TポイントとVポイント 統合協議へ 実現すれば会員数1億人超に
記事によると
・カルチュア・コンビニエンス・クラブが手がける「Tポイント」と、三井住友フィナンシャルグループのカード会社などが運営する「Vポイント」の2つが統合を目指すことで、基本合意しました。
・会員数は、Tポイントがおよそ7000万人、三井住友カードが5200万人余りで、統合が実現すれば、会員数で延べ1億2000万人に上る国内最大規模のポイント事業となります。
・新たなポイントの名称は現在、協議中で、Tポイントの運営会社の40%の株式を、三井住友側が取得することも検討するとしています。
・国内では、さまざまなポイントが顧客の囲い込みで激しい競争を続けています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・Vポイント?へぇ知らんかった。TポイントももはやPayPayの肥やしにしかなっとらんから厳しいやろな。。。
・Vポイントなるものが存在したとは
・それぞれに持っている会員のデータは本人になんの了解もなく共有される訳で、それって許されるのかな?
・NHKも読売も単純足し算で1億2千万人規模と言ってるけど、両方を所有している人が相当数だよね、きっと。
・なんで重複していない前提なんだ。
むしろ三井住友はCCCと合意じゃ顧客逃げるんじゃない?
・Tポイントの解約すげぇ面倒だったけどすっきりしたと思ってたのに…
・新たなポイント制度の名称が、TVポイントになるのか、VTポイントになるのか、そこが問題
・どこ行ってもTポイントTポイントうるさいので助かりMAX
・Tポイント、ヤフーに見放されたからかなぁ。アプリがどうなるか
・これ、TポイントとVポイント双方で航空マイルとかを稼いでいた人にとっては改悪となりそうな予感
Vポイントなんてあったのか・・・
というかポイ活頑張ってる人は両方もう入ってるのでは
というかポイ活頑張ってる人は両方もう入ってるのでは


もう片方はいったいなんや
Tカードが懐かしすぎる
フルタイムVブーストにしたら11km/Lくらいしか走らなくなった思い出あるけえ
ビックデータじゃない?
カードで何買ってるかもわかるし、属性もわかる
Vポイントは結構メジャーなポイントだし
ダブってるやんけ…
入る気ねーし!!!
やめたれwww
ほっとけば貯まるもんをいちいちいらんとか
20ptくらいで500ml100円の紙パック飲料に交換できるとかすごくね?
もう使ってない幽霊会員の割合どんくらいなんだろうな
昔入ってた気するけど…
もしかして、俺もカウントされてるの!?
クレカ支払いの還元ポイントや
使うのはマイルに変えたり、月々クレカの支払い額に充てる
苦肉の合併でうまくいけばいいけどねww
有人レジの店舗では毎回確認でヘイト稼がれてる
顧客数にアグラかいた結果が統合なわけね
今はもう楽天ポイントしか貯めてないな
のべ人数で合計されてもw
ポイ活ってがんばっても月千円くらいとか聞くけどやってて虚しくならないのかな
調査しろよ!!
ローソンですら下ったからな
そろそろビールの箱でも買うか
ワイもマルエツやウエルシアがあるお陰で4万ポイント貯まってるがそろそろ使わんとアレかなぁ……
結婚会見で知る大御所ヅラした知らん芸能人みたいな感じ
そりゃあ過去に会員だったことはあるけど10年以上前だし
三井住友使ってるから
Tポイントに加入している人達と同じように
第三者に個人情報が行くってことなんかなぁ~
paypayで支払いに使えるよ
アプリ起動させて処理待ちの手間が一切ないから楽
PayPayもそうしろや
有力なポイントはd、楽天、PayPay、尼、Pontaの5つかな
実際に使われてる数なんて知れてるんじゃない?
おそらく7000万からちょっと増えるだけだろ
ポンタこそ使える所限られてポイント貯まんないだろ
お前も働いたって月数十万なのに虚しくならないの?
はぁ?貧乏だけどVポイントぐらい知ってるわ
ポイ活なめんな!
ペイペイ宣伝お疲れ様です2円儲かりましたね
ただ還元率は良くないし使い道はよく分からんから貯まってたら振込手数料の割引で消費するぐらい
そんなんだから顧客の囲い込み競争というよりポイント事業の生き残り競争だろう
オワコンじゃんw
あとd払いが使いづらい…
金持っていればポイントなんて気にしない
両方持ってる人は統合で減るんだからそうはならんやろ
俺はSBI証券開設した時にポイント貰えるから両方会員になったが
Vポイント自体知らないの多そうだしTポイントも昔に比べたら使ってるの少ないイメージなんだけどどうなんだろ?
Tポイントカードは持ってるだけになっとるわ
ヤフオクでTポイント使って値引きできたりしていたけど、
ヤフオクも殆ど使って無いしなぁ。
電子マネーiDとして使えるから、割とどこでも使えるし、クレカの支払いにも充てられる
5200万人はVポイントの会員数じゃなくて三井住友のクレカの会員数だから銀行口座はまた別だと思う
dポか楽天ポイントのみ
楽天ポイントはポイント使用分にもポイントつくからあればそっち使う
基本的にはどこのクレカでもやってるクレカのポイントシステム
他と違うのは、独自の商品交換だけでなく加盟店を募集して共通ポイントとしても運営してる
ただ、共通ポイントとしては後発なので知名度が低いし加盟店も少ない
結局の所、単なるクレカポイントになっているから会員数だけは多い
クレカポイントなのでTと合流しても逃げられることはないだろう
最初にカード作る時に、契約とか約款に書いてるんだろうな。個人情報を他の目的で利用する場合がありますってやつ。
つーかpaypayと統合してくれ
それは流石に…
使い道は出金や入金手数料の値引きくらいしかしらん。
しかし今まではエネオスでガソリン入れてクレカで支払いでTポイントもVポイントも両方貯まってたんだが統合されるとどうなるんだろ?
人口は見た目ほど多く無いやろ
支払いもID払いで使える。最強ポイントだ
Tポイント?いらね
そりゃ片方しか貯まらんくなるだろうな
もしかしてそれを狙ったのか?
こうなるとドコモの一人負けだな
普通は気にならんのだが…
三井住友カード 5,200万人
Ponta 1億898万人
PayPay 5,000万人
dポイント 8,700万人
vポイントって昔は商品と交換できたはずなのにろくなものと交換できない上にHPが見ずらいから別のポイントに交換してやった
三井住友の審査落ちるんやろ…察してやれ
ナンバーレスで平均が相当さがってそう
逆に言えば、あの辺りからポイント商売し始めた感あるよなぁ