世界初「人を乗せる巨大4足歩行ロボ」、開発者が誕生の裏側を語る | 日経クロステック EXPO 2022
記事によると
・2022年9月、世界で初めて人を乗せる4足歩行ロボットが誕生
・開発したのは遊戯機械を手掛ける三精テクノロジーズ。富士急ハイランドやナガシマスパーランドを始めとした世界各地の遊園地に数多くのジェットコースターやメリーゴーラウンドを納めている。誰もが1度は同社の乗り物を目にしたことがあるのではないか。
以下、全文を読む
この記事への反応
・乗ってみたーい❣️
・乗れる4足歩行ロボとはすごい
ゾイドかな
・引用リツイートでダグラムに言及してる人がいるけど、メカデザインの天神 英貴さんはダグラムシリーズの模型のボックスアート描いてるから無関係ではない。
・うわ、これ国産というだけじゃなく、外装デザインは天神英貴さんの仕事なのか。夢あるな〜!
これはええなぁ
シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME <初回限定版>(Blu-ray+4K Ultra HD Blu-ray) [Blu-ray]庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません


AT-ATどこ?
傾斜角で何度までいけるのかと興味あったけどそういうことじゃなさそう
…と思ったけど、ひょっとして遊戯用だから、操縦は外部で行うのか?
蜘蛛型多脚は夢があるけど脚を広げるぶん幅を取ったり、本体を吊り下げる形になるから重量負荷がかかったり、それを解決するために脚を増やせばコストも増える問題があるからね…
死亡しました
次のニュースです
で、ワイヤーでこかされると・・・・
どこまで干渉させるか
ここからさらに発展していってほしい。
任天堂の影響を受けていたら、ダンボール製だなww
うわ……起源主張気色わりー
じゃあ俺はグフカスタムな?
怯えろ! 竦め!!
こういうの最初にやるのアメリカのイメージだったわ
スターウォーズでも転倒しまくってたなw
ロマンを追求をし続けたらメリットが発生する場合もあるからな
ロボット競馬みたいな事ができるレベルになったら商売にはなる
4輪じゃ段差とか越えられないやん
移動範囲は比較にならん位広がるわな
それだ!
足のデザインだけはガンダムっぽい
米軍のアレで完成されてる
こどものおもちゃかよ
ムカデ最強
メンテナンスで死にそうだけど
背が高くなって狙われやすくなるだけ
ニンテンドーラボで作ってろw
ありゃドラえもんと一緒で足が地面から浮いてるんだよぼうや
良さそうだね
階段上がれるようになるとかならわかるが、これ用の階段がまた必要になりそうだし
┌(┌ ^o^)┐
万博と言えば全身を自動で洗ってくれる機械を万博で体験してみたい
20人乗りくらいの大型のやつとか自動運転・案内とかできれば敷地内アトラクションやらサファリの観光に一役買いそうではある。
あとは外装変えて恐竜みたいな見た目にするとかな。
なんぞこれ
ここのバイト中韓のやつだったか
こういうやつの2足歩行って俺が生きてる間に見れるのかなー
横から思いっきり棒で突くやつだろ?
だれもこれを移動手段にしようとはしてないだろ
アレはエースだ…
イデオンのガダッカだっけ?ザブングルやGレコにもあったよな?
重心が高くてとても倒れやすそうに見える
全く同じものを海外が作る→日本が作るべき物だった
どのくらい揺れるのか気になる
Boston Dynamicsには勝てないと思うが