• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




日産自動車 ロシア市場での事業からの撤退を決定

1665480971764


記事によると



日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)は、本日、ロシア市場からの撤退に関して、同市場の事業をロシアの自動車・エンジン中央科学研究所(NAMI)に譲渡する事を決定しました。

今回の決定により、現在Nissan Manufacturing Russia LLC(NMGR)が担うロシアの全ての事業が NAMIに譲渡され、今後の乗用車プロジェクトのために活用されます。また、サンクトペテルブルクにある日産の生産・研究開発施設と、モスクワにある販売・マーケティングセンターは、新名称で運営される予定です。

本日の発表は、3月から実施しているロシア市場での事業停止に続くものとなります。NMGRを引き継ぐ新組織のもと、同国の全従業員はNAMIにより12ヶ月間の雇用が保障されます。この度の譲渡については、数週間以内に関係当局の承認を受けて、正式に決定される予定です。なお、今回の譲渡については、日産がNMGR及び同社の事業を買い戻せる権利が含まれており、今後6年の間に行使することが可能としております。

当社は、ロシア市場からの撤退に伴い、一過性の損失として約1,000億円を計上します。ただし、今年度の業績見通しに変更はありません。引き続き精査を行った後、詳細については、改めて今年度の第2四半期の決算発表時にお知らせいたします。

以下、全文を読む




日産自動車株式会社
ロシア市場からの撤退及びロシア日産自動車製造会社の株式譲渡に伴う損失計上について


https://pdf.kabutan.jp/tdnet/data/20221011/140120221011542841.pdf

ダウンロード




この記事への反応



そうなるよね

1ユーロ(143円)で売却って。。
下手なことができないんだろうなぁ。


日産にとって1000億はでかいんちゃう

株価に影響でそうだけど…世界情勢からみると妥当なのかな。

戦闘がいつ終わるのかの予測も難しく、また終結後もいつまで経済制裁が続くのかもわからないし、混乱があるかもしれない。そして先日の橋爆破で危険度も一段階上がった。
現時点で考えると損切りもやむなしだろう


「1ユーロで売却する」の言葉の圧がすごい

今後ロシアでは第一次産業が爆発的に発達しそう。
機械産業やIT産業がロシアから消えれば、出来るのは農業や林業、漁業くらいでしょ。


仮に戦争が終結したとしてもロシアの経済制裁は何年も続きます、
多額の投資を失うのは痛いが日本企業は全て撤退した方がいいと思います。


これはもう帰ってはこない構え

次は中国かな





関連記事
トヨタ、ついにロシアに見切りをつけ工場閉鎖へ 日本の自動車メーカーでは初





やっと重い腰をあげた
日経報道によると、日産と企業連合を組む三菱自動車なども撤退の検討に入ったとのこと



B0BH8DYZJG
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2022-10-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088833651
冨樫 義博(著)(2022-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BGKNN371
松本直也(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:32▼返信
やったな日産
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:32▼返信
ロシアサンとか出てきそうだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:32▼返信



まだ居たのかよ


4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:33▼返信
10年遅い
骨抜きにされた状態で撤退しても対して痛手にならんという

まぁシンゾーウイジーミルとかアホがやってたから必然だがw
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:33▼返信
今度は露産が生まれるのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:34▼返信
たとえ今回やり過ごしても同じようなことがレッドチームでは頻繁に起こるだろうしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:34▼返信
10年遅い
骨抜きにされた状態で撤退しても対して痛手にならんという

まぁシンゾーウイジーミルとかアホがやってたから必然だがw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:34▼返信
ただで設備渡すとか売国奴だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:35▼返信
え?まだいたの?判断遅すぎだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:35▼返信
ロシアに投資してる企業なんてロクなもんじゃないな……
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:35▼返信



撤退するときに施設爆破してから来いよ


12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:35▼返信
1株1ユーロかと思ったら全部でかよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:37▼返信
中国も早い内に撤退した方が損失少ないよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:37▼返信
売国企業の1000億の損失なんてどうでもいいわ
それより壺三の国葬16億が問題だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:37▼返信
大企業の怠慢
あいつら結局生産技術情報をもってるから勝手に事業再開するだろうし今更感
1000億円の赤字作るぐらいなら続けとけよどんなアホな経営判断だ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:37▼返信
工場に罠仕掛けてから撤退しよう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:38▼返信
中韓からも撤退しようぜ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:39▼返信
強制徴収されるよりはマシか
もう共産国家自体信用ゼロだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:40▼返信
露が勝手に事業再開しようが部品が入ってこないんじゃ車作れんやろ
20.投稿日:2022年10月11日 19:40▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:40▼返信
買い叩かれた
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:40▼返信
中華から撤退の時も思うけど、工場爆破して撤退するくらい気骨あるやつはおらんのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:40▼返信
ちゃんと爆破解体していけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:40▼返信
>>22
これどっかやってほしいわ
やったらそこのイメージ上がると思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:41▼返信
中国みたく撤退した工場跡地で勝手にコピー商品の生産始めそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:41▼返信
三菱撤退となると軍用に転換できる駆動系部品を手に入れるのが困難になる
年明けには故障車両を修理する事も出来なくなるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:42▼返信
クリミア併合した時点で撤退しとけよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:42▼返信
遅えよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:42▼返信
>>1
判断が遅い👺
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:42▼返信
これもう露ってジャイアンだよな「お前のものは俺のもの」
なりふり構わずやりたい放題やってるけど世界の国々からの信用と引き換えに・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:43▼返信
>>25
技術者がいない。それでも作るなら戦車が先だろうw
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:43▼返信
実質ロシアはISISと同じだからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:43▼返信
やっちゃった日産
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:43▼返信
ニッサン最近無能ムーブばっかかましてやがんな
お前はどこの企業なんだってーの
制裁が必要なんでねえの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:44▼返信
レッドリスクよなぁ
中国もそう遠くない気がするわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:44▼返信
>>25
現地は組み立てしか出来ないし日本製のねじが無いとその組み立てすらも出来ない
自動車関連があっさり撤退できるのもそこに理由がある
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:44▼返信
遅いな、追い詰められて撤退って馬鹿かな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:44▼返信
ロシアからは資本主義がみな離れて行ってしまい。社会主義というよりもはや ロシア式主体思想の下

北朝鮮と同じ国なってしまうだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:44▼返信
これが共産主義に肩入れするということだ
どんなことになるかこれではっきり可視化されたであろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:45▼返信
営業停止日に爆破撤退しろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:46▼返信
日産株あがるね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:46▼返信
>>24
今のプーチンなら冗談抜きで報復と称してミサイル爆撃攻撃してくるからそれこそリスク高いだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:46▼返信
まあロシアがなくなるの時間の問題だしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:47▼返信
数年前に「ロシアは市場が特殊だから日本企業は順次撤退する」って記事見た覚えがある
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:47▼返信
この間のミサイルの雨もロシア国内で家電生産一手に引き受けるサムスンのビルに直撃
どれだけ敵を作れば気が済むんだよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:47▼返信
よし!ならば独自メーカー設立して
名前はボッサンだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:47▼返信
所詮露は冷戦の敗戦国
戦勝国であるアメリカ様について行けば間違いないのよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:48▼返信
出国禁止の韓国GM社長「誰が韓国でCEOをやりたがるか」
韓国GMのカハー・カゼム(Kaher Kazem)社長は最近、業界幹部と会った席上、最近の経営難について触れ、「今年(労組のストで)生産に再び支障が生じれば、韓国事業を本当にやめるしかない」と語ったという。
2017年9月に赴任したカゼム社長は18年、群山工場閉鎖直前に労組との交渉をいとわず、労組に監禁までされる暴力事態を直接経験した。

韓国も企業が撤退しようとしたら社長が監禁されたり出国禁止にされる国だからなぁ
あそこもレッドチームみたいなものだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:48▼返信
痛すぎる損失
民主化してない国はリスク大きいな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:48▼返信
>>45
逆らえばさらにっていう牽制じゃないかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:48▼返信
工場があっても部品が入ってこんのだから何も作れん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:49▼返信
このままじゃロシアがサビレタ連邦になっちまうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:49▼返信
>>39
だからロシアは共産主義じゃないって
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:49▼返信
ゴーンがいたらさっさと撤退してただろうな
アホジャツプ経営陣のせいで1000億も損失だしてて草
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:49▼返信
目先の利益目的でならず者国家にペコペコするんだからただのアホ
経営陣が無能過ぎる
先々こういうことになるのは火を見るより明らかだったやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:51▼返信
>>29
まあ、遅くともやらないよりはマシでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:51▼返信
はよ常任理事国から外せ
この蛮族共の国を
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:51▼返信
>>48
あそこの労組って真っ赤なんよ
昔の日本の労組も真っ赤なの多かったけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:51▼返信
トヨタ日産がテタイを決めた以上他の日系企業も追随するのは確定
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:52▼返信
ムネオ涙目
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:52▼返信
※世界のATMキシダは日本人には金配りしません
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:53▼返信
プーチン「撤退はテロ行為。ミサイル攻撃で反撃する。」
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:53▼返信
ソニーもさっさと撤退しろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:54▼返信
ユニクロだけはロシア売国企業だから撤退しないだろうな
ウイグル問題で西側と仲悪いし
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:56▼返信
同じリスクがある中国からは撤退しないゴミ企業たちw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:56▼返信
雇用を失ったロシア人は動員すればいいからな!
よかったなロシア政府!
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:56▼返信
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww

ロシアなんかに進出するからそうなるんだよwwwwwwwwwwww

ざまあああああああああああああああああああああああああwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:56▼返信
判断が遅すぎる、本当に無能
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:57▼返信
セルフ経済制裁ニッポン😭
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:57▼返信
>>61
大国は何処も世界各国に金蒔いてるぞw日本だけじゃあないよ😅別に金配ってくれとも思わんし、蒔いてる金の出所は税金じゃないから文句はない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:57▼返信
潰れろ日産www
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:57▼返信
こんなことが有っても今後は中国に力を入れます!とか言い出すからアホなんだよなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:58▼返信
やっちゃた日産
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:58▼返信
泥船
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:58▼返信
レッドチームリスク
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:58▼返信
中国お父さんが戦争おっぱじめたら中国に進出してる馬鹿共も泡噴きながら損失被ってくたばるんだよなw
良い物観れそうだしさっさと台湾沖縄へ軍事侵攻しろよ赤いぷーさんw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:58▼返信
これ日産株買いか?
ロシアを切った評価はあるやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:58▼返信
ざまあみろ日産
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:58▼返信
ロシア進出ってゴーンがロシアにしっぽ振って実現した事だしな
ほんと疫病神
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:59▼返信
>>12
撤退が遅れたのだから当たり前
ロシアに私有財産保護の法律なんて存在しない

あの国で保護されるのは特権貴族だけだ
日本等の海外じゃあり得ない事がいくらでもあるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:59▼返信
>>67
頭悪そう😅
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:59▼返信
その肝心の一次産業で働いてる人たちを手当たり次第に動員してるんだよ
つまりロシアでこれから発達するものは何一つとしてない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:59▼返信
やっちゃった日産
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:59▼返信
何年も前からチャイナリスクは言われていたが、ロシアは事故やな
ゴーンでもやっちゃってるし、日産はさんざんやね
フェアレディZはがんばって欲しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 19:59▼返信
は?全部爆破してから帰って来いよ売国奴
なに敵国に技術と設備を置いてきてんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:00▼返信
判断が異常に遅い コンコルド効果なんすかね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:00▼返信
※54
ゴーンが無理にロシア進出したんだよバカ魚羊人
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:01▼返信
>>84
事故じゃねえよ
ロシアだって危険視されていた
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:01▼返信
テンセントとは組むなよ!絶対に組むなよ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:01▼返信
やっちゃった日産
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:01▼返信
昔ロシアという国があってだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:01▼返信
次は中国から撤退しよう
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:02▼返信
この戦争が終わっても今後ロシアと取り引きしようっていう国際企業は無くなるだろうな
ウクライナの一部地域と引き換えにとんでもない規模の社会的信用を失ったロシア
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:02▼返信
ルノーはとっくに売却してたのに判断おっせぇよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:03▼返信

なんでもいいからボクのアリアちゃんの納車時期を早めてください😫
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:03▼返信
ちゃんと爆破してから撤退しとけよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:03▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:03▼返信
一方、日本政府はサハリン1から原油輸入方針、サハリン2は日本商社が出資継続
真逆の対応だね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:04▼返信
>>57
常任理事から外す仕組みが無いのよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:04▼返信
仕方ないね。運が悪かったってことで
今後ロシアはどうするんだろ。新規参入しようなんて企業現れないだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:05▼返信
五毛が発狂してて草
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:05▼返信
グッバイ ロシア
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:05▼返信
1000億赤字出しても残るよりいいという状況なんやな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:06▼返信
四面楚歌が現実味を帯びてきたな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:06▼返信
無実の従業員を突然突き放すわけにいかんしね
まともな国になって買い戻せたらいいね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:07▼返信
>>99
常任理事国から外すのに常任理事国全ての賛成が必要だからね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:07▼返信
>>103
維持費がかかる上にスパイの恐れもあるからな
最悪ロシアンオーク族の貯金箱扱いされて
ことあるごとに誘拐されたり脅迫されて手に負えなくなる
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:07▼返信
ロシアの栄光!
やらせはせん!やらせはせんぞぉ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:08▼返信
設備そのまま売り渡すとか日本はホント技術の価値分かっとらん経営者ばっかやな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:09▼返信
あれこれロシアめっちゃ得してね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:09▼返信
>>109
そうする理由に思い至らないお前みたいな奴よりは賢いよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:10▼返信
マッドマックス2みたいにロシア人が入社したら爆破すればいいのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:10▼返信
独裁国家はトップの一言で全てがひっくり返るからな
長期的に見れば撤退して正解だと思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:11▼返信
中国も撤退しとけよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:11▼返信
えらいな日産
これがカントリーリスクってやつや
中国もいずれこうなる
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:11▼返信
>>99
常任理事国に一回なってしまえばやり放題だからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:12▼返信
明日の中国
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:12▼返信
>>109
渋ったら現場の人が事故死すると思う
119.投稿日:2022年10月11日 20:13▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:13▼返信
日産の現地設備や資産全部プレゼントかよ
とんだ売国奴だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:13▼返信
中国だって必ずやってくる

習近平が喋る度に台湾併合の話してるんだからいい加減わかれよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:14▼返信
プリウスミサイル発射
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:16▼返信
まあ、こういうリスク踏まえてRチームの国に投資してた訳だしね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:17▼返信
中国もグズグズしてるとやばいぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:18▼返信
そりゃロシア国内の設備だけで車1台まるまる生産できるわけじゃねえからな
技術が盗めるぐらいのオマケがなきゃ誰も引き取らんわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:21▼返信
経済的にロシアはもう死ぬ運命しかないのだが、これでもプーチンに従ってる奴って何考えてんだろうね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:23▼返信
だってロシアに部品入ってこないしなww
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:24▼返信
>>125
ほんとまともな複合機作れない中国と同じで工場で丸々全部作ってるわけじゃねえからなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:25▼返信
工場作らせて、練度の高い工員を育てさせて、格安で売却させる。絵に描いたような騙されっぷりだなー日本企業。
中国もインドもアフリカもどこもかしこもいずれ同じ運命を辿るだろう。立身出世のために目先の利益に踊らされ、さも天下国家のためだと甘言し、後の結末を考えも見ようとしない凡人どもの宴会場。いい加減見せかけだけの悪意に満ちたバカ正直は捨てたら?大事なところでは陰湿なのに…失礼、戦略的なのに…ね?キーワードは金の切れ目が縁の切れ目。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:26▼返信
俺が、倍の値段で買ってやったのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:27▼返信
‪海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!‬
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:28▼返信
いよいよ国の解体や
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:28▼返信
トヨタはどうなっちゃうんだろう・・・?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:29▼返信
無血開城してて草
バカなのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:30▼返信
1000億以上のリスクって判断されたんだろな今のロシア
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:30▼返信
おっそw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:31▼返信
ロシアの日産社員が徴兵で逃げたんで撤退を決めたのだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:32▼返信
>>34
フランス
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:34▼返信
>>129
ロシア人がその期待に応える程勤勉ならプーチンを神輿にしてないわ
ソビエト時代も生産は全て支配下の国々が行って甘い汁を吸うだけの民族だったぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:35▼返信
露「NIGASAN」
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:35▼返信
お、そろそろ日産株仕込み時か?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:35▼返信
せめて、PCにウイルスをばらまいてから、去るぐらいはしているんだろうな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:36▼返信
払う給料もパーツもない
144.投稿日:2022年10月11日 20:37▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:39▼返信
英断とは思うがトヨタみたいに企業としての体力無いから辛かろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:40▼返信
戦前に引いてれば設備売れたのにな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:40▼返信
ロシアって国土は断トツで世界一だし人口は1億4000万人いて世界9番目で日本より多い
世界経済でロシアなしで回すのはかなりの大変革が必要じゃね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:41▼返信
1ユーロやるから帰れよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:41▼返信
遅きに失する
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:42▼返信
遅いんだよ日産。
日産潰れろ。
日産潰れろ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:45▼返信
判断が遅すぎてビビるわw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:45▼返信
>>147
戦争のせの字もなかった2020年当時の全世界インデックスですら
新興国扱いでかつ名前も載らないその他枠だったので、ほぼ影響ないです
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:46▼返信
ロシアが核撃ったら日本はロシアと断交するの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:46▼返信
※147
それほどの(資源たっぷりの)国土と”国民”を囲い込むのが「ロシア」という器である必要がないってことに気づくいいチャンスでは…。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:48▼返信
メイドインロシアがない時点でなあ…w
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:50▼返信
これロシア軍が自動車工場を事実上接収したって事だろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:51▼返信
ラッシャの経済規模は日本の1/5しかない
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:52▼返信
その頃カルト宗教信者は




何の役にも立っていなかった
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:53▼返信
トヨタ、マツダに続いて日産もか、あといすゞが検討中って話だが
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:53▼返信
>>153
さすがに国交中止すんじゃね?w
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:53▼返信
>>156
その工場が自動化していたなら一年も経たない間に全て動かなくなるよ
メンテナンスが出来る人材と部品がロシアには無い
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:57▼返信
>>161
>ロシアの自動車・エンジン中央科学研究所(NAMI)に譲渡する事を決定しました。
>同国の全従業員はNAMIにより12ヶ月間の雇用が保障されます。

従業員ごと譲渡しとるから、ノウハウ持っていかれると思うで
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:00▼返信
露産、読み方はロザンでロシア製クルマ生産かな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:03▼返信
>>1
3ユーロ出すからワイにも売ってくれ😭
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:03▼返信
ロシアでHISSAN爆誕か
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:04▼返信
やるやん、日産のオッサン
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:04▼返信
>>162
それ期間工の雇用は一定期間補償するよ。という話でしょ?
工程管理する皆さんは帰国しますよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:05▼返信
>>165
早い。ただ、それだけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:06▼返信
>>162
同国の全従業員ってつまりロシア人は雇用保障ってことだろ?
そのロシア人の中でお偉方や専門の技術者はいったいどれくらいの割合なんやろな?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:06▼返信
逝っちゃえ日産!
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:07▼返信
>>56
やらないよりはマシだけど遅い
所詮日産だわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:09▼返信
>>110
工場あっても販路はついてこんぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:11▼返信
立派な組み立て施設貰える代わりに一年雇わないといけないんやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:12▼返信
日産GJ!
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:12▼返信
まあ従業員徴兵して戦地送り込めばタダみたいなもんか
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:13▼返信
ロシアが第二の北朝鮮になるな…
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:16▼返信
※173
健全な雇用だとでも?
自前で戦場に行けという国に何を求めてるの
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:16▼返信
>>173
なんならそいつら使って、工場のガワ剥いで戦車の材料にするかもしれんなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:19▼返信
ロシアなんか投資したやつが悪い
中国も同じ
敵国に投資するやつは馬鹿だ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:19▼返信
>>139
それがわかってて進出したんだから救いようがない。国策で推進していたのなら、当時の担当者は出世して、今頃鼻でもほじってるだろうよ。次の儲け話はないのもかと。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:20▼返信
※167
技術も込みで欲しがってるならビザ発給されんのかね
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:20▼返信
未だにロシアで営業している企業は馬鹿だ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:21▼返信
判断が遅い!
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:21▼返信
>>181
ビザ出したとして誰が残るんだよwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:22▼返信
1ユーロはロシアに対する信用価格。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:30▼返信
ちゃんと後から爆破できるようにC-4仕掛けとけよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:36▼返信
おっそ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:36▼返信
>>135
違う。
ロシア在住ユーチューバーによればロシア政府が自動車を買い漁ってる(没収も)とか。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:37▼返信
これがグローバリズムの成れの果て
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:40▼返信
>>188
自動車に核でも積んでプリウスミサイルでもするつもりか?w
191.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX投稿日:2022年10月11日 21:41▼返信
僕だったらコレクションを再評価するよ。 僕だったらコレクションを再吟味するよ。 僕だったらコレクションを再検討するよ。 僕だったらコレクションを再検査するよ。 僕だったらコレクションを再審するよ。 僕だったらコレクションを再診するよ。 僕だったらコレクションを再調するよ。 僕だったらコレクションを見直すよ。 僕だったらコレクションを調べ直すよ。
麿に於いてはモブゲスト女の子が好きだよ。 麿に於いてはモブゲスト女の子が大好きだよ。 麿に於いてはモブゲスト女の子が御好みだよ。 麿に於いてはモブゲスト女の子を嗜好するよ。 麿に於いてはモブゲスト女の子を友好するよ。 麿に於いてはモブゲスト女の子を愛好するよ。 必ずリュウダモンは楽しいよ。 絶対にリュウダモンは面白いよ。 確実にリュウダモンは愉快痛快だよ。 十割リュウダモンは心嬉しいよ。
100%リュウダモンは喜べるよ。 勿論リュウダモンは斬新奇抜だよ。 無論リュウダモンは新機軸だよ。 当然リュウダモンは個性的だよ。 一応リュウダモンは画期的だよ。 多分リュウダモンは独創的だよ。 寧ろ逆にリュウダモンはワクワクドキドキするよ。 他に別にリュウダモンはハラハラドキドキするよ。例え仮に其れでもリュウダモンはクリエイティブだよ。 特にリュウダモンはドラマチックだよ。 もしもリュウダモンはエキサイティングだよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:43▼返信
>>5
やっちゃえロッサン
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:45▼返信
やられた?日産!
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:51▼返信
これで残りは日本たばこ産業だけか
年間5千億円ぐらいロシアに貢いでるぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:51▼返信
>>98
エネルギー押さえられちゃどうにもなんねえのは日本だけじゃねえだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:52▼返信
>>119
グローバルはともかく赤を易々と信用するからや
197.投稿日:2022年10月11日 21:54▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:56▼返信
中国からも撤退しよう
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 21:59▼返信
二度と進出しないという強い意志を感じるねw
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 22:01▼返信
決断遅すぎるだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 22:01▼返信
中古自動車は何で何にも対応されないんだ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 22:15▼返信
働く人も購入する人も
これからみんな兵役に出てしまうから
戦争終わっても市場価値無いわな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 22:22▼返信
アフリカ行こうか
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 22:23▼返信
自動車業界のロシア進出はアベが強引に進めた気がするわ
売国奴ハゲの宗男も一枚からんでそう
ナチス親衛隊宗男は日本に何か一つでも得することしたのか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 22:27▼返信
日産とかいう実質海外企業
日本からも出ていってくれ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 23:07▼返信
>>147
国土ほぼ氷漬けなんやが?w
逆にあれだけの国土で1億4000万しかいない理由を考えろよwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 23:12▼返信
普通戦争の兆候だけで辞めるでしょ

ではないんだよね、そういうリスクのある国ではそもそも展開しない
最初から間違ってたってこと
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 23:13▼返信
死んじゃえ日産!!
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 23:14▼返信
売却というか事実上の接収だろ…🤣
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 23:23▼返信
>>204
気がする、そう
一個くらいソースつけろよw
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 23:23▼返信
どうせABSのない車しか作れないし
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 23:30▼返信
日産の現行モデルを今から50年ぐらい作り続けるんだろうな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 23:34▼返信
判断が遅い!
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 23:34▼返信
>>212
はえー。まともなメンテもなしに作り続けられると思っていらっしゃる?
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 00:03▼返信
ロシアに残ってる日本企業まだまだ多いぞ
全社痛い目みればいい
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 00:11▼返信
まだ撤退してなかったのかよ。遅すぎ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 00:23▼返信
まだいたの?撤退が遅すぎるだろ
まさか6月には戦争は終わるとかいうのを信じてたの?
無能だな笑
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 00:32▼返信
日本車壊れたら修理出来ないのか
結構ロシアって日本車走ってたよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 00:33▼返信
別に遅いとは思わんけど…
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 00:39▼返信
>>1
いずれ中国でも同じ事が起きる。
中国に入れ込んでいるトヨタは大丈夫かね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 01:07▼返信
共産圏とカルテルを結んでる日本企業の多くが合弁会社として資本提携関係を強制されてるから
どうしたって撤退完了までは時間が掛かるんだよね
だって会社を整理しますと決断したからそれで解消には至らず一方的な契約に基づいて全部を失うんだ
文字通り、全部
日産にしてみると血反吐を吐く思いだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 01:53▼返信
>>221
カントリーリスクを計算しない経営者の脳の問題がある

だいたい契約で雁字搦め、相手は権威主義体制の腐敗しまくり
(腐敗認識指数日本18位、中国66位に対してロシアは136位と後進国並)
こんな所で手切れ対策もせず大々的に商売する時点でヤバイと思わないのかね
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 01:57▼返信
日本は判断の遅いこうした馬鹿企業ばかりだから円安になってんだよ

こんな阿呆どもじゃ外貨なんて稼げるわけがないからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 02:02▼返信
もうロシア全土の民需業界は潰れる、最低限度生きる為のインフラすら田舎は断ち切られる
モスクワや聖ペテルブルクは暫く豪勢な生活ができるが、兵士が黙っているかどうか

まるで連中が手本(?)にする末期のローマ帝国そのものだ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 02:03▼返信
もっと前に売っとけよw
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 02:10▼返信
>>223
同意だが、それでも日本はかなり幸福な側だよ
何も手がない、何もかもがない国と違ってあらゆる生存に有利な条件が揃ってるんだから

資源だけあっても、国を傾かせる愚帝と国政に無関心な奴隷と横暴な特高警察があっては宝の持ち腐れ
特にロシア人に限っては、真っ当な仕事について餓死しないだけで運が良い方だ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 02:48▼返信
何十年か後の賠償のために今納得して売却しないほうがいいと思うんだけどな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 03:05▼返信
平和条約結んでない国に企業が進出した報いだな
自業自得だが損失は車の価格に上乗せされるんだろなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 03:46▼返信
中国とかも地政学的リスクは変わらんのよな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 03:51▼返信
勝共とか言いながらレッドチームに媚をうるダブスタクソ政治家
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 05:08▼返信
全てロシアにプレゼントして帰る親露企業
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 05:58▼返信
2年後にはソ連になってるな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 06:23▼返信
※72
世界最大の自動車市場に力入れないとかアホだろwwwwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 07:20▼返信
原材料ないから開店休業状態だったんでしょう?
実際は1000億で済んで良かったねって話なのかも
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 07:22▼返信
※233
生産するのには都合がいいだけで中国人の大半は新車買わないだろ
世界最大の中古車市場だろあそこ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 10:09▼返信
これって1ユーロでラインや工業ロボットなども売り払ったってこと?
そうだとしたら、プーチンへの誕生日プレゼントになってるんじゃない?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:52▼返信
>>236
残った方が危ないぞ
更に税金を払え、動員された従業員の休業補償をしろ、家族の世話も一部負担しろだの
ロシアンオークの都合を企業に押しつけ続けている

それどころかロシアは経済動員法も可決してる
この上100万人の動員で熟練工を多数奪われてはもはや長期間利益が見込めなくなった
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 06:24▼返信
※235
馬鹿すぎのお前の妄想とは全く逆で2009年にアメリカ抜いてずーっと販売台数世界一なんだわ

直近のコメント数ランキング

traq