前回記事
【H・R・ギーガーにインスパイアされた新作グロホラー『Scorn』XSX/PCで2021年発売決定!雰囲気やべえええええええ】
新作ホラーアドベンチャー『Scorn』メディアレビューが解禁、記事執筆時点のPC版メタスコア↓
https://www.metacritic.com/game/pc/scorn
海外メディアレビュースコアを一部抜粋
・Attack of the Fanboy 100/100
・IGN France 90/100
・PC Gamer 80/100
・VG247 80/100
・Hobby Consolas 80/100
・TheGamer 80/100
・Comicbook.com 80/100
・COGconnected 75/100
・IGN Spain 70/100
・Windows Central 70/100
・IGN 70/100
・Pure Xbox 70/100
・GameSpot 40/100
・VGC 40/100
・XboxEra 40/100
・Game Rant 20/100
掲載されている海外レビューの内容を一部紹介
・身体的恐怖や精神的に歪んだ映像が満載で、プレイヤーは様々な反応を見せるだろうが、退屈ことはまずないだろう。世界観の構築やパズルデザインは一流だが、戦闘や懲罰的なチェックポイントシステムで敬遠するプレイヤーもいるかもしれない。
・エクストリームホラーが好きならぜひ試してみてほしい。
・特に魅力的な物語を語っているわけではないが、そんなことはどうでもよく、その語り口は完璧に仕上がっており、驚くほど爽快なホラー体験を提供してくれる。
・多くの人はゲーム性を好まないだろうが、視覚的なインパクトが非常に強いため、『Scorn』をオススメしないわけにはいかない。をそむけたくなるほど不穏で、息をのむような美しさで、見るのをやめられない。不気味な心の悪夢をプレイアブル化したものだ。
・万人向けのゲームでなくても、プレイした人はずっと覚えていることは間違いない。
・最も印象的なビジュアルと手触りの良い雰囲気のゲーム世界を提供している。しかし残念ながら、テンポの悪さがプレイヤーを遠ざけるかもしれない。
・『Scorn』は、エイリアンの謎に満ちたシュールで不気味な世界を容赦なく掘り下げるが、最も怖いのはイライラする戦闘である。
・ビジュアルだけでもプレイする価値がある。しかし、純粋に没入感を味わうというよりは、テーマパークの乗り物に乗っているような感じだ。それはそれでいいのだが、アートワーク以外の部分にもう少し複雑さや洗練さがあれば、とてつもないものになったかもしれない。
・完璧な雰囲気を実現するために大胆なゲームデザインとなっているが、そのせいでシューティングゲームと一人称視点のパズルゲームの完成度が低く、フラストレーションがたまっている。
・セーブの制限とアンバランスな戦闘が相まって、『Scorn』の冒険の大半はイライラさせられる長丁場となり、謎解きと雰囲気を何よりも重視した序盤の期待感を裏切っている。プレイヤーを引き込むというより、むしろ遠ざけてしまうような要素が多すぎるため、比較的短いアドベンチャーであっても、時間をかけてプレイすることを勧めるのは難しい。
・グロテスクなものの中に美しさを見出せる人なら、ゲームの中で最も美しい世界のひとつがある。ただ、その世界が、目的のない放浪に満ちた、パズルばかりのイライラする冒険でもあるのは残念だ。
・道しるべがないのは非常に不満
・エリアを移動する際、どの部分がアクセスできないのか把握するのに苦労した
・自動セーブやゲームオーバーのバグにより、完全な再起動を余儀なくされ、何時間もかけて進めてきたものが台無しになる可能性がある
・弾薬や体力に限りがあるゲームは、緊張感を高めるのに有効な手段であり、素晴らしいストーリーがあれば、最後までやり遂げる価値がある。『Scorn』にはそれがない。淡白で、退屈で、遊びが下手で、どの分野にも秀でていない。
・クリアしても満足感は得られず、怖いわけでもなく、楽しいわけでもなく、終わってよかったと思う人がほとんどだろう。『Scorn』は5時間程度でクリアでき、12個の実績のうち11個を獲得して終了した。再びプレイする理由をまったく与えないし、率直に言って1度でもプレイする理由はあまりない。
以下、全文を読む
SCORN early review scores
— Nibel (@Nibellion) October 14, 2022
GamingNexus 9
The Guardian 4/5
Press Start 7.5
IGN 7
EGM 4/5
Windows Central 3.5/5
GameSpot 4
Xbox Era 4
VGC 2/5
MC 72 (35 critics)https://t.co/28QBoE8Tia
OC 70 (19 critics)https://t.co/kRnbxKm4OS pic.twitter.com/NrU08WCiIb





延期を繰り返してやっと発売されたけど、なかなか厳しい評価
世界観は最高なのに肝心のゲームプレイ部分が…
世界観は最高なのに肝心のゲームプレイ部分が…


辛辣で草
まあなんというか、雰囲気ゲー?
まあある意味これが正常なのか
任天堂のNBPがよくわかる
世界観とかは好評だ
8年開発してんだっけ・・・
ゲイツマネーか・・・
箱なんだよなぁ
爽快なホラーって何
アートデザインを楽しむゲームやぞw
PSにクソゲーが流入するのをブロックしてくれたのかw
そして誰もいなくなった
レビューの辛辣さが物語る
それなら扉開けるとか要らないんだよなぁ
が
リヴン。テメーはダメだった。マニアックすぎる
ゲムパスのデイワンは地雷の例が一つ増えただけだけどw
邪聖剣ネクロマンサーのリメイクこないかな
戦闘はただのCODってのがつまんなさすぎるww
映像はたしかに印象に残る感じのだったわ
これに7年ぐらいかけたとかアホだろ
このゲームもその手のタイプなようだね
どうしても互いが似通ったものになってしまう
ある種の呪いみたいになってる。
ホラゲーとしては致命的
「ギーガー的!」とか表面的なインパクトはあるから、ハッタリとしては上手い狙いだったよ。
中身がないものを上手く使った。
どのみちクソゲーやんw
これはつまらんなぁ…
何か一本でもまともに評価されてるのあんのか?
気付いても解けても「はぁ……」て感じだし。
わからなくもないけどこれがもうプレイできないのは世の中余裕なくなりすぎだな
いいことか悪い事かわからんが
「ゲーパスでタダ」で満足して終わりなんだから
よくこんなのをゲーパスデイワンにしようと思ったなと感心したわ
戦闘をつまらなくしたゲーム
ゲーム部分はゴミだからグロさを楽しめるかだけか
正直すぎるだろ。
マジか~ってがっかりしてたけど、だいぶ前にプレイデモ映像見た時
コレはPSに出ても買わないわって思うくらいゲームプレイが古臭いというかショボくて
レビューでてやっぱりなって感想しかない。MSのバイヤーってまじでゲーム見る目ねえなぁ
箱○のころも激ショボなインディとか独占してたけど、ある程度どういうゲームかデモ映像くらい確認とかしねえのか?
新しい方のデモ版やったけど、マジで「察せるけどノーヒント」が延々と続いたよ…。
最後まであの調子だったら精神に結構来る…。見た目のデザイン通りかもしれんがw
やっぱりほぼ無料でリリースだと開発側もモチベ上がらんのかもな
映像だけ凝ってもプレイフィール駄目ならもうアウトだろ
利益あげれないだろうなぁ・・ここのインディはこの作品で解散って流れになりそうだわ
ゲームパスで無料でもクソゲーって聞いたらそりゃプレイせんわな
フォルツァくらいしか、いい話聴かないんだがw
精神にいろいろ来るゲームというジャンル
いつの間にか箱独占、ゲムパスデイワンの流れからしてクソゲーの烙印を押されたものだよね
キックスターターらしい仕上がり、発売できただけマシだね
リリース前にお金を払ってるのか出来高払いなのか。前者なら適当に作るし、後者ならリスク高すぎだわな
こんなダラダラと作れてる辺り開発費はMS持ちやろ多分
このコンセプトだったら歩いているだけでも怖いゲームにできそうなもんだったけどなぁ。
よく見とけよ豚
そりゃあレースゲームが同じコース運転するのと一緒だよ
目が前にあって腕で武器持って二足歩行なら挙動は同じよ
クッキーのインディーズゲーは前金8000万もらってたぞ
多分、前金+サブスクでのプレイ時間数でボーナスだと思う
ビジュアルだけになっちゃったか
パズルとしてもつまらんって何がしたいんだ
色々と実績があるので、嘘じゃなくて本当だよ。
Strayはマジでストーリーが良かった
今年のTGAでナラティブ賞取っても驚かない
ニンテンドーライフとかもダイパリメイクに50点つけてたし、海外のCSファンサイトは宗教的な忖度あんまないよな
↑
それよりこれが世界同時発売の方が驚き
その舞台の退屈なTIPSをパズルの答えの対価にして、プレイヤーの物語(起承転結)がない
舞台が全部グロいならばグロいのに耐性ができてしまい全く響かなくなる
正直DEMO版の時点でも同じこと思っていた
幾らもらえてるんだろうな
そのたまの独占がこんなんばっかだからユーザーも買わねーし独占にリソース割けなくなるんだろ
やはり糞ゲーか
買収そのものが目的になって出てくるのはこういうゴミって考えたらそりゃ避けるわw
いやこれ数年前にたまたまYouTubeで紹介しててさ、そん時は少しコンセプト違う感じでしょ?
いきなり鬼武者1の終盤みたいな
今回の序盤のプレイ動画見たらなんとなくデスストランディング思い出すんよ
これの作り手途中でデススト出てあれで満足しちゃったのかもな
任天堂ライフ2022 年 10 月 3 日20点
「スイッチの所有者が更新されたキットと名簿にわずかに 40 ドル以上を支払うように求められたのはこれで 5 回目であり、苦労して稼いだお金でそのような無礼に報いることのないようお願いするのは 5 回目です。FIFA 23 は依然として良いプレーをしています。フットボールのゲームですが、他のすべての同一のものもそうでした.Switchでフットボールの試合が絶対に必要な場合は、FIFA 19-22の安価なコピーを見つけてください」
あの雰囲気だけ楽しめればよし
自分で買って忖度なしのレビューをする勢が加わったらガクッと下がりそう。
雰囲気インディーズゲーでもStrayとか優秀だったし・・・
AAAのデイワンは手の込んだ自殺にしか見えないけども
他と同じシューティングゲーム
これって面白いの?
どうせだったらプレデターになって人間狩りしたいわ
海外って「なんか叩いてOKな雰囲気」となったら滅茶苦茶するやついるよな
情け容赦なく徹底的な罵詈雑言大喜利が始まる
スコーン!
コイ◯ヤ スコーン!
画面の暴言2022 年 10 月 6 日70点
"良くも悪くも、No More Heroes 3 は最初の 2 つのゲームに新しい塗装を施したものに近いです。Grasshopper Manufacture のワイルドなアクション、奇妙なストーリー、風変わりなキャラクターのすべてが存在し、説明されています。次の高オクタン価のボス戦に進むには、退屈なグラインドが必要でした. しかし、シリーズのファンにとって、No More Heroes IIIは、Travis Touchdownと彼のサポートキャストにとって素晴らしい見送りです. " ←これも酷いね
日本語すぽーん
カリッとサクッと美味しスコーン
MSがアメリカ市場優先してグロやホラーのFPS中心に集めてる印象しかない
同じく
プレデターのTPSでエイリアンとvsとか
膝方歳三「はぁー スッポーン すっぽん」
ヴァルキリーエリュシオンの方が絶対にオモロイ
沖田そうじ「いーかげんにしなさい!」
いきなり出てきて
ステマのにおい
あのメンツのマイナスとこのゲームのマイナスは相殺できそう
最後はツラいことになるけど
数年前のデモはわりと良さそうだったんだよ
痴漢はクソゲーが好き
キャラが自在に動けて
スーツの機能が多彩なのが前提
PSの雰囲気ゲーは、しいてひとつセールスポイントを挙げれば「独特の雰囲気」が売りになってるだけで
雰囲気づくり以外手を抜いてる訳ではないからな
本当は宣伝なのに宣伝ではないかの様に装うのがステマな
直球に宣伝してるのはただの宣伝だよ
普通はプレイデモってネタバレがない範囲で開発側が見せたい売りの部分を流すのに、これ見て誰が買いたいって思うんだよって出来だったからな
実際プレイしたレビュアーの評価も低かったみたいだし、そのまんまのゲームだったんだな
こんなんだからMSは嫌いなのよ
XboxとPCでやってる奴世間じゃキチガイジばっかだからな
ギーガーデザインのホラークソゲ思い出す
案件ですってタイトルに無いからステマ
ステマは法規制したほうがいい
関わってないギーガーやベクシンスキーの名前で売る悪質なパクりやん。開発は韓国か?
ほな、ダークシードやないか
ギーガーがデザインしてるホラーゲームって言ったら、これはもうダークシードですよ
せやけどおかんが言うにはなーPCエンジンで出てたって言うねんな
一人称だからムービー以外でキャラモデリングがクソデブでもプレイヤーには分からないから
それなら「邪聖剣ネクロマンサー」だな
でもな、おかんが言うにはな
売りは豪華声優陣らしいねん…
だから言ったろ
サイコブレイクは良ゲーだったんだよ
もうヴァリスってことにしとけば
クリエイティブディレクターRoman Campos-Oriola氏とシニアプロデューサーPhilippe Ducharme氏が参加し、リメイク版“Dead Space”の更なるゲームプレイやディテールを紹介する予定だ
そういや、初代の難易度:悪夢と無強化実績解除はやってなかったなあ…。頑張ってみるか…。
ないよーちがうよーそれはー
リコリコたきなでもそんなにクールでいられるかな?
たきななら頭でいろいろ考えるから脳内セリフ入りまくるぞ
ついでにいいヒントになる
無味無臭
ななみの再来と言われるエイミー無償化で前日にサーバー負荷軽減対策のための臨時メンテ入ったんだぜ
それ、オルゴールかAYAとかと勘違いしてないか?
PC-エンジンの洋ゲーで声優吹き替えがあるようなゲームなんてほとんどないぞ
しいて言えばシャドーオブビーストに申し訳程度のナレーションがついてたかどうか
工ロバレーの記事はコメントの食いつきが悪いから次第にしなくなったぞこのサイト。
ほなダークシードちゃうがな
ダークシードなんか吹き替えするほどのキャラクター存在せんのやから
あんなもんね、よしんば声が必要でもローカライズ会社の社員が適当に当てるだけで十分なのよ
他になんか言うてなかった~?
PSVRで出たときのなら食いつきも悪いかもな
結果的にDOAXVVのVRはPSVR最高峰と語り継がれてるけど
むしろ箱独占ってこの程度のゲームばっかりじゃないか?
オカンが言うにはな
説明書の最後に攻略法全部書いてあったらしいねん
っと呟いてるに違いない
Atomic Heartみたいにオリジナリティに昇華させてるわけでもなく
完全にただ乗りの駄作
サイコブレイク自分にとっては最高のゲームだったわ
特に悪夢までやると神
操作性が微妙意外は唯一無二
生理的な気持ち悪さ
俺はもっとスナック菓子感覚で遊んでハズレ引いても「この菓子マッズwww」みたいなノリで遊びてえわ
ここまで高打率だとウォーロンも怪しいな
ほなダークシードやがな
ローカライズのデバッガがノーヒントでは全員クリア不能やってんから
説明書に全ネタバレ攻略つけてんのよ、そんなゲームダークシード以外ないでしょ
もうダークシードで決まりやん
他なんか言うてなかった~あ?
おお、まさにゲーパスぴったりだよ。入ったらいいよ。
激旨いやつなんか1個もない。全部微妙かゲロマズみたいなゲームばっかだから。
いや積極的にゲロマズ食いたい変態ではねーんだわw
オカンが言うにはな
初回限定盤にフィギュア付いてたって言うねん
コレはキツイな
それゼノサーガ2?
デイワンって色んなとこで問題点抱えてるよな
賞味期限切れのセール投げ売りゲーも沢山あるだろ!!!!
そんなん絶対ダークシードちゃうわ
初回限定もくそもないねん、そんなファンが待ちわびてるようなタイトルやないんやから
ネットで評判調べられん時代に、ジャケ買いという事故で買われていくタイプのソフトなのよ
そもそもギーガーとか初めからモッコス級の邪神だらけの世界観やのに、フィギュアにして売れる訳ないやろ
ほかなんか言うてなかった?
開発者モチベ下がるやろ
テンポの悪いバズル的謎解きが多くて非常に退屈。
これに8年もかかったのか。
ギーガーには程遠いなあ・・・
値段相応なのか
見るからに洋ゴミ
こんなもん欲しいのか、ゴキは
俺としては、じっくりとギーガーみたいな世界観を楽しめるゲームシステムなら、別にDoomみたいなノリ(爽快感)じゃなくても全然良かったんだけど、ゲーム部分は相当に微妙なのか・・・
Agonyのガッカリさと比べて酷くなければ、まあやってみてもいいんだが・・・
ゴミしか来ねぇX-boxゲームパス!ゴミにもハブられる任天堂スイッチ!
>なんかJRPGみたいな感じだったよな
え?この令和の時代にジャケ絵まんまの「邪聖剣ネクロマンサー」が復活したのか!?(すっとぼけ)
長くやりたくは無いけど
だれもやらないもんに7年も8年もかけてどうすんだよ
そりゃ手を抜くわ
バカなのかバカのふりなのか
ゲーパスデイワンはクソゲーって言いたいだけだろ
ゲムスポVGCは実際酷評しとるしなあ
点数も40と低い
いやこれソニーが悪いんじゃん・・・
Xboxクソゲーばっかだな・・・
ゲームパスデイワンの法則ヤベェな
そりゃダメな典型やん
日本だとDLオンリーで存在すら知られない😔
>DLオンリーで存在さえ知られない
PSソフトも将来そうなっちゃうんだろうな。
インディーでスイッチ版だけパッケージがあるが多いのはそういう事なんだしさ。
まぁPSではそのパッケージ化されたインディーは出ないんだがw
Steamでも賛否両論になってるからなぁ…
実際にはStray流行らせたのもフォールガイズ流行らせたのも原神流行らせたのもソニーっていうねw
原神流行らせるとか人類の敵だな
何事も悪くしてくソニー
は?
switchインディーのパケ版ってDL版より500円~1000円くらい高い時あるけどなんなん?
アイソレーションやれ
ROM製造費という名の任天税
また無職ニシブタがハート自演連打してる
雰囲気自体は本当に良いんだけど、それを邪魔するのよパズルやらその辺彷徨いてる敵が。
こんな微妙な敵配置するなら、いっそ無くすか手に入るリソースと敵自体も増やして高難易度シューターにしちゃえばよかった。
HRギーガーリスペクトだって言ってんだろ。
だったら良かったんだけどねぇ…
うん。
おぢさん以下の頭のキミに喋る権利なくねw
もう社会的に負けたチー牛奴の匿名イキり飽きたよキミさ…w
嫉妬もたいがいにしときなよ。
このツリーすこ
まさに身から出た錆なのにソニーガーしているMS
変な意味わからん生き物にひっつかれて、ゲーム中ずっとグチャドロ腹パン内臓かき混ぜくらいながら、最後は周りに自分と同じ様な姿の連中が磔ひらきにされてて、挙句ち◯こ勃たされて精搾されながらエクストリーム手術されたと思ったら、追っ払った筈のさっきの腹パンキモスに同化されて意味わかんない一体化肉置き物になるから、美少女キャラじゃ無理だゾ。
Agony2.0って言われてるところあって草なんだ
だからジューターではないんだってば…
いや知らんがな。
1年でも2年でも楽しいもの作ってる開発はあるのに、8年でこれは流石にない。
いくら雰囲気ゲーでも、いくら楽しくても5時間で終わるのはない。
そうそう、何か終盤にきてなんとなくそれっぽくはなったけど、やっぱりギーガーもどき止まりでギーガー感薄いんだよね…
なら楽しめるかもよ。
少なくとも、個人的にはAgonyよりは全然マシ。
ただベクトルは同じ方向性。
違う。
最初のトレーラーよりグラが悪くなってたしな
それら全てを台無しにした戦闘システム。
この戦闘システムでGO出した奴はゲーム作る才能無いから辞めろ。
ダークシードとかな
バロックってゲームの方が近いかも
ギーガーというよりベクシンスキーって感じだったよね
あと一撃で乙る状態でセーブされちゃうから詰んじゃうのよ
というか今まさにその状態で詰んだ
ほんとこういうの萎える
戦闘部分がマジで調整してんのかよってくらいクソ
世の中には山のようにお手本があるってのにお粗末すぎだろっていうね
ビジュアルや雰囲気を考慮せずに、Doomのプレイフィールを重視するんだったら素直にProdeusの方が幸せだったかもなw(すでにProdeusも購入済みならスマン)
主人公がどういう境遇でどういう状況でどういった相手と対峙してるのかとかの紹介が皆無だから目の前に肉達磨みたいなグロイキャラや装置があっても背景と同じ扱いというか無味乾燥が過ぎる。
戦闘やらシステムも悪いみたいだしマジで「動けるCGアート」って感じがしたわ。
その点においては、戦闘らしきものはほぼ無いに等しいけど、テキストや絵やコミックまでも充実してる「地獄ウォーキングシミュレータ」のAgonyのが上っぽいな。旧約聖書の内容もある程度知っていればさらに楽しめる(補完できる)が、ただ、その中での人物や事象の相互関係や解釈は、ゲーム上の都合に合わせてメチャクチャだけどねw
この世に生まれたことが一番のグロホラーだと👻
それ抜きにしてもスカスカすぎんだよ
武器は刺突とリボルバーとショットガンだけ
敵は3-4種類しかいない
スカスカのドブゲーだよ
砂漠のど真ん中でお前がくたばる直前で月餅口に捩じ込んでやるよ
同じ気持ちになれるぞ
制作の力量不足棚に上げて褒めてくれないとくじけちゃうとかバカも極まってんな
金取った以上お遊戯じゃねえんだぞカス
自分の世界線に帰れミュータント