• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マクドナルド、紙製ストロー、木製スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーを順次提供へ

1664858983241


記事によると



・日本マクドナルドは、10月7日より、紙製ストロー、木製スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーを全国のマクドナルドにて順次提供する。

・日本マクドナルドでは、環境のためだけでなく、美味しさや安全性、使いやすさを考慮しながら、プラスチックに替わるストローなどの開発を進めてきたという。

・現在、神奈川県・京都府内の全店舗において紙製ストロー、木製スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーを先行導入している。

・なお、紙製ストローの特性上、長時間使用したり、飲み物をかき回した場合に折れや曲がりが⽣じることがあるほか、子ども用のストローやマックシェイク用のストロー、⼀部商品用のスプーン等、プラスチック製で提供する場合があるとのこと。


以下、全文を読む

665d8_1223_2c0aeda5ce3bfc2da90a0b3aa86397ec


この記事への反応



プラスチック減らして木を使うって環境的に良いことなの?
木使うってことは木減るんじゃね?


こういうので使う木(割り箸とかもそう)は間伐で出た木とか柱とか作った時の端材とかを使うからトータルで見ると環境にいい

マクドはんはトイレットペーパーの芯で飲み物を啜るなんて珍しいどすなぁ

紙ストロー推奨するやつは紙ストローで飲んだことないんか?

昔は紙や木を使うな!って感じがあった気がするが…
とりあえず紙ストローどうしても使いたいなら味に影響出ないように改良頑張って欲しい


一度紙ストローでバナナスムージー飲んだけど2度と紙ストローで飲みたくないって思った


スタバとかで紙ストロー気になったことないけど、そんな崩れたりするの?
ずっとしゃぶってたりしない限りそんな事はないと思うんだけど


近くのマックがもう紙ストローだから何度か利用してるが味は不味くなるしふやけて噛み切りそうになるしでマジでやめてほしい
木製スプーンはどっちでもいいけど


もうね、有料で良いから、プラを提供してくれ
マックだけじゃなく、他の店もな


木製フォークとかは結構いいと思うけど、紙ストローはマジでうんこ




シェイクはプラのままなのでギリセーフ


B0BG44YFZP
青島文化教材社(AOSHIMA)(2023-02-28T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(397件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:31▼返信
紙ストローが出始めの頃に一回使ったけど
変な臭いがして好きになれなかったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:31▼返信
これで安心して海に捨てれるな!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:32▼返信
マクダーナゥ(ネイティブでフォークとか使う機会あるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:32▼返信
やっぱ任天堂とコラボしてるモスバーガーだよな美少女だし
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:33▼返信
マックとか数年いってねーわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:33▼返信
プレステはバーガーキング(笑)
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:33▼返信
グレタさんの勝利
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:33▼返信
マックって今でもピーク時は超満員だよな・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:34▼返信
ソニーはバーガーキングか・・・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:34▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
社会のゴミ共!😡
この星を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには
必死に働け!😡
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:34▼返信
バカだろ
二度といかねーわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:34▼返信
月見とグラコロに時期だけ人気になる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:34▼返信
Sony派なのバーガーキングしか居ない件
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:34▼返信
モスバーガーもバーガーキングも近くにねーわ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:34▼返信
良いことだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:35▼返信
マックが正解な
マクドポークなんて商品無いから
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:35▼返信
>>14
やぁーい、田舎者🤣
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:35▼返信
ちゅーかいい年した男がストローで飲み物チューチュー吸ってるのってキモいよな
普通にフタ外して飲めよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:35▼返信
ケンタッキーで紙ストローの店あったけどアイスの木の棒に吸い付いてるみたいで気持ち悪かったでござる😖
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:35▼返信
箸は大丈夫なのに
木製のスプーンとかフォークだと
不思議と食べ物が不味く感じるんよなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:35▼返信
クソドライブスルーで渋滞引き起こすなよジャンク屋
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:35▼返信
紙ストローマジうんこ
口付ける所だけでもプラでキャップしろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:35▼返信
Twitterで紙はダメだーって騒いでるのはマクドナルドすら行けない底辺民な件
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:35▼返信
で、次は木が無くなって環境破壊ガーが湧くんだね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:36▼返信
木製フォーク臭さいんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:36▼返信
安倍晋三「やれ!」
マクドナルド「はい。」
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:36▼返信
ふーん、セクシーじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:36▼返信
マックはテイクオフして家で食ってるから殆ど必要ないかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:36▼返信
活動家「木製なんて自然破壊だ!!!」
業者「間伐材なんだけどな・・・じゃあ安くて再利用できるプラにします」
~数年後~
活動家「プラなんて自然破壊だ!!!」
 
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:37▼返信
>>2
お前はマクドナルドで食事をして、ストローを海に捨てに行くのか。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:37▼返信
昔はね、商品の受け渡しは紙袋だったわけですよ。
それが森林伐採が問題化して何か代わりのものをってことで、
今まで利用されていなかったナフサを使ったプラ商品が作られ始めたんよ。
で、何?今度は紙・木製製品に回帰するの???
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:37▼返信
※28
空に飛び立つの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:37▼返信
木でもまだスプーンとか用意するだけマシ
コンビニのスプーン不可割り箸はアホ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:37▼返信
木星ナイフ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:37▼返信
>>4
カービィ好きは反日だろ
靖国爆破予告してたし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:37▼返信
紙製のストローは口当たりが悪いんだよなあ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:37▼返信
持ち帰りばっかでドリンク類とか買わないからどうでもいいわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:37▼返信
紙ストローはまじでゴミ

これ考えたやつは死んでほしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:37▼返信
子供の玩具かな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:38▼返信
安価で質の悪い紙ストローに木製スプーンだからなあ
本当に酷い
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:38▼返信
※28
恥晒すぐらいなら素直にお持ち帰りとか言っとけよ…
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:38▼返信
これ小泉じゃなくグレタさんリスペクトだからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:38▼返信
何が悲報なん?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:38▼返信
マクドナルドはプレステでソフトも出したしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:38▼返信
香りのせいかしらんが紙の味がするから紙ストローだけは無理
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:38▼返信
>>11
ミスタードーナツ
あんな糖尿病の元
二度と行かねぇわ😁
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:38▼返信
俺もテイクオフして食べてます
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:38▼返信
小泉進次郎最低
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:39▼返信
普通単品で頼んで飲み物は持ち込むよね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:39▼返信
テイクオフを知らない世代
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:39▼返信
>>28
暴走車に巻き込まれてテイクオフか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:39▼返信
飲み切る前にふにゃふにゃになるんだよね紙ストロー
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:39▼返信
>>28
家が空の上にあるのかw
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:40▼返信
マックのスライム肉マズいよ
55.投稿日:2022年10月04日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:40▼返信
>>1
生分解性プラスチックのブレークスルーが必要だな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:41▼返信
>>49
空き缶とかはペットボトルとかは持ち帰れよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:41▼返信
まあなんか付けてくれるだけ感謝よ
ワイが行くドリンクバー、ストロー無しよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:41▼返信
>>28
プライベートジェット持ちとかやるじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:42▼返信
スプーンやフォークを拒否したら何十円か安くなるようにしたらいいのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:42▼返信
SDGs 持続可能エネルギーってふわっとしてるよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:42▼返信


     時を越えろ~🎶
     空を駆けろ~🎶
    この星の為~~🎶🎶
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:42▼返信
先にマイ食器持ち歩く習慣が当たり前になるようにしたれよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:42▼返信
俺くらいになるとマカロニをつなげてストローにして飲むわよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:42▼返信
ストローなんて要らんでしょ。フォークもナイフも要らん
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:42▼返信
※32
悲しみの無い自由な空へ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:43▼返信
>>59
海馬かよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:43▼返信
どうせフヤケて不味くなるんだろうな
マックひどいよ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:43▼返信
紙ストローはホントあかん
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:44▼返信
インド人「ふつう素手やろwww」
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:44▼返信
プラストロー携帯してお店で使ったらその場で廃棄するか
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:45▼返信
森林伐採無くすためのプラだっただろwwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:45▼返信
紙ストローにしたところで環境問題解決するんか??
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:45▼返信
>>1
マイストロー持ち歩けばええやん。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:45▼返信
結構おしゃれでええやん
紙ストローは戴けないが
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:45▼返信
原油からガソリン・灯油・軽油という燃料を作り出すとき

どうしてもゴミとしてエチレンなどができるわけだが

そのゴミを有効に活用したエコ製品がプラスチック

プラスチックを減らすということは、ゴミを増やすということ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:45▼返信
他のやつはどうでもいいが紙ストローとかいうゴミだけは許すな
考えたやつ末代まで恨むぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:45▼返信
>>63
夏は食中毒のパラダイスやで
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:46▼返信
セクシー^^
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:46▼返信
悪魔のストローがついにマックにも…

81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:46▼返信
>>77
どっかのセクシーとかも恨んでそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:47▼返信
そこは木製ストローにしろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:47▼返信
ストロー使うんじゃなくて植物のワラ使うとかどうよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:47▼返信
プラスチックのリサイクル率が高い日本でやって意味あるか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:48▼返信
プラスチックストローを売れよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:48▼返信
途中で穴あきそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:49▼返信
>>73
やってる感を出して多くの人の目に止まる→環境問題について考える人が増える→環境問題について行動を起こす人が増える→環境問題が解決する
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:49▼返信
ハッピーセットのおもちゃも紙製品にしろよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:49▼返信
ハッピーセットのおもちゃも紙製品にしろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:49▼返信
木なんて無限にあんだろアホか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:49▼返信
あっ・・・これもプラスチックだなぁ・・・って・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:49▼返信
咥えたら紙のモソモソした感触も避けられないわけか
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:50▼返信
他のものは木でも紙でもいいんだけどさぁ
ストローは散々不味くなるからやめろって言われてんのまだ理解出来ない企業ってあるんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:50▼返信
百均で色々な種類のストローが棚に並ぶ未来が見えるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:50▼返信
マックシェイクを紙ストローで飲んだが
ストロー自体の口当たりが悪くてなんか微妙だった
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:50▼返信
紙ストローをもう少し進化させてくれないか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:50▼返信
シェイクは流石に紙ストローじゃね…
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:50▼返信
情熱のかなたから蜃気楼〜♪
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:50▼返信
味の追求を放棄したわけか
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:51▼返信
>>76
プラを完全に無くすんじゃなくて安易にゴミ化しない製品になるべくシフトするって話だぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:51▼返信
何なら紙ストローで飲んでたら時々紙食ってたとかある
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:51▼返信
紙ストローにコーティングしてくれヨ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:51▼返信
マックは持ち帰りしてもごみは捨てやすかった方だけど極めたか
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:51▼返信
もう怒った。マックなんて優待分の年30回しか行かない😡
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:52▼返信
マックとか廃材で何とかなる量じゃないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:52▼返信
>>74
雑菌が繁殖しないように洗うとして、洗う時の洗剤と場所の確保は?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:52▼返信
>>104
行き過ぎだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:52▼返信
容器も竹筒にするでござる
中々使い勝手良いでござるよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:53▼返信
>>104
年60やった。つまりマックめっちゃ行く🥺
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:53▼返信
燃やすしかない木に比べてプラは再利用可能なのにな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:53▼返信
発展途上国はモラルがないから浜辺に大量のプラスチックゴミが流れ着くその対応なのでは
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:53▼返信


ゴミを減らすとか言って、エチレンなど使い道のない有害なゴミを増やすんだから意味あるのか


プラスチックは焼却することで熱エネルギーに変換でき、湯沸かしも発電も可能だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:53▼返信
悔しいなぁ…やるせないなぁ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:54▼返信
紙ストローゴミすぎる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:54▼返信
※76
一般の消費者に細々と流れるよりは適切に処理される割合高くなるだろうね
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:54▼返信
ありがとうシンジロー
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:54▼返信
>>90
あるわけねぇだろアホ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:54▼返信
紙ストローは口にくっつくんだよ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:54▼返信
※117
キー坊乙
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:55▼返信
>>111
なんで発展途上の問題なのにリサイクルに取り組んでる日本が対応せにゃならんのかと
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:55▼返信
テリヤキ食べたあとにコーラーを飲む時、マヨとソースでストローがグジュグジュになる🙁
今までのストロー返して
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:56▼返信
※74
エコバッグもそうなんだけど、繰り返し使えると言っても生産時の環境負荷は使い捨てのものより高いし
そもそも生産したもの全部が購入・利用されるわけないから、結局環境に悪いんだよねえ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:56▼返信
林業がやばいから、木のスプーンを使う分はいいが、コストはクソ高くなるだろうね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:56▼返信
値上げラッシュの上に紙ストロー襲来


どーすんんだコレ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:57▼返信
>>61
建前だからなぁ
先進国の国力が落ちればなんでもいいんよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:57▼返信
ハンバーガーやポテトが主力商品のとこがこんなことやってもあまり意味ないのでは。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:57▼返信
菓子パンとかのプラ包装もやめろ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:57▼返信
見境なく海にごみ捨ててるの中国と韓国だろwww何で日本が知りぬぐしなあかんねん
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:57▼返信
割り箸は環境破壊!→いや間伐材なのに…(国内業者死滅)→再開(輸入)
ってことが過去にあったからなあ
こういう効果の程が怪しい流れは要注意
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:57▼返信
>>120
散々環境犠牲にして発展した先進国がスルーはアカンでしょ
途上国からしたらオメーが言うな。言うならツケ払えって話でしょうよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:58▼返信
まずはプラストローと使い勝手の変わらない紙ストローを開発しろよ
環境への配慮も結構だが代わりに不便になること前提で考えてんのが好かん
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:58▼返信
貧乏くせ
まぁマックってそういう客層だからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:58▼返信
意味ねぇもんなどうせ燃やすし
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:58▼返信
弁当屋とかにも付いてくるこの木のスプーン平べったすぎて食いづらいんだよなぁ
でこれはスプーンに限らず全部だけど若干木や紙の味するし
マジくっだらねSDGS
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:58▼返信
>>129
レジ袋もすでに業者のところまでそうなったみたいね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:59▼返信
どうせ森林火災で大量に汚染されるのに
糞みたいな努力ヤメロ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 15:59▼返信
ほーら、僕のストローをお使い(ポロン
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:00▼返信
サラダとかスープは買わんからストローぐらいだな
あとは値上げがイタイ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:00▼返信
世界がリサイクルという技術から逃げた末路
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:00▼返信
マックストローというメニューができるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:00▼返信
ふた昔前までは
「割り箸はダメ!資源の無駄遣い!」
って騒いでたのにね

アホらしいわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:02▼返信
>>132
逆にコスト上がってるんだよなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:02▼返信
手で食えるように工夫しろよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:02▼返信
>>130
でも先進国がやってんのに自分たちはやらないは通用しないでしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:02▼返信
まさかコンビニに置いてあるマウントレーニアやコメダ珈琲に付いてるストローまで紙になるんじゃないだろうな!?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:02▼返信
>>136
ブラジルとか意図的に森林火災しまくってるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:03▼返信
森林伐採だと割りばし批判していた連中が、今度は木材を使えと言っている
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:03▼返信
ポイ捨てするヤツをシンガポール式に処せば済む話では?

何でポイ捨てするバカのせいで不便を被らないといけないんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:04▼返信
※144
通用してるから経済成長してんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:04▼返信
森林伐採のほうがよほど大問題だが、環境ガーって言ってるバカって何も分かってないのかw
結局は騒いで環境ビジネスに誘導して利益出すだけだもんな
あとはこのカルト宗教に騙されてる情弱だけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:05▼返信
紙ストローはまじでやめろって・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:05▼返信
今年に入って日本は一気に貧国になったな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:05▼返信
>>147
そもそも間伐材に価値をつけていた割り箸を批判していたヤツはバカだからな
金にならなくなって森林の手入れも滞るようになった
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:05▼返信
最悪 終わった

155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:06▼返信
給食のストローですら紙じゃなかったのに…
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:06▼返信
>>149
経済の成長は関係ないだろ・・・
いずれ自分たちが払うツケが大きくなっていくだけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:06▼返信
>>150
間伐材なのでむしろ森林のためになるんだよなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:07▼返信
プロテイン混ぜ込んで食べてもOKって先に言っとけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:07▼返信
紙ストローは使ってて何か嫌だったな
やはり今後も飲み物買わないで持ち帰りが安定か
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:07▼返信
木を切ることは森林の減少につながり環境破壊につながるのではないかと短絡的に考える方も多いのですが、日本の場合は状況が異なります。
日本の森林の約4割は人工林です。人工林は、元々木がない所に植林しているため、定期的に伐採して手入れをしないと森が密集して低木が育たなくなり、荒れた状態になります。
人工林が荒れた状態になると土壌が弱くなり、土砂災害などの原因となります。

なんだってさ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:07▼返信
スプーンフォークナイフは許す。

だが、ストロー、テメーはダメだ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:07▼返信
プラゴミ減って焼却炉が燃えなくて燃料代がかさむんだってな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:08▼返信
紙なんて一気にゲロマズになる上に
速攻で飲まないとストローぐにゃぐにゃになるわ

ドライブスルーで買ってのんびり飲みながら運転すら出来ない。もうダメだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:09▼返信
>>74
マイストロー買ってみたけど持ち運ぶのも洗うのも面倒で、だったらもう飲み物なんて買わんでいいわってなる
中を洗う専用のブラシあるけど、今度はそのブラシを清潔に保つのが難しいし
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:09▼返信
このフォークなどの梱包はプラなんだろ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:09▼返信
蓋開けて直で飲むしかねーな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:09▼返信
ほぼ行かんしどうでもいいわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:10▼返信
ここ数年、日本人の顔が曇る出来事ばかりだね


169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:10▼返信
直飲みでええやん
ストローが要らん
シェイクにだけ付ければいい。プラのをな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:11▼返信
食にうるさい日本人に紙ストローはあかんてカップより耐久性のあるコーティングにするんか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:11▼返信
そもそもストロー、蓋は要らない
テイクアウトなら蓋はいるけど、店内は要らんよ
付けるなら回収と再利用前提の奴でいい
返却したらポイントバックとかで

マドラーも攪拌がちょっと不自由するが自分は要らん
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:11▼返信
>>141
当時から「それは間違ってる」って言ってた人もいるんだよ
結局マスゴミのエコブーム()によって封殺されたけど、現場はわかってた
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:11▼返信
マイストローなんて不衛生極まりないわ
飲食店もナイフやフォークは洗って使い回されるけれど、ストローは使い捨てだもんな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:11▼返信
次期首相の改革に文句があるのか愚民ども
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:11▼返信
>>30
その辺の川でいいじゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:11▼返信
フタのプラスチックはそのままなんだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:12▼返信
海原雄山も怒るレベル
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:12▼返信
プラってリサイクルしてるのに何で態々木を消費しようとしてんの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:13▼返信
まさか令和になっても「割り箸ハー!森林伐採ガー!」とか言う奴がいるとは思わなかったわ…おじいちゃんかな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:13▼返信
>>131
製品化が進めば当然その技術も進むんだわ
文句言ってるのは足引っ張ってるだけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:13▼返信
令和オワットル
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:13▼返信
>>163
ふた開けて飲め
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:13▼返信
>>178
どのみち捨てる木っ端材だからだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:14▼返信
>>1
マクドとか言う池沼嫌い
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:14▼返信
>>179
はちま爺民はいまだに化学調味料ガーしてるから許してあげて😭
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:14▼返信
直飲みすればいいのにストロー使うとかエコじゃないな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:15▼返信
でもモスのスライム肉は食いたくないからなあ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:15▼返信
もうここまできたらプラでええやろって思ってしまう
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:15▼返信
>>185
今じゃうま味調味料って呼び方も変わったのにな…
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:16▼返信
※18
男だからストロー使うのは恥ずかしいとか面倒な性格してんな
母親と一緒に買い物行くの恥ずかしがる子供と
同じレベルに見える
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:16▼返信
紙コップは悪くないし
上手く美味い紙ストロー作るか
BB弾みたいに土に還るプラを発展させて
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:16▼返信
>>180
ストローなんて何十年前からあると思ってんだ
それで進化しないなら今後もねえよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:17▼返信
蓋改良してそのまま飲めるようにしたほうが紙も削減出来そう
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:18▼返信
ポイ捨てするヤツを厳罰に処せ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:20▼返信
スタバで紙製ストロー使ったけどマジでまずかったのでマクド金払うからプラ製のストローくれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:20▼返信
再利用するのか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:20▼返信
森林伐採
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:21▼返信
紙ストロー太すぎ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:21▼返信
まだ素手で作ってるのか?いい加減にしろよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:21▼返信
>>30
持ち帰りシステム知らないの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:22▼返信
金属のストローを持ち歩きしたら
毎箸みたいに
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:22▼返信
>>5
10年経ってから言え
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:24▼返信
ストローは洗うの大変なんだよ
内側がな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:24▼返信
紙ストローは割とダイレクトに味に影響するから話にならんよ
紙ストローの店で飲み物を頼もうと思わんわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:24▼返信
なにが悲報なんだ?
SDGsとやら的には朗報じゃないのか?

どーでもいーか
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:24▼返信
スタバとかで紙ストロー気になったことないけど、そんな崩れたりするの?

一気に飲む奴は気にならんだろうけどな
カフェってゆっくりするところなのに急いで飲まないとマズくなるって罰ゲームかって
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:26▼返信
馬鹿の無知低脳があぶり出されるな
楊枝やはし作ってる間伐材使うんだから問題ないだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:27▼返信
ストローをやめたらいいんだよ
折りたたみ式の変な飲み口で飲め

でも紙コップには文句を言わないんだよなぁ飲み口だけロウでコーティングしたら?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:27▼返信
※207
間伐材が足りなくなったらもっと間伐するんだろわかる
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:27▼返信
※168
だまれば韓国
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:28▼返信
>>3
サラダ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:29▼返信
※209
更に無知低脳があぶり出されたか
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:29▼返信
そもそもマックでスプーンやストロー使う食い物食わないからどうでもいいわ

214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:29▼返信
森林伐採が増えて地球にやさしいなあ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:29▼返信
紙ストローなんて開発テストの段階でNGにしなきゃだめだよ
飲み物不味くなるでしょあれ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:31▼返信
>>160
デフレの雄のマクドナルドが、木のスプーンに国産樹木を使うとでも思ってんのか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:31▼返信
マックが健康を気にかけるくらいの違和感がある笑
時代の流れには逆らえないか
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:32▼返信
>>182
運転中にこぼれないようにふたがついてるんやで
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:32▼返信
紙ストローで飲むと舌触り悪くて不味く感じるだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:34▼返信
化学変化というか人間で考えれば分かるけど
木も生長限界があるので成長限界までいくと吸収率落ちるので
一定期間で伐採して木材なり燃料にした方が良い
っていうか木材は燃やしても吸収した二酸化炭素以上はでない
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:35▼返信
プラスチックの代わりに森林伐採
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:37▼返信
全部クソセクシーのせい。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:37▼返信
※148
それは政治家に言えよ、特に自民党
もっと言うなら小泉進次郎と原田義昭と世耕弘成にな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:37▼返信
SDGsとかいう欧米人の善人ごっこになんで付き合わないといけないんだ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:38▼返信
プラの蓋無くしてコップのコーティングも止めろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:38▼返信
木を切っても問題ないなら木製ストローにしろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:38▼返信
無能な働き者セクシーさん
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:38▼返信
マクドナルドはエコの天敵だろ大量生産大量消費で自然破壊の象徴だろ
おちょくってんのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:40▼返信
マックの持ち帰りは紙袋ごと捨てられてるのを見かけやすい
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:40▼返信
一気にゼロにする必要ないだろ
プラストローだけは残して後は全部木の食器にすればいい
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:40▼返信
ヒョロヒョロの細い木が増えてるけど
もっと細くしてストローに出来れば良いな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:41▼返信
どーすんだよコレ…
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:41▼返信
フードコートで清掃やってるけど助かるわ
プラゴミ一々洗うのタルいんだよね 今後は何も考えずに燃えるゴミにポイできるの有り難い
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:41▼返信
キチゲェ達の考えることはわからん
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:41▼返信
>>219
え?マック行くようなやつが「味」を語っちゃいますか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:42▼返信
紙はふにゃふにゃになるからな
表面を防水加工して無臭にして吸水性皆無の紙にしてくれ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:43▼返信
>>233
汚れたプラはもともと燃えるゴミだろう
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:43▼返信
マックでフォークとか使った記憶ない。
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:44▼返信
>>238
パンケーキ食べないの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:44▼返信
金も手間もかかるな
持参するしかないわw
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:45▼返信
>>235
別にマクナルじゃなくてもいいけど
最近はどこのサテンも紙ストローだろう
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:46▼返信
>>238
じゃあサラダはどうやって食ってんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:46▼返信
>>239
マックにパンケーキがあることを今知ったよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:46▼返信
※237職場の方針だとストローや匙は洗って分別しないといけないんだよ 流石にマスタードやケチャップの容器は汚いプラとして分別するけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:47▼返信
>>242
サラダも注文したことないわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:47▼返信
紙ストローに切り替えてるところって
自分の店の飲み物はどのみち不味いので我慢してください
ってメッセージをアピールしてるようなもんだよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:47▼返信
不法投棄された場合の環境破壊を考えると致し方ない
持ち帰り可能な以上は購入者の捨てたゴミにまで大企業ゆえに責任が発生するのだろうし
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:48▼返信
スタバも紙ストローだし最初は死ぬほど違和感あったけど慣れたから今更
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:48▼返信
※239
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:50▼返信
トータルでいうと、『経済』環境に良い。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:50▼返信
サラダもパンケーキも食ったことないやつはマクドナルドガチャで新世界を見てこい
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:50▼返信
>>56
セクシーじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:51▼返信
日本人ってバカだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんで日本で値上げ高騰してるか

円安だから、それなのに政府を戦いお前ら、むしろ政府を守ってる、だから馬鹿なんだよwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:51▼返信
紙パックの牛乳を直飲みするようなもんだろ
大して風味変わらんと思うけどな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:52▼返信
やっぱりアメリカはいつか潰さないと駄目だな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:52▼返信
ストローじゃないとダメなのか?
コンビニみたいに飲み口改良でいけないんか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:53▼返信
>>254
紙パックみたいな防水塗装がされてたらいいけど
紙ストローはラップの芯で飲むような感じやぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:53▼返信
木を無駄にするな!
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:53▼返信
ストロー以外は割り箸にしたらええやん
めっちゃコストダウンできるんちゃうん
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:53▼返信
>>253
世界中が日本以上に高騰してるがな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:54▼返信
パンケーキたーべたいパンケーキたーべたい
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:54▼返信
直飲みもそりゃありだが
人間は哺乳類だし吸って飲むのとはまた感覚が変わる
特にタピオカなんかは
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:55▼返信
北朝鮮が弾道ミサイル 過去最長の飛距離 松野官房長官

防衛省は4日、北朝鮮による弾道ミサイルが発射され7時44分ごろ日本上空を通過し、すでに太平洋上の日本のEEZ外に落下したと説明しました。松野官房長官によるとミサイルの飛距離は約4600キロ、最高高度は約1千キロと推定し、いずれも過去最長のとことです。岸田首相は会見で「暴挙であり、強く非難する」と述べました。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:55▼返信
蓋が一番無駄だと思うけどな
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:56▼返信
>>263
ミサイルよりもこっちの方に遺憾砲してよ

ホント最悪
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:56▼返信
>>260
認めたね?世界中で高騰してるって

で、日本の平均給料25年間上がってません
俺達の嫌いな韓国は上がってます、韓国より平均給料が低いです日本、逃げないで答えて?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:56▼返信
>>1
良いのは無味無臭
マクドナルドのは変な味と匂い付き
さぁ恐れろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:57▼返信
木はいいけど紙やめろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:58▼返信
せっかくもうすぐデッドスペースやワイルドハーツの新映像が来るのにテンション下がるわー
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:58▼返信
('A`) ←糞すぎてこんな顔になるわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:59▼返信
こんなのよりマックフルーリーのカバーから削除しろや
存在する意味ないだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:59▼返信
端材使うからいいって話はプラはリサイクルするのにへの何の言い訳にもなってないんだけど・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 16:59▼返信
そんなにエコに気を使いたいのならマクドナルドは使い捨て容器を撤廃しろ
毎日毎日世界中でどんだけゴミ出してんだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:00▼返信
>>266
なんだ朝鮮かよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:01▼返信
化石燃料使わない代わりに森林伐採するんか
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:01▼返信
紙ストローは味覚・嗅覚・触覚にダイレクトに影響来るから考えたやつはマジでバカ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:02▼返信
知ってる?マクドナルドアメリカ企業、セブンイレブンアメリカ企業

セブンイレブン、本社アメリカのアメリカ企業

これ知らない人いるよね
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:03▼返信
横須賀民、お前らのせいだからな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:04▼返信
紙ストローはマジでクソ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:04▼返信
>>274
え、朝鮮って言った?安部ちゃんはその朝鮮の宗教と関係持ってるんだが?
自民党もその朝鮮の宗教と関係持ってるんだが?
お前非国民か?
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:04▼返信
飲食店で提供する分が紙ストローなのはまだいいけど
コンビニスーパーで買えるパックのジュースが紙ストローになったら絶望する
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:05▼返信
プラから木製、木製からプラ
あははははははははっはっはっは
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:05▼返信
間伐材だと言ってるやついるけど、この木材の使い道がクソであることの反論になってなくね?
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:06▼返信
日本には適材適所って言葉があるだろうまったく
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:06▼返信
紙製のフォークとナイフ 切れないぞ………………
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:08▼返信
>>28
空飛ぶんかい!!!!
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:08▼返信


貧乏人は紙食えって事かよ!?🤣

288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:09▼返信
味覚って舌ざわりも重要だから不味く感じるんよな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:09▼返信
>>285
紙はストローだけだぞ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:10▼返信
>>280
マジもんのあちらの人が分かりやすく居るなぁ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:10▼返信
はちまって記事書くの遅くなってない?

先月11月23日から行方不明になってる幼女の遺体が今日発見された

なんかはちまって最近おかしくないか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:11▼返信
※283
他に有用な使い道を言うてみろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:11▼返信
>>291
間違えた9月23日な
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:12▼返信
やたらと二酸化炭素が目の敵にされてるけど、植物にとっては光合成するのに二酸化炭素は必要な栄養素なんだし、二酸化炭素削減より緑地の面積増やした方が合理的なんじゃねーかと思うんだけどそれ所か木を切り倒してんだよなぁ。こんだけエコエコ世界中がやってて間伐材だけで賄えてるとも思えんし。
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:12▼返信
手で食うが正解 (コロナ渦)
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:13▼返信
やるべきは高度なリサイクルだと思うんだけどな
間伐材の有効利用ならともかく自然林を消滅させてるタイプの木材だろ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:15▼返信
サンデーが好きだけど果たして味が変わってしまうのだろうか…
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:15▼返信
どうせ森林伐採でまた逆戻りするだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:15▼返信
余計高いもんになりそう
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:17▼返信
需要が増えた紙製品木製製品に目を付けた中国辺りの国がガンガン木を切って禿山にして、それを輸入した国は地球に優しい私達!とそれを使い続け、数年後にニュースやドキュメンタリーで第三国の禿山が新たな環境問題として取り沙汰されそう
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:18▼返信



     小泉のせい


302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:19▼返信
先進国日本だよ中国韓国より豊かな国なのに何やってんの日本
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:19▼返信
>>291
そうか、もう年末か
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:21▼返信
紙のほうが環境負荷高いんじゃないの
結局コーティングもしてるんだろうし
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:22▼返信
紙ストローは正直味まずくなるよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:23▼返信
筒状のクッキー作って食べられるストローってやってる方がまだましだわ
紙ストローはマジで不味いしコストはプラより高いと聞くしおよそ良いところがない
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:25▼返信
速報

岸田首相 長男・翔太郎氏を政務の首相秘書官に起用 長男31歳
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:25▼返信
一昔前は割りばし使うと森林が減るってキレる奴らが居たもんだけどなぁ
結局環境団体の儲かる方へ誘導してるだけだよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:26▼返信
むしろこれ環境に悪いまであるだろ...
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:26▼返信
はぁ…
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:29▼返信
CO2削減で光合成もやりにくくなるし、植物にとっては生きにくい世の中だな・・・
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:30▼返信
ほんとろくなこと無いな
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:31▼返信
>岸田首相は、長男の岸田翔太郎氏を政務の首相秘書官に起用することを決めた。政府が4日発表した。

日本でこれほどの癒着があるだろうかw
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:36▼返信
先月から行方不明の7歳の女の子が遺体で見つかりましたね
着衣のままとの報道があるので事件性は低いのかな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:37▼返信
>>292
捨てろよプラがリサイクルされてる以上敢えて木や紙を使うメリットがない
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:37▼返信
木のほうが環境破壊してるんじゃ
プラは再利用浸透してるけど燃やしてるだけでしょ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:40▼返信
ここ数年はマクドナルド行ってないからどうでも良いけどな
ただ、もう二度と行かないだろうけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:43▼返信
紙製品のほうが雑菌繁殖しやすいんだよねー
食品衛生的にどうなの?そこ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:45▼返信
マクドナルドって日本で稼ぎまくって本社アメリカに送金しまくってるんだよね
馬鹿な日本人は分かってないんだろうが
原神で中国にお金送られてるのと同じよ、日本に金が落ちてない
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:46▼返信
???「マックのフォークは紙製で食べられるからとってもヘルシー!」
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:47▼返信
マクドナルドの前にプラストロー売る自販機設置すれば儲かりそう
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:50▼返信
紙ストローってあれトイレットペーパーの芯細長くしたやつだよな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:50▼返信
ストローの紙はマジでやめろ
ストロー一本チマチマ減らすよりお弁当やお惣菜のパック無くした方が早くない
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:52▼返信
木が売れるとなれば間伐以上の伐採が行われるようになる。前回の木製品除外の流れの時もそうだった。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:52▼返信
そもそも一部のプラ製品排除すること自体がおかしくないか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:54▼返信
プラ製品でも別にポイ捨て捨てしなきゃ問題ないんだけどね
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 17:58▼返信
マックのの社長って「こんな体に悪いもの自分は絶対に食べない」
とか言ってるんでしょ
そんなものを客に売り出してるというブラック守銭奴の鑑(笑)
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:03▼返信
はぁ〜セクシーなニュースっスね
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:03▼返信
紙製ストローにする奴は絶対に紙製ストローで飲み物飲んだこと無い奴だろ
一度使えば二度と使いたくない
セブンは相当前に紙製ストローに変えたけど不評まみれで今は自然に変える素材のプラストローに結局変わったぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:07▼返信
ゴミがね・・マックは凄く出るんだよ
プラゴミを減らしてくれと切実に要求してくる最終廃棄場の要望を無下にも出来ない
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:11▼返信
間伐材を利用するなら林業には良い流れかもしれんな
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:12▼返信
プラゴミって不法投棄されたゴミが問題なんだろ?取り締まれば良いだけでは???
333.投稿日:2022年10月04日 18:14▼返信
このコメントは削除されました。
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:16▼返信
現状の紙ストローって確かに紙臭いし口に引っ付いて飲みにくいし碌なもんじゃないけど
紙コップとか牛乳パックみたいに表面コーティングした紙素材とか無理なんだろうか
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:18▼返信
頭悪そうな記事タイトル
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:18▼返信
でもフタはプラスチックのままなんだろ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:19▼返信
木のほうが環境に悪そうだけどそうでもないの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:19▼返信
森林伐採化は進まないのかな?
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:20▼返信
環境ガー言ってる輩は総じて頭おかしい
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:24▼返信
まだ分かってない奴が多いけど、
今の環境対策は地下から炭素(石油、石炭)をくみ上げて地表に持ち出すのを悪にしているんだよ

木は地下の炭素を使っていないからセーフ
プラスチックは地下の炭素を使っているからアウト (バイオプラスチックはケース次第でセーフ)

この考え方が正しいことなのかの判断は任せるがこの理屈は覚えとけ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:25▼返信
この全世界で行われている偽善的茶番劇が、亀一匹の動画から始まったというね笑
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:25▼返信
食べなければいいとか
年に一回とか
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:26▼返信
マックシェイクがプラのストローのままならギリ許容できるか
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:28▼返信
ゴミを焼却するための燃料に石油を使うから、プラ製品だって石油から作ってるんだから、プラ燃した方が燃料代浮くとか国会で言ってたな
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:31▼返信
>>344
分別しすぎて燃えるゴミ用の燃焼エネルギーが足りなくて油をわざわざ足してるらしいな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:32▼返信
くっさい紙ストローは勘弁
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:38▼返信
未来のためにとか言うけど俺達のあとの世代のことなんか考える必要ある?子供とかいらなくない?
我慢せずパーっと使えるもの使ってあとは等しく滅ぼうぜ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:42▼返信
どっちにしろ必要ならエコでもなんでもねーよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:45▼返信
紙ストローに変わってること気付かなくてコーラ飲んで
あまりの違和感におもいっきりむせたぞ俺は あれは駄目だ
美味しく感じないならお金出す必要ないって結論に至ったからな マジであれはだめだ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:50▼返信
紙ストローまずくてだんだん買う気が失せてくる
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 18:51▼返信
紙ストローでシェイク飲めるん?
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:11▼返信
木食器は別にいいけど紙ストローは単純に不味いからやめろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:16▼返信
全部買えるとマックの需要的に新しく木を切る必要が出てきてダメなんじゃね?ストローだけとかにしとけよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:17▼返信
あーあ、森林伐採
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:17▼返信
紙ストロー最悪だよ変な味?臭いするし
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:19▼返信
紙ストローだけは許せない
スタバでも毎回プラのストローもらってる
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:30▼返信
間伐で出た木だから良いって言うけど、 間伐で出た木なら他にも使い道があるだろ。ベターではなくベストかどうかを答えろ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:39▼返信
わざわざ味を落とす
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:40▼返信
飲み物がトイレットペーパーの芯の味になるんだよな
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:41▼返信
結局フタはプラのままだし
いかにも環境ポーズ感あるなぁ

紙ストロー飲み口最悪だし

だったらホットコーヒーのフタと同じ形状のにして、ストロー自体やめた方がよいのでは?
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:47▼返信
色々大変なことになってんな馬鹿同士頑張れよと思う。
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:48▼返信
木製スプーンのささくれ立ちが口に刺さってトラブル
みたいな事件起きそう
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:49▼返信
マクドに行かないのが一番エコって宣伝しようぜ
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:49▼返信
実際木材にできずにクソ余ってっからいいんでない?
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:49▼返信
すぐ飲み切らないと紙ストローへたってダメになるから辞めてほしい
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:50▼返信
マクドナルドで飲み物頼まないからどうでもいいなぁ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:51▼返信
ゴミ処理場「これ以上プラゴミ減ると燃やすための石油を増やさなきゃならんのだが?」
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 19:53▼返信
スタバは言えばプラスチックのストロー貰えるからな
いつも変えてもらってるわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 20:19▼返信
紙ストローって明らかに味落ちるからな
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 20:40▼返信
バイオ分解されるプラを使えばいいだけなのに
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 20:44▼返信
木製って大丈夫なん?鉛筆アートの人が森林伐採だだの自然破壊だのとあたおかなヤツに叩かれたはずだが??
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 20:53▼返信
ドライブスルーでマック寄って飲み物をドリンクホルダーに入れたまま高速乗って2~3時間とかよくやるから紙ストローだとふやけて途中で飲めなくなるだろうなぁ
紙ストローは店内で飲食する用だけにしてテイクアウトとは分けて欲しいわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 20:56▼返信
100均でプラストロー買って箸入れみたいなのに数本入れて持ち歩くとかしなきゃいけない時代になるのか
100均でも売られなくなったら最悪だな
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 20:57▼返信
木製はダメだろwww
割り箸ダメだったんじゃねーの???

紙ストローは有り得ん
ゲロマズ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 20:58▼返信
>>373
マイ箸とか言ってた奴らは今でもマイ箸持ち歩いてんのかね?
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 21:00▼返信
木製にするためにどれだけの森林を伐採するのかねぇ(笑)
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 21:01▼返信
やめろまじで
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 21:06▼返信
>>340
割り箸がダメだったのはどういう理屈になるの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 21:37▼返信
だから、紙のプラもハンバーガーもそれに入ってる野菜も全て炭素で出来てるんだっていい加減分かれよ文系バカ共よ!
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 21:38▼返信
バケツに入った泥水を掬って同じバケツの違う場所に流すそんな事ばっかりやってるのが文系バカ共
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 21:43▼返信
紙ストローの不快感は本当に嫌。

他は紙でも使い勝手はそこまで悪くない。
舌触りがあるけど慣れる
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 21:44▼返信
※340
そもそも二酸化炭素は地球誕生時には95%以上合ったのに現在では0.04%と確実に減ってるというより減りすぎてる
じゃ、その炭素はどこへ行ったのか?それは今までの地球上に生まれた動植物昆虫微生物すべての生き物に変わったのだ。それが死んで土中に埋まったものが石炭石油ガスシェールオイルだ。
この極限に近い状態まで二酸化炭素が減った現在、土中からそれを掘り出し大気中に二酸化炭素を還元できる動物は人間だけそしてその人間もそのタイミングに合わせて文化を進化されてきた。今こそ地球の生物のために二酸化炭素を増やすべきなのにまさかの逆張りしてるというまさに気球規模のバカ洗脳だな
因みに二酸化炭素が無ければ我々は呼吸すら出来んぞ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 21:44▼返信
※378
当時は割りばしがどのようなルートで作られていたのか解明されていなかった。
国産は昔から間伐材だけど、大半は輸入依存でしかも中国産が殆どだった。(依存率は今でもあまり変わらないが)
その中国産が間伐材でもなんでもない上に、中国の法律的にも違法伐採だらけだった。
それを間伐材にするとか竹製にするとか、箸の使いまわしが増えたとかから割箸がそれなりに見直されるようになった。
一時期より割箸の消費量が減ったというのもあると思うけど、地道な努力も奏功していると思われる。
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 21:46▼返信
一人暮らしの俺は紙皿、割り箸、プラフォークナイフスプーンしか使ってない
そして食洗機持ってる、使った皿を食洗機に入れるのがもう怠い。
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 21:55▼返信
ケンタの紙ストローは外食の選択肢から除外するレベルで不快だった
マックなら良質なものに仕上げてくれたと信じる
ダメだったら除外するけど
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 22:04▼返信
一時期は紙ストローしか無かったのに、プラの方も置くようになったコンビニとか飲食店激増してるんだが
やっぱり不評だし、他行こうってなるからかな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 22:11▼返信
馬鹿マック
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 22:14▼返信
>>357
何に使おうが一緒だろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 22:20▼返信
それもマザームーンからの指示なのか?ロゴがMなだけに??
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 23:48▼返信
>>345
欧州人の中にはプラスチック燃やしてる日本より埋めてる私達の方がエコだと本気で思ってる人がいるからなぁ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 23:53▼返信
良いのは無味無臭
モスバーガーのは変な味と匂い付き
さぁ恐れろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 23:56▼返信
ここ数年はモスバーガー行ってないからどうでも良いけどな
ただ、もう二度と行かないだろうけど
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 23:58▼返信
モスバーガーって「日本産の食材は使っていません^^」
とか言ってるんでしょ
そんなものを日本人に売り出してるというブラック守銭奴の鑑(笑)
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 00:02▼返信
モスは売れないからエコやなw
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 03:01▼返信
馬鹿なことでもアメリカ企業なら理解できる。あいつら馬鹿だから。
問題なのはこの馬鹿に日本企業が追従してる所なんだよな
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 18:32▼返信
紙ストローは唇にくっ付いて、取ろうとすると痛いから絶対に使いたくない。直で行くわ。
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 18:51▼返信
>>144
でも発展途上国はまだ発展途上だから〜でスルーされてるんやで

直近のコメント数ランキング

traq