• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






毒で思い出したけど。
子供いる親御さんに。
お子さん通学途中でこの写真のやつ
触らんように言っておきなよ。

ジャンボタニシのタマゴ。
綺麗だが卵内部は神経毒のPcPV2があって
素手で触らないように。

傷口や粘膜についたら弛緩と麻痺が起こる。
10月でも地区では見るので気をつけてな






  


この記事への反応


   
スタバの新作スイーツとサイズ感同じぽい

カエンタケにそっくりですね( ゚д゚)

子供の頃小学校の周りが田んぼで触ったら
どえらい事になったので触るのはほんとにNGです

  
子供の頃、転んだ時に誤って口に入ってしまいました_:(´ཀ`」 ∠):
毒があったんだ…無事で良かった。。


某声優さんが親からの言い伝えで
ジャンボタニシは殺せ、卵はすりつぶせ
と言われてたそうですが(理由は不明だったそうな)
そういう理由だったんですね


小さい頃毒があるって教わったので、
危ないやつ→皆が危ない→駆逐してやる
→通学路にあるジャンボタニシの卵を石で潰して回る
をしてました…


これは子供が触りたくなるやつ!
タニシってこんな卵だったんですね。
集合体恐怖症の方は閲覧注意なやつですね




見たことなかったけど
確かにキッズが触りたくなる見た目してんな
大人も触っちゃダメやで?


4088833651
冨樫 義博(著)(2022-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BGSDDH94
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません





4088831276
遠藤 達哉(著)(2022-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:02▼返信
‪海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!‬
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:04▼返信
見かけたら踏み潰してたなあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:04▼返信
>>1
こんなん見たことねーわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:04▼返信
スタバで見た
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:06▼返信
ア〇ルに入れたら気持ちよさそうな形だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:06▼返信
なっつwガキの頃良く帰りに食べてたわ
下に広がる痺れるような旨味がヴォエッ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:07▼返信
ジャンボタニシっていうと電気グルーヴだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:07▼返信
こいつアホやな
腹腔内注射ってようするに強制的に食った状態にしたってことやぞ
人が触れて問題のあるような毒じゃねーよ
寄生虫問題があるから触れないほうがいいのは間違いないが
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:08▼返信
その前にまたはちまと俺的にに工ロ下着のだしてきよるな.
どんだけ絶セクハラきょうせい誤さつ逮捕したいのだろう怖ぎ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:09▼返信
そんな話を池の水を抜く番組で聞いた
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:11▼返信
水路のコンクリート壁によくあるけど、
卵の弱点は水らしいから
棒で削いで用水路に落としてる
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:12▼返信
弛緩したJSが道端に⁈
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:12▼返信
俺のチン子みたいでくぁw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:12▼返信
マジかよ…
小学生の頃は田んぼ近くに大量にあって潰して遊んでたわ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:12▼返信
わい結局ググレカスにもどってきてしまった。真中のむかしからやつあほになてた
新といあわせは右恥じすぎる(ひだりはじはだめなのか?)...どうなってるのやらわい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:13▼返信
ガキのとき投げて遊んでたけど昔も今も何ともないで
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:13▼返信
昔素手で触りまくってたけど?なんともなかったよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:13▼返信
>>5
取り残された卵が孵化して😱
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:13▼返信
気持ち悪いから触らんやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:14▼返信
牛乳パックに詰めてシェイクして遊んでたわ
思ったより硬かった
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:15▼返信
だれコメに?○○へんたいさんおるね...←かくとばちがいしおまえが○○とかいってきそう。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:15▼返信
スタバのやつじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:15▼返信
いやキモい話
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:16▼返信
タニシはよく居たけどこれは見た事ないな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:16▼返信
オレンジのもあるよね。近所の田んぼに発生してた。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:19▼返信
会社倒産の方が頭に残って何も入って来ない
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:20▼返信
水路の脇とかにびっしり付いてたりするよな
あれだけ大量にいるとゾッとしてしまうわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:21▼返信
昔用水路や川でよく見たな
そういや今はあんまり見なくなったがそういう危険性があって駆逐されてんのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:22▼返信
虫と同じで子供の頃ならこういうのでも興味津々で触ったりしたくなる気持ちあるだろうが、大人になってからそれが毒あるかどうかの知識があるかないか関係なく気持ち悪さを感じて触るのとかに抵抗覚えるんだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:26▼返信
ぷにぷに柔らかく見えるかもしれんけど、これカリカリなのよ
卵の殻みたいな
んで、その外殻を破ると中からピンクの液体がどろーり
マジきもい
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:26▼返信
子供の頃見た様な気がするけど不気味だから触った覚えがないね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:27▼返信
ジャンボタニシはいい加減レッドリストに入れる方策を開発しろよ
これ百害あって一利なしだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:28▼返信
田んぼの敵
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:31▼返信
外敵から守るべき卵がこんな目立つ色をしてるのに誰も寄り付かないからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:31▼返信
>>32
レッドリス.トに入れて保護するの?
(意図は絶滅危惧種になるくらいに駆逐しろなんだろうけど)
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:31▼返信
プロゴルファーみたいな名前の貝だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:32▼返信
足で潰せばOK
昔よくやったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:32▼返信
>>35
ストがNGワード?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:33▼返信
>>35
リストがNGワード?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:34▼返信
※32
レッドリストの意味ちゃんと調べてから使いな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:34▼返信
スクミリンゴ!貝
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:36▼返信
こんなん大人でも触りたくなるインパクトやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:36▼返信
※35
普通に特定外来生物に指定しろって言いたいんだと思うよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:37▼返信
見つけたら棒きれ使って水中に削り落としましょう
外来種の駆除は貴方の小さな協力から
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:38▼返信
※8
人に関するデータはないって書いてあるじゃん
データがあるのがマウスのやつだけだから、とりあえず書いただけだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:38▼返信
昔はよく見たけど最近あんま見ないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:38▼返信
田舎だけどもタニシなんか絶滅したようなもんだよ。シロサギ見るようになってからアマガエルすら先ず見なくなった。子供の頃はカエルの合唱ウザいくらいだったのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:40▼返信
こんな目立つところに産んでも毒があるから日本の在来種は食べない。
だから無敵。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:40▼返信
いやいやみんなで触ろう
棒かなにかで突っついて剥がそうと周知しよう
この外来種水に落とせば孵化しなくなるから
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:40▼返信
ナイトスクープの林先生に調理してもらえば大丈夫
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:42▼返信
今まで知らずに食ってたわ
情報ありがとな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:43▼返信
ジャンボタニシといえば中村悠一
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:44▼返信
いうてこんなキモいもん触ろうという気になるか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:44▼返信
昔は大量に稲についてたな
あとウシガエル
今は両方とも見かけない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:45▼返信
見るからに触ったらアカン色してるのに触る奴いるの?
いるか
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:48▼返信
FC2-PPVに空目した
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:49▼返信
タニシの卵知らん奴おるのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:54▼返信
特定外来生物なんだから、むしろ積極的につぶした方が良いでしょ
そりゃあ素手では駄目だけどさ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 12:56▼返信
暇だったら潰してあげるかな。稲やってる人も見かけたら勿論潰してるだろう。人がどれだけあがこうが結末は変わらないそれでもね
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:04▼返信
ちょっと前にスタバで売ってるって話題になってたじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:06▼返信
ピンク色のときは水の中に落としとくと孵化しなくなるんだよなこれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:06▼返信
デマ、触ったくらいじゃどうにもならん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:09▼返信
ホモサピが食べてたね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:09▼返信
おっラズベリー見っけってなりそうな色合いやな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:13▼返信
タイトルで間違いなくピンクローターだと思ったのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:15▼返信
スクミリンゴガイ(通称ジャンボタニシ)。
林檎貝(アップルスネール)の仲間なのでタニシではない。
スクミリンゴガイって覚えにくいなと思ってたけど、思いっきり日本語なんだよね。
オオタニシとは完全に別種。タニシは卵胎生なので、卵を外に産み付けない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:16▼返信
合鴨農法で害獣駆除の一環としてカモに食わせてたな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:17▼返信
え、なにこれきんも・・
って思ったけど子供は喜んで触りそうだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:18▼返信
靴で削り落とした事があるけど、手で触らなかった自分を褒めてやりたい
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:18▼返信
筋子だおにぎりの具にすればいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:20▼返信
子供、特に低学年の子は触りそうな見た目だな
こういうの傘でつつくタイプとは直接触るタイプいるからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:28▼返信
街中じゃ見かけないから
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:29▼返信
タニシ本体のほうはDASHの厄介グルメで食べてたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:30▼返信
>>57
いるだろカッペ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:30▼返信
とある番組で食ってたんだけど毒があるのかないのかはっきりしろ(寧ろ美味いとも言ってた)
寄生虫対策の嘘松?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:36▼返信
量り売りのグミでこう言うのあるよな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:38▼返信
中国人は喜んでデカイタニシ取ってたよ
家で食べると言っていたアメリカザリガニも家族総出で釣りに来ていた
日本はそこらの川に食材が豊富で素晴らしいと絶賛してたよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:40▼返信
水に沈めたら死滅するから、むしろどんどん蹴るなりして水没させろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:40▼返信
めっちゃゾワゾワした
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:52▼返信
食用にはならないのか?
調理法学んでみたらどうだろうか?
でも、日本は生食しちゃうからそこは問題だ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:52▼返信
実家が田舎だから田んぼ沿いの排水溝はこれだらけだったわ…
今は数減ってんのかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:53▼返信
>>80
元々食用で輸入されたけど誰も食わなくて放流したせいで野生化した種なんやで
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:56▼返信
在日韓国人は野良猫捕まえて干物にして食ってます
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:57▼返信
ナイトスクープでやってたな 懐かしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:58▼返信
>>82
ちょっと調べたら台湾から持ち込んだのか。台湾で大人気なら食うのに、好き嫌いするところは身勝手な日本人だな、食えばいいのに。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 13:59▼返信
今日本の生物を圧倒する外来種が元を辿れば食用としてわざわざ招き入れたってパターンは無茶多いな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 14:02▼返信
ブルーギルなんて天皇陛下が持ち帰って放流しちゃったんだからなあれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 14:05▼返信
またこいつか...
バナナ蜘蛛ガーのやつだろこいつ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 14:10▼返信
>>87
はい不敬罪
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 14:11▼返信
うちの地域ではスッポンを用水路とかに放流して駆除してもらってるよ。
たまに道路に出てきて車に轢かれてるけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 14:19▼返信
美味しそうな野イチゴだね^^
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 14:23▼返信
大人気声優「タニシの卵を見たら潰せと言われて育った」
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 14:31▼返信
棒か何かでつついて水に叩き落としてやればいい
水中では孵化できないらしい
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 14:40▼返信
自然の蛍光色には触んな定期
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 14:45▼返信
農家のおじさんおばさんが用水路のを棒でそぎ落としてるのよく見たわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:22▼返信
こういうのって結局大したことねーんだよな。
大袈裟に言ってんじゃねーよアホ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 15:35▼返信
探偵ナイトスクープでコレ食ってなかったか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 16:57▼返信
まあ、子供はこういう目立つ物に興味を持つからなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:14▼返信
前に田んぼで見かけて、家からファブリーズや風呂用洗剤とか持ってきてかけて遊んだ覚えがある
エイリアンの卵みたいじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:24▼返信
いや、キモくね?
触りたい見た目ではないよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 17:29▼返信
>>1
スタバのお菓子にこんなやつあったよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 18:32▼返信
これヘビイチゴだろ!食べると美味いよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 18:58▼返信
ジャンボタニシを輸入したの日本人だったと思うが当時は雑食でよく育つタニシがいると
生態系への影響も考えずに無頓着に輸入したらしくてな
確かによく育つが食用にならないとみるや田んぼに捨ててしまったらしい
昔の人を悪く言いたくないが、本当、クソッタレのバカ野郎だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 19:00▼返信
>>47絶滅しかけてるタニシは田んぼの益になる在来酒で、すぐ増えてなかなかいなくならないジャンボタニシは田んぼに害しかない外来種だよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 20:39▼返信
>>78
これよな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 21:00▼返信
ダッシュで見たわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 21:10▼返信
昔、探偵ナイトスクープで食ってたぞ。
クッソ不味くて吐いてたけど。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 21:35▼返信
スタバの件で有名になっただろジャンボ谷氏の卵
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 23:25▼返信
えっマジで?・・・ぐわぁぁぁー!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月12日 23:32▼返信
子供なら食べるね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:34▼返信
下がドブ川だったら水の中に落とすだけで確かおK
基本見つけ次第踏んで潰すやつ

直近のコメント数ランキング

traq