広告運用者になって本当にそう思うようになった。 pic.twitter.com/JIuU8UE8xj
— ヒダリー@広告運用者 (@S_Left_hand) October 11, 2022
人はいいものを買うんじゃない
「みんなが知っているもの」を買うんだ
堀江貴文さんの『拝金』の言葉です😊
— ヒダリー@広告運用者 (@S_Left_hand) October 12, 2022
バンドワゴン効果ですねぇ
— 文道館(ネコだいすき)語文セミロング (@bundoukan) October 13, 2022
逆に、皆と一緒は嫌だ(もしくはつまらない) と、他人と変わったものを選ぶのはスノッブ効果。
この記事への反応
・まさにこれ
一般ユーザーがなぜiPhoneを選ぶのか判明😇
— カステラ王子 (自称スマホ好き) (@castella555) October 11, 2022
「特に機能とかでは選んでない」
「みんながiPhoneだから」
残念ながらほとんどの日本人はこのような考えの人が多い気がする🤗
そして親の予算は「3万円」という声が多い🤔
格安エントリーのAndroidを買い与え、結局のところAndroidはダメだとなりそう😇 pic.twitter.com/M7ccjcYdxX
・アンケートや選挙も、良いもの、良い人、良い政策ではなく、
自分が名前を知っているものに入れるのだ…
・↑だから住民迷惑なクソうるせー選挙カーも
実は有効なのだ
・知らなきゃ買えないは最低限のラインだけど、
確実に運用できるって証拠は欲しいからなぁ
某SSDみたいな極端に安過ぎると分かりやすいけど、
詐欺商品が多い世の中じゃ無名の商品は買えん...
・「ラーメンを食ってるんじゃなくて
情報を食っている」みたいな?
・レビューや星がある事で安心できたり、参考にする事は多いですね。
・ワイ企業の採用担当だけど
まんま同じことが就職活動の採用に当てはまるで
あんな短時間でその人の良し悪しを判断するなんて無理!
みんな知ってるブランド(学歴)で買うんや
ホリエモンこんなんやってたんだ
まぁツイッターとかではアレだけど
こういうビジネス論はガチってるからなあ
まぁツイッターとかではアレだけど
こういうビジネス論はガチってるからなあ
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません


何当然のことドヤ顔で言わせてんだ
興味がないからそれなりで十分だし
となると皆が使う物や皆が持ってるものでいい
いらんだろ
10秒でハマるが10分で飽きる愚にもつかんゲームを早朝も朝も昼も夕も夜も夜中もジャカジャカ相手も時も所も構わず流してるし
恥ずい!恥ずくてツボった
ちなみにゲームはPSPC任天それぞれやってるよ
自分で自分のすることが信用できないからなのさ
なので大多数の人の評価・評判を聞いて判断するしか無い。
素人なりのエビデンスの取り方だと思う。
スマホなんて結局は慣れよ
最初に手に取るのがiPhoneになるかどうかは皆が使ってるかどうかの方にかかってくる
その金でアップル株買っときゃよかったと思うことない?
それともそっちでも稼げたんかな
みんなもうすぐこうなる
でも何にも解決しない
お前らはまずそのラーメンも食わず否定しているだろ
課金するならgoogleの方がいいね
年寄りの物言いだなぁ
よくわからんものに手を出す時はその傾向強いんじゃねえの
ホリエモンこと堀江貴文さん
これいる?
でも氷河期世代がやってきたのは酸っぱい葡萄連呼じゃん
逆張り否定イキりが一番賢いやり方と思ってる間抜けな世代だろ
その代わり欧米は権威主義だよ
付けるならメスイキかホラレモンにしないと
ランキング上位やトレンドに入っているからで手を出して
そこでの人気キャラを持っているかとか競う哀れなお客は養分と呼ばれても仕方ない
それ以前のアイドル商売などでも見られたことだけど
掘られる側なんだよなぁ
コメ欄みてもオタクの俺だけは分かってるってツボをついた発言だからね
キミはたぶんオタよりの人間だからそういうつもりで買ったかもしれんが
世間一般はそうじゃないってことだ
メスイキ?
ホラレモンじゃん
それは欧米のダメなところだな
個性がないわな
android系はマジにめんどくさいんだよ 最近はアップルの真似始めたと聞いたけど
わかんない事がある時皆が持ってる物のほうが情報収集しやすいし、充電器とかの物の貸し借りもスムーズだろうし普通に賢いと思うけどね。
みんなが知ってるは、その手段なだけだろ
分母が大きくなればエラーとかそう言うのを調べやすく対処もしやすいぞ
と、底辺の貧乏人は自身を慰めることしかできないのだった
どうせラインとSNSと動画ぐらいしかやってないんだろ
有名芸能人に「私も使ってます」って言わせるだけ
そこまでこだわりがない商品なら、みんな使ってる物を買うのが無駄のない正解なんだから
低脳が多いよな
なんでだろう?
人の消費活動を理論化したのが行動経済学
実際は選ばせてるんだけど、消費者には自分で選んでると思わせるのもマーケティング手法の一つ
詐欺UIをスマホに持ち込んでる時点で使いやすいもへったくれもあるよw
いいや、ウホッ!の方でやらないか?
だろ
型落ちiPhone使ってるやつがそれやろ
広告ってのはね
売れないものを売るためにするんだよ
つーかそもそも中所得者以上ではそもそもiPhoneが圧倒的シェアw
ほら顔真っ赤で反応(笑)
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
そういうタイプも「よくいる無個性の人」だよ
でもお前が同じこと言ったところで誰も見向きもしないだろ
みんなが知ってるってことはそれだけ凄いことなんだ
なんで分母が大きくなったのかってことでしょ
ぶっちゃけ分母が大きくなったのは日本のiPhoneが“安かった”から
本来高級機であるはずのiPhoneが昔はただ同然で手にいれられた
海外だと学生とか金ない(そもそも親の金じゃなく自分の金でやれとなる)から泥で我慢するしかなかったのに日本はこれと親が買い与える環境のおかげで最初からスマホが高級機のiPhoneになる
これが下地になり分母を増やした結果、いまの円安でバリ高になったiPhoneでも欲しいという思考停止状態に…
最近のiPhoneを選ぶ理由ってairdropだけらしいよ
最初両方使ったけどiPhoneの方が使いやすいしいろんな面で信頼出来るからiPhone使い続けてる
機種変しなくても見た目を変えられるし2年落ち3年落ちでもそれが出来るのは強い
当たり前のことをすごいと思う馬鹿を信者にして金蔓にするビジネスモデルやぞ
ほら馬鹿丸出しの無知っぷり
それと回線経由せずに写真などをやり取りできるairdropがあったからだよ
学生の陽キャたちの写真などのやり取りの多さすごいからな(とくに女子)
自分がいいと思える買い物なんてあるけどほんの少ししかないな
売れてるからケースが潤沢にあるんだけどね
どっかで山上みたいなやつが必要になる
信頼?信頼できる要素なんて皆無だぞ全然知らないんだな
え?別に個性的だなんて話してないが
違います
信用を買っているんです
みんな使っている→良い物→信用出来ると言う思考の流れで買うのです
この辺の理屈の活用が上手なのが、宗教、ソシャゲ、ホストとかなんだろう(りんごも?)
これらはずるいんじゃない、上手いだけ
他の宣伝してる企業もやってることの理屈は同じだし、同じ成果も出したいんだけどできないというだけ
ぎゃ、逆ゥ!
iPhone 27%
Android 72%
もう負け確定の携帯だから
両方使って自分にはiPhoneが合ってると思ったから選んでる奴も多い
逆じゃないよ殆どのiPhone持ちは安くて古いゴミ性能のiPhoneを使っている
これは開発を行っていると実数が出てくるのでよくわかる
新しい機種に変えられない貧乏人を大量に抱えてるのがiPhone持ち
けけけ携帯wwwwww
未だ携帯てwww
おじいちゃんかな?(真顔)
いい物が見つからねえんだから
金積んでも普通に中華とかザラだからな
スマホって言いたいんだろうけど企業間の正式な場で言ったらアウトだよ
iPhoneもさらにエントリーモデル出してきたらわからんけど
知ってるから売れただけで機能は認知されてない
金に余裕ができて独自のこだわりができるのはそれなりに経験を積んでからだろ
バンドワゴン効果にはその反対のアンダードッグ効果もあって
いわゆる判官贔屓で支持が集まってビジネス成立する場合もあって
必ずしもよく知られたものほどよく売れるというものではない
自己啓発書なんか読み漁ってる浅いアホがほへーって感心するような程度の浅いビジネス本
情弱食いの情報商材と変わるところがない
ここ…はちまだけど…?🤔
もっと分かりやすく頼む
ここはちまだよ?
ブーメラン刺さってんぞw
堀江と支持者がいかに浅いかよくわかる
一定回数聞こえてきた候補者は除外する町だったので少なかったぞ
新しい機種に替える必要があるの?
なんで?
普通にスマホって言うけど…?
正に貧乏人が使うってのに相応しい状況だなw
セガハードは皆持ってないだろ
戦略としては間違ってなかったってことだろうな
特に大きな問題がない限りは使い慣れたものを使い続けるものだし、最初に囲い込むのは大事
そして「みんな使ってるから」で買う層も一定数いるのも事実なわけで、最初のスタートダッシュってやっぱ重要なんだよ
セガ信者はセガハードを持ってないことが異常だと思ってるしセガハードを持ってる自分に誇りを持ってるし
セガハードのゲームが最高に良いものだと信じて疑わないからiPhone信者と大差ないよ
つまり「今はこれがトレンドですよ!」って刷り込み広告すれば大成功間違いなし?
日本人だけこの状態ってことは割と恥ずかしい状態だけどねw
「俗物」は良いものを自分で見極めることができないので、みんなが知っているものを買うことで安心するんでーす
貧乏人ってか周りに合わせないと孤立するって考えのやつが異常に多いのが日本人
要するにステマが最も有効で、そのステマで成功し今もそればかり続けているのがソニーという企業だ
iPhoneは古くてゴミ性能になっても現役で使えるという証拠だな
Androidはそうじゃないというなら、Androidは製品寿命が短いってことでもある
スマホ予算3万とか、人気というより中古iphoneしか買えないんやな。
なんか納得したわ。
ゴミ性能になっても使えるのではなく買い替える金が無いから画面すらバキバキのまま使ってる貧乏人だらけなんだよw
そんな簡単なもんじゃない
闇雲に広告だしてたら広告費で赤字だよ
残念ながらAndroidを使ってる人達は買い替える金があるのでゴミ性能を使い続ける必要が無いんだよ
それ一大学の適当なアンケだろ
それを恥ずかしいと思う意味がわからん
国ごとに特色があり、それぞれ違った流行りがあるのに何が問題あるんだ?
そこに明確な問題が無い限り、いちいち世界がー世界がーって世界気にしてるのも結構恥ずかしいぞ
世界的なシェアが7割以上Androidなのに?寝言は寝て言えって伝えとけよ
安価もまともに付けられないの恥ずかしいねぇw
よっぽど自分の人生で他人に誇れる事が無いんだな・・・
iOSシェアは20%台だけどiPadとかも含まれているのでiPhoneで考えるならもっと少ない
Googleは広告を主たる収入源として成長してきた企業なのでAppleほど大胆に情報保護に踏み切れない
現実問題としてGoogleの収益は低迷しつつあり経費削減のためのサービス縮小が始まっている
Youtubeなんぞに人生預けてる連中の未来は明るくない
OSがゴミだけど
議論の場で相手の揚げ足を取り始めたら自分の負けを宣言したようなもんだ
iPhoneのが性能が良いとか感じてる人はiPhoneが無くなるとどれだけ快適なスマホ環境が手に入るのかわかってない
本来なら見向きもされない間違いを指摘して貰ってんだから素直に認めて改められないのは負けを宣言したようなものだよ負け犬さんwww
後進国の出荷ベースのシェアなんて意味ないよ
サムスンがAndroidのトップメーカーな時点でうんこすぎる
Google謹製のPixelなんて中華スマホより売れてないのが現実
Androidユーザーは古い機種使ってる奴そこまで多くないから結局まともに動かないiPhone優先で介護して泥は後回しになるケースが多い
米国でずっとシェア落とし続けてるのがAndroidだよ
華為とZTEが排除されてからずっとそう
中韓頼みのAndroidは若い世代に嫌われている
後進国に負ける時点で・・・
仕事柄いろいろ持ってるが貧乏だからiPhoneを買えないっていう価値基準はやめとけ
iPhoneは価格帯に幅がないだけで無駄に高い端末を買わされている利用者も多い
後進国に負ける時点で・・・
そもそもあいつらなんでバキバキになるんや?
スマホ10年使って画面に傷ついたことすらないんやけど。
お前は何を言っているんだ?
太古の昔からそういうもん
何がエビダンスだよわけわかんねえ
違う。全然違う。他人の意見をクロスレファレンスして自分でブレストし、
デシジョンメイキングするってトピックをしているわけではない
ジスタイムはマジョリティのオピオンをうドリンクし、ジャジメントを他人にエントラストし
コングルエントになるケイスのデンジャーとそういうテンダンシーのイディオシンクラシーをポインティングアウトしレプリマンドている
アンダー立つ?
馬鹿な女なんてこれしかやってないぞ
XSX買うよりスイッチ買ったほうがまだましだし
iPhoneは逆にシェアー上がってAndroidは少し下がってる
iPhone Android
2017 19.7% 72.6%
2021 27.3% 71.9%
何がクソか書いた方がいいよ
iPhone使ってる身としてはこういう人とは一緒にされたくないです
無駄に高いってSE3以下の性能しか無いくせに10万以上の価格付けてるAndroid端末の事?
そこで高級とか極上って宣伝している物の中から自分が買えるものを選ぶしかないんだぜ
アルファード、中小レクサス、小ベンツ、ポルシェのSUV、三等地のタワマン、FF15…
先進国と後進国どっちが人口多いと思ってんだろwwwwww
後進国で売れてるのって100ドル切っててアングリーバードすらカクカクの性能の端末だし。
証かなぁ・・・時間が経過しても普及し続けるんならそうだろうけど
一時的に爆発的に流行したけど消費者庁などが是正勧告した商品は色々あるやろ
水素とか空間除菌とかデトックスとか
スペックの話ではく使い方の話では?
SE3より安くて使えるAndroidもあると思うけどね
今時こんな事言ってる知恵遅れいるんだなwwwww
中華スマホねw
だが信頼が無い
行き着く先はそこ
この2つ以外は大抵無駄金はたいてる
ブランディングが重要って記事にスペックがとか使い勝手がとかは別の話
それもあるけど2年使っても中古価格が高いからな、Androidなんてアホほど価格下落する
>>111
はいはい、えらいえらい
世界中での使用者が多いAndroid選んだ貴方は偉いね〜
コストとスペックを比較して買うもんじゃね?
周りに合わせればその集団内での一定の価値観を保つことができる
けどそういうとこだけじゃなくて、「みんなと同じが嫌」ってタイプだから右見ても左見てもiPhone持ちばっかりだったのが心底嫌だったってのもiPhoneやめた大きな理由のひとつだったし、「みんなと同じがいい」ってやつばかりじゃないだろ
結局はXperiaが最高なんだよなぁ
同じってだけでそこまでストレス感じるのなんて少数に決まってんだろ
検索した時も出てくるからな
マイナーな奴はなかなか出て来なかったりする
まあワイはそんな影響されてないけど。
例を上げるとシミケアのケシミンは売上一位みたいやけど
cmの力だな。ワイは試しに買おうと思ったことすらないが。
今はネットの普及で話題作品のタイアップ曲とか売れるようになったけど
ボーカロイドが出るまでの音楽業界はまじでAKBしかない暗黒時代だった
自分で買えやあああああああ
それSwitchのことでは?
これは買わないでしょ
同レベルの物は沢山あるから知って貰ってこのレベルならまあいいかと思わせれば次から買ってくれる
あと値段を高く設定した方が同じ物でも満足度が高く出る統計あるけど
これは俺がゲームや漫画買う時も思う金払うと良いものやってる気がするプレミア物程良い物のような気がする
ないよ
正論言ってすまんな。
有能な箱を貶し、劣ったPSをこぞって買うのはまさにこの心理だろw
猿真似だらけの無能の集、それが日本人
金に余裕があるならとりあえずiPhone買っときゃいいのよ。
余裕がなければ他を検討しろって話やな。
学歴ならエントリーシートで選別済みなのに、面接でなんで聞くんだ?
それともESは使わない派?
ずっと言ってるけど、俺は美人じゃないから、数人にしか聞いてもらえないんだけどね
飛びぬけたみんなが知ってるゴミはそれはそれで需要があるんだよなあ
クソゲーとか
おいしくもないのに
え?美味いぞ?
長年の信用損なうような不良品は出さないからな
スシローとか見てたら
軌道に乗ったら好き放題できる感じだけどな
高級モノを選ぶのはブランドで良いかもしれんが安物を選ぶときはネームバリューは悪かもしれん
ゴミッチは何故棚卸し資産中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数で工ロゲ頼みなのか
禿の方がよくできてたな。
こっちはケースバイケースのことを、すべてに当てはまるかのように言い過ぎ。
一瞬で言い返せる極論でしかない。
皆に認知されてるものはそれなりに価値があるから何も間違ってないんだよ
知名度があっても 作者が大御所でも 広告に金を注ぎ込んでも、売れないものは売れないんだよ。
なんだ?
普段買わないものを買おうってなったら、少し高くてもとりあえずCMとかで知ってるものに手を出す。
逆にこだわりがある人に広告で心変わりさせるのは難しいと思う。
俺の最推しは俺にとっては至高の存在、勝る物なし
世間の評判など関係がない価値有るものを購入する
良いと紹介されている情報だけで買うんだろ
パリピ共は他人任せすぎる
自分の審美眼がまるで無い
ヲタクの思考とはまるで違うんだよね
成功体験者に追従したがるのは生存本能と言っても良い
なんじゃない?
ただ全然そんなことないのに有名なアイテム使ってるだけでそう判断されるのは不愉快だわ
あのさあ!分かんねえことあったら自分から聞こうよ!!
ねぇ!ガキじゃねえんだからさあ!!
いやどうしろと
そこを逆手に取っての「まず知名度」とかステマとかやらせレビューみたいなズルい広告が蔓延したり、元々の「良い物選びの参考のため」を二の次にした「皆と一緒でないと不安」(○○人ジョークの日本人像)みたいのが多くなってきてる世相なんだろうね。中高生での「某電話機ないと」「某携帯ゲームないと」ハブられるみたいな問題(「皆持ってるよ」「皆って誰よ」が洒落ですまなくなってきた問題)もね。
何かでバズったゴミクズみたいな漫画がアニメ化とかされてるの見るとほんと知名度だけだなと思う
知りもしないでいいものってだけで
買う馬鹿がいるかよ
俺は自分の好みで買うけどな。たとえアマラン1000位にすら入らないものでも、自分の好きなものを買う
アメリカではシェア50%超えました🤗
商品名で検索してステマ記事(アフィも)が引っ掛かりまくるのは買わない
安すぎるのは買わない
YouTuberやインフルエンサーが挙って宣伝し始めた商品は買わない
嫌いな奴が使ってる商品は買わない
これで君もじょうつよだ🤗
特に日本人は中身よりブランドを有難がる人種だからな。
そして人間の営みなんてそれでいいんよ
自分だけは違うって穿っても、社会に適合できないだけやし
それそれ。
酷いものを大々的に広告打って宣伝すると悪評が蔓延するから、時間が経っていれば最低限の信頼性が担保されるんだよな。
「ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない、情報を食ってるんだ!」ってやつだね
じゃあ今度はひろゆきみたいに自分が異世界転生して異世界でビジネス論を語る漫画やってみたら?ひろゆきより盛り上がったらマウント取れるよ?
異世界じゃないけどこいつモデルでドラマあるよ
知ってても買わねえから実際は
モスバーガー知ってるだけ食わねえだろ?
カローラは知ってるけど乗ってねえだろ?
低能は行動経済学を学びなさい
最初は業界最安値で売ってたから、ガタガタでもクレームは来なかった。
でも去年から、値段を2.5倍にして、Instagramで有名らしい人に宣伝して貰ったらさ、月の注文数200倍以上に増えたんだよ。
クレームも増えたし、宣伝は重要だね。
それはともかく、給料増やせ。
みんながいいと思っているものをいいと思っている自分が好き
みんなが知らないものをいいと思えない 女性限定のランキングとか何年もトレンドが変わらないのはこのせい
男はちゃんと自分の価値観で判断できる人が多い だから細分化されるのだが
改行最後に決めセリフw流行ってんの?w
何かの「便乗商法」で儲けているんだ
ライトニングとかどうでもいいし
逆張ってまう
ダサいM字ハゲ 指紋認証非搭載 日本で人気のmini廃止
良いもの買うのにスゲー探して吟味するし。
リスクを取るだけのリターンがあるならギャンブルに出るけどね
これは共感出来るけど
周りが買ってるから
これだけは一切共感できない