• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
アイリスオーヤマのスピーカー付きシーリングライト、とんでもない仕様で非難殺到「隣家などから勝手に接続され音楽を流される」







スピーカー搭載LEDシーリングライトをお使いのお客様へ

1664608257432


記事によると



・平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

・この度、アイリスオーヤマ製「スピーカー搭載LEDシーリングライト」におきまして、使用者様以外の端末と接続する事案が発生いたしました。万が一、使用者様以外の端末と接続した場合は、リモコンではなく、照明機器の元電源(壁スイッチ)をお切りになり、再度ONにして再接続していただくようにお願い申し上げます。

・お客様にはご不便をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。


以下、全文を読む

この記事への反応



全く対策になって無くて草。取り敢えず電源切っても何の解決にもならない。企業の評価を落とす前に回収しかないと思うけどなぁ。
しかしこんな明らかな欠陥商品、企画や開発・検証の段階で誰もおかしいと思わなかったのかね。企業の体質としてちょっと危ういところがあるのかと思ってしまう。


自分はマンション住まいで、ブルートゥース機器は10個くらいあるが、他の部屋の人に繋がれたことも自分が繋いでしまったこともない。
それは、ペアリングの瞬間が数メートル以内にいる他人と偶然一致することなどまず無いし、スマホなら画面で目当ての機器名を選択したりするんだから間違えるわけがないからです。
なのにこの照明器具はどんな仕組みなんでしょうか?根本的に欠点があるとしか思えません。


自分も、シーリングライトで、リモコンが使用出来なくなり、返品交換したが、また、使用不可となり、動作確認した製品への交換を要求し、交換された製品が、またまた使用不可。流石に、返品、返金をしてもらい、2度とアイリスの家電製品は、買いません。
サービス窓口の対応は、丁寧で良かったのですが、当たり外れが極端かと思います。


勝手に接続されるというよりも、表示された接続先に適当にペアリングしてしまって、やっぱり違ったと思っても接続は切れていないということでしょうね。
そんなテストもしていないとすればさすがに初歩的なミスだし、使用方法でどうにかなる問題でもない。


ユーザーの問合せに対し「仕様です」って回答していたはずだけど、黙殺できなくなったか。正しく使えれば良い商品なのだから、現行品の販売を中止し、対策品と交換する対応を行った方がいいと思う。

同様の製品でパナソニックのものがあるけど、そちらの場合は電源を入れてから2分間のみペアリング設定が可能になっている。
一方、アイリスオーヤマの方は、説明書を見る限りはそのような時間制限は無い模様。
アイリスオーヤマは新製品をどんどん出すことを意識しているみたいだから、あまり熟慮した開発がしにくい環境なんだろうね。


アイリスオーヤマやもんな。
いつも他メーカーの製品の二番煎じみたいなの作るやん。
一流メーカーのに比べると価格はかなり安いけど品質もそれなりよ。
作動音がめちゃくちゃうるさかったりさ。
まぁ、どっちを取るかは消費者の自由やし、価格重視の人には支持されるやろね。


これ根本的な解決になってなくないですか…?



ペアリングはお互いの端末で開始してタイミングが合い許可すれば登録される仕組みだが、この照明の場合は常時許可状態なので誰でも受け入れてしまう。だから今回の問題が起きた。

昔FMトランスミッターを使って車で音楽聞いていた頃は、時々近くの車から音楽が混ざって来る事あったなと思いだした。




安かろう悪かろうやな・・・













コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:22▼返信
サタンシンゾー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:22▼返信
だって、アイリスオーヤマだし
3.投稿日:2022年10月01日 18:23▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:23▼返信
解決方法→電源切れ

5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:24▼返信
いつでも何処でも誰とでも!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:24▼返信
扇風機とかシュレッダーとかだろアイリスオーヤマで購入候補に入る製品て
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:24▼返信
公式が、使わなければ解決しますってwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:24▼返信
一時しのぎでしかないやんアホか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:24▼返信
>>661
ゴキブログ以外では全部そうだよ
ここが世界のすべてなゴキちゃんにはわからないですねw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:25▼返信
ダイソーの300円無線イヤホンですらこんな事にならんぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:25▼返信
なんで天井から音楽流したいの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:25▼返信
素直に安い家電と家具だけ作っていればいいのに
高機能商品なんて無理だよ
13.ナナシオ投稿日:2022年10月01日 18:26▼返信
>>3
なんでそんな成りすましすんの?PS悲報が続いて頭壊れたん?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:26▼返信
ココの製品全体的に作りが安っぽい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:26▼返信
>安かろう悪かろう
最近のアイリスオーヤマはあんま安くないイメージ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:27▼返信
安くないって書いてあるだろ
字も読めないのかここの馬鹿バイトは
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:28▼返信
\12,000の安物買うからだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:28▼返信
いや、回収すべき欠陥品でしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:28▼返信
アイリスって変な会社ァァ〜〜! ってリアルでも言われているとは……
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:28▼返信
アイリスのシーリングライトは冬場つかないから使い物にならない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:29▼返信
シリーングライトスピーカーはこれで終わるんやろなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:29▼返信
アイリスオーヤマだしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:29▼返信
アイリスはレビュー出るまで買わないほうがいい
数年前に新発売のDCモーターの扇風機買ったけど
扇風機の頭を自動で動かすとき↑に向くと取っ手との隙間がないから指が挟まるw
あれリコールされてもおかしくない製品だったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:29▼返信
>>11
天井がボードの代わりになって低音が効くからなのだろう多分
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:30▼返信
これがアイリスクオリティー
対応もアイリスクオリティー
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:30▼返信
>>13
なんでスプラ記事で連投しまくるの?任天堂悲報が続いて頭壊れたん?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:30▼返信
>>22
宮城を馬鹿にすんなっちゃ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:30▼返信
何年も使うものはシンプルがいいな
余計な機能がついてると壊れる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:31▼返信
再接続しても向こうがまた接続したら繰り返しだろうが
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:31▼返信
開発者 「私戸建てなので、マンション事情知りませんでしたわwww」
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:32▼返信
>>13
なりすましが喜ぶ100点のレスで笑う
そんな事したら喜ばれるのに何で反応すんのかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:32▼返信
>>26
スプラもこのBTスピーカーみたく簡単に繋がればいいのにね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:32▼返信
ひと昔前なら中国であったニュースやろこんなん
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:32▼返信
安かろう悪かろうと言いたいが安くもないから最悪

安かろう悪かろうやな...

バカかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:33▼返信
※11
アホ丸出しで草
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:33▼返信
大音量でファンザの動画再生させたい
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:34▼返信
アイリスオーヤマの電化製品買うようなアホどもには良い薬だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:35▼返信
※35
なんで?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:36▼返信
※38
アホ丸出しで草
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:36▼返信
海外なら集団起訴レベル
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:36▼返信
※38
自分で考えろバカw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:37▼返信
ライトとしても使うなとかただの粗大ゴミじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:37▼返信
ふざけんな…
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:38▼返信
アイリスオーヤマってしょっちゅう問題起こしてる印象
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:38▼返信
ゴミみたいな商品を開発販売しても俺は安いし性能も特に悪くないからアイリスオーヤマを使うぜ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:38▼返信
これアパートだと地獄だよな。
上にスピーカー吊るしてるから音楽めっちゃ聴こえるし。
迷惑でしかない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:38▼返信
アイリスオーヤマってそこまで安くもないし性能はお察しだし買ってる連中が謎すぎる
ド田舎のホームセンターとかでも置いてるから情弱が買ってるんだろうが
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:39▼返信
設計者がBluetoothの開発元に問い合わせてどうしたらいいか、設計ミスの根本にあるものを調べて貰わないと
同じような製品を作る時に同じ問題を繰り返すと思うのだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:39▼返信
万が一、使用者様以外の端末と接続した場合は

稀にしか起こらない現象みたいに誤解させるな
50.投稿日:2022年10月01日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:40▼返信
力技でもねえじゃん・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:40▼返信
他所でいいもん出たらコピーして安く売り抜けろ!って会社ですし
そりゃ安くするために余計な機能は省きますわなぁ

一時期のまねした、いや松下電工(現Panasonic)よりひでーわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:41▼返信
アイリスオーヤマは日用品や使い捨てでもいい家電を買うメーカやぞ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:42▼返信
普通ひとつペアリングしてたら他と繋がらなくね?
さすがにこっちの再生中に割り込まれたりはしないよな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:42▼返信
アイリスオーヤマなんて安物をかうからだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:43▼返信
アイリスのテレビとハイセンスのテレビってどっちがいいんだ?
どっちも買わんけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:43▼返信
解決法が解決してないじゃねーか!
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:45▼返信
※54
マルチペアリングやマルチポイントって聞いたこと無いニート?w
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:46▼返信
ゴミ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:46▼返信
>>54
マルチポイントも知らないとは、ワイヤレスイヤホンとか使ったことない人かな(笑)
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:47▼返信
つーか他人のBluetooth入るような集合住宅でそんなもん使うなよアホ、音ダダ漏れやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:47▼返信
※54
早く反論してみろよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:48▼返信
>>60
コスト削減でペアリングフリーなのにそんな機能付いてるのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:49▼返信
在、日だっけ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:49▼返信
世界よこれがモノ作り大国日本の新製品だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:49▼返信
アイリス買うヤツは情弱
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:49▼返信
アイリスオーヤマもここまでか
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:49▼返信
そりゃ電気通ってないなら勝手にペアリングされようと関係ないけどさぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:49▼返信
リコールという概念が存在しない会社w流石中華系
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:50▼返信
おもしろい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:52▼返信
まあ隣の部屋の奴も知らん端末とペアリングすんなよとは言いたいが
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:53▼返信
AV見てたら他人の部屋につながるとか夢あっていいじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:54▼返信
リモコンあるのにそっちに音量ボタンもペアリングボタンも無いって言うw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:54▼返信
リコールすりゃいいのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:54▼返信
ペアリングを常時受け付けるのが問題なんだから、リモコンの設定ボタンを押してる間だけ受け付けるようにするとか、回収してファーム更新しないとメーカーとしての信用失うだけだと思うがな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:54▼返信
IHコンロ買おうと思ってたけどアイリスオーヤマは候補から外すわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:55▼返信
ソニーのマルチファンクションライト2買えばいいのに
なんでアイリス買うん?wwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:56▼返信
なるほど他者の製品を適当に模倣したからこうも分かっていない代物が出来上がったのか
劣化コピーあるあるだな
それにしてもちょっと低レベル過ぎるが
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:56▼返信
そもそも集合住宅で天井スピーカーなんて買ってんじゃねえよハゲ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:57▼返信
>>4
しかもこれ、電源切ったところでなんの解決にもならんっていう。
ペアリングしたものが消えるわけじゃないから次あかりつけたらそのまま隣の嫌がらせ音源と繋がるだろ、これ。
ペアリング消えるような変な設計だとしても、再度ペアリングされるだけ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:57▼返信
電化製品扱ってる知り合いいるけど業界でも評判良くないらしい
お客さんがどうしてもと言わなければ提案しないと
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 18:58▼返信
>>11
天井から流したいというより、スピーカーが場所取らないっのがおおきいと思う。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:03▼返信
アイリスオーヤマで高い物 複雑な物を買うのが悪い
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:03▼返信
アホすぎ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:03▼返信
規格上有効射程は20mだっけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:04▼返信
集合住宅でシーリングスピーカーって喧嘩売ってんの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:07▼返信
IT後進国らしいね😁
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:08▼返信
俺がこの前セールで1500円だったから買ってみたAmazonのスピーカーの方が優秀そうw
光らないけどww
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:12▼返信
そもそもアイリスの家電とか買う方が悪くね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:12▼返信
品質テストも社内でろくにやってないことが証明されたな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:14▼返信
SONYのシーリングライトはちゃんとリモコンとアプリ経由でペアリング・再生するからしっかりしてるわ
それに比べて
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:23▼返信
※91
ソニーがしっかりしてるというかそれが当たり前だし
誰でも勝手に接続出来ちゃうとか他に聞いたこと無いけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:24▼返信
アイリスオーヤマは設計段階からミスしてる物が多い
ごり押し戦法ばかり
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:26▼返信
アイリスオーヤマなんて買うほうが悪い
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:27▼返信
仕様なんだからしょうがない
回収なんてしないだろうし我慢して使い続けるしかない
96.ナナシオ投稿日:2022年10月01日 19:30▼返信
>>1
そもそもアイリスオーヤマ製品自体買うもんじゃないだろ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:33▼返信
>>95
クソ仕様w
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:34▼返信
>>88
アイリスオーヤマのこれより、ダイソーの500円スピーカーのほうが既に優秀。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:40▼返信
>>93
ダイヤモンドのインタビューで開発人員パナの5分の1でカツカツの仕事してるとか謎の自慢してるんだよ
そらどっかおかしい製品しか出てこないわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:41▼返信
近年アイリスオーヤマが伸びているというから試しにサーキュレーター買ってみたら、
とにかく痒い所に手が届かない使いづらいものでガッカリしたなぁ
横首振り設定があるけど縦は設定できないとか、
横に振りつつ縦にも振ると、ローテーションのタイミングでちょうど左右の端に来たところで縦に振るとか
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:44▼返信
アイリスオーヤマなんて昔から安かろう悪かろうだろ
信者の声がデカいだけのクソメーカー
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:48▼返信
で、これのネガ潰したもっと安い製品を中韓の会社が発売すると
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:51▼返信
>>102
もう売ってそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:53▼返信
Q. な・・・なんでこげなこつばなったとか

A. ペアリングにパスワード設定やキーコード入力が必須でないから


仕様上、「パスワード類を実装しないでもいい、何もなく無条件で接続できる」からだが
こうなると誰でも分かることさえ予想もできないマヌケな会社であった、というのが第一の問題
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 19:56▼返信
パスコード入力類は「繋ぐ側」に表示されないといけない
Aに繋ぎたい、と思ったらAのディスプレイにパスコードが表示されて、それを手元の電話などで入力
手元のやつにパスコード表示されたら結局、誰でもつなぎ放題は変わらないからな

しかし「電灯のどこにディスプレイがあるのか」ってことでこうなったのだろうが

だったら最初からこんなもん売ってはいけない、と気付くはずなんだよ普通の頭してたら
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:00▼返信
>>105
いやつーかスピーカーについてるボタン押しながら登録した機器のみ接続とかで良くね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:01▼返信
スピーカーがあるなら音でパスコード出力してもいいのだが
「隣のやつに聞かれる」弱点は残ったまま

「電灯の点滅回数」でごまかすことはできるがノイズが出るんで、
隣でラジオなどを使うと「ザッザッザッ」などと回数ぶんのノイズが聞こえてこれもバレる

まあそこまでするやつがいるかっていうとアレだが、「そもそも売ってはいけないものを売った」が根本原因
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:01▼返信
払い戻し事案だろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:04▼返信
元々そういう仕様だから電源を切るしかないw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:04▼返信
ペアリングを始めるときに押すボタンは、「この時点では誰でも繋ぐことができる」のが仕様

望まないやつが繋げないようにその次の段階としてパスコード類があるんだな
どうしようもねーよこれ

支那だとぬいぐるみ内に無パスコードのbluetooth送受信機を埋め込んで犯罪をするってのが有名だが
これも同じことに利用されるため、明らかに売ってはいけない
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:07▼返信
ペアリングされるたびにスイッチオフにしに行くとか長期的に見たならストレス半端ないから毟りとった方が早いわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:10▼返信
回収もんじゃないのか、これ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:11▼返信
俺ならbluetoothモジュールを除去しちまうけど

100Vからのトランスがあるやつはやばい

100Vをナメてはいけない

youtuberも何人か100V食らって慎重になった
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:12▼返信
常時ペアリングって逆にすげえな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:13▼返信
ずーっと自動でペアリングしよう、ペアリングしようとしてるなら尚更悪いよ

誰かに必ず繋がっちまうだろそんなもん
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:19▼返信
LEDの電球型で実際理解した。愚弟が買ったあいりす製で自動点灯型で使い物にならなかった。
値段が2倍くらい変わるけどPanasonic製がよかったよ。というかこっそり入れ替えた。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:24▼返信
他の会社から落ちてくる連中を拾って人増やしてる会社だから、こういうあり得ないレベルの欠陥品を作っちゃう人もいるってことだろうな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:24▼返信
>>116
LED照明系は三菱、東芝、パナソニックどれか買っとけば大体間違いない
アイリスは買っちゃダメなメーカー
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:24▼返信
アイリスオーヤマを分かりやすく言い換えれば
amazonで良く出てくる無名の中華メーカーと同じレベルの日本企業
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:28▼返信
ペアリング常時許可は笑うw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:30▼返信
三流の技術者と経営者が作ったものだもの仕方ない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:31▼返信
シーリングライトつけるのも捨てるのもただじゃないんだわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:39▼返信
集団訴訟を呼びかけろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:40▼返信
アイリスオーヤマ製は他社と比較して安いが、性能はイマイチで故障率高い
消耗品なら問題無いが、長く使いたいなら多少高くても他社製がオススメ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 20:40▼返信
安くは無いです!
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:04▼返信
こういうサポートの酷さも込みの価格なんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:31▼返信
安くねぇっつってんだろクズバイトが
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:31▼返信
「事案が発生いたしました」って、さも想定外の問題が生じたような物言いだな
すげえな、おい
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:32▼返信
え、解決策ってそれなの…?

もう全品回収しとけよ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 21:47▼返信
※11
下にスピーカー置くと配線などが邪魔になるのを改善できる
昔は天井につけるのに電源やオーディオケーブル設置するのが大変だったけど
シーリングライトと一体化して手軽に電源とれて設置に手間かからなくなった
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:00▼返信
>>2
韓国系に何を期待してるんだか、だよなーw
手当たり次第繋げて、その情報を収集してどこかに送ってんだろよ
だって韓国だぜ?w
LINEを捨てられないバカ猿貧乏人共が買いそうな物さwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:01▼返信
>>7
韓国しぐさだからそれで終わりだよんwww
ケンチャナヨ精神www
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:42▼返信
社長の目の前で審査会議が毎回あり
社長のGOサインが出れば即座に商品となり店頭に並ぶので
危機管理と安全管理が出来てないんやろな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:43▼返信
>>79
集合住宅じゃなくて一軒家でも、隣の家とか、家の前の通行人から嫌がらせされる仕様だぞ、これ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:47▼返信
アイリスオーヤマ、国産で頑張ってると思ってた時期もありました
家電シフトは大手家電メーカーリストラの開発者社員の受け皿でスタートって一時期テレビで見た
ただデザイナー抜きなのか、試作レベルのまま製品出してる感じで、使い勝手悪く、耐久弱
長く使い続けられる愛用家電製品が全く無い
生活家具は愛用してるけどなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 22:52▼返信
社長のワンマン色がかなり強いからなぁ……
デジタルガジェット関連に関しては知識浅いのか何なのかボロでまくりでアイリスはマジでオススメできない
ノートPCもタブレットもよくあんなゴミを高値で出したと驚くよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月01日 23:43▼返信
そもそもマンションとかでそんなもの使うなよ壁伝いに音漏れしまくりでクソ迷惑だろ
勝手に接続したの普段の騒音の仕返しだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 01:12▼返信
アホだ
全額返却の回収しかないだろ
それか対策部品作って組み込むので連絡くださいというしかない
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:52▼返信
このレベルの問題が仕様、開発、テスト段階でスルーされるってすごいな。
140.ハミング黒川投稿日:2022年10月02日 03:43▼返信
なかにだっしってー
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:08▼返信
まったくもってダメだね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:09▼返信
家電にBluetoothもwifiもいらない!
普通に電源入れて機能すればいい
スマホ対応とか脆弱の極みだし
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:36▼返信
ポップンアラジン使ってるから問題無いです
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:40▼返信
商品企画の段階で気付け
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:49▼返信
再接続されて終わり
こんな不良品とっとと回収しろ!
設計したの中学生かよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:25▼返信
アラサーアラフォーくさいジジババコメント集めるなや。
Bluetoothのなんたるかすら知らなさそう。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:42▼返信
回収は絶対しないという意志を感じる
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:46▼返信
これ設計した人、ブルートゥースの仕様見ないで、ただの無線スピーカーのノリで作ったんだろな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 10:49▼返信
常時ペアリングモードとか開発段階で欠陥に気づけよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 12:39▼返信
お問い合わせ先
電気製品専用アイリスコール

と、一緒に問い合わせ先を置いてはいるけど
本文はお詫びしてるだけで、返品や交換受け付けるなんてことは一切書いてないのすごいなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 12:42▼返信
※100
それはおまえが商品選びできないだけだろ
スイッチかってPS4出来ねえのかよって言ってるレベルだわw

直近のコメント数ランキング

traq