• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
『ゲームをしながら日本酒を飲む』という習慣を作るために開発された『ゲーミング日本酒』が爆誕wwwwww




ゲーミング日本酒「GAMING RAINBOW」が公式サイトで販売開始!販売開始記念Twitterプレゼントキャンペーンも実施中
1665071479098

記事によると



SakeBottlers株式会社(所在地:東京都台東区、代表取締役:鈴木将之)は、「ゲームをしながら日本酒を飲む」ための日本酒ボトル缶「GAMING RAINBOW」(180ml)を公式サイトでの販売をスタートしました。(https://gamingsake.com/)

クラウドファンディングによる先行販売(https://camp-fire.jp/projects/view/562978)にて、ゲームファンからの支持を受け427万円を集めたSNSで話題の日本酒缶を購入できる。また、販売開始記念として、Twitterでのゲーミング日本酒「GAMING RAINBOW」プレゼントキャンペーンを実施中です。
ゲーミング日本酒は、ラベルイラストに元カプコン、ストリートファイターシリーズイラストの『西村キヌ』、VTuberやAPEX公式ブックイラストの『Mika Pikazo』を起用し、2種類の日本酒缶を作成。日本酒は土田酒造(群馬)が醸造。「しゃがみ大パンチ」と表現したゲームシーンにマッチした味わいを提供している。


・ゲーミング日本酒「GAMING RAINBOW」公式サイトについて
クラウドファンディングで先行販売していたゲーミング日本酒が、10/1より公式サイトで一般販売をスタートしました!(https://gamingsake.com/)
ゲーミング日本酒「GAMING RAINBOW」(4缶セット3,080円税込~)をはじめ、クラウドファンディングで好評を博したアクリル升や複製原画等、公式サイトでしか購入できない限定オリジナルグッズの販売も。初回購入時に使える10%オフクーポンも配布中です。ぜひご利用ください。


・ゲーミング日本酒「GAMING RAINBOW」とは
HITOMAKUシリーズ第2弾となるのは、ゲーム用日本酒「GAMING RAINBOW」!
ゲーム全般(ビデオ、ボード、カード等ゲーム全て)をしながら飲む日本酒であり、「ゲームをしながら日本酒を飲む」というカルチャーを作る(あるいは改めて思い出す)ためのお酒です。
eスポーツシーンではエナジードリンクが有名ですが、ヒアリング(20代-30代、男性27名、女性3名)結果、家でのゲーム中に缶ビールや酎ハイを飲むことがあるとの回答が60%、エナジードリンクは17%でした。そのため日本酒が入り込む余地は大きく残っていると思われます。

テーマは「少しずつ、うまくなる」。
一朝一夕でうまくなるわけじゃない、だけど一歩ずつ成長していくことができる。

飲むことで気分をリセットしたり、気合を入れなおしたり、一緒にいる友人と楽しんだりするお酒です。日本酒の性質としても「開栓後の変化」がある(旨くなる)お酒となります。

以下、全文を読む


z1

z2





この記事への反応



ゲーミング日本酒って名前からしておもろい。買うわ

なんでもゲーミング…

「中身」の詳細がよくわからない(甘口、辛口とか、好みが分かれると思うんだが、これもわからない)

酒飲みながらゲームしたら色々ダメそう(楽しそうだけど

RGBで光ってないからゲーミングじゃない!

ゲーミング日本酒ってなんなん。光るんか🤔? ゲームしながら日本酒を飲むのアカンとは言わんけど深酒しすぎたらゲームどころやないやろ🤔

日本酒好きとしては、どこの蔵が作ったのか、純米酒なのか普通酒なのかそれとも…
全然情報が無い段階でスルーだわ
ゲーマー向けなんかね
不味かったら「日本酒ってこんなのか」って思われるのが嫌だなぁ


酔えば酔うほど強くなるんかな





日本酒飲んでApexとかやったらエイムガバガバで大変なことになりそう












コメント(62件)

1.投稿日:2022年10月07日 01:31▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:34▼返信
日本酒とっくり直飲みしたら酔っぱらわないか?
日本酒で酔っ払うとかしたくないわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:34▼返信
高すぎて草
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:36▼返信
ただの酒にゲーミングと名付けただけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:37▼返信
相変わらずオタクは搾取されてんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:37▼返信
七色に輝くプリズムラベルの瓶ならちょっと欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:37▼返信
土田って思いっきり書いてあるのに読めない日本酒好きがいるのか…
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:40▼返信
飲めば飲むほど弱くなる上に値段も高いとか売れる要素ないわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:40▼返信
センス0の社名だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:42▼返信
オタク向けにしようとして滑ってるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:42▼返信
なんで缶なんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:43▼返信
なんでもゲーミングって付けりゃ良いてもんじゃねーぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:44▼返信
たっか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:45▼返信
光らせんかい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:45▼返信
ウメハラ伝説ならコーラの1.5ℓを台の上において飲みながら連勝とかあるけどな
酒は格ゲーとなんの関係があるんや
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:45▼返信
オタク相手なら日本酒じゃなくてエナドリにしとけよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:45▼返信
だだ滑りこりゃダメだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:45▼返信
光る液体でも入っとんか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:47▼返信
FPSやりながら酒飲んだら死ぬわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:47▼返信
6割がゲーム中ビールとか酎ハイ飲むとから入り込む余地があるとか書いてるが
それは1缶150円とかの安い酒であって、1缶800円じゃ入り込めないでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:52▼返信
くっだらねぇ・・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:57▼返信
チー牛っていつまでもバカにされたままなんだなぁ
実際バカなんだけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 01:58▼返信
ふざけてんの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:00▼返信
毎日のように飲んでたらすぐ肝臓やられるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:02▼返信
光らねえのかよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:10▼返信
酒が入った方が力が抜けるのかエイムが良くなるんだよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:11▼返信
光らせろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:13▼返信
>>1
中身なんだろ。普通酒?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:17▼返信
>>7
特定名称(純米酒とか吟醸酒、本醸造など)を
聞いてるんだと思うぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:22▼返信
20過ぎても小学生並みのチンパン格ゲー勢ならではのチョイスだな
それでも30過ぎたチンパンには通用せんから長くは売れんやろな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:29▼返信
アルコール飲んだらプレイのパフォーマンス下がるんだから飲むわけねえだろ…
何より身体に悪いし
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:29▼返信
何でもかんでもゲーミングってつけたらいいってもんじゃないだろ
酒は酒、ゲームと関係ない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:31▼返信
若者 「高いからいらない そもそも酒飲まない」
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:31▼返信
ゲーミングPC→ゲームと関係ある
ゲーミングマウス→ゲームと関係ある
ゲーミングキーボード→ゲームと関係ある
ゲーミング日本酒→全く関係ない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 02:43▼返信
一個しか攻撃選べないならダウン奪える足払いの方が良いんだけど…
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:11▼返信
対空防御になりそうな味なんでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:12▼返信
ジャンプ大パンチアンパン塩ラーメン
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 03:24▼返信
なんで中パンチじゃなんだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:03▼返信
あまり日本酒飲まない人なら絶対久保田、八海山、上善如水、澪みたいな初心者にオススメの無難な日本酒買った方がいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 04:38▼返信
ゲームにはエナドリの方がいいと思う。
集中力が増す気がする。
41.投稿日:2022年10月07日 04:39▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:09▼返信
※1
岸田は無能
ってー記事
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:17▼返信
どうせ得体の知れないメーカーが作って…って土田酒造じゃねぇか!?
ゲーミング要素はどうでもいいがここの酒は旨いから気になるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 05:59▼返信
飲酒しながらゲームなんて効率下がるじゃん
悪酔いする配信者が増えるだけだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 06:56▼返信
vcで暴言が増える
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:29▼返信
アルコールとゲームって相性最悪じゃん
ソロプレイ用ゲームとならまあ良いかもしれんけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:37▼返信
しゃがみパンチラ!?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:38▼返信
西村キヌもすっかり才能枯れたなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:43▼返信
ゲーミング日本酒オフラインって名前なら受け入れられるかもしれない
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:04▼返信
日本酒はアル中親父の酒ってイメージがついちゃってるからイメチェンに必死なのは分かるが
安くないって事が日本酒を若者から遠ざけてるので多分どうしようもない
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:24▼返信
『しゃがパン味』と略すと一気に卑猥に
52.投稿日:2022年10月07日 09:47▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:48▼返信
日本酒とか当たりはずれ大きいのに怖すぎるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:51▼返信
JKのしゃがパン口はみ酒なら
新海誠が言い値で買ってくれるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:55▼返信
あっすでに日本酒飲みながらやってますんで
ってか原酒しか飲まないんですいません
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:04▼返信
今の時代の流行りは中身はしょぼい物を今風のガワにしただけのインチキ商品
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:21▼返信
飲みながらバーチャファイターやるのか…
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:31▼返信
デヨ! デヨ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:45▼返信
聞いたことない酒造でなしに、ブランドであるワンカップ大関もしくは大五郎、ストゼロとコラボしろよ
ネタにもならなくてつまらん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:18▼返信
少しずつうまくなる?バカか?最初から旨い日本酒を作ってから提供しろ。日本酒のイメージダウンになって迷惑やろが。あと日本酒もスパークリングのほうがいいと思った、ゲーマー向けなら
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 15:22▼返信
しゃがみ中パンチの味の方が地味に効くので味わってみたい
62.ナナシオ投稿日:2022年10月08日 05:35▼返信
要は安酒をフェスとかのお祭り価格で売るってだけだろ?
ラブライブのオムライスみたいなよ

直近のコメント数ランキング

traq