◎愛知の居酒屋、道南農林水産部で10月11日からジブリ飯な提供スタート!https://t.co/1aBsuo8Ip0 pic.twitter.com/w6UXbbdTcP
— ジブリまみれ (@ghiblimamire) October 4, 2022
愛知の居酒屋、道南農林水産部で
10月11日からジブリ飯な提供スタート!https://
多くのファンの中でも正体不明と話題になった料理で、調理方法を聞いてみましたが…。
— ジブリまみれ (@ghiblimamire) October 4, 2022
料理長:
「ちょっと言えないんですけれども。タケノコとシイタケと豚のミンチなどが入っています。1カ月間くらいずっと悩みながら作りました」 pic.twitter.com/jLWyLQOhDG
この記事への反応
・ぷるぷる何で出来てるか気になるから食べてみたい笑
・ジブリ飯食べたい
・カリオストロの城は番外編なのですね(笑)
・魔女宅のパイ食べたい………
謎のぷるぷるとかもうそれじゃん…
・全部食べたい!(*´﹃`*)お腹空かせればギリ全部イケるか…
・アリエッティのチーズトースト(?)が追加されたら嬉しいなぁ
・普通にジコ坊の味噌おじやが美味しそうなのと
めちゃくちゃ気になる謎のプルプル。
絶対美味い!!!
もののけジコ坊のおじやがあの鉄瓶なのが
ポイント高いですねええ!
ぷるぷる食いてえ!!
もののけジコ坊のおじやがあの鉄瓶なのが
ポイント高いですねええ!
ぷるぷる食いてえ!!
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません


いろんなアニメの作品の中ではちゃんと描かれてるほうだからおいしそうに感じるが
絶対やつ奴いる
ベーコンエッグ(マッシュポテト付き)790円は高いけどな
税込みでも値段そこまで高くねえな
そして季節のプルプルが名物に…
実際作ってうまかったのは
カリオストロの肉団子パスタだったな
山崎製パン 三角シベリア 1個 本体100円だから4倍やぞ
世界での生きてる現存数約1000匹、冷凍標本ですら相場数千万円
ワシントン条約の1類に指定されてるので本物提供したら店主逮捕だなw
公式コラボじゃなくて
客寄せで無許可でやってるだけ?
まあ実際食べるとしたら目玉焼きを固焼きにして黄身が溢れないようにしてから、映画みたいに先に目玉焼きだけを食べてからパンを食うしかないと思う
というか一口が大きくないと最初は白身の部分ばっかり食べるから、スクランブルエッグ(固め)にしてからの方が黄身と白身の割合が均一になるから美味しく食べたいならそっちなんだろうか?
ジブリ非公式なのに
パンに目玉焼き乗せただけでジブリ飯だから430円って悪どい…
まずテーマパーク飯じゃないんだよなぁ
記事ちゃんと読んで無かったわ
ジブリパークで提供する飯じゃなく
関係ねえ居酒屋が便乗してんのかよw
安すぎると注文が増える(片寄る)だろ
パンを売りたいわけじゃないんだから適正だとは思うよ
レシピ自体には著さく権とか無いから
必要無いじゃないか知らんけど
特許取れる程独創性もないし
子供の好きなトトロくらい安く提供してやれよ、金の亡者か
メニュー名暈してる時点で察するべき
売りはレシピじゃなくて
ジブリ飯です!ってとこだろ
430円て・・・・😩
あれが何かを知りたいんであって
あんな感じのものが食べたいわけではないもんな
金曜ロードショーでタダで見てるよ
東京近辺に作っとかんのよ
実在する料理として似てると言われてるのは
台湾料理のバーワン
絵コンテにはシーラカンスの胃袋とある
シーラカンス掴まてこい
全体的にボッタ価格のうちわかりやすい一例を挙げただけだよ
作品名使ってないあたりで無許可じゃん。
やってることが韓国、中国と一緒。
あとカリオストロいるね。宮崎駿だけどもw
…これ法律的に大丈夫?
庶民で貧民だと自分でも思うけど高いと思わないなあ
リンゴくらい付いてもいいとは思うけどさ
許可取ってないからか
崖の上のポニョで作ってた即席ラーメンやな
コラボ(無許可)
あんだけ再放送してんだから録画くらいしてんだろ、レンタルだって100円で借りられるぞ
それ他のアニメコラボ飯にも言えるの?
ツイッターでは本当のコラボだと思ってる情弱多すぎるわ
大泥棒とか神様とかボカしてるんだから
正式コラボなわけない
なのに取材されるってことは…
こんなやつも出てくるんだから
パクリ居酒屋は気楽なもんだよな
私これ嫌いなのよね
無許可だろこれ
ジブリ風だから
非公式だけどなw
作る手間300円食器を洗う手間150円電気代、ガス代サービス料…
非公式だから
玉ねぎみたいなものかと思ってた
ただ、コラボカフェならそれで4桁行く案件だからなさ
ただ、コラボカフェならそれで4桁行く案件だからな
wwwww
ベーコン薄いもんな
権利犯さない程度の勝手なコラボとか最高やんけ
マジでこれ許可とってないの!?
この店ヤバすぎ
許可必要ないだろ
たまたま似てるだけなんだから
東京周辺で探したけど場所がなかった
何よりマズそう
多摩テック跡地とかあっただろうに
黒いのがオリーブだとしたら大きさもそれなりだし
美味しそうに見えない
しかも高い
シベリアなんてぼったくり価格やん
どこぞの海外の料理だって解明されてただろ
ジブリ金撮ってないだけなのか
視聴者が勝手に、似てるからって紐付けてるだけやん
スイパラとかいうゲスい金儲け主義とは違うな
許可とか大丈夫なんだろうか
この手のやつにしては値段良心的で個人的には良いなって思うが
千尋の両親は金持ちDQNだから細かいこと気にしない
アニメのシーンラフの殴り書きみたいのには子羊?かなんかの胃袋のような物みたいに書いてあったような
まあ美味しそうだけど謎の料理でも夢があるけどね
後でカード払いする気やったぞ!
お前だってスーパーで先に食ってから会計でもいいやってなるだろ?
素材も安そうだけど
祟り神(発生直後)って感じやな
味と見た目は一致しないから美味しいとは思うが、見た目が悪い。
どこがジブリ風なのか全然分からん。
あのパイ、実物は嫌いと言いたい気持ちが分かるほど良くない。味も多分普通のパイ作った方がマシ。
ヒント:お隣さん
スーパーとかと比較してんの?
お前お好み焼き屋とかいかないの?
豚🐖になるじゃん
シベリアですら不味そう
便乗のほうがゲスいだろw
たかが、ジブリやとさ
見下す価値のみの、ゴミ
頑張れよ?人間
千と千尋の神隠しで原画担当した米林が「シーラカンスの胃袋と絵コンテに書いてあった」と真実を明かすと一時騒然となったが実際公開された絵コンテにはどこにもそんなことは書かれておらず、それを指摘された米林は絵コンテじゃなくてレイアウトに書いてあったのかもと言い直したが
ジブリのレイアウト展で公開されたレイアウトに書かれていたのは「子羊の胃袋」だった
米林の記憶の中ではあくまで「シーラカンスの胃袋」ということになっているそうだが真実は不明
ひとついえるのはシーラカンスも子羊も胃袋はあんな形状をしておらずあんなプルプルの料理も存在しないということ
そりゃテラ銭払ってないからな
ジブリ飯って名乗り方も許可いらないのか
メニューそのものというより企画が黒に限りなく近いグレー
なので今回のはテラ銭を払ってないのでそれなりの値段でやれる
スイパラのアレは「イベント開催」自体にテラ銭が発生する上に「特典グッズ」にもテラ銭が発生するから面倒なことになる
しかも「イベント」のテラ銭はスイパラとIPの間の契約で「グッズ」のテラ銭は製造元とIPとの契約なので法律的にも「テラ銭二重取り」の是正が難しい
むしろスイパラはテラ銭二重取りされてあの値段で納めてるとか儲け出てるか心配になる価格設定やぞ
店のインスタ見ると一応ジブリに問い合わせはしてるみたいで回答を要約するとちゃんと許可は取ってないけど「同人作品」としての扱いにとどめるなら黙認の言質は取ってるとドヤ顔してた
節子、それ許可ちゃう
面倒に巻き込むなって言われただけや
そう、そして「淡々と魚の話をする」ってSSによると実際に食った奴がいて「とても食べられる味はしていない」
勝手に創作しちゃいかん