• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









この記事への反応

これは日本の法律に引っかからないの?
契約の意味ないじゃん
クーリングオフできないならそれもおかしい


詐欺やん

酷すぎ、もう買わなきゃいいよ。

金額書いた契約書交わしてるので値上げは無効。裁判やったらシトロエンが負けます。一流企業が後出しジャンケンとか評判気にしないのかな。

これが普通よね。契約ぞ。
契約した後に値段上がりますって、筋通ってないじゃん。笑
時計界隈がおかしすぎる。


これはもう仕方がないんだよ

コレはホント地獄
メーカーは取り合ってくれないので、ディーラーが泣くしかないのね


これは禁じ手!!!



関連動画







一回そういう契約で交わしたのであれば、後になって値上げしても無効なのでは…?



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

4088831276
遠藤 達哉(著)(2022-10-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8







コメント(177件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:31▼返信
ぶうん
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:31▼返信
寒かろうに
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:31▼返信
🚲
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:31▼返信
>>1>>2アンチ侮辱罪
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:32▼返信
🚗
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:32▼返信
🍚
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:33▼返信
なにシトロエン!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:33▼返信
まあ日産の親玉だからね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:33▼返信
たまガレソかよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:35▼返信
普通にクーリングオフ案件
在庫を抱えて溺タヒしろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:35▼返信
プジョーm9(^д^)
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:35▼返信
誰が好んでフランス車乗るんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:36▼返信
>>1>>2>>5>>6任天堂支持者バカ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:37▼返信
まじかよ!メガトロン最低だな!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:38▼返信
契約書にそう言う旨が記載されているならありなんだろうけど、書いてないならダメじゃね?
契約内容次第
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:39▼返信
日本では契約の遵守は社会の常識だが
フランスなどヨーロッパ諸国と言うのは
「人を騙して儲ける」が思想の根底にある
国の成り立ちに根源を置くから変わる事は無い
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:39▼返信
やっぱ車は韓国が一番
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:40▼返信
フランスさん自由にも程があるやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:42▼返信
ゴミバイトってガレソっていうクソ拡声器経由じゃないと記事書けねえのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:44▼返信
勘違いしてる奴もいるけどクーリングオフは何でもかんでも1週間以内なら契約無効にできますなんて便利()な制度じゃない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:45▼返信
住宅なんかだと手付金支払後のビルダー理由によるキャンセルは
手付金倍返しって契約書に書いてあるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:45▼返信
円安のせいだと思ってるアホいるけど、ユーロ円はそこまで大きく動いてないぞ
原材料の調達費が嵩んでそれを消費者に一方的に契約無視してまで押し付けてるだけや
所詮イタリアの会社だしかなり適当にやってるんやろな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:46▼返信
これ車だけの話じゃなくて機械の場合もそうだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:46▼返信
>>10
これは無知晒してはずかしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:47▼返信
これは酷い…
JSとエッチ込みのパパ活の約束をしたのに、いざ現地に行ったら警察が張り込んでて逮捕された俺を思い出す
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:47▼返信
>>16
日本でも全然常識じゃねえぞ
羽生結弦公演に合わせてホテルが強制キャンセルからの後出し値上げしたばっかじゃねえか
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:47▼返信
>>8
それはルノーや
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:49▼返信
スシローみたいなもんじゃんレシート残しておけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:49▼返信
ふつーに詐欺でわろた
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:49▼返信
外車買う程成金なんだろ?少しの値上げでガタガタ吐かすなよ、嫌なら日本車買えや!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:49▼返信
なんでこうなルノー?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:49▼返信
これ客側の契約不履行でしょ
ディーラーは悪くない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:50▼返信
>>13
シトロエンC5Xのガソリン車Dセグメントの高級車なのにエンジンはプジョー208と同じ1.6リッターの直噴エンジンなんやろ、C4Xが日本で販売するのかすらわからんし今はどのメーカーも納車まで4年待ちは当たり前になってきた
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:50▼返信
一般的な国の民法では契約が成立した場合その成立した時点での価格を履行するのが義務だが
さてはて
予約は契約じゃないからなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:50▼返信
>>30
うるせー!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:50▼返信
ちなみに、半導体不足により仕様もこっそり大幅に下げられていて、上位と下位グレードの差がほとんどないのに、お値段そのままなのは秘密な

ステランティスが糞すぎるんよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:51▼返信
シトロエンとか中途半端な外車買うなら、日本車でよくね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:51▼返信
日本て実損害ないと大した保証されないんだよね
この件もキャンセルの場合は支払い済みの金銭はそのまま返しますって
されるなら実損害なしとして訴えても却下されて終わる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:51▼返信
現代はこんなことしません!
だからソナタを買いましょう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:52▼返信
これ以上納車も待てないなら泣き寝入りする人もいそうだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:52▼返信
4年待つとか、軽トラでいいわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:53▼返信
>>37
おじさま達には憧れがあるんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:53▼返信
要するに旧モデルのPS5で予約したのに新型のお値段アップ版しか無いんだろ?しゃあないやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:53▼返信
シトロエンなんか買うのが
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:53▼返信
ボルボ買うわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:53▼返信
法的に何も問題ないけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:54▼返信
契約で値段決まってるのに後から変えるってそもそも出来ないんじゃないのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:55▼返信
日本車かドイツ車以外に選択肢はねーだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:55▼返信
>>13
下取りとメーカーオプション考えないなら新古BMWが安く買えるで、ディーラーノルマがキツくメーカーから買わされてるから1年で信じられんくらい安くなる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:55▼返信
じゃあ、円高になったら値段下げるんですよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:55▼返信
納車待ち時間を使って詐欺ができるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:56▼返信
下げなきゃ売れんだろ、シトロエンなんて
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:57▼返信
※47
その契約が無効だから問題ない
54.投稿日:2022年10月07日 07:57▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:58▼返信
>>17
ないわー
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:58▼返信
契約書の意味ないじゃんw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 07:59▼返信
シトロエンの代わりにルノーサムスン送るぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:00▼返信
>>30
シトロエンが高級車?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:00▼返信
買うのやめれば〜?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:01▼返信
>>39
日本で日本人に全く売れない車が何だって?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:01▼返信
契約書に法的効果は無いからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:01▼返信
クソチョ.ンがルノーサムスン押し売りしてくるな

死ねよ、乞食
63.投稿日:2022年10月07日 08:01▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:01▼返信
白人の猿真似モンキーは黙って搾取されとけってことだw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:02▼返信
>>15
価格の変更は、甲乙の同意があれば法的に問題はないよ。
 乙からの変更通知に甲が同意しなければ、そこで契約は解消される。

 その時点で支払ってる金の問題はあるだろうけど、元契約した時に支払ってて、契約解消しても返さないと人質にされてるなら弁護士案件よな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:03▼返信
日本は政府とNHKが契約の概念を壊してしまったので仕方ありません。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:04▼返信
正式な契約を交わした時の値段で客に商品を売らないのは法律に引っかかりそうどけど大丈夫なん?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:07▼返信
完全に詐欺の手口
警察動いたほうがいいよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:08▼返信
>>10
車はクーリングオフ適応外やね
ただかりに口約束でも値段を上げないやり取りがあった証拠があれば債務不履行で民事訴訟起こせるで
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:08▼返信
契約価格から値上げしない旨を契約書に明記させていなかったのなら、単純にこいつが間抜けなんだよ
納車まで3ヶ月だったけど、俺は書いて貰ったぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:09▼返信
契約は絶対に遵守しないといけないでは無く変更の必要がでた際お互い相談し合意が無ければ解消だからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:09▼返信
※67
新車買ったことないんやね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:09▼返信
>>67
契約時点の価格は絶対ではなく変更可能(遡っての変更もできる)けど、いずれにせよ両者の同意が必須で、一方的な変更はできない

法的にはこんな感じ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:11▼返信
時計の話はしてない
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:14▼返信
現状こういうのは契約無効にするしか手段がなく結局安かった時の値段で物を手に入れる方法しかないのがつらいな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:14▼返信
どこにも売ってないで定価を更に底上げしてどこにも売る気の無いPS5じゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:16▼返信
円安理由って…普通は契約交わした時点で為替予約しておくだろ
このメーカーは頭悪いね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:16▼返信
>>25
それどうせツイッターだろ、ツイッターの割り切りは地雷だろ・・・。
pcmaxやハピメ使え。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:16▼返信
シトロエンなんて世界的に見ても物好きしか買わん日本で言うならスバルみたいなメーカーだぞ
強気に出るなら買わんのが正解だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:17▼返信
高速道路無料化「あるある」
国民年金「あかんのか?」
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:18▼返信
商品契約時に契約後値段は上がらないと説明し、契約から3ヶ月後に「やっぱ値段あげました」は詐欺で通ると思うんだが
どうなんやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:19▼返信
外車はどこも300万円クラスの車で数十万円は値上げしてるもんな
円安もより資源高が効いてるっぽいけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:20▼返信
>>48
今のドイツ車って、フランス車以下の信頼性やけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:23▼返信
お金の価値が下が下がってるだけ。これが「インフレ」ってやつ。
午前中150円だった牛乳が、午後は1000円になったとか、社会の授業で習わなかった?
パン1個買うのにリアカー一杯の札束で支払うとか。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:25▼返信
>>50
下げない。為替以前の問題として、お金の価値が下がってる。これが「インフレ」ってやつ。
午前中150円だった牛乳が、午後は1000円になったとか、社会の授業で習わなかった?
パン1個買うのにリアカー一杯の札束で支払うとか。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:26▼返信
>>81
個別契約が優先される
口約束も契約(証明する必要はある)

から、口約束を証拠として残していれば、売手側の契約不履行なるけど、どのみち契約解除で終わる話だから、当初金額で車が手に入る訳では無い
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:29▼返信
契約したらその金額でしょ。まるで任天堂クォリティじゃんwww
伝説の有料保証期間と同じじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:32▼返信
契約の意味がないじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:34▼返信
間に入ってるディーラーが一番可哀想だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:34▼返信
>>84
契約した時点で変わらんわ
後から変えられるならヘッジファンドなんて誰もやらんて
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:35▼返信
>>12
今時、MTオタクですらメガーヌのRSに乗り換えてるのに。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:36▼返信
>>65
そりゃないわ。
コイツがゴネてるだけ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:37▼返信
>>84
普段の買い物と契約を一緒にするなよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:37▼返信
こんなん集団訴訟されたら企業として終わるのでは?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:37▼返信
>>90
事情変更の原則
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:42▼返信
韓国人とやってること一緒
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:43▼返信
分かっておったろうに
プジョーはフランスの会社で日産の親会社でありカルロスゴーンの出身母体
即ち反社会的団体なのだ
契約の反故など朝飯前である
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:46▼返信
プジョー、シトロエンあたりを買うやつって恐ろしいほどの情弱だよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:46▼返信
>>33
タイトルの日本語おかしい
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:50▼返信
海外のガソリン価格は日本の2倍以上になってるからね。
普通にリッター350円超えていて、香港ではリッター600円を超えている。
日本のガソリン価格は政府が補填しているので、世界のガソリン価格の半値以下と言う異常な安さなんだ。
与党はちゃんと仕事してるという1例だ、他は駄目かもしれんけどww
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:54▼返信
>>98
車好きなイメージだけどな
雑誌だとカーグラフィック、漫画だと西風の「GTロマン」とか読んでそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:55▼返信
自分がマツダのディーラーで働いていたバブルの頃はシトロエン・エグザンティア一(取り扱っている車で一番値段が高い)値引きして売っても50万は丸々ディーラーが儲かると営業が言っていたのにね、当時どんだけボッタクリしてるんだと思った。
マージンが減った今の時代、これじゃあディーラーが信頼失い潰れる
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 08:55▼返信
>>43
なんで全然要せないのに『要するに』とか書いちゃうの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:00▼返信
※97
それ本気で言ってるのか?ジョークだよな
プジョーとルノー間違ってないよな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:05▼返信
これインボイス制度が始まってたらどうなるの?って適当なことを言ってみる
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:07▼返信
フランスらしくてけっこう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:13▼返信
だから中古価格あがるんよな~
バイクも今新車注文したら来年の春とかだぜ?
今すぐ新車ほしかったら新車で在庫持ってるとこ探すしかねえ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:13▼返信
通販で注文して既に前払いで支払ったもしくは商品届くまでに値段上がって、その値段で支払いしないといけなくなるとそりゃ切れるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:15▼返信
高級車買ってる層ならその程度は誤差やろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:17▼返信
なんかロシアで4wdが政府に接収されるとかで2wdの需要が高まってるらしくて
ちょうど円安でお求めやすい日本の中古2wdがロシアに行ってるらしくて価格が上がってるとか
売るなら今だと思うよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:17▼返信
メーカーとディーラーの問題だし
ベルランゴの新車価格考えると
売値の1割程度負担した程度で赤字になる訳ない
恩を売って次に繋げる為の方便だよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:17▼返信
>>109
シトロエンは同クラスの日本車と比べたら高いけど、高級車かというと・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:18▼返信
このクソメーカーWRC撤退をセバスチャン・オジェのせいにしたりしてて前から嫌いだったけどまじで潰れていい
あの年争えたのオジェのおかげだろゴミ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:20▼返信
普通にアウトだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:22▼返信
プジョールノーシトロエン買うとかどんな罰ゲームだよ、韓国メーカーと目糞鼻糞だぞ
人と違うところを見せたいならアルファロメオのジュリアとかにしろよ
間違いなく足回りも室内もデザインも良いんだから
しかもここ5年くらいはドイツ車より壊れにくいって聞くからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:25▼返信
法廷で会おう!
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:29▼返信
フランスのシエンタ?
だったらシエンタ買うわ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:42▼返信
外車買う奴らなんて情弱だろ
まあ情弱が金持ってんのがむかつくとこだけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:43▼返信
フランス車かう人って本当に変わり者だと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:44▼返信
アルピーヌなら金があまってたらほしいけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:48▼返信
なんか外車がステータスみたいな人おるよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:50▼返信
値上げ等 金額変更に関する定めが契約書内にあるかどうかだね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:54▼返信
なんでドイツ車とかじゃなくてあえて日本車以下の仏伊のガラクタメーカー買うのかね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:55▼返信
契約書に金額が明記されてるから、あとから金額変更は、現契約を相手方に破棄してもらわなければ無理だぞ
ディーラーが一方的に出来るものではない
それでは契約の意味が無いからね
これはお客が裁判で相手を訴えないとダメだね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:57▼返信
逆に値下げしてたらディーラーが丸儲けだったわけやし、
今回は値上げでディーラーが全部被るのも仕方ないよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:58▼返信
>>19
ガレソの正体がはちまのバイトという可能性もある
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 09:58▼返信
円安なんだからしょうがない。文句があるならファシストクソアベに言えばいい。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:01▼返信
>>127
それと契約は別の話でしょ
なんでも「アベガー」は無理矢理すぎ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:03▼返信
契約書の内容と口約束がどこまで通るか
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:03▼返信
悪いのはファシストクソアベ、ドイツ最高裁の判決文。これが今では定説です。
131.投稿日:2022年10月07日 10:08▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:11▼返信
この円安でわざわざ外車買う奴ってアホだろw
頭悪そうだし、大不況と物価高で破綻するんじゃないか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:17▼返信
>>46
500万で契約して400万しか払わんわとかも行けるん?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:20▼返信
数ある外車の中からシトロエンなんて微妙なメーカーを選ぶあたりからしてセンスがない
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:28▼返信
契約破棄すれば?つか普通に裁判案件だろこれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:30▼返信
最高の日本車が存在しながらフラカスのぼったくりゴミ車買ってる時点で脳タリンだからw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:43▼返信
契約不履行で解約できるじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:48▼返信
民法の敗北
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:53▼返信
記者会見まだ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:55▼返信
クレームじゃなくて解約すればいいだけじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 10:59▼返信
ジープの値上げが一番エグくない?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:03▼返信
おそらく、キャンセルは可能になってるんでしょ
でも客としてはキャンセルしたら車が届かないから、なんとかゴネて安くあげようとしてるだけでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:07▼返信
断わってくれたらラッキーくらいの考えだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:12▼返信
円安やのに芸能人の杏がフランスに移住して二拠点生活するらしい

ひろゆきのお友達やね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:23▼返信
それじゃ約束守らない韓国と一緒w
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:24▼返信
日本が法律違反をちゃんと取り締まらないからこういう事されるんやで
いつまで書いただけの法律にしとるんや?
ちゃんと運用せな意味ないでホンマ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:25▼返信
国産車という強力な対抗馬を差し置いてまで海外のマイナーメーカーを選ぶのは斜に構えたひねくれ者だけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:27▼返信
>>142
解約して、機会損失補填と慰謝料求めて訴えろw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:30▼返信
>>146
契約不履行による契約解除できるし、損害賠償請求もできるよ
ま、訴訟で争うと時間はかかるけどね
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:33▼返信
この時期に海外の物を買う人間なんて養護したくもない
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:37▼返信
この手の問題ですぐクーリングオフ言う奴おるけど、クーリングオフってそういった物じゃねーし、何でも購入者側が有利になるわけじゃねーよ

これは約款次第だな。約款で書いてても怒られるタイプもあるけどさ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 11:51▼返信
誰も買わないようなゴミみたいな車買うのが悪いwおとなしく日本車買っとけ。新型クラウンとか
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 12:19▼返信
国産車→わかる
ドイツ車→わかる
イタ車→まぁわかる
フランス→わからん
韓国車→は?
中国車→wwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 12:26▼返信
騙される方が悪い。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 12:31▼返信
まあ慈善事業じゃないんだからその時その時の情勢契約変更は発生するし
その条件を飲めないなら再契約しなければいいだけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 12:36▼返信
真のジャーナリストとか言って持て囃されてたガレソ、情報が遅いうえゴミみたいな纏めしかしなくなったな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 12:42▼返信
なんか羽生ホテル事件に準ずるものを見た
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 12:45▼返信
>>153
昔からのモータースポーツファン(F1ファン)は欧州車全般が好きなんやで
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 12:46▼返信
>>147
車好きなだけやで
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:41▼返信
取り消したらいいだけだろカス
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 13:53▼返信
金持ってるんだから1割くらい黙って払えよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 16:03▼返信
車は「必要ない」んじゃなくて、有害なんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 17:16▼返信
>>155
一方的に売り側に有利な言い分だからそれが認められるかはわからん
じゃあ円高の時は値下げしてくれるのって感じ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 17:24▼返信
日本車も約3%値上がりしたとディーラーが言ってた
まあ国産はこんな詐欺はしないが
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 17:40▼返信
車買う時、選択肢にシトロエンを加える人がよくわからない
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 18:23▼返信
世界的な車メーカーがこんなことしとるから、八戸のホテルの勝手なキャンセルもありだね
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 18:33▼返信
解約手付2倍返金祭りだな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:25▼返信
去年、クルマ買い替えておいて本当によかったわ

さっき値段見たら、数十万円UPしてたし
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:07▼返信
訴訟を起こさないから舐められるんだよ 受け入れるお前が100%悪い
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:13▼返信
フランカス車なんて買うからw
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:02▼返信
消費者庁案件だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:54▼返信
外車なんて買うな
国産車を買え
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:32▼返信
アフィツイカスのガレソをソースに記事を書くアフィカスはちま

日本のネットって終わってるなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 02:51▼返信
貧乏人が外車なんて買うなよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 06:57▼返信
キャンセルじゃ購入者側の損が大きいだろ、ディーラー側の契約不履行で余裕で裁判勝てるかと。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 07:48▼返信
>>175
だな。集団訴訟すれば良いよ。
金額的にも集まれば弁護士動くでしょ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 21:50▼返信
円高になった時は購入者側がキャンセルしてもええんか?

直近のコメント数ランキング

traq