おうちにポチタがくるよ
このハスクバーナのバッテリー式チェンソーは…!ポチタ!ポチタじゃないか!https://t.co/5QXO4qtRpI pic.twitter.com/IpmRUwUWzg
— ザン・ウー (@Zan_Woo) October 14, 2022

お値段はこんな感じ
ハスクバーナ T535i XP® チェンソー | Husqvarna JP
https://www.husqvarna.com/jp/chainsaws/t535i-xp/

この記事への反応
・まんますぎてビックリしますね?!
・商品名もチェーンソーじゃなくてチェンソーなんですよね😲
・言われてみるとすごくそれっぽいw
・ハスクバーナJapan(現ハスクバーナゼノア)元社員が通ります。
・完全にポチタですね・・・!
・ポチタのモデル?それともポチタがモデル?
・ポチタのモデルですね。
他にもスチールというメーカーのチェンソーがオレンジ色でポチタっぽいです
まじでまんまじゃん


すげーつまらんかったなあアニメ
こんなゴミ作品が天才(ほぼステマ)とか持て囃させれてんだからほんと日本って衰退したんだなって
雑魚
ポチタかわいい
逆やこのチェーンソー連載より古い型やぞ
1クール目の話は原作でもつまらんかった所だから仕方ないんだ
ゴミに夢中なキモオタチ―牛
ただ、家にこいつがあって思いついたのか、先に犬っぽいチェンソーを探してたらこれを見つけたのかアイデアの発生源には興味があるな
寝ぼけてんのか?
顔洗ってこいよ、スッキリするぜ
元ネタはマキタのMUC353DGFRやろて…
↑この記事タイトルが滑ってるぞ
チェーンソーって後ろの紐引っ張ってエンジン始動させるイメージだから電動だと楽そう
捏造ですか
マジか、ここから盛り上がるのか
うわあ…
常識的に考えて後者はねえだろ…
チェンソー信者はそのレベルの連中だから
やっぱり新ダイワチェーンソーが一番使い易い
ギターやキャンプ道具や山道具の売上が伸びたように
ずっとチェーンソーマンだと思ってた...