関連記事
【FANZAがさっそくイラストAIへの対応を発表!!「販売を一旦休止、今後はAIタグ付与が必須に」】
本日0時発売のFANZA同人
— 月影楼 (@Tukikagerou) October 11, 2022
数えたら54作品中32作品がAI使用と記載されてた pic.twitter.com/CulJYfyTwJ
本日0時発売のFANZA同人
数えたら54作品中32作品がAI使用と記載されてた
これ、AI使用は記載すること ってガイドライン決まってなかったら偉いことになってたな・・・
— 月影楼 (@Tukikagerou) October 11, 2022
別カテゴリにしてほしいレベル
— 月影楼 (@Tukikagerou) October 11, 2022
別カテゴリにするより、売上の利益をファンザかAIイラストサイトに支持するみたいな規約だと一気に減りそう
— ひろ太郎 (@hrotaro_Koh4712) October 11, 2022
AIはイラストかけないけど文章は書ける、とかイラスト描けないけどゲームは作りたい、とかの人種には大きな希望でもあります。個人にオールマイティを求めるのは酷ですし。イラスト集とかは流石にナンセンスだと思いますけどね!!
— たーぼ (@TurboT_) October 11, 2022
この記事への反応
・今だけだと思いたい
・半分以上それじゃん
・おいおいおい...
・ショバ代掛かるから売れなきゃ消えるまで
・その内別カテゴリ化されそうですね
・やってる人間って多分転売厨と同じ頭ん中した人種だろうなぁ
・これ例えば
・小説の挿絵
・ゲームのcg
とかなら分かるけど
ただのcg集ばっかりだからまぁうん...ね?
・消費者は製作者の苦労じゃなくて成果物に金を払うので、新しいツールを使ったらなんなんだという気持ちになる。
・新時代はこの未来だ
・思ってたより世界がAIに飲み込まれる速度が早い。
もうこんなに侵食してるのかよ!


こんなジジィどももすぐに消える
なんなら中止だ!
運営側が対応しないと全体的な売上落ちるやろこれ
これがシンギュラリティですか……?
「…あれ?わざわざ金出して買わんでも自分で好みのエ〇絵作り放題じゃね…?」
絵を描いて売るというビジネスモデル崩壊
絵師もAI絵師も滅ぶのであった
まぁそういう時の為のカテゴライズだったんだとは思うが
単純労働や面倒くさい仕事を奪って欲しいよな……
ツクール系素材とか売ってる所は売上おちるやろな
ツクール系素材とか売ってる所は売上おちるやろな
プラットフォームが完璧に対策をしたとしても同人ゴロはオワオワリなんだ
一月一本だけとか
効率的なツールが
淘汰をしてきた
絵師はAIの使い方を学べばいい
A そもそもこういうまとめサイト自体が他所から記事ヌッスして勝手に広告付けて金稼いでるから悪く記事書けない立場だから
検索妨害だから消してくれ
そりゃ検索すりゃタダでもっと上手い絵が出てくるしな
作画なんて面倒くさい仕事の最たるものじゃん
極論だがラノベ開いて左側のページに全部挿絵付ける、くらいまでAIならできる
あとはちまバイトお前もな
ロボットアームの整備士になればいい
LINEやTwitterのアイコンを独自にしたくて金払ってる俺からしたら依頼する単価が減って楽しめそう。
もちろん、AIに払いたくないから絵師の技術に払い続けるけど。
pixivでええやん
手描き詐欺か
ディープフェイクを見破れるツールが売れるね
作曲は割とやれることの幅狭いから割とAI向きな気はする
文学は学習してもありがちなパクリにしかならんからあんま心配いらんかな
それだと君こそが作れるって意味だぞ
あんなんで抜けんの中学生までだろ
案の定売れてない
AIが作るのは大体立ち姿のみとか簡単なポーズ(それでもどこかおかしい部分がある)の裸だから抜けない
自分で作ろうとすると作ってる最中に空しくなる
自分の小説に挿絵として情景とか入れる人にはいいと思う
それが版権に関わるんだから
そういった人が報われるならいいことだ
女優がCGってこと?
消費者は別に作者がAIだろうが人間だろうが見たい絵であれば関係なくね
文句言ってる消費者は楽して金儲けしてる存在がいて悔しい嫉妬民かな
時代の変わり目や
AIに描かせた本人も分からないうちに「学習元の絵の髪型を変えただけ」みたいなのを作ってる可能性もあるんだよな
>新しいツールを使ったらなんなんだという気持ちになる。
バカだなぁ
成果物「だけ」に金払う時代はとっくに終わってんのよ
ぼろい商売はじまるな
まあいい事だ
影付けが似たり寄ったりだな
FANZA覗いたけど、サムネだけでわかるようになった
外食したことないんだな…
労力ほぼ無しで金稼ぎできるならやるだろ
しかも相手はセッセ描写あれば金払うヘンタイキモヲタなんだから
単純に抜けないのでは?
抜けないだけならいいけど大量のゴミに良作が埋もれる恐れがある(だから弾くためにタグが必要)
pixivのお気に入りタグが同人広告の同一連投絵で埋もれたり、Amazonでの買い物が中華製のゴミに埋もれるせいでクッソやりづらくなった、と言った経験があるなら同意頂けるかと
外食高いし
こいつらが機械以下の仕事しかできなかっただけ
元になった作品が無断使用されてる可能性がある所だからな
AIイラスト自体は素晴らしい技術だと思うよ
漫画は無理
AIにはネームすら無理
量子コンピューターが出来れば可能だと思う
自分の書いた文章や作った絵で抜けるかって事じゃない?
元々そのために一枚何千円払って自分の特殊な性癖やシチュを好きな絵師に事細かに依頼してた訳で
AIも単なるツール。使い方次第だっつーの。
作品として成立させるにゃちゃんと勉強しないとまともなものは作れんし少なくとも現時点では少なからず手は入れないとならん。
事務仕事するのにマクロ組んで作業効率化するのは邪道だとそろばん使ってアナログで計算する老害と同じ。
意味不明で草
人間だって色の塗り方とか線の描き方とか他の人の作品見て学ぶ事もあるじゃん。そこは一緒でしょ。
サンプルを食わせる作家育たんから
クローンのクローンだらけになって
そのうち滅びそうやな
これでいいのだ
AI絵師(笑)はこういうの直す技術も持ってねえのかww
電卓の使い方がわからないから計算しないのか?
提供される機能を駆使して自ら描かなければならない
これは他人な起こした作品のデータ、おそらく不正、無断で利用したものも含まれるものから学習して、そのデータから引っこ抜いて出力しているだけ
技術に問題はなくても使用データの要否はまだまだ検討する必要はあると思う
商用として利用することが問題がないと言い切るのは早計か
まぁ極論今のアニメ顔自体がクローンのクローンだけどな
そのうちメジャーなメディアにもAIの描いた絵があふれかえるんだろうよ
ただAIと一緒に一部の絵師も滅んでいきそうだな
AIの学習ってのは作風や人体の構造じゃなくて「こういう模様とこういう模様を組み合わせたものは~~と呼ばれる。ユーザーが~~という単語を出して来たらその組み合わせを出せばよい」っていうだけのもので、
学習元の絵を見て新しい絵を描いてるんじゃなくてパーツで分解した物をミックスしてるだけだぞ?
こんなの同人ゴロ以下だよ
粗製濫造してるだけだから売上数ベースだと大したシェアじゃないやろ
多分マンガもAIが描くようになるんだろうな。さようなら漫画家。
同類だよ両方絶滅すればいい
酷いことって言うか渋自体滅びる
手軽に思い通りの絵を量産できるようになればそもそも渋を利用する意味がなくなるからな
まあ量産型アニメ絵が駆逐され真似するとすぐに元ネタがバレるアート系みたいな人は生き残るかもしれんけど
でもそうなると閉じコン化するよね
もうある
最初に発表されたモノは「入力された単語を元に途上国のデザイナーが高速でラフモデルを作る」っていう、初期の翻訳サービス真っ青のまがい物だったけどな
そんなことより今までクソみたいなキャラデザだったフリゲはAI絵にアプデしろ
相手が人間だろうがAIだろうが関係ない
まぁミックスされてるだけと一概には言えないけど
もしそうだとして問題になるようなら学習データを元にプロシージャル生成されるようになっていくだけだろ
絵師終了🤣🤣🤣🤣🤣
絵以外の部分はよかった所がAI絵をうまく使っていい作品作り出してから騒げよ
ただカテゴリだけは分けろボケ
AIの絵には愛(AI)が無い。 つってねwwww
AIの描いた絵みたいだな(笑)
機械に操られるのも人間、機械に支配されるのも人間
上手く使えよ、でなきゃ機械が上に立つぞ
現状は切り貼りコラージュ感が拭えなかったり学習元が違法サイトだったりとか絵の元の出自が問題にされてるんやで
DLsiteで出したことあるのにFANZAで出来るって知らんって
そりゃ10年近く前の話やしw
エ○CGを描いてる人は御愁傷様だが
人気から末端まで一人10%でも出し合えば
人数入ればこのサイト潰せるだろ
何故そうしない?
何言ってんだこいつ・・・。
AIタグあるから良かった、ってのはAI作品を除いて非AI作品を探したいんですよね
じゃあタグ付けるべきは「非AI」の方が便利じゃないですか
全体から非AIだけを検索できますよね
なぜAIが同じことやったらダメなんだ
クラウドやん
単純作業は人間にやらせたほうが安いしな
トラックがこちらへ走ってきようだ。
全然売れてないんだよなあ
100DL行ってるのが2作だけでランキング入りはゼロ
見ればセンスの無い奴がAI使ってるだけだから売れないのがわかる
結局自作で1万DLとか売れるセンスのある奴が将来的にAIも使うようになって無能に更に差をつけるだけ
ミックスしてるだけってどこの情報?
はあ?
ただの画像とアート(手書き)を一緒にするなよ…
クリエイティブなものの方がAIの得意な分野になるなんて思わなかったよな
Stable Diffusionは何言語で書かれてますか?
それは一体何に強い言語ですか?
手抜きCGばっかやろ
もうソースコードがハッキングされて流出し第二第三のAIイラストサービスが雨後のたけのこのようにポコポコ出まくってるのが今やで
もう潰せば終わるとかそういう問題じゃ無くなった
令和初期→3Dトレス
これから→AI画像トレス
これが作家側としては、一番罪悪感少ない使い方
手描きで下手くそなのはマジでいらねえ
人間が魅了されるような事にならなければ
絵を描いたりする作業が楽になるだけじゃないか?
素人だなぁ
リアル指向の青年誌だけ読んでろよ
制作時間なんだわ
絵師がアホみたいな時間使って一作品作る間に百作品ぐらい作れる 多少質が落ちても量が異常
元になった絵が指を描くことから逃げてたり描いてもガタガタだったせいでそうなってるからな
絵師の中でも高精度で破綻してない手を描けるのは一握りしかいないってこった
AI使いが直せる訳ない、と言いたいところだが既に有志が手を上手く出力できるように試行錯誤してて猛スピードで改善が進んでるからじきにクリアできるよ
一言で言うと、お絵かきAI(本来は画像認識AI)ってのがそもそもそういうモノ
コミックは無理だったか
元絵描いた連中がそういう吐息描きまくってたってことだから堪忍してや
キーワード見つけて似たようなムフフー画像作って5。chでワード公表とか流行りそう
発祥はオープンソースでは?
同人レベルなら内容が面白いか、実用的かってだけでしょ。
カップラーメンにお湯入れて製作時間が優秀って言われても
そりゃカップラーメン好きには良いかもしれんけどな
今は無料でできるようにしてる類似サービスも中国とか出てるからな
しかも一枚だけなら低スペノートPCでも動くやつとかも出始めてる
有料より更に広く普及していくだろうね
自分でいつでもどこでも作れるなら尚更
まあ漫画もかなり出来始めてるから
来年再来年あたりに本格的なAI漫画が来そう
そんなこと言ってたら絵師が育たなくなるやん
一流の絵師だってみんな初めから上手かった訳じゃないし
小説書きが自分の作品の表紙なんかのイメージイラスト作る程度なら良いと思うんだけど、絵自体を商品にするのはなぁと思ってる
艦これとかの下手糞同人死ぬかなw
表情ハンコAI見飽きたわ
言ってみれば同人の動機がカネと欲に彩られた創造性ゼロの破壊者でしかなかった事実を
AI先生というラーの鏡に暴露されて多くの人々が人間性を保てるか?というと・・・ダメだろうなって
同人の正体見たりと大手メディアの嘲笑が聞こえてきそうだよ
頭悪そう
もう絵師いらんわ。奴らは潰したくて必死みたいだけど
無理無理
コマ割りを自動生成して人間が選ぶのが精一杯
人間同士の会話が際どいレベルなのに
現在のAIじゃストーリー漫画なんて遠い未来
じゃあ買ってやれよw
AIは歓迎されるんじゃないですかね
金になるとなればもうAIに反対する人いないっしょ
自分の絵ならともかく他人の絵使って絵描いたらアウトだわ
ただの絵描きツールとはそこが違う
一部AIだったら抜ける
一枚絵で人間の手描きが勝る点はもはや皆無だよ
松本大洋や藤田和日郎やトレヴァーブラウンや福本伸行など長年培った如何なる個性的な絵でも
AIはデータブッ込めば学習して再現してしまう
人間が付けられる付加価値は物語性やバックボーンだけだから漫画家は生き残るだろうね
ただ出品数が増えれば良いのではなく、売り上げからマージンを取ってる商売だから
AI絵しかない販売サイトにウンザリしてサイト自体の利用者が減る方が困るだろ。実際売れてないんだし。
売れないサイトからは売れてる作家も撤退するし。
だからFANZAはとっとと規制始めたんじゃないの。
全ての人に描けるからAI絵師もいらん存在だろ
構図パクったって切れるやつも減るかな
再現は出来るだろうけどな
新たな絵柄は生まれないだろう
AI絵も、昨今流行ってる同じような絵柄なわけでな
大人向け同人ひたすら描いてた方がいいからな
出来る奴ならそうするだろ
データのコピー元不明瞭で商用利用はマズイやろ
自作するより完成品買った方が安いんじゃね
個人用の小ロットだと逆に高くつきそう
そいつの売ってるCG集のクオリティお察しだったから騙して稼ぐ気満々なんだな
見りゃわかるがそのまま使ってねぇんだわ
確実におかしい箇所が出るから、そこの修正と色彩くらいは普通にいじる
そもそもAI学習の元絵を探すのは無理だよ。トレスじゃあるまいし。
素材とみなせば、AIもええんやないやろうか。
版権ipの工ロ同人は訴えられて終了
同人ゴロも死亡やんけ
ソフトに戒名考えて貰ってる坊さんだっているんですよ!?
参照元が何億もあるから無理だろうな
数枚の絵から出してるわけじゃないからね
これが世の流れ
楽器弾いたこと無い、音楽理論詳しくない人でもツール(AI)によって楽曲が作れるようになって
素人とプロのクオリティの境目が無くなってきてる
でも結局、企業案件などを受けられるレベルの人は知識と経験で要望に応えるスキルがあるから
食いたいなら一から勉強しないといけないハメにはなる
他人の絵を9割りパクっただけみたいな例があるんで正直使えんが
自分で撮った写真やラフを元に作る方法なら別に良いと思うがね
バカ舌と同じで、気にはならんやつは気にならんだけ
気になるやつが多いから売れないのでは
絵師の存在自体が権力を持ってる人はAIが流行ろうが大丈夫だろうな
むしろ仕事の道具として有用ですらある
底辺絵師は死亡
世の中の大半は馬鹿舌だろ
そのうちAI絵のソシャゲとか広告もでるだろうが一部の人間以外気にしない
それこそ昔の有名画匠から同人作家に至るまで、購入してれば自由に切り替えて同じ絵を描かせることができるみたいな。
長年やってるプロは作品数も多いから学習させるのは楽だろうな
体に関してはイラストだけじゃなく実写から引っ張ってきても学習できそうだし
マジで3年後にはもう底辺はみんな廃業・・・・いや、AI絵師になってるかもしれんな
ミケランジェロが描く孫悟空とか肉体美マッチョになっていそうでチョット見てみたい
www
それを言うなら、君の脳みそは要らんな・・・身体だけでいいわ
サーバーは単なる入れ物にすぎないんだが、分かってる?
今のままだと流行らないと思う
これを自分の手で描きたい!ってのは無いんだね、たぶん。
綺麗な絵が出て、収益につながればいいって考えは長期的にはあまりよろしくないのでは?
人間成長を感じられないと、俺何してんだってなるぜ
佐野原画マン作品となんも変わらんからな
違法コピーみたいもんなのに何でこんな偉そうなんだろな
人間のプロ絵師だって他の絵から学んでるんやで?
小物類なんて写真やらの資料を見て書かない人なんて居ないよ
ソフトかまして商売にすることに嫌悪感があるんだろ
屁理屈で逃げてるやつばっかで困ったもんだわ
プロセスが全く違う
説明してみ?
他人の版権で飯食ってる同人作家って態度でかいよな
楽していいね貰ってチヤホヤされてあわよくば大儲けって夢見てるんだろう
そのうち同じようなAI絵で溢れだしたらそれなりに頭使って工夫しないとやっていけなくなるとは思う
その悪口、人間にこそぶっ刺さりませんかね
1時間で画集作ってそこらのリーマンより楽に稼げたらやるやろ?
もう金儲けの手段として割り切ってるんよ
そして残りの時間で自分のやりたいことをやる。
>1時間で画集作って
モノづくりした事ないの丸わかり
生成ボタンポチっと押して仕事終わりとか思ってそう
客側も簡単に使えるツールでそんなことになるほど売れるわけねーだろアホw
1億人が1円恵んでくれたら億万長者だーみたいなアホな思考は止めなさい
全部パクリ元の元素材があるのに希望もクソもあるかよ…
頭おかしいのか…
自分で調べなさいコメ欄はお前のお母さんじゃないぞ
客側がそんな面倒なことすると思ってんのか?
いつの常識で止まってんだよw
もう元画像がわかるレベルの低品質なAIなんざ使ってねぇわw
何もパクっていないコンテンツなど存在しないし
もし存在したとしても
そんなものは求められていない
これから気に食わない絵師(大爆笑)の事AIで書いてる奴って難癖付けて荒らせるねw
既にTwitterではAI出力っwぺたっwwwだけで数千フォロワー稼げる時代だからなwww
その辺解決できれば誰も文句言えなくなる筈なんだけど
「いつも給食のおっさん、給食のおっさんと馬鹿にしくさって!! 先生どもにバカにされ、貴様らのような餓鬼にまでバカにされながら給食を毎日運んでいたんだっ!」
ディープラーニングだから無理
いちいちチェックするのが面倒
チェックしなくなる
駄作だらけになる
全体的に売れなくなる
と予想
運営はアタリショック起こしたいようだな
※321
ヱロを舐めすぎ。多少面倒程度なら寧ろ全然壁に思われないわ。
勿論快適な方がいいに決まってるがこの程度ならヱロパワーで自分の好きなのを探し出すから。
俺はいらない
「誰が描いた」かに価値を求めるからな
自分が世界標準と思い込んでるの?
イナゴだと目を付けられたサークルからの申請は1週で1件とかに制限かかるとかな
AIを盾に他者の絵を切り貼りして販売とか
スケブで他者の途中経過の絵をスクショしてAIで作成して自分で描いたと発言
その他者に対して私が先に絵を上げた!こいつ構図パクリ!とか言うしまつ
転生したらアナログ復権してた件
いいんじゃね? 自炊 自炊
残る人は残るし
でもAIで出力である程度の絵を出力できたからと言って即売ろうとするか?こいつら頭おかしくね?
こいつら異世界転生したりブンブンへろーyoutuberしてそう
無断転載のサイトから得た情報は本来特定の権利者の知り得ないところで勝手に学習データとして利用されている
出力されたデータはその学習の傾向を元に出力されるだけやから、オリジナルのパクリとは言い難いが、不正なデータから作られたAIの出力物を問題ないとする理由がない
そのくらいいいじゃんって、そのくらいの人間の言葉なんて聞いてない
実に面白くない淡白過ぎるリビドーを感じない
お前たちの金儲けへの執着はその程度か?と
もっとAI先生を唸らせる極限の傾き者を魅せてみろよと言いたい
己と性癖を解放していいんだってAI先生が
大半の職業は人である必要ないしなぁ。
医者、裁判官、弁護士、気象予報士、政治家その他諸々AIで代用効きそう
アホ丸出しニートで草
1000円くらいでその手間省いてるのは普通じゃない?
まぁ1000円の価値すらないって言うなら人によってはそうかもしれないけど
音楽を作ることができる
シナリオも作れたらAIに丸投げしてアニメもゲームも作れてしまうんだろな
全部AIで作ったゲームやアニメの1作目は話題になるけどみんな真似して酷いことになりそう
求められるクオリティのハードルが上がってくんだろうな
ちなみにボカロの台頭で人間の歌手の需要が消えたかね?
細かくは説明する気もないけど絵描いたこともない奴が少しいじってお金にできるようなものじゃない