• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









入社式のタイミングでめちゃくちゃ賢かった某大企業の新卒が10年くらい下請け管理責任者みたいな偉そうなことを言って報告受けるだけの仕事やってた結果、ありえんくらい性格歪んでたケースをみて社会人になってからでも仕事によって人格は変わるんだなと思った。
心を美しく保つのはなかなか難しい













この記事への反応



会社から与えられた役割イコール本人の実力じゃないことに気づくかどうかだわなぁ。多くの人は気づかないでリスリラされるものー。ト

現場で手を動かしてる人間が一番偉い

私もなってました。
12年間務めた会社辞めて
自分の代わりなんていくらでも居るって
わかりました
結局
年収って
入った会社の給料水準でベース決まるから
能力的な要素は低いよ


こういうのは逆で、、
10年たってみてその人の真価が顔を出しただけだと思う
(酒が人格を変えるんじゃなくて、その人の本性を晒すみたいなやつ)
いま自分も学生に囲まれててフレッシュな視点持てるけど..
やっぱノープレッシャーでフレッシュでいることは誰でもできると思う..


調達部門とか、工事監督部門とか、「対外的に強気で居られる部署」共通よね。
そして営業は腰が低くなるが、設計には無茶を言う、、、


やっぱ友達を持って「外の世界」を知り続けることは大事ですね

いるいるーーー(^^)//
弊社にも、いるいるーーー( ; ; )


『偉そうなことを言って報告受けるだけの仕事』ってめちゃくちゃ歪んだ見方をしてないか?歪んでいるのはどっち?

個人的な感想ですがよい方向に変わるのは20代までであとはそのままか融通が利かなくなっていく、悪い方向に変わるのは年齢制限無しという印象です

わかるofわかる......







環境に染まらないでいるのは大変だな・・・







コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:33▼返信
下請けを人として扱わないクズ多いよね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:33▼返信
国会議員も壺に洗脳されるくらいだからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:34▼返信
下請けが描いたイラストを自分が描いたという事にしちゃうソシャゲのADさんw
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:34▼返信
現場実習にきてヘコヘコしてたゼネコンの新入社員が数年で現場に無茶ぶり下請けにパワハラ当たり前のクソ野郎に変貌してたわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:35▼返信
俺(下請け側)が相手にしてる責任者はみんないい人だからやっぱり最初からの人柄だと思うぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:35▼返信
ほんまこれ。箸の上げ下げから説教され続けた結果。自分もそれが当たり前になってしまっていることに気づいて怖くなった。
だんだん説教上司に感化されて自分でも性格悪くなったと思うわ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:37▼返信
ゴキブログのはちまに洗脳されてゴキ捨て信者に洗脳になった一般人もたくさんいるんだろうなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:40▼返信
毒を食らわば皿まで

真面目で仕事できるかボケwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:41▼返信
下請けを奴隷扱いするのが日本の伝統だからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:42▼返信
そいつの性格が悪かっただけでそれが表に出ただけやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:43▼返信
優秀なのと性格の良し悪しは関係ないんじゃね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:44▼返信
>>2
で統一教会6万票の泡沫票が日本の国政に影響与えた政策って何?
自民にも野党にもいるけど国会議員のくせに外国人を秘書にしているヤツの方が問題だと思うが
自分の息子を秘書官にした馬鹿もいるけどねw
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:44▼返信
ゲームセンターCXのイノコMAXとか
入ったときと今の変わりよう酷いよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:44▼返信
賢いのと性格関係ねぇ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:44▼返信
俺も下請け管理責任者みたいなもんだけど、やり方次第だと思うよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:45▼返信
日本文化だからね
そういう人が出世するし
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:45▼返信
そして平をゴミ扱いするのが人事部
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:45▼返信
>>12
日韓トンネルは議論もされてないし、政府は韓国にたいして厳しい姿勢だし、なんも影響受けてないだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:46▼返信
昔はこういう中年おじさん多かったね
でも最近は苦労を重ねた氷河期世代が主力になってきて、あまり見かけなくなったわ
そして若い世代は自分の意見を直接言わない人が多くて、他人に対して横柄な人がほとんどいない感じ

ただし無職の無敵オジサンはマジでヤバイ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:47▼返信
不動産業を数年やってる人達って、心がぶっ壊れている状態がノーマルになってるよね。詐欺的じゃない不動産屋がほとんど存在しない業界なのだもの。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:47▼返信
下請けは別に下ではなく協力会社だからな
下として使いたいなら高い金払ってそうそういうプレイをしていいか頼んでみな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:48▼返信
そういうのはそれまで表に出さなかっただけで元々そういう本質の人間だったってだけでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:49▼返信
人間関係の難しさ、環境の変化の難しさ、その荒波に耐えれたとしても、心がすさんでしまうのが普通だからなぁ
となると、ある意味変わらないのはネットの中だけかもな
匿名をいいことに平気で誹謗中傷して、どや顔やれる人種が一番多くいてるわけだから、元から変な害悪にすら染まらずに、普段の彼らを全力で解放しているってことだからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:51▼返信
なんでそいつがどういう仕事してたか知ってんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:52▼返信
そら下請けの連中も腰の低い態度取ってたら傲慢で上から目線の物言いばっかりしてくるからだよ
中間管理職は板挟みになって認識が歪む
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:53▼返信
政治家が「このハゲーー」って言ってしまうのと同じ

有能な人間ほど無能に対してキツイ言葉遣いになる
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:55▼返信
10年やれてるならそっちが本性だったんだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:56▼返信
今人手不足だから下請けやめられたら困るとこが多いとおもうが
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:56▼返信
小中学校の教師とかも人格的に地雷で、性能はポンコツという人間、超増えてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:57▼返信
このツイ主が下請けを一番見下してる
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:58▼返信
どうせこんな国少子化で終わるのに
32.ナナシオ投稿日:2022年10月11日 15:58▼返信
>>18
基本今の男連中ってアニメ(体型)を基準にしてしまうキモオタが大半だからなぁ
現実の人を知らんまま成長してしまってる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:58▼返信
話の新卒はクソの部分が本質で10年経って顕在化しただけの話
人間の表面だけで評価できる事柄なんてたかが知れてる
他所の会社の新卒とか関係性の低い人間なら尚更だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 15:59▼返信
日本中のどの職場にも


性格悪いor性格終わってるクズは絶対にいるからね・・そんなクズとは絶対に飲みに行きたくないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:00▼返信
ツイートしてる本人の人格に問題がある松
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:00▼返信
学校の先生10年やったら自然と態度大きくなる
態度大きくならないと子供に舐められるしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:01▼返信
適当なことを言って、わかってるつもりなってるやつの人格
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:02▼返信
思い付き松
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:12▼返信
女性はどんな仕事しても優しい性格のままだけどな
男が弱いだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:14▼返信
仕事なんだから何の問題もないだろ
それで人格否定マウントしてくるこいつは間違いなく無能
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:16▼返信
下請け管理責任者は偉そうなことを言って報告受けるだけの仕事
ってクソみたいな偏見垂れ流して他人の仕事蔑んで
人格否定までしてくるの地獄すぎだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:16▼返信
賢いのと性格がいいのはイコールじゃないからな
仕事には慣れて本性出た可能性もある
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:19▼返信
社会人というか環境によって人は変わる。
今回のケースは会社だが、住んでる場所でも変化するぞ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:19▼返信
そんなもの人による
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:20▼返信
まーた嘘松
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:22▼返信
入ってきた当初のまだ本性を見せてない新人の時期しか見てなかっただけだろ
それがそいつの本当の姿ってだけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:26▼返信
本人がどうなってこうなったかはわからんけど、大半の管理職が頭おかしい人間になった結果頭おかしい人間しか引き上げられなくなってるからね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:26▼返信
営業でおかしくなる人も居るし
介護で心を失ってまで続ける人も居るし
仕事で毎日付き合う人の当たりハズレって大きいからなあ
時間で考えれば恋人や奥さん、親兄弟以上の時間
付き合うハメや形になる結果すらあるんだし
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:26▼返信
染まらなければ生き残れない!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:26▼返信
日本は人材腐らせる天才やと思うある意味世界に誇れるポイントやと思うどんな優秀な人も日本で労働したらしただけどんどん目が腐った魚みたいに濁っていくてのはこれはどの国にもない美しいところやね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:27▼返信
人は変わらない、本性云々言ってる奴はピュアだな
自分は何があっても変わらないと信じていそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:27▼返信
結果捻くれただけで景気は上がらず
食いつぶすのみ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:28▼返信
そこから自分の過信に気づけたらもう一歩進めるんだけどな。
昔そう言う時期あったけど自分の代わりはいる、作れる、つまりそこにいる自分の価値は大したことない、って気づけて謙虚に考えれるようになって少し変われた気がする。
下請けとか関係なく一緒に仕事する仲間と考えれるようになったらそんな態度とってもいい事ないってわかる。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:28▼返信
適当な報告ばっかり上げきたり当たり前にスケジュール遅らせる下請け担当するとどんどん詰めていく、きつい性格になる事は良くあるよ新人が歪んだなら鏡写しで下請けも無能なパターンじゃねえかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:29▼返信
人間なんてその気になれば年齢関係なく変われるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:29▼返信
『偉そうなことを言って報告受けるだけの仕事』って『偉そうなことを言って報告するだけのサボり魔』から簡単に騙されて有能な人間を逃しまくることになるんだよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:31▼返信
>>56
中小の大半はそうなってるで
有能なつもりのお山の大将が山盛りでおかわり自由だぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:32▼返信
>>55
思うだけならいいが、変わり方がわかるのはよっぽど有能な人だけなんだよなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:33▼返信
>>1
下請けがしっかりしてくれたら自分がバンバン儲かるのになんで見下して不和招くんだろうなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:37▼返信
そいつの人生って仕事だけなのか。可哀想。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:49▼返信
※51
人間に本性なんて優れたものがあると思ってるのは凄いよな
そんな贅沢なものを持ってる人はいない
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 16:58▼返信
>・『偉そうなことを言って報告受けるだけの仕事』ってめちゃくちゃ歪んだ見方をしてないか?歪んでいるのはどっち?

お前じゃないかな?調子ぶっこいてると山神チルドレンに撃たれるよ
👉バーン!👍
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:12▼返信
戦場に行けばいい

みんな人が変わるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:14▼返信
賢かったというのは勉強が出来ただけで
実際は賢くなかったんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:16▼返信
「下請け」って言ってる時点で見下してない?
過去あった会社ではパートナーって呼称で統一して上下関係が無いことを意識してたぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:21▼返信
>>65
うちの会社もそうだけどこういう言葉遊び寒気する
言葉変えても扱い変えなきゃ意味ねーよと
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:21▼返信
国家公務員になって新人くんとかめっちゃフレッシュなのに
中に入ったらああなっちゃうんだよ・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:24▼返信
何このお子ちゃま視点
仕事できついこと言うのは必要な役回りでもあるからそれだけで性格歪んでるとか心が綺麗じゃないとかはなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:31▼返信
立場が人を作るからね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:39▼返信
偉そうなこと言って報告受けるだけの仕事が本当にあると思ってるならよっぽど頭お花畑だと思うけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:41▼返信
めちゃくちゃ賢かったなら余裕で荒波を乗りこなしたり
受け流せたり出来ているはずだが…おかしいな…?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:42▼返信
一般人が看守と囚人に分かれてどういう風になるかの短い実験でさえも
ガラッと変わる人もいたみたいだしね
良くも悪くも適応したって事だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:43▼返信
逆に10年も経ってまったく人格変わらんことなんてある?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:47▼返信
バイトみたいな仕事しかしてないといつまでも学生気分が抜けない
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:50▼返信
本当に賢かったらそんなつまらない部署だったら数年以内で移動させてくれと嘆願出してるしそれが通らなければその会社辞めてるでしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:57▼返信
他の人も言ってるけど、こういうのは大抵「賢い」っていう印象自体が間違っているパターンだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 18:07▼返信
丸投げで手柄横取りでもいいけどよく人の作ったもの信頼できるなーと思うわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 18:41▼返信
賢さと性格関係ないやろ
前半では賢さについてしか言及してないのに
後半でいきなりこんな性格になったって言われても元の性格の情報がないわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:13▼返信
環境が人を作るんよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:37▼返信
監獄実験だっけ
環境によって簡単に性格変わるってやつ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:00▼返信
でそれ本当に性格が悪くなったの?
管理者を経験した人とずっと下っ端の人と考え方が違うってだけじゃないの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:24▼返信
入社時なんてその人の本性なんて分からんよ
最初からそういう性格で、環境で更に具現化しただけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:57▼返信
>>59
ゲイホモは害悪消えろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:15▼返信
環境に支配される人間のが多いからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:19▼返信
>>39
はぁ??
ヒステリックなのが女だろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:20▼返信
>>4
朱に交われば赤くなる
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 22:10▼返信
>>1
優秀?単に文系馬鹿なだけでは?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 22:46▼返信
>下請けのSEが作った資料で、得意気にプレゼンしているのを見て、嫌気が刺しました。

元請けするリスクを取りたがらないから下請けをしてるというのも少なくないから、これだけじゃなんとも。
それで仕事が取れれば、下請けにも作業が発注されるわけで。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 23:33▼返信
>>18
壺キンモー☆
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 23:33▼返信
>>12
壺キンモー☆
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 00:19▼返信
>>88
というか元請けとしての仕事をちゃんとしてるだけでバカにするような事ではないからな
建築業界とよく似てるけど
下請は現場の職人で、元請けはその管理で職人としての仕事ができる必要はないからね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 00:56▼返信
社会の歯車に潤滑油を差そうとしない日本だからこんな無意味な人生が強制されるのであって
そうさせてるのは特殊な世襲制度に守られた上級国民の保身ですのや
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 01:48▼返信
労働者はなるべく働かずに高い給料が欲しいし
雇用者はなるべく安い給料でたくさん働かせたいから
向いてる方向が違うだけだと思うが
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 07:49▼返信
>歪んでいるのはどっち?
これでしかないやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 14:57▼返信
優秀な人を10年も同じ仕事させないでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 14:58▼返信
優秀な人を10年も同じ仕事させないでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 14:36▼返信
柔軟で賢いから環境に適応してしまったんだな
哀れ哀れ

直近のコメント数ランキング

traq