• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより

水上悟志先生は『チェーンソーマン』について
何度かツイートするほどファンだった

しかし、そんな『チェーンソーマン』が
アニメ化するも、まともに見ることが出来なかった模様





水上悟志先生の作品である『惑星のさみだれ』も
アニメ化していたのだが、クオリティがやばいと
話題になっていた









こういった出来事があったせいなのか、
『チェーンソーマン』がまともに見れなかったのかもしれない

しかし、結局は見た模様










この記事への反応

なんやねんこの犬

素直にかわいそうって思ったわ

プラネットウィズを再放送して癒やして差し上げろ

興味ないから見てなかったけどこんなクオリティやったんか
可哀想


いやめっちゃ面白いやん

盛り返したりはしたんか?ストーリー的にはええとこやろ今


しかもこの苦痛が連続2クールて

こんな雑でもそれなりの予算かかってるんやろうな





やっぱり、思うところは思ってしまうんやな…



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6







コメント(220件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:31▼返信
もちろん俺らは抵抗するで
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:32▼返信
つまんねーからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:32▼返信
なんでこんなクソが人気なのかわからん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:33▼返信
製作委員会ガチャだしなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:34▼返信
くノ一忍法乳時雨のパクリ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:34▼返信
悔しかったらジャンプに移籍しな
良アニメ会社はジャンプが囲ってる
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:35▼返信
どんなに酷いアニメでも作者なんだから応援してあげないとスタッフが可哀想
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:35▼返信
チェホンマン
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:35▼返信
音量バランスもクソで主人公何言ってるか分からないアニメだったしな
そもそも俺はチェーンソーマンも見ないんだけどな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:35▼返信
プラネットウィズはいいアニメだったから諦めんなよ
さみだれは無かったことにしよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:35▼返信
でもさチンソーマンつまんないよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:36▼返信
ベンツのシーンなんや?と思ってしばらく見てたけど
子供を助けるために犬が突撃したシーンなのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:36▼返信
クソ作画で話題になってたのこいつのアニメやったんか
10年の時を経てクソアニメはメンタルに来そうやな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:37▼返信
作画とかってのは付加価値であって
話が面白ければアニメは売れるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:37▼返信
>>1
観る気力さえも無いので見なくて結構デェス
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:37▼返信
チェンソーマンの作者がはやく50歳になることを望んてる
大人になったら大人の漫画を描くだろうから‥
ジャンプだとちょっと若すぎて自分はもう無理や
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:38▼返信
>見る心の力がない

何言うとんねんこいつ。漫画の前に国語力もっと勉強しろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:39▼返信
エクスアームとどっちがひどい?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:39▼返信
※17 おまえもヤバい件
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:40▼返信
ここ数年で人気のでたアニメってエヴァぐらいか
まじで面白いアニメって出てこないな
やばいな日本
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:40▼返信
まあ気持ちは何となく分かる
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:41▼返信
正直、漫画の方でお腹いっぱい。展開を知ってるほど見れないのは分かるわ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:41▼返信
ぶっちゃけチェンソーも作画良いだけで、話自体はさみだれレベルでつまらなかったぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:42▼返信
>>20
90年代から来た人
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:42▼返信
製作委員会が悪いんや
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:43▼返信
気持ちは分かる
2流漫画が3流アニメ会社で作られたのは痛ましい
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:43▼返信
ステマファミリー
チュンリーマン
水星のマッチョ

今期の3大ステマアニメ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:44▼返信
チェンソーマンな
チェーンソーマンじゃねえから
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:45▼返信
和月とこいつは良い作品書くのに発言はチョロチョロアレだわ
さみだれの実況はしてるけど、色んな部分で原作ではこうなのにって不満覗かせてる
金のためにアニメ化にOK出したとか言ってたり、エゴサ用されて哀れまれてる(アピール)とか、ついて行ってるファンの気持ち考えろよと
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:46▼返信
※14
話しの面白さって、それを理解させるための演出とか編集とか演技があってこそなんだよ
いくらシェイクスピア原作でもクソな舞台や映画は山ほどある
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:46▼返信
※14
それはアニメでなくてよいのでは?原作読めばいいよね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:46▼返信
>>14
アニメーションなんだから動画の出来だろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:47▼返信
なんか面白い漫画教えてくれスレに絶対さみだれ湧くよな。
で、面白いかと思って読んだらつまらんという。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:48▼返信
チェンソーマンの評判が良いのか悪いのかどっちなんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:48▼返信
※20
なんにも観てないのばればれ。コメントしなくてよろしい。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:48▼返信
>>16
タツキが青年漫画を描く頃には16も私も老人よ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:49▼返信
>>33
アニメ化の際に読み直して思ったが、今読むにはきついな
当時の時代の勢いとかも重要だった
込められてるメッセージ自体は良いが
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:49▼返信
ここまで作ってくれるのも中々ないと思うけど
惑星はそれにしても酷かったな一応見てますよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:50▼返信
身の程をわきまえろとしか言えんわ、、、
18年前の時代的に合ってた作品だったけど、今では無理がある、、、
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:50▼返信
惑星のさみだれは企画立ち上げから制作会社決定までアニメ化の経緯を手記にして公開してほしいな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:50▼返信
単行本とは似ても似つかない糞作画でも話が面白ければスタッフは燃えるんだよ
そしてこのすばのように化ける
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:50▼返信
ただでさえかっこいいのに
チェーンソーの音が合わさるとすっげー良かったわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:52▼返信
※14
1000歩譲って作画はいいとして
その大事な話の部分も改変しまくりなんだよなぁ
伏線無視したり、話入れ替えてAパートでキャラ掘り下げ→即退場みたいなえらく薄っぺらくしたりな
作者の想定してる時間帯と違うっての聞いた時笑ったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:52▼返信
鬼滅よりは話面白いから心強く持って
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:52▼返信
>>34
OPはパロ満載で賛否両論
日常シーンは最高
戦闘シーンと名台詞カットは糞

結論
ちゃんと原作読めよMAPPA
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:53▼返信
※39
観てないからわからんかもしれんが、あんなん拷問やろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:56▼返信
>>44
レゼ位までは面白かったんだけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:58▼返信
※29
いや流石にあの出来は文句も出るやろ、自虐よろしく笑いに変えてるだけ偉いわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:58▼返信
メンタルが大事になりがちな作風の作者が心折れるの皮肉すぎる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:59▼返信
チェーンソーマンのアニメ化にも悪いイメージ付かせようと必死やなこの作者w
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:59▼返信
>>34
そりゃいいに決まってるだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 09:59▼返信
さみだれのアニメスタッフは反省しろよ
原作者に恥かかせて最低だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:00▼返信
漫画はまあまあ
アニメは声が小さめで微妙に聞き取りづらいし、終始へんちくりんな作画と構成だけど
そこを我慢すれば見れなくはない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:00▼返信
クソアニメ化被害者救済委員会はあってもいいと思うの。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:01▼返信
チェーンソーマン無双は絶対出してほしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:02▼返信
※50
どう読み取ったらそうなるんや、お前おかしいよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:02▼返信
キモ作家のクオリティ保てとかいうツボがまるで分らんな
一般人には目くそ鼻くそ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:04▼返信
惑星なんちゃらがゲーム化する機会あったらブヒッチにあげるわwww
チェーンソーはPSが貰うな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:05▼返信
さみだれは本当に作者悪くないのにただただガチャ失敗で終わってるのがな…
発表時はファンも待ってたって声が多かったのにいまではお通夜や
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:05▼返信
さみだれは話もおもんなかったんやが
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:06▼返信
かなしいなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:06▼返信
満を持してスピリットサークルやりましょうよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:06▼返信
※16
50になったらやっと中二から解放されて
キノコみたいに中二真面目に描くのが恥ずかしくなるって?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:08▼返信
エクスアームよりはマシだと思うしかないな、、、
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:08▼返信
ヒャッコの人に謝れよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:09▼返信
昨日観たわ
童貞主人公が活躍する漫画見るの共感出来てお前ら好きなんだなって思った
にしても食パンしか食わなかったならもっとヒョロがりでヤル気ない奴じゃないと違和感ありありだと思うが
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:11▼返信
でも原作は信者がいるだけでぶっちゃけ大した作品でもないよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:11▼返信
嫌な事件だったね…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:12▼返信
慰謝料請求して勝てる様な世の中になって欲しい

ありゃ酷すぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:12▼返信
こればかりは同情する
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:13▼返信
アニメーターとかに気に入られて全力出してもらえる作品ってなんかあるよね
原作よりすんごいことになっちゃう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:16▼返信
いくらアニメ化がクソとはいえ、さすがにアニメスタッフや関係者に失礼だろコイツ

大してアニメ化に予算つけてもらえなかった自分の作品が悪いのに他所の会社やスタッフを責めんじゃねえよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:16▼返信
惑星のさくがみだれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:16▼返信
アニメーターが好きそうな作品って
ストーリーというより
キャラカッコいい・かわいいとかアクションよく動くカッケーとかの作品に偏りそう感
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:17▼返信
息子の作品がアニメになったわよ。ご近所さんにも宣伝しないとw
お兄ちゃんの作品がアニメ化されるってマジ!?学校で友達に自慢するわ!!!
悟志くんの作品がアニメ化とか凄いじゃないか。職場で話題にさせてもらおうかな



(´・ω・`)はい
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:18▼返信
>>67
信者がいるのはたいした作品じゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:19▼返信
今更掘り起こしてアニメ化なんてするから相当気合い入ってるのかと思うじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:19▼返信
>>72
違うんですよ。
感謝するのは製作会社の方です
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:19▼返信
うーんでもさみだれは漫画だけ読むのがいいよ。
てかこの作者のTwitter見に行くと出た作品全部捨てたくなるから見ない方がいい。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:20▼返信
ほんと可哀想
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:20▼返信
>>75
まあプラネットウィズあるから…
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:20▼返信
原作者はアニメ化の際に制作会社の実績も見て許可した方がいいよな
今時少しネットで調べれば分かることだし原作が良くてもアニメが悪ければ悪影響あるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:20▼返信
>>77
君も勘違いしてるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:21▼返信
※66
この世界って孤児院さえない
幼児が親の借金払わされる酷い世界なのかてw
栄養失調なら風邪くらいでも簡単に死ぬぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:21▼返信
約束された勝利の原作からうんこが出来上がるアニメ業界なのだからそりゃあ分の悪い賭けよ
打率低すぎィ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:21▼返信
ここがチェンソーマンやスパイファミリー作りたいって手を上げても勝てるわけ無いから昔の作品を掘り起こしてるんだぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:22▼返信
>>72
その前にまともなクオリティも出さずに大事な作品を産廃にしたほうがよっぽど失礼だが?
止め絵のスライドモーションとかアニメーション以下の手抜きやぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:23▼返信
>>64
放送中に続編も打ち切りになったの許さねえ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:24▼返信
>>16
駿なんてあの歳で子供も見られるもの作ってるんだから関係無くね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:24▼返信
エクスアーム変な企業がスポンサーやってたけどあれなんなんだw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:24▼返信
ハズレアニメ制作会社「( ゚д゚)なんかいい作品ないかな~~…( ゚д゚ )チラッ」
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:25▼返信
>>18
エクスアーム
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:25▼返信
さすがに50,60で中二や工口漫画描いていたら
自殺したくなるわw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:26▼返信
構ってちゃんかよ
まあ同情はするが
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:27▼返信
チェンソーマンと自作品を比較するなんて烏滸がましいと思わんかね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:27▼返信
>>90
ロイヤルリムジンはなにも悪くないだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:28▼返信
艦これキャラやっただけで勘違いして自殺するやつもいるらしい
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:28▼返信
MAPPAも力の入れ具合が作品によって違うしそういうことだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:29▼返信
>>93
職業差別やん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:29▼返信
※83
ではご説明あそばせ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:30▼返信
さみだれ?
ああ2話のAパートで切ったアニメか〜
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:31▼返信
>>99
職業に貴賤は無いとか思ってる?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:31▼返信
>>100
※91
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:32▼返信
制作ガチャに恵まれないとやっぱり作者も病むわなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:33▼返信
いまさらこんなところにアニメ作らせるメリットが作者側に無いやん、考えればわかるやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:33▼返信
さすがに思春期とっくに終わってるのに
精神分裂みたいな話ばっか作ってるのやべえ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:34▼返信
※104
アニメ化しないと一般知名度ゼロで売れない元の作品もなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:34▼返信
>>106
思春期にしか思春期っぽい話を書いちゃいけないなら、犯罪ミステリーは犯罪者にしか書けなくなっちゃうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:35▼返信
アニメの出来がアレなだけで、作品自体は面白いから気にすんな。
チェンソーマンのアニメは逆に、作家の力についていけてなくてメッチャ中途半端なものになってるし、どうしてアニメ会社って無能が多いんだろうか。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:35▼返信
>>107
いまさらこれ売り込む意味あるか?w
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:37▼返信
>>102
貴賎があったとして差別はいかんだろ。
見下す必要も見上げる必要も無い。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:40▼返信
仕方ないよ
特にジャンプの作品はかなり力入れられるし、ジャンプかジャンプじゃないかだけでの優遇されるかのハードルはかなり違う
あと元々の原作の知名度もだし、それなりに知名度あるものでないと当たりの制作会社から見向きもされないからね
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:41▼返信
プラネットウィズのアニメおもろかったよな~
・・・ドンマイ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:41▼返信
漫画は天才じゃないと連載出来ないし、その中でも更に天才じゃないと売れない。
一方アニメーターは凡人が多く、他人の絵を真似てればなれる。
凡人が天才の真似をしても凡作にしかならないということだな。以下に凡人の少ない現場に当たるかのガチャである。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:42▼返信
批判的なこと言ってるやつの内容が的はずれ過ぎてなんか向こうのファンが拗らせた結果叩かれてると思ってアクロバティック擁護&攻撃してんのか?と思ってしまった正直アニメ作ってる奴らには本当に申し訳ないんだけど全然この人の作品の良さを出しきれてないよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:44▼返信
戦国妖狐とかアニメ化するときはもっといいところがやってくれ面白くなるはずだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:46▼返信
アニメ制作会社ガチャ補正とジャンプみたいな比較的一般の人でも目を向けてくれる週刊誌補正があると相当違うからな
惑星のさみだれとやらが何らかの週刊誌に連載してたとしてたらより待遇もそうだし、知名度も違ってたと思う
まぁ、作品の評価もあるけどもう半分は運だよね
作品の出どころによってめちゃくちゃ面白くても周知されるのうな機会がなきゃ広まらないし、内容良くてもアニメ制作ガチャ爆死すればかなりしょぼくなるし大半は運だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:46▼返信
プラネット・ウィズだって両手離しで喜べる出来では無かったけどここまで酷くはなかった
両方ともヒットには恵まれなかったって実績だけが作者につき纏って今後のアニメ化がぽしゃるのだけは勘弁してほしいけどこのクオリティでやるならやらないほうがファンとしてはいいとすら思っている
頼むから別作品を良いアニメ会社が作ってくれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:48▼返信
>>116
あれは話が長すぎて最近のフォーマットでのアニメ化は無理やろ
あとあの作品は勢いで話作ってるから途中の中弛みを締め直さないと破綻する
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:49▼返信
>>72
自分は全力を出してる作品を仕事として割り切られて処理されてるならそら本来なら怒るべきことだからなぁ
これが普通レベルの出来ならまだしも総集編とかまで挟まれてあの出来では流石に制作を擁護するところがない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:50▼返信
>>119
そういうのも含めて上手くやってくれるとこが作って欲しいな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:50▼返信
なんも面白くなかったな
悪魔がどうとか言って不死身のチェーンソー人間に変身してただ無双&血多めのグロ
お前らってアホなんだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:51▼返信
>>114
運もあるし、完全に全員を天才とまでは呼べないね
天才とは高橋留美子とか何作品も人気作品を生み出すような人とかにふさわしいけど、1発屋は正直1発屋のお笑い芸人と言っても過言でない
ナルトの作者もいくらナルトが人気でもサムライ8みたいなのを生み出した時点でなーってなるし、結局運も絡んでるしそれは他の漫画家にも言えるね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:51▼返信
>>122
そんな本当のことをズケズケ言う奴があるか
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:51▼返信
プラネットウィズ作ったところも手上げてくれてたんやからそこに任せりゃよかったのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:52▼返信
さみだれって作品を面白さが伝わるようにうまく作るのが難しいのはわかるんだけど
それにしたってあれはな‥‥
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:52▼返信
最近恐怖が薄れてきたアニメ化の悪魔の仕業
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:52▼返信
原作の格でアニメの出来は決まるからな
チェンソーマンもそうだけど呪術とか鬼滅とか元から有名で人気のある原作だとアニメも気合い入れて作ってもらえる風潮
その価値を作り出せなかった自分を恨め
あと作画ちゃんとしてくれそうじゃない制作会社なら断っとけよ
作画に定評のある制作会社から声がかかるまでアニメ化するな
その場合一生アニメ化できないかもしれんがww
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:53▼返信
第二のスパイファミリーだろ。全くおもんなかった
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:55▼返信
原作の格なんて殆ど関係ないけどな
一定割合の面白さが担保できてればクオリティの暴力と広告の暴力でどうとでもなるし実際そうしてるだけなんだけどね
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:56▼返信
作品読んでないやつが明後日のこと言ってるの失礼の極みだよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:56▼返信
アニメ製作陣の能力不足はあると思う
漫画のセンスを再現できてない
言葉選びとか間と動きの表現がズレてる
読者の脳内再生以下のアニメじゃ意味ない
原作ブースト切れて話進むごとに視聴者減るパターンが多い
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:56▼返信
原作の格というか
ゴリプッシュ力の差というか…
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:56▼返信
>>128
そりゃ集英社の看板作品の名前に傷つけるもの納品したら社長が失踪しちゃうだろ…
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:57▼返信
>>128
ジャンプ補正がでかいな
ジャンプかジャンプじゃないかだけで全然
とりあえずジャンプとかに応募して作品と週刊誌以外で進めた作品とでは扱いが違うからな
逆にチェーンソーマンや鬼滅、呪術とかがジャンプじゃなかったら正直今のような人気まではいかなかったのは事実だよ
制作会社違うだけで今の人気よりは確実に落ちるし、これらの作品は過剰補正もあるからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:58▼返信
>>130
ジャンプ作品がさみだれみたいなクソ制作会社に作られる事なんてまずないだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:58▼返信
ものすごいつまんなかったんだが、もしかしてこれ、しょうもない額で説得力のかけらもない
動機で腎臓とか片目を売っちゃう主人公哀れさ&日々の食い物にも困る童貞貧乏が世相を表してて
それを視聴者の童貞社畜が自分に重ね合わせて褒めまくってるとかそういうカラクリ?
だとしたらろくでもねーと思うが
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:58▼返信
このアニメコケるわ
ジョジョ6部並みに盛り上がってない
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 10:59▼返信
>>123
ジャンプ作家は原作が編集みたいなの多いからからなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:01▼返信
関連商品を売るための宣伝動画として作ったアニメはファンに見透かされる
それじゃ名作には成り得ないし次に繋がらない
モノづくりが下手やね
若手が仕切ってんのかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:02▼返信
※137
親ガチャいいたいだけの努力も反省もないやつが見そう
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:04▼返信
※114
天才とかレッテル貼りだけでかたずけようとするやつって馬鹿にしか見えねえぞw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:06▼返信
本当にいい作品はアニメ化関係なしにヒットするだろうし
アニメ化が酷すぎたらやり直す罠
めったにそこまでの作品ないけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:07▼返信
>>138
さみだれはしゃーない
バトルシーンはもっと酷いし
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:08▼返信
>>114
結局は監督だよ
スポンサーの頓珍漢な横槍を弾くのと
凡人だろうと現場スタッフを上手く使えれば良作にはなる
綺麗な絵描けるだけの天才スタッフなんて何人いてもアニメにならん
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:12▼返信
>>135
掛けられる予算の差が如実に表れるのがアニメだからな
水魔のサンライズすげぇわ流石ガンプラの儲けをぶち込んであるだけのことはある、手描きのロボをあそこまで緻密に動かすとか信じられない
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:13▼返信
つうかヒットなんて世間の移ろいゆく面白さや興味で
数年時期ズレればまったく売れないとかざらなのに
天才とか才能いってるのもズレてるwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:14▼返信
さみだれ、作画以前にまず内容だろ原作しらんから唐突に進んでわけわからんとこ多々あるけど。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:17▼返信
>>148
原作知ってると原作や作者のせいって感覚は全く持てないくらい・・・って感じる人が多いと思うくらいのものにはなってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:21▼返信
作画に掛ける金は腐る程あっても脚本で全てぶち壊してくれるのが最近のガンダム
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:25▼返信
>>150
予算取るためにガンダムって名前つけたものの
「ガンダムを作らなければならない」
「ガンダムという殻を破らなければならない」
の葛藤の結果で大体おかしくなるんよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:27▼返信
鬼滅の何匹目のどじょうですか?
せめて呪術東リベくらいに売れるといいですね
スパイの二の舞は避けたいところ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:30▼返信
>>135
ジャンプ作品は過剰なファンがついてくれるというのが大きいね
はっきりいって呪術もチェンソーマンも原作そんなに面白くないわ
構成がちゃんとできてないのかストーリーがごちゃごちゃしてて分かりにくいし
鬼滅は原作もわりと面白いと思う
特に最後の方
最後の方がアニメ化されたら確実に更に評判は上がるだろうね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:31▼返信
チェーンソーマンってどうしてあんなばかげた姿してるの?改造人間なの?変身するの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:32▼返信
>>152
スパイの二の舞ってどういうこと?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:33▼返信
>>154
死んだ時にチェンソーの悪魔の心臓をもらったからだよ
あの犬みたいなやつの
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:38▼返信
>>1
ステマーソーマン
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:45▼返信
>>29
和月が良い作品描いたのは編集のおかげだよ。だから北海道編全然話題にならんでしょ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:48▼返信
原作がつまらんからしゃーない
アニメ会社にアニメ化okしたのはお前やろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 11:52▼返信
もうね、ステマ臭い
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:04▼返信
作画崩壊で話題になってたいもいもと同じ制作会社nazなんだっけ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:08▼返信
プラネットウィズは好きやったで
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:14▼返信
制作会社ガチャ失敗して辛いってこと?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:15▼返信
そもそもアニメ会社責めるほど原作力ないだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:15▼返信
自分のアニメと比べて、とかそういう話じゃなくて
デンジとパワーとアキで楽しく共同生活した矢先に
全部失われてしまうってのを原作ガチ勢は知っているから
あのOP、そんで本編しんどいという話だろ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:18▼返信
SPY×FAMILYのOP映像が2週間で900万再生
チェンソーマンのOP映像が1日で800万再生

これでステマって言うの無理ありすぎる
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:31▼返信
宝石の国の作者はMADハウスに頼むくらいなら、アニメ化しなくていいと言ったら、オレンジになった。
結果成功したのだけれども、この作者もそうすればよかったのに・・
てか、ネットあるんだから話もちこまれた時に調べなよ。
まあ、少年画報社じゃそんな力ねーかw
講談社はつえーなー。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:34▼返信
例のゴミアニメの原作か
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:36▼返信
プラネットウィズの布陣でやれればよかったのに…
ほんと俺は惑星のさみだれ大好きだったんだよ(絶望)
センスあるスタッフでスピリットサークルアニメ化してくれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:48▼返信
ピストル大名のパクリ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:50▼返信
ジャンプ補正に満を持したアニメ化
これで成功しないはずがない


つ封神演義
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:55▼返信
あほくさ
自分のアニメのしょぼさと比べたんじゃなくて
好きなキャラが死ぬの知ってるから見たくなかっただけじゃん
173.投稿日:2022年10月13日 12:55▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:56▼返信
※6
でもお前は漫画かけない英愛恵志・ゴミ雄やん
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:57▼返信
>>138
トレンド一位
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 12:58▼返信
予想通り ここのアンチが負け惜しみ言うくらい話題なってるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:01▼返信
>>168
?逆だろ アンチこじらせすぎ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:02▼返信
>>159
つまんねーのにこんな話題なるんやな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:04▼返信
>>173
またソニーの勝ちか

敗北を知りたいよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:07▼返信
>>106
おティンティンが健在なら思春期
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:08▼返信
>>166
ソニー歌手がこの野郎・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:10▼返信
※169
はたらく魔王さま2期もさみだれも
メジャーな制作会社じゃ断られて
マイナーな、弱ってる制作会社が嫌々引き受けた感ある・・・・
プラネットウィズは原作読んで、これはやりたいと思ったんだろうなJCの監督が
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:10▼返信
比喩皮肉が通じないのはゆとりの代名詞
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:15▼返信
>>182
プラネットウィズはアニメが原作なんよ
で作者自ら追加要素入れてコミカライズしてるの
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:17▼返信
いくらでもかっこよくアニメ化できる原作だったのに
映像化されたもの観たら制作陣が令和初期で思考停止してるとしか思えない出来だった
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:17▼返信
>>163
ぶっちゃけ日本のアニメ会社で一番質が悪いところだろうしな
NAZ…
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:45▼返信
アニメ化したけど酷すぎて(原作と別物すぎて)筆を折ってしまった漫画家だっているのだ
どうか察してあげて下さい
今期なんか度重なるKADOKAWAハラスメントで空気になってしまった異世界おじさんの可哀想な事・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:45▼返信
これ原作つまらんのに信者はやたらうるさかったから気持ちいいわw
作者は構ってちゃん気質であれだし、ざまぁて感じ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:54▼返信
>>3
でもここの奴らって日本のアニメ基本的にほとんど否定するからなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:56▼返信
作品の待遇の差がひどいな…
さみだれはもっと良いクオリティでつくるべきだった
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:02▼返信
鬼滅呪術でハイクオリティのアニメ作るのが一番の販促って判明してるのになあ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:15▼返信
どういうこと?藤本タツキが言うなら分かるが
まったく関係ないお前になんか関係あんの?自分の作品の評価が見るの恐いとかなら分かるけどさー
チェーンソーお前の作品じゃないんだから普通に見れるだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:17▼返信
>>26
と、4流以下がおっしゃっています
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:21▼返信
>>72
責めてないんだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:22▼返信
>>122
映画好きの為の漫画だから刺さらないのはしょうがねえ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:29▼返信
見たけどつまらなかったよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:30▼返信
>>192
自分の作品をぐちゃぐちゃにされた経験があって
自分の好きな作品も同じ道を辿ってるかもしれないと気が気でないってことくらいわからない?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:30▼返信
>>191
品質に定評のある制作会社にアニメ化して欲しけりゃ、もともとの原作の人気と知名度が必要
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:32▼返信
>>193
これは事実なんだなぁ
人気のない漫画は人気のない制作会社でアニメ化される
それが世の道理
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:46▼返信
こんなにひどいMAPPAは初めてだった
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:48▼返信
この人の漫画初期はよく読んでたんだけど、途中で気づいてしまったんだ
作品は別なんだけど中身が一緒って事にw
設定は違うけど、登場人物の立ち位置が基本的に、どの作品もだいたい変わらない
プロの小説家や漫画家でも結構いるんだよな、好きなベースの展開があって
時代に合わせて設定は変えるんだけど、一皮むけば基本同じ
昔四作品同時に連載して途中で書籍化された作者に同じ事言ったらバレちゃたw
と返されたことが有ったのが懐かしいな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:51▼返信
惨め 無様
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:13▼返信
安心しろアニメの出来はともかく内容ならチェンソーに負けてないから
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:34▼返信
チェンソーアニメもひどかったな。おしゃれモドキアニメにしようとして
滑ってる感じ。寒かったわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:52▼返信
任天堂クオリティ…
任天堂Switch版ニーア嘔吐股
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:08▼返信
>>143
封神演義のことか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:26▼返信
>>166
音楽界隈の再生数とか信じてる奴まだいたんだ…
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:35▼返信
さみだれ視てるとゴミのような作画の奥から原作者の頭の良さが伝わってくる感ある
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:45▼返信
>>191
予算の差だな
制作会社からの熱烈オファーがあると、動画も気合入るんだろうけど
さみだれはOPがキービジュアルだったり、令和のアニメとは思えないレベルで凄いぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:41▼返信
あー二期OPが韓国に乗っ取られてたしな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:49▼返信
>>208
話の内容自体支離滅裂で何言いたいか分からないキモオタ感は感じられたな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:17▼返信
チェーンソーマンの主人公役の声優、絶対に岡本信彦の笑い方意識してたよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:32▼返信
さみだれwwww
作画悪いっちゃ悪いけどシュールな作風だからあれで合ってんじゃね?
新OPはけっこう動いてたぞ、前の曲のほうが良かったけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:34▼返信
※201
でも好きなものを貫くって大事だぞ
その主人公が全部自分にそっくりとかだったらキモいけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 20:03▼返信
アニメはほんと制作会社次第で天地の差が出るからな、作者が選べたり断れたりできれば良いんだが
背景が全く動かない一枚絵の所は大抵ヤバイ、ホコリや光のエフェクトも無く、モブも一切動かないとか

逆に背景がCGも使わず四重スクロールしていて背景にお金がかかっているアニメは全てが凄い作画
空の流れる雲が二重に重なってスクロールしているアニメは作画が神がかっている滅多にないアニメもある
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 22:44▼返信
いや、さみだれ見ているが内容相応だろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:23▼返信
別に名作でもない昔の作品を何故今あのクオリティでアニメ化しようと思ったのか気になる
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 06:07▼返信
チェンソーマンどころか前番組であるアイナナのクオリティに下唇を噛みながらBSのさみだれの放送待ったって言うぐらいだからそりゃメンタルボロボロになってるわな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 06:10▼返信
作者がお偉いさんにこれから良くなりますと言われた13話の作画も良くなってるとはお世辞にも言えず相変わらず迫力もないし、ここは必要だろってセリフもバッサリカットしちゃうから何の深みもなくなってるとか作者が気の毒すぎるわ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 09:23▼返信
※118
両手離しで喜べる出来だろ

直近のコメント数ランキング

traq