• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




画家の山脇百合子さんが死去 絵本「ぐりとぐら」の挿絵

1665039698816


記事によると



・絵本「ぐりとぐら」シリーズや「そらいろのたね」などの絵で知られる画家の山脇百合子さんが6日までに死去した。80歳だった

・絵本の挿絵を手がけ、児童文学作家で姉の中川李枝子さんとのコンビで数多くの作品を発表

・1963年に発表した「ぐりとぐら」はシリーズ化され、ロングセラーとなった

以下、全文を読む

この記事への反応



お別れの気持ちで
カステラを焼こう。
ステキな作品の数々
ありがとうございました。


えっ……。
幼少期はもちろん、大人になってからも楽しませていただいておりました。
ご冥福をお祈りします。


姉妹の作品だったんだ。。。知らなかった。。。
学校の図書室や図書館で読んだなー
素敵な作品を遺してくださりありがとうございました


幼少期は大変お世話になりました
ぐりとぐらの絵本を抱きしめて寝てました
ご冥福をお祈りします


可愛くて優しい絵が大好きだった。
ご冥福をお祈りします。


フライパンで作るカステラ憧れましたわ

暗唱できるほど読んだ絵本

いやいやえんの挿絵も最高だったな。そらいろのたねも好きだ。ご冥福をお祈り致します。

なんと…
悲しい知らせが立て続けに起こりすぎる
ご冥福をお祈りします。


ぐりとぐら小さい時よく読んでもらってたな。
パンケーキ食べたくなって、よく食べさせてもらってた。
これからもずっと読まれる作品であってほしい。







山脇百合子 - Wikipedia

山脇 百合子(やまわき ゆりこ、1941年12月3日 - 2022年9月29日)は日本の絵本作家、挿絵画家。結婚前の姓は大村。

東京府出身。東京都立西高等学校、上智大学外国語学部フランス語科卒。同校在学中から『いやいやえん』(絵本)の挿絵を手がける。1967年『ぐりとぐらのおきゃくさま』(福音館書店)で厚生大臣賞受賞。2013年、菊池寛賞受賞。他受賞多数。

『ぐりとぐら』は英訳もされている。中川李枝子は実姉。

2022年9月29日、死去。80歳没。


71SwXIm622L


500_Ehon_56


51G5J4BY3WL







ご冥福をお祈りします











コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:31▼返信
どんな話かも忘れたね
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:32▼返信
毎日ご冥福お祈りしてんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:32▼返信
日本人の作品だったのかよすげえな
ご冥福を
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:32▼返信
お前らさんざんパロディで使っておいてそれはないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:32▼返信
安倍よりよっぽど国葬してあげたい気持ち
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:33▼返信
ぐりとぐらコラ にはお世話になった
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:33▼返信
グラだけのPSのゲーム
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:33▼返信
「ふぉあとぐら」なら知ってる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:33▼返信
表紙は知ってるけど読んだことない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:33▼返信
桜玉吉の「ふぉあとぐら」で初めて元ネタ知ったわw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:34▼返信
いやいやえんの製作者ってぐりとぐらのひとやったんか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:36▼返信
近所の医者の待合室にあったから一回読んだことはあった
それ以外はネットのクソコラしか見たことないが
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:37▼返信
>>10
でっかいホットケーキ焼く話
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:38▼返信
そらいろのたね好きだった
ジブリが確か動画作ってたよね
16.コイキング投稿日:2022年10月06日 16:40▼返信
今日のオナヌーは久々にキメてぇな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:42▼返信
あのカステラはずっと憧れだった

哀悼の意を表します
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:43▼返信
>>1
グフ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:44▼返信
45のおっさんが子供の頃に見た絵本だぞ。
今になってぐりとぐらが話題になるぐらい浸透してるってすげーな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:46▼返信
逆にまだ存命だったんだって思った
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:46▼返信
たまごのカラで乗り物作るのも好きだった
22.新聞不買投稿日:2022年10月06日 16:48▼返信
『いやいやえん』は子供心になかなか衝撃的だったな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:48▼返信
「ぐりとぐら」だけで一生食いっぱぐれなかったんだな
凄いな絵本作家
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:49▼返信
ぶひとぶた
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:49▼返信
いまだにこのシリーズ好きなんだよなあ
ご冥福を
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:50▼返信
「ぐりとぐら」って、今の子供も知っているの?
最近の子は、ドナドナを知らないと知ってから、発言が恐い。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:50▼返信
誰?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:51▼返信
国葬
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:51▼返信
国葬して3万円札作らなきゃ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:53▼返信
亡くなったのか
ツイッター民さんはぐりとぐらの画像のコラでRIPとかしなくていいからね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:53▼返信
と ぐふ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:53▼返信
親子二代でお世話になりました
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:53▼返信
>>23
アンパンマンもゾロリもそうだし絵本は一発当てれば一生金に困らないな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:54▼返信
>>14
そしてそのホットケーキをオレンジに全賭けする話
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:54▼返信
>>26
書店の絵本コーナーで売られ続けてるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:55▼返信
ぐりといんてぐらのコラすこだった
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:55▼返信
令和の今腐女子向けにイケメンリメイクだな

グリアンドグラ ザ・ツインカラーズ🕺🕺
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:00▼返信
あんまり古い漫画やアニメの記事出されても知らんのやが
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:01▼返信
わいはドグラ・マグラの方が好きや
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:01▼返信
AIが彼女の絵を引き継ぐ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:02▼返信
話は好きなんだけど絵柄にはなんか知らんけどイライラしてた
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:02▼返信
ツイカス乞食絵師共お別れイラストでの万バズ狙い急げ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:03▼返信
タイトルしか知らんわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:04▼返信
おまんをぐりぐりするずら
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:07▼返信
エルデンリングの方が好き
46.投稿日:2022年10月06日 17:08▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:09▼返信
ぐりとぐらとぐる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:09▼返信
日本の歴代で一番売れたのがいないいないばあで二位がこれみたいだけど
一位知らんがな
しかしまぁ日本人のほとんどが一度くらいは読んでるから凄いわな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:15▼返信
豚とゴキ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:20▼返信
幼稚園児も国葬に献花しに来るレベル
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:21▼返信

ぐりとぐら~~~~~~~~~~


刃牙!!!!!!!!

52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:21▼返信
元ネタ知らないやつでもクソコラでは知ってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:22▼返信
>>8
クソのグラはスイッチ独占
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:25▼返信
おじさんはわからないわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:27▼返信
山脇百合子さん死去おまえらしってた?バイトいつものタイトルにしろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:28▼返信
絵は見た事がある気がする
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:31▼返信
安倍ちゃんより悲しんでる人多いやろからこっち3万円札にしたらええ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:32▼返信
ぐりとぐらって結構昔に発売された本だったんだな
現代まで人気のある絵本作れるって凄いわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:34▼返信
うたわれのキャラの元になった作品か
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:44▼返信
🌰と🐿️
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:45▼返信
空色の種の人!?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:45▼返信
ちいかわ見るとぐりとぐら思い出すよ
くるりくらはウサギかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:54▼返信
※47
おれもそれで知ったわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:58▼返信
幼い頃に絵本を読んだはずだが
コラ画像の印象しか残ってない
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:07▼返信
大きなたまごを見つけてカステラを焼いて象やらライオンやら多数の動物と分けあって食べて皆幸せになる話
お前らひねくれてるから分けあって足りるはずがないとか言い出すだろうな
そういう奴には見つけられない幸せが描かれてるんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:07▼返信
コラのネタにされるくらいよく知られた絵本だってことだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:08▼返信
絵のホットケーキがめっちゃくちゃ美味そうなんだよな。知名度が高いから飽食野郎共が真似して作ってるね最近
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:08▼返信
トンスルしかしらない朝鮮半島系のかたは知らないでしょうwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:09▼返信
最近訃報多すぎじゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:13▼返信
>>68
普通にハングル翻訳版も出版されてますが…
このような訃報で場違いな振る舞いはあなた自身の人生に汚点となるだけでしょう
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:23▼返信
おぐりとなぐら
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:23▼返信
フォアとグラだろ
ファミ通でみたわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:24▼返信
>>27
お前がな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:24▼返信
伝説がまた一人…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:36▼返信
>>18
本当に残念だよ
いい人がみな亡くなっていく
 
あっ、売国妖の安倍晋三は死んでくれて当たり前、わははは!
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:37▼返信
今のガキってぐりとぐら知ってるんか
幼い頃からiPadポチポチでロクに絵本読んで無さそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:38▼返信
60年も前の作品だし、正直もう作者は亡くなってるものとばかり
かなり若いときに出版してたのね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:39▼返信
40代半ばおじさんだから記憶にあるけれど、20代とかこれ知らんだろ絶対w
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:45▼返信
ぐりとぐらのコラ画像集好きだったな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 18:52▼返信
>>76
絵本って全然変わり映えしないよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 19:02▼返信
>>78
定番絵本なんだから下は知ってるだろ
上が知らないのはわからんでもないが
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 19:17▼返信
ぐりとぐらとぐるは知ってる
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 19:20▼返信
これ知ってる。
確か最後に、森の妖精ゴラスさん一家に食べられちゃうやつだろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 19:37▼返信
>>18
グリ グラ ジェットストリートアタックをかけるぞ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 19:42▼返信
>>75
絵柄はどうぶつーずが継承したから大丈夫だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 19:50▼返信
そらいろのたねは昔TVのスポットか何かでアニメ流してた
ジブリが作ってた割にはマイナーだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 20:22▼返信
ありがとうございました
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 20:37▼返信
こんな下手くそな絵でいくら稼いだんだか
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 20:39▼返信
全部名作
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 21:17▼返信
>>88
アニメや漫画から卒業するとこの無難なキャラクターが返って、持ってても恥ずかしくなくなるんだよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 21:21▼返信
>>88

ジブリでアニメ化するぐらいの作品なのに…
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 22:53▼返信
🌰と🐿
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 23:16▼返信
絵本って名作になると自分が子どものときに見てたような古いやつが
今でも普通に書店で新品で売っててビビるわ
一発当てるとデカいんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 00:04▼返信
もう、ぐりとぐらとグフみたいなのは見れないのか…
合掌
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 00:20▼返信
※88
売れるなら下手とか関係無いよのかだから。
ミュージシャンとか見てみ。大半が下手くそでも事務所の力でどうにかなってるんだから。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:33▼返信
ぐりとぐらカレンダー2023が転売の餌食になったりして
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 15:19▼返信
デトロイトメタルシティにもいたよな

直近のコメント数ランキング

traq