関連記事
【【超朗報】『ハンター×ハンター』37巻、11月4日発売決定!!冨樫仕事したあああああ!!】
Twitterより
「週刊少年ジャンプ」2022年47号(10月24日発売)にて『HUNTER×HUNTER』(冨樫義博・著)の連載再開が決定しました。
— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) October 11, 2022
最後に掲載されたのは2018年11月下旬なので、
連載再開は約3年11ヶ月ぶりとなる
連載再開きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ❗️
— ファイアキック❗️ (@sChRnHw7vb9dJO9) October 11, 2022
やばばばばばばばばばばばっばば
— あきぽんぬ (@equal_akiponnu) October 11, 2022
最近1番スッキリするニュース
— ちんじゃおロス (@TrRyuuko) October 11, 2022
— 黄金鉄パイプ (@13SKhcKqCmgLbhH) October 11, 2022
この記事への反応
・マ?
・嘘
・ガタッ
・ついに🥹
・10週で十分
・ゆっくりで良いからね
・楽しみすぎる!!!
・ありがとうございます!!!!
連載再開きたああああああああ!!!!
今回は何週持つかな?
今回は何週持つかな?


メルエムかエムエルとかっての死んだん?
文句言ってる奴らはもうジャンプ読むなや←本当にそれな
あんま言うとネタバレになるから
平たく言うと敵をいろいろ強く設定しすぎてどうにもならんから爆発END
信者の声が大きいだけの作品になった
打ち切りよろ
2021.11.6 19:00 はちま起稿
任天堂は11月5日、「経営方針説明会 プレゼンテーション資料」を公開。その中で、最新ハードに関する今後の展望が書かれていた。
「ハード・ソフト一体型 次のゲーム機 20XX年」
(※ 💡今年は2022年です)
ワイは半年
[2022/01/06 12:00] gamesindustry
Switchの次世代機は非連続なものになるだろう
詳細は,次回以降に譲るとして,互換性はあるほうが良いと思われている人が多いと思う。しかし,ストレージの容量を圧迫している。スマートフォンもゲーム機も,ストレージの空き容量がなければ新しいゲームソフトをインストールできない。日本のスマートフォンゲーム市場が減衰している要因も,PS5同様にスペースコスト問題ではないかと考えている。
2022年には,この点がさらに明らかになってくるだろう。
はえー
2022.2.27 10:00 はちま起稿
・『Switch Light』が発売される1年前に名前まで当てたリーカーが次世代スイッチに関する情報をリーク。
・リーカーによると、これは台湾発の情報であり、すでに開発者の公告及び関連プロジェクトの人員の公告が上がっているので既定事実化だという。
・どのような形で出てくるのかは不明だが、スイッチの成功により、同じ形で制作するそう。
・性能に関しては、携帯モード時はPS4、ドックモード時はPS4Proを上回る性能を見せてくれるという。
2022.3.2 23:00 はちま起稿
・半導体メーカーのNVIDIAがサイバー攻撃を受け、同社の超解像技術であるDLSSのソースコードが流出したと報じられている
・そのソースコードを分析した結果から、任天堂の次世代ゲーム機がレイトレーシングおよびDLSSに対応する可能性が浮上している
・流出したDLSS関連ソースコードの中に「NVN2」なるグラフィックスAPIへの言及が発見された
・「NVN」とは、任天堂がNintendo SwitchのためにNVIDIAと共同開発したAPIの名前
2022.3.18 16:30 オタク.com
記事によると
・AMDは、最新のAAAゲームに搭載される次世代技術FSR 2.0「FidelityFX Super Resolution」を正式に発表しました。この新技術は2022年第2四半期にローンチされる予定ですが、最新のFSR実装に期待する内容を初公開しています。
この製品は、ネイティブ解像度でのレンダリングと比較してパフォーマンスを大幅に向上させ、高いレベルのビジュアル忠実度を維持したまま、これまでで最も早く採用されたソフトウェア製品となりました。
Updated 2022年4月15日17:52 Posted 2022年4月14日18:10 IGNJ
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編は、現時点では未発表の新しい任天堂コンソールで発売されるのだろうか? 一部の技術関係の専門家の予想によれば、これまでに公開された続編からの映像に基づくと、その可能性があるという。
Digital Foundryの動画で(最初の報道はGamesRadar)、リチャード・リードベター、ジョン・リンネマン、アレックス・バッタリアの3人が直近の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の映像を分析し、この作品が現行のSwitchハードウェアで動作するには大きすぎるかもしれないことを示す、いくつかの事実を指摘した。
リンネマンはこう語った。「このトレーラーは、画質が非常に良いという点で興味深かったです。1作目と比較して全般的に鮮明でクリアになっていて、少し驚きました」
バッタリアは具体的な内容に踏み込んで話し、映像の中で見られる雲の描画は、2017年発売の現行のSwitchで実行するには難しいだろうと指摘。完璧なアンチエイリアスをしつつカットが切れるのはXbox Series Xですら苦戦していることだと語った。
2022.5.3 18:20 はちま起稿
2台目の『ニンテンドースイッチ』をお得に買える『ニンテンドースイッチ 2台目用セット』が数年前から存在していたのだが、その販売ページが削除されている事が判明した
このセットはドックやACアダプターは付属しない、通常のNintendo Switch本体より安く購入できるとしていた
(※ この記事への反応)・いよいよ次世代機準備かw ・まぁ次世代機の準備もあるだろうしな
甘やかしすぎだろ、もうオリンピックイヤーだけ仕事して日暮冨樫に改名しろ
2022.5.11 11:00 はちま起稿
(※ Twitterより)任天堂の古川社長、今日の決算会見で今期中に新型Switchを発売する予定があるかという質問に対し、コメントを控えるとし明言を避けました。2年前は、はっきりと、「今年はない」と言っていました。
なお、去年もはっきりと否定はしていた
(※ この記事への反応)・ついに来たね新型Switch2が
そういうとこに行ってじっくり描く方がいいんでは?
まあ編集部が違うんだろうから編集が手放したくないんかもしれないけど
2022.5.12 Thu 12:25 インサイド
任天堂は、5月10日に行われた「2022年3月期 決算説明会」の質疑応答(要旨)を公開。その中で、ニンテンドースイッチに続く新たなハードウェア登場時の“世代交代”に言及しました。本応答は、「今後どこかのタイミングで新しいハードウェアが発売されると思うが、これまでのプラットフォームビジネスの課題であった次のハードウェアへのスムーズな移行に関して考え方を教えてほしい」という質疑に答えたもの。任天堂は、WiiやニンテンドーDSといった世代交代の経験を振り返り、あらためて「当社の課題の1つである」と認識していることを明言。質疑者も触れている通り、ハードウェア(プラットフォーム)の世代交代は任天堂に限らず、多くの企業で課題に挙がるもの。
課題とする世代交代に向け、任天堂は「ニンテンドーアカウントを通じたお客様との長期的な関係の構築に注力している」と回答。
スイッチで新作ソフトを発売し、多くのユーザーに遊んでもらうと同時に、ニンテンドーアカウントを活用したサービスや、ゲーム外でも任天堂IPに触れてもらえる取り組みを通じ、ユーザーとの関係を新たなハードウェアにつなげられるようにしていきたいとの考えを明らかにしました。
任天堂のハードウェアは、大まかに6年周期で世代交代を果たしてきました。発売開始5周年を迎え、いよいよ6年目に突入したスイッチ。今回触れられた“新たなハードウェア”が誕生するときも、その立ち上がりが順調にいくことを願うばかりです。
予想通り、個展にあわせて キチャャww
2022年5月13日18:40EDT wccftech By Nathan Birch
新しいニンテンドースイッチの噂はしばらくの間飛び交っています。最近のNVIDIAリークにより、Ampereアーキテクチャを搭載したDLSS対応システムが実際に機能していることが確認される可能性があります。
任天堂自身は最近、新しいハードウェアがますます頭に浮かぶことをほのめかしており、新世代へのスムーズな移行が主要な優先事項であることを認めています。
さて、新しいNVIDIAジョブ広告は、任天堂が新しいハードウェアを準備しているという最新の手がかりかもしれません。
NVIDIAは、 「ゲームコンソール開発者ツールエンジニア」の求人広告を投稿しました。役職はほぼすべてを物語っています。成功する候補者は、コンソール開発者がNVIDIA GPUの技術と機能に簡単にアクセスして実装できるように、「次世代」のグラフィックツールを設計することです。
2022/06/20 ゲームメモ
任天堂の古川社長が少し前に行われた決算説明会でコメントしています。
それは、ニンテンドースイッチの次世代機が登場するとき、スムーズな移行が出来るのかという質問に対する回答としてコメントしているものです。
任天堂の古川社長の回答は、「将来、新しいハードウェアを発売するときにスムーズな世代交代ができるかという点は、過去のWiiやニンテンドーDSをはじめとするハードウェアの世代交代の経験を振り返っても、当社の課題の1つであると認識している」というものです。
また、ニンテンドーアカウントを通じたユーザーとの長期的な関係の構築などにも注力しており、スムーズな移行を目指すとも回答されています。
ペットのムシ: 元気なので放って置いたら死んでた
念能力が使えなくなった
オーラ自体は健在
ミトさんのところで普通の暮らししてる
2022年6月29日 resetera
・任天堂が掲載した「第82期定時株主総会」の資料より、2022年度は棚卸資産の”原材料及び貯蔵品”が665億1700万円にのぼったことが判明
・ここ数年で最も大きな出費で、ニンテンドースイッチLiteやMarioko基盤のニンテンドースイッチが投入された2019年度(324億3200万円)と比べても倍以上になった
・今年これだけの原材料を任天堂が買っているということは、2023年には新しいハードが出る可能性もある。確かにインフレで原材料費は高騰しているだろうが、理由はそれだけに留まらないよう思われる
2022 年 8 月 8 日 Gizchina
以前のレポートによると、Nintendo Switch Pro は今年末にリリースされる予定です。最新の財務報告によると、任天堂の現在の最優先事項は、部品不足に関連する生産上の問題を解決することです。 最新の分析によると、任天堂は少なくとも2023年末まで新しいSwitch Proゲームコンソールを発売しない.
Nintendo が Switch OLED を披露したとき、それはSwitch Proが遅れ続けていることを意味していました。Switch OLED は 720p でゲームを表示でき、最も楽観的なケースでは 4K (ドック モード) でさえも表示できます。7インチの有機ELディスプレイを搭載。このデバイスは、ハンドヘルド モードで 64GB の内蔵ストレージ、最大 720/60 フレーム、TV モードで 1080P/60 フレームもサポートします。
その後、Nvidia をハッキングした後、メーカーが Ampere SoC を開発しているという報告がありました。同社は、より強力なスイッチ モデルを発売するために、この SoC を必要としています。この夏、Nintendo Switch Pro が今年正式に発売されるという報告がありました。しかし、最新の開発から、これはもはや当てはまらないようです。
分析によると、少なくとも任天堂の現在の会計年度の終わりである2023年3月まで、同社は部品不足の生産問題に対処する. 一方、任天堂は大きな新事実を明らかにする気はないようだ。任天堂の売上高と利益は前年を下回りました。これは、第 2 四半期に深刻な部品不足に対処しなければならなかったためです。
9/21(水) 21:32配信 PHILE WEB
人気ゲーム機Nintendo Switchは発売から6年目を迎えており、有機ELモデルほかバリエーションが投入されているが、搭載SoCなど内部のハードウェアは基本的に変わらないままだ。とはいえ、ゲーム専用機のライフサイクルから考えても、すでに後継機が開発中である可能性は高いはずだ。
今回の情報は、Linux Kernelメーリングリストにて、NVIDIAの従業員が「Tegra239チップ」の存在を認めたというものだ。このコメントでは、同チップが8コアCPUを搭載することも確認されている。
このコメントが大きな意味を持つのは、昨年からスイッチ後継機がTegara239チップを採用すると噂されていたからだ。もともとは、NVIDIA関連で信頼性の高いリーカーのkopite7kimi氏が、NVIDIA Tegra Orinチップのダイショット(プロセッサーの写真)を投稿しつつ、「任天堂はこれをカスタマイズしたT239を採用する」とツイートしたことが発端である。
Tegra Orinチップは、現行スイッチに搭載されたTegra X1よりもかなり強力なプロセッサーだ。当初Orinは、2019年末に自動車のAIアクセラレーション向けSoCとして発表されたもの。Ampereアーキテクチャー(GeForce RTX 30シリーズ等と同じ)を採用し、2,048基のCUDAコアを搭載したGPUと、12基のARM Cortex-A78AEコアを搭載したCPUを備えている。これだけの性能があれば、4K表示もたやすく実現できるはず。
面白いけどくどいところも多い
2022/9/23 デイリーガジェット
現行のSwitchはいずれもTegra X1を搭載しており、このGPUは256のシェーダコアを搭載したMaxwellアーキテクチャを採用しています。
これに対し、次世代Switchへの搭載がウワサされるTegra T239は、2,048個のCUDAコアを搭載し、Ampereアーキテクチャをベースにしているようです。公称TFlopsは、X1が0.4に対しT239は4TFlopsに向上するとのことで、グラフィック性能は10倍に進化することになります。ただ、携帯機として消費電力を抑える必要があるため単純に10倍にはならないかもしれません。
いずれにせよ登場が楽しみですね!
原作だけやらせれば
うらやま
[2022/10/03 12:00]
しかし,互換性のように相関性がすでにないことが確定している機能に経営資源を使うのは資本の無駄遣いであろう。任天堂の古川社長以下経営陣には,相関性と因果関係を考慮してもらいたいのである。なぜなら次に次世代機がでてくるのは発売時期を考えてもSwitchの後悔機(※ 原文ママw)だろうからである。そして、繰り返すが,互換性の搭載は有限のストレージを圧迫し,互換性チェックに任天堂及びサードパーティに多大な労力を要求する仕様である。それでいてゲーム機が売れるかどうかに関係がない。これは無駄な努力と言わざるを得ない。
もし,互換性をどうしてもつけたいというのであれば,Switch互換は,マイクロSDカード専用とし内臓(※ 原文ママw)ストレージを一切使わせないようにするしかないだろう。(略)
話を戻そう,任天堂にはこれを教訓としてほしいと考えている。任天堂の次世代機は大きく成長した日本や世界市場に対応する必要がある。ゲーム機の生産規模は2000年代後半と現状は大きく変わらない。市場拡大に対応できているように見えない。(略)
任天堂の次世代機の立ち上げは,仮に年末商戦期とした場合,ジム・ライアン氏が誇ったPS4並みの450万台程度ではすでにとても足りないのである。「たくさん製造できない機器は普及しない」と筆者は考える。任天堂は,次世代機ではヒト・モノ・カネの部分で大きな試練に立ち向かうことになるのではないだろうか。
今んとこつまらん
冨樫さん無理しないで
昔の担当が役員にでもなっているのか?
単行本でもそれを修正しないのは漫画家として
どんなメンタルしているんだ?
嘘つけ絶対サボってるだけだゾ
どうせすぐ休載するからへーきへーき
本人は普通に座れないほど体ボロボロだし
出版社に切られても一生どころかひ孫の代まで
遊んで暮らせる金持ってるだろうからなあ
どちらかというと「出せば売れるから」しかないと思う
でもこのままズルズルニートやられてそのまま死なれるのも困るしとっとと原作だけ流出して誰かに描かせろ
それ多分不可能だと思う。サムライ8って前例があるけど
漫画の絵ってのはディティールだけじゃなくて
コマ割りとか構図とかの方が重要だからあの仕上げでも売れる
だから脚本だけになったら売れなくなると思うよ
冨樫にこだわらなくても
金になる作家なら
ジャンプ何人も抱えているだろうに
でも切れないって事は看過できない売り上げがあるんじゃね?
魔界トーナメントと同じ畳み方で良いから終わってくれ
たまに学校に来て
テストで100点取る人だ
もう期待してないわ
まだこんなもん読んでるバカいるんだな
漫画家はボロボロになる職業だけど
この人の場合サボって何年も体動かさなかったのが原因だと思うの
ホントに見るまで信じないぞ!
誰がどう見てもベルセルクコースだもんな
どっちかというと100点も取ってないけど
なぜか取り巻きがキャーキャー言ってるイケメン君みたいな感じ
大陸着くまえに本人が逝きそう
崩すのが もったいなくなるくらい 高く積み上がるまでの ガマン
王位継承戦も死にまくるし
マフィアも十老頭の下っ端だった奴らだからな
こっちはどうせ10話位やって単行本分集まったらまた休載だろうし
ちょうど10話くらいで計算ずくやで
そっちの方がむしろホッとする
ヒソカが全員にいる所に襲撃して案の定返り討ちにあうけどフランクリンとシズクとカルトが死亡するとのこと
利益を出さなきゃ数週で切られるジャンプなんだからむしろ逆のような
ヒキオタみたいだけど成績だけはトップレベルだから退学にならないんだろ
幽白の終盤みたいに巻かないと収集つかないだろ
それでも数巻を要しそうな位風呂敷を広げすぎてる
船のマフィア連中との抗争ですら普通にやったら2~3巻程度は消費しそうだし
ジェントルマンがウリエルボコボコにしてた所までは覚えてる
占いは続いてるってやつか
ただ終わらせるなら親父と会ったところがエピローグみたいだったからなあ
もう亡くなるまで続けるしかない的な
カルト死んだらゾディアック家も介入してくる感じになるけど
案外仕事中の死亡とかはドライだったりすんだろうかあの家
ってか王位継承あと何年続くんや…?
さっさと打ち切りにしろ、最低でも月刊誌へ行くべきだ
やっぱりネオン・ノストラードの死後の念が占いの結果を永続させてる説濃厚なのでは
伏線は多少残ってたけど
あそこで綺麗に終わってたのにな
富樫があの世界観でまだ描きたい事があったので終わらせたく無かったのか
編集が頼んだのかどっちなんだろ
早く他誌に行って欲しい
この時だけはジャンプの電子版かってやんよ
その程度のミスで草生えるとか
お前さては箸が転がっても面白い年頃だな
とくに特質系なんてものがあるから、他の系統の組み合わせなんかより遥かにストーリーとの整合性を取るのが困難になってるし。
体調不良じゃなくたって、これ休みなしで連載すんのマジでしんどいだろ。
解決や突破口を作れてる様な気もする
横だが、お前恥ずかしいやつだな・・・
作者の希望継承戦がやってる単行本のどっかに書いてあったはず
殺虫剤入の爆弾使って終わり。
両方じゃね?本人が描きたくても売れなければ打ち切られる業界だし
もう本人にしても自分が生きてるうちに使いきれないほど稼いで金じゃないだろ
面白いから許される?他にも娯楽なんざいくらでもあるぞ
損切り出来ない奴は最後に敗者になる
ジェントルマンがウリエルの妹アンヒュームして
DSがジェントルマンを妹ごと食い殺してそれ見て堕天して悪魔化したウリエルと
竜戦士と融合したDSが戦ってウリエル死亡、DS内で再構成されて妹は生還 辺りで終わってた気がする
横だがお前もちょっとした誤字で笑うタイプの子かw
以前なら喜びの声で結構埋まってたのに
1ヶ月続いたら御の字
単行本の発売日でもうわかってたことだからな
こんなん連載終わっていいのに
無いやろなぁやっても10話ストックある状態で連載って感じじゃないか
一般人は念を極めてはいないぞ
クラピカの能力が天空闘技場で言う「洗礼での念の開眼」のやさしいバージョンなだけや
ただオーラや念獣が見れるようになってリスク回避する可能性が多少高くなっただけ
第四王子はありゃゴンキル越えの天才や
動いたか、まあ10週だろうが。
まあ田中道明のドラえもんって例もあるし
一概には言えんと思う
今の話はつまんねーし完結する見込みもないからとっとと引退しろ
載せる分貯めてまとめて載せろ
大まかなストーリー残しておいてくれればいいけど
信者でもアンチでもない立場からの意見だが
好きだから文句や不満を言うってのも正当な感覚ではあると思うよ。
あとは単純に、ひとりの労働者として見た場合
あれだけ休んでも許されてる環境が一般的にはほぼ有り得ないから、むしろ叩かれる方が自然。
再開直前の話忘れたわ
覚悟のススメにクリソツなんだよな
だってジャンプしか読んでない人ばっかだし。
5年位休むのかな、今度は。
ヒソカも出して盛り上げてくれよ
こんだけ休載挟まなきゃならん状態なら危機感感じてくれよ
アシの中にそっくりな絵を描けるヤツくらいおるやろw
未完のままあの世に行ってベルセルクみたいになったら悔しいだろうな
いやハンターは代筆してくれる人すらいないか
いや続いてたら覇権取ってただろ
ゾルディック家とかでも覚悟のススメの葉隠一家的な描写時々出てくるからな
上手くジャンプに落とし込んでるってとこだろう
ベルセルク→キングダムみたいなもんよ
そのストーリー考えるのに時間かけてるから絵を他人に任せても冨樫がネーム仕上げないまで何もできないぞ
鬼滅信者まだ生きてたのか
みんなから虐められて死滅したかと思ってたわ
鉄腕アトムやオバQを永遠に続けて、キャラコンテンツ管理してたら
アンパンマンや、ポケモン、ガンダム超えてたというようなもの
王位継承編はつまらん、暗黒大陸行着いたら教えて
言語化できないから自分一人で描いてるのが分かってないんだよな
またおはようって言って また夢を見さて
今日も元気で 過ごせたらいーよね
これだけで信者には売れるからな
クラピカが母親の死亡後に王子をこっそり始末して、
最小限の犠牲で継承者は王位、クラピカは欲しいもの、国民は国の安定を手に入れ、終了
最適解を選んだはずクラピカは生涯ひっそりと悔やみながら生きることになる
初見のインパクトやばかったわあれ
冨樫すら仕事してるってのにお前らときたら・・・
ネタじゃないのか
もう終わりゃ良いのに
並みだったらボロクソに叩くわ
うだつの上がらない人生を送って他人には成功して欲しくないんだろうなってw
そうだよ、分かってないならファンとは言えない
ピッチャーが肘壊してるようなもんだから描ける方が奇跡だよ
既存一枠分の連載終了させるスケジュール調整かけなきゃいけないからそれはない、10話は揺るがない
念使い同士の戦いで強く設定と言ってる時点でお前はズレてるんだよ
腰がモタナイゼ
冨樫展で冨樫のこれまでの漫画家としての成果をまとめあげるってことは
腰が限界で満足に描けない冨樫はここで無理やりハンタにケリをつけて
漫画家引退を考えているのかもしれないね
何年も休載したままさようならじゃさびしいので
展覧会とハンタ再開で最後のファンサービスってところじゃない
そこまでもたないやろ。
話を急展開しないと絶筆になると本人も自覚したのかもしれないな
無能のクズのクソ記事のみやな
打ち切るか
相変わらず、酒の摘みにしてやるのがギリギリの生かす価値やな、人間
ほとんど、生かす価値ない人間ばっかで呆れるしかない
猿真似やろう