• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




TポイントとVポイント 統合協議へ 実現すれば会員数1億人超に

1625219624860


記事によると



・カルチュア・コンビニエンス・クラブが手がける「Tポイント」と、三井住友フィナンシャルグループのカード会社などが運営する「Vポイント」の2つが統合を目指すことで、基本合意しました。

・会員数は、Tポイントがおよそ7000万人、三井住友カードが5200万人余りで、統合が実現すれば、会員数で延べ1億2000万人に上る国内最大規模のポイント事業となります。

・新たなポイントの名称は現在、協議中で、Tポイントの運営会社の40%の株式を、三井住友側が取得することも検討するとしています。

・国内では、さまざまなポイントが顧客の囲い込みで激しい競争を続けています。


以下、全文を読む

この記事への反応



Vポイント?へぇ知らんかった。TポイントももはやPayPayの肥やしにしかなっとらんから厳しいやろな。。。

Vポイントなるものが存在したとは

それぞれに持っている会員のデータは本人になんの了解もなく共有される訳で、それって許されるのかな?

NHKも読売も単純足し算で1億2千万人規模と言ってるけど、両方を所有している人が相当数だよね、きっと。

なんで重複していない前提なんだ。
むしろ三井住友はCCCと合意じゃ顧客逃げるんじゃない?


Tポイントの解約すげぇ面倒だったけどすっきりしたと思ってたのに…

新たなポイント制度の名称が、TVポイントになるのか、VTポイントになるのか、そこが問題

どこ行ってもTポイントTポイントうるさいので助かりMAX

Tポイント、ヤフーに見放されたからかなぁ。アプリがどうなるか

これ、TポイントとVポイント双方で航空マイルとかを稼いでいた人にとっては改悪となりそうな予感




Vポイントなんてあったのか・・・
というかポイ活頑張ってる人は両方もう入ってるのでは


B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6




B0BG44YFZP
青島文化教材社(AOSHIMA)(2023-02-28T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:21▼返信
ポケモン迷惑
2.投稿日:2022年10月03日 18:22▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:22▼返信
もうポイントはええやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:22▼返信
Tポイント使える所もうないやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:22▼返信
テ~ポイントは個人情報を売るってことで悪い意味で知ってるが

もう片方はいったいなんや
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:23▼返信
ま~た知らんポイントが出た
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:24▼返信
ポイントとかはどんどん統合していけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:24▼返信
Vポイントってなんだ?Tポイントと合わせて1億人って事はかなりメジャーなはずだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:24▼返信
Vポイントなんてろくに動いてないもんとくっついて何するつもりなんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:25▼返信
会員数多いだけで実際は既に使ってないパターンが多いかな
Tカードが懐かしすぎる
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:25▼返信
yahooショッピングで消費してたからマジで使い道なくなった
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:25▼返信
オワコンと正体不明のコラボ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:26▼返信
「Vブースト」みたいでなんか嫌だなあ


フルタイムVブーストにしたら11km/Lくらいしか走らなくなった思い出あるけえ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:27▼返信
もうポイントとか時代錯誤なもんやろうとすんなや
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:27▼返信
>>9
ビックデータじゃない?
カードで何買ってるかもわかるし、属性もわかる
Vポイントは結構メジャーなポイントだし
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:28▼返信
いちいち買い物する度カードの有無聞かれるのウザイんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:28▼返信
統合するのに重複分を無視した数でデカく見せようとするな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:29▼返信
合わせて一億二千万?

ダブってるやんけ…
入る気ねーし!!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:29▼返信
購入リストが残って見られるからカード作るの嫌なんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:29▼返信
>>18
やめたれwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:29▼返信
>>14
ほっとけば貯まるもんをいちいちいらんとか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:29▼返信
TSUTAYAかよ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:31▼返信
TVカード
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:31▼返信
Uポイントにでもなるのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:31▼返信
これがV2ガンダムですか
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:32▼返信
まあ朝鮮ペイペイなんて使いたくねえしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:33▼返信
Vポイントとか聞いたことないけどどの店で使えるんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:34▼返信
Ponta最強説
20ptくらいで500ml100円の紙パック飲料に交換できるとかすごくね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:34▼返信
そりゃTポイントなら会員数だけは多いだろうけど
もう使ってない幽霊会員の割合どんくらいなんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:34▼返信
TSUTAYAは個人情報の第三者機関への提供についておかしいんで…
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:35▼返信
レンタルの会員じゃないよね?
昔入ってた気するけど…

もしかして、俺もカウントされてるの!?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:36▼返信
Tポイントは、オワコンだからなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:36▼返信
楽天ポイントに全部統一してほしいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:36▼返信
>>27
クレカ支払いの還元ポイントや
使うのはマイルに変えたり、月々クレカの支払い額に充てる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:36▼返信
Vなんてカード限定のポイントw
苦肉の合併でうまくいけばいいけどねww
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:36▼返信
個人情報がーって何処も提携してる所に流すって規約あるからペイペイよりましっていうね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:37▼返信
楽天ポイント最強!楽天ポイント最強!
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:38▼返信
キャッシュレス決済の手軽さを阻害するもの
有人レジの店舗では毎回確認でヘイト稼がれてる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:38▼返信
ポイント貯まり難いカードは見限るの早いで
顧客数にアグラかいた結果が統合なわけね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:39▼返信
まーワイも昔はTポイント派だったけど
今はもう楽天ポイントしか貯めてないな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:39▼返信
一億人の個人情報が売られるのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:40▼返信
そもそもTポイントてオワコンでは?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:40▼返信
xboxプリペイドカード販売終了(つд`)
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:42▼返信
TポイントカードとかYahooアカウントごとに持ってるし
のべ人数で合計されてもw
ポイ活ってがんばっても月千円くらいとか聞くけどやってて虚しくならないのかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:43▼返信
7千万人はおかしくね?

調査しろよ!!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:44▼返信
やっぱVポイントとやら知らない人多いよな、会員数もりもりすぎだろ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:47▼返信
デビット系のポイントは使える店が多いワオンのイオン銀行が有利すぎなんよ
ローソンですら下ったからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:48▼返信
Tポイント貯まり続けてるけど使い道が少ない
そろそろビールの箱でも買うか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:49▼返信
Vポイントてなんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:49▼返信
ポイントとかもう平成で終わりにしとけよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:52▼返信
死にかけのTポイントと存在感ゼロのVポイントが統合してもね、、、まあ客の個人情報だけはまだ価値がありそうだけど、どこに売るのかな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:52▼返信
>>48
ワイもマルエツやウエルシアがあるお陰で4万ポイント貯まってるがそろそろ使わんとアレかなぁ……
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:53▼返信
Vポイントとか初耳だし
結婚会見で知る大御所ヅラした知らん芸能人みたいな感じ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:53▼返信
7000万は盛ってるだろ
そりゃあ過去に会員だったことはあるけど10年以上前だし
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:54▼返信
TポイントとLineポイントはPayPayに変換して使ってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:54▼返信
Tポイントの影がめっきり薄くなってたからこれは結構嬉しい
三井住友使ってるから
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:55▼返信
ってことはVポイントに加入している人達も

Tポイントに加入している人達と同じように

第三者に個人情報が行くってことなんかなぁ~
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:56▼返信
Tポイントをオワコン呼ばわりしてる情弱がワラワラ居て草
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:57▼返信
>>4
paypayで支払いに使えるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:57▼返信
色々キャッシュレス決済は使ってるが、今の所一番便利なのはデビットかiDでのタッチ決済だな
アプリ起動させて処理待ちの手間が一切ないから楽
PayPayもそうしろや
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:58▼返信
TとVが統合してTがVの個人情報売るってことだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 18:58▼返信
Tポイントのアクティブ数少そう
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:00▼返信
ポイントとかまじで信用してないっていうか企業の思い通りになってたまるかって意地で使ってない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:00▼返信
Vポイントって住友クレジット使った時貯まるポイントだし還元率悪いから知名度低い
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:03▼返信
会社ごとのポイントサービスがあまりに多いとどれ使ったらいいのか分からなくなりめんどくさくなって消費者の興味が薄れるが、かといって3つくらいに固まられると競争が発生しにくくなって横並びの談合状態にしかならんしで、その辺の塩梅が難しいんだよな
有力なポイントはd、楽天、PayPay、尼、Pontaの5つかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:03▼返信
なんでか忘れたけど作って使いもせず放置してるTポイントが3つあるな
実際に使われてる数なんて知れてるんじゃない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:03▼返信
VだのTだのどうでもいいからクレジットカード会社のポイントだけでも統一してほしいわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:12▼返信
Tポイント使うとこ無さすぎ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:14▼返信
カードって何枚も持てるのにそれを単純に合算して最大って言われても
おそらく7000万からちょっと増えるだけだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:16▼返信
>>28
ポンタこそ使える所限られてポイント貯まんないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:16▼返信
三井住友カードだけどVポイントとか使ったことない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:16▼返信
貧乏人はVポイント知らないんだなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:18▼返信
>>44
お前も働いたって月数十万なのに虚しくならないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:18▼返信
両方もってる・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:19▼返信
※72
はぁ?貧乏だけどVポイントぐらい知ってるわ
ポイ活なめんな!
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:21▼返信
※65
ペイペイ宣伝お疲れ様です2円儲かりましたね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:23▼返信
Vポイントは三井住友のクレカや銀行口座をもってたら自動で作られるから会員数だけは多そう
ただ還元率は良くないし使い道はよく分からんから貯まってたら振込手数料の割引で消費するぐらい
そんなんだから顧客の囲い込み競争というよりポイント事業の生き残り競争だろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:24▼返信
TポイントのTってTSUTAYAのTでしょ?
オワコンじゃんw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:25▼返信
楽天ポイント以外かすだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:25▼返信
殆どかぶっとるやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:27▼返信
dポイントはポイントの消失日が期限当日なのとポイントでの購入は還元対象外なのとキャンペーンの適用条件がいい加減なので嫌いだ
あとd払いが使いづらい…
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:27▼返信
会員のほとんどが使わず放置してそうな気がする
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:29▼返信
NHK「TVポイントを持つことでポイント残高から受信料が払えます」
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:30▼返信
※72 逆だろ。貧乏人ほどポイントで生活しているだろ
金持っていればポイントなんて気にしない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:31▼返信
え、ビックカメラとか家電屋のポイントの方がまだ貯まって嬉しいんだけど…
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:32▼返信
併用してる人いるだろうになんで単純に足し算しちゃってんの
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:33▼返信
今更そんなもん統合されてもなぁ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:33▼返信
Tポイントカードはお餅ですか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:34▼返信
楽天ポイントで頑張ってる人は偶に見かけるけどVポイントって何?知らん
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:35▼返信
7000万人と5200万人が統合して1億2000万人以上て
両方持ってる人は統合で減るんだからそうはならんやろ
俺はSBI証券開設した時にポイント貰えるから両方会員になったが
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:36▼返信
三井住友はクレカ以外に銀行口座持ってるのも併せてこの数字だろ?
Vポイント自体知らないの多そうだしTポイントも昔に比べたら使ってるの少ないイメージなんだけどどうなんだろ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:41▼返信
TSUTAYA閉店ラッシュで
Tポイントカードは持ってるだけになっとるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:51▼返信
絶対会員かぶってるだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:53▼返信
Vポイントって何や
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:58▼返信
Tポイントはガススタとかコンビニで使える所が結構あるが、Vポイントって何処で使うんだ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:01▼返信
Tポイントは持っているけど、もう使って無いな。
ヤフオクでTポイント使って値引きできたりしていたけど、
ヤフオクも殆ど使って無いしなぁ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:03▼返信
Vポイント知らないなんて投資してないんだろーな、ま~ここの住人ならそ~だわな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:04▼返信
Vポイント知らないなんて投資してないんだろーな、ま~ここの住人ならそ~だわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:05▼返信
>>95
電子マネーiDとして使えるから、割とどこでも使えるし、クレカの支払いにも充てられる
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:06▼返信
※91
5200万人はVポイントの会員数じゃなくて三井住友のクレカの会員数だから銀行口座はまた別だと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:08▼返信
Vポイント知らんし
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:11▼返信
もうガラパゴスポイントいらんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:18▼返信
間をとってUポイントかな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:28▼返信
もうTポイントとか使ってないや
dポか楽天ポイントのみ
楽天ポイントはポイント使用分にもポイントつくからあればそっち使う
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:29▼返信
Vポイントは三井住友VISAカードのポイント
基本的にはどこのクレカでもやってるクレカのポイントシステム
他と違うのは、独自の商品交換だけでなく加盟店を募集して共通ポイントとしても運営してる
ただ、共通ポイントとしては後発なので知名度が低いし加盟店も少ない
結局の所、単なるクレカポイントになっているから会員数だけは多い
クレカポイントなのでTと合流しても逃げられることはないだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:38▼返信
>>それぞれに持っている会員のデータは本人になんの了解もなく共有される訳で、それって許されるのかな?

最初にカード作る時に、契約とか約款に書いてるんだろうな。個人情報を他の目的で利用する場合がありますってやつ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:38▼返信
vポイント知ってるかどうかで年収が分かるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:40▼返信
※107ほんこれSBI使ってないとか考えられないしGCなら三井やからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:42▼返信
vポイントの会員てそのままクレカ保持者の数ってだけやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 20:48▼返信
ふざけんな!Tポイントを併合すんなよ
111.投稿日:2022年10月03日 20:50▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 21:18▼返信
余ってたTポイント全部paypayのポイントにしちゃったわ
つーかpaypayと統合してくれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 21:28▼返信
>>107
それは流石に…
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 21:37▼返信
Vポイントってなんだよ(哲学)
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 22:06▼返信
多分ほとんど重複してないんじゃないかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 22:15▼返信
Vポイントは三井住友銀行の口座持ってるいつの間にか付いてたポイント。
使い道は出金や入金手数料の値引きくらいしかしらん。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 22:21▼返信
自分はクレカが三井住友カードだからVポイント貯まってるが持ってない人は知らんだろうな。
しかし今まではエネオスでガソリン入れてクレカで支払いでTポイントもVポイントも両方貯まってたんだが統合されるとどうなるんだろ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 22:31▼返信
tポイントとかいらん。vポイントは今までほぼ現金と同じ価値で使えてるから統合はデメリットしかない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 22:34▼返信
tポイントって何かカード作る時に勝手に入ってきたりするからな
人口は見た目ほど多く無いやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 22:40▼返信
Vポイントしらない貧乏人が多くて草www
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 22:41▼返信
三井住友VISAカードの人は全員Vポイント持ってる
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 22:51▼返信
同じ人が2枚持ってるだろうから増えないと予想
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 23:17▼返信
マイナーすぎるポイントを統合したくらいでポイント界隈に何も変化なんか起きないやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 23:30▼返信
三井住友のクレカ使ってるからVポイントにはお世話になってる。ヨドバシポイントに転換してるけど。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 23:32▼返信
Tポイントお漏らししまくってるけど大丈夫なん?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 23:32▼返信
Vポイントは家賃払ってもポイント入るくらいなんでも使える
支払いもID払いで使える。最強ポイントだ
Tポイント?いらね
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 23:33▼返信
創価学会ポイント
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 00:00▼返信
個人情報が共有されるんですね
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 00:16▼返信
>>117
そりゃ片方しか貯まらんくなるだろうな
もしかしてそれを狙ったのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 00:16▼返信
Vポイントなんて聞いたことない
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 00:38▼返信
個人情報を売られるんだっけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 00:56▼返信
ポンタ、Paypay対抗か
こうなるとドコモの一人負けだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 01:29▼返信
>>16
普通は気にならんのだが…
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 01:35▼返信
Tポイント 7,000万人
三井住友カード 5,200万人
Ponta 1億898万人
PayPay 5,000万人
dポイント 8,700万人
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 01:58▼返信
Vポイントとか初耳なんだけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 02:47▼返信
もう捨てたわ、めんどくさい
vポイントって昔は商品と交換できたはずなのにろくなものと交換できない上にHPが見ずらいから別のポイントに交換してやった
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 12:30▼返信
vポイント知らないで、何のクレジットカードを使っているの?クレジットカードを検討する時に一度見ることがあるでしょう。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 22:11▼返信
ポイントの有効期限延長されるようにしてくれ不便
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 07:02▼返信
>>137
三井住友の審査落ちるんやろ…察してやれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 07:54▼返信
>>113
ナンバーレスで平均が相当さがってそう
逆に言えば、あの辺りからポイント商売し始めた感あるよなぁ

直近のコメント数ランキング

traq