かざま鋭二が膵臓がんのため死去、ゴルフマンガ「風の大地」「大地の子」シリーズなど
記事によると
・漫画家かざま鋭二さんが10月2日に膵臓がんのため死去した。75歳だった
・小学館が4日発表した
・かざまさんは漫画雑誌「ビッグコミックオリジナル」で、ゴルフ漫画「風の大地」を30年以上にわたって連載していた
・「風の大地」は8月30日に単行本84巻が発売されていた。なお葬儀は、親族のみで執り行われたという
以下、全文を読む
この記事への反応
・風の大地は若もんにわからないかも知れないが、『今、僕は冷静さを欠こうとしています』の奴だよと言えば伝わる
・マジかよー、めっちゃいいところなのに。ご冥福をお祈りします。。
・えぇ…!『風の大地』どうなるのかな…??
お名前を知ってる方々の訃報が多いなぁ…。
御冥福をお祈りいたします。
・風の大地は未完となったか…
・風の大地は例の冷静さを欠くコマしか知らんのだけど、連載中だったのか。
・本当にあと少しのところだったんだよな、風の大地 悔しいよ
・風の大地、8月まで連載続いてたんだな。休養入ってすぐ……
・休載してたと思ったら…。父親がファンで俺も読んでたけど未完のままになるのかな
【かざま鋭二 - Wikipedia】
かざま 鋭二(かざま えいじ、本名:近藤秀樹、1947年6月10日 - 2022年10月2日)は、日本の漫画家。東京都出身。
来歴
佐藤まさあきのアシスタントを務め、1966年に『その名はゼロ』(佐藤プロ)で貸本漫画家デビュー。川崎のぼるのアシスタントを経て、1969年に『少年キング』掲載の「栄光への5000キロ」で一般漫画誌デビューする。ゴルフを題材にした漫画を執筆し、1993年には『風の大地』で、第39回小学館漫画賞青年一般部門を受賞。2022年10月2日膵臓がんで死去していたと同月4日小学館が公表。
作品リスト
・太陽の恋人(1971年、原作:梶原一騎、『週刊少年チャンピオン』、秋田書店、全4巻)※朝日の恋人→太陽の恋人→夕日の恋人と改題
・風の大地(1991年、原作:坂田信弘、『ビッグコミックオリジナル』連載中、小学館、既刊84巻)
・大樹の道(1996年、小学館、全5巻)
・陽炎の辻 〜居眠り磐音 江戸双紙〜(2009年、原作:佐伯泰英、『A-ZERO』 - No.12→『漫画アクション』2009年15号 - 連載、双葉社、全11巻)
・球追う日日(原作:十升八九、『週刊大衆』連載、双葉社、既刊3巻(電子版では既刊5巻))
など
ご冥福をお祈りします


朗報キックボード女児見つかる
冷静さを欠きそう
お前みたいな切り抜きだけで知った気になってるオタクが多いだけ
説明して下さい。
今、僕は冷静さを欠こうとしています。
猪木もそうだったし
早く特効薬作ってくれ
ぶっちゃけガン細胞殺すのは楽だけどそんな劇薬だと今度は人体がもたないというジレンマがある
描いたゴルフ漫画は風の大地だけじゃないぞw
ご冥福お祈り申し上げます
したかったが、新型コロナ患者を収容しろ収容しろと無茶苦茶通常医療が圧迫されて
コロナなんか風邪!!と騒ぐやつが喉の激痛如きで何度も何度も、真夜中でも躊躇せず救急車呼んで
一時は脳挫傷や交通事故すら救えない程医療需要が急増してパンクしてたんだよ
それでも日本はマシな方だ・・・若い方の心臓発作すら適切な治療が追いつかない国もある(米英)
まあ俺の親父だけど
わいもどうでもいい
アラフィフ世代だと風の大地よりDr.タイフーンの人って言ったほうがピンと来るかもしれん
汚いラーメン屋とかにおいてありそうな漫画か
もうこの世代の漫画家は割と限界なのかもしれん
キツイ言い方だけどまあ当たってはいる
バブルから小泉時代がとくに多かったかなあ
心の声 (やべえ冷静なんとかってのすら知らんぞ・・・・どないしよ・・・・)
ドーンとヒットして低迷するよりも、細く長くやったほうがいいよな
俺は「できるやつ」「ヒット飛ばしたやつ」と思われたくない
ずーっと成功し続けないといけないから、成功した自分を演出するために無駄な労力が必要になる
「じゃあそれが終わって、次もヒットしますか」っていうとそうじゃねえよな
一回大当たりした奴は失敗すると大恥をかくので、そんななるくらいなら凡人でいたほうがよい
ホモのほとんどは読んでる
宇賀神さんは生前より、回想の出番が多すぎでな
その点水島新司はスゴイよ
ドカベンとあぶさんだけで人生食いつないだからなw
の画像しか知らなかったけどご冥福をお祈りします
昭和は上司とゴルフが当たり前の世界だったからなぁ
素人の俺にゴルフを教えてくれた作品なんだよ?若いガキは知らんやろなぁ
調べたら作者75歳とか結構行ってて驚いた
やっと主人公チートが開花したのに絶筆けぇ
妻子あり主人公でもなんか悟空みたいに浮世離れしていて良かったのに
あとなんで途中から寡黙になったの?やっぱり作者が歳とったから自分の性格が反映されたのかな?
食いつないだどころか富築いて野球界にもそこそこの影響力持ってただろ
あの人と調理場に入り浸りすぎよな
誰?🤔
正解
というか今の若い子は道具揃えてラウンド回る金が無いだろうね
ゴルフ女子とかも親が金投資してやらせてる感だし
若者の集まりなんだよ!ココは!
正確で草
現代社会で生きるには辛い程度の低知能だから自覚しろ
>『今、僕は冷静さを欠こうとしています』の奴だよと言えば伝わる
サンクス
アニメ化された男どアホウ甲子園や野球狂の詩、大ヒットした作品はまだまだある。
説明して下さい。
ご冥福をお祈りします
安野モヨコの師匠漫画家。明け方チャリ乗ってたらひき逃げされて植物人間だったんだよ長いこと。
?????
無知を自慢するのは恥ずかしいことだよな
風の大地の完結が近いかなと思ってたのにねえ
本人が先に完結しちやったか~
最後結果だけ載せて終わりでいいよ
まだゴルゴの方が表情豊かなレベルだったわ
今はもう悟ったかのような沖田がつまんなくて
あと球追う日日も未完か
話自体は継続できそうだね。
でも、そっちもほぼ同い年の爺さんだけど。
お前らこそ膵臓癌で死ね
主人公だけでなく、ライバルにも敬意を抱ける素晴らしい漫画。
ありがとうございました。
絶筆になる前に綺麗に終わらす事出来なかったの?
年齢的にいつ逝ってもおかしくないんだから編集もそうすべきだった
残されたファンが可哀想
何はともあれ合掌
クライマックス直前で終わるのはバチバチを思い出すね・・・
池上遼一先生も大分お年だもんな。今やってるトリリオンゲーム面白いから読んでるけど末永く続いて完結して欲しいわ・・・
謎の補正やハプニング以外でウォーレンが勝てるイメージが湧かない…
富山敬なんて入院からたった一月で亡くなってるし
ピタゴラスイッチゴルフポエム漫画
美少女が主人公なのに
1話目でいきなりキモいオッサンにラブホでボコボコにされて
レ◯プされる漫画も描いていたよなw
適当な描写がかなり増えてたのが
残念な糞漫画になってたな
もうフェスキュー草が揺れるポエムの新作は見れないんだな…
膵臓がんだろ?
自覚症状が出にくくて出た頃には手遅れのガンだし
仮にその前に見つかっても予後がクソ悪いやつや
バカの妄想だから放っておいてやれ
お前が無知なだけ
みっともねえ奴だな
軍鶏(しゃも)は作画担当者が権利問題等を巡って原作者を告訴して、最終的には実質原告勝訴的な和解となったし。
アクタージュは原作者逮捕でソッコー打ち切り。
でも例外もあって、
アストロ球団は作画担当者の勢いについていけずに原作者が途中交替。
キャンディキャンディは連載終了から数十年後に権利問題等を巡って、原作者が作画担当者を告訴。
スザンヌはまだキャディになってない
まだおもろいところやん
とりまw地獄にでも堕ちなwww
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
漫画だから凄さを出したかったんだろうけど、自分の飛距離を把握せずにまともなスコアで回れるんだろうか。
あと少しってコメントからすると全英最終日あたりまで進んでたのかな?
ガチャ回す金あればゴルフなんか余裕なんだよなあ
まあ都内住みは車ない可能性高いが