その日の混雑度が出るイオンモール
イオンモールさんのデジタルサイネージによる混雑度表示 #イオン #イオンモール日の出 pic.twitter.com/wCMp8iNzx1
— Ichikawa Tamotsu (@ichitamo) October 30, 2020
3連休でオーバーフローしたイオンモール
イオンモール混みすぎて遂に限界突破して誰もいなくなった pic.twitter.com/ZcIexEipiN
— 死んだんすよ (@choufiberzz) October 8, 2022
Null - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Null
Null(ヌル、ナル)は、何もない、という意味で、
プログラミング言語などコンピュータ関係では、
「何も示さないもの」を表すのに使われる。
同様のものとして、nil(ニル)
が使われることもある。
ただし、PythonはNoneが使われる。
— Jelly (@Jelly_air) October 8, 2022
この記事への反応
・イオンは他に比べ感染対策の啓発を今も徹底している。
・どこのイオンですか?どっかで見たことあるような…
・ぬるぽ!
・nullぽ
・戦闘力が高すぎて壊れるスカウターみたいだな
・限界突破!
みんないなくなるんだ・・・


これ東京のイオンやぞw
田舎はザ ビッグエクストラって、言うんだよ
千葉埼玉や神奈川真ん中の方見てるとショッピングモールの混雑率がエグすぎてな
日の出はど田舎
怖いわ
日の出に来るのなんかダ埼玉かダサい多摩民しかコネエ
こいつらを東京民扱いするな
第八波まであと2ヶ月せいぜい楽しめ。
次はたくさん死ぬぞ。
1コメ取るな迷惑
色んな店舗入ってるから都会の街をぶらつくのと変わんないけどな
連休中にはちまに書き込んでるお前が言うか
今は全国どこも似たような店ばかりでつまらなくなった
ぷんぷん!😡
ゴールデンビッチウィーク
本日最終日
都心はそんなことない
集約されるのは魅力のない片田舎だけ
愛知県の奴か…
久々にこの流れができてワシ感動
今の若いもんはしらんだろうが
連休に周辺道路をほぼ動かない車に囲まれて開店ガラガラ状態をガソスタでバイトしてた時によく経験した
イオンの惣菜ってどれ食っても不味いよな
油をかなり悪いの使ってるのがわかる
その割にはその辺のスーパーより高い
スーパーより圧倒的に客来てるんだから旨いの作ればいいのにと思うが店舗が大きい分コストもかかるのかもな
今では隣町にも出来るありさま
これ東京だぞ
ほぼ埼玉みたいなもんだが
何連鎖したんだ
朝鮮バリューとか産地隠してゴミを売ってる反日民主の岡田店
東京って駅以外どの施設もガラガラのイメージだわ平日昼間に行ったからか?
あそこが日本一広いんだが
埼玉のスーパーなめんなよ
( ) ジャコスいくの!?
||
( )
||
( ) ざんねん…
┘┘
( ) やっぱりジャコスいくの!?
||
間違って変な数字が出る→そのまま出すと完全にバグる可能性がある→そのための代わりの数字を当てる
それがnull
全出入口閉門施錠
コレヨリ害虫駆除剤の自動散布ヲ開始シマス・・・・
押さえてないから恥ずかしい表示になってるだろ。
素人が作ったのかな?
涙が出てきた
この頃の俺はまだ若く、夢があったな
反日自民党の支持者のデマか?
ググれば簡単に出るぞ
元々父親の岡田卓也がイオンの前身のジャスコを作り
兄の元也がイオングループの現会長
どういうシステムかわからないが、たとえば稼働前に店の収容人数を手入力しておかないといけないのに
開店中に電源が落ちて計算不能な値が入ってるとか
ガラガラww
お前東京に住んだことないだろww
そもそもオーバーフローでnullにはならない。オーバーフローするのはunsignedのみで0に戻る。最近の日本のITシステムはスクリプト言語主体だからunsignedは使われない。そして融通効かせてnullとか字が出るあたり100%スクリプト言語
そしてパーセンテージ出すために浮動小数計算が混ざるなら、計算できない値が入ればnullじゃなくてNaNになる
にしてもなぜnullが
可哀想....
そう思いこみたいんだね...
そういえば、世界一客の入っていないスタバがあったのも
名古屋のイオンだったな
霊か何かなん?
お巡りさんこいつです
一月もすれば落ち着くと思う
別に多くても少なくても矛盾しない
ノーコメントであることが機械の使命に対する態度として正しいのかが問われるだけ
たとえそれが正しい意味だったとしても見る人の大多数が理解できない専門用語を表示するのは悪意にも似たなにかを感じるね。
みたいにわかりやすい言葉を設定したらよかったのにね!
つまり限界突破はこれからだからシマっていこーぜ!!と発破をかける意味なんだって岡田さんが
オープン当日は2000人が行列、昨日は駐車するまでに2時間待ち。
19号線沿いで交通の便が良く、何も無い岐阜の山奥にショッピングモールが出来たのと、オープニングイベントが豊富だから岐阜県民が押し寄せて混雑している。
多治見のあの辺りは混みやすいから皆嘆いてるよ、抜け道もないしな
少ない地域の方が田舎で草
なんもねーからな岐阜
せっかくの休みに何処行っても混んでるとか地獄だわ
急に自己紹介始めてどしたん?
食料品買いに行くんだよ
終末に買い出しって普通じゃね?
それも3連休初日なんだし
毎日が日曜日の無職にはわからんかw
食料品なら他のところでも買えるやん
足立区…
俺は休みの日は開店突撃してすぐ買い物済ませて家に帰る
お昼とか午後に行くと人で溢れてて行きたくない
近くにそれしかない
Googleマップ上でも、施設名表示に加えて混雑状況が表示されるようになった。
大半がスマホの位置情報とロケーション履歴ONにしてるからなんだろうけど、そのうち敵国に情報抜かれて、人混みに向けてミサイル飛んできそうで怖いと思うのは考え過ぎかな
いやこれ東京都のイオンモールなんだが?