11月開園のジブリパーク
メディアからパーク内の画像が続々と公開されるが
「これイマイチなのでは?」と話題に









この記事への反応
・本当にジブリパークで皆んなが求めてるアトラクションは「良い音だ!このエンジンは当たりだぜ!!」
と叫ぶスタッフさんと爆音の鳴り響くフォルゴーレのエンジン試験場だと思います!!!!
・ジブリパークにはアトラクションないっぽいけどどうなるんだろう
・はっ、、、そんな、ジブリパークが多摩センターに見える、幾らかかってるんだ
・ジブリパークのことレゴランド2世って言うの辞めてくれます?
・ジブリパークの内覧会の招待券が突然送られてきたけど、平日だし決められた時間が息子の帰ってくる時間とかぶって難しい、、、
・ジブリパーク、フィオの製図室作ってくれ。ドラフターで徹夜してアナログ図面描ききった人だけ記念品もらえるやつ。
・ジブリパーク11/2に行くんだけど。
ちょいちょい出てくるジブリパークの情報めっちゃ避けてるw
・ジブリパーク、湯屋の屋台街で一生飯食ってる豚の役のバイトとか無いんですか
ないですか…そうですか…
・ジブリパーク行ってみたいのは山山なんだけどジブリ映画を金ローだけ且つ少ししか見た事ないせいで知識無いのに行っていいのかっていう葛藤
・ジブリパークで求められるアトラクション
風立ちぬ
A20発動機をぶん回しながら
深尾名航常務「たまらんだろ?」
堀越二郎「たまらんたまらん」
中島信者の空技廠の技術士官にタコ殴りになってる堀越二郎
これは結構まずいのでは・・・?


だから言ったじゃん、俺の言った通りになったじゃん
ディズニーだのUSJだのといったテーマパークとはまったく違うよ
パークだぞ
期待してたのは~ってのが総じてキモいんだよ
あるだけましレベル
んなもん、いらんわ!
築17年のものだ
年季入ってるぞ
公園の中にオブジェが置いてあって写真が取れるだけ
テーマパークと言うよりは美術館に近いから
遊園地みたいな場所をイメージしていくとダメだよ
実写にしたらこうなるって分かるやろ
レゴランドは6000円とかだぞ
──勃たたねば。
子供向けなのに大人が楽しめるはずないだろ
アトラクションがあると思ってたのは田舎もんだけだろw
こういうのはムーミンとかこっち系が普通なんだよ
なんか言いたいだけだろw
田舎コンプで草
ただの博物館じゃん
逆に期待しすぎな人が多くて草
たぶんおっさん達の思ってたのと違うだけで
SNSに写真上げまくってる人には刺さる
陰影を付けたり汚れ塗装する職人は雇えなかったのか?
予算340億円どこに消えたの?
後は全部安っぽい
散歩して写真を撮るだけの場所だよ
センス無いとこが運営すりゃそれはもうそうなるしかないっていう
現代ではSNSで一瞬で感想も映像も出回るから印象操作は無理です
そこだけご立派な土産物売り場見て終わりやぞ
喜べ
写真を撮ったら映えなくもないが、一つ一つが安っぽいところが
アトラクションのひとつふたつ作れたやろ
何も作ってないのに
あると思うか?
見ていて楽しいのだろうけれど、現実化するとそれらの空想やマジックはすべて排除されてしまうので
結果として印象にギャップが生じる。リアルテイストでシミュレーションしてもらったほうがいいかも、
あとはちゃんとした施工会社を選ぶ?知らんけど。
リピーターが望めないかも。
何言ってんだ
他のサイトで見た時はもっと酷い感じだったけどここのは良さげな写真ばっかじゃん
プペル博物館はよ!
出てくる情報だと1回見たらこんなものかで終わりそう
リピートが見込めないだろ
なんで名古屋の奴が作るとこんなにもダサくなるのか?
センスがないんよ
その辺を精査する仕組みを作らにゃ無駄無駄
ジブリはもっと薄暗い感じ
ショボくないの
昔東京タワーにあった蝋人形館みたい…
懐かしい気分にさせてくれるなぁ
田舎者から見てもショボいってのがもうダメだろ。都会の人から見たら超ショボいだぞ。
時間が経過すれば汚れや傷がついていい感じになるだろ
人形に汚れやキズがついたらホラーだろw
これを狙ってるのがバレバレなんよ
公園というより
ジブリ作品を使って一儲けしたいだけのハリボテお土産屋さん
パヤオさんならもっと子供が笑顔になる公園にしてくれそうなのに
土産物で16000円使ってた人居たから、予約無しの300円で
土産物屋と組み合わせた方が上手くいきそう
レゴランドは料金の割にしょぼいかったから
パヤオならやりそうもない事のオンパレードだけど、パヤオは何を思ってゴーサイン出したんやろな
アトラクションなんていらん
なんか、機械バリバリで乗り回せるアトラクション
みたいなのをジブリパークに期待するのはちょっと違うんでねえの
作りが安っぽくね? 素人が作った人形みたい
遊園地じゃないしなにを求めてんだよ
記念公園だ
大人がマジになるなよ
本業の建築の方でも無能なんだな
ちゃんと調べたらそんな事書かないはずやし
本気にした人は予約の段階で愕然としてサイレントアンチに回るな
ガチオタ基準で語るなや、お前等は世間一般から乖離した存在なんだから
遠くからわざわざ遊びに行く感じではないね
逆に駄目な場合は相当酷いよ
静岡でやれ、愛知にテーマパーク二度と出すな
こんなしょうもないテーマパーク作るぐらいなら
ジブリ美術館の分館で良かったんじゃねえの
ウチは、アニメ屋だぜ? 遊園地なんか作ってね~んだョ!そもそも?公園広場だ
レゴランド?レゴの国 で何が悪いんでぇ! 原〇落とした悪魔の国のドブネズミの妄想に
取りつかれてや、しねえかィ?
ヤバいんじゃないの?
このブログのタイトルだけ見てコメント欄飛んできては的外れな書き込みしてる奴らと一緒
公園じゃん
何も間違っちゃいない
そしてなんでレゴランド?あっちはUSJやディズニーに比べて割高感があるってだけだろ
お前誰だよ?
とりあえず部屋から出ろよ
2000円なら充分で草
円安は人の価値観まで貧しくするんやな
レゴランドとはコンセプトが全然違うから比べることはできん
延々置物インテリアを眺めて写真撮るだけの記念館みたいなもんだからWWW
混みすぎて乗れないだろうなぁ
乗り物とかいらんわ
静かにゆっくり観たい
そのために再現度だけは高くして欲しい
五輪見てればわかる話。
そもそもテーマパークじゃないんだからアトラクションとかねーよ
テーマのある公園
美術館のようなもの
こんなもんじゃないの?ジブリなんて興味無いけど
あほやん
文句言ってるやつがやべえわ
元々こういう話で始まってたろ
アトラクションなんかあったら5倍は取るだろな
↑
こういうこと言ってるやつは、そもそも行く気はない野次カスなので問題ない
レゴランド然り
まぁ言うて普通の日本家屋だしな
〇ジブリ展
まともな記事じゃねーな
猫ばすのアトラクションとかじゃないんか
あんまりジブリ知らないけど、みて回るだけの施設はもう流行らないだろ
アトラクションなんてもっての他。
人多いだろうし、ガキも多いだろうから廃れるまで行かなくて良いかな
ここはそのぐらいの作り込みにまで達してない気がします
お土産なんかも飛ぶように売れるだろ
この安っぽいジオラマ飾ってあるのを見るだけだよね
こんなデキの悪いジオラマを見るために施設ごとに入場料取られるの?
いやいやそんなことないやろ~w
テーマパークではないただの公園とかいってるけど入場料はしっかりとるんでしょ
テーマパークは金食い虫だからデカく集客しないと採算割れだからな
遊べないんじゃ集客できずに潰れるコースが想定されるね
一回行けば十分って感じ 多分すぐに飽きられると思う
こんな低品質しか作れないんじゃ観光資源にもなれはしない
スーパー・ボッタクリ・スタイル
いやいや、嘘でしょ
こんなものでエリアごとの別料金とかありえんわ
考えたやつ頭おかしいでしょ
そんなこといったら博物館に失礼だよ
博物館は貴重な資料も展示しているからね
文化的歴史的な意義もあるし
土・日・休 大人2,500円 子ども(4歳~小学生)1,250円
青春の丘(『耳をすませば』の「地球屋」) 大人1,000円 子ども(4歳~小学生)500円
どんどこ森(『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」) 大人1,000円 子ども(4歳~小学生)500円
愛知県は4月28日、2022年11月に先行オープンするジブリパーク3エリアの入場料金を発表した。入場料金は、「ジブリの大倉庫」は平日が大人2000円、子ども1000円で、休日が大人2500円、子ども1250円。「青春の丘」と「どんどこ森」は平日休日ともに大人1000円、子ども500円に設定した。
ジブリ倉庫2000円+青春の岡1000円+どんどこ森1000円=4000円
博物館400円
値段10倍のぼったくり博物館だと思って行かなきゃ
体感するものが無いのは寂しい
反応にあるエンジン云々なんてよさそうなのに売りをわかってないな
エリアごとに金取るのかよえげつねえな
全部まとめて3000円とかそういう勘定はできないのかよ
テーマパークだし仕方ないけど
このままだと20年後でも人入らんぞ
で、そのうち愛知の名産物が脈絡なく並ぶようになる
子供は間違いなく退屈するだろうな
臭そうな妖怪みたいなのが良かったのに
最初はネームバリューで人来るけど
リピートするに足る何かが無いと一回いって終わりになる気はするな
観るだけなのに値段も3エリア合計で4000円って高いからコスパ最悪
まあ、確かに重度のファンが1度だけ観て満足するくらいの需要しかなさそう
テーマパークって運営費が高いから赤字で潰れるコースが待ってる
流石に巡回バスとか出るだろうけどテンポよく回れないのをどうカバーするんだろう
他県で成功してるとこがあるなら教えてほしいんだが。
USJやネズミーは会社がやってるわけだしそもそもこういうの行政が作るのに向いてない
愛知県はゴミを作るの上手いだろ!
うーん
見て触って一瞬で終わる。ただレトロ建築好きなのでサツキとメイの家だけ行ってみたい。
ガハハ!金だ!金が全てだ!!
現状、すごく広い公園の一部にちょこっとジブリが生えてる感じ。これからまだ増えてくらしいけど、パークっていうとディズニー連想するから落差がw
“ジブリ公園”のが似合ってると思うよ。
行政のやってるテーマパークでも荒川遊園、船橋アンデルセン公園、野毛山動物園など、大成功とはいえないまでも一定の成功みてるのは結構あるぞ。
船橋アンデルセン公園なんかは国内人気テーマパーク3位に入ったりしてるし。
行った事はないけど
ディズニーのキャラとかは立体にしても違和感ないけど
すごく広い公園の一部にって、ムーミンバレーパークの方と同じ系統コンセプトだと思うけど、
ジブリの方がつくりが全体的に安っぽい。
ディズニーランドやムーミンは「建物」、ジブリパークは「昭和の頃の技術で作ったテレビ用セット」
って感じなんだわ。写真だと。
有料の公園なら1回行ってまた来るって限定グッズとかない厳しいはず
あとは、??「全員集合時のドリフのセットの方がましに見える」
はなから遊園地とは思ってないけど、ジブリ?風の何かじゃなくて、サツキとメイの家みたいな映画で見たそのまんまのやつ期待してた。
立地的にも予算的にもビミョーにしかならないだろうって
ジブリってアメリカでの展開はディズニーなのだからせめて
日本のオリエンタルランドにランド系施設は任せればよかったのに
だよなぁ。トトロだったらメイの靴が見つかった池の近くを散歩とか、お母さんの入院してた病院(近くの木から見ることができる)とか、猫の恩返し、耳すまなら、地球屋の中に入って、バイオリンが見れるとか、
期待してるのはそういうのだよな、普通。
それでもジブリ美術館よりひどくてやすっちいってのはないわw
ジブリ美術館の屋上のラピュタのロボとかは結構質感と言い、再現度高いのに。
横だが調べたら船橋アンデルセン公園って
公園にある遊具の豪華版みたいな「じゅえむタワー」と高さ13M滑り台がある「わんぱく城」乗っかって飛んだり跳ねたりできるボールを大量に集めて作られた「わんぱくボール島」「動物ふえあい広場」「ポニーの広場」「変形自転車」「フィールドアスレチック」夏には「にじの池」で水遊び
これだけ遊べて一般900円、高校生600円、小中学生200円って家族で楽しむにはコスパ最高じゃねーかw
この記事の観るだけ3エリア合計4000円と比べると雲泥の差だな
高校の文化祭の演劇のセットか?これ。
なーんも動くアトラクションとか乗り物のアトラクションねーぞw
遊べるもんが一切なくて観て終わりだから画像で十分じゃね
こんなしょぼいのに3エリア4000円もぼったくられるとかアホでしょ
経営センスないマスゴミが運営してるんだからこんなもんよ・・・
野毛山動物園もコスパすごいぞw結構広くていろんな種類いる動物園なのに入場無料
よりも質感がやすっちいってどーなのよ。
知事がゴミだからな
家で映画見てたほうがいいだろ
園内をどんなサイズでも良いからねこバスが走ったりしてて欲しいよな
3カ所全部回ると4000円で予約も必要な公園なんだな
つまり一日では予約できないだろうから3回テーマごとに行く必要があるってことか
ゆっくり出来なさそうだし最低な公園だな
写真撮るためのセットでもいいのよ、セットセットしてなくて、現実感たかくてその世界に入った気にさせてくれるなら。
ディズニーランド、シーやUSJの街並みってきちんと作られてて、「街」って感じがするでしょ、セットでも。
ムーミンパークや西武園、テーマパークじゃなくても今は亡きお台場壱丁目商店街や、新横浜ラーメン博物館なんかもね。
写真では街じゃなくて「書き割りのセット」にしか見えんのよ。ジブリパーク。さつきとメイの家だけは万博時のだから、きちんと「家」だけど。
だから3カ所にわけたんだろ
ジブリをただ知ってる・見てる程度の人が楽しめるわけないだろ
行ってもつまらんよ
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
しかも決められた角度からしか撮れない
USJみたいに練り歩いて、自分の好きなスポットを見つける楽しさも見る感じ無さそう
それにオブジェのっけただけ
昭和の速攻潰れたテーマパークの方がまだマシだったレベルw
コイツは悪手、盛大に滑ってる感満載
わい愛知県人。ジブリよりムーミンバレー行きたい
ガチのファンこそ物足りないでしょ…
わい、愛知県人
あの騒動以降、知事が調子に乗って次々にアレ系なイベントを推し進めていることに危機感を覚える
次の知事選で再選するようなことがあったらまじで引っ越しを考える
昨日、東海ローカルニュースはどの局もジブリネタばっかりだった
犬山城から金華山&岐阜城を仰ぐのもいい
素人の写真はアップ禁止にすればいいのに
ジブリじゃ無理やろな
あとダンゴムシを王蟲調に外観カスタマイズしたモノ売るとか
もっと色々やれただろ
作中に出てきた食べ物は実際レストランに売ってるらしいよ
テレビで紹介してたのがポニョのハム入りラーメンだった
もしかしたら耳すまのうどんや千と千尋の謎のプルプルもあるかもしれん
普通のネコバスもあるよ
入れる
無能
使えねー
人形のクオリティが低いとか?
なんだよこのしょぼいのwwww
ムーミンバレーパークはまだ建物や施設に金掛かってるぞ。
これ、どこの昭和のコントのセットだよ。
センスもないとかんじる
そもそもまったく関連性がない
愛知に作るのが一番の問題
それにつかまって送風とプロジェクションマッピングで空飛んでる感じになれるアトラクションとか作れよ・・・
そうか・・・金がないよな・・・
名古屋のこれは名前貸しただけ
一回写メ撮ったらもう行かんわな。
建築基準法で作るのが難しいのかもしれないけど高さや空間の使い方が下手でスカスカに見える
としか思われない空回りな難癖
ムーミンパークレベルは皆期待してたろうよ。
ムーミンパークの事業予算150億で、あの完成度、ジブリパーク490億でこの書き割りやぞ
雰囲気楽しめるレベルの完成度になってないから文句ついてるんやで。
写真見る限り、万博の時作ったサツキとメイの家だけまともで、
今回作った建物とか、人形とか高校の文化祭展示レベルじゃん。
そんなに金ないか?ざっとぐぐったら事業費390億とか490億らしいけど。
ムーミンパークの10倍やぞ。
それでこの手抜き満載感のセットはなんだよ。
アトラクションなんていらないでしょ
期待し過ぎなんじゃ
今の内容でも割と楽しみだけど、遠くて行く機会が無いな
デザインしたヤツ…
え…息子!?
一応、パヤオlrが監修だから、本家ジブリが監修してるんや、ここも。
なのに、かだからか、三鷹に遠く及んでないから文句出てる
建物や壁の質感ご昭和のバラエティのセット臭が凄い。
太秦とか、江戸村、ハウステンボス、ムーミンとかはドラマや映画に使える雰囲気だけど、
ここはコントでも躊躇う完成度
予算数百億円どこまで中抜きされたんだろう?
テーマパークではない。
愛知の家具屋なのか
>>312
公園だろ
作り方が違う、世界に入り込めるというか道端の芝生までディズニーなんよね
既製品を使って無い
それやな、テーマパークじゃなくてミュージアムやな
しっくりくるわ
廃墟パーク
トトロの家にしても新築見せられてどうなんのよ
倒れそうな柱を再現してこそだろ?
シータが降ってくるシーンとか、そのプラスチックっぽさ消せなかったのか説教したいな
愛知にできるテーマパークはゴミしかねえな
キャラクターの代わりに自分が入った写真を撮るだけ。
吾郎と中日新聞の悪口やめて
外部なんか、予算への寄生虫か、自分の適当なキャリア積みたい君、しかいない
遥か昔から大半がそういう風に意識を育てられてきて、成果がしっかり出てる
本当に良いもの作りたいなら、大元を作った会社・人が、自分で作るしか方法が無い
過度な期待すんなよ
まあ頭のバグった信者ならこんなハリボテでも喜んで献金しにいくだろう