【速報】都内のタクシー初乗り料金 420円から500円に値上げへ
記事によると
・7日に行われた物価問題に関する関係閣僚会議で、東京23区と武蔵野市・三鷹市でのタクシー初乗り料金について、420円から500円への値上げが認められた。
・また、これまでは普通車の場合233メートルごとに80円メーターが上がっていたが、価格改定後は255メートルごとに100円上がる。
・値上げは11月中旬にも実施される見通し。
・乗務員の賃上げや、燃料費高騰を受けての措置で、東京のタクシー運賃が改定されるのは15年ぶり。
以下、全文を読む
この記事への反応
・全てが値上がりしていく…
・タクシーも値上げかぁ…
・タクシーも値上がりしちゃうんですね😓
こればかりは仕方ないですよね😌
それでもタクシー🚕ってとっても便利で助かるので引き続き利用したいと思います🤗
・これを値上げって言っている人は、以前のタクシー初乗りが660円だったことを知らないってこと?
・近距離需要を狙った3km以内420円が500円に、元の600円と比べて割安感薄いし、ワンマイル客は激減必至かな?LUUPにとっては最大の好機
・お前らの望んだ従業員の賃上げの為の値上げだからな?文句ないだろ?タクシー会社の方々のお給料が上がって良かったじゃん
・メーターも100円ごと上がるようになるならもう釣り銭で10円玉や50円玉用意しなくてよくなるな
・ええええええ、、、毎日のように乗ってる私にとっては死活問題すぎる、、、笑
・元々普段乗るヤツ初乗り500円だったからあんまり変わらんな
タクシー多用する人たちにとっては死活問題
これも値上げかぁ
これも値上げかぁ


17時になったら行くよ
田舎だと680円が普通
それ開いてないやんけ!
これでタクシーの運ちゃんの給与が減らずにすむんだから文句いうな
都内なんて特にそうだろうな
もともと庶民は金銭感覚のない奴しかのらんし
田舎なら自家用車や社用車で迎えにきてくれるしな
給料なんて上げなくていいから物価だけどんどんこの調子で上げてってほしい
売上が減れば給料も減るけどな
出来ればこのまま継続的に値上げして運ちゃんの給与も上げてやってくれ
すぐ慣れる
うちなんか自営業で、この10年 消費税分だけしか値上げしてないわ (実質値上げ0)
薄利多売で頑張るしかない・・・(つД`)
交差点のすぐ近くで止めたり赤信号でもそのまま通過したりまともなの減りすぎた
燃料費人件費が上昇するなら値上げも当たり前だろ?
何で当たり前のことが悲報なんだよ?
だから底辺が勘違いする。金がねえならねえなりの生活すりゃいいんだから
毎日タクシー通勤してるプチセレブか夜道が危険な街に住んでて帰りはタクシーというOLあたりなら生活直撃だろうな
そういうOLはだいたい時差出勤を利用して日が暮れる前には帰るんだが
利用機会が減り、売り上げが落ちて結局給料下がるんですけどね
値上げでやってけないトコは潰れるだけ。現在がそもそも車両も人員も過剰
利用出来る収入の層相手の商売に戻るだけさ
タクシーは値下げは簡単だが値上げは行政のハードルがあって難しいんだよ
それを簡単と言う
外国だからしゃーない
時間を金で買えるやつらが利用するもんだよ
それでもドライバー儲かってんの?
客乗せるの何時間おきだよ
まともな国ってのは
外国籍輩の言う事をいかない行政だから
お賃金の上昇だけでは「まとも」にはなれない
タクシーってガソリン車の方が多いんだっけ?
渋滞解消になるだろうね
だが欠かせないパーツのひとつではある
いきなり「まとも」な国になんてなれないさ、一歩、一歩だ
今までが異常過ぎたんだから長い時間かかるだろう
半分消えても誰も困らないほど溢れてるわ
キツイってだけでね、夢の国だよホントに
安くなってね?と一瞬思ってしまった
420円になってたのか
・これを値上げって言っている人は、以前のタクシー初乗りが660円だったことを知らないってこと?
スッとこれが入ってくるマウント民族になっちまったな
政治の話ですまない
今の与党でさえ最悪状態の日本になってるんだけど
もし、野党があのまま政権を握っていたら 日本はどんな国になってたんだろうと
たまによく思う
今はプロパンやハイブリッド車だな
どっちにしてもエネルギー価格の上昇は受ける
5年くらい前に初乗りの距離短くして値段も半額くらいにした
タクシーを使わない君みたいな人に教えといてあげるけどコロナ禍で都内タクシー運転手は何千人って辞めてるんだよ。
流しのタクシーもなかなか拾えない状況でちょっと値上げしたからもう乗りませんなんて言う低単価客は運転手側から見てもやったぜとしか思わないよ。
今はそうじゃない?
前はLPG多かったけど
他県も同じ様な感じ?
近所ならマイカー
都内近郊なら電車+徒歩で十分
日産リーフタクシーってのがあってだな
けっこう昔の記事だったけど
今の倍以上の運賃を取らないと儲けがなさそうだったよ
やっぱり本来のUber方式にならんかね
値上げと言うから、君みたいに勘違いする人が出てくるのであって
燃料費、部品代、維持費などを考慮して 「適正価格にした」と言えばいいのに
最初の距離が違う(沖縄1.75km東京1.052km)
値上げ前でも同じ距離いった場合の値段は東京が高いよ
ハロワが来い
お前らタクシーなんて乗らないだろw
昔は否応なしに初乗り730円取られたんだから
途中から歩くんやで
初乗りは安いけど、距離単価は多分高いぞ?
とはいえ値上がりはしゃーない...今年入ってからLPガスがリッターあたり30円強値上がりしてるし
えぇー、ジャパンの方が断然いいよ〜
ジャパンタクシーもLPだよ
初乗りは安くなったけど、1回目のメーター上がる距離が短くなった。
短距離ならお得だけど、ある程度走るなら実質値上げだったんだ。
計算間違えすぎだろw
叩いてるのはパヨク
それはお前がクズだからそう思うってだけやろ
お前以外の人は幸せに暮らしとるよ
最低賃金が上がったばっかやろ
金持ちは100円上がろうが1,000円上がろうが乗る。
それだけ。
日本人は裕福なんだから
韓国の平均給料がつに日本を超えた
で、お前らどう?今でも日本が裕福ですか?www
日本国民の3人に1人が65歳以上の高齢化、これは国連が12年前からずっと言い続けてきたのにお前らは無視安部ちゃんを守ってきた
っていうとすぐ左翼だっていうからめんどくさい
国連が左翼ですか?
実際どうなりました?
壺信者大喜びやな
特にタクシーなんて利用する人多そうだから
裕福?
「ちょっとそこまで」の距離を移動するだけなのに、電車なら横浜や熱海に行けるくらいの金額を払うとか馬鹿すぎるわ
よく考えたら255メートル100円だから1km400円やな
1万も水増し請求してるやん
電動じゃなかったっけ
どうなってんの?
ネトウヨはもちろん応援しているよな
ま、尿もれが気になる高齢ネトウヨはタクシーに乗らないからどうでもいいだろうけどな
都内だけだよ
普通は650円くらいする
既得利権で仕事独占してるだけだろ
あと言うほどこいら手取りも低くない