• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




柳井正氏「普通の人の生活が悪くなっている」 円安に苦言

200x150


記事によると



・衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は13日開いた2022年8月期連結決算会見で、急速な円安が日本経済に与える影響について触れ、「経済は非常にひどいと思う。普通の人の生活は確かに悪くなっている。企業経営者からもサラリーマンからも、(円安の)メリットを感じている人の声が聞こえない」などと指摘した。

・政府は円安を受け、給付金や補助金支給などの物価高対策を打ち出しているが、柳井氏は「(経済の状況を)構造的に転換しないとダメで、小手先のお金を配ることだけでいいんですかね」と指摘。

・「社会全体が悪い方向にいって、取り返しがつかないことが起きるのではないか」との懸念を示した


以下、全文を読む

この記事への反応



正直、柳井さんの言う事はもっともだと思う。
小手先の政策ばかりではこの先、日本がどうなるか不安である。
政治家が根本的で大きな打開策を今のうちにしておかなければ、取り返しのつかないところまで来ているというのが日本の現状であると思う。


円安為替で日本政府は37兆円収益があったとのことなので、それを分配することは間違ってない政策と言える。ただコストプッシュにより原材料高熱費の値上げ分を価格転嫁している状況であり企業収益が上がるとは言い切れないので、国民の収入が確実に上がるかどうかは見通せてない。故に財政出動は必要だしその質が重要。特に長期経済成長できる経済政策は必須だが、いかんせん岸田総理は経済政策が苦手なのでポスト岸田を進めることが日本にはある意味最重要課題であるとも言える。

世の中の動向を常に見ている人の言葉は的をついてます。
支持率の動向を常に見ている人の言葉は何を言っても響かないんだよな。
お金をばら撒く事や、負担を減らす為に補助金を使うのならいっその事こと消費税を半分にしてくれた方が嬉しいです。
その方がよっぽど使えるお金が増えます。
ばら撒きは後になって必ず増税という税金を払う事になりますから。
本当はこういう成功者の方々が財務省の役員になって先頭に立ってくれた方がこの国の経済が早く良くなると思います。


この発言も柳井氏のポジショントークでかつ、毎日の円安煽りに合致した内容
だから、少し割り引いて考える必要がある。ユニクロは典型的なデフレ時代の
企業で(日本の雇用を捨て)海外の安い生産力を活用した輸入で成功してきた。現在の円安が、彼らの戦略には逆風なことは間違いないが、皮肉なことに海外事業の収益が拡大し、今期の純利益は60%増しで過去最大とのこと。
円安時代に合わせて、賃金のアップや(一部でも)生産の国内回帰に挑戦してみたらいいと思う。


なら、円安で儲けた利益を自社の従業員に還元すればよいのではないでしょうか?
日本はあまりにもネガティブな報道ばかりが多くて暗い気持ちになります。
円安でも大儲けしている企業は多いと思いますし、むしろ税収は増える傾向にあるとも聞きます。
表があれば裏もあるのですから、ポジティブな報道も増えるとバランスがとれていいと思うのですが…


ユニクロさんは
企業のホワイト化を進めて欲しい。
ぶっちゃけ、
日本は最低賃金1500円ぐらいになってないとまずいって話だと思う。
ユニクロだけに言うわけではない。
1500円にするのは無理だって言うなら、
給料そのままで、週休3日制度にしてみては?
って思ったりもする。


自分自身の能力向上によって給料を増やそうとする人々を積極的に支援すべきだ。政府や経営者に不満を言って他人任せにしても自分の給料は増えない、そんな甘いものではない、給料を増やすには自分の時間を犠牲にし能力を引き上げなければならない、夜間や休日の社会人教育に投資すべきです。

お金を払ったツケは、将来、今の若者が払うことになります。
自分達の支持率アップの為に、若者に借金をさせる政策は如何なものかと思います。柳井社長の言われるように、抜本的な対策が必要だと思いますが、着手しているのでしょうか?
時間の掛かる政策ほど、早く着手するべきだと思います。


ドル高だけの問題じゃないけどね。コロナ禍やロシアによる侵略と複合的な話じゃないかな。仮に日銀が利上げしたとして1ドル120円になるかといったらならない。住宅ローンとかも利上げされるからそういった人達は大変な事になる。そういった側面もあるって話だけどさ。一つ解消するだけじゃあまり変わらないと思う。アメリカの景気が落ち着いて金利下げない事には変わらないと思うな。

極めて冷静かつ現実を見据えた指摘だと思うね。
ネットにも、円安で企業業績が良くなるといった短絡的な指摘がよくあるが、いくら企業業績が良くなろうと給与が増えないのでは、食糧を始めとする生活必需品の多くを輸入に頼る我が国では、一般国民の困窮が進む一方だ。そして、それはボディブローのように将来の我が国の経済を圧迫する。
目先の利益に目を眩ませられて、国民の幸福な生活の実現という国家の根本理念を忘れていては、この国に未来はない。




実際円安前からしんどかった人たちがもっとふるいにかけられてる状態は健全じゃないよなぁ


B0B88B19QL
スクウェア・エニックス(2022-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B5CMH6QX
アトラス(2022-10-21T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(353件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:31▼返信
人間のクズ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:31▼返信
人間のクズ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:31▼返信
人間のクズ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:31▼返信
人間のクズ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:31▼返信
人間のクズ 
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:31▼返信
普通の人ってどんな人
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:32▼返信
人間がクズ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:32▼返信
人間もクズ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:32▼返信
いやユニクロ基準で言われても
あんた自分に都合の悪い時いつもそれは国が社会が悪いみたいに言うやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:33▼返信
>>1
日本「でも海外からの観光客はどんどん来てるから…」
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:33▼返信

ウイグル人
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:33▼返信
そらユニクロはそう言うだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:34▼返信
ちん○んが上がんねーんだもん
物価は上がる一方なのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:34▼返信
あれ?お前中韓に媚びて干された企業の社長じゃん
円安なんかお前に関係あるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:34▼返信
普通の人はそれほど被害ねーよ
騒いでんのは頻繁に海外旅行したり高額な輸入品ばかり買い漁ってる成金
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:34▼返信
アフリカで作ってる服が円安で日本で売れなくなるんでしょ?知らんけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:35▼返信
日本の平民の生活はほぼ全て輸入で支えられてるようなもんやしいくらユニクロの人が言ったことだからて正論を事実を歪めて全否定みたいなのはよくない事実下級は苦しむしかないやろこの先
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:35▼返信
※13
労働者「おちん〇ん欲しいのぉおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:36▼返信
おれたちは普通じゃないから
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:36▼返信
もしかしてこの人、これで自分の評判が上がると思ってるのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:37▼返信
円安で輸入品が高いなら内需で回せば良いんやで
円で国内企業の製品を買いましょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:37▼返信
いやーほならね?
従業員の給料上げたら良いと私はそう思いますけどね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:37▼返信
※15
電気代もガスも冬が近づき灯油も上がってるのに
普通の人に被害ないとかどこのバカっタレだよ
食品も値上げやべえし
エネルギー自給率もカロリーベースの食料自給率も低い日本で成金だけがどうこう言ってるのは
普通に世間知らずのアホだけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:38▼返信
>>22
ブラックのユニクロが上げるわけねえだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:38▼返信
時代はコスパ だからユニクロで服を買う
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:38▼返信
そしてここで増税を一つまみ
実質手取りはまた下がるんやね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:38▼返信
>>23
燃料費の高騰は円安のせいじゃないが・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:39▼返信
>>25
今のユニクロコスパいいか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:39▼返信
まあ日本の金を海外にどんどん流出させてるユニクロが言えた事じゃ無いけどなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:39▼返信
ウイグルジェノサイドに加担してる人じゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:39▼返信
底辺パヨチョ.ンだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:39▼返信
>>21
国内で燃料とか湧くの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:39▼返信
「普通の人」ねぇ・・・・富裕層に関係ないもんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:40▼返信
まずはお前が行動せえよって話
従業員の給料上げるぐらいやってみろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:40▼返信
これはこれは中国とズブズブのファーストリテイリングさんじゃないですか・・・
どうかしました?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:40▼返信
ウイグル人を使って安く仕入れた服の利益が減るからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:40▼返信
ユニクロは世界進出失敗したからなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:40▼返信
自分の儲けしか興味ないくせに白々しい
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:41▼返信
自民 ゴミ
ネトウヨみたいな馬鹿しか騙せない
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:41▼返信
海外から輸入している会社だから円高の方がいいんじゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:41▼返信
マジで何もかも高いんだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:42▼返信
あの、床屋が値上げしたんだがwww
床屋がなんで円安関係あんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

便乗値上げすんなよ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:42▼返信
b(OxO)n 僕らが損してしまう
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:42▼返信
>>38
中国でつくった輸入品の儲けが少なくなるからこんなこと言ってるだけだよねどうせ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:42▼返信
そう思うなら日本に工場作って高い給料で社員雇えばいいよ
材料だって国内で高く買えばいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:42▼返信
円安で儲けた奴は、これからの来るであろう円高ドル安が来ても、耐えれる奴に投資と言う駒をどれだけ生めるか?がカギだろう?小手先の金でで小手先のヴィトンのバック買い漁った人間は、終わっても良いと思う
日本国内のブランドで良い物だけを買える人間と良い物を見抜ける人間だけが残りゃ経済は回るし生き残れる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:42▼返信
ウイグルはだんまりさん
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:42▼返信
ウイグル人の強制労働で儲けてるサイコパスのくせに
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:42▼返信
バカパヨw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:43▼返信
六四天安門事件 1989.6.4 香港解放 台湾国支持 文化大革命1966 維尼熊
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:43▼返信
円安って今年の春闘の時から始まった感じだからサラリーマンの給料には反映しようがないでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:43▼返信
ユニクロは高いからGUで買う
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:43▼返信
>>39
お前1日中同じこと書き込んでるだろw生きてて恥ずかしくないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:43▼返信
日本人を批判し日本政府を批判し日本を消費者としか見てない大企業だからな、こういう大企業が日本で製造して日本経済を回してくれたら生産者も増えて少しは変わるんだけどな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:43▼返信
>>42
電気代が値上げするんだからカット代も上がるだろう?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:43▼返信
>>42
マジレスすると電気代や消耗品の値上げのせいだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:44▼返信
お金は配ってくださいお願いします
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:44▼返信
海外に拠点作りすぎて苦しいってだけじゃねぇのw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:44▼返信
日本は30年デフレで円高社会に慣れすぎた
景気を復活させるには円安経済に逆転させるしかないけど
最初は反動が大きいから数年は我慢するしかない
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:44▼返信
ユニクロは嫌いだがこれは正論

実際庶民の生活は円安で苦しくなってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:44▼返信
今日もスーパー玉出でコロナ前と変わらぬ価格でショッピング
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:45▼返信
早くロシアで商売すればいいんじゃないのかね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:45▼返信
>>52
同じグループや
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:45▼返信
>>10
爆買いとやらで東南アジアの人たちから買い叩かれてるだけやんけ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:46▼返信
長期的に見ると円安のほうが国内生産高まるんだわ。 
 
ただ,短期的にみると苦しいところもあるからうまく補填なり支援ほしいよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:46▼返信
>>15
お前安価な輸入食材が値上がりしたりファーストフードが軒並み上がってんのわかってないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:46▼返信
ちな円高でも値上げするぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:46▼返信
NH○「金は払え」
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:46▼返信
大企業だけは円安で儲けられるって話だったのに。大企業からも苦言

マジで誰得なんだよ円安。地獄じゃねえか
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:47▼返信
この人はインフレが嫌なだけだろ
デフレでこそユニクロみたいな業態は稼げる
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:47▼返信
日銀黒田が任期満了になるまで注視が続くと予想
何とかするならまず黒田をクビにしなきゃ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:48▼返信
>>21
国内の産業なんてすでに空洞化してんだよなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:48▼返信
中国に魂売ったやつが言ってもな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:48▼返信
>>66
食パン70円ヤマザキのレンチンハンバーガー99円で買ったけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:48▼返信
壺民党なんだから搾取されて当たり前なんだよなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:49▼返信
ウイグル問題はどうなりましたか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:49▼返信
日本国内で一切生産してないんやろ?そら文句言うしか無いわな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:49▼返信
>>32 そこで原発再開と石炭炭鉱の復活ですよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:49▼返信
じゃあユニクロで働いてる連中に給料4倍とかにすれば良いじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:49▼返信
>>65
じゃあまず円安で儲かるって言ってる企業を持ってこいよ。先に確認してからやるべきだろ

ほうれん草ができない小学生が政治やってんの?って思うわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:49▼返信
>>55-56
マジで日本やばいな
給料があがらないのにどこまで値上げ地獄だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:49▼返信
自民党はそもそも国民を切り捨てる政策だろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:50▼返信
バラマキ政策の経済合理性が無いことなんて、ずっと前から言われてるのに

とにかくバラマキ一本の意味がマジでわからんのだが
日本の経済学者はどこに居るの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:50▼返信
ユニクロの店舗で働いてる人の給料まじで安いからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:50▼返信
ウイグル問題で叩かれるのは分かる
でも家計負担が増えてる事実とは別の話
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:50▼返信
ユニクロ「中国様ー」←ウイグル問題

ユニクロ「韓国様ー」←ノージャパン運動
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:50▼返信
1時間に税収10円を得るために
BAD→消費税を10%にして110円で1時間に1個売る
GOOD→消費税を5%に下げて105円で1時間に2個売る
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:51▼返信
ゾンビ企業淘汰+ブラック企業厳罰化+再就職支援。

この3つをもれなくきちんと同時にやるしかない。
赤字企業を保護なんて、生活保護と同じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:51▼返信
もう暴力しかないでしょ
自衛隊はクーデターを起こせよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:52▼返信
※42
光熱費があがるし、つかってるシャンプーとか、海外製品なんかもやで?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:52▼返信
>>66 アメリカじゃ日本からの輸入品の瓶ラムネが1本3$やぞ
日本じゃスーパーで買えば100円ってとこやん
ドル高とか言ってもアメリカの庶民は物価高で苦しんでる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:53▼返信
お前が言うな筆頭株主
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:53▼返信
※89
押井にシナリオ書いてもらえばいいんじゃね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:53▼返信
大量生産大量消費が続けられないのは当たり前。
経済が悪くなってんだから悪いなりの生活をするべきなのに
バブルの価値観でいつまでもいること自体が間違ってんだよ。

95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:53▼返信
>>69
円安で稼げるのは資金があって株で遊べるやつだけだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:53▼返信
>>74
全国すべててその水準が維持されてるなら普通の庶民の生活に影響ないかもしれないけどな
現実は違うだろうが

お前の個人的な買い物の金額なんて知るかよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:54▼返信
>>69
ユニクロは円高で稼いできた企業だろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:54▼返信
今の円安は止められんでも仕方ないが
国内の生活悪化を放置してるのはヤバいわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:54▼返信
良い笑顔
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:55▼返信
>>85
そもそも基礎の部分に
給料安い、製造を海外に、製品を安く売る
って言うデフレ構造があって、まさにユニクロがやってる事がデフレ加速の原因なんだけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:55▼返信
ペットボトルのコーラが180円は少しびっくりした
来年には200円はいくやろなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:55▼返信
>>12
ユニクロは円安でボロ儲けしてるよ

>ファーストリテイリング、営業利益2973億円 過去最高 22年8月期

それより日本自体がマジでぶっ潰れるようにしか見えないことを憂いてるんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:55▼返信
>「経済は非常にひどいと思う。普通の人の生活は確かに悪くなっている。企業経営者からも
>サラリーマンからも、(円安の)メリットを感じている人の声が聞こえない」などと指摘した。


「円安で庶民が受けれる恩恵は1ミリも無い」ってずーーっと言ってるのに

無職のネトウヨどもが自民党を持ち上げたくて「円安で日本は儲かってるんだ!!」ってしつこんすわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:55▼返信
外国人を使い潰し、国産繊維メーカー駆逐しながら稼いできたデフレ産業の雄だしな
円安は買わせる顧客が減るからさぞ困るだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:55▼返信
自民党信者は「民主時代が円高だったから円安の方がいい!!」と絶叫してるみたいだけど?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:56▼返信
ウンコはクサイみたいな
当たり前な事言われてもな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:56▼返信
「円安で庶民が受けれる恩恵は1ミリも無い」ってずーーっと言ってるのに


無職のネトウヨどもが自民党を持ち上げたくて「円安で日本は儲かってるんだ!!」ってしつこいすわ


んで、そいつらに「円安でお前は1円でも得したの?」って聞くとダンマリになって逃げるから笑えるw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:56▼返信
ユニクロはデフレ経済で安く大量に売ることで稼いできたからな
インフレ経済では自然と高コスト高品質な物を売って稼ぐ方向にシフトする
ユニクロはインフレが続いたら困るんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:56▼返信
円安で消費低迷もするし円安不況くるわぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:56▼返信
円高で喜んでるのって、ナマポと年金生活者ぐらいだしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:57▼返信
ファミマの値上げやめろ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:57▼返信
搾取側の代表みたいなヤツに言われてもおまいう
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:57▼返信
今の「悪夢の自民党政権」っていつまで続くわけ?

民主党政権で円高だった時は、日本は景気良くて最高だったのにどうして・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:57▼返信
安部のせいで日本崩壊
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:57▼返信
構造的に転換しないとダメで
そうだな・・・変わろう国もユニクロも
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:57▼返信
給料が上がらないのは中小企業が悪い
積極的に潰せ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:57▼返信
>>107
すまんが、俺んとこはボーナスでるぐらいに儲かってるわwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:58▼返信
>>65
そんな終戦直後みたいな論法いいから…

現状の国内産業スカスカになってるところで円安すすんで国内生産が高まってももうそれよその国からこき使われる世界の工場に逆戻りするだけだからそんなの日本人だれも望んでない
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:58▼返信
>>100
ぜんぜん違うわ
製造を海外へはともかく、
製品を安く売るのは単純な企業努力で、これを否定すると保護主義になって品質が低下する
給料安いのは、雇用市場原理であって、嫌なら転職するのが普通。政府が起業支援でもすべきで、ボランティアで給料アップなんかしてたら他の企業に負けるわ
日本人はいつも叩く場所を間違えている
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:58▼返信
お前らなんで国が批判されると顔真っ赤になって批判する人間を叩きに叩くの?民主党時代はボロクソ言ってたのに。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:58▼返信
あれ岸田とかよりこの人の方が有能じゃない?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:58▼返信
>>103
円高の方が貿易黒字で経済成長率も高かったから
円安を擁護してる壺ウヨは政府内製の統計局のデータを見て来くれば真実が知れるぞ
マジでデータが答え合わせになってるんだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:59▼返信
床屋値上げとかネタだろってググったらマジで全国で値上げになってんだな‥
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:59▼返信
>>108
ユニクロは円安で過去最高益だよ。

>ファーストリテイリング、営業利益2973億円 過去最高 22年8月期
お前らほんとウソばっかりだよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:59▼返信
※65
作るための素材燃料は輸入ですじゃあねぇ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:00▼返信
そもそも日本のインフレは自然なインフレじゃなくてコストプッシュ(輸送費、原料費の高騰)型のインフレだから給与の上昇には限界がある
悪い円安と言われる原因はそこだよ
仮に日本に円安で製造業が回帰したとしてもその効果が経済に波及するには5年以上かかる
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:00▼返信
無能な政治家どもめ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:00▼返信
素人の浅知恵で柳井氏に経営方法語ってるの草すぎる
お前の小さい脳ミソで考えた対策をなんとなくやってみるような規模の企業じゃねぇんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:00▼返信
つまりウイグル人は普通の人では無いと…
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:00▼返信
ユニクロって海外の販売で利益デカイのになんで日本で値上げしてるんですか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:00▼返信
ユニクロは会社としては、海外での店舗の業績が円安でうはうはで、大儲けしてますやん!
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:00▼返信
アメリカみたいに、国際バンバン発行して
その金を国民にバラまこうぜ。
国民一人あたり、月5万位あげて
アメリカ並みにインフレになったら即ストップ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:00▼返信
海外で生産してる輸入業者は特にね
円安も進むから日本に生産工場も移転させる時期だぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:00▼返信
※20
ここ見たってバカがそうだそうだと頷いてるだろ
そういうバカがこいつの客ってこった
ブラック企業のボスなのになw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:00▼返信
>>126
それな
可処分所得が減少してんのに喜んでるやつは一体何なんだって話
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:01▼返信
>>117
でもお前、無職じゃん・・悔しいのはわかるけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:01▼返信
そりゃこんだけ急に円安進んだらデメリット目立つのは当然だっての
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:01▼返信
>>108
コイツダサすぎる
まともに調べてから発言した方がいいよ
センセーショナルな一面記事しか追わないくせに知ったかするから馬鹿晒すんだぞ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:01▼返信
>>132
アメリカのインフレは貨幣発行によるものじゃねーよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:01▼返信
これもう一昨日じゃなかった?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:01▼返信
だから企業(俺)を優遇しろだからなぁ
都合良いときだけ大衆を盾にしてるだけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:02▼返信
売れるものが無い以上円安は悪
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:02▼返信
円安=庶民が受けれる恩恵は1ミリも無い
円高=庶民が受けれる恩恵はかなり多い

民主党政権に早くもどって欲しい、次は「自民よりはマシな野党」に投票します
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:02▼返信
人権問題で煩い時期にいち早く動けば説得力あったけど....ねぇ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:02▼返信
>>124
国内事業は減収減益だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:03▼返信
>>116
効率が悪い企業を潰せ理論を30年前に日銀がやったせいで今の成長率ゼロの世の中になったんだが、また同じことを言い出すとは歴史は巡るとは良く言ったもの
竹中平蔵はそれでは経済は死ぬと、インタゲやって、成長産業に金が集まるようにして衰退産業から成長産業に人が移動させるだけの景気維持をしようとした
そうしたら、物価高で年金生活者が死ぬと共産党や左のマスコミがキャンペーンを張ってインタゲ撤回して、その代わりに経済界は派遣労働者の拡大を要求した
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:03▼返信
イライラしてる無職のネトウヨに

「円安でお前は1円でも得したの?」って聞くとダンマリになって逃げるから笑えるw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:03▼返信
>>126
ほんそれ
デフレのデメリットばっか何十年も刷り込まれたからかインフレしてるの喜んでるやつらいるけどいま起きてるのはいいインフレじゃなくて悪いインフレだっつーのに
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:03▼返信
給付金や補助金で助け舟出しても他で税率上げてるんだもんアホとしか
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:03▼返信
言っていい?

日本が世界に誇れるものがないからだよ

日本どうしたよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:03▼返信
>>64
買い叩かれてはいないだろ
向こうの物価が異常なレベルで上がってるだけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:03▼返信
もう利益の半分が海外でユニクロにとって円高が好都合なんてもう過去の話になってるしなあ
アパレルなんて原材料の高騰をもろに受けるから円安で国産アパレルも厳しいのが現状だし
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:03▼返信
円高の時は仕事自体少なくなったけどあれは?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:03▼返信
勝ち馬に乗ろうと逆張りする知恵遅れ居るけど税収が増えてもお前の生活が良くなることはないぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:04▼返信



値上げばっかりしやがって


156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:04▼返信
>>130
需要と供給曲線ぐらい知ってるだろ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:04▼返信
政府がどうこうじゃなくて日本社会って昔からトリクルダウンで成り立ってるんでバブル並の稼ぎだせないかぎり下には降りてこないのよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:04▼返信
実際円安前からしんどかった人たちがもっとふるいにかけられてる状態は健全じゃないよなぁ

新自由主義で格差と貧困を拡大させる自民党に投票して、自らふるいかけられにいった国民(奴隷)がなんだって?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:05▼返信
>>150
壺自民が長年与党やってて全てダメになっちゃいました
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:05▼返信
だって政治家が無能で私服を肥やす事しか考えてないんだからもう未来はないよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:05▼返信
>>116
大企業が潤えば中小が潤うと本気で信じて
中小企業を大量倒産させたバカ総理が居たな
安倍って言うんだけど、最期は国民に射殺されちゃったね
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:06▼返信
>>133
すでに国内と国外ともに工場を持ってる企業は国内生産を増強して、国外工場の稼働率を下げ始めてる
夜間労働者へ払う賃金も馬鹿にならんしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:06▼返信
海外の庶民生活が地獄みたいになってるのを
知らん情弱だけがそう思う
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:06▼返信
※161
故人にまで粘着する気力あるなら政治家になればいいのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:06▼返信
円高も仕事自体が少なくなって就職が難しくなるけどね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:06▼返信
サムネ吹っ切れててワロス
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:07▼返信
>>153
そもそもリーマンショック
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:07▼返信
>>146
韓国は生産性低い企業潰して大成功してるだろ。現実をみろ
平均賃金韓国の方が上なんだぞ。しかも4年前に追い抜かれて差が拡大するばかり
効率の悪い企業を潰すのと、新しい企業や再就職の支援を同時にやるんだよ
てか竹中も保護主義否定派だろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:07▼返信
※165
当時はリーマンの影響であって円高は関係ないぞバカ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:08▼返信
>>154
年金が少しでももらえればいいんで、景気が良くなって税収が自然と増えるのはOK
今まで払わんでもいい税金を払わされるのはNG
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:08▼返信
デフレの元凶がよういう
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:09▼返信
>>165
アメリカが今後似たような事になれば日本も円安とか関係なく就職難&連続倒産になるぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:09▼返信
>>9
ユニクロは円安の影響で利益過去最高やったで
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:09▼返信
バカって言って印象操作する奴いつもいるねwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:10▼返信
まじでお仲間に優先して金配って、他の人はそこからおこぼれを受け取れたらいいねって政策ばかり。
根本的に社会保障過多を解消して税金下げるなどしてほしい。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:10▼返信
輸入だけでやっとる会社はつらいよな。輸出は儲かるのよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:10▼返信
>>157
いや、普通に公共事業で仕事を作ってたんだよ
ところがとある政権がコンクリートから人へのキャンペーンで、公共事業がボーナスからの飲食店や家電にまわる消費ルートが激減して社会全体がデフレから脱却できなくなった
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:10▼返信
フリースを値上げしないとやっていけない
小売大手TOPの発言としては普通じゃない?
まぁ問題が多い会社だけどな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:11▼返信
結局振れ幅の問題で円高も円安も表裏一体でしょ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:11▼返信
>>163
よそが悪いならうちも悪くていい理論ほんとひで
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:12▼返信
>>153
あれはリーマンで世界的に大不況で
安定通貨の円が買われまくったから円高になっただけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:12▼返信
>>27
まあ原発を蔑ろにしてきたツケだわな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:13▼返信
正義感と道徳心のつよい人やなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:13▼返信
>>138
海外で稼いでも日本には1円も入らないんだよ
肝心の国内事業が業績悪化してんのに無視するのは頭がいいからなのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:13▼返信
理解してるなら自分所の従業員の給料上げたり
取引作に金多めに払ってやれよ
理解して何すれば良いかもわかってるのに
なにもせずに文句だけ言うとか
野党や政府より終わってるぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:13▼返信
>>1
円安で日本人が苦しむのは事実だけど、それを是正する現実的な方法なんてないんだから頑張って海外に事業展開して外貨稼ぐしか道はないやろ。

今回の件に関しては国民が自分達でがんばる以外に方法はない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:14▼返信
だけじゃねぇよ
原発が使えないで燃料を輸入に頼ってるんだから
全体的に悪くなってる
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:14▼返信
ニュースなんてみるな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:14▼返信
お前がまず国内回帰しろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:14▼返信
>>51
まあここまで円安になると、円安不景気で次の春闘でも賃金があがる見込みがないわけで
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:14▼返信
>>103
円高だろうが円安だろうが、
不況だろうが後継機だろうが、
どうせパヨクは文句しか言ってないだろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:15▼返信
ホントハゲは見せかけだけの人間性がアレなのばかり
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:15▼返信
>>54
長州人だしな
日本より自分の連中の末裔だよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:16▼返信
正義感と道徳心のつよい人やなあ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:16▼返信
>>135
自民党応援団が無能な証拠。ただただ政権批判を批判したいだけ。そのためなら日本人でも反日扱い。耳が痛い言葉には「嫌なら出てけ」の大合唱。最早ネット上の風物詩になってしまっている。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:16▼返信
お前みたいな悪徳業者が言っても響かんわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:16▼返信
よし、給料ガンガン増やそう。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:17▼返信
今まで海外で低コストで作ってって流れが成立しなくなったから痛手なんだろうけどそのリスクを見据えるのが経営者の手腕の見せ所では?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:17▼返信
これ言える自民党議員がいないのが泣ける。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:17▼返信
苦しいのは
中国の材料を使って
中国で作って
製品だけ日本に持ってきて売る
手前らみたいな売国奴企業だけだよ
そのまま溺死してろよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:17▼返信
これからは自己防衛の時代
無能は死ぬだけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:17▼返信
正義感と道徳心のつよい人やなあ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:18▼返信
良いね良いね
日本に何の利益ももたらさない
こういう反日企業が苦しむさまは
そのまま死んでろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:18▼返信
普通の人は円高だろうが円安だろうがあんま影響ないと思うんだが
資産家の人は影響大だが
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:18▼返信
>>71
黒田を代えても政策は変わらんよ
黒田の失敗があるとすれば単純に消費税増税を容認したこと
そのせいで、異次元金融緩和の成果をすべて霧散させた
あれだけは反対すべきだった
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:19▼返信
円高の時も日本ヤバいと連呼してたんですけど?
結局急な為替変動について行けないって事でしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:19▼返信
中国が円安に発狂

ニトリが円安に発狂

ユニクロが円安に発狂(New
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:19▼返信
来年は世界的に景気後退しそうだから
無能には厳しい時代になりそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:20▼返信
>>83
ばらまくと票がとれるのは民主党が証明したし、自民がばらまいても民主党とやってと前例があるからでやりやすくなった
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:20▼返信
アメリカじゃガソリンスタンドで売ってるバゲットのサンドイッチを1個買ったら$7.50もすんだよ
アホみたいに物価上昇してる
いい加減日本ばかり被害者みたいの止めようぜ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:20▼返信
わかりきってる事をドヤ顔で言ってる
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:21▼返信
※204
手持ちの金の価値が減ってくんだからナマポや年金暮らしの方が困るんだわ

213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:21▼返信
ついこの間、円安のおかげで売り上げ増加って発表してたような・・・ユニクロ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:22▼返信
根本的な打開策のために現在はある程度の我慢を余儀なくされますが
そんなことは我慢ならない人しかいません
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:23▼返信
>>204
この急激なインフレも円安の影響なんだけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:23▼返信
>>213
欧米ではな...
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:23▼返信
>>212
ナマポは海外資産なんて持ってないから円安円高関係ないぞwww
こまるんはデフレ産業が価格をあげてきて生活が苦しくなるだけだろw
その前に働けwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:24▼返信
>>204
100円で板チョコが140円になるのは普通の人でもダメージ大きいやろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:24▼返信
>>204
資産家は資産を外貨に変えるだけでいい
庶民はそんなことできないから死ぬ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:25▼返信
>>218
で買えた
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:26▼返信
景気が更に厳しくなったら服なんて買わなくなるからね
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:28▼返信
こいつがこういってるってことは、やっぱり円安が正解なんだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:28▼返信
ゴミクロの社員だけでも守ってやれよw
224.投稿日:2022年10月15日 18:29▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:30▼返信
この世で一番無駄なソシャゲに課金するやついるから余裕だろw
ソシャゲの課金額が急激に減ったら日本終わりの合図w
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:30▼返信
>>210
アメリカは給料もどんどんあがってくからなあ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:31▼返信
海外に工場置いてる売国奴企業が死んでるだけじゃんw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:31▼返信
このままじゃ日本の製品を世界中の人が買いまくる高度経済成長期に逆戻りだもんな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:33▼返信
>>204
輸入食材があがって牛丼屋まで値上がりしてんのに普通の人に影響ないわけないだろ

資産家は外貨もってたり金とか現物資産にしてるからむしろ影響ないだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:34▼返信
日本に工場作ればいいじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:34▼返信
日本に工場作れば雇用も生み出せてwinwin
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:35▼返信
>>228
その時代って日本は世界の工場としてこき使われてただけだろ
日本がこの数十年中国や東南アジアにやってきたことをまんまやらされることになるけどいいの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:35▼返信
賃金あがらん話出るたびに思うけど、
連合とか、そういうのやる団体なはず。そこを支持母体とする政党が仕事をしてないのか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:36▼返信
経団連は一致団結して高齢者サブスク医療に立ち向かって欲しい
給料が上がらない理由は現役世代が高齢者の医療費を負担するからだ
高齢者の医療費の3割負担を成し遂げることが間接的な現役世代の収入増になる
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:37▼返信
ウイグル人(俺らの強制労働で儲けてる奴らみんな早く死なないかな?)
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:39▼返信
反日柳井に言われるとまともなこと言ってても腹立つ。

じゃあ自分や自分の子供達の資産、生活に困ってる人たちに全額寄付したらw

237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:39▼返信
あれ…ユニクロって値上げするって発表してたよな。おかしいなー
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:41▼返信
>>234
最近後期高齢者の窓口負担1割上がったけどな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:42▼返信
黒田総裁は金利は上げないと名言したからな
どうなるか
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:43▼返信
普通ってなんだ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:43▼返信
>>6
物流費+原材料費の高騰による損 < 外貨投資の含み益
の計算が成り立つ人だけだな
なので、外貨投資してない人は全員円安でアウト
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:44▼返信
ユニクロ 内部留保 で検索検索ゥ

てめーらが利益貯め込んで従業員に還元せんから内需が死んどるんやろが
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:44▼返信
※239
利上げしたところでドルには敵わないし別に変らんだろ。
黒田は来年までだから任期前には円安も落ち着いてるよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:45▼返信
ウイグル人強制労働で生産された綿花で稼いだ金で食う飯はうまいか?w
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:47▼返信
統一自○党
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:48▼返信
中国も規制で出国制限してるから爆買いは今のところ期待出来ないのよね
元高で1元12円から20円に変わってるし何かしら政策発表しないといけない段階なんじゃね
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:49▼返信
海外で作ったユニクロの服なんか買っても日本よくならないからな
日本で作った服買えばよくなる
自分のことしか考えてない経営者に日本全体をよくする経済のこと聞くなよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:50▼返信
でもお前らは自民党に入れたじゃない?円安派の自民党に
実際円安になったら慌ててこんなことになるなんて思わなかったって馬鹿じゃないの?
選んだんだから最後まで付き合えよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:51▼返信
中国人「日本は天国」

クソ政、府
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:53▼返信
注視する勇気
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:54▼返信
※246
うん別に全然いーよ。そもそも経済や企業の状況が悪くて円安なってる訳でもないし損害分国が補填してくれたらありがたいかなってレベルw
そもそも物価上昇なんて日本が一人勝ちで防衛来てるじゃん。欧米先進国は地獄だぜ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:56▼返信
※215
そうなの?ドル高のアメリカは物価上昇が日本の比じゃないくらい凄いけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:57▼返信
※248
別に円安でも困ってないし
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:58▼返信
ユニクロは円安でキツイメーカーだからな
さんざん日本の産業を潰して来た輸入業者が善人ズラされても気分が悪いんだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:59▼返信
そら円安で逆風吹いてるから一般市民の声みたいに言ってるが、自分の企業の売り上げ絶好調でもその発言してくれるの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:59▼返信
ユニクロに千円のハイネック買いに行ったら、1500円したよ…

ボッタクリやん…
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:00▼返信
円安がいいとはいわんが家計への影響はさほどないやろ
利上げなんてしたらそれこそ借り入れしてる中小やローン組んでる一般人に直撃するやろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:02▼返信
>>257
はあ?
食品とか値上がりしてるやんけ!!!🤬
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:07▼返信
>>258
インフレと円安の違いぐらい理解しろや...
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:10▼返信
>>258
何でもかんでもごちゃ混ぜで脊髄反射しないように
原始人じゃあるまいし
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:11▼返信
韓国製品のが安くて苦戦してたんだから
円安で日本製品も視野に入ってんだから
どんどん売れよ、薄利多売だよ
日本人は悲観して行動が遅いから駄目なんだよ
ピンチはチャンスだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:11▼返信
自社が海外で生産してるから国内向けの利益が
出なくなってきましたってだけの話じゃろ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:13▼返信
でも日本人って馬鹿だから何事もなかったかのようにユニクロいくよね毎回www

しょせん日本人なんて3歩あるけば忘れる民族性wwwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:14▼返信
>>20
真に受けてるバカが実際いるからたちが悪い
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:16▼返信
1つ言っておくと
ユニクロのような企業が国内雇用をアレもこれも削りまくって
ひたすら海外から商品をガバガバ輸入すれば円安傾向になるのは当たり前

まるでビーフステーキを頬張りながら
動物を殺すなんて可哀想と叫ぶ環境保護活動家みたいw
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:18▼返信
>>259
でも円安のせいで輸入食材が値上がりしてるのは事実
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:19▼返信
>>263
日本下げしてる奴いるけど意味あるの
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:22▼返信
アベノミクス円安で時価総額とんでもなく上げた会社なのにな
ユニクロ指数っていわれるほど
なにいってんだろおこのひと
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:22▼返信
>>260
少しは外でろ!
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:22▼返信
マグロ買い負け多くなったみたいに他でも増えてくるんだろうね
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:23▼返信
薬で健康を保ってたら
その薬が効かなくなり更に強い薬を使うことになるのと同じで
経済も小手先の金融緩和で経済を維持してたが
効かなくなってきてるんやろな
異次元の金融緩和も何度も使えば薬と同じで慣れてきて効かなくなるよね
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:23▼返信
円安のせいじゃないぞwwwwww燃料原材料の値上げに便乗して何処の会社も値上げしてるからだどけ!売国奴
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:26▼返信
>>266
ほとんどエネルギー価格とコモディティの価格上昇のせいやぞ
アメリカのインフレがひどいからFRBが利上げ実施した結果相対的に円安になってるんだから欧米ほどインフレ率が高くない日本が利上げして円高に向かったところで高くなるもんは高くなるぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:26▼返信
>>269
おお怖い怖いwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:28▼返信
ドル高のアメリカのほうが物価上昇凄いんだけど円安ガーはバカだねえ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:29▼返信
ぶっちゃけ円安で困るのは中国と韓国なんですよね
円安で日本叩けって命令が下ってるんでしょうかねw
馬鹿な日本人は賛同して欲動に乗ってるようですがw
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:29▼返信
もう既に取り返しがつかないからヘーキヘーキ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:30▼返信
もう起こってる
日本は今後60年は経済の上昇は無い
給料も当然上がらず
さらに税金は取られる
貧乏人は一生幸せにはなれない国

老若男女勉強せよ幸せになるためにお金の勉強をしなさい
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:32▼返信
円安悪い勢はさぞかしロシアが天国に見えるに違いないw

なお、ロシアのインフレーションはもはや去年比20%以上で
品不足が酷すぎて闇市大繁盛、地方では物々交換も増えている
日和見禿のボンクラが収めるベラルーシに至っては物価統制令すら出始めてる情勢
(まるで敗戦直後の日本みたい)
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:32▼返信
>>267
実際日本人ってバカだからな
自分達の住んでる国が世界からどう見られているかまるでわかっていない
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:33▼返信
柳井社長は政治的発言で日本批判してるのにウイグルの件は中立だからとノーコメントしたダブスタの人
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:35▼返信
日本で1.2の億万長者が普通の人の生活分かるわけねえ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:37▼返信
日本には国民の事を第一に考える素晴らしい政治家しかいないのにどうしてこうなった😭
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:39▼返信
世界中グレートリセットするので他の国もひどいことになるよ。
日本が一番ひどいことになるけど。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:39▼返信
ユニクロの原材料って、ペットボトルじゃね?

おかしいなぁ🤭
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:40▼返信
日本叩きにいそしんでるコメって大体同じ事いろんなサイトで言ってるでしょw
もろバレしてんのに辞める気がない正に中韓勢って感じ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:40▼返信
つかこれを機会にウイグル綿に拘らず
別の国や日本での製造も視野に入れたほうがいいっすよ

いつまでも殿様商売が続くと思ったら大間違い
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:46▼返信
今の日本ってこの円安で生き残れないは死ねは言いすぎだけど消えろと言っているよなもの
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:51▼返信
1ドル1000円超えてもおまえの生活レベルなんてまったく変わらんやろ柳井
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:53▼返信
>>286
柳井社長ですら日本叩きをしてるんだし日本人が日本叩きしてても不思議じゃあるまい

なお、その柳井曰く『われわれは常に政治的に中立だ。(キリッ)』と宣った模様
株主総会でも中立アピールに執念深い人ですら日本が酷すぎて愛国心から苦言を呈するとは、
サゾカシスバラシイジンカクシャノイジンナンダロウナー(棒読み)
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:54▼返信
普通の人って凄い事言うなw
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:58▼返信
柳井って中国共産党にどんな媚薬を嗅がされたのかなあ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:01▼返信
拾いコメントキモい
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:02▼返信
お前が言うなの最たる奴が言うのか
どんな神経してたらアカのケツ舐めながらこんなこと言えるんだ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:03▼返信
>>ネットにも、円安で企業業績が良くなるといった短絡的な指摘がよくあるが、いくら企業業績が良くなろうと給与が増えないのでは、食糧を始めとする生活必需品の多くを輸入に頼る我が国では、一般国民の困窮が進む一方だ。そして、それはボディブローのように将来の我が国の経済を圧迫する。

それって円高で企業業績悪くなったら、ボディブローのように将来の我が国の経済を圧迫するって言えるんじゃないの?それはいいの?どういう理屈?
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:03▼返信
>>健全じゃないよなぁ

今の急激な変動は健全じゃないね

国外に生産拠点置く経営者がとびきり過剰反応するのもパニックを呼び悪化の要因かな
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:04▼返信
>>64
円安ドル高だからって東南アジアとの為替もあのレベルと思うなよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:05▼返信
ただのポジショントークだろ
こいつの会社、ろくに国内に工場ないから円安だと困るんだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:06▼返信
>>290
後半が京都テイスト
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:10▼返信
>>294
ケケ中といい金は人を、特にサイコパスを急激に狂わせる

金の為なら『われわれは常に政治的に中立だ。』と白々しい台詞を吐けるし
金の為なら『社会全体が悪い方向にいって、取り返しがつかないことが起きる』と盗人猛々しい台詞を吐ける

周りがそいつの二枚舌をどういう目線で睨んでるかなど気にしない まさに銭ゲバ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:10▼返信
経営者は税金対策のために借金ありきで運営するから
利息に飛び火しないかとビクビクしてるとかいう理屈はあり?
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:11▼返信
マスコミに踊らされてよく知りもしないくせに円安=絶対悪だと思ってるバカばっかりで
黒田もかわいそうやでホンマ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:13▼返信
構造的に転換しないとダメでとか言ってるとすごい規制されて
構造大転換でユニクロ追従できなくなっちゃったりして
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:15▼返信
そりゃ柳井さんは円高を飯の種にし、デフレ下をいいことに従業員に安月給でブラック勤務させて肥え太ってきたわけだから、そういうポジショントークするのはわかる。給料も上げたくないものね。
ユニクロほどでなくてもアパレル業界は大なり小なりそうだから業界内での賛同者もいるだろう。

円高円安は立場によってメリットデメリットあるから一概にどちらが良いと断じられないけど、GDP寄与と日本人の雇用の面では円安に軍配が上がるからそういう立場の人は円安志向というだけ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:15▼返信
麻生のような資本家達もそれでインフレ率で警戒してるほどだし、現在の国会でも行政でも微銭だけど給付金を要するほど重い事態にはなってるし、それが招集内容にも明記されてたほどだから、これが日本政府にとってもいよいよ深刻になってきてるのはわかるかな。まぁ、一般人の俺らからしたら、麻生そのためにいたんだろー、政府と日銀さんなんとかしてーとしか言いようがないけどさ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:24▼返信
まともな経済人がいて一安心。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:29▼返信
日本は絶対やらないだろうけどやらんと死ぬから次の通りに実行
BIで国籍日本人に毎月10万を渡す
皆が金を持つ事で必然的にインフレさせ企業努力せずに物価を上げられる
これで糞外人の円安にブレーキがかかる
さっさとこれ実施して一部の団体や人間に補助金にだけ上げる政策を転換しないとインフレに出来ない不満層が爆発してお前ら自民は外歩けなくなるぞ(笑)
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:39▼返信
だから貧乏な人のためにウイグルを消費するってこと?
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:41▼返信
ユニクロは日本で作ってないから円安の恩恵ないのか
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:44▼返信
>>307
ベーシックインカムのことBI言うの止めない?
それに1行目と末行でボクの心みてみて愉快犯アピール気持ち悪い
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:46▼返信
コメント欄見ると本当に余裕なくて切羽詰まってるな。
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:58▼返信
※307
結局金ばらまきかよw
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:00▼返信
148.735円wwwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:01▼返信
※238
あれ、よく読めば分かるけど極一部過ぎて意味ないレベル
それでも第一歩ではあるけどな、菅ちゃんの功績や
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:01▼返信
まぁオメーはそう言うよなってポジション
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:03▼返信
まあこの人は、田舎の中小零細服屋を一代で世界的な企業にしたんだもんな
そりゃ国民は、国からの金バラマキに甘えてないで戦え言うわな
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:13▼返信
中国へ完全に依存した企業の断末魔
さっさと国内投資するか破産して、どうぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:15▼返信
ユニクロは輸入企業なんだから円安になったら自社の利益が減って困るってだけで、それを消費者のためを思ってますっていうふりしてるだけやろ
トヨタみたいな輸出企業が言ったら納得するけどユニクロが言っても説得力無いわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:17▼返信
逆張りしてたくせに韓国撤退したやつw
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:19▼返信
この男は喋り方が耳障りで、もし良い事を言っていたとしても
聞く気が起きない。
テレビをつけたとき一瞬で不快な男が喋ってるなと思ったらコイツだった。
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:26▼返信
みんなユニクロGU着てるんでしょ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:36▼返信
ここまで非人道的な労働環境を強いておきながら
何の実効性もない美辞麗句だけで善人面できるサイコパスも
世界広しと言えども中々いない
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:46▼返信
中流にいい顔しとかないとな
ヨーロッパで荒稼ぎしてんの突っ込まれんの嫌だしなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:57▼返信
そんなに変わるか?

325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:59▼返信
>>278
何十年まえから言われてるよな
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:00▼返信
>>323
アメリカやヨーロッパではそれほど売れていない、抜群に売れてるのは中国
人権問題で批判する外資は不快で暴動上等だが
さりとて品質不良が多い中国企業もイヤな中国人の心を掴んでいる

ウイグル族の鮮血で柳井の両手を染め上げた価値があったわけだ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:08▼返信
企業が給料を50%アップすりゃいい
会長や社長が贅沢を止めるのが第一歩
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:15▼返信
原因が米の利上げなのに、日本政府が〜って言ってる時点で何もわかってないのがわかる

コイツの場合はポジショントークだろうが、それに的を得てる(キリッとか言ってる奴は、一生負け組だろうよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:17▼返信
利上げしなければならない環境で利上げできない日本が馬鹿なのだ、っていうことも理解できていないバカがおる
そして利上げ不能な状況を作ったのがアベノミクス
国賊安倍の国葬なんて良くやったなオイww
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:17▼返信
そうかもしれんがお前は先ずウィグル問題の回答をしろよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:21▼返信
円安は日本の自給率の低さが最大の問題
後継者不足の農家と農業やりたい若者をマッチングさせたりすりゃ良いし
マイナンバーで管理するなら疾患があるわけでもないただの無職を強制的に生産業に回せと思う
基本無職の転売屋を一掃出来るしメリットしかない
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:24▼返信
円安なのはシンプルに他国と金利が違いすぎるからだ経済音痴の底辺はちま民さんよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:24▼返信
正直がちで値上げきちーわ
来年の昇給今年の倍ねーときちぃ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:28▼返信
ユニクロはもう海外売上が半分だぞ
円安で普通に儲かる企業
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:29▼返信
ずっっっとそうなんよ 
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:29▼返信
※54
法人税1200億円払うってよ
親日じゃん
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:30▼返信
そりゃこれまで円高に合わせた商売してたんだもの、急に円安になったらそりゃみんな困るわさ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:33▼返信
>>226 言うほど上がってねーよ
時給20$あってもポテトとバーガー食ったら赤字やぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:54▼返信
普通の人=家畜
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:56▼返信
>>332
利上げしてもクロス円じゃ
もうあんま円安ちゃうんよなぁ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 00:16▼返信
>>316
親の七光りで苦労せずに地位についたにも関わらず
ここまで成功できた人ってそうはいないからな
ただ、そう言う人だから下々の人の気持ちが分からない部分もあるだろうけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 03:26▼返信
※332
それでは説明不足だ
なら他国と金利合わせろって言われてしまう
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 03:31▼返信
そう思うなら先陣きって日本に工場や製造拠点建ててほしい
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 03:40▼返信
アホみたいに敵視してる奴いるけど在日さんか🙄
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 05:24▼返信
中共の犬、柳井正
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 05:57▼返信
安い生地なのにものすごい値上げしたなここ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:02▼返信
普通の人にはメリット0の円安 
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:54▼返信
ユニクロが言うと説得力なくなる
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:06▼返信
日本の衣料業界潰した張本人のくせによ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:41▼返信
円安円高双方にメリットデメリットがあるんだから社会全体で助け合えば良いだけの話
救済・補助制度導入しても悪用する連中がいるのが鬱陶しいんだよなぁ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:54▼返信
円高で工場を海外にもっていって大儲けしたしな
円安潰したいやろね
おかげで日本の中間層が没落して普通の人は全体的に貧乏になったけどな
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:29▼返信
実況のアバタ作成で、肌色は普通で~→炎上wwwを思い出した
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:15▼返信
この人とマスコミはホント変わらない。
日経の記事が残っているよ。
2011年8月25日、円相場が戦後最高値圏で推移していることについて、
「円高は日本のほとんどの企業にとってマイナス要因になる。何とかしてほしい」

日本の庶民にもうちょっと記憶力があれば、日本はまともになると思うよ。

直近のコメント数ランキング

traq