• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

スタートアップとは?ベンチャーとの違いを解説【図解あり】

スタートアップとは、急成長をする組織のことです。わずか数年間で数千億円の価値評価が付く会社や、数十年で世界を変革するような事業を行おうとしている会社などをさします。急成長をする組織であれば、組織の規模や設立年数などに関わらず、スタートアップに該当します。


話題のツイートより






スタートアップを数年やった上で改めて思うのは

「こんなのあったらいいよねー!ワクワク!」

なものの9割は売れないです。




売れるのは砂漠のど真ん中の水くらい
「これを探してた…!」というペインを解決する存在。
強いペインの解消ニーズは想像以上に強固。

ましてや砂漠で得られる水なんて、
南アルプス産だろうがのその辺の水道の水だろうが
価値は大きく変わらない。

ペインの解消幅=価値であり価格とも捉えることができる。










  


この記事への反応


   
想定ユーザー層への
「こんなものがあったら使いたいですか?」という
モニター調査やヒアリングも、あてにならない。
多くのモニターが
「自分は要らないけど欲しがる人は多そうだな」的な、妄想回答をしがちだから。


メーカーさんの新製品開発なども
お手伝いさせていただく身としても、ホント実感するわぁ


みんなが簡単に思うようなアイデアのものは
商品化されてるか、本当は大して要らないもの、
ってパターンは多いよね

  
まぁ、よそでも売れているものから始めるのが無難よね…

未知の市場ですとか言って
ワクワクを上手にプレゼンして
投資家のお金を集める仕事があって、
その方が明らかに羽振りがいい時代があったし、
その種の人をヨイショしておこぼれをもらうのが
効率的だったのはたしかにある


エンタメ作品でも、読者が無意識のうちに
「切実に」求めている作品がヒットするのかもな、とちょっと思った。




素人の「こんなの欲しいな」妄想より
ガチで無いと困るような切実な需要が
売れるって話
なるほどなぁ


B0BBTQKWB3
藤本タツキ(著)(2022-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088831276
遠藤 達哉(著)(2022-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(127件)

1.ナナシオ投稿日:2022年10月04日 07:02▼返信
オラ!ワクワクすっぞ!
やらないか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:05▼返信
>砂漠ではスーツが売れます

???
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:05▼返信
ペインを解決!とか言ってる時点でもう無能そうw
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:05▼返信
砂漠の水は塩分おお過ぎてラクダくらいしか飲まないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:06▼返信
※個人の見解です
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:07▼返信
投資はその1割を狙うものなのに何いってんの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:08▼返信
ビジネス真理記事なら伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:08▼返信
特に実績もないアホの感想です
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:09▼返信
>>2
こうなったら奥義を使うしかない!くらいやがれ!松岡シューーーーーーーーーーーゾォ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:09▼返信
ペインって覚えたての言葉を使いたかったんやろ感が出てて草
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:11▼返信
>>1
ペインって言いたいだけって言うのは伝わったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:13▼返信
>>8
実績の話を持ち出すとどこの馬の骨とも知れない匿名掲示板ユーザーのお前が一方的に不利になるだけだぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:14▼返信
おっとセガの悪口はそこまでにしてもらおうか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:14▼返信
わかりにくい文章だな
ちまきの一言の方がわかりやすい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:15▼返信
ワクワクもしないエンタメは売れない
ワクワクが売れるか売れないかはジャンルや分野に寄る
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:15▼返信
>>12
馬鹿が沸いた
言い出す側に説得力が要るって話なのになんで不利になるんだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:16▼返信
>>11
修造スマブラX 
YouTubeでおもろいから見てや
まじ吹き出すから
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:16▼返信
抽象的な表現を多用している人の〇〇は〇〇ですという話には価値がないと思ってる
書いてる本人にも具体的には何もわかってないまま書いていることが多いから
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:17▼返信
言葉使いおかしくね?
スタートアップをやるって何やねん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:18▼返信
人に何かを説きたいならオノマトペを使うなっての
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:18▼返信
胡散臭いツイカスだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:19▼返信
ゲームやらおやつとかは9割売れないってことかな
そうだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:21▼返信
>>17
ペインとか言われてもペイン六道しか思いつかん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:22▼返信
そんな当たり前のことを悟ったように言われてもな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:22▼返信
”こんなのあったらいいよねー!ワクワク!”で売れなかった商品の具体例がひとつも上がってないの草
情報商材で情弱騙して食ってるやつのいうことって実務携わったことなくてもいえるような抽象的なことばかり
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:23▼返信
関心してる人は情報商材売り付けられる心配した方がいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:24▼返信
でもLINEやTwitterって「ないと困る」ではなく「こんなのあったらいいよねー」から始まったもんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:27▼返信
よう分らんがswitchが日本で馬鹿売れしてるのは超ペインって事だよな
PSが売れないのはグラだけムービーゲーでワクワクwwwとかアホな商品なせい
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:28▼返信
全く関係なくジャンルによってはプロモーションで相当数売れるけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:30▼返信
当たり前のことを長々と言ってるだけで草
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:31▼返信
頭悪い奴って当たり前のことを変な言い回しで長ったらしく言うのが好きだよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:32▼返信
こいつMGS3のThe ペインか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:32▼返信
小林製薬に喧嘩を売りたいのかな?
製薬会社は怒らせると怖いよ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:32▼返信
たんにあんたがニーズを掴めてないだけだろ
マンションだ車だヨットだを例示してる時点でテーブルに乗らないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:32▼返信
ペインwww
こいつの言う事の逆をやれば良いってのはわかったw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:33▼返信
でもお前ら無職じゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:33▼返信
※32
蜂飛ばしてきそうだよなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:33▼返信
>>36
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:34▼返信
説明するの苦手そう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:34▼返信
当たり前のことすぎるだろ
どこに砂漠があるか分かる事なんてまず無い
ぱっと見でわかる砂漠はもう水で溢れてる

今の時代は透明な砂漠を探すようなもんで、
だから売れ筋に要らんもんプラスして金を稼ぐしか無いんだぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:35▼返信
本当に便利な物って作るの難しいんだよな
必要なもの要るものしか有限の時間の中の定命の者には本当にいらないんだよ
GoogleとかFacebookなんかいらんもんばっか作ってるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:37▼返信
シャープの広告が流れる洗濯機は何処の砂漠なん?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:42▼返信
東京砂漠
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:42▼返信
南極で氷を売るんだよ
そんな本あったろ
砂漠で水なんかアホでも売れる
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:42▼返信
※2
マスターキートンの砂漠のカーリマン(だったかな?)を読んだらわかるよ(ネタ元)
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:42▼返信
こいつ友達としゃべっててもペインとか言い始めるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:44▼返信
いわんとしてるのはわからんでもない
部屋に大型tvをおけないからVRで済まそうみたいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:44▼返信
>>28
Switchやっていると時代遅れになるのは仕方ないが、グラフィックが良いのは全部ムービーと思ってそうやなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:46▼返信
It's your pain or my pain or somebody's pain

ってことや
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:50▼返信
唐突なマスターキートン神回に興奮が収まらない
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:50▼返信
これ、コイツが無能すぎて宣伝とかまるで考えてなく、結果「宣伝なんかロクにしなくても売れるような、とんでもない需要があるような奇跡の商品」だけが当たり前に売れたっだけじゃね?

52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:55▼返信
※44
そもそもなぜ売らなきゃいけないんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:56▼返信
そもそも貧乏な国だからな
必需品の類は買えても、嗜好品の類を買う余裕のある人は限られるだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 07:57▼返信
結構ワクワクだけど売れなかったって具体的に何?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:01▼返信
ポンポンペイン?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:14▼返信
>>23
ペインキラー即ち鎮痛剤
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:14▼返信
その程度のものを、有名人やCMを使って売るのが仕事
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:16▼返信
>>23
逆にそれは何なんや…
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:17▼返信
そりゃ妄想じゃ物は売れないんじゃないの?
ヒットするものって大抵自分なり他人の経験から来てる物のようの思う
知らんけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:18▼返信
情報商材屋?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:20▼返信
オレの名は、ザ・ぺい────んwwwww(爆散)
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:21▼返信
意識高い系
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:22▼返信
>>55
つらみが深いのです
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:25▼返信
当たり前のこと言ってバカなの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:29▼返信
ガチでないと困るようなもんは今時なかなかないな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:29▼返信
確実に規模の大きな需要があるものは売れるだろうがそんなものが手つかずで残ってるなら
既にある需要に大して訴求力があるもの作ったほうがマシやぞ。ツイ主は大した成功させてない時点で
その考えが間違ってる事に辿り着け。言ってることが正しいならツイ主は世界取ってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:34▼返信
FFX-2インターナショナルだとペインて言葉耳タコ出来レベルで連呼するんだ
しゅったい
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:34▼返信
ペインって何だよ
新しい通貨か?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:36▼返信
なんか頭悪そうな文章だな
どっかで聞き齧ったこと並べてドヤっているだけだろこれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:36▼返信
4キロ走るのと40キロ走るのでは本当に疲れるのは40キロだということに気づきましたって言っているだけだよなw
いや当たり前だろという
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:42▼返信
FFX-2パイン
英語表記PAINE、ユウナとリュックと組みグループ名をユリパと名乗る
年齢はユウナとリュックの真ん中の18、声優はブラックラグーンで有名な豊口めぐみ
パインの見た目は声優を参考にしていて当時豊口は外国で見たこんな格好をしてみたくてやっていた
英語でPAINEペインとは痛みのこと
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:45▼返信
わかりきったことを言うな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:55▼返信
>>11
無能ってすぐ長文書くよね
三行でまとめろ。が出来ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 08:59▼返信
ソニー製品なくても生活できてるし潰れても問題ない会社だと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:00▼返信
ターゲットが悪いんじゃない?
万年金欠な若者よりも金を持て余した年寄り向けの商品作る方が売れそうだけどなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:01▼返信
モビルスーは被弾するとこいっぱいあるけどiPhoneは被弾即死去よ
iPhoneがね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:04▼返信
意思決定者の大半は「俺が作りたいものを作るだけ」で「売れるものを作る」なんてことは考えていないので
会議は紛糾するんだよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:04▼返信
※74
今となっては中華企業よりはまし
裏でなにするかわからないソニーより裏でなにしててもおかしくなさすぎるチャイナ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:05▼返信
突然発作を起こす豚と痴漢なのであった
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:07▼返信
サムネ誰だよ
左手だからフレミングの左手の法則か?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:07▼返信
いつものtwitterの言葉遊びとか概念イジリで具体的に何を言いたいのか分からん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:09▼返信
概念否定とかFGO全滅やん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:21▼返信
ぽんぽんぺいんで早退します⭐️
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:25▼返信
スタートアップで大事なのは企画営業ってなんかあったな
多少拙いものでも売れるものを考える必要があるし、技術者は後で優秀なの雇えばいいとか
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:30▼返信
PS5のワクワク感は異常
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:32▼返信
MGS3だっけペイン言いまくるやつ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:35▼返信
痛みとかの方?枠とかの方?どっちでもわからんけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:37▼返信
言ってること、全然わかりません
理解できるやつは詐欺られる側だろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:38▼返信
市場開拓できてないものがいきなり売れるわけないのは当たり前だろ
進次郎並のアホか
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:41▼返信
こいつの文章の共感性羞恥やばいわ
自分が中学生の頃思い出す
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:41▼返信
数年携わらなくてもそういうものだって知ってる
1割は売れるなんて言ってる奴が居たらマルチ商法を疑うくらいに信じない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:43▼返信
VRとかのことだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:44▼返信
Twitterにありがちな具体性のない極論とこじつけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:50▼返信
こいつ、ペインて言いたいだけじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 09:53▼返信
コンサル系っていつもこんな感じだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 10:00▼返信
「○○○出して出して出して」
奇跡的に出たら
「だが買わぬ!」
ってことだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 10:01▼返信
独立価値があると強すぎるわな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 10:10▼返信
>>73
三行で伝わるわけない場合も3行で要求する無能も迷惑
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 10:12▼返信
そんな段階はとっくに過ぎてて
巷には物があふれてるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 10:15▼返信
あったらいいよねより心底求められてるもの出すのはそりゃいいだろうけど
それが人一人のワンアイデアで片付けられることなんてまずないし結局あったらいいよねに戻ってくる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 10:20▼返信
>>2
マスターキートン読んでこい
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 10:25▼返信
マイナーチェンジ案を出してマイナーチェンジによくわからない付加価値があると言い張る奴居るよな
主に経営者に多くて困るよアホばっかなんだもん
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 10:30▼返信
抽象的過ぎて
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 10:33▼返信
9割売れない立ち上げしか出来ない無能wwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 10:57▼返信
上市って上梓の間違いかと思ったら、「市場に出す、世に出す」って意味で使われてるんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 11:07▼返信
ゴミを売るな
あと安くしろ
高いゴミは本気でいらない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 11:28▼返信
スタートアップって社会変革が必要らしいから、まあそりゃそうだろう
売れそうな物を違った角度から改良して売るのはベンチャーがやることらしいね
スタートアップは誰もやらなかった事をやらないと名乗っちゃダメだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 11:38▼返信
ペインが意識高い系としか思えない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 12:01▼返信
引用元見て、携帯小説を思い出したわ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 12:41▼返信
なるほど、砂漠にある水の様な需要をペインして
アジェンダでフィックスであるエビデンスを取って
アサインのスタートアップがリモートワークって事か。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 12:46▼返信
フォロワーたった4桁の人に言われてもなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 12:46▼返信
>・エンタメ作品でも、読者が無意識のうちに「切実に」求めている作品がヒットするのかもな、とちょっと思った。

なんだこの薬中ネトウヨが考えたようなクッソみてーな文章は
こんな意味が存在しないふわふわワード、うちの幼児でも言えるわ
くそが
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 13:10▼返信
バーザムが売れたのは切実なティターンズのガンプラ作りたい!というニーズを汲む事が出来たから・・?
お、おう・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 13:22▼返信
最初のツイートの
思うのは…〇〇です。
みたいな書き方する奴しかいねーな
思うのは…〇〇ということです。だろ
義務教育終えた?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 13:34▼返信
※68
なると
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 14:30▼返信
結局強弱とか程度の話をしているだけで欲している人が気づいていようがいまいが
「こんなのあったらいいな」は売れるって話しでは?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 14:51▼返信
もうちょっと具体例出してほしかった
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:42▼返信
あったらいいなで売れないのは価格が見合っていないのでは
100均の商品ってあったらいいなばかりだし
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:05▼返信
オバカすぎる 経験しなくても調べるだけでスタートアップの9割以上死産だと分かるわけだが
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:24▼返信
バカ特有のカタカナの多さ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:27▼返信
>>数十年で世界を変革するような事業を行おうとしている会社

たかが数年で結果出そうとしてるからじゃね? 成功例の大半が数十年単位で事業やってる企業ってオチとか。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:40▼返信
スタートアップを数年やるって文章自体が何言ってんだコイツ?ってなるわww
スタートアップ言いたいだけやろwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:42▼返信
スタートアップの意味わかってなさそうなアホさ加減
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 20:34▼返信
>売れるのは砂漠のど真ん中の水くらい「これを探してた…!」というペインを解決する存在。

それが最初に言ってる「こんなのあったらいいよね!」なのでは?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 22:56▼返信
砂漠の中の水なんて誰でも売ることができる商品
日本で水道数ですら売れるようにするのがコンサルの仕事だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 22:59▼返信
>>118
コンサルが役に立たなくて、商品が悪いっていう愚痴だよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 00:30▼返信
百均なんてそんなので溢れてるやろ

直近のコメント数ランキング

traq