毒で思い出したけど。
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) October 9, 2022
子供いる親御さんに。
お子さん通学途中でこの写真のやつ
触らんように言っておきなよ。
ジャンボタニシのタマゴ。
綺麗だが卵内部は神経毒のPcPV2があって
素手で触らないように。
傷口や粘膜についたら弛緩と麻痺が起こる。
10月でも地区では見るので気をつけてな(続く1 pic.twitter.com/7DsJlaWgtc
毒で思い出したけど。
子供いる親御さんに。
お子さん通学途中でこの写真のやつ
触らんように言っておきなよ。
ジャンボタニシのタマゴ。
綺麗だが卵内部は神経毒のPcPV2があって
素手で触らないように。
傷口や粘膜についたら弛緩と麻痺が起こる。
10月でも地区では見るので気をつけてな
写真は鳥取県の北栄町から
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) October 9, 2022
お借りして引用させていただいたが
通称がジャンボタニシで
正式名称はスクミリンゴガイ。
タニシではない。本体も
寄生虫まみれなので危険なのだけど。
(続く2
引用元:ジャンボタニシ(貝と卵)は素手で触らないようにしましょう/北栄町https://t.co/Hr2FbOYTC2
何よりタマゴだわな。
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) October 9, 2022
一応マウスでの実験では
マウスに腹腔内注射した実験だと
後ろ足が弛緩し麻痺した結果が残っていますね。
とりあえず強い毒性と言われていますが
人体にどれくらい影響出るかは
ハッキリとデータは無いのですが
危ないのは間違いないので注意しましょうね。
というお話ですな。
この記事への反応
・スタバの新作スイーツとサイズ感同じぽい
・カエンタケにそっくりですね( ゚д゚)
・子供の頃小学校の周りが田んぼで触ったら
どえらい事になったので触るのはほんとにNGです
・子供の頃、転んだ時に誤って口に入ってしまいました_:(´ཀ`」 ∠):
毒があったんだ…無事で良かった。。
・某声優さんが親からの言い伝えで
ジャンボタニシは殺せ、卵はすりつぶせ
と言われてたそうですが(理由は不明だったそうな)
そういう理由だったんですね
・小さい頃毒があるって教わったので、
危ないやつ→皆が危ない→駆逐してやる
→通学路にあるジャンボタニシの卵を石で潰して回る
をしてました…
・これは子供が触りたくなるやつ!
タニシってこんな卵だったんですね。
集合体恐怖症の方は閲覧注意なやつですね
見たことなかったけど
確かにキッズが触りたくなる見た目してんな
大人も触っちゃダメやで?
確かにキッズが触りたくなる見た目してんな
大人も触っちゃダメやで?
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません


こんなん見たことねーわ
下に広がる痺れるような旨味がヴォエッ!
腹腔内注射ってようするに強制的に食った状態にしたってことやぞ
人が触れて問題のあるような毒じゃねーよ
寄生虫問題があるから触れないほうがいいのは間違いないが
どんだけ絶セクハラきょうせい誤さつ逮捕したいのだろう怖ぎ
卵の弱点は水らしいから
棒で削いで用水路に落としてる
小学生の頃は田んぼ近くに大量にあって潰して遊んでたわ…
新といあわせは右恥じすぎる(ひだりはじはだめなのか?)...どうなってるのやらわい
取り残された卵が孵化して😱
思ったより硬かった
あれだけ大量にいるとゾッとしてしまうわ
そういや今はあんまり見なくなったがそういう危険性があって駆逐されてんのか?
卵の殻みたいな
んで、その外殻を破ると中からピンクの液体がどろーり
マジきもい
これ百害あって一利なしだろ
レッドリス.トに入れて保護するの?
(意図は絶滅危惧種になるくらいに駆逐しろなんだろうけど)
昔よくやったな
ストがNGワード?
リストがNGワード?
レッドリストの意味ちゃんと調べてから使いな?
普通に特定外来生物に指定しろって言いたいんだと思うよ
外来種の駆除は貴方の小さな協力から
人に関するデータはないって書いてあるじゃん
データがあるのがマウスのやつだけだから、とりあえず書いただけだろ
だから無敵。
棒かなにかで突っついて剥がそうと周知しよう
この外来種水に落とせば孵化しなくなるから
情報ありがとな
あとウシガエル
今は両方とも見かけない
いるか
そりゃあ素手では駄目だけどさ
林檎貝(アップルスネール)の仲間なのでタニシではない。
スクミリンゴガイって覚えにくいなと思ってたけど、思いっきり日本語なんだよね。
オオタニシとは完全に別種。タニシは卵胎生なので、卵を外に産み付けない。
って思ったけど子供は喜んで触りそうだな
こういうの傘でつつくタイプとは直接触るタイプいるからな
いるだろカッペ
寄生虫対策の嘘松?
家で食べると言っていたアメリカザリガニも家族総出で釣りに来ていた
日本はそこらの川に食材が豊富で素晴らしいと絶賛してたよ
調理法学んでみたらどうだろうか?
でも、日本は生食しちゃうからそこは問題だ。
今は数減ってんのかな
元々食用で輸入されたけど誰も食わなくて放流したせいで野生化した種なんやで
ちょっと調べたら台湾から持ち込んだのか。台湾で大人気なら食うのに、好き嫌いするところは身勝手な日本人だな、食えばいいのに。
バナナ蜘蛛ガーのやつだろこいつ
はい不敬罪
たまに道路に出てきて車に轢かれてるけどな
水中では孵化できないらしい
大袈裟に言ってんじゃねーよアホ
エイリアンの卵みたいじゃん
触りたい見た目ではないよね
スタバのお菓子にこんなやつあったよね
生態系への影響も考えずに無頓着に輸入したらしくてな
確かによく育つが食用にならないとみるや田んぼに捨ててしまったらしい
昔の人を悪く言いたくないが、本当、クソッタレのバカ野郎だよ
これよな。
クッソ不味くて吐いてたけど。
基本見つけ次第踏んで潰すやつ