Wikipediaの「上映禁止となった映画の一覧」のページを読んでいたら、中国では「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が上映禁止とのことだった 備考欄に「タイムトラベルを扱っているため禁止」って書いてあったので、どういうことだ?と思って調べたら、
— すずきじゅんじ (@fkgwfkgw) October 2, 2022
Wikipediaの「上映禁止となった映画の一覧」のページを読んでいたら、
中国では「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が上映禁止とのことだった
備考欄に「タイムトラベルを扱っているため禁止」
って書いてあったので、
どういうことだ?と思って調べたら、
タイムトラベルは歴史の軽視であり、
「現状に不満を抱いて過去に行ったり過去を改変すること」
=「現在の政府への批判」だからだそう
そういう発想なかったわと笑ってしまった
笑いごとじゃないけど…
タイムトラベルは歴史の軽視であり、「現状に不満を抱いて過去に行ったり過去を改変すること」=「現在の政府への批判」だからだそう そういう発想なかったわと笑ってしまった 笑いごとじゃないけど…
— すずきじゅんじ (@fkgwfkgw) October 2, 2022
マイケル・J・フォックス(出演), クリストファー・ロイド(出演), メアリー・スティーンバージェン(出演), リー・トンプソン(出演), クリスピン・グローヴァー(出演), トーマス・F・ウィルソン(出演), エリザベス・シュー(出演), ロバート・ゼメキス(監督)(2010-10-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8
この記事への反応
・今は中国国内でもネット配信している、
つまり上映禁止にはなっていないようですよ。
・↑"当時"映画館で上映されてなかった映画じゃないですか?
さすがに時代の流れ的に今は配信してるんでしょうね
・アベンジャーズのエンドゲーム も
タイムトラベルだけどあれは大丈夫なのに
意味わからん
・↑過去を改変すると未来も改変される設定が駄目だそうです。
エンドゲームでは過去を変えても未来は改変されない設定にされてます。
・自分たちは過去を殺しまくってるくせにな…
・↑「だからこそ」のような
・「君の名は。」は中国で大ヒットしたけど、ええんか…?
えぇ……
今では解除されてるようだけど
その発想は逆にすごいだろ中国……
今では解除されてるようだけど
その発想は逆にすごいだろ中国……


また負けてる。
とことん突き進め
1984かよ
中国政府は過去改変しまくってるのにね
笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。
まるで迷子のくまのプーさんのよう
中国以外で販売されてるゲーム機起動すると天安門の映像ながれたり本体に刻印されたら転売減るんじゃ?パッケージにはクマのプーさん
武侠映画、全部駄目じゃん
ジャッキー「ははーっ」
曹操の墓が見つかったとか聞いても
そんなものが何千年も誰にも見つからない方が奇跡でありいかにも嘘くさい
偉人の墓ってのは大体において金品目当ての人間に荒らされてしまうものだし
まあ、あくまでも都市伝説だけど。
普段煽りばっかするくせして。
文句言った次の日には玄関の戸が叩かれてる
新型コロナの正体を知ってるからゼロコロナ政策は絶対に変えられないんだよな。
開発元だもんな、どこの民族を標的に滅亡されるために作ったか知ってるもんな。
まさか自分とこの民族を全滅させるためだったとか言えないもんな。
つまらん物しか産まれなそうな気がするな
エンタメが育たんよ
でもソシャゲじゃアズレンや原神がウケてるぞ
あれは歴史改変じゃなくて分岐した並行世界が生まれるんじゃなかったっけ?
それに指パッチンで消えた人間を元に戻すためだからなぁ
結局は結末はロシアと同じ事になると確信してる、そして10倍くらい悲惨な事になる。
たぶん人口が1億人以下にまで減って誰にも気にされずに終わる。
ってセリフドラえもんになかったかな。
タイムトラベル云々の理由はこじつけであって
外交圧力的な理由で売れてる映画を禁止してたんじゃないか
三国志、西遊記、封神演義、水滸伝
中国とロシアって、なんでこんなに「規制」だらけなの?ネットの規制や検問も酷いんでしょ?
国民はブチ切れて暴動起こしたりしてないの?政府に飼いならされてて国民は大人しいの?
チャイナとチャイニーズ共が
いかにアタマおかしいかがよくわかる
ディストピアだからな あたおかで平常w
3000年が日本では多かったけど甲骨文字から司馬遷が史記に残した殷(いん)王朝があったとされ4000年に
3600年くらいだけ大雑把に4000年にされてる
で、史記に夏(か)王朝も書かれてるから5000年じゃね?とされてるが証拠は無い
多分だけどあったとしても1000年単位で上乗せでは無いと思う、新石器・青銅器時代になってしまう
権力握って政局安定したらまずやることは言論弾圧よ
人民服着ろってね
中国の過去に戻ればコロナばら撒き、新幹線埋め、ウイグル、天安門、、ロクな過去がないからな、、
けつ掘られる危険性ありますな
気をつけなはれや
大ヒットしてるってきいたんだけど。
聞いたのつい最近だぞ?
絶対にイチャモンつけてくるはず
上映日:2022年01月07日製作国:中国上映時間:128分
ジャンル:コメディファンタジー
元気と明るさだけが頼りで、何をするにもまるでダメで母に苦労ばかりかけていた娘が、母と巻き込まれた交通事故をきっかけに20年前の1981年にタイムスリップ!?迷惑をかけてきた母の幸せのため、別のお金持ちの男性と結婚させるべく孤軍奮闘!それがたとえ自分が産まれてこないことを意味したとしても…
どっちもトレパクやら素材ぶっこ抜きやらパクリだらけのパクリゲーやんw
プーチン主導の愛国教育でスターリンを英雄視させてきた強権ロシアですら今回デモ多発だね
と思ってる中国人は多い説
原神はゼルダでアズレンは艦これから着想受けてるわな
でもこんなのがソシャゲ上位ってのが中国にガッカリというより日本にガッカリする
フィギュア業界もアズレンのキャラがヤケクソに多くてすっかり侵略されてたりする
出せるの?
ネトウヨ「俺の見たい映画に黒人を出すんじゃねぇ!」ドンッ!
中共「同性愛?アメリカ国旗?全部規制アルね」ドドンッ!!
韓国「旭日旗を見ると目が焼けるニダ〜〜〜!」床ゴロゴロ
劇場版のクレヨンしんちゃんも一部引っ掛かる
対象:ロシアで制作された全ての映画 2022-
2022年ロシアのウクライナ侵攻による制裁のため、
世界各国がロシアで制作された映画の上映禁止を発表した。
これマジ?知らなかった。
一番軽視しとるやん。
ゆえに、タイムトラベルの技術は中国共産党の独占にするという訳だね。
中国ではタイムマシンを開発できない
それごまかすためにNHKがBSでやたら中国の悠久の歴史をアピールする番組流してる
とくに日中国交50周年で拍車がかかってる
中国が世界中のみんなから愛されて尊敬される世界に書き換える話でもダメなんだろか
そんなことばっか思いつくわけよ
だから、本音は「アメリカ映画をヒットさせ、アメリカに金を流し、若者がアメリカ文化に憧れるようにはしたくない」ってことで
その理屈にタイムトラベルうんぬんを持ち出してるだけなんだよ
「元」はモンゴル人の王朝だし、「清」は女真族の王朝
そういう、外国人に叩きのめされて建てられた外国人王朝が何百年も続いてんだからよ
だから他国に批判されるのでは?
狂った国やで
自らがしていると自覚しているわけだ
自覚があるってことだろ?
悪じゃん