アップルのクックCEO「メタバースは一般人が理解できないと思う」
記事によると
・先週ヨーロッパ諸国を歴訪していたアップルのティム・クックCEOは、オランダのニュースメディアBrightのインタビューに応じた。
・以前からクック氏が、ARは次の巨大な市場になると期待し、AR事業に多額の投資をしていると発言していたのは広く知られている。今回の取材でも、クック氏はすでにApp Storeに様々なARアプリがあるとしつつ、この技術には「可能性はもっともっと広がるだろう」と力説している。
・それ以上に興味深いのは、クック氏のメタバースに関するコメントだ。この言葉にMeta社を初め多くの企業が社運を懸けているなか、「私は常に、人々が物事を理解できることが重要だと考えている。そして、一般の人がメタバースが何であるかを言えるかどうか、本当に自信がない」と述べている。
・続けてバーチャルリアリティ(VR)は良いものだと言いつつ、「人生を丸ごと過ごす」ためのものではないという。「VRは時間を決めて使うものだが、うまくコミュニケーションを取れる手段ではない。だから反対はしないが、そういう見方をしている」とのことだ。
・現状のVRヘッドセットは重すぎるし、通気性にも課題があり、「人生を丸ごと過ごせる」ものではない。しかし、Meta社が数年後の進化したデバイスを想定しつつ、そうした将来像を漠然と描いているのは事実だろう。もちろん同社はそれをポジティブに宣伝しようとしていると思われるが、アップルはそれを逆手に取り、ネガティブに印象づけようとしている可能性もありそうだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ワシにもさっぱり分からんが、マトリックスみてーなもんか❓🤔
・そりゃそうでしょ。VRとか入院して外出出来ない人や自由に動き回れない方達に特化するのが良いと思う。五体満足な健常者がITに自惚れて横着する社会に何の光明があるわけ?
・日本でも流行りでメタバースとか言う連中がいるけど あの人達は本当にそれらを信じているか怪しい 自分は拡張現実(AR)や複合現実(MR)には興味あるがメタバースはわからない
・意外と、この認識が適切な気がする……。 (現時点でマネタイズしづらい、という意味でも)
・少なくとも、Meta、Meta言っている人より状況を冷静に分析している。創り手がファンといっしょに熱狂していては、客観視できずに製品やサービスが市場が欲っしているものと乖離していく。
・メタバースは、脳に直結するタイプの、まさにマトリックスな世界にならんと無理な気がするw
・メタバースが当たり前の時代になれば、今のパソコンと同じように、普通の一般人が普通に理解できるようになる。 そのことが理解できないクックCEOは、時代遅れの人物ということ。
・何台もヘッドセット買って使っておいてなんだけど、クックニキの言うとおりだと思う
・メタバースの発展はデバイス次第だと思ってる。僕がもっとも期待してたアップルのVRヘッドセットはどうやら期待に沿う物ではないかもしれない…
・だからこそAppleから一般人にも理解されるデバイスが出てくるのを心待ちにしている
メタバースはまだ人類には早すぎるんや・・・


一般人が興味無いと誰もやらんぞこんなもん
てか今のメタバースはなんでそのPS Home以下ばっかなのか謎だわ
ソニーはPShomeを復活させてメタバースが何かを教えてやれ
理解してないからわかるように教えてくれよ🤪
何かしらメリットが無い限り無理だろう。
お手上げ侍
まあぼちぼち無事にやってくれたらいいけど
VRとかはエイリアンコブナントかなんか見たら
これもうひとつの世界で暮らすくらいの感じじゃないの?
.|-O-O-ヽ |何がメタバースだ
(. : )'e'( : . 9)俺はブタポークだ!
これが完全に理解してない人の例
MMOとは全然違う
まず金の流れが違う
それが理解できてない
説明する気皆無で草
そんなに理解出来てるならパッと説明したらいいのに
蛙が潰れて、岩はそのままだ!
それを見て一般人がドン引きしてるのが現状だが
好きな世界観で暮らそうって話の一つにしか見えんよな
仮想世界で通貨でも作りたいんかな
一般人がドン引きするものすら見えないわ
みんな何を見てるんだ?
何千億も投じて
脳波読み取りとかで移動等が出来る様になって、寝ながら出来る様になったら大分変わりそうな気がする。
これを勘違いしてアホ中小が全力でクビ突っ込んだら確実に死ぬw
マヌケ企業がどんどん潰れてくれるから清掃にはちょうどいいかもな
やってみたら馬鹿がただで個人情報くれて儲かったっていう
VRうまくいくとは思わんが
あらゆるエリアで目的別やシチュエーション別に集まった人間がふざけ合ったりコンテンツを楽しんだり
マクロスFのイベントなんかも凄かったな
ソウルハッカーズのパラダイムXのような可能性があった
月額性でいいから復活させてくれ まあメタバースが話題で復活のうわさもあるけど
デバイスの進歩にも同じくらいかかるだろう、ひとつの企業が先んじて進めていても天下が獲れる訳でもない、そして様々な特許が技術進歩を阻むだろう。100年かかっても不思議はない
落ち目のGAFAの一角のクックCEOも漏れなく老害ルサンチマン確定だな
バカでしょ
めちゃくちゃ時代遅れだよ
ARを推したいからメタバースのネガキャンしてるだけ
本当のメタは拡張じゃなくて内包なんだよ
仮想空間の中で出前から商売、行政手続きまでなんでもできるみたいなヤツのを目指してるんだろうけど、一般人は現実で忙しいからなぁ。
世界的にある程度需要があるのかな
切り替えられるようにならないと、疑似世界だけ作ってもなぁ
サマーウォーズのOZはどんな感じなん?
まだ違う?
STEAMの社長もメタバースについてはバカにしてるよね
特に目的のないメタバースは絶望的だろ
セカンドライフは仮想空間で仮想の物を売る商売ができるって面が新しくて
一時的に盛り上がっただけだな
未だにやってる事がUOの頃と変わらんもの
デバイスだの現実拡張だの没入感以前の問題よ
30分アニメならあと5分で終わるかもだが
我が社はゲームやコミュニケーションなどに絞ってVRやってくぞってことか
俺の作品はレベルが高すぎてみんなついてこれない的な
メタってのはあらゆる価値観の独立できてる世界と行き来できるって売りだったのに受け入れられない価値観で作られて誰も寄り付かなくなった世界は認め無くないから入ってこない人たちの理解が足らないなんて言うのは今生きてる人たちの判断力への冒涜、なんておこがましい考えなんだ
我がapple社のはわかりやすくてすぐ遊べるよって感じ
単なるVRならゲームでええやんで終わるし
まだまだ時期尚早って感じ
一般人が使わないなら無価値だろ
PSホームって一般人が大勢使ってたけどな。ゲーム好きな…って注釈はつくけどさ
そりゃiPhone支持されるし今年も爆売れだよ
興味ある側でもVR系の物語に出てくるような世界望んでるんだから
納期守らないけど
一般人向けの商品作ってる奴が言っていい台詞じゃ無いなwww
ジョブズ死後にゴミみたいなスマホしか出せない奴が何言ってもって感じだし
今は詐欺まがいの資金集めのためのただの道具
こいつみたいな奴のことか
ジョブズが来てた服のコスプレやってるバカwww
仮想世界でスケベなことさせてくれ
通販サイトですよ、で良いだろうが
現実と同じマップデータにするつもりだから?
根本的な部分は同じっしょ。仮想空間でリアルと同等のコミュニティの形成。
実生活で問題無く法順守の一般人は実生活で頑張ってもらって、法を犯して懲役刑になった囚人にはメタバース界で生きてもらうw囚人のボディは極端な話、マトリックスのような揺籃器に格納する未来もあると思う。特に独裁国家では
残念だけどそれが現実
仮想現実の世界でもキモオタは最下級なんだけどw
見た目はのんびり質を上げてくでいいかもだろうけどさ
そこらのオンゲにすら負けてるやん
廃れたセカンドライフの理由を考えろよ
一般人が理解出来ないモノは、当然世間に受け入れられず流行る事もない、無意味なゴミでしかない
金の流れが違うというか金を流すのだけが目的
で、現状は金の流れを作れるほどの技術状況ではない
どこかのだれかのドブ金で成熟していくんや
文句いったらアカン(笑)
そもそもティム・クックがiphoneを駄目にしたのでは。スティーブ・ジョブズが目指していた小型で高性能のiphoneを消してアンドロイドみたいに大型化とカメラにこだわりだしたし
不便、不快だから近寄らないでって言ってもどこまでも付いてきて面倒な奴だよこれ
もう発表するする何度か言ってただろ。
何度も何度も頓挫してる癖によう言うわ
他の足引っ張る前にまず1個作れや
クック「いやデカい方がいい、カメラもいっぱいのほうがいい、なんでもいっぱいあったほうがいい」
クックはデカいカバン持ち歩くガバマンみたいな考え方で萎える
わかりやすい高性能化は外見の変更だから。要はappleもGoogleも手詰まりなんだと思う。
そこで形成される社会のルールの問題と入力デバイスの問題やね。
恐らく全部揃ったとしてもそこに多様性をブッコむのは無理だろう。
ロールプレイ前提の住み分けをしないといけない。
ロビー機能として集まれる場所を作っても今ネットで起きている同じ問題に悩まされるだけだろうし。
Metaはセカンドライフの焼き直し、先駆者が一儲けし終わったら店じまいな気しかしない
新規でプラットフォーム作らんでもMMOなりサバイバルゲーで事足りる気がするし
それを理解しているから社運かけて投資してるんですよねって言いたい
結局劣化ネトゲにしか見えん
マスコミや電通が大騒ぎして意識高い系が釣られて金とられるだけって感じw
メタバースてRMTできるゲーム性のないMMOってだけで何の新鮮味もない
壮大に滑ったセカンドライフの二番煎じだし
プラットフォーム見ても既にゲームが占拠してる現状
というか多額の投資してんのに異常にクソみたいなグラなんなんだ
ビットコインなんかと同じで一部の金持ちが富を吸い上げる構造の一つだろ
AIが動的に生成できるレベルじゃないとなぁ
あと20年ぐらいはかかりそうだ
同じだぞ アーリーリタイアをFIREとか言い換えてるようなもん
ps2レベルのクソグラ仕様の謎のオープンワールドで土地に課金したりするんやろけどその目的が分からんわ
それって商売として破綻してない?
技術があったとして実用化できたとしても3年で陳腐化するもの脳に入れたいか?
脳外科手術って相当やで。また入れ替えるのも相当やしな。
お先真っ暗じゃん
将来実現出来たらスゲエ、そんだけ
一般人にはマジで関係ない
金儲けのことしか頭にない連中が牛耳るのがメタバースとかイヤ過ぎるな
スマホの画面を間近でずっと見てるようなもんだし
TwitterユーザーごときがAppleのCEOに対してどの目線でもの言ってんだよw
現実と仮想現実の二重生活は一般人には無理だべ。
先に誰も見たことがない娯楽体験を提供しなきゃ人は見向きもしない
わざわざ手間掛けて不便にするってアホなのかと
双方向のやつは流行らないよ。流行るとしたら、一方的にコンテンツを受信するだけのやつ。V-Tuberとかがそうだろ?
カオナシが見てるだけだろ?
だから、VRも同じで、えっちなおねーちゃんがVR被った視聴者の前に現れてV-Tuberみたいな感じでリクエストに答えてえっちなことをするとかそういう方向じゃないとダメだわ・・。
まだFFとかドラクエオンラインのがましなレベル……。
というより受け身じゃない人のツールとしても成り立っていない
ブログやSNSやYouTubeライブとかの方が優秀
双方向ってのがまずチャットの域を出てないレベルだし
一般に理解されないものって事は需要が全く発生しないって事だけど何のために作ったんだ?
メタのは一般層を取込むために低スペックのスマホやPCでも動くレベルにする必要があったんだろうけど
その結果がまったく魅力を感じないものになってるのは本末転倒に感じる
ところでマトリックスはまだかの?
低画質で重くて有線で汗ダラダラになるとか言うなっっ
ホライゾンVRの映像凄かったけど、あれで本当に未来が無いのか?
体験型ゲームと言うのは昔からある中で、その延長上で視覚、聴覚、触覚をバーチャル空間で表現する
と言うのはあり得そうな感じがするんだけど
必要のないもの意味のないものを付加価値なんて言って総スカン
中国がなぜ爆発的な経済成長をしているか考えた方がいい時期に来てる
没入型やメガネ型デバイスでVRやARが楽しめる未来が来ないと無理よ。
ここが投資のやりどきなんだろうな
俺には解るぜ
これは金巻き上げられてぽしゃる案件か
最初に手を出して買ってしまった連中が必死に盛り上げようとしてるけど全然足らないんだよ。
10年とまでは言わないが5年は足らない。
VRでできるPShomeでしかないのはコンテンツとして弱すぎるし古すぎる。
本当に技術力持ってる企業や人材はメタバースごときじゃなくて他のもっとマシなもんに力を注ぎたいから。
任天堂みたいな半端な技術力しかない奴らがメタバースやっても何の価値もない
なんだコイツの文章
障がい者ですって自己紹介?
案外10年20年後は小型化されたARグラスで日常的に3Dコンテンツに接する世界ができてて、それがメタバースと呼ばれるようになってんじゃない。
VRSNSみたいなのは主流にはならないだろうけど、メタバースってVRSNSだけを指す言葉でもないだろうし。
先ずは一部市場のみに特化して作り上げた方がイメージし易いんやないの
PS2レベルのグラのアバターがつっ立って並んでるだけで
たしかに一般人には理解不能でしたわw
PICO4みたいに中華企業も乗り出してきてるからXR関連の競争が激化してくるのは必然だろうね。
現実の風景にVRの3D映像を組み合わせる方向で
メガネ型デバイスも増えていってるし現実の風景に重ねて見れるので分かりやすいからね
Horizonworldsでだいぶ叩かれてるけどMetaがやろうとしてるのってこっち方面だよな。
ARグラスについても言ってたし、クックがARに期待してるのと本質的には同じ方向向いてると思う。
ファミコンとセガマーク3と国産PCが戦ってた感じ
次がスーファミ世代でスーファミとMDとPCエンジンが戦ってた世代
その次がPS1世代でPS1とセガサターンとN64で3Dゲームの幕開け
なのでインベーダーやファミコンからここまでゲーム機が進化したように、VRやMRデバイスの進化もこれからだろう
グラフィック的には平均でPS1ぐらいが多いので、次で平均がPS2ぐらいに上がるかな
まだまだ道のりは長いよ
まずはQuestをメガネサイズまで小型化しMR使ってモニターやマウス、キーボード作業から解放してくれ
胡散臭くて参加したくないんだよな
一般人の参加なんて使えないと社会生活に支障出るレベルに普及してからでいいわ
ネットだってスマホだってそうだったろ
その時にはPCやスマホとか旧世代だろうね
その時にはPCやスマホとか旧世代だろうね
一般人に理解してもらわないとあいふぉんみたいにグッズ自慢する相手が減ってしまう
メタくんまじで頼むデベロッパーの選択を間違えたね
まだスクエニやバンナムのほうがこの画像よりマシなもん作るやろw
Appleは昔からビジュアル重視の会社だから、納得するアバターとワールドが出来るまでは表に出さない気がするね
メタバースって言葉を禁止にしてるぐらいだし。
あくまで将来的にスマホと置き換えるツールとして出してくると思う。
最初はVRモードで映画を見れるとか、ARモードでiOSアプリを使えるとかそんな感じじゃないかな。
やっぱARでしょ
iphone13 miniまじで売れなかったからな
ティムが正しい
お前も現実見ろよ
そんなん言い出したら大体の産業は金持ちが涎垂らしながらやってるでしょ
ネットもスマホもそうだから、胡散臭くて嫌なら回線切って山にこもってればいい
墓場からジョブズが蘇って殴りつけるレベル
自称メタバースの会社の数だけメタバースの定義が違う時点でダメ。
日本の自称メタバースの大半は3DCG空間でコミュニケーション出来るものという時点で草枯れる。
元々はインターネットの中だけで経済活動が完結できるもの。3DとかVRといった表示方法は無関係。
馬鹿にはわからない高尚さのアピールなんかまさにそれって感じだわ
その後スマホやタブレットの台頭でマルチタッチデバイスも普及したしな。
将来形を変えて何が流行るかわからんな。
アホで無知でここのカスみてえなゴミ共みたいなのから金吸い上げて捨てるのが目的のメタバースでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ああ、失敗して悔しいんだなwざまあみろやwww
それならワイらに言われても分からないから、いちいち発表せんでええぞ
その落差を埋めることが大切
それが出来なきゃ、ただの阿呆よ
新しい市場なんて生まれない。
考えただけで動けるようにならんとな
ARは常用できれ新しいとまではいかないかもしれないが、既存の市場の拡大には寄与すると思うよ。広告や3Dコンテンツ、ARアプリも今とは表現、使用用途も変わってくるだろうし。それに伴って今は想像できないような市場も生まれてくる可能性もある。
普通の産業と違ってメタバース初めてまずやることが新たな投資手段作ること
な時点でお察しだろ
養分は黙って搾取されてろよ
ケチつけてポシャらせたいのだね
お前もすでに搾取されてんだよw
気づけってw
あとメタバースをNFTだと思ってんなら頭悪すぎだぞ
NFTは投資詐欺なのは間違いないけどな
養分が自分は養分じゃないと思ってるの草
PSVRで視力回復とか言われてるがね
税金持って行かれそうなのがきついわw
例えばVRで一番ユーザー数が多くて増え続けていってるのがVRchatだから
VRchatって形を変えたSNSなんだよ
結局みんなで繋がりたいからVRでもVRchatに集まってくる
将来的にもVRchat以上のものが出てくるとしたらメタバース的なものだろうというのは予想がつく
まあMRで外でも離れた場所でどこでも繋がるようになるんだろうが
PSVR2でできるからどんな操作感になるのか早く体験してみたい
しかもデザイナーがバラバラだから統一感が無く魅力が無い
そもそもゲームのグラフィック技術の応用がメタバースだろ
必要な技術進化はメタバースを作ることでしか出来ないわけじゃない
インターネット否定しながらインターネット使ってるのなんかの冗談か?w
俺も今買ってるのは全部VRのだし
学生時代は想像もつかなかったが時代も変わったよ
別にそうとも限らんでしょ
VRにしてもARにしてもデバイスはグラフィック関連の技術向上だけで完成するような単純なものじゃないんだから
もうすぐ日本から出るだろう
ライバルに売り上げは負けるだろうが
最終的に勝てばよかろうなのじゃ
スマホがスカウターに進化すると思えばいい
様々なものにステータスや案内文字が表示されるということ
ついでにバーチャルなキャラも混ざって表示される時代が先だろうね
フルダイブは一般人にはまだ早い―
ARグラスで見れる等身大美少女ソシャゲとか出したらオタクが課金しまくるだろうね
なんでこいつこんなに必死なん?
騙されてNFT買っちゃったの?w
匂いの再現は珈琲紅茶のフレーバーで産地まで表現されるほどの出来なんかな
半端なディテールでは退屈で極めればデバイス価格でお手上げと
5年くらいで驚くほどの内容が出てくるかは興味ある
MMOと一緒ってそれってVRSNSだろ?
今メタバースが話題になってるのはARとか含めてなんとなくデバイスの進化のロードマップが出来てきて、いろんなアプリやサービスも生まれてくるだろうねってことであって、VRchatみたいなのが流行るって言ってるわけじゃないぞ。
VRSNSもサービスの一つとして残るだろうけど。
メタ社のは出てきたのがゴミだったから見向きされなかっただけ
ビジネスにならんやろ株主は切れていいぞ
超ニッチな分野
つまり一般化しない
それを一般大衆に普及させるのはアップルのはず
元々PDAって言って電話もできる手のひらサイズのコンピュータは存在したが一般人には流行しなかった
それを一般に普及させれるようにしたのがアップル
ぶっちゃけメタバースはゲーム会社以外には作れないと思うわ
その人達が現状ARの方が有益と言ってる訳で
いや単純なものだろ
MMOと何も変わらん
寧ろゲーム性が無い分ゲームよりもはるかに単純
いやMMOがまさにメタバースだろ
他の企業が拡張したりアバターの自由度が高かったりするだけ
ARの方が遥かに有益なことが多いしな
メタバースなんてすぐに飽きて誰もログインしなくなる
被告「・・・終わった」
MMO(ストック収入)+ NFT(投機商品) + 企業コラボ(飲食物宅配やオタクグッズ販売)
禿鷹企業がメタバース推しな理由がこれ
ゲームしたほうが楽しいから誰もログインしなくなったのがPShome
メタバースもその道を歩む
和製英語です
元は格闘技用語のマウントポジションから来ている
英語でもマウントポジションはマウントポジションだから和製英語ではない
そいう事でなくて、マウントを取るなんて表現、英語では使われない。言語は言い回しが9割。アメリカ人のTシャツに書いてある謎の日本語と一緒
とりあえず日本語でコメントしてくれ
PSVR2次第だろう
未だにFPSで3D酔い言うやつは居るし、気持ち悪くなるのは現実の動きとゲームの動きに差があって、その違和感からってのがある。どうすれば良いのかって、その違和感を取っていけばいいという話。
気持ち悪さも極小に出来る。
YouTubeが流行ってないみたいなこと言ってる。さすがに的外れよ。寂しさ紛らわす為に視聴者コメ垂れ流しで生放送配信しようという発想が普通にある時代に。あんたVオタだから他が見れんのよw
1度もマルチプレイもやらない様なキモオタ引きこもりwずっとブスザワとかスカイリムやってるやつってこういうやつなんだろうなw
VRチャットも流行ってるって話だろ?企業のメタ商品買って、散財するよか最低限のチャット機能で満たせれるならそちらの方が頭良いな。
AmazonアプリでVR被ったら試運転のデモとか説明も付けて、VR上の実物見ながらショッピング出来るようになったら、もう実店舗要らなくなるな。結局企業のやる気とクオリティ次第。
一方、任天堂はダンボールをゲーム機にかぶせるという奇行に走っていた
一部のコアゲーマーくらいしか期待してないんじゃなかろか
電通が絡んで何も分かってない古い大企業に大金使わせるのってセカンドライフでもやってたな。
画質さえ良くなれば美術館や普段人が入れない文化遺産は是非VR化して欲しい
見に行っても遠くてよく分からないとかザラだし
無線?乗っ取られるだろになるテクノロジーの進歩を期待
これ元の記事のままだから翻訳が怪しいと思った方がよいかと
一目見て「やってみたい」と思わせられるくらいじゃないと流行らせるのは厳しいと思う
クソゲーのパッケージの方がまだマシまである
半世紀後を見据えて頑張るんだろうけど
そういうことじゃないだろ