• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






女性声優やってます
所属事務所は弱小

テレビアニメ、ネットアニメ、出演ゼロ。
珍しい話じゃない。
ウィキペディア、もちろんない。

ソシャゲで名前あるキャラやらせてもらった時は
感動したなー、嬉しかったなー、
友達にも親にも報告した!
友達が課金して引いてくれた時は、
あー私声優やれて良かったなーって
、、、まあ、短い命(サ終)でした。

声優に夢見て大学は
親に無理言って
東京の声優の専門に、楽しかったなー。

でも仕事ゼロゼロ続けているうちに
30も超えて、声優としてはもう存在意義はほぼない。

正社員にはなれないし、正社員になるスキルを持ってない。

一度バイトの面接で
何かパソコンスキルありますか?って聞かれて
パソコンで絵が描けたり、
サイトをって言ったらそうじゃなくてって言われて、、、
そうじゃなくてエクセルとかワードとかって聞かれて、
もちろん落ちた。

今は本名じゃない仕事がメイン、
そっちも売れてるかって言われたら、、、
正直上がうますぎて、経験もないし、
ここでもありきたりな演技しかできないことに打ちのめされた。
褒められるけど、私じゃなくてもいいんだよ結局。
その都度消費されるだけ。
それしながらも配信者みたいなこともやってんだ一応な。

私は声優になりたかったのであって
Vtuberになりたいわけじゃないってのが、
やっぱりプライドとしてある。
別にやってる人のプライドがない
って言うわけじゃなくて仕事観として、、、。

諦めないとダメなんだよね、わかってる。
わかってるんだけどね、
諦めがつくならとっくについてるんだよな。




  


この記事への反応


   
男は年齢的不利はあまりないけど
(最近は少年声も女じゃなくて男声優がやるようになったし)
女は30時点で既に地位を確立してる売れっ子でないと
この先絶対にオーディション受からないって、業界の人が言ってたな


林原めぐみと緒方恵美は医者一族の娘。
戸松遥は社長令嬢。親が一流声優の二世も多い。
一般人家庭の声優でも、薬剤師や小学校教師のように
国家資格持ち多数。
不安定職なんだから最低限食いっぱぐれない資格取得と
自分に年齢制限を課すべきだった。
28までやって声優で飯が食えなかったら就職するとかな。


声優専門学校という名のツルハシ売りが
いっぱい出てきてた時期があったんで、
あー未来はこういう被害者だらけになるんだろうなーとは思ってた。
今だとeスポーツや動画配信者養成あたりかな

  
声優(食えてない)俳優(食えてない)人は
結構コールセンターでお仕事してますよ!
給料も悪くないしスケジュールも割と自由になるのでおすすめ!
(後はイベントのMC


いや、PCで絵を描いたりホームページ作れるなら、
エクセルワードは本でも買えば
2,3ヶ月で覚えられるでしょ。
みっちりやれば1ヶ月もいらない。


佐倉綾音は
「不安定な仕事だから、手に職をつけてた方がいい」と
MOS、P検、ITパスポートの資格を持ってるらしい


声優、ユーチューバー、漫画家、ゲーム開発者
その他オタク系職種全般は、もう目指すな定期。
現実社会に溶け込めないオタク
(友人も少ないか偏ってるので無知で騙しやすい)の逃げ場で
代わりは掃いて捨てるほどいるから
業界も最初からナメて雑に扱ってんだよ。
今から参入しても可能性がギリあるのは、スキルでも根性でもなく
親のコネが強烈な子供だけだ。
落合博満か井上喜久子並にな。




ですよね……
さらにインボイス制度もできるから
トドメが……


B0BGSDDH94
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BBTQKWB3
藤本タツキ(著)(2022-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088831276
遠藤 達哉(著)(2022-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(551件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:02▼返信
まだ水曜日かよチクショー!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:03▼返信
お前らが「声優、声優」って持ち上げるからやぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:03▼返信
vtuberのほうが楽に稼げるよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:03▼返信
声優なんて裏方なんやから目指すもんじゃない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:04▼返信
アニメブームの負の部分やな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:04▼返信
バカみてーにどこの事務所も声優増やすから
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:05▼返信
女ならどうにかなるやろ

男なら終了やけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:05▼返信
Vツーバーを見下すな😡
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:05▼返信
将来の夢は声優かYouTuber…情けねぇ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:06▼返信
仕事でプライド云々持ち出してる時点でまだ焦ってないから大丈夫
本当に追い込まれてる人たちはプライドなんて言わない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:07▼返信
男は再生数欲しければ迷惑系やればいいし
女は身体でいくらでも稼げる
死ぬ気でやれよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:07▼返信
稼げる人はどんなフィールドでも稼げるよね。つまりどこ行ってもダメなやつはダメ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:07▼返信
もう終わりだよお前の人生
こう言って欲しいんだろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:07▼返信
80年代位からでもアニメのスタッフロール見てみなよ。声優だけじゃなく、ずっと同じ人ばかりってのを見れば、声優にならなくたって、どれだけ狭い食えない世界か分かるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:07▼返信
ユーチューブだっていつサービス終わるかわからんぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:07▼返信
>>3
無理無理
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:08▼返信
この赤字コメ主って女性やろ?
ならまだワンチャンあるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:08▼返信
>>11
そこまでして生きたい?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:08▼返信
Vtuberも案外キツいぞ
無理をして体調不良で休みすぎたら即クビだからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:08▼返信
当たり前やん。
作品数より声優の数が多いんだから。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:08▼返信
本職声優のVTuberって大御所クラスでもたいして人を集められないから
そんな無名が食い扶持に困って始めても絶対に成功しないぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:08▼返信
ん?なんで仕事ゼロゼロの時期に資格取ったりだとか何かしてこなかったん?
まさかニートしてただけってことはないよね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:09▼返信
何で声優なんて目指したのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:09▼返信
声優なんてこの先先細りよな、萌え豚がVにいってるんだし
売れてないなら乗り換えないと
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:09▼返信
事務所が強いかと容姿で決まるからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:10▼返信
vtuber、売れない声優の良い受け皿だしプライドとか言ってないでやればいいと思うよ。
両立してる人、多少なりともいるし。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:10▼返信
バイトする声優は仕事増えないってどっかで聞いた
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:10▼返信
Vtuber=けもフレの中の人や大塚明夫クラスでも簡単にダメになるし大変
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:11▼返信
声優は食えないって
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:11▼返信
食えてないくせにVに転身したら食える気でいるのが笑える
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:11▼返信
コールセンターに応募ください!
求人出してます!
元声優さんであれば、即採用です!
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:11▼返信
明日バイトですなんて言ってたらチャンス逃すからね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:12▼返信
なんか・・・声優だからってみんな反応しているけど、芸人、アイドルも同じだよな・・・。
気が付くと30超えてて仕事がもらえなくなって事務所との円満退社という名のバイバイしている人いっぱい。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:12▼返信
声優に限らずですね
役者を目指すときはというか
食えるか食えないかやってみないとわからない職業を選ぶときは
チャレンジする期限を作ってやらないとダメだよ
あとプライドでは飯は食えないからvTuberでも何でも
スキルを活かせる仕事についてまずは生活の基盤は固めたほうが良い
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:12▼返信
>>1
30歳無職に何のプライドが??
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:12▼返信
舞台役者を目指せばよかったのに
俺はそれで大物声優の劇団に参加したことでコネができて声の仕事も貰えてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:12▼返信
声優なんて片手間にやるもんで生業として成り立たんやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:12▼返信
Vはなぁ…上の人間が大体腐ってるから事務所が金を持ち逃げしたり潰れたりしなきゃ生き残れる
下手すりゃ声優より厳しいよ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:12▼返信
今の新人ってアニメ出れないのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:13▼返信
大体は2年、長くても3年だな
やってみて自分に合わないとか成功が難しそうと思ったら辞めたほうが良い
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:13▼返信
声優の技量以上に上位声優村社会で気に入られないと駄目だしね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:13▼返信
>>31
決まったセリフの読みまわしなんて絶対やらない業種
声質だけじゃどうにもならない世界ですよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:13▼返信
新人は出れないね
コロナでスタジオにあまり人を入れないように成った
ガヤだけ新人にやって貰うとかそういう事も今は難しいよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:13▼返信
> 今は本名じゃない仕事がメイン
同人音声(エ..ロあえぎ声)か
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:14▼返信
>>30
そうだね。Vも上だけ見れば凄いって見えるけど、もう今や底辺増えすぎてえらい事になってるしな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:14▼返信
がんばえー
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:14▼返信
>>39
素人が集まる同人アニメなら可能性はある
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:14▼返信
パココンでサイト作ったり絵を描けるスキルがあるならちょっと頑張ればオフィスの操作くらい一通り覚えられるだろ
中小の事務職あたりならすぐ入れるんじゃねえの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:15▼返信
何でもいいんだよ。Vだってスキルが必要だし運も必要。
やって駄目なら次に行けばいいだけ。
パソコンのスキルも習おうと思えば今からでもできる。
まぁ、次に向けて何かやってる人が言うべきだな。俺じゃない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:15▼返信
結婚すれば生きていけるからまだ取り返しつくじゃん

男だと死ぬしかないけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:15▼返信
声の声優の仕事をやりたい人が
声を潰すことが多いコールセンターなんてやるわけ無いだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:15▼返信
vにも一定の才能が必要なのは、埋もれてる人がいることから確かよ

53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:15▼返信
声優としての山寺宏一は好きじゃない
何というか、声質や演技がクドいのよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:15▼返信
Vtuberのこと舐めてるだろ
Vtuberになっても成功率の低さは同じだというのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:15▼返信
残念ながらVでも売れねーだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:15▼返信
vtuberとして需要あるのに選り好みしてるだけじゃん
プライドとかいうならソシャゲの声優だってまともな声優の仕事じゃない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:16▼返信
今からV始めて成功するって声優続けてた方がまだましってレベルで確率低いだろ
倍率ウン百倍ウン千倍の大手事務所に所属するのがスタートラインだし
個人勢なんてまず小遣い程度の金稼ぐのすらくっそハードル高いぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:16▼返信
吹き替えやれよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:16▼返信
声優からVtuberになっても成功する人はごくわずか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:16▼返信
声優とかギャンブル性の高い仕事だろ
運がそもそも無いならスパッと辞めちまえ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:16▼返信
だったら脱がんかい!
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:16▼返信
Vは絵で決まるから
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:16▼返信
>>49
今からて・・・この話題の対象者は今を生きて、給料も生活もかつかつな奴だから、
それと並行してスキルを習う余力、時間は最早ないから詰んでいるんじゃないかね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:16▼返信
Vってどう聞いても30代のおばさん声ばっかだし、そっちで頑張れば?
65.投稿日:2022年10月05日 08:17▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:17▼返信
Vやったら簡単に稼げると思ってそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:17▼返信
食えてる声優は400人もいないんだなこれが
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:17▼返信
演技が下手な新人の出番が今はないからな
なんせベテランすら少ない牌を取り合ってる状況だし
昔は深夜アニメやOVAなどは新人育成の場で棒演技が当たり前だったけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:17▼返信
枕の出番だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:18▼返信
声優がVtuberになって楽に稼げるのなら誰も苦労しないんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:18▼返信
声豚に大人気声優の早見沙織もお嬢様だしな
売れてる声優の大半は実家が凄いのが多い

ガチの貧乏で成功したので把握してるのは大空直美、種崎敦美かな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:18▼返信
「声優はVをやれば~」っていつの知識で言ってるんだ
声は良いけど決まった台詞を言うだけの声優がVやってもほぼ消えてるし
結局残ってるのは配信技術のある生主ばかりだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:18▼返信
声優だけじゃなく専門学校があるところは大量生産量産型ばかりを作るからそりゃ競争激しくなるだろう
宝くじにはずれたら人生終わりってだけ
この人はまだはずれじゃなかっただけ切り替えられなかったんだろうけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:18▼返信
でも、Vやったら声優の仕事貰えるのに
まあ、ホロはめっちゃ叩かれてたけどさ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:18▼返信
>>67
メジャーどころは100人以下らしいけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:18▼返信
中国語学べばいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:19▼返信
Vは事務所が9割だぞ
にじさんじには入れればどんなにつまらなくても強制的に10万人超える
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:19▼返信
そもそも収益の出るVをやるのに初期費用がどれだけかかるか知ってる?
不人気のまま且つボランティアレベルで良いなら無料でも可能だけど、収益を得ようとしたら最低20~30万は必須だぞ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:19▼返信
バンドマンなんかと大差ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:20▼返信
こういう中、タレントやアイドルが声優初挑戦☆って話題見ると殺意沸くんじゃない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:20▼返信
>>21
それは成功のラインをどの程度に置くか次第じゃね。
あと、逆に大御所はvtuberではなく声優として見られるからvtuberとして成功しないのは当然だろ。
逆に無名の方がいいまである、リアルの詮索の心配とかいらないし。
実際、中堅V事務所調べたら元声優ボロボロいるぞ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:21▼返信
なんだアニメか
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:21▼返信
好き好んで選んだ道
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:21▼返信
プロローグで特殊部隊に殺されるモブ役の人たちにも声優は居たんですよ・・悲しいなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:21▼返信
1人で揃えようと思ったらまず無理なので事務所のオーディションを通過するのが通例
オーディションにも受からない自称声優なんてもはやゴミだぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:21▼返信
国家資格の世界も今は世襲が普通だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:21▼返信
松本まりかを見習えよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:22▼返信
元々声優も俳優で売れない人がやるもので見下されてたんだけどな。Vも今は見下されてるけど、やったもん勝ちじゃない?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:22▼返信
久しぶりにゆりしーネタかと思ったら違った
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:22▼返信
>>66
既にVやってるけど大して売れてないって書いてあるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:22▼返信
養成所から人ほとんど高学歴だから
ダメだった時のこと考えて来てるから
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:22▼返信
究極言ったらなんでもそうやで職種どうこうって話じゃないな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:23▼返信
枕やらないと営業って大事だよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:23▼返信
>>53
七色の声を持つ男やぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:23▼返信
このご時世モスとかパスポートもってても就職に影響なんかせんやろ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:23▼返信
そもそも多くの声優の人達が言っているが、声を当てているだけで、
そもそも役者、俳優だろ?俳優職しなさいよ。
私、僕、演技できませんとかだったら、そもそも声優も向いてないんだから他やれよと。
97.投稿日:2022年10月05日 08:23▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:24▼返信
容姿容姿すべては容姿よ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:24▼返信
VTも先発有利で後から出て成功するのなんて難しい
サロメなみにステマに金かけてスタートダッシュしないと
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:24▼返信
>>97
割れ民も増えてきたから業界が何個も倒産してるしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:25▼返信
アニメブームにはこんな闇の部分もあるんです
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:25▼返信
>>72
一面では正しいけど、発声技術なんかは普通に活かせるし、ラジオなんかやってればトークスキルは上がってるのでその辺りがあるとちょっと違ってくる。
自分も以前は72と同じように思ってたけど最近のVの中堅どころに元声優がそこそこいるのを見て考えが変わった。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:25▼返信
せめてやるなら伊東ライフぐらいの実力が無いと
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:26▼返信
Vtuberになりたいわけじゃないってのが、
やっぱりプライドとしてある。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:26▼返信
これを歌詞にして歌うたえ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:26▼返信
食い扶持稼ぐ為の仕事じゃない。
食い扶持の心配ない人が挑戦するもんよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:26▼返信
>>74
後1、2年経てばホロやにじが声優やるの当たり前って時代になるかもな
と思ったけど声優って拘束時間の割に報酬少ないし、その分配信した方が儲かるからゲスト声優止まりになりそうか
企業案件ならアニメの声優やるよりもCMやらコラボやら出る方が報酬も多いし労力も少ないし
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:27▼返信
vなんかどっかの事務所に所属しなきゃ神輿も担いで貰えず良くて登録者1万の5万再生とかだろ?
めちゃくちゃ上手くいって
こんなん月10万もいかんと思うぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:27▼返信
これも駄目あれも駄目にしか聞こえん。プライド捨てて働けや
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:28▼返信
Vなんて声優になれなかった論外or声優で成功出来なかった敗北者がキャバ嬢やってるだけやからな
嫌なのはわからんでもないがアレは盛り上がってるように見えて狭い世界のパイの取り合いやってるだけだから参入遅れれば遅れるほど取り分無くなるぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:28▼返信
副業しまくって金も1000万以上ある状態でスタートしないと無理ですよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:29▼返信
これって解決策を知りたいわけでも批判されたいわけでもなく
そっかーたいへんだったねーって言って欲しいだけ定期
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:29▼返信
似たり寄ったりの声じゃなくてその人にしか出せない声色がないとダメだよねやっぱり
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:29▼返信
vtuberが嫌なら年齢詐称して朝鮮風呂で働くしかないな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:29▼返信
最底辺声優はあきらメロン
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:29▼返信
個人Vして、スパチャで稼ぎなさいな。
そこまで魅力があればだけども。
声優単体作品出ても1回5000円だろ?ゲームは別だとしても、大体スパチャ数回分で即回収。
ゲームと実況、表現スキル磨けよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:29▼返信
金は要らなくて趣味でやる程度なら誰でも出来る
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:29▼返信
V行きはプライドが許さないって何だよw
成功が確約されてるとでも思ってんのか?w
そんなに甘くねえぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:30▼返信
Vtuberになりたいわけじゃないってのが、やっぱりプライドとしてある。
成功する前提で草しか生えない
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:30▼返信
Vtuberになりたいわけじゃないってのが、やっぱりプライドとしてある。
成功する前提で草しか生えない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:30▼返信
>>33
というかサラリーマンの仕事なんてみんなそうでしょ
画家もスポーツ選手も音楽家もみんな不安定
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:30▼返信
60才で定年して後輩に道を譲れよ
老害が何時までもしがみつくのが悪い
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:30▼返信
業界需要に対して女性声優志望者が多すぎるってかなり前から言われてただろ
なるべくしてその状況になってるだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:30▼返信
>>74
いつだって先駆者は叩かれるものよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:30▼返信
ぶっちゃけ売り出し中の声優がちょうどいる事務所に所属して
その声優のバーターでデビューする声優に選ばれる運があるかどうかで人生決まる
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:31▼返信
なんだかんだ声優の最高峰は個人的なんだけど、山ちゃんだと思う
声が色んな種類出せる上に役者もできるってマジでスゲーと思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:31▼返信
>>116
そもそも収益化までの道のりが長い
簡単にスパチャがどうとか言ってるけど不人気のままだと常に収益0だぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:31▼返信
声優業ってお仕事依頼するとノイズ入ってたり、声のボリュームがバラバラで聞こえにくかったり意外と最低限の事が出来てる声優さん少ないんですよね。こいつら仕事舐めすぎだろと思うことが多いわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:31▼返信
Vtuberはゲーム実況をずーっとマシンガントークでできないと伸びない
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:31▼返信
声優なんて普通に顔出しで配信やっても声豚さえ見に行かないのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:31▼返信
>>116
新人個人Vがスパチャと再生数で5000円稼ぐのどれだけ大変だと思ってるんだ・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:32▼返信
こんな言い訳ばかりの奴は声優やってなくてもこうなってるよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:33▼返信
Vtuberなんて声優ばっかだよ
Vtuberになればうまくいくわけじゃない、プライド云々言ってるんじゃ無理
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:33▼返信
コロナで収録スケジュールの取り方が変わったせいで試しにあの新人使ってみるかみたいな事も無くなったとかって話もあるから余計に厳しいだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:33▼返信
収益化の最低条件が登録者数1万人からじゃなかったっけ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:33▼返信
vtuberもあれはあれで生配信でオタクに媚びっ媚びになれるプロ、職人だからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:34▼返信
声優好きのキモオタに永久就職すればいいだけじゃないの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:34▼返信
>>127
>>131
解ってて言ってんのよ。とはいえ、この話の人は既に始めている訳でしょ?
その道しかないなら、死ぬ気で頑張れと。
出来ないなら、そもそもとっとと辞めて普通にバイトなりショップ店員、派遣OLとかになった方がいい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:34▼返信
バイト先で求められるスキルすら事前に調べられない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:34▼返信
どっかに永久就職しちゃえば?女はそれで体裁整うんだし
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:34▼返信
ここのやつらってすっげー上から目線だけどどうせ自分のことは棚に上げてるんだろうなって思うと泣けてくるな
アドバイスするくらいなら金をくれ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:34▼返信
特に女性声優は30越えるといつの間にかめっきり見なくなる人いるからなあ

なんかの圧力でもあるんじゃないかとばかりに
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:34▼返信
※110
もう声優業界の方が市場は狭くなってると思うぞ
そもそもアニメ産業が儲かってないからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:35▼返信
今成功してる奴らは早い段階で声優なんて夢に見切りを付けて配信のスキルを身に付けてた奴が大半だろ
いつか声優で…なんて夢を見て何もしてこなかった奴が無理やて
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:35▼返信
こいつの生き方が下手だったってだけの話で、声優の夢が破れても今は幸せって人はいっぱいいる
何かに挑戦した自分を認めるか、何にもなれなかった自分を卑下して生きるのかの違い
こいつは仮に何かの資格を持っていたとしても不幸な人生を送るよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:36▼返信
林原めぐみ以降、女声優がアイドルみたいな扱いになって志望者が激増した一方
知名度が無い人は容姿や若さがないと仕事が取れなくなった

諦めな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:36▼返信
世の中舐めんな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:36▼返信
>>137
そもそも収入がない無名声優とかオタでもお断りやろ
下手すりゃオタの方が収入も上なんだろうし
149.投稿日:2022年10月05日 08:36▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:36▼返信
※122
でも悟空の声とか変わったら文句言うんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:36▼返信
顔出しが苦じゃなければ、わざわざVせずとも顔出しでやればいいじゃないか。
そっちの方が客が付く。
顔出しでやっている女性YouTuber、実況者今増えてんじゃん。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:37▼返信
>>146
日高のり子の方が先やぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:38▼返信
vtuberになったら稼げると思ってる時点で舐めすぎやろ
そういうとこやぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:38▼返信
※151
有名だった声優達ですら失敗ばっかりなのに客なんてつかねえよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:39▼返信
>>151
こういう運も無い女性が声優への道を選んだ時点で顔出しにはあまり自信がない陰キャでしょ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:39▼返信
売れてる女声優って実家が金持ちな親がモデルとかの芸能人活動代わりにやらせてるのが多いからな
引退したら結婚させるつもりでやらせてるから社会人経験なんか不要
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:39▼返信
vなんてもっと無理だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:39▼返信
30越えて売れない声優してた奴がホロに入って人生一発逆転したとか言うまとめどっかで見たけど
肝心な名前を忘れた
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:39▼返信
>>146
そう思ってたら今度は容姿や年齢の関係ないVtuberがアイドルやりだして、アイドル声優の人気持っていかれたからな
ほんとエンタメ業界の流行り廃りは残酷だわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:39▼返信
3年以上見かけないもしくは音沙汰ない人とかで久々に情報知ったら既に引退してたとか普通にあるからなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:40▼返信
演技が多少凡人でも容姿と若さが重宝されるから、察してしまう。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:40▼返信
Vtuberにしても今は配信経験が無いとマジで何も出来ないぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:41▼返信
>>146
声優のアイドル化は林原めぐみじゃなく、スフィアあたりからじゃね?
それまでは声優でそういう活動してたけど、あくまで憧れの一端って感じだったし。
アイドルとか、もう声優とは違う何かでも若くてかわいければいいやになっていったのってここ10年ちょっとの話な気がする。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:41▼返信
一時期はスマホゲーで狂ったようにキャラ数出すゲーム多くてそれが受け皿になってたけどそういうスマホゲーも最近減ってきたしな・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:41▼返信
一時期の怒涛のアイドルアニメ乱造なんてこういう声優の救済だったしな
今でもメインキャラは変わらない一流達でずっと埋まってるからモブですら奪い合い
なろう乱造時代になってそこで新人が起用されやすくはなってるけども
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:41▼返信
人気声優の顔見てみな
食うに困った事ないような人がほとんどだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:42▼返信
今はバーチャル声優による戦国時代だからな
リアルでも即死しちゃう弱小がバーチャルに来て生き残れる訳ないやろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:42▼返信
>>151
男女問わず顔出し配信者の視聴者層は、Vtuberやアニメの視聴者層と違ってオタクじゃない一般人だからなぁ
そいつらに受けるコンテンツを今までオタク相手にやってた奴が提供するのは中々難しいかと
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:42▼返信
※163
昔はアイドル声優の作り方みたいなのが確立してなかったけど、確かにスフィアあたりからその辺りのが整ってきたのか安定して出てくるようになったな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:42▼返信
>>152
日高のり子はそもそもアイドル出だからね
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:42▼返信
有名声優でさえYouTubeやってもほとんど再生も同接も集めてない
YouTubeで成功してるのは花江と中村くらい
Vtuberもホロライブにじさんじぶいすぽの上位の一部しか稼げてない
どっちも狭き門過ぎて無理
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:44▼返信
また時給馬鹿が沸いてるのか
声優って俳優の一部
タレント商売なんだから
才能ないやつが食えないのは当たり前
サラリーマンじゃねえっての
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:44▼返信
>>136
V嫌いが滲み出てるが職業関係なく客に愛想良くするのなんて普通じゃね
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:44▼返信
VもVの稼ぎだけで食えてるのなんて1%も居ないだろ
まだ工ロ配信とか工ロボイス売る方がチャンス有るぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:44▼返信
資格や免許っていくら持ってても決して損はないけと有効に使わないと当然何の意味ないしね
ただの見せびらかしのためだけに数万数十万と決して安くはない金を出すのはそれこそ強力なバックアップでもない限り現実的じゃない
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:45▼返信
>>171
堀川りょうはモノマネ芸人とのコラボもあってギリギリ食えてるレベルだもんな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:45▼返信
言っちゃ悪いが夢を追ってた自分に酔ってるだけじゃね
言うほど声優やりたいのかね
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:45▼返信
>>171
誰とは言わないけど超大御所の声優さんもYouTubeに動画出しても再生数1000くらいなの見ると悲しくなってくる
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:46▼返信
大谷が打てない球が遅いならだれも高額年俸払わんわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:46▼返信
>>177
自分に酔うっつーか、社会に出たくないだけやろな
声優とかアニメーターならオタク学生時代のモラトリアムの延長だから
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:46▼返信
声優なんて普通に辞めた方が良いしVも人気が出ないなら辞めちまいな
体力だけ消費して病気になるのがオチ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:46▼返信
別にVやる必要なくね?
なんでVしか選択肢無いと思ったの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:46▼返信
>>178
声優問わず芸人やら俳優やらがYou Tubeに挑戦しては成功したのは極一部だからなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:47▼返信
>>171
多分思ってるより食っていけてるVたくさんいるぞ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:47▼返信
売れてる女Vtuverってほぼ全員ニコ生とかの配信で人気者だった人でしょ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:47▼返信
ところどころ舐め腐ってる感じ出てる
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:47▼返信
>>168
生活の為ならそこまでしなきゃもう駄目じゃね?
顔全部があれならマスクしてやるとかさ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:48▼返信
うる星やつらの新規キャストは、お嬢様とお坊ちゃまばかりだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:48▼返信
Vなんて個人じゃ埋もれるだけだけど
かといって有名な所に入るのもかなり狭き門だから難しいわな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:48▼返信
声優に限らないけど声なり容姿なり自分の一部を赤の他人に盛大にさらけ出す立場の人は多かれ少なかれみんな承認欲求あるよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:48▼返信
そもそも声優が俳優のアルバイト(または顔が悪い)だったんだからそんなに人が増えて仕事も増えるわけないでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:49▼返信
なんかようわからんVチューバーが量産されててウザいなあって感じてるんだがこういう声優の成れの果てのゾンビみたいなのがVチューバーなのか(´・ω・`)
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:49▼返信
供給過多だから固有の才能でもないと拾ってもらえないのだろうな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:49▼返信
確かにvの者でも稼いでるやつは少ないしな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:49▼返信
>>176
あの人は声優養成学校経営もやってるから、別にYouTubeは客寄せの一環だぞ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:50▼返信
芸術芸能で生き残る割合は一般企業で言えば上場企業の社長になれるかくらい。
ソシャゲで名前ある役もらえたーなんてのでも部長とかの出世出来た組よ
食ってはいけないけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:50▼返信
Vみたいな仮面かぶってやる配信者でもコメントで精神病むやつ多いのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:50▼返信
Vでやっていくのもまた別の才能が必要そうだが
面白い話やリアクションで時間をつぶせる才能が
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:50▼返信
コロナ禍になってスタジオでモブのちょい役すら新人に回らないって各声優言ってるしね
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:52▼返信
くだらないブームで持て囃されて調子こいて代わり映えしない萌え声バカ女増やしすぎたんだろ
股開きまくって仕事もらえんのなんて20代までなんだからそこでパトロンみつけられなかったら終わり
どんだけ資格あっても経験なけりゃ30のBBAなんて派遣以外使い物になんねえわアホ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:53▼返信
まずVでのし上がりたいならツイキャスかニコ生で下積みを頑張りましょうや
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:53▼返信
人気になればなるほど底辺やそれを食い物にするやつ増えるんだから何歳までって決めといた方がいい
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:53▼返信
絶対に何やらせても成功しないタイプだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:53▼返信
※192

Vは声優だけじゃなくアイドルとか元芸能人以外に漫画家だのなんだの
めちゃくちゃ混ざってるし。まぁむさい顔見せずに稼げるんだから夢はある
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:55▼返信
ビートまりおもV活してるしな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:55▼返信
博徒だから
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:55▼返信
声優だの漫画家だのなんて己だけを頼りに生きる個人事業主なんだから
◯◯養成学校に入ってみんなと足並み揃えてお勉強しよう、と思うその時点で向いてない
中学高校のうちからデモテープを各事務所に配布するとか
未成年からでも仕事の口を探すバイタリティの持ち主でないと
初手超有利なコネ組には太刀打ちできんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:56▼返信
むしろ今こそ声優で勝てなかった奴がリベンジできるチャンスなのにな
ホロでも声優でダメだった奴がエース級として配信毎日してんのに
こんなチャンス逃すやつは才能ないよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:56▼返信
結婚して主婦になればい~じゃない
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:56▼返信
>>171
どこで誰がいくら稼いでるか情報得てるんだ?
スパチャ以外の稼ぎも考慮してるんだろうか
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:57▼返信
元声優の人は地元にもいるけど、ほとんど仕事がなかったって言ってたぞ
今はもう主婦になって幸せそうだが
なんでこんな業界に若い人は殺到してるんや?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:57▼返信
>声優、ユーチューバー、漫画家、ゲーム開発者
>今から参入しても可能性がギリあるのは、スキルでも根性でもなく
>親のコネが強烈な子供だけだ。

漫画家とゲーム開発者はスキルだけでなれるんだが何言ってんのコイツ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:57▼返信
大塚明夫が著書の中で止めとけって書いてあったじゃん
声優の需要なんてそれほど多くない狭き門で
食べていけるレベルに達する若手なんて100人もいないだろ?しかも毎年新しいヤツが出てくるんだよね?
実力に運も無いと無理なのに、代替案も用意してなかったんかい
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:57▼返信
アイドル物のように登場人物がやたら多いアニメはギャラ安い暇な新人に声がかかるからそこに潜りこめばワンチャンある
まあその後が続くかどうかはその人しだい…
ガルパン声優見ても多くがいまだに後の仕事につながってない
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:58▼返信
プライドがあるからVtuberになれないって現実見えて無さ過ぎだろ…
なれると思ってんのかよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:58▼返信
まともに食えもしない弱小ごときがプライドを語るなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:58▼返信
30超えたら無価値どころかマイナスなのが女だからな
膣ドカタも30超えたら客付かないから介護とかに流れてる位だから
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:58▼返信
全然30過ぎでも声のお仕事はいくらでもあるけど
アイドルやりたかったんかな
主にアニメなどの仕事って技術の前に1度名前が売れたかどうかだよな
弱小に所属してただけのような人間でしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 08:59▼返信
コイツ簡単にVになれるって思ってるな
Vだって一握りしか稼げないのによ・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:00▼返信
>>218
仕事ないぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:00▼返信
>>158
それ5人くらいおるな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:00▼返信
声優好きなら進路決める前に大半の声優が数年で消えて居なくなるくらい察知するでしょうに
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:01▼返信
ラブライブとかけもフレとかで見たことない名前の声優ばっかりキャストされてたけど残ってるのどれだけいるのかレベル
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:01▼返信
>>218
仕事ねーよ
飽和状態ですらねぇ、ただただ溢れててるだけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:01▼返信
コロナで新人入ってこないチャンスだったのに
それでも仕事ないのは終わってんよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:01▼返信
>>218
いくらでもはないな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:01▼返信
>>212
そう思うだろ?
でも志望者があまりに多すぎる業界っていうのは
いちいちスキルを見てももらえないんだぜ?
若手を発掘して採り入れる余裕のある超大手どころ以外は、そんな時間も余裕もないからな
ここで言うコネっていうのは、一般企業における学歴と同じようなもの。無ければスキル試験のスタート地点にも立てない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:02▼返信
プライドなんてのは成功した者が言う事だ
成功もしてない弱小がプライドガーとかガタガタ言うんじゃねぇよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:02▼返信
Vの誘いも来なければ1から自分でなわけだが
自分のやりたいキャラが視聴者とマッチするかも賭けで初期投資もあって
ハイリスクローリターンの現実も分かって無さそう
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:02▼返信
声優はVtuberにはなれないよ
豚用の声なんてぶっちゃけ女なら誰でも出るから
Vtuberで売れてる奴は声よりも単純にトークとか絡みが上手いのがほとんどだから声優ごときができるもんじゃねえよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:03▼返信
>>223
ラブライブはわざと無名のを使ってる。
けもフレは元は低予算アニメだったから安い新人入れてたけど予想外に売れたイレギュラー
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:03▼返信
事務所からも声優だけじゃなく他も出来るようにスキルを求められる
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:03▼返信
Vtuberはプライドが許さないのに別名義の仕事はプライドが許すんだ・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:04▼返信
容姿がソコソコならチャンスがあるだろ。
要は有名キャラに抜擢されるかどうかだ。
そこから人気が出る可能性はあるだろ。
結局そんなもんだよ声優なんて。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:04▼返信
桐谷華さんみたいな特殊ルート目指せば?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:04▼返信
>>226
俺のふるさとで冠婚葬祭の司会とか募集してるで
そこまで広げて声のお仕事にせなそりゃ無理よ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:04▼返信
声優は入学、授業料目当てで学校が乱立で若年でも業界的に供給過多になってるから前よりも闇が深い感じになってる
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:04▼返信
>>230
Vの前世に声優結構いるぞ。
割合的にはもちろん元配信者の方が多いが。
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:04▼返信
>>230
ベテラン声優までのし上がるとラジオ番組ぐらいは持ってるから出来なくはない
ただ声優もどきがVをやろうにも配信経験が無ければ死ぬ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:05▼返信
女はまだいいよ最終手段で枕出来るから
男はよっぽど声質良いとか特徴的な声とかイキり散らせるとかじゃないと精々モブに声入れが限度だろうからな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:06▼返信
大量生産声優で生きていくのは大変だろ
くじらを例に見ると30過ぎてデビューだし決して見た目に恵まれてなくても年行ってても
個性派の需要も少なくないんだぞと
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:06▼返信
声優目指す時点で知的障害
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:06▼返信
CS系の番組やようつべのナレ個人で請け負えよ。
アニメじゃなくても海外ドラマとか洋画の吹き替えから有名になった人もいるしな。
一般の演劇学び直したっていいんだし。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:07▼返信
林原とか看護師資格持ってる、それほど昔から不安定
元は売れない俳優の仕事だったのに学校行った所で
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:07▼返信
>>236
土日だけ仕事して司会1回1万とかでしょ
それだけじゃ生活できねえ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:08▼返信
本来は舞台俳優がやってたような仕事なんだし

声優の仕事ないなら舞台に戻るだけだったのよな

でも舞台発声で声優すると棒声優って叩かれるんだけどねw
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:08▼返信
本当にプライドがあるならキティみたいに何でもやるんだよなぁ…
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:09▼返信
きっかけは些細でも売れ続けるには何故か好かれる人間であるか
コミュ力抜群、ラジオで面白いか、歌って踊れるか
ただただ声あてで続けられてる人はほぼいないだろう
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:09▼返信
人間としてのトップスキル、コネが要求される職目指すな安定したとこ目指せは判るが
ゲーム開発者がそこに混じってるのよく分らんわ。企画、エンジニア、デザイナー、ライター
どこであっても大体人材不足だぞ。人材不足だから素通しってこともなく当然寄り好みはするが
そんなのバイトでももない限りどこの企業でも当たり前の話だし
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:09▼返信
そもそも声優なんて金持ちの道楽
仕事がなくても実家が金持ちで何も困らない人がやるもんだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:10▼返信
>>245週末しか結婚も葬式もないと思ってんの草
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:10▼返信
こいつはプライドを持ってる訳じゃなく仕事を選り好みしてるだけ
変な固定概念が逆に仇となった
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:10▼返信
Vtuberやれよ
百なんとかサロメも売れない声優やってて30過ぎてからVデビューしてるが
今や一日1時間だけの労働で年収がやばいことになってる
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:11▼返信
70近い人間で思春期の少年の声出せるような奴がいる世界だぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:12▼返信
Vも今からじゃもう手遅れだよ供給過多であまりにも多くて目にも留まらないよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:14▼返信
プライド捨ててVみたいな下職になればやっているけんだけどなー感がすげえ
無理です
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:14▼返信
実績ゼロの人を「〇〇業」って呼ぶの意味不明過ぎるんだけど

あんたそれ声優に慣れてねーよそもそも
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:14▼返信
声がいいねって声以外はゴミって意味やで
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:15▼返信
元気があれば何でも出来る!
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:15▼返信
Youtube再生収入がクソだから投げ銭してくれなきゃVも無理なわけだが
既に増えすぎてどれだけの人数が食えるんだろうな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:15▼返信
島本須美でもカリオストロの時点でバイトしてて声優だけでやってける自信なかったそうだ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:15▼返信
そういや新卒で入ってきて将来を嘱望されていた新人が半年で「ぼく声優になりたいんです」と辞めていったことがあった。
彼ももうとっくに30は越えたはずだけど、どうしてるかな…。
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:15▼返信
>>255
再生数3桁で
コメントが同じ人しかしてないの見るとね・・・
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:16▼返信
男ならバンドマンだないくらでも居るけど食えてる奴はほとんどいない
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:18▼返信
悠木碧も父親がセガだかどこか大企業の役員だっけ?
花澤香菜や悠木碧や宮野真守のように子役出身声優も多いけど、
基本的に実家が都内かつ太い家じゃないと辿れないコースだね
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:18▼返信
採用側も本業の傍ら声優やってみるみたいな人じゃないと10代以外相手にしないだろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:19▼返信
ニート最高
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:19▼返信
プロゲーマーも親が金持ちとか多いからな
結局は食うに困る奴がやっちゃダメなんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:19▼返信
Vになれても売れるかは別だろ、なめすぎ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:20▼返信
>>223
ラブライブは受かれば生活安泰でしょ
ツイッター見てても皆んな毎日忙しそうだよ
Aqoursなんか6万のキャビア常にストックしてるメンバーいるらしいし
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:20▼返信
声優はそもそも芸能の世界でも特に寡占が起こりやすい厳しい世界
俳優は美男美女も10年もすれば容色は衰え、おっさんおばさん役しかできなくなるが、
声は衰えが緩やかな上、誤魔化しが効きやすい
だから、ただ普通に公平に実力だけの競争であっても自然に寡占化する
昨今はこれにゴリ押しとかもあるんだから、
数年下積みして十分な実績もゴリ押ししてもらえるアテもないなら、すぐ見切りつけんといかんわな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:20▼返信
余程喋りが上手くないとVももう無理だよな、にゃんぱすの人みたいにASMRとかしかないんじゃね
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:21▼返信
登録料やレッスンでも金かかるしね
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:22▼返信
「声優の専門学校入るために、東京に上京しました」 ← 残念ながらこの時点でほぼダメ
バイト暮らしじゃ、学費と家賃だけで稼ぎ全部消えるだろ
地方の富豪でなければ、実家が都内にあることが半分必須条件みたいなもんだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:22▼返信
上位数%しかまともに食えない仕事だとさんざん言われてるのにむせび泣くのはアホだろ
こんなの買われたとか被害者ヅラしてる売春婦どもと同じだわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:23▼返信
ユーチューバーもよくよく見ると再生数稼いでるのは金持ちが多い。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:23▼返信
声優は金持ちの道楽くらいじゃないとなあ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:23▼返信
声優にとっての公務員だったはずのアイマスもサ終するしな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:23▼返信
ASMRも本当にASMRが好きな一般人がやってる動画のほうが圧倒的に強い
結局は本当に突き詰めて好きな奴だけが残る、チヤホヤ見当てに何でも適当に足突っ込んでるのはどうにもならない
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:24▼返信
「Vtuberにはなりたくない」ねえ
何を取捨選択しようが勝手だけど
別に何やってもいいんだからそうやって自身の可能性を自身で潰さなくてもいいんじゃない?とは思うけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:25▼返信
大手に入れなかった時点で色々な模索しないと
弱小に入ってるくせプライドがって…俯瞰して見られない30過ぎはヤバい
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:25▼返信
VtuberはプライドがっていうけどVtuberも無理だろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:26▼返信
若者の夢を食いものにする罪深い商売。

競争を勝ち抜いて声優になれた人がベテランになって養成所を開き、若者から搾取する側になるのを見ると、やりきれない気持ちになる。
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:26▼返信
杉田さんも親が公務員で家はそれなりの農家でしょ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:27▼返信
こんなゴミがV転進しても同接三桁が関の山だよ
派遣社員でもやってろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:27▼返信
Vtuberもキャラ作りってよりも元から狂ってる奴じゃないとなかなか残れない
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:28▼返信
本名の言えない仕事をしてるってつまりアレ系のことだろ?
なのにVはプライドがあってできないとか意味わかんねえw
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:29▼返信
はい神ゲー
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:29▼返信
すげー頭悪いんやなって
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:29▼返信
>私じゃなくてもいいんだよ結局。
>その都度消費されるだけ
そんなん声優含めどの仕事でもほとんどそうだけどな
食い潰されず個の価値があるのはトップ層だけよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:30▼返信
林原めぐみに至っては、看護師資格も持ってるとか、声優だけで食っていけるか分からなかったからってのが理由みたい
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:30▼返信
事務所に入っただけじゃ、「声優」にはなれない
日雇い登録して一回勤務しただけで「事務やってます」とは言わないだろ

事務所の頭数要員でプライドも糞もない

個人事業者のセンス無いなら目指してはいけない
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:31▼返信
声優は役を声で演じないと行けないがvtuberは声だけ作ってるけど演じては居ないってのが多いみたいだな
まともなボイストレーニングもしてないみたいで滑舌が悪いとかってのも
大体が絵が可愛くてそれにあった気がするような声ならそれで良いって持ち上げてる奴が全面的に悪いんだがあれもつぶし効かないかもな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:31▼返信
※285
上位で麻痺してるんだろうけど同接3桁って凄いからな?
余裕で食っていけるわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:31▼返信
もうあと残ってるのって個人向けのエ〇ASMRとかじゃね?
高額投げてくれた奴には一対一でライブで返答ありのエ〇ASMRやってくれるとかならまだ客付くかも
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:32▼返信
プライドwww
めっちゃディスられとるぞV
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:32▼返信
Vに転向すれば食っていけると思ってるのがまだまだ危機感足りてねえと思うわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:32▼返信
※294
もやし炒めと納豆でボロアパートならな
299.投稿日:2022年10月05日 09:32▼返信
このコメントは削除されました。
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:33▼返信
仕事観を語れるほど真っ当な仕事についてないのに言い訳に使うとか面白い冗談だな
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:33▼返信
Vはプライドが許さない
感性が真っ当過ぎてエンタメ業界いても辛そう
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:33▼返信
※298
同接3桁もあれば普通の会社員より余裕で金入ってきます
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:34▼返信
Vtuberになったら誰でも稼げると思ってる時点で今もまだ甘いわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:34▼返信
Vになるにも30じゃどこも採ってくれないから自分で3Dモデル発注でやる以外ないだろうが結構な金掛かるで
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:35▼返信
声に自信があるならVtuberやれば良いのにな
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:35▼返信
コネが超大事っていうのはタレント俳優芸人界や音楽業界では当たり前の感覚なんだけど
声優でもやっぱりそうなんだな

そこいらの一般リーマン家庭のお上りさんの子供が出したデモテープは事務所からハナホジでぽいと捨てられるのに
親が有名芸能人や大企業役員になると最初から重役クラスが名刺渡しに来て「まずは最初なのでこの仕事から……」と
スキル見られる前から仕事が確約されるのなんてザラだし
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:36▼返信
Vも居すぎて同じ事になるだけだろ
なんでVになったら確実に稼げるみたいな物言いなんだ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:36▼返信
>>304
3Dなんか金の無駄だろ
Luve2Dでいい
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:36▼返信
Vはワンチャンなくもないっしょ。場がないよりマシ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:36▼返信
でぇーじょーぶだ 心配すんな シェンロンに頼んでVの皮をかぶればなんとかなっぞ!
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:36▼返信
声優にこだわらず俳優もやってれば違ったかもしれんのに勿体ない
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:37▼返信
もうVtuberやるにもキャラも髪色も残ってないよ声優と同じで金太郎飴みたいに同じようなのばかりだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:37▼返信
Vになればいいじゃない
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:38▼返信
声優専門学校w
前にこれの進路を見たことあるけど、ここから声優養成所に行くという最高にアホなムーブしてるやつ多すぎだった記憶あるんだがww
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:38▼返信
こよりは35歳でホロライブ転生して成功したんだっけ
すごいシンデレラ・ストーリーだな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:38▼返信
エクセルワードは想像してるより普通の仕事で必要になる分は簡単だからがんばれ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:38▼返信
声優が駄目なら転職すればいい
バイトなり臨時職員なり
乞食じゃあるまいし可能性を広げなよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:39▼返信
Vに限らずしゃべり系で人気があるのはしゃべるプライベートネタに事欠かないか、
他人をいじるのがうまいか、リスナーが求める知識が豊富な人間

鬱々と売れない声優生活送ってる人間がVになっても人気が出るとは思えない
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:39▼返信
少しでもアニメの仕事があったら声優でも最上位だしなあ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:39▼返信
別にVtuberを下に見てるとかじゃなくて
Vtuberに必要な才能と声優で培った技術が必ずしも合致してないことを理解した上で
声優の道を諦めてVtuberを目指すのが気乗りしないってことじゃねーの

両方目指せ そんな甘い世界じゃないことはもう分かってんだろ
321.投稿日:2022年10月05日 09:40▼返信
このコメントは削除されました。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:40▼返信
さすがに需要無いのに続けるのが悪いやろ
夢見がちなのは25までにしとかなきゃ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:40▼返信
wikiに載ってる人になってほしいよなぁ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:41▼返信
>>321
それ系の人も仕事ある人は偏ってるけどね
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:42▼返信
まだ職に就けなくても結婚すりゃ良いやとか考えてそう
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:42▼返信
>>320
別にやってる人のプライドがない
って言うわけじゃなくて仕事観として、、、。
フォローしてるけど間違いなく下に見とるが
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:42▼返信
諦めないとダメなんだよね、わかってる。
わかってるんだけどね、
諦めがつくならとっくについてるんだよな。

答え出てるならええやん
意味のない自分語りを公共の場で喚き散らすな
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:42▼返信
壺作って売れ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:43▼返信
年とった古い体を捨ててVに転生しよう
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:43▼返信
>>321
本名じゃない仕事してると言ってるからもう既にやってるでしょ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:44▼返信
役者全般そうやぞ
イケメンで演技も上手でも表に出られなくて消えてく人多いんだから
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:44▼返信
むしろこのぷちバズりを利用して
「Vになってみました♪」てやれるぐらいの図太さがないと無理
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:45▼返信
声優冷えちゃった…
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:45▼返信
今は本名じゃない仕事がメイン
そっち系の仕事より下に見られるV
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:46▼返信
役欲しい?じゃあホテル付き合って
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:46▼返信
最後のコメに親のコネがーと言ってる人いるけど、可愛い、歌える、踊れる、若い、この4つが揃ってればワンチャンあるでしょ
容姿は生まれがブサイクでも整形でなんとかなるし、歌と踊りは努力でなんとかなる
整形でお金かかるのと、仮に役をゲットできても30になればどっちにしろ仕事が減っていくので、結局はやりがいのない仕事だとは思うけどね
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:46▼返信
もう芸名から「本名じゃない」に換えろよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:46▼返信
30までに当たり役掴めなかったらもう無理だって分かるでしょ
稀に歳取ってから急に売れる人も居るとは思うが
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:46▼返信
Vになれなかった僻みだろうな
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:47▼返信
俺、声優になりたいからジャニーズ入ろっかな
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:47▼返信
声の仕事がしたい、Vは嫌
ならASMRだな
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:47▼返信
誰がやっても同じ業界
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:48▼返信
Vtuberでも日本だけじゃ今度やっていけなくなりそう、海外だと2か国語.3か国語当たり前で、多芸だし、本気度が違うよ。ニコニコとビリビリでコラボやってたけど圧倒的な技術力の差を感じたし、3Dも追い越されたね。
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:48▼返信
もう大体のコンテンツが出演する声優陣もウリにするのが当たり前になってるし、太いコネも無く専門学校出た程度の強みしかない新人なんて採用人の目につかんやろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:49▼返信
Vtuberじゃなくてナレーションの仕事すればいいだけじゃない?

キモオタボイスで人気無いYouTuberに1回1000円でナレーションする営業しまくればいい
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:50▼返信
Vなればええやん
Vなんて声優志望だった奴らがワンチャン掴むところやぞ
ただVとの両立はできないけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:51▼返信
売れないスマホゲーでも有名声優使えるほどに業界単価が低いんだから末端なんて声も掛からない
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:53▼返信
>>163
スフィアよりもっと前だと思う
椎名へきるの辺りから顔重視アイドル方向への流れは来てたと思うわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:53▼返信
MCとかナレーションはほとんど元アナとかメンタル強くて場慣れできてるのが持って行っちゃうから売れてない場も踏めてない声優ってマジで需要ない
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:54▼返信
芸能なんだから自分に実力(コネ運含めて)が無かったら何やっても無駄
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:54▼返信
Vで知名度を得て広く活動する人もいるんだから
これじゃないとダメみたいな考えで試行錯誤しない時点で芽が出るわけない
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:55▼返信
生まれ故郷の田舎に戻ったら役場のコミュニティラジオのDJとか職ありそうだけどな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:57▼返信
芸事は世界中どこもそう
アメリカのエンタメ業界はこんなもんじゃないぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:58▼返信
えー あんだけ席巻してお金を生み出してる業界なのにVちゅばを下に見てるんか
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 09:59▼返信
副業扱いにしてればよかったのに。
今は声優学校が儲かるのであって、声優が儲かるわけではない
儲けることが出来るのは本当に容姿・演技力・出演作に恵まれていて
歌唱やMCとかプラスαまでのスキルまで持っている上澄みだけだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:00▼返信
売れない声優と売れてるvtuberどっちが上だと思ってるのか、ホロにも売れない声優上がりはいるくらいだぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:00▼返信
声優の足掛かりにVもやろうってぐらいの貪欲さがないとアカンとおもうぞ
シャアの声のお爺ちゃんだって俳優やりたくて声優なんて恥だと思ってたけどいまは大物声優で成功しとるんや
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:02▼返信
やっぱり何人かも言ってるけどこういうサブカルの延長線上みたいな役職って基本裕福な人の道楽なんだなと
精神や金銭に余裕あればそのまま行動にプラスに反映しやすいしたとえ失敗してもある程度融通が利きやすいし
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:03▼返信
まあ芸能関係は全部これやろ
裏方以外は
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:05▼返信
そしてヘルスへ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:06▼返信
>>349
というか結局それなりに売れた安牌を採用しがちだし下から発掘しようにも大量にいるんだから運と実力がなけりゃ上に上がるの無理よ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:07▼返信
声優なんて増えすぎて売れる可能性減っていってるからな覚悟してならないと
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:07▼返信
声優なんて俳優見習いが演技勉強の片手間にやるか、俳優のなり損ないが仕方なくなるものだってのは昔からの常識だったのに、いつしか若者が目指す職業になったのがそもそもおかしい。
安易に専門学校とか乱立させて大人の餌食になったやつらの末路だな
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:07▼返信
食うや食わずで成功出来るなんてのは、それこそアニメの世界だけ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:08▼返信
なんだ声優が供給過剰なのか 歯医者が負け組貧乏になったのと一緒だな
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:09▼返信
>>354
そりゃ下に見るでしょ。パチ.ンコ産業、風イ谷業界だって莫大な金をうみだしてるぞ、そいつらを上にみるのか?
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:10▼返信
需要と供給はほんと大切

だから医者と獣医師は徹底的に政治力を行使してむやみに増えないように政治に圧力働きかけてる
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:11▼返信
昔の顔出しの必要無しだった時代ならまだしもルックスやコミュ力の重要度が上がって人前に出るの当たり前な今の声優職になりたいとは思わない
369.投稿日:2022年10月05日 10:11▼返信
このコメントは削除されました。
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:12▼返信
本当に頭悪いんだな、最初から解ってただろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:12▼返信
※366
お金があればなんとでもなる
後ろめたい生業で財を築いたとしてもその金を元手に社会から後ろ指刺されないビジネスをやれば評価は何とでもなる
任天堂がそうじゃないか
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:13▼返信
本人は否定してるけど30歳過ぎて“普通”に埋もれていくのがまだ嫌なんだろうなと言う気持ちは十分伝わった。
重版出来の沼田の話とそっくり。
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:13▼返信
ソフバンの孫さんも実家はパチらしいしな
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:13▼返信
コメ欄の多くは勘違いしてるけど、実力なんてふわふわした概念はほぼ参考にされないんだよ
そもそも一般のアニメ視聴者だってそんなものわからねえだろ?
事務所の人間だってプロ声優がやってるところ以外は普通のリーマンなんだから
せいぜい声量と、声質の個性と、演技できてる風の雰囲気しかわかんねえよ
じゃあ既に名前が売れてて安定性のあるキャスト以外の新人がどう食い込めるかって言ったら、大人のビジネス的事情だよつまりコネとかだ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:13▼返信
エンタメ業界なんてそんなもんだろ
俳優専門学校作って卒業生が同じこと言ったら当たり前だって言われるだろw
なんで声優だけそんな簡単だとおもうんだろうな
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:15▼返信
今朝 NHKのあさイチに声優出てたね ルルーシュの声の人
あんな苫米地英人みたいな見た目だったんだw 初めて見たわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:16▼返信
※374
枕営業ですね わかります
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:17▼返信
人気になったらなったで今や週刊誌に追われるからな
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:18▼返信
声優自体がファイルーズみたいに出てきて早々個性発揮するようなキャラじゃないと新規参入は厳しいだろうな
既存の声を真似るよりも自分の声を求めてもらえるようにならんと…
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:18▼返信
だから研究者、eスポーツ選手、芸術家、音楽家、芸能人あたりは親が金持ちじゃないとやってられんって何度も言われてんのに
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:18▼返信
>>35
その都度消費されるってなんでこのおばさん自分からオーディション受けといて被害者ヅラなの?
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:19▼返信
技術があってもアニメ自体が流行らなかったら人目にも付きにくいから運も必要
技術が無くても可愛ければある程度人気が出る
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:19▼返信
実力が無くても作品やキャラの人気が出れば有名声優になるんだから
声優の実力とか演技力なんてただの要素でしか無いんだよ
アイドルがダンスの練習をいくらやっても売れるのとは関係ないのと一緒
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:19▼返信
※365
歯科医どころか弁護士も供給過多の時代なんだよな

反日マスゴミが捏造で愛国政治家を叩いてきたのを賛同してきたアホの日本人の自業自得
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:21▼返信
元々の起用が限定的な職種なのに毎年こういう地に足着いてないようなのがバカスカ増えるんだから
そりゃ食いっぱぐれるの当たり前だしインボイスで8割食えなくなるって話もそりゃそうだろとしか言えんな
元から少ないパイの奪い合いしてんだから
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:21▼返信
Liyuuが日本で成功しそうだし、中国デビューを狙ってみれば?
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:23▼返信
適当なVの大手事務所に所属すれば年収1000万までは行くかは知らんが底辺でも会社員レベルは稼げるんだろ?
副業感覚で遊んでみればいいのに
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:23▼返信
もうさいきんの美少女キャラの声はどれも同じに聞こえる
区別がつかない
Vチューバーの方がよほど個性があるから区別できる
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:24▼返信
声優のような仕事をやりたいなら今じゃVtuberで十分だしな
サブカル企業との案件、ボイス販売、3Dモデルがあって歌えるならバーチャルのライブに呼ばれることもあるし、運が良ければアニメのモブぐらいなら担当できる事もある
今から声優やりたい人って演技だけが好きで演技以外では生きていけないってレベルの人じゃないと無理じゃね?
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:25▼返信
安心しろ、多分お前はVになっても生き残れん
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:25▼返信
ワードエクセルなんて一か月勉強すれば最低限出来るだろ…シンプルに憧れを捨て切れてないだけ

コネが8割の業界で他力本願
実力やコネなけりゃ売り込み接待や枕なりでレギュラー一本くらい取れたろうに
Vチューバーは出来ないとか無駄にプライド高い年増になっただけだな
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:26▼返信
仕事ないならプライドとか言ってる場合じゃないのでは
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:27▼返信
こないだラーメン屋の金盗んだ奴みたいなのばかりなんやろな
元々売れっ子声優の大半は子役やアイドル経由の容姿に優れていたものばかり、女性に関してはほぼこのケース

394.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:28▼返信
なんでもいいからやってみようって行動力ある奴の方が成功する確率高し
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:29▼返信
Vtuberもとっくにオワコンやしな
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:31▼返信
参入障壁ない業界の底辺層はそんなもんでしょ
声優漫画家VTuberお笑い芸人
何の生産性もないゴミになっちゃう
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:31▼返信
声優っていうか、役者でも芸術家でもこんなもんなんで別に珍しい話じゃない
好きなら別の仕事しながら続けられるしな、そのうち花開くかもだし
ただプライドがーとか言ってる人間は無理
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:31▼返信
女性声優は可愛い女の子から少年、果ては動物までやる人が居るよね
あれは尊敬
ただの量産アニメ声なら埋もれそう
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:33▼返信
Vも大手に滑り込まないと難しいだろ。
個人勢なんて漫画家とかイラストレーターのデジタル化でないなら、
めちゃくちゃ色々頑張ってやった上で運がなきゃ趣味レベルで終わるし。
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:34▼返信
夢を見るのもいいが現実も見た方がいい
今は知らんけどハロワに登録されてる会社で経験不問で雇ってくれる年齢上限は25だった
それを超えてまだ夢を追うのはただの現実逃避だ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:34▼返信
そりゃそうだろ
なんで食えると思ったんだ
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:38▼返信
まぁ声優は狭き門やからしゃあない。
vtuberってバーチャルの見た目に声当ててるんやし、実質声優みたいなもんやろって自己解決できやんもんなんかな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:43▼返信
今の時代で声優になりたいはアイドルになりたいっていうのと大差がない気がする
芝居が好きでって人は全体の何割だろう
芝居が好きなら舞台で経験つもうとかあるけどアイドルじゃそうもいかない
そしてそんな人が歳を重ねたら何も残ってないってなる
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:47▼返信
演技力の練習は今すぐやめてネットで自分を売り込む活動をした方がいい
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:48▼返信
弱小事務所じゃそら無理やろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:49▼返信
プライドなんて言える余裕があるならまだ踏ん張れる
声優志望の10、20代なんて当たり前の様に
声優や歌とチューバー二足の草鞋
チューバーをやらないとまともに生きられない
全ては声優業界の甘さが今を招いている
一般芸能人に仕事を振るなど常軌を逸した歴史を作った
その報いが若い世代が受ける
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:50▼返信
声優もダメ、仕事もダメ
YouTuberしか道はないやろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:52▼返信
日本はアニメと声優業界のレベル高すぎるからな
邦画はクソなのに
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:54▼返信
井上喜久子の娘の場合はそもそも親が事務所社長だから、コネっていうより親がアレコレ指導して品質保証してる形だと思う
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:59▼返信
Vを大げさに考えすぎでは
実写でyoutube配信しながら自分のキャラクター作って
たまにそっちも使うで問題無いんだよ、それの方がグッズも売れやすい
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 10:59▼返信
>>409
それも昔からコネに期待される効果の一つだよ

大会社の息子なら、幼少期から要人とたくさん会って人脈も広いし度胸も座ってるし
親から相応の経営心得も教わってるだろうとかね
コネ採用を正当化するために、後からいくらでも理由はつけられるんだわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:02▼返信
エクセルワードは社会人なら即覚えられる
それは
使いこなしている先輩と参考本とPCとソフトが揃っているから

何もない無職には難易度が高い
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:04▼返信
コネってそんな偉い人でなくても意味はあるでしょ
親が働いてれば安易な行動する可能性は少ないし
トラブルが起こりにくい
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:05▼返信
Vは自分の声と動きにモデルが勝手に動いてくれるだけだから、声優の技術力(相手の動きに合わせたリップシンク)は養えないだろうな
一度Vを商売にしたら、他の同世代の声優とは技能面であきらかに遅れを取るのは確実
一生、着ぐるみ(Vモデル)を着て食べて行くしかなくなりそう

でも本当になにも食べれなくなるよりはマシだと思う
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:05▼返信
>>409
狭い世界は世襲が強い
業界の慣習や勘所を初めから知れる
何も関係ない人はそれを掴むのに十年はかかるし、下手すると知る機会もなく終わる
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:05▼返信
まぁ元々食っていけないから声優がアイドル兼業声優やってんだよなぁ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:06▼返信
岩田の兄貴、ハゲたな・・・
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:07▼返信
>>414
別にそんなガッツリやらなくてもいいでしょ
実写と使い分けして配信してる人もいるし
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:09▼返信
Vも結局面白くないと伸びないし配信特有のセンスみたいなの求められるからかなり難しそうだけどな
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:10▼返信
>エクセルやワード、もう30過ぎた私ができないまま就活は無理、それ通うのもお金がかかる。

ネット環境は基本インフラだと考えて、PCさえありゃオフィスオンライン無料だろ?
言い訳すんなよw
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:11▼返信
飯も食えてないのにプライドとか何言ってんだろ
ただの趣味だろ
Vtuberやったところで売れやしねえよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:11▼返信
今時声優だけで食っていけるやつの方がすごいと思うが
有名どころでもバイト掛け持ちとかしてるんだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:18▼返信
※380
そもそも歴史的に見て、そういう専門家は食うに困らない有閑階級がやる趣味ごとだからな
食い扶持もないのにやるのはアホだし、だから周りの常識ある人間からは忠告されてきたんだろうに
いくら愚痴愚痴言い訳されても自業自得でしかない
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:20▼返信
声優に限らず芸能関係は似たりよったり定期
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:20▼返信
声優も夢がない
Vtuberも動画編集めんどい
公務員はブラック

今の子って将来何になりたがってんだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:21▼返信
30にもなってプライドとか言ってるから仕事も取れねえんだろ
Vtuberやりゃそっから声優やるルートもあるやんけ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:23▼返信
昔は自分は役者だから声優の仕事なんて都落ちみたいなことしたく無いって時代だったんだよな
同じようにそのうちVTuberが人気職になるときがくるかもしれん
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:27▼返信
他は知らんが、ゲーム開発者はよっぽど変な会社や業態じゃあない限りは普通に会社員なので、そんな夢追い人的な職業じゃあないぞ。Theオタクみたいなヤツも少ない。
逆に言えば、コミュ力ないただのオタクは入ってこれない。
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:27▼返信
プライドって言葉で誤魔化してるが、vtuberやって大した再生数を得られなかった時の絶望が嫌だから挑戦しないと言ってるだけだよな
430.投稿日:2022年10月05日 11:27▼返信
このコメントは削除されました。
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:30▼返信
目指す業界の光輝いてる部分しか見ないアホが多すぎよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:33▼返信
泣いてチンピラ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:35▼返信
労働エアプは手に職=資格と思ってるよな
手に職=資格は当たり前それ+実務経験の年数なんだよぁ
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:39▼返信
面接でスキル聞かないで求人の必須要件に書いておいて欲しいよな
無駄足になる
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:42▼返信
※182
楽して金稼げそうと思ってしまったから
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:44▼返信
この人が20の時からでも声優飽和状態は言われてた事な気もするが…太い実家がないなら手に職つけつつ声優やった方が良かったが若いと一直線になっちゃうよね…。
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:44▼返信
>>3
まあでも感覚としてはAVに出演するようなものだから抵抗のある人はいるだろう
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:46▼返信
>>10
いや本気で追い込まれてる人ほどプライドだけは手放せないんだよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:46▼返信
声優のプライドが高い癖に、自営の意識が低過ぎる
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:46▼返信
女なら基本無料のエ.ロゲ出れば稼げるんじゃない?
殆ど声優の名前公表してないから特定もし難いし
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:48▼返信
>>425
大体のサラリーマンは、やりたい事より苦痛じゃない事で仕事選んでるだろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:48▼返信
Vは若さ関係無いとは言え、あちらはあちらでまた別のスキルが必要だから単純に似た様な声の仕事だし、で選んでも結局泣かず飛ばすの同じ道辿るだけなような
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:49▼返信
男捕まえてなんとかなるんじゃない?
鳴かず飛ばずでも声優の端くれ、声は一般の女よりかわいいのだろうし。
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:51▼返信
なんかこの声優Vtuberを見下してるけど
Vtuberの方がよっぽど狭き門だと思うわ
まともに食えてるの全体の1%もいないだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:53▼返信
Vtuberなんてやらない方がいいよ
企画モノならまだしもほとんどゲーム泥棒やらされるだけだし
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:54▼返信
ブツブツ自分語りはええからさあ~
その声質としゃべりができるって点だけで
他にいくらでも仕事あるだろ~
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:56▼返信
ソシャゲとか同人とかで作品数もまぁ昔に比べて増えたので需要も高まってるけど
アニメでもなければ拘束時間は大したことなくって有名声優を
無名メーカーのすぐサ終するようなソシャゲでも何人も使ってCVで客釣ろうとしてるし
9割はそもそも不要なんだよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:58▼返信
配信者も経験してるなら声優同様の狭き門なの分かってそうなもんだが、配信業は割と好調なんだろうか?
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 11:59▼返信
>>444
そういうことじゃなくて演技の対価とかではなく貢がれるだけの乞食同然の職業って認識してるんだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:01▼返信
>>409
エンタメ業界はコネでも実力や人気がなければ消えちゃうしね
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:03▼返信
>>449
>>貢がれるだけの乞食同然の職業
思いっきり見下してて草
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:04▼返信
Vtuberになるにはプライドが…とかほざいてる時点でああダメだこりゃってよくわかるな
そのVtuberで一端に稼げてそれだけで食えてる奴らがどんだけの上澄みか理解してない
まるでやろうと思えばやれるし稼ごうと思えばいつでも出来るけどやらないだけみたいな言い訳ばかり
そんなんじゃどこいっても同じだわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:05▼返信
イボンコの映像特典で観たのが最後だけど光男ずいぶんと老けたなw
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:06▼返信
この世界もAIにやられそうな分野だな。最新のAIボイスはもうこれで良いんじゃない?レベルになってきてるし。
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:08▼返信
結婚すればすべて解決

だから内心余裕のくせに(笑)
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:08▼返信
声優やりたい奴はオリジナルアニメ作って実績積まないと
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:15▼返信
>>427
現代の声優界の不幸は一見誰でもやれそうに見えるところ。昔に比べてアニメの本数が多く、アイドルの仕事などもあるから「自分もその枠に入れるかも」と声優志望者に錯覚させてしまっている

結果、才能のない志望者が増え続け、いつまでもしがみつくスパイラルが生じてる。ツイ主のような人は林原めぐみの時代なら門前払いだよ

彼女は才能があるし努力をしてたから仕事を勝ち取れた。『ワタル』のヒミコを見たとき、とんでもない新人が出てきたと驚いたわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:16▼返信
地元に帰ってゆっくりするといいよ。多分疲れたんだろ。元気になったらまたチャレンジすればいいさ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:16▼返信
ナレーションでもVでも名前が売れて声優として活躍できる可能性だってあるのに
端からクソみたいなプライドで可能性を捨ててる時点でもう無理だと思う
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:25▼返信
バイトをやるのはOKでVtuberはNGのプライドの判断基準が分からん
キャラクターに声を当てて演技する意味では一緒だろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:25▼返信
松本まりかなんて40まで下積みで耐えてようやくだぞ本気でやってたんか?
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:27▼返信
声に関する仕事(コールセンターでも何でも)チャレンジして自分の幅広げれば、「そんな自分も悪くないな」っていつかなるよ。頑張って
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:27▼返信
アイマスとか艦これにウマ娘みたいな無数に女の子が出てくる作品なんて声優が入れ替わり立ち替わりしてもあの人じゃないとダメって気がしないよね、演技に深みが全然ない
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:29▼返信
まるで自分はVになれば成功出来るみたいな言い草やな
まあそこらによく居る底辺クズや
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:29▼返信
Vはプライドがって
自分のアバター作るだけの話なのに意味がわからん
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:30▼返信
声質とかは肉体的才能だから仕方ないけど演技力の不足って技術的な努力の不足でしょ
モチベーションが大して無いんだろうしさっさと止めた方が良いよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:32▼返信
vになればいいやん
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:37▼返信
少年ジャンプの新人賞の手塚賞と赤塚賞の応募数が10年前と比べて激減しているから、漫画家は減っていくのかも。赤塚賞は消滅危惧すらある。
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:40▼返信
声優に限ったことじゃない、お笑い芸人の養成所とかだって同じ
芸がないのに芸で食っていきたい人を集めて金とって
将来の生活保護受給者を量産するんだから、養成所ってほんま害悪だわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:42▼返信
「声を活かす仕事」と言えばアニメやゲームや映画の吹き替えだけだと視野狭窄になってるんだろうけど
スーパーとか水族館や動物園のアナウンスだとか結婚式の司会とか
都内・創作の場に限定しなければそこそこ需要に引っかかりそうだけどね
もっとも生活すること自体が目的じゃなくて、オタク趣味の延長で飯を食うことが目的だろうから言っても聞かんやろけど
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:47▼返信
調べてみたらVTuberにも元アイドルや元声優どころか現役みたいな人らいるんだな
472.投稿日:2022年10月05日 12:47▼返信
このコメントは削除されました。
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:50▼返信
※457
言うても千葉繁の後輩だからな 直接指導受けられたのは大きい
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:52▼返信
若者にアホな夢持たせるの法律で禁止にした方がいいな、コネ業界なのに一般人が上に行くシステムじゃないし。まぁ声優に限らんけど
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:54▼返信
>>474
アニメ業界は、全てコネだよ
知り合いに電話して、頼んだり、仕事貰ったりする
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:55▼返信
本名じゃない仕事って何?
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:57▼返信
>>3
無名の声優がVtuberやっても安定して売れるもんなの?YouTuberって運とコミニティーだと思った

プライドとか言ってる時点でそっちに人脈狭そうだけど…
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 12:57▼返信
>>475
残念な話アニメ業界に限らない。全ての業界がそう。生まれた家柄もう関係してる。
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:02▼返信
こまけえこたぁいいんだよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:03▼返信
※470
そういう仕事はアニメ声優以上に狭き門だ
施設のアナウンス系はそもそもの需要が極端に少ないしベテランの方が重用されるから席が空かない
席が空く時はそのベテランとのコネで入ってくるんだわ

結婚式の司会は年齢で蹴られるからBBAになったら無理
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:05▼返信
※477
ついこないだ「Youtuberは登録者数10万人程度では貧乏暮らし」って話題になってたような
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:21▼返信
この手の話は昔からあるからなぁ・・・
小学生の頃に観ていた某特撮ヒーロー(同世代男子なら普通に知ってる)の主人公やってた俳優さんが大学時代にバイク便のバイト仲間になるなんて予想もしていなかったよ・・・
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:22▼返信
俺も声優系の学校行っちゃったんだが
ネットでいわれてるようなことは嘘だろうなんて思ってたんだが
結構酷くてなあ。
なにが酷いって、まあ講師できてる人なんだが
入学当初くらいは愛想とかよかったんだが
卒業が近い時期になってきたら、あからさまに生徒見下すような発言したりしてなあ・・・
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:23▼返信
※475
それは殆んどコネじゃなくて人脈づくりだろ
若い人は人脈を軽視しがちだけど、どこの誰ともわからない、信用できるかどうかもわからない人に仕事をふるバカはそうそういない
だからこそ人付き合いは大事って話になる。これに早く気づかないと人生詰む
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:24▼返信
PCスキルがいらない仕事目指せばいいのに
あとワードとエクセルの知識はあるとでも嘘言えばいいよ
どうせマニュアルがあるから知識0ても仕事しながら覚えるよ
最悪マニュアル自分で買えばいいし
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:27▼返信
30~40代はいくらでも取り返しつくぞ
ただ一流の企業が無理なだけで
元芸能人なら営業職とかやれると思うけどな
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:28▼返信
>>441
サラリーマン辞めて個人事業主になって数年・・・
サラリーマンって本当にヌルゲーだったんだなって、ブラック勤めでも
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:31▼返信
> もちろん落ちた。

それは応募先の選定が間違っていただけじゃ
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:34▼返信
嫁にいけ!
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:45▼返信
はいはいむせび泣く
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 13:56▼返信
しかし、ネット時代になってなにがアレかって
声優と呼ばれるものをやってる人らの実家が太いという
純然たる事実を知ることができたことだよなあ。
金がないというだけで、人間の能力減退するしな
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 14:04▼返信
>>15
それより先にアンタが勤める会社が潰れるだろうな
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 14:25▼返信
天性のモノがなけりゃ無理に決まってんだろ芸能系なんだから
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 14:30▼返信
プライドとか言ってられる内はまだまだ余裕あるんじゃね?必死なやつらはプライドなんて邪魔なだけだって分かってるし。
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 14:36▼返信
>>481
純粋なyoutube収入だけならそりゃそうだろ。
企業案件とかアフィとかマネタイズしないバカを晒してるだけ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 14:40▼返信
業界入りがコネじゃなかったとは言わんけど
17歳さんの娘はかなりいい仕事してるぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 14:41▼返信
※449
配信者の収入、youtubeのスパチャだけだって信じてる化石だ!
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 14:43▼返信
まあ本来役者ってそういうものなんだろうな
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 14:43▼返信
>>227
親のコネなんて見ない
当人の職歴とポートフォリオとコミュ力しか見ない
自分の人生が上手くいかないのを親のコネがないせいにするのはいい加減やめろ
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 14:51▼返信
※278
アイマス声優もVに転生してる時代やぞ
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 14:59▼返信
Vで簡単に稼ぐ方法、それこそプライド捨てれば固いのがある。
えろ系V路線で行ってファンティアとかのパトロンサービスに誘導する。
そこでたまに顔隠しのえろ寄り実写やればファンが着くので結構固い。
ガワと演技がある程度ちゃんとできてれば食っていける程度には稼げる、これはガチ。
あとはプライドの問題。
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 14:59▼返信
専門や養成所のインタビュー読んでると、簡単に声優になれると思ってる奴ばっかで草なんだ
503.投稿日:2022年10月05日 15:00▼返信
このコメントは削除されました。
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 15:01▼返信
>>502
声優に限らず簡単に芸能人になれると思ってる若い人多くなってるのウケる😄
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 15:10▼返信
>>484
コネは七光りとかかw
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 15:13▼返信
wikipediaがある声優も出演欄見るとこの仕事量でやっていけてるのか?ってのがゴロゴロいるからな
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 15:48▼返信
>>484
まくらの話かな?
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 15:50▼返信
さすがに30過ぎて
こんなこと言ってるアホおらんやろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 15:58▼返信
実力はあるのに年齢で弾かれる→まだわかる
実力もない若くもない仕事は選ぶ→???

声優自体が俳優のなり損ないみたいな仕事だったのを、
それでももらった仕事をしっかりやり遂げた先達が今の地位までブランド押し上げたようなもんなのに、
そんな先輩達と同じ業界でVはプライドがーとか言ってる時点で生き残れるはずないだろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 15:59▼返信
はてな匿名に書き込むようなメンタルじゃそりゃ成功せんわ
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 16:22▼返信
※507
なぜそう卑屈に考える
同性で活躍してる人とかでいいじゃん
その人達だっていずれは仕事がなくなる
そうなった時に独立して、自分のとこに所属してる親しかった人を推しておけば、その人脈が活きてなにか仕事来るかもしれない
人脈ってそう言うことだぞ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 16:27▼返信
Vtuberなったところで食えないやろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 16:47▼返信
Vtuberならなれると思ってるところに凄い若さを感じる
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 16:57▼返信
「そういう職業があるんだからなんとなく食っていけるんだろう」くらいの気持ちで業界はいる人多そうだからな
ただのアホやで
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 17:02▼返信
それは声優目指した時から分かってたはずだ
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 17:02▼返信
※507
人脈なんて普通に人付き合いしてれば普通にできるだろ。
そんな特殊なことしなくたって人脈はできる。
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 17:50▼返信
>>477
有名声優がやってもあんまり売れない
ホロみたいに有名なとこに行ければ誰でも一定は売れるが、倍率は厳しい。
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 18:06▼返信
それを知ってて何も対策してこなかっただけ、に見えるけど違うのかな
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 18:15▼返信
あたりまえ体操
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 18:32▼返信
専門学校なんてコネを作りに行くところだから、在学中になんとかできなければ無理だろうね。
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 18:33▼返信
>>180
分かるわ。学生の時そっち系の仕事に就きたかったけど収入安定しないとオタ活出来ないから真面目に医療系の道すすんだわ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 18:59▼返信
>>520
なんのコネ作るんだよ…
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 19:35▼返信
そういう仕事は給料安くてもやりたい人は多いからな
食うためには諦めて他の道を選ぶしかないわな。おい、金だろ。マジで、普通に金だろ
培った技術で創作なりYouTuberなりやれば多少は慰めにはなるさー
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 19:47▼返信
>Vtuberになりたいわけじゃないってのが、
>やっぱりプライドとしてある。

Vtuberにすらなれない、Vtuberになって売れなくて残ったプライドがズタズタになるのが怖い
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 19:59▼返信
そんなん芸能関係の仕事じゃ当たり前のことでしょ
食っていけるのは成功者だけなんて最初から分かりきっていること
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:10▼返信
声優の専門学校は若者を騙して儲けとるな
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:21▼返信
何年か前にテレビ番組で浪川大輔が「声優は約3万人いて、そのうち声優だけで食べていけるのは300人」って言ってた。
浪川大輔の言ってる通りなら専業声優は1%程度
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:42▼返信
>>461
ムカつき!
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:50▼返信
30過ぎてキャリア無くても仕事選ばなければぜんぜん正社員なれますよ
職業訓練とか会社説明会とか行ってみるといいよ
特に女だったら事務系くさるほどあるで
530.ネロ投稿日:2022年10月05日 20:57▼返信
頑張れよ、メス豚
お前、声優にはなれてんやろ?
必死に生にしがみつけ
それが、人間の生き様や
この世は、弱肉強食やからな
俺みたいに有能で尚且つ強い者は当たり前やけど、すべてを見下す立場やからな
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:02▼返信
芸事なんてどんなもんでもこんなもんっしょ
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:07▼返信
WW3になっても
「生きる」職業を選ぶんやで。
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:47▼返信
実力主義の社会なんだから仕方がない
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:25▼返信
成功できないなら諦めるタイプの職業だろ
売れない、売れてない、売れる気配もない芸人と何ら変わらん
誰かの嫁に収まっちゃえばいいのに
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:27▼返信
>>514
大概の職業は適正がなけりゃ続けられない。が正解だしな
出来る人見て自分もこうなれるってイメージ湧かないならたぶん向いてない
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:29▼返信
売れる声ってのはノイズのある声って思う
それが通る声なんだけどね
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 02:02▼返信
>MOS、P検、ITパスポートの資格を持ってる

そんなゴミ資格で手に職なんかつかねーよ
最低限机上ぐらい取れ
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 02:41▼返信
なら声優を目指すvtuberとして活動しよう
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 02:44▼返信
※537
基本情報とかSE・PGでも目指すんじゃない限りいらん。
PCで一般的な作業するのに不足ないって証明するレベルなら書いてある資格で十分にお釣りがくる。
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 06:07▼返信
10年くらい売れない声優やってる時点で身の振り方考えとけよとしか思わんが
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 07:28▼返信
容姿よければ何とかなる時代でやっててだめなら残念ながらブさんだったんだろうな
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 08:26▼返信
声優デビューすら難しい時代だから声優デビュー出来た時点で声優目指している人の中では凄い方になるで
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 09:22▼返信
どーせ女でしょ
結婚して男だけに働かせて
その金のタカればいいだけじゃん
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:22▼返信
>>543
男の方が絶望感はあるよね
女は主婦または兼業主婦という逃げ場がある
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:32▼返信
vで人気になってから言えや失礼やろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:57▼返信
現在声優専業でやってる人の中でも一般的な社会人の定年を超えて生涯現役となるとさらに減るな
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:59▼返信
男の声優はラスボス系の芝居ができれば長く生き残れる。
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:59▼返信
>>537
数十年後ならいざ知らず事務作業基礎できるの履歴書で見れるのって今はまだ結構大事やで
年収400前後の仕事なら問題なくつけるよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 21:19▼返信
実家ごんぶとで一生遊んでてもいいけど、せっかくだから芸の道を極めてみよかなって職業なんだよなぁ
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:29▼返信
「仕事観として」って、プライドだとか仕事観だとか語れるほどの仕事があったのですか?それなら「40代フリーター、ずっとコンビニバイトをやってきて」みたいな人の仕事観の方が面白そうだけど。
551.投稿日:2022年10月08日 08:18▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq