam Version of CHAOS;HEAD NOAH
記事によると
株式会社スパイク・チュンソフトは、本日、Steamのガイドラインに基づくゲーム内容の変更により、当初予定していたSteamでの『CHAOS;HEAD NOAH』の発売ができなくなったことをお知らせいたします。このような変更により、ゲームの発売が当社の基準に合致しなくなると考えています。
発売を楽しみにされていたファンの皆様には、心よりお詫び申し上げます。
なお、別の販売店での配信を検討しており、詳細が決まり次第、改めて正式なご案内をさせていただきます。それまでは、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、Nintendo Switch版は影響を受けず、予定通り2022年10月7日に発売されますので、ご安心ください。
以下、全文を読む
この記事への反応
・確かにグロいことで有名なゲームなんだけど、続編のカオスチャイルドは問題なしなの謎すぎる
・これはもう未成年のキャラは出せないな。valveにもポリコレの魔の手が着実に伸びていて、Steamも創作の楽園から程遠い。
・違法でない限り全てのコンテンツを認めるとか言ってませんでしたか
・自分が買うようなジャンルじゃないけどそれでも創作作品の表現が規制されるのは本当によくないね
・結局はプラットフォームの意向に左右されるわけで、steamも他と同様万能ではないわけですわ
・ノアでもダメなのか…。
なんかノア版より猟奇的なゲームありそうだけどな
・こういうことがあるとDMM Game Playerみたいな国内企業提供のプラットフォームって意外と重要なのかな~と思ったり
・最近のSteamもうだめ。表現の自由もクソもない。フィクションをフィクションで受け止められないのは話にならない。なんでこうなったのか
・確かにストーリーは結構な話だからとは思うが、steamにはもっと病的だったり猟奇的だったりのゲームはあるはずだと思う
・本当にカオへは恵まれないな
【CHAOS;HEAD - Wikipedia】
『CHAOS;HEAD』(カオスヘッド、他表記:Chaos;HEAD、Chaos;HEAd、Chaos;HEAdなど)は、2008年4月25日に発売された5pb.企画、ニトロプラス発売のWindows用コンピュータゲーム。略称は「カオヘ」。
コンシューマでは2009年2月26日に5pb.よりXbox 360版『CHAOS;HEAD NOAH』(カオスヘッド ノア)が発売されたのをはじめ、2010年6月24日にPlayStation Portable (PSP) 版が、同年11月18日にiPhone/iPod touch版及びiPad版が、2012年1月24日にはAndroid版が、同年11月22日にはPlayStation 3 (PS3) 版が発売(『らぶChu☆Chu!』が同梱された『CHAOS;HEAD ダブルパック』も同時発売)。
2008年10月から12月にかけてテレビアニメが放送され、2009年3月4日からDVDシリーズの発売が開始、2012年11月21日にはBlu-ray BOXが発売された。
カオチャはセーフなのにカオヘはNGなのか…よくわからん


おびとるよりもしょくじも面倒になってそのままいってくれ
ニセモンの俺が湧いてて草
ホームレスの匂いがすんだけどwwww
自分の匂いじゃね
お前ら日本の企業が進出しすぎたせいだよ。
こどおじか??
自由の国アメリカ(笑)
あんな程度でひっかかるとは
規制版を販売して
公式で規制解除MOD出して
それで解除させればいいだろ
クリミナスガールズとかはそうしてたはず
カオヘはレイープとか赤子殺しとか犯罪あるからな
アニメも途中まで見て展開が同じなのばっかだったから切った
中華のとかライバルのプラットフォームが多いのにサードもユーザーも逃す結果になって
この評判は今回だけじゃなく今後も影響与えていくと思うぞ
誰目線か分からん状態でじっくり読まされるからな
カオヘはインパクト重視のグロで終始そうでもない
明らかにそこに触れてるんだよなコレ
紙芝居はもういらないです
当時には刺さったのかもしれないが
確かに今やるときつそう
それだと核の部分がなくなるようなもんだからMOD入れなかった奴がゲームじゃないって切れて悪評価いれるなw
海外様の足をぺろぺろ舐めてゲームを遊ばせてもらえば良いんだから
ブツの方じゃなくて
出せるかどうかやな
そして作品として一定数以上の人達に認知されてるかやな
ドラえもんは駄目でトトロはOKなお風呂や
ゾンビや鬼ではなく人間としての首スパーンは黒線処理されるが
もののけ姫はOKとか色々あるよね
DMMがお似合いだろ
DQNを3つに輪切りにして1体に並べ替える遊びとかw
その違いはレイープと赤子殺◯か?
ウクライナ侵略時にロシア兵が1歳をレイープしてSNSに動画配信自慢してたのがキッカケだと思う
恐らくその前に発売してたら規制はなかったはず
さっさとSteamに取って代わるシステム作れよ
ゲーム大国なんだろ、お前らの仕事だろ、そろそろ本気出してくれよ
未成年グロもひぐらしあるんだし違う
死んだ赤ん坊で実験してたやつか?
DMMがもうやってる
DLsiteなら
どんなグロでも通してきてるのにな
パイオツでも丸出しになるんか?
日本のゲームは日本のサイトで売れよ
むしろ何で海外の枠組みで許可取れる?と思ったのか不思議に思う
バカだろ千代丸
この作品は18歳未満は登場していませんが通じないどころか
欧米基準で子供に見えるキャラ(日本基準で若く描いてるキャラは基本ダメ)の露出は絶対NG
一度でも審査で弾かれると、再審査すら行わない徹底ぷり
極論すぎるんだよな
PCがあればって言うのは全てのゲームが遊べるって事じゃないからな
PCがあればって言うのはPSやXbox(ゲーパス)で出てるゲームがPC一台で両方のゲームが出来てお得だねって話な
いや任天堂は各国のレーティング機関に丸投げしてるだけやで
それが海外には通じないからなw
子供に見えるからアウト。年齢?知るかwwwされるよ
言っちゃ悪いがValveはまともに審査なんかしてないぜww
今も本当は日本での発売禁止してるRじゅう8⃣が沢山あるし新作もどんどん増えてるし、何より無○正のも探せば結構あるぞw
それらが普通に年齢無視して日本で買えちまうんだw
学校制服を着用しているのは子供
子供のエグロはNG
前作通ったのは謎で騒いだら後からBANもあり得る
Valveは大人の工ロには寛容すぎるwww
節度をもった大人がやる分野なのにアホらし
何故なのか…
たかだか音声と画像と文があるADVなんだぞ
もう、この様なゲームはニンテンドースイッチでしか遊べないのだな
海外の売上で自慰行為しているのはゴキブリだろが
お得以前に欲しいのは全て買えば良いだけなのにな。何故一つのハードにこだわるのかが不明だし(特にPCがあればオーケーという奴とスイッチがあればオーケーという奴)
任天堂は無法地帯だからな
Steamってそんなに厳しい審査だったのか…?
エ.ロゲーのエ.ロ無しで売ってパッチでエ.ロだけ追加することもできる
儲かるなら喜んでするくせに
たぶんこれ臭いなグロ表現はカオチャのほうがきついわけだし
そこらへんの事情でGTAでもモブは大人だけで子どもは一切出ない奇妙な世界になってるし
未成年グロやからな
でもチャイルド行けるのにな
あれキツいで
規制なんてどんどん更新されていく
遡って制限かけていかないvalveは優しいよ
そりゃ馬鹿の一つ覚えみたいにポリコレ棒振りかざしてたら言われるだろ
物語の軸みたいなんをカットしてそこをパッチ対応でとかめんどくせえw
パッチなきゃストーリー破綻になるしwww
画質、表現規制とかで
他の人もすでに書いてるけど、それは日本のオタ限定の”お約束”で、海外では一切通用しないから。
「日本のオタの常識=全世界の常識」ではないし、「それが当たり前」などと勝手に都合よく思い込んではいけない。
ノーマルの本体をsteamで売って別のサイトでパッチを落してあてると完成品になるって方法でR18のゲームとか普通に売ってるし
SwitchでZ指定のリマスター版が出てるからそれが一番いい
厳密にはノアになった時点で削られてる1ルートしかない無印PC版にしかない描写とかあるけど
蒸気はクソということ
ネコぱらとか日本でもsteam上でR18patchまで売るようになったw
もはや何の規制もないw
リアルならどんなグロくても良いくせに、未成年キャラだとアウトって馬鹿じゃないの?
なんでゲームキャラにまで未成年とか当てはめるの?
だったらゲームキャラが殺されたら通報しろよ
ここにいる奴等見てみ
幼女を自由に犯させろ
幼女を自由に殺させろ
こんな奴ばっか
実際大人は自由に犯されて殺されてるんだけど?
なんで幼女だとだめなの?
フィクションという前提があるのに都合良すぎない?
審査なしに置いてくれるのはあそこだけ
自然と表現の自由度の高いプラットフォームが育つでしょ
ママに聞けよ
このゲームは興味ないけど
ほんとこんな感じにPCといったらSteamしか知らない雑魚多すぎて困るよな
あくまで提供先の一つにすぎないのに。
カオチャがよくてカオヘがダメ、と言うよりも任天堂ならよくてSteamはダメって方が理解に苦しむ
まあ答えられないよな
都合がいい事知ってるから
厳密に言うとPCとSwitchがあれば要らないんや
もののけの首スパーンは遠景だからね
学校制服なんてないくせに学校制服着用は子供って…
学校制服の本舗の日本なんてイメクラもあるから学校制服着用イコール子供なんてナンセンスなのに
だいたい七海とこずぴぃのせいなんだけど
主人公覚醒!勝ったな!→そのまま敗北→
ヒロイン含め主人公達がグロ殺人事件の追体験の拷問を受けぶっ壊されて最終的に死
っていうまじできっつい展開あるから
メンタル弱い人は絶対やるんじゃねーぞ
あらすじだけにしとけ
カオスのらぶchuchuはPCもswitchもなかったような
Steamでの販売中止も単に売れないからじゃないの?
そんなもんださないとストーリー作れない奴と
そういうのを作りたい偏執的な精神の奴以外には関係ない話だよな
最初は無印カオスヘッドです、シュタインズゲートは2作目
お前の存在が答えやん
横からだけど、無印のシュタゲ(シュタゲ1作目)って意味だろ?
チャイルドはヘッドほどグロくないね
衝撃的なシーンはかなりあったけど血の量や拷問の描写など
最初から最後まできっついのがカオスヘッド
カオス2作も面白いんだけどね
シュタゲみたいにアニメがヒットしないと人気は出ない
その部分だけカットしてもそこまで影響ないだろうし
キャラのバックボーンが原因じゃないか、特定キャラの出番全カットなら確かに修正は無理だから
switch最強w
ただの花なら問題ないがあれは
毒草の彼岸花で真似すれば
最悪死ぬ危険性があるやつだから
こんなタイトルのユーザー数なんて全体の0.0~にも満たない
おそらくエ.ログロ関係じゃないな
それが嘘で実際はガイドラインがあるって事だよ
>>Steamを運営するValveは、「再検証を実施した結果、修正のないオリジナルの状態での販売を承認いたします」とコメント。
だってよ