• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声

tew4a8t9w4at98wa


記事によると


・10月13日、河野太郎デジタル相が、現行の健康保険証を2024年秋にも廃止し、マイナンバーカードと一体化することを正式に発表した。

・そもそも、マイナンバーが導入されるにあたって、当初は「番号を他人に知られないよう、通知カードは大切に保管しなければならない」と案内されていた。

・ネット上では、《当初は、マイナンバーは人に絶対見られないように厳重管理、というのが建前だったのに(会社内では金庫にて保管とか言われてた)、そんなに簡単にカード持ち歩く方向でいいのか》《そもそも「他人には番号を絶対に知られないように、見せないように、厳重に保管するように」とされていたはずのマイナンバー。運転免許証や健康保険証と一体化したら、もはや秘密でもなんでもなくなる》《個人情報を持ち歩くようになり、いつどんな時でも紛失やトラブルが発生するリスクが高いし、今の政府に全く信用できないから、マイナンバーカード一本化絶対反対。今の保険証で充分》など、政府の方針転換に対して違和感を持つ声が相次いだ。

・また、全国労働組合総連合(全労連)が署名サイト「Change.org」で一本化に反対する署名を募集開始したところ、 開始からわずか1日で7万8000超(10月14日19時時点)の署名が集まったという。

以下、全文を読む


この記事への反応

身が綺麗な人はマイナンバー賛成ですよ
あれこれ言う奴は違法な事をしてるんでしょう


いずれはカード類全廃される
生体認証一本になるよ
2050年には多分そうなってる


そもそもクレカや免許証もそんな頻繁に紛失するの??
確率はどれくらい?


施行初期は番号は他人に教えるなとか持ち歩くなとか言ってたのに・・・免許証より個人情報の塊やん


保険証って、うちのは生年月日と名前書いてあるんだが?? これは持ち歩いたらあかんのか?


廃止せずに紐付け強制だけしたらまじで二重三重の無駄じゃん


持ち歩き禁止だったんだ身分証に使えるって事例見た気がするけど

免許証は一体化しないのに保険証は一体化
押し売り商法かよ



関連記事
【???】ロザン宇治原さん「マイナンバーカード義務化で徴兵制を心配する人もいる」

顔写真がない健康保険証、不正利用の実態がヤバすぎる!マイナンバーカード一本化の目的は不正対策ではないかと話題に




個人情報の塊だしなぁ
不安になる気持ちはわからんでもない



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0BHD7Z4Q1
森 薫(著)(2022-10-20T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(930件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:31▼返信
ポケモン最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:33▼返信
(´・ω・`)広まらないのが悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:33▼返信
そもそも政府が信用ならんし
国民は政府が何もしないことを望んでんだよ
4.免許のないゴミ投稿日:2022年10月16日 07:33▼返信





お前の個人情報に興味ないけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:34▼返信
顔写真付き保険証になるのは賛成だが
免許証まで一緒にしなくていい
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:34▼返信
文句言ってる奴って昔は保険証が家族共有だったってこと知らないんだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:34▼返信
保険証に顔写真がつくと何故か困る人達が反対してるんでしょ知ってる知ってる
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:34▼返信
持ち歩き禁止なんて話あったか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:34▼返信
マイナンバーの情報を取り扱うところで情報漏えいのリスクが付き纏うから少し怖いわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:35▼返信
在日必死だなぁ~
まぁ不正が出来なくなるのは困るからなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:36▼返信
あーうんこでるでる
うんこでる
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:36▼返信
>>1
じゃあ携帯も持ち歩くな😠
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:37▼返信
>>10
在日が「在日困る困る」言ってるのが笑う
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:37▼返信
以前のルールがアホだっただけでは
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:37▼返信
言うほど個人情報の固まりか?
カード自体にはたいした情報記載されてないし、マイナポータルにログインするにも暗証番号いる意味ではキャッシュカードと同等程度だろ
他人のマイナンバー知ったところで何に使えるわけでもないしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:38▼返信
>>3
本当にこう思ってている人が割といるんだけど
世界はすごいスピードで進化しているから何もしないのはものすごい退化なんだけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:38▼返信
保険証や免許証も個人情報の塊だしマイナンバーカードになっても不具合感じないんだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:38▼返信
脛に傷を持つ人には都合が悪いんでしょうなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:38▼返信
通名の人が困るだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:38▼返信
免許は良くてマイナンバーカードは嫌ってどういう理屈なん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:38▼返信
>>10
ベタなレッテル貼り人格攻撃による論点すり替えだなぁw
お前と同程度の知能の奴ぐらいには効果的w
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:39▼返信
※16
未だにFAXはセキュリティが優れている!!とか言ってるのが日本人っすよ?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:39▼返信
どんだけ反社パヨクと通名在日あせってるんだよwwwwwwwwwwww  笑えるわw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:39▼返信
そもそも資格証明のため頻繁に他人に見せるである保険証や免許証のようなカードを
他人に見せてはならない番号しか書いてないカードに統合しようと考えるのがバカの極み

そこまでしてマイナカードをゴリ押しする必要性など全く無い
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:39▼返信
反対してるのは立憲や共産の馬鹿パヨだけじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:39▼返信
通名が使えなくなるニダああああああああああああああああああああああああああああああ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:40▼返信
持ち歩かなくて済むようになるんでしょ
持参を強制したら訴えることができるとか
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:40▼返信
>>12
疑問に思ってるのも反対してるのもパヨク
通名が使えなくなるからな
あらゆる不正が出来なくなるから必死に印象操作してるだけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:40▼返信
保険証も免許証も普通持ち歩いてるんだから一本化されても便利になるだけだろ
悪用するゴミがいるから仕方ない事だし
一本化するに当たって申請がよく分からないだろう老人とかにどう対応するのかは気になるけどな
足が不自由だったり市役所まで行くのも辛い人おるやろ

30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:40▼返信
いつも韓国を見習えとか言ってる馬鹿ほどこういうのは反対なんだよなあw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:40▼返信
個人情報ガーとか言う奴ほど大した人間でない件
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:40▼返信
※20
マイナンバーカードだと通名がバレるから。
免許証なのに偽名OKの時点でおかしいんだけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:40▼返信
>>16
日本国民も進化してるから何一つ問題ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:40▼返信
困るのは在日と犯罪者だけw
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:40▼返信
>>15
個人番号はクレジットカード番号みたいなもんだぞ
問題ないと思うならお前の個人番号をいまここに書いてみろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:40▼返信
個人情報なんてMSGoogleAppleに取られまくってるのにねえ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:41▼返信
>>30
今見習うには高尚すぎるほど韓国のシステムが優れてると言ってるだけ
何一つとして矛盾してない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:41▼返信
>>36
それとこれとは別問題
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:41▼返信
こうやって徴兵制に向けて着々と進んるんだよなぁこええわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:41▼返信
個人情報の塊じゃねぇよw
マイナンバーはユニークであることを国が保証してるから登録とかで収集されると名寄せが簡単に出来るから必要な事以外人に教えちゃダメなだけ
マイナンバーカード自体は暗証番号がなければ何も出来ないよ

保険証の記号と番号も今保存禁止やぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:42▼返信
個人情報の塊ってスマホ以上のモノはないと思うけど何故持ち歩くんだ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:42▼返信
※36
グーグルは朝日新聞と早稲田大学に資金渡してファクトチェックセンターとか作ってるからネット弾圧してくるかもな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:42▼返信
>>34
反対する奴を犯罪者認定してまでマイナポイント制度をゴリ押ししようとは
日本政府の腐敗もここまできたか
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:42▼返信
>>35
口座番号をこんなところに晒したくないのと同じなのでやはりキャッシュカードと同等程度であってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:42▼返信
>>36
何でもかんでも『個人情報』で一くくりにするアホがおるw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:43▼返信
保険証を使いまわしたり通院を掛け持ちして処方された薬を大量に海外に送ってるのは本当なのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:43▼返信
最初にそうだったから、変更したらダメとかどんな間抜けなんだか。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:43▼返信
日本人ってやらない理由を作るのだけは世界一だよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:43▼返信
スマホにほぼ全ての個人情報載せてる上に性癖まで晒してんのに何を今更
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:43▼返信
政府の信用がなさすぎィ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:43▼返信
>>40
暗証番号なんて知らなくても個人番号はカードみりゃ誰でもわかるけどね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:43▼返信
※30
こういう奴らほどいつもはデジタル後進国だの 途上国だの言って馬鹿にするコメ書き込んでそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:43▼返信
在日は何十年も帰化しないほど愛国心にあふれているのに
なぜか親がつけてくれた誇らしい民族の名前を使わずに偽名で生活しているのは何故
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:43▼返信
まずお前らは個人情報取られたら困るような人間になれよwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:44▼返信
>>45
個人を特定できる情報 が個人情報なのであってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:44▼返信
保険証の使い回し出来なくなっちゃいますもんね。
私は一体化に反対です😤
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:44▼返信
>>35
アスペ発見
一本化に伴う問題点として挙げられている紛失時の話をしてるのであって、マイナンバーの機密性の話ではないし公開するものではない
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:44▼返信
大してメリット得られない割に手間もリスクも増やすなら、別にそんなの要らんって人が多いから皆作らん訳だが
極一部の利権連中が楽したいだけ悪用したいがために強行してるようにしか思えんから、そんなもん強制すんなってだけじゃんね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:44▼返信
保険証とかの問題を解決するためだろうし、そりゃ解決されちゃ困る奴は反対するやろなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:44▼返信
旧民主党が作った物を悪用しているのが今の自民のマイナンバーカードだ
こんなもの壺に利用されるだけだから廃止すべきだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:45▼返信
もう面倒だから免許といわずありとあらゆる国家資格と紐付けろよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:45▼返信
番号さえわかっていれば使えるはずなのに
なぜかカードを持たないといけないことになってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:45▼返信
※54
こんな書き込みしてる時点で何も困ってないのバレバレだぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:45▼返信
※51
マイナンバーカードは中にコンピュータがあって暗唱番号で解除された時だけ
中に持ってる証明書を出力するの(っていうか、それが本体)
それによって本人認証が出来るシステムなんだけど個人番号をカードに書くの辞めて
スマホで暗証番号付きで読み込んだ時に出せるように改修すりゃあいいだけだと思うよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:45▼返信
いち個人のデータなんて1円以下
個別にデータ盗むなんてありえんよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:46▼返信
LINEやTikTokで個人情報を中韓に垂れ流しで何も言わない癖今さら反対とか言うなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:46▼返信
まるで在日が反対していると勘違いしているバカがいるようだが
在日は正式な保険証を持っているから誰も困らない

そして個人情報の売買が捗るようになるからマイナンバーの普及はむしろ喜んでいるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:46▼返信
一本化してしっかり管理できるならそれでいい
今がゆるすぎるんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:46▼返信
公安「免許も通名禁止しまぁす」
これで誰も文句言わんぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:46▼返信
在日が必死に反対しようとも
もう止まらないんだけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:46▼返信
一生変わらない個人を特定出来る番号なんて気軽に晒せねえよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:46▼返信
政府がマイナンバーカード普及させたいのは、国民全員の顔画像データを手に入れるため。
これからは北朝鮮なみの管理社会が日本で実現される。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:47▼返信
>>12
携帯はロックしてるだろ
マイナカードにもその機能つけたらよろし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:47▼返信
「反対する奴はやましい事が有るのか!」
みたいな方針で業者が勧めてるけど
資産や病歴が壺に渡るの嫌じゃん
中抜き過程で絶対中韓に流れるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:48▼返信
※35
クレジットカード番号は秘匿情報じゃないぞ
あれは別に人に教えても何の問題もない物だけど何を言ってるんだw
だから、電話口で番号言って決済するパターンもあるし昔は券面をカーボンコピーして使うからエンボス加工だったんだぞw
裏面のCVVは人に押しちゃダメだけど別にカード番号自体は教えても規約上何の問題もない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:48▼返信
>>55
36が問題の本質からずれてるのを指摘するのにいちいち定義から話したら長いから36の使ってるニュアンスに合わせて突っ込んだんだよ分かれよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:48▼返信
今までの制度を悪用してきた人たちや通名の人はそりゃ必死に抵抗するでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:48▼返信
明らかに政府も混乱してるもんな。無能しか居ないんだろ。終わってるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:48▼返信
まぁもう持ってるからどうでもいいや
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:48▼返信
Changeで全労連が反対署名って?
狂産の支持母体のプロパガンダ工作じゃん?
こんなプロパガンダ工作に加担するFLASHとか完全にアカのデマゴーグ機関紙だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:48▼返信
統合マイナンバーカードなくしたら何で身分証明するのかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:48▼返信
>>67
在日さんおはようございます
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:49▼返信
根本的に今の政府、政治家が全く信用出来ないからこんなことになってんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:49▼返信
通名併記だから在日が嫌がってんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:49▼返信
アレな人らからすると多分もう叩く所が個人情報しかないんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:49▼返信
わしゃ強制になるまでここを動かんぞ_(:3 」∠)_
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:49▼返信
在日が絡んでくるw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:49▼返信
津波に一切合切流されても銀行は対応してくれたぐらいだしなんとかなるのだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:50▼返信
カルトとか二重国籍の在日が逆ギレしてる……まさか!(笑)
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:50▼返信
身分証明は指紋認証でええやん
スマホでやってんのに今更嫌がる奴おらんやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:50▼返信
★■●▼▲
持ち歩き禁止のソースは誰も出さないから、信用できない。
免許証の情報も企業は厳重に管理している。レンタルビデオとかで免許証を身分証明書として使用したら、企業はその情報を厳密に管理しないといけない。

マイナンバーとか関係なく、企業は個人情報は厳密に管理しないといけない。これはマイナンバーがどうのこうのという話ではない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:50▼返信
民主とか共産維新が無くなっちゃうから反対!みたいな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:51▼返信
別に反対じゃないけど、導入にこれだけすったもんだしといて結局有効活用できないのが日本政府なんだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:51▼返信
>>49
何でスマホで性癖が分かるんだよw
お前の場合を一般化するなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:51▼返信
反対派
立憲、共産、社民、れいわ

いつもの
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:51▼返信
>>3
マイナンバーは人に見せちゃいけないって言われたんだけどどうやって使えとって感じ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:51▼返信
>>64
マイナンバーカードには免許や保険の情報が印刷されていないわけだが
災害時に電源が喪失してカードの情報が照会できなくなったらどうすんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:51▼返信
物理的な紛失は面倒なのでデジタルで所持してればOKにしてくれるといいよな
つか現行の運転免許証も不携帯とかしょーもないこと言ってないで
デジカメで表裏撮影しておけば事足りるのでは
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:51▼返信
全労連て組織がまず左翼界隈やんけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:51▼返信
>>28
そういう妄想はいらないから
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:52▼返信
住所、電話番号を書くこともあるけど、企業はこういう情報も厳密に管理しないといけない。マイナンバーがどうのこうのという話ではない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:52▼返信
ホリエモンが、そんな反対論者は裏があるのでほっとけと言っていた
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:52▼返信
>>97
免許も保険証もネットが止まればどうせ照会できなくなるのでいっしょいっしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:53▼返信
いっその事車の起動にマイナンバーが必要になって無免許一掃できるようになればいいのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:53▼返信
>>72
自分のことも管理できないのに国民全員の管理するって何処のコントだよって感じだよな
「情報流失したら以後気をつけます」で30年押し通した日本のITって純粋にヤベーと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:53▼返信
賛成派は無職のネットサポーターだからそもそも関係ないよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:53▼返信
したらミサイル撃ち込みやがるクソが!って在コ狩り始まるもんな笑笑
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:54▼返信
矛盾の塊はヤバい証拠だろwwww正直者がバカを見る日本でマイナンバー作ったら負け確定路線だぞマジでwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:54▼返信
※81
無くしても身分証明される物って有るんか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:54▼返信
※94
ネット初心者か?
お前がネットで買ったエ、ログッズの購入履歴やエ、ロサイトの履歴やら全部記録に残っとるぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:54▼返信
個人情報の塊ならスマホの方が上だろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:54▼返信
そもそもマイナンバーカードは持ち歩かなくてもいいだろ
現時点でさえ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:54▼返信
番号の裏だけや氏名・住所等の表だけならともかく、両面が紐づいた状態で他人に教えるのは禁止ということになってる
銀行みたいに免許証の両面コピーを求められるケースもあるし、現状のルールを変えない限りは統合していくのは無理だろう、いいとこ保険証だけかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:54▼返信
共産と繋がりの深い組合員数1008万人の全労連が反対工作してるのに
集まった署名がたった7.8万って極左の強制動員も弱くなってるな
そもそも極左団体の反対工作って年々弱体化してるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:54▼返信
すぐ在日だのパヨクだの共産だのレッテル張るやつは誘導工作の人にしか見えない_(:3 」∠)_
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:54▼返信
現状の保険カードの情報も電源落ちたら参照できないよ。
あれ、別にカードの表面にプリントされてる情報だけ見てるわけじゃないんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:55▼返信
まぁ、犯罪には使われるわな
そこは免許証や保険証なんかも同じだから、後はその質の話。
マイナカード(またはその情報)盗まれたら、どんな悪用までされるのか。想定されてるのだろうか?おそらく政府はしていない、だから信用されない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:55▼返信
最初から持ち歩きを想定してるならここまで批判出てないと思う
持ち歩くな人に見せるなって言ってたものが全ての身分証を統合するので持ち歩いてって
セキュリティがばがばじゃないかって思われても仕方ない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:55▼返信
日本の賃金が低い理由は労働組合がパヨクに支配されて胡散臭く加入しずらい現状もあるんよ
自民や経団連も悪いけど労働組合の臭さもひどいぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:55▼返信
>>109
公共料金の領収書とか?
それもデジタル化しててスマホなくすとアウトだったり
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:55▼返信
これな、最初は番号は基本的に他人に教えるなってルールなのに
番号が知られても安全ですとかさぁ
手のひら急に返されても信用できない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:55▼返信
>>106
反対派がだろ
真面目に働いていたら反対する理由ないもの
共産党員達は大反対だろうけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:55▼返信
変節したのは事実だよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:56▼返信
>>106
共産党は保険証詐欺できなくて困るだろうね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:56▼返信
それとカードを財布ごと盗まれたら
身分証明書が無くなるんですけど?
その間はどうするの?身分証明書が何もないんですけど?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:56▼返信
※115
全労連 左翼で検索すればいくらでもでてくるがな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:56▼返信
イギリスとかイタリアとかカナダとかフランスとかドイツとか
番号制度進んでいるけど、

そのせいで大混乱とかいう話はゼロなんだけどねぇ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:56▼返信
>>112
それは他の身分証明書があるからだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:56▼返信
>>95
全員実害があるやつらじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:57▼返信
※118
そうだねネトウヨとか壺とかレッテル張りが酷いよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:57▼返信
>>100
本当に妄想なんかね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:57▼返信
最終的にネットがダウンしたらアナログ電話回線で本庁に問い合わせるんじゃないのか
お役所がいまだにFAXにこだわっているのはそういうところだったりして
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:57▼返信
※117
顔写真付きのマイナンバーカードをどう悪用するのか是非聞かせてくれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:57▼返信
免許証を財布ごと盗まれたら
身分証がとか言い出しても

現状と何も変わらないんだが・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:57▼返信
>>110
つまりお前がそういうのをネットで一杯買ってるって事だろw
それを誰でもやってるって考えるのがおかしいんだよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:57▼返信
>>128
保険証も免許証もマイナンバーカードに1本化しようとしてるじゃん
他に何の身分証明書が有ると言うんだね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:58▼返信
免許証のICチップみたいにそこに情報仕込めばええやん
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:58▼返信
イギリスとかイタリアとかカナダとかフランスとかドイツとか
番号制度進んでいるけど、

そのせいで大混乱とかいう話はゼロなんだけどねぇ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:58▼返信
>>125
仕事してれば年金手帳あると思うけど持ってない?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:58▼返信
楽天やらTポイントやらで個人情報抜かれまくってる奴らが今更個人情報気にするの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:58▼返信
1本貸しすぎてマイナンバーカードを盗まれたら
身分証明書無しでマイナンバーカードを再発行できるんですか?
いつ出来るんですか? すぐ出来るんですか?
無料で出来るんですか?
1本化されたマイナンバーカード無しでどうやって自分を証明するんですか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:59▼返信
※135
アホか
ネットで一番金稼いでるのはエ、ロ関係だぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:59▼返信
>>139
年金手帳なんて顔写真も無いもので身分証明書に成るわけ無いだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:59▼返信
>>100
妄想じゃないだろ
後、共産党とか立憲民主党とか保険証詐欺してる政党が困るから大反対
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:59▼返信
>>127
海外の成功例が日本だけ失敗するなんて、ザラなんですけどねぇ。日本人の気質に合うか確かめないと、ストローが紙になるぞ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:59▼返信
全労連の名を出した時点で「はいはい、解散ね」だというのに
それが未だにわからないのね、パヨクは
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:59▼返信
そもそも運転したことがない人間は身分証明の必要がある認識が希薄なのでは
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:00▼返信
身分証明書を持ってこいと言われて年金手帳なんて持ってきたら失笑されるよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:00▼返信
強制になるまでマジで必要ない 絶対に作るな! どんだけ政府に騙されればわかるんだ?糞日本人

100年安心の年金も65歳まで払う案が浮上し来てるの知らないの?日本は日本人より外人に手厚い糞だぞwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:00▼返信
>>113
禁止するのは個人番号と暗証番号とセットして渡す場合
しかも個人番号と暗証番号があってもカードのチップ現物と
対象のサービスのセキュア読み取り端末がないとアクセスキーにはならないので
落としても効力がない
一部病院や役所では読み取り端末にカードの顔写真と顔認証で本人確認する機能を搭載してる
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:00▼返信
労働組合の政治活動を禁止する法律つくれや
統一教会なんかより害悪だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:00▼返信
>>2
もう国民の半数以上持ってるのに?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:00▼返信
保険証に写真がつくとまずい人達が大反対してて草
すけてんぞおまえら
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:00▼返信
持ち歩くな!とは一度も言われていないと思うが・・・
免許証や保険証と対して変わらんよ
免許証にもユニーク番号あるしな

マイナンバーが法律で使って言い範囲を決められてるから教えるなよっていう話があっただけで
カード本体を持ち歩くな!って言うのはなかった
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:00▼返信
いつも持ち歩く免許証も保険証も個人情報の塊じゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:01▼返信
近所の病院でマイナンバーカード対応がちっとも進まない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:01▼返信
給付金の件で出羽の守だった連中が掌返ししてんのホント草
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:01▼返信
>>133
だからバカなんだよ、顔写真なら免許証にも付いてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:01▼返信
みんな体にチップ埋め込めばええやん

紛失の心配無用やで
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:01▼返信
財布ごとマイナンバーカードを盗まれたら
どうやって身分を証明してマイナンバーカードを再発行するんですか?
はよ答えろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:01▼返信
今までの厳重すぎるルールがおかしかっただけよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:01▼返信
>>142
問題のすり替えw
それとも本当に分からないぐらいの知能しかないの?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:02▼返信
>>141
一本化っつっても健康保険証や免許以外にもパスポートとか本人証明するものは他にあるやん
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:02▼返信
父さんの所にも公民身分番号と同じ使い方なら行動把握のためでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:02▼返信
>>143
検索くらいしろよ無能
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:02▼返信
※158
だからその悪用方法を聞かせてくれよ
何言ってるか分かる?日本語難しい?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:02▼返信
>>160
マイナンバーカードに自宅用の控えがもう一枚あれば良いんだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:02▼返信
>>163
マイナンバー紛失時の再発行用にパスポートを全国民に発行させるのか?
バカも休み休み言えよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:03▼返信
>>125
普通、身分証明書と財布は別々にしておくだろ
財布の中に免許証が入ってるなら、免許証がマイナンバーに置き換わるだけで何も変わらないな
戸籍あるなら住民票を持ち歩けよ、免許証を持っていない奴は住民票を持ち歩いているぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:03▼返信
>>148
公共料金の領収証持ってくるやつらだぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:03▼返信
※162
そもそもお前のそのレスだって記録に残ってんだぞ
何かあったら辿られるのに平気で他人を罵倒してるじゃねえか
これが困らないのに他に何が困るんだ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:03▼返信
今だって免許証、保険証、クレカ等
何枚も個人情報持ち歩いてるのに一枚になるからって失くす確率は増えないだろ
むしろそれらを忘れる心配がなくなるし単純に財布が軽くなって楽だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:04▼返信
これで困るの在日ぐらいやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:04▼返信
一部の権力者狙ってハニトラする人たち以外
はちま民の性癖なんてどーでもいいわ きもちわるい😂
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:04▼返信
健康保険証も運転免許証もマイナンバーカードに1本化しようとしてるんだよ
マイナンバーカードを紛失したら他の身分証明書など無いんだ
どうやって身分を証明するんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:04▼返信
>>108
初期はカード義務化されず通知番号のみで
カードも顔写真も暗証番号も不要でOKだったから
アナログで番号のみの本人確認が不可能だったから
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:04▼返信
どうせ他人の保険証使いまわしてた連中でしょ。文句言ってんの。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:04▼返信


マジで外国人が保険証使いまわしできないようにするのは人権問題
 
 
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:04▼返信
>>168
パスポートを例に出しただけで本人確認方法はあるだろって話の流れが分からないのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:05▼返信
あーそっか、突っかかってくる奴は在日か
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:05▼返信
反対してる日本国民は、身分証明になるカードが一本化されることへの反対してるのあって番号制度自体に反対してるのではない
ここの壺野郎は制度自体に反対してるかのように捻じ曲げて書き込んでる
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:05▼返信
免許証も保険証もマイナンバーカード1枚に成る
クレカなんて他人のものかもしれないじゃないか
クレカに顔写真なんて無いんだぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:06▼返信
>>179
有るだろじゃなくて、有るなら何が有るのか書け
パスポートなんて現実的じゃない
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:06▼返信
>>133
少なくとも今の免許証と同じく、銀行口座開設や各種契約なんかのリスクはあるだろ。
加えてマイナカードでできることが増えるかもしれん。どこでも顔写真まで確認するとは思えんし。てかそんなこともわからないのか、、、
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:06▼返信
1本化する事自体には反対じゃないが
再発行とかのトラブル時の整備を先にしておけと思うだけだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:07▼返信
叩いてるの日本人じゃないから何一つ問題無い
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:07▼返信
結局のところ壺自民の利権でしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:07▼返信
保険証に顔写真が付くようになるので在日の不正利用が不可能に
通名だけの記載が禁止されるので在日の不正利用が不可能に

うん
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:08▼返信
まぁ実際なんで初期にあんな間違った情報広めてたんだろな
ただの固有のIDでしかないから知られても問題ないものなのに
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:08▼返信
※184
なら確認しなかった奴の責任だろ?
顔写真付いてて見てませんでしたで通るかよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:08▼返信
>>115
記事に出てくる反対署名を行なった全労連は共産党系政治団体
反原発運動や反基地や選挙運動で共産を支持する支持母体なんだが?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:08▼返信
身が綺麗な人はマイナンバー賛成ですよ
あれこれ言う奴は違法な事をしてるんでしょう
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:08▼返信
日本中でマイナンバーのリストが作られてしまうな
どれくらいの金額で取引されるのかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:08▼返信
犯罪者発見器だなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:08▼返信
>>175
身分を証明できないなら大事に扱えってことだろ。
そもそもお前みたいなのはマイナカードも保険証も免許証も
同じ財布に入れてんだから財布なくしたら結局一緒だろw
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:08▼返信
>>163
その保険証と免許証が一本化されたら、他に身分証明できるものあんまり無いな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:09▼返信
※186
肯定してる人たちが日本人じゃないよ
この記事見てなんとも思わないの?頭壺った?w
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:09▼返信
>>184
負け惜しみの妄想しか出てこないとか草
なんだその訳の分からんタラレバw
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:09▼返信
>>148
公的書類でもあるため、顔写真がなくても身分証明書として認められる場面が多くあります←ってあるんだけど…
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:09▼返信



利権カード


 
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:09▼返信
>>183
引きこもりはググることさえしないのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:09▼返信
>>144
🏺イライラで草
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:09▼返信
>>195
大事に扱ってようが犯罪者は財布ごと盗む
大事に扱えなんて無駄だ
現実の話をしろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:10▼返信
>>196
学生でさえ学生証があるのに
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:10▼返信
いつ禁止されてたんだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:10▼返信
※201
急に自己紹介なんかしてどうした?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:10▼返信
>>195
再発行が面倒くさいって知ってるから
俺は同じ財布に入れてない
それはカードが複数だから出来ることだ
マイナンバーカードに1本化したらそもそもできなくなる、それが問題だ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:11▼返信
反対ありきの記事だよなぁ
と思ったらFLASHかよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:11▼返信
壺に忠誠を誓ったものしか再発行されなくなり、壺に帰依しないものは本人を証明できなくなる
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:11▼返信
マイナンバーで国民管理、年金受け取りはさらに遅くなり、円安対策する気ゼロ
日本壊しの速度が加速してきてるよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:11▼返信
半日イライラwwwwwwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:11▼返信
>>148
身分証として通用するってさ
ソースは財務省のページな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:11▼返信
>>190
通ってるから悪用されてんだよ、少しは調べようね、低能さん
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:12▼返信
>>207
じゃあマイナンバーカードを2枚発行すればいいじゃない
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:12▼返信
>>189
飲食店がマイナンバーカード提示で割引きやったら
国が個人情報だからやるな、秘密だから他人に絶対に見せるなとかいいだしたやつだね
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:12▼返信
在日www
落ち着けよwwwwwww
手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:12▼返信
財布に免許証や保険証いれてるから
自分の場合は財布盗まれたら身分証明できないってのは今と変わらんなあ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:12▼返信
財布ごとマイナンバーカードが盗まれたら
どうやって自分の身分証明をして
マイナンバーカードを再発行するんですか?
さっさと具体的なことを答えろよ
賛成派共は何も心配してないんだろ?
心配がないなら安心だという説明をしてみせろ、さっさとしろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:12▼返信
>>184
銀行とか悪用リスクが高いところは顔認証付きのカードリーダーとか導入すればいいんじゃないかな
ポイントカード作成みたいな悪用されたところ...みたいのは今まで通り店員確認でもいいだろうけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:12▼返信
※213
通ってる?いつ通ったの?どこで?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:13▼返信
>>214
マイナンバーカードを2枚も発行する予定が有るんですか?
妄想垂れ流すな、具体的なことだけを書け
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:13▼返信
※4
なりすまししようとする犯罪者はそういうよねwwwwwwwwwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:13▼返信
>>190
仕事がら免許証で身分チェックするけど、
番号控えるだけで、顔なんていちいちよく見てないよ
他の店も同じ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:13▼返信
>>215
現行の法律上そういうことには使えないって話をそういう風に広めてしまったのか
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:13▼返信
>>218
それ、今の免許と変わらんよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:13▼返信
>>221
控えがあれば問題解決だろという具体的なアイデアじゃねーか
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:14▼返信
壺の民必死やな_(:3 」∠)_
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:14▼返信
>>213
じゃあ身分証1枚も持ってないんだねえwwwwww
持ってたら悪用wwwされちゃうもんねえwwwwwwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:14▼返信
>>218
戸籍と住民票を持っているなら、市役所に行って手続きすれば良いだけだろ
お前、戸籍と住民票を持っていない外国人か?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:14▼返信
ほんとマイナンバー2枚持てるようすればいいんだよ
そうすりゃ1枚は自宅においておける
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:14▼返信
>>210
マイナンバーとマイナンバーカードは次元の違う話
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:15▼返信
在日www

落ち着けよwwwwwww

手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:15▼返信
>>230
スマホで出せるようになるらしいから
カード本体は家に保管するようになるんじゃね
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:15▼返信
唯一のIDカードを紛失したらどうするんだに答えない壺政府
このまっとうな懸念に、壺政府に逆らう奴は半日と書き込む壺部隊
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:15▼返信
>>218
年金手帳が身分証として使えるがな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:15▼返信
>>218
日本には実印ってシステムがありましてね
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:16▼返信
今は保険証を偽造される
次はマイナンバーカードを偽造される
終了
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:16▼返信
>>220
あのなぁ、「免許証」「悪用」「被害」あたりで検索してみろよ。日本は善人でできてると思ってるお花畑かよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:16▼返信
>>234
唯一…?
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:16▼返信
そもそもオンラインで照会するしくみならカード表面に写真を載せておく必要はあるのか
市役所職員なり警官なりが端末を操作して写真を出せば良いのだろう
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:17▼返信
>>229
住民票を手に入れるには何が必要か書いてみろ
手ぶらじゃ入手できないよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:17▼返信
カード紛失しても役所にはデータ残ってるんだから、対応してもらえばいいだけ
役所に行くと悪事がバレるやつでもいるのかな?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:17▼返信
政財界に巣くってる在日黙らせたんだから下民風情が騒いだって止められんよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:17▼返信
マイナンバーを見て

○○「あっ…君在日だね」
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:17▼返信
通知カードは持ち歩くなといったが、マイナンバーカードは持ち歩くなとは言ってないよね?
だって通知カードはただの通知書類だもん。
もしかしてカードって名前だから勘違いしてんの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:17▼返信
>>237
IC含めて偽造するなら偽造コスト上がるから抑制効果あるんじゃない
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:18▼返信
>>236
ハンコなくすってわめいてた大臣だろ
壺教団の開運ハンコとか商法になるから残すのかw
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:18▼返信
※238
なら身分証持ってないの?
それだと仕事出来ないけど分かってる?
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:18▼返信
>>229
戸籍や住民票が役所の書類に記名するだけで手に入ると思ってるのか?
身分証明書の提示は必要だよ情弱君
固定資産を購入したこと無いのかね情弱君
常識だよ情弱君
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:19▼返信
外人の保険証使いまわしは男が明らかに女の名前の保険証使うもんなw

保険証に顔写真入れたり偽造対策するのは外人さんに悪いと思わんのか?
日本はおもてなしの意識が足りないのでは?(正論)
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:19▼返信
在日www

落ち着けよwwwwwww

手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:19▼返信
生体認証も意外と無防備な件……
今の技術では体の部分で認証するパターンが多いので、体の一部分を持って行かれたら全て終わり
つまり強盗事件で、金を出せではなく、いきなり殺〇と言う、殺傷事案が増えるだけなので逆に被害が数倍に跳ね上がりかねない

これを防ぐには完全な『生体』認証を安価で運用できるシステムを構築しなきゃいけないので、国家予算並みの莫大な金が必要となる
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:19▼返信
岸田になって首を傾げる案件が多過ぎる
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:19▼返信
※244
お前は差別主義者ですカードでも持ち歩いてろw
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:19▼返信
陰謀論だと思っていたが、持ち歩かなくていいように、チップ埋め込むことを閣議決定そうなのが今の日本政府
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:19▼返信
そんなにたいした個人情報じゃないし。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:21▼返信
>>256
犯罪者からしたら他人の個人情報はクレカを発行できる金に成る情報なんだよ
無頓着なクズのようなヤツの個人情報でもね
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:21▼返信
在日www

落ち着けよwwwwwww

手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:22▼返信
>>256
ほんとそれ
Googleとかappleが抑えてる個人情報の方が実際私生活には大きいんだよね
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:22▼返信
共産党や全労連が騒ぐってことは よほど在日に都合わるいんだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:22▼返信
マイナンバーカード便利だよ。納税もしてるし、悪いことしてないからマイナンバーカードで良いんだけど??むしろカード減らしたいわ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:22▼返信
>>254
在日が差別ワードってお前はバカか?w
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:22▼返信
はよ一本化しろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:23▼返信
運用方法が変われば所持の仕方も変わるだろ
いつま経っても最初の決め事しか認めないってのは脳死した老人
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:23▼返信
カードという形状でやるべきじゃないな
いずれ銀行口座の紐付けとか目論むなら尚更だ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:23▼返信
北米とかがマイナンバー化出来るのは
カードを無くした場合でも
出生児に指紋とかで個人のデータ化を政府が既にしているからだ
日本は今から全国民の指紋を集めるつもりか?
寝たきりの高齢者から乳幼児まで?
個人を判別する生体情報も無しでマイナンバー化はトラブルに成るだけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:23▼返信
在日は祖国からも嫌われてるから帰る場所がない
日本にしがみつくしかないのよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:23▼返信
>>260
壺教団とマザームーンには都合がいいんやろな
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:23▼返信
>>241、>>249
市役所に必要書類書いてあるだろ
そのどれかだったら、日本で生活していたら誰でも絶対に持っている書類だらけだぞ
お前ら、本当に日本人?日本に住んでいる?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:24▼返信
確定申告とかも自動で処理してくれるならもう銀行口座と紐づけちゃっても良いんじゃないかと
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:24▼返信
>>171
>何でスマホで性癖が分かるんだよw
>お前の場合を一般化するなw
ここからどうして俺が何かに困るとかそういう話になるのかw
お前がスマホからエ、ロ関連を嗜好が特定される程買い込んでるからってそれを誰でも当てはまるように言うのが笑えるってツッコミだろうがw
エ、ロ関連が一番稼いでるから誰でも買ってるようなすり替えも嗜好品なんだから大量に買う者と全く買わない者がいるという面を考慮してないので誰でも買う証明にはならないw
お前には必需品かも知れないがw
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:24▼返信
海外がやってるからって
カードの発行だけ真似してもダメなんだよ
個人認証に関わる全てを真似しないと不都合が出る
システムというのはは一部だけ取り入れようとしても無理なんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:24▼返信
免許書あたりからあれなんかおかしくね?ってなったな
逆に不便になるのにごり押ししてきて公安委員会も否定的で検証やら何やらやりたそうだし
やってるのは河野だしwwwww
やっぱり中国側の背乗り推奨してそうコイツwwwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:24▼返信
※266
マイナンバーはとっくに施行されてんだけど
さすがにニートすぎんか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:24▼返信
>>254
なんか炙り出された
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:25▼返信
>>260
共産党関係者がやってるかは知らんけど来日する外国人に幾らか手数料とって保険証貸せば割りといい資金手に入りそうだね
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:25▼返信
>>272
なぜかミドルネームの欄があるッ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:25▼返信
※271
アホか
エ、ロも罵詈雑言も全部記録に残ってるだろうが
一々説明しないと分からんのか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:26▼返信
無くしはしないけど再発行するまでの期間と更新の手間をどうにかしてくれんとよく思われんわな
電子証明書とマイナンバーカード自体の期限が別々に切れるとか仕組みがアホ過ぎる
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:26▼返信
>>268
なんか壺壺言い過ぎて、お前らの都合が悪ければ壺って言い出してるな、って最近思うわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:26▼返信
なぁこれスキミングされて中の情報抜かれたりせんよな?
持ち歩くんならすれ違いざまにやられると思うんだが
政府関係者聞いてる?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:26▼返信
>>249
どうしても無い時は家族の身分証明だったり公的な書類とか使ったり、とにかく本人と証明できれば相談でなんとかなるで
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:26▼返信
目的をはっきり言ってないからね
言えるわけないか
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:26▼返信
>>274
今は運転免許証とかマイナンバーがなくても他の証明書で済むからトラブルに成ってないだけだ
バーカ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:26▼返信
在日www

落ち着けよwwwwwww

手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:26▼返信
>>281
マイナンバーカードのICチップに大した情報入ってないよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:27▼返信
※175
役場が顔写真を取っとけばいいんじゃないかなマイナンバーカードって顔写真付きだし
顔写真のデータがサーバーかなんかに残ってるっしょ
本人が確認出来たら自宅に郵送すればいいだけだし他人が成り済ませる可能性は無い。
あと暗唱番号で認証すると更にいいかもね
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:27▼返信
・身が綺麗な人はマイナンバー賛成ですよ
あれこれ言う奴は違法な事をしてるんでしょう

壺買ってそうwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:27▼返信
>>247
こういう奴がいるから
実印制度って実は残した方が良いんじゃね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:27▼返信
スマホでマイナンバーアプリみたいなの作ればいいんじゃね?
それぐらいはさすがに作れるだろ?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:28▼返信
>>282
家族が生存してた身寄りが近くに住んでる人間ばかりじゃないだろう
世間はお前みたいな実家ぐらしのニートばかりじゃないんですよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:28▼返信
最初から禁止じゃないです
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:28▼返信
※284
カードじゃないよ?マイナンバーだよ?日本語分かる?
なんでトラブルがどうの言ってんの?頭大丈夫?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:29▼返信
>>267
在日村がある(完成した?)から大丈夫
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:29▼返信
在日や壷とか煽ってる奴がまともなこと言って無い所が味噌なんだよw
お前ら5毛党だろwwwwwwwwwwwwwwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:29▼返信
>>291
君がニートじゃなかったら仕事関連のものでもええんやで
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:29▼返信
※266
北欧でも指紋なんか集めてないんだが・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:29▼返信
この唯一のIDカードをなくしたときは、マザームーンが本人性を証明する仕組みになる
したがって壺教会に入信し、マザームーンに面会できるまで献金を積まなければならない
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:29▼返信
在日www

落ち着けよwwwwwww

手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:29▼返信
全く問題ないとは言わんが
これはアホが曲解しとるだけやろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:30▼返信
つーか、財布を無くした如きで何を言っているんだよ
火事で身分証明書や印鑑証明書等を消失した人間が、どうやって身分証明書を再発行していると思っているんだよ
市役所と相談して再発行しているに決まっているだろ、馬鹿じゃねえの?財布如きで騒ぐ前に、火事や水害で紛失したで騒げよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:30▼返信
通名も表記されるから在が発狂してんのか
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:30▼返信
マイナンバーカードで何か問題あるってんならどうやって生活してんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:31▼返信
>>287
役所が顔写真のデータを持ってるとしてだよ
君は外国人の顔の見分けが明確に付くのかい?
無理だと思うよ写真が有っても
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:31▼返信
>>291
公的な書類が一つもないのか??
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:31▼返信
>>284
ん?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:32▼返信
※280
やたらと壷連呼してた人らってそういうことだったのね
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:32▼返信
>>295
あいつら最近壺って言葉を覚えたから
壺壺言い過ぎてウザいよなwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:32▼返信
そんなに個人情報が心配ならこんな所に書き込むなって話だよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:33▼返信
免許とか一本化して自宅でオンライン講習認めてくれれば従いますわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:33▼返信
在日www

落ち着けよwwwwwww

手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:33▼返信
免許証は別に無くさないらしいからマイナンバーカード発行しても別々に扱えばいいんじゃないの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:34▼返信
免許証は無くさなくても財布ごと盗まれることは有る
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:34▼返信
>>312
保管用に2枚発行すれば何も問題ない
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:36▼返信
>>308
壺に効いてるな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:36▼返信
※304
だから自宅に郵送するっつってんだろ。
他人が成りすましてたとして家まで乗っ取るってのかい?
そら本人はすでに重大な刑事事件に巻き込まれてるから
マイナンバーカードの悪用心配してるような状態じゃないでしょ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:37▼返信
政府の言ってることは全部ウソだと思え
ヤバいなこれ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:37▼返信
健康保険証を他人の使ってる人が結構多いらしいからな
マイナンバーカードじゃなくても対策は必要だった
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:37▼返信
>そもそも導入前は「持ち歩き禁止」だったのに…
持ち歩き禁止だったの?
車の免許証やら保険証やら持ち歩いてんのにマイナンバーカードだけ禁止?どういうこと?
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:38▼返信
※304
日本人と在日の見分けもつかないぞ良かったな
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:38▼返信
政府の言うことは信じないけど免許証は信じます
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:38▼返信
在日www

落ち着けよwwwwwww

手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:39▼返信
>>307
最近日本関連で
特定の人種に都合が悪い話になると壺出して反対する奴が多いよね
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:40▼返信
>>323
単細胞だからしゃーない
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:40▼返信
免許証、保険証←落としたり盗まれたら困る
マイナンバーカード←落としたり盗まれたら困る

別に一緒だったわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:40▼返信
個人情報ガーとマスコミが騒いだ案件って
導入されても全く問題ないんだよね、実績上
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:42▼返信
カードが無くても職場でマイナンバー聞かれるやん
嫌がってる奴って仕事どうしてんの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:43▼返信
身分証明書が心配なら運転免許証は除外して保険証とマイナンバーカードの一本化だけなら保険証の貸し借りしてる外国人以外は賛成する筈だけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:43▼返信
※280
統一教会に情報漏れないかって事だろ。疑われても仕方が無いことを自民党はしてきてる
まあこれは河野だし単なる合理主義だろうけどな
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:43▼返信
持ち歩き禁止?
最初から免許証持ってない人でも身分証明として使えるって話じゃなかったっけ??
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:44▼返信
通名禁止だからなあ
通名許可だったら、ここまで反対する奴が出てて来る事はなったのでは?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:44▼返信
7年前に役所でマイナンバーカード作った際に言われた事は
このカードの裏にある番号は、 親兄弟にも見せるな、絶対に死守しろ、パスワードも教えるな カードは持ち歩くな、どこかで大切に保管してね だったんだけどな
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:44▼返信
マイナンバーと壺になんの関係が?
マイナンバーって民主政権で考案されたものじゃ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:44▼返信
そもそも免許証や保険証も持ち歩いてるんだろ?・・・保険証は持ち歩かないかな?
身分証明書、に成ると持ち歩いてるのは普通だしな
お巡りさんがランダムで身分証の提示を求めてくる様になれば(日本人よく似た不法移民が増えれば)
携帯する事が必要になってくるだろうな
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:45▼返信
つーか最初から免許も通名禁止にしとけよ
身分を証明すべき物で通名使って良いとかイミフすぎんだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:45▼返信
>>333
自民党と壺が関係ありすぎたのが印象悪いよな
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:45▼返信
>>335
がーん
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:46▼返信
>いずれはカード類全廃される
>生体認証一本になるよ
>2050年には多分そうなってる

先進国ではそうなってるかもなw
日本が未だに先進国だと思ってるバカw
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:46▼返信
在日www

落ち着けよwwwwwww

手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:46▼返信
国がテキトーなこと吹くから
マイナンバー導入のためにスタンドアロンの経理システム導入させられて
ン十万の無駄な出費させられた零細企業もあるんよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:46▼返信
困るの保険証を不正利用してるやつだけだから
あと通名使って日本人のふりしてるやつ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:46▼返信
>>331
禁止というか併記されるんじゃなかったかな?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:47▼返信
通名禁止になって違法利用出来なくて困る奴が騒いでるのはわかる
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:47▼返信
>>332
親兄弟には見せないのにバイト先程度のとこに見せなきゃいけないの草
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:47▼返信
>>332
通知カード自体世帯ごとに送られてるのに親兄弟にも見せるなとかw
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:47▼返信
>>329
統一潰して明確に関係切って欲しいわ
特定の奴らにネタと口実与えてるだけやん
何かあれば壺連呼すれば通ると思ってるぞあいつら
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:47▼返信
マイナンバーカードに起因した経済的損失は全部国が負担することを明言すれば良いんだよ。
ケチ臭く自己責任とか言ってたまま普及させたら、逆恨みで自民議員がどんどん物理的に減りますよ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:48▼返信
※335
こんなアホな事してんのは日本くらいなもんだよ
どこの国が身分証明書で偽名OKなんてアホな事言うんだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:49▼返信
在日www

落ち着けよwwwwwww

手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:49▼返信
各種カード作るときにだす免許なんて
あちこちでコピーされてるのになんとも思わないのかな
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:50▼返信
高橋洋一チャンネルを見た。

反対する奴らは在日。
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:51▼返信
>>350
されてるっていうかコピー取る為に身分証明出せって言ってんだけど
分からないで出してたの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:51▼返信
>>315
実は壺連呼してるやつは壺本人で
自己紹介してるんだろ?
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:51▼返信
>・身が綺麗な人はマイナンバー賛成ですよ
あれこれ言う奴は違法な事をしてるんでしょう

マイナンバーそのものの賛成反対とは別問題なのに、低脳すぎんだろ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:52▼返信
壺連呼は自己紹介
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:53▼返信
マイナンバーが普及したら犯罪者が生きづらい社会になってしまう
国民の自由を守るため反対である
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:53▼返信
一体化した後に紛失したらどうやって再発行するの?
その際の身分を証明するものが一切ないんだけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:54▼返信
>>354
つまり6年も前に終わった話を今してると思ってると。
マイナンバー使った事ないんだね。
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:54▼返信
壺民党の思いつき政策は、日本国民のためやなくてマザームーンのためにやってると思ったほうがいい
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:54▼返信
>>343
下にもあるけど本名と通名が併記されるだけで違法利用はそれとは別件やね
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:55▼返信
銀行だろうがクレジットだろうが、どんなカードの番号もみだりに教えないだろ?
必要な相手にはみせるし。
あほか?
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:55▼返信
在日www

落ち着けよwwwwwww

手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:55▼返信
>>357
必要な書類一覧が提示されてるから
どれか一つくらい持ってるでしょ
無ければ公的機関からの書類とか
会社に身分を証明してもらうとか
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:55▼返信
>>359
民主党さんもマザームーンの意向を汲んでいた!?
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:56▼返信
持ち歩いててクレカの番号知られたことあるの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:56▼返信
>>357
自民政府と関連の深い宗教団体に入信してると教会長が本人を証明してくれる
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:57▼返信
主要先進国の大半でマイナンバー(国民番号)が発行されてるのに何が困るの?

ねえ教えてよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:57▼返信
そもそも使うときはパス必須なんだからクレカと変わらん
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:57▼返信
つくづく思うんだが、こういう批判してる奴って想像力欠如してる奴ばかりだよな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:57▼返信
ネット上では、《当初は、マイナンバーは人に絶対見られないように厳重管理、というのが建前だったのに(会社内では金庫にて保管とか言われてた)、そんなに簡単にカード持ち歩く方向でいいのか》《そもそも「他人には番号を絶対に知られないように、見せないように、厳重に保管するように」とされていたはずのマイナンバー。運転免許証や健康保険証と一体化したら、もはや秘密でもなんでもなくなる》《個人情報を持ち歩くようになり、いつどんな時でも紛失やトラブルが発生するリスクが高いし、今の政府に全く信用できないから、マイナンバーカード一本化絶対反対。今の保険証で充分》など、政府の方針転換に対して違和感を持つ声が相次いだ。

正論草
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:58▼返信
※369
お前も相手を批判してるけどな
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:58▼返信
在日www

落ち着けよwwwwwww

手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:58▼返信
>>370
就職した事ない人達って直ぐ分かるようになっちゃったね
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:59▼返信
>>357
さすがにそれくらいの対応想定してるでしょ 知らんけど笑笑
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:59▼返信
反対してる人ってやっぱり外国人なの? 日本人にはメリットしかないぞ
保険証の使い回しとか無くなるし
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:59▼返信
一番ヤバいのはマイナンバーの将来的利用法を全く想像せずに
導入時に「厳重管理」を押し付けた官僚の頭の程度
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:59▼返信
自分らの悪政で信用されてないのに国民の半分が所持しないから強制でやるわ!とかほんま自民統一教会はくそやな。
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:59▼返信
まだ煽ってんのかよw
煽りすぎると正体バレちまうぞ書き込んでるの同じ奴ばっかりなんだから
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:00▼返信
>>373
煽りがしょぼいw
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:00▼返信
>>366
だが入信はしない
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:00▼返信
以前と話が違うと言われても状況は変わるのだからまあ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:00▼返信
>>376
押し付けてたのは導入反対派かもよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:01▼返信
普通に2万もらえる今のうちに作っとくのが賢い選択だろ。なぜ作らないのか意味不明な。12月までに作れば2万もらえるんだからみんないけよ。物価高で苦しいんだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:02▼返信
当初今の保険証悪用するヤツ多いから、
初診とか月1とかで写真付き本人確認資料必須にするとかいってたけどな。

まあ、在日はいい加減あきらめろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:02▼返信
マイナンバーにせんでも
自動車免許のような顔写真付きの証明書を発行したら良いと思う
統一と繋がりが強すぎるのか韓国と同じような仕様にしたがるよな

あと国会中継でマイナンバーの個人情報は各機関でセキュリティーコードを変えると
いってたので色々な個人情報を繋げようとはしている模様
(多分マイナンバーの後ろに○○省庁は001とか番号を追加かな?)
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:02▼返信
とりあえずやってみて問題があったら速やかに修正でいいじゃん
絶対問題が起こらないようにしようなんて言ってるから動きがクソとろいんでしょ
そんで想定外の問題はやっぱり起こるってね
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:02▼返信
>>383
2万ごときもらっても...
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:03▼返信
>>377
わがまま言ってないでさっさと作れよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:03▼返信
>>387
ええからもらえるうちに行っとけって
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:03▼返信
間もなく平時は終わるってこったな
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:03▼返信
>>379
煽り?ただ普通の意見だけど?
就職する際にマイナンバーの提示するから未だに「厳重に保管!」とか言うわけないし、保険証の違法な貸し借りが発覚してんのに一本化反対してる奴等は何なん?って事だけど
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:04▼返信
>>388
すまんな!
自民統一教会とか信用ゼロだから作る気ないわ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:04▼返信
マイナンバーか
作るのめんどいんよなぁ
3回市役所行って、結局発行できなかったし...
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:04▼返信
>>367
国民番号とカードの話を一緒にするのは違うよ
それと世界が云々ってよく言う人が居るが本当に世界の状況分かって言ってる?
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:04▼返信
家族もなくて無職で会社の証明も得られない人は、この唯一のカードをなくしたら壺教に入って教会長に本人証明してもらうしかないよ
自民党議員事務所の仕事もあっせんしてもらえるだろうしいいことづくめだよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:05▼返信
>>393
どんだけポンコツなんだよ
もうオンライン申請しろよ、市役所に行くのはもらいにいく時だけだぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:05▼返信
身が綺麗な人はって上の馬鹿は何だ?
綺麗なら犯罪に巻き込まれないとでも思ってんのか?
自身がカードを失わないとでも思ってんのかね
どんだけ自惚れてんだか
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:06▼返信
>>393
どんだけ段取りが悪いのか
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:06▼返信
日本人はマイナンバーカードを常に持ち歩いている、外国人がそれを狙ってという未来のお話
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:06▼返信
>>392
実費精算ありがとう^^
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:06▼返信
壺より赤旗新聞の方がよっぽど悪質なのは内緒な
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:06▼返信
>>396
オンライン申請は最近やん
以前は会社にお願いしろとか訳わからんこと言われてたわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:07▼返信
>>402
うんだからもうオンライン申請しろって
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:07▼返信
5月に泥版のマイナンバーアプリ出るんだけど
お前ら情強語ってる癖に知らんのか?
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:09▼返信
>>395
だが断る
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:09▼返信
>>403
断 だ
る が
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:09▼返信
店のハンガーに上着を掛けて飲んでいたとき財布を抜かれたことがある
以降は上着のポケットに貴重品を入れることはやめたが
これで再発行までの間公的に身分を証明する物がなくなってしまうはリスクが大きい
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:10▼返信
反対してるのは何言ったって反対なんだから
保険証も顔写真とIC入にして発行も本人確認必要にしたら良い
免許の範囲の個人情報なら良いらしいし
保険証も顔写真載ってたって何の問題もないだろうし
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:11▼返信
わい、市役所から行く
「マイナンバー発行用の申請書届かないんですけど」
市役所「会社に聞いてください」
わい「??会社が市役所で発行しろって言ってるんやけど」
放置してたら申請書届いたけどめんどくさくて行ってないわ
結局、会社に聞けって何だったんや??
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:11▼返信
在日www

落ち着けよwwwwwww

手遅れだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:12▼返信
>>407
一体化する頃にはスマホ版アプリがあるだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:12▼返信
>>408
反対してるのは何言ったって反対なんだから無視が正解だろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:13▼返信
在日、在日煽ってるやつは一体何と戦ってるんや?
在日もマイナンバー発行できるやろ?
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:13▼返信
>>397
マイナンバーカードのせいで新たに生まれる犯罪ってなんですかー?
マイナンバーは所詮ただの番号だが?
それ単体で何かができるわけではないのに何を想定してるのかなあ???
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:14▼返信
ところで住基カードってどうなったの?
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:15▼返信
>>7
それだったら、保険証に顔写真つけるだけで対策出来るんだよな。

今の政府(自民党)は、別の目的で個人情報の一本化をしたいんじゃないかと邪推してしまう。
例えば、霊感商法などの詐欺をする際、ターゲットはマイナンバーを必ず持ってるし、マイナンバーを手に入れれば、ターゲットの全ての財産が抑えられるようになる。
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:15▼返信
ええい強制配布だッ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:15▼返信
>>413
通名だけじゃマイナンバー作れなくて本名明記必須
だから在日界隈が猛反発してる
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:16▼返信
>>8
基本的に持ち歩かない認識だったわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:16▼返信
通知カードは本体カードとは別物やで
番号を知られたところでハッキングでもしない限り情報は何も得られへんで
免許証には住所、生年月日等、保険証には加入してる保険団体の住所とか
個人情報につながるものを明記してるけど
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:16▼返信
>>416
>それだったら、保険証に顔写真つけるだけで対策出来るんだよな。

事務コスト削減につながらない、むしろ今より増える
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:17▼返信
>>409
マイナンバーカード発行だけならマイナンバー通知の紙持って市役所行って『マイナンバーカードの手続きしたいんですけど?』って言えばその場で手続き完了する筈だけど
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:17▼返信
>>415
マイナンバーカードができて、住基カードは更新できなくなった
マイナンバーカードつくったら、住基カードは返却しないとダメ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:18▼返信
>>416
それ、ターゲットは銀行口座を持ってるからターゲットの全ての財産が抑えられるようになるって言ってるようなもんで、マイナンバー関係ないじゃん
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:18▼返信
※415
マイナンバーカードに統合されたはず
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:19▼返信
いや一体化は別に良いだろ
政府に信用ない中でやるのが悪いだけ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:20▼返信
マイナンバーカード持ってる人には、毎月10000ポイントのマイナポイントを付与すれば良いのに。
名付けて「マイナベーシックインカム」よ♪
景気回復効果もバツグンよ(=^・・^=)
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:21▼返信
保険証や免許証を発行してるのも国なのだが
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:23▼返信
マイナンバーカードを落として、パスワードを知られない限り大丈夫でしょ(数回のパスワードミスで停止)
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:23▼返信
グダグダうるさいな通名さん
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:26▼返信
※416
保険証に写真つければ良いという奴 在ってTwitterで言われてるけどあなたも?
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:26▼返信
>>96
最初にこう言われたで止まってないで、たまにはアップデートしようぜ
スマホだって箱から出したまま使い続ける奴なんて居ないだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:26▼返信
会社に伝えてるのに人に絶対見られないようになんて当初からバカバカしかったよ
真に受けてたのは考えてない奴
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:26▼返信
>>426
お前が政府に信用置くかどうかはさておき一時の政権の支持率で継続されてきた事業を進めちゃいけなくなるのか?日本の意思決定どんだけ遅れるんだよ
頭おかしなこと言ってんじゃねえよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:28▼返信
何を目指してるんですか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:28▼返信
ヤフーニュースでこういう記事を見た時、反対派のコメントが圧倒的でびっくりした
民度の悪さの原因がわかった気がした
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:31▼返信
一体化より、最初の「番号は他人に教えるなとか持ち歩くな」から、意見が変わっているのに、 
そこが無かったように今の発言していることが、問題。
そんな政治家を信用できる奴らの方が、信用できない。
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:32▼返信
※436
いやー5毛には負けるよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:32▼返信
>>73
ロックも何も他人のカードだけ拾っても普通の人にはどうすることもできんからな。
不正アクセス出来る人に拾われたら悪用されるてことなら、スマホのロックだってどうにか出来る人がどうにかするから同じだろ。
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:32▼返信
>>437
じゃあ、信用出来る政府がある国に行けば?
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:33▼返信
でもスマホっていう個人情報の塊をいつも持ち歩いてるで
紛失したら解約で済むかもしれんが
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:34▼返信
そもそも「番号は他人に教えるなとか持ち歩くな」って”政府が”言ってたん?
マスコミとかじゃなくて?
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:34▼返信
>>433
マイナンバーは管理者を決めて扱うと法律で決まっていてな。
事務員がマイナンバーを漏らしたり勝手に閲覧させると罰せられるよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:35▼返信
>>441
マイナカードも紛失したらすぐ利用停止できるよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:36▼返信
マイナンバーは他人に知られちゃいけないんだぞ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:36▼返信
相変わらず論点ズレてるな免許書は一体化すると逆に今のシステムだと不便だからやめろって言ってるのに
ロックだの不正アクセスだのw
河野が一緒にするって言っても大本がまだシステムなんてなく検証すらしてないってのがばれたのに一方的に進めるこの可笑しさw
同じ国が発行するから大丈夫だとかもう論外wwww
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:38▼返信
政府が信用出来ないと言うが、今お前らが持っている公的機関が発行した身分証明書は全部その信用出来ない政府が発行したものだから廃棄してから信用出来ないって言えば良いと思うぞ
戸籍から全て廃棄すれば良い、日本以外の国に戸籍を移すだけで当面は廃棄されるから問題無いぞ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:39▼返信
認知症の人のパスワードどうすんだ
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:39▼返信
そこで柔軟に考えられないからいつまでも日本が遅れるんだろうが
下もバカだから上もバカなんだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:45▼返信
受け取り手続き以外で面倒な事は無いんだがそれ以外で頑なに否定・批判してる人は後ろめたい事でもあるのか?
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:50▼返信
※443
それで安心できるなら他人のマイナンバーを使用した場合の罰則を定めたら良いんじゃないかな
落とすのに不安がある人も安心して携帯できるんじゃない?
現状でも何かで罰せそうだけど
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:50▼返信
持ち歩き禁止なんて初耳なんだが
政府広報でも持ち歩いて大丈夫って言ってるのにどこで禁止なんて言われてたんだ?
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:53▼返信
カードだけで何かできるようにしてるなら持ち歩くなだし
カードと他の認証を組み合わせるなら持ち歩いても問題ないだろ
馬鹿はその辺かんがえられないから馬鹿なんだ(笑)
454.一本鎗 改投稿日:2022年10月16日 09:53▼返信
今の時代は携帯落としたって個人情報は筒抜けになるでしょ( ̄∇ ̄)
マイナンバーカードばかり目の敵にするのは、何か裏の目的があるとしか思えないよな
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:55▼返信
レンタルビデオ屋で免許証コビーさせてくださいって時に
悪い店員なら、個人情報番号かってにめもするよね
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:56▼返信
住基カードの頃から続けて持ってるけど、「持ってて困った」ことは一切なかった
逆にメリットらしいメリットもなかった
公営図書館で貸出カード作るときに手続きがスムーズだったことくらい
導入初期に民間で、(運転免許証の代わりに)
身分証として認めてくれない場面が多々あったのが唯一の不満かな。今はそんなことない
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:56▼返信
>>12
携帯は外から見ても個人情報番号わからないよ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:57▼返信
>>454
生体認証と組み合わせで、指切り取られたり目をくり抜かれたりする世界は怖いですね
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:57▼返信
未だに番号だけで何かできると思ってるアホがいてくそうける
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:58▼返信
とりあえず計画立ち上がったばっかやし
これからまたコロコロ変わるんやろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:59▼返信
>>152
国民の半数が持ってても
悪用されないと言うリスクは減らないよ
悪用された場合誰が責任とるの?
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:00▼返信
>>413
本名必須だから在が発狂してるんでしょ
あとは写真もつくから、在コミュニティで保険証の使い回しが出来なくなったりと
ぶっちゃけメリットしかない
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:00▼返信
日本が信用ならねーならどこの国も住めないよ
っていうか国民一人一人にもう番号振ってあるし
なんていうか知らないことを知った瞬間に反転すんなよw
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:01▼返信
保険証の悪用潰せるならヨシ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:02▼返信
結局発狂してる奴らは今までやってた抜け道ができなくなるから発狂してるのが大半なんやぞ
それに追従するのは日本の不利益になると思うけどね
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:04▼返信
運転免許証だって失くしたら相当ヤバいけどみんな持ち歩いてる
本人確認で免許証見せるってことは免許証番号を見せてるってことだが何も怖いことは起こってない
実は免許証の中には本籍データが格納されているが外部に本籍が漏洩したとかって話も聞かない
マイナンバーカードも運転免許証と同じ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:04▼返信
>>437
なんか不安なら持ち歩かなければええってのが前提にあるんだけどな
昔の発言蒸し返すよりアップデートされて携帯して持った方が便利になったと捉えた方が幸せに生活できると思うぞ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:05▼返信
>>459
個人情報番号は個人情報そのものですが、
番号わかればデータベースで照合したら一発で自分の個人情報番号が相手に筒抜けなんですが?
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:06▼返信
>>455
メモったところで番号だけじゃ何もできないけどな
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:06▼返信
どんな手段使ってでも情報抜いて第三国にわたす予定?
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:06▼返信
>>453
車 運転するの持ち歩かないとはいかに?
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:07▼返信
>>452
持ち歩くなではなく
個人情報番号ひとに知られるなだね
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:07▼返信
※452
禁止ではなく持ち歩かないことを推奨してたでもこれはネットとか良く判らんジジババに向けた発言だったと思ったが
しかも時代は進んでジジババもネットを充分使うようになってきたから当時の発言を引っ張り出して揚げ足取ってもしゃーないとは思う
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:07▼返信
>>468
データベース照合できる様な役所の人間は番号知らなくても筒抜けなんですが?
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:09▼返信
>>451
落とさなくても、相手にカード渡したら覗きみされるリスクがあるよ。
レンタルビデオ等でコビーとらせてと言われたときとかね。
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:11▼返信
>>470
どんな手段でもいいなら今ですら役所に配属させたら流したい放題だぞ
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:11▼返信
>>450
後ろめたいことがなくても、
自分の個人情報ばらまかれるのは嫌でしょ?

個人情報ばらまかれたら
知らんとこからかってに消費者金融やらなにやらのダイレクトメールが来たりするんだよ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:11▼返信
顔写真つけられて本名と通名表記されると悪いこと出来なくて不都合だらけですもんね
日本人のフリもバレちゃうし
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:12▼返信
まあ免許証紛失しても信用関係全部黒くなるけどな
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:12▼返信
>>477
個人情報元々いろんな人間、企業に渡してんのに今更いうことなのそれww
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:13▼返信
>>447
他の証明書は個人情報番号かいてないし、銀行口座紐付けなんてされてないんですけど?
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:14▼返信
>>481
マイナンバーカードも書いてあるのは個人番号だけやぞ
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:15▼返信
>>442
持ち歩くなは知らんが
他人に知られるなは税務署がいってるのは間違いないよ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:15▼返信
>>479
ならねーよ
回数はカウントされるから判る人は判るけど
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:16▼返信
他人に知られるなって言っても電話番号やクレカの番号を他人に無闇に教えないようにしましょうってのと同じような話なのを一部の人間が勝手に勘違いしてるだけだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:16▼返信
そもそも現在の保険証が顔写真も乗らない不正の温床で無くすならこっちのほうがやばいっていうね、統一すれば顔写真乗るからよほど裏社会側にでもいないと簡単に不正利用が出来なくなるしな
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:16▼返信
それは当時管理システムが出来上がってなくて悪用される可能性があったから他人に番号を無闇に教えるなって話だろ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:17▼返信
>>440
言語や仕事を無視して外国いけは無責任だと思うけどな
良くない政策を良くないと言う権利を貴方が奪う権利有るのか
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:18▼返信
>>467
運転手免許なのにもちあるかなくて良いとはこれいかに?
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:18▼返信
>>479
無くした回数のカウントとサイズが変わるんだっけ?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:18▼返信
>>1
通知カードとマイナンバーカード混同してるやつアホやん
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:19▼返信
ほーら犯罪者が騒ぎ出した
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:19▼返信
>>436
政府のやる政策に盲目で追従する人を民度が高いとは言わない
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:19▼返信
※488
良くない政策って言われても殆どの国はマイナンバーみたいに国民一人一人に番号振ってあるんだけど
どの辺が気に食わないの?
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:20▼返信
※493
盲目的に逆張りばっかりする奴らの巣窟に言ってもな・・・
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:21▼返信
>>433
提示義務のある税理士等には見せてもそれ以外のひとには見せないと言うのは当たり前なんですが?
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:22▼返信
>>428
保険証や免許証は銀行口座紐付けになってないし、個人情報番号も記載されていない。
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:23▼返信
>>456
初期の頃はTSUTAYAでカードを作ろうとして提示したら問題に!みたい記事もここで上がったこともあったな。今調べたら普通に身分証明として使えるようになってるな
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:23▼返信
>>497
だから不正の温床になってるから紐づけるって話なんですけど
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:24▼返信
>>420
システムを作ってるの韓国や中国人が関わってるが?
501.一本鎗 改投稿日:2022年10月16日 10:24▼返信
>>458
社用の携帯電話を紛失したりすると大問題に発展して、大々的に報道されたりするんだよ^_^
技術の過信は危険だから気を付けてね
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:24▼返信
マイナンバーは法律的には用途狭いんだが、ただの固有IDなので仕組み的には別に誰に教えてもいいもの
普及を急いでるのはその法律を改正しやすくするためってのもあるだろうね
もっと色々なことに使えた方が便利じゃん!って声が増えるだろうから
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:26▼返信
>そもそも導入前は「持ち歩き禁止」だったのに
んなわけないだろ
切り刻んでやりたいぐらいの糞汚物だな
政府は光文社に破防法を適用してブッ潰せよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:26▼返信
>>500
具体的になんのシステムのことですか?
基幹系やマイナンバー系やマイナポータルに中韓の業者が関わってはないんだが
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:26▼返信
>>412
個人情報番号をカードに記載せず、運転免許と別なら
反対しないが?

運転免許証って携帯義務があるんだよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:26▼返信
>>500
お前の使ってるネットショップとかアプリ課金とか電子マネーやらポイントカードも開発元は中国人とか韓国人も関わってるゾ
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:27▼返信
>>500
在日さん、なりすましても日本語が不自由なのでバレてますよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:27▼返信
どうでもいいからおくってこいよ!
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:28▼返信
認知症でも簡単にマイナンバーカードが作れるようにしといてね
すぐ無くすからね
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:29▼返信
>>502
情弱さんは個人情報番号が何なのかなんて分かってないから、マスコミが教えちゃダメって言ってったらそれを信じるまでだよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:29▼返信
>>個人情報の塊だしなぁ
書いてることは運転免許証と何も変わらない
チップの情報も同じ
パスワードは暗号化されているし、保険証や口座情報は入ってない
マイナンバーがわかったところで特定できる情報は(役所がお漏らししなければ)何もない
でも病院って保険証の他に必ず診察券がいるからなぁ
結局別のカードを持ち歩くことになる
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:30▼返信
>>414
システム作ってる人に中国や韓国や 人が 居ることは無視すんのか?

流出しないデータなんて無いし
個人情報番号とその他の情報を自分達でデータベースつくる業者も出てくるよ。
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:31▼返信
>>511
病院の履歴も残るから診察券も無くしていけるぞ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:32▼返信
※512
お前この昨今に外国人関わってないシステムがあると思ってんのか
それが嫌ならスマホも全て解約して紙媒体でいきていくしかないぞ
それですら入力されたデータの保管管理してるのが中国とかザラやからな
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:32▼返信
>>512
なら尚更一本化したって何も変わらないじゃん
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:33▼返信
この調子でどんどん不良外国人は出て行ってもらおうぜ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:33▼返信
てか普及率は50%超えてるわけだし騒いでる方がすでに少数派なんだよな
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:34▼返信
>>369
個人情報番号が漏れたとき
どんな悪用できるか想像できない人がそれを言うのか?
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:35▼返信
※517
まぁ昔は身分証で運転免許証ってのが主流だったけど
今の若者は免許証なんていらんのでマイナンバーカードでやってる人多いみたいだからな
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:35▼返信
>>518
どんな悪用ができるの?
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:36▼返信
>>365
飲み屋でスキミングされて
悪用された話はたくさん有るが?
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:36▼返信
>>1
情報や思考をアップデート出来ない奴らがいちいち喚いてうるせー
「ガバガバセキュリティが~」って言う奴に「どうガバガバなの?」と聞いたら何も答えられず、しまいには「政府が信用出来ない~」とか言い出して呆れたわ
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:37▼返信
とりあえずカードやめてくれ
番号だけで行けるかスマホにしてくれ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:37▼返信
>>521
マイナンバカードはスキミングされたところで大した情報入ってないが
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:38▼返信
>>356
犯罪者だけだとおもうのは
想像力の欠除
一番悪用されやすいのは高齢者
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:38▼返信
保険証に顔写真載せてもいいけど統合は反対だけどな
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:38▼返信
>>96
人に見せて知られたからってそれが何だという感じ
知ったところでなーーんにも出来ないよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:39▼返信
>>358
マイナスポイントはもらってるが免許証と統一 は話が違うだろ。
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:40▼返信
>>525
今の高齢者が悪者にカモにされてない世界だと思いで?
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:40▼返信
>身が綺麗な人はマイナンバー賛成ですよ
>あれこれ言う奴は違法な事をしてるんでしょう

バカかこいつ
単純に面倒くせえって思ってるだけの奴が大半だろ

531.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:40▼返信
>>525
高齢者の多い日本では尚更マイナンバーの利活用を進めていくことが必要だな
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:41▼返信
>>351
高市は根拠も無しに、国葬反対は大陸人と言ってたがアレと何が違うの?
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:41▼返信
>>526
純粋な興味なんだけど統合の何が嫌なの?
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:41▼返信
でも、何も言わなければ

通知カードを無闇にネットにアップする人が

続出してたと思うぜ
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:42▼返信
>>350
銀行口座とか全てを紐付けされたものをだすのと、
運転に関する情報だけを出すののリスクが同じだとおもうんだ?
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:43▼返信
保険証自体がガバガバすぎるだろ。

勝手にいろんな契約できてしまうし
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:43▼返信
皮膚にマイクロチップ埋め込むなら落とすことも人に見られることもないから賛成するのかな?
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:43▼返信
>>530
面倒くさいのは判るけどそれで不正な税金対策が減らせて
1枚の健康保険証を回し使われてる
こういう不正取り締まれて結果的には国民は得するじゃん
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:43▼返信
>>530
オンラインで申請してちょこっと役所行くだけで、面倒な役所の手続きが今後楽になっていくのにそんな理由であれこれ言ってる方がよほどバカだろ
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:44▼返信
運転免許証は据え置き、健康保険証は統合で別に良くないか?不正利用の温床やろ?
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:45▼返信
>>334
銀行口座やら健康情報やら全てが紐付けされているものを持ち歩くのと
運転に関する情報だけを持ち歩くのはリスクの大きさが違うとわからないのか?
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:45▼返信
※535
運転免許証って住所、年齢、生年月日書かれてるやん?
マイナンバーカードは番号しか書いてないよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:46▼返信
※530
まず証明写真がない健康保険証の使い回しができなくなるな
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:46▼返信
紛失時に二度手間無く再発行できるなら統合してもいいけど。
統合のメリット追求してデメリット明確にして対策して、説明して進めりゃ反感も少ないだろ、宇治原が言ってたろ。
説明不足が1番の問題、国民は愚かなんだよ、核持ちたいとか言い出すんだから。
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:47▼返信
保険証の貸し借りしてる犯罪者は必死に文句言ってるな
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:47▼返信
>>333
そもそも、個人総背番号せいは自民党発案だよ
民主は官僚の言いなりになってただけ
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:48▼返信
後付けで雑な運用するからみずほみたいになりそうなんだよな
安全に機能するならやってくれて構わんが
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:48▼返信
※541
紐づけされる口座は政府からの給付金用だから新しく口座を作りそれを登録しちゃら良いだけ
わざわざ給料振込や財産を入れてる口座を登録する必要はない
するのは馬鹿
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:48▼返信
>>330
持ち歩いても良いけど
個人情報番号は知られるなって話が
持ち歩き禁止に勘違いされた
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:49▼返信
あ、保険証一体化反対の人はマジで消えてくださいw
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:50▼返信
使える医療機関が少なすぎる...
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:52▼返信
※530
その程度を面倒に感じてるやつらが、わざわざデジタル署名までしてるの?
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:53▼返信
統合するなら、マイナンバーカードの更新無しも選べるようにしてくれんかな
車椅子で役所行くの手間かかるんだよ
健康保険証なら郵送されるのを受け取るだけなんで楽だったけど
554.投稿日:2022年10月16日 10:54▼返信
このコメントは削除されました。
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:56▼返信
※542
しかも、一部の書かれてる情報を隠せるスリーブ付きだから普通に出したくらいじゃ見えないようになってる
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:00▼返信
>>555
ひょっとしてあのスリーブってずっと持っておくモンだった?
すぐ捨てたわ
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:02▼返信
持ち歩き前提でデザインしなおせよ
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:02▼返信
「通知カード」
は?バカかコイツら?
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:02▼返信
セキュリティ面で不安があるな
ハッキングの技術は日進月歩だし、今までの失態から政府やデジタル庁の情報リテラシーにも疑問が残るし

既にマイナンバーカードを取得した人たちには悪いが、その人たちに人柱になってもらって、しばらくは様子を見るつもり
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:03▼返信
>>559
カード取得しようがしまいがデータは既に作られてると思うが…
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:03▼返信
マイナンバーカードのセキュリティは不安ですが、免許証、保険証、銀行、民間企業のセキュリティは完璧です
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:05▼返信
>>555
新品の用意
コピーすると裏へ
全てをコピーして新品と交換して返却
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:06▼返信
>個人情報を持ち歩くようになり、いつどんな時でも紛失やトラブルが発生するリスクが高い
こういう人ってスマホ持ってないんかな?
マイナンバーレベルで個人情報入れてるでしょ、スマホ
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:06▼返信
>>530
今後の手続きにかかる時間が短縮されるんだから十分ペイできるだろ
嫌ならお前だけ役所で手続きし続けとけよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:07▼返信
>>560
個人が持ち歩いて店で提示して専用機器でコピーされて複製されて悪用された時にどう対処して処分して補填や保証を国がするのか見てからってことだろう
それがおざなりならマイナンバーカードは危険極まりない物ってことになるだけ
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:08▼返信
>>327
職場とか、此方がずっと付き合ってる人に提示するのと飛び込みのレンタルビデオ店に提示するのが同じリスクだと評価することがおかしい。
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:08▼返信
>>565
え?まだ起きてないの?
マイナンバー始まって身分証明としても使われる様になってからからもう何年も経ってるのに
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:09▼返信
チップを皮膚のしたに埋め込めばいいんじゃね

戦争で死んでも判別つくようなの
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:09▼返信
日本政府のセキュリティがガバガバなのに金庫に入れても無駄だろ?
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:09▼返信
身が綺麗な奴だろうがこれだけ世界中でクレカのコピー偽造がされまくってイタチごっこしてるのにマイナンバーカードだけが大丈夫なんてことはないんだよね
何でもかんでも紐づけた時にそれだけコピーされるだけで気が付かない間に人生詰まされてるなんてことが起こりえる可能性もある
ちゃんとそれを国が判断出来てリカバリーできるのかはちゃんと示して欲しいものだ
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:09▼返信
政府のやることに後押ししてる奴は壺でも買っているから信用しない方がいいよ
へたすりゃ自民党員でその辺の日本国民を統一教会に売ってるかもしれないからな
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:09▼返信
>>566
マイナンバーより住所知られる方がよほど悪用リスク高いが住所は教えるんだろ?w
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:10▼返信
>>325
免許証は運転に関する情報しか紐付けされない。
マイナンバーカードは銀行口座から健康的情報から全てが紐付けされている。
そのリスクが全然違う。、
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:11▼返信
銀行口座ガーとか言ってる奴はネットショピングも出来ないな、かわいそう
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:11▼返信
反対してる奴全員が在日とは思わんけど貧乏人や仕事できない奴が多いのは間違いない
どう考えても行政手続きは縮減されるからな
国民一人当たりが事業者向け含めて行政手続きを12回は処理してる統計があり、これで損なわれるGDPは1兆円とまで言われてる
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:11▼返信
通名使えなくなると困るんやな
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:11▼返信
>>567
既に偽造は可能って言われてるし他人が使用しようとした例もあるが
今の所防げたのは顔写真が違うってとこまでしか防げてないので偽造のタイミングで顔写真すり替えられてたらスルーされてるとこはあるだろう
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:12▼返信
>>574
バカだから未だに代引きしてるぞ
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:12▼返信
>>485
電話番号とクレカ番号が一緒の水準の情報な訳が無いだろw
クレカ番号なんて人に教える機会ねぇわw
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:12▼返信
>>577
>既に偽造は可能って言われてるし他人が使用しようとした例もある
まじか、ソース教えてくれ
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:13▼返信
>>574
将来年金受け取るときにどうするつもりなのかね、銀行振り込みやぞあれ
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:13▼返信
>>579
店で使うとき店員に見られちゃうよね
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:13▼返信
>>573
保険証←落としたら困る
免許証←落としたら困る
マイナンバーカード←落としたら困る
全てを内包したマイナンバーカード←落としたら超困る
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:13▼返信
>>565
マイナンバーカード自体は免許証に載っている情報と大差ないし、なんならお前の持ってるスマホの方がはるかに大量の個人情報が入ってるだろ
頭悪いんだからもう何も話さない方がいい
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:13▼返信
壺政権を通して情報が壺教にわたる
壺教は金融資産が多い日本国民を信者に勧誘し効率的に献金を徴収できる
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:14▼返信
>>580
適当に調べろよネット赤ちゃん
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:14▼返信
偽免許証、人の番号が書かれた偽健康保険証と偽物が出回って
健康保険のただ乗りや車の免許証の偽物で罰金かけたけど存在しない人に罰金など
今の状態って問題が多すぎるからな。
マイナンバーカードはICチップ付いているから、カードに書かれている事とデータとの照合がすぐに出来て偽物か否か解るし、批判している人はそういう犯罪に手を染めている人ともいえる。
正直身分証明や月1~3ヶ月に提出する免許証や保険証のコピー取られまくっているのに個人情報が~とかアホかと思う。
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:14▼返信
クレカがコピーできるのにマイナンバーカードがコピーできないと思ってる奴おりゅ?wwww
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:15▼返信
国会議員「マイナンバーカードを普及しる!」

※ちなみに国会議員の老人の大半は何に使えるかもよくわかっていない
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:15▼返信
>>577
他は偽造できたのに顔写真はそのまんま?
そいつはとんだ間抜けだなwww
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:15▼返信
>>571
はいはい壺ね、壺。むしろその壺絡みの在日連中が困るって話なのも分からんとか
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:15▼返信
>>586
つまりソース無しってOKね?
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:16▼返信
>>586
嘘つくからそういう恥かくんだぞ
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:16▼返信
生年月日と名前以外もすっぽ抜かれるようになるんですけどね
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:16▼返信
こういうとこで暴れてるネットリテラシーのない奴とかがクレカ偽造されて使われても気が付かないまま知らない誰かを養ってるんだろうなw使用タイミングで連絡来るシステムとか知らないそう
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:16▼返信
なんかやらかしたらすぐに隠蔽しようとするし
信用とか信頼とかそういうの元から無いよね?
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:17▼返信
>>572
マイナンバカード見せるってことは住所も知られるってことなんですけど
どう評価すればリスクが下がることになるのか?
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:17▼返信
>>593
無知乙
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:17▼返信
>>583
マイナンバーカードそのものには大した情報入ってないぞ
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:17▼返信
>>585
勧誘したら断ることも出来ず全員信者になると思ってるとか頭花畑かよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:17▼返信
>>583
無知乙
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:17▼返信
>>592
あかちゃんはママのミルクでもすってねまちょうねー
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:18▼返信
※573
紐づけされる銀行口座は登録した口座のみ
政府からの給付金用の新しい口座作り登録したら良いだけ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:18▼返信
>>599
マイナンバーのたいしたことない情報があれば重要な書類作り放題だけどな
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:19▼返信
>>590
顔写真とか一番に変えなくちゃってなるもんだよな、偽造が本島だとしてもそいつ馬鹿すぎだろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:19▼返信
>>597
リスクが下がるなんて言ってませんけど
遥かにリスクが高い住所は教えるのに、教えたところで何もできないマイナンバーを教えるのをそんな嫌がる理由は何?
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:19▼返信
ソース大好きな奴は自分で調べる力が大抵ないからネットの嘘鵜呑みにするよね
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:19▼返信
保険証の使いまわしとか不正利用が防げるのが利点。
通名と本名を併記して顔写真添付が義務だから、それで逃げられない人が反対してんでしょ。
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:20▼返信
>>604
え、何言ってんの?
無理ですけど
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:20▼返信
>>590
そうだよそんなマヌケしか今の所一般所員は見抜くことが出来ない
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:20▼返信
>>588
アホ丸出し
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:20▼返信
>>529
リスクは減らすべきだよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:21▼返信
>>609
マイナンバーカードが何なのか調べてこい
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:21▼返信
>>607
もう言ってることがめちゃくちゃだから諦めろ
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:21▼返信
>>611
知らない奴おったwwww
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:21▼返信
>>577
どうやって偽造すんの?
顔写真に関してもレーザーで焼き付けた氏名や特殊な彩紋が施されてるのに
頭悪すぎんよw
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:22▼返信
>>613
お前がな
ID知られただけで重要な書類作り放題ならお前GメールとかSNSとか使えないな、大変だな
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:23▼返信
>>616
一般人のセキュリティ意識ってこの程度の低い物なのよね
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:23▼返信
>>361
銀行口座やクレジットカードは仮に知られても凍結出きるんだよ
マイナンバーは凍結できない
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:23▼返信
>>619
年中無休で電話一本でできますが
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:24▼返信
>>617
あらら危険性が全然理解出来ないからあんぜんだーって暴れてるのか残念な奴
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:24▼返信
>>615
それがコピー出来るなら運転免許もコピー出来るが。コピーして悪用なんて事例全然聞かないが
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:24▼返信
カードに番号隠すスリーブ付いてる時点で不安よな、こんなんでええんか…?的な感じはある
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:25▼返信
>>617
マイナンバーカードのコピーだけで出来ることがあるのを知らないとか・・・
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:25▼返信
>>622
ここまでの世間知らずなんておりゅ?wwwwおったwwww
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:25▼返信
>>610
顔写真をただ貼り替えるだけじゃカードの写真欄についてるレーザーで焼き付けられた情報をコピーすることはできないし、マイナンバーカード自体は個人の認証として使うだけのものであって、それはマイナンバーカードより偽造が容易な免許証の偽造でも同じことができるわけだが。
カードとマイナンバーとマイナンバー系の個人情報全てを混同していて頭悪いのがバレバレだぞお前
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:25▼返信
>>621
ID知られただけで重要な書類作り放題っていうのがお前が言う危険性ってことでいい?
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:25▼返信
>>606
住所知られても銀行口座情報やら、健康保険情報やらを知られるリスクはないだろ
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:25▼返信
保険証と一体化するって話が出てきて、その背景が在日と犯罪者の不正利用と使いまわし問題に触れたら急に噴き出してきたあたり、「そういう事」なんだろうね
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:26▼返信
※619
マイナンバーカードの一時利用停止について
マイナンバーカードを紛失された際は、直ちに以下の電話番号へ連絡し、一時停止の手続きを行ってください。マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けています。
だってさ
嘘をつくな~
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:26▼返信
>>626
マイナンバーと混同してるからお前そんなに頭悪いこと言ってるのか?
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:26▼返信
>>627
頭悪w
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:27▼返信
※619 マイナンバーカード一時利用停止・解除について
マイナンバーカードを紛失された際は、直ちに以下の電話番号へ連絡し、一時停止の手続きを行ってください。マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けています。
連絡先【マイナンバーカード総合フリーダイヤル】
電話:0120-95-0178
【個人番号コールセンター(全国共通ナビダイヤル:有料)】
電話:0570-783-578
どうぞ凍結してきてくださいな
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:27▼返信
>>604
データベースと照合すれば良いだけ
Tポイントが既にやってるやり方。
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:28▼返信
マイナンバーカードって知られちゃいけないと言いつつマイナンバーカードの写真送るだけで出来ることがあるんだよね馬鹿は知らんから安全だって思ってるんだろう
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:28▼返信
>>634
データベースと画像照合して何がわかるんだ?
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:28▼返信
>>628
マイナンバー知られても無いですけど
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:29▼返信
>>313
この流れでなぜそう思うのか?
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:29▼返信
>>625
世間知ってるなら教えてほしいね、運転免許がどのくらいコピーされて悪用されてるかを
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:29▼返信
>>312
この流れでなぜそう思うのか
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:29▼返信
>>624
少なくともマイナンバーの情報を参照するのはマイナンバーカードのコピーだけでは不可能
稚拙なコピーでもただの本人確認を誤魔化すことは不可能ではないが、そんなんはマイナンバーカードだけの危険性ではないのでマイナンバーカード批判に持っていくのはおかしな話
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:29▼返信
>>638
レス間違い
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:30▼返信
>>631
バカはお前な
マイナンバーカードは偽造されたとしても民間サービスでの個人認証に使うんなら免許証情報の参照と大差無いし、行政サービスへのアクセスにしても認証局側にデータが保管された暗証番号無いと開かない仕組みだし、お前の考えるマイナンバーカードによって引き起こされる新たなリスクって具体的に何?
俺は無いと思うけど。
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:30▼返信
まぁ正直勝手に国が管理してカードにしなくても別にいいのでは?って思うんだけどカード必要だったの?
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:30▼返信
>>632
な、ほんま頭悪いよなw
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:31▼返信
>>643
いいんじゃない無知のまま無能人生を生きなよ何言っても調べもしないし納得もしないでしょ
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:32▼返信
>>645
な、危機感が持てず危険性を理解出来ないアホって一定数居るからね
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:32▼返信
※643
健康保険証の使い回しや処方薬の転売が出液なくなるリスクじゃね
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:32▼返信
たたけばほこりが出る連中が反対してんだろ
黙ってろ非国民が
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:32▼返信
>>293
マイナンバーが正しい証明する方法は
マイナンバカード(通知カード)の提示以外に何が有るのか?
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:33▼返信
※649
日本人には困らない制度だよね
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:33▼返信
>>286
データベースと照合すれば良いだけ
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:33▼返信
>>643
犯罪者にとってはマイナンバーカードへの一本化はリスクしかない
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:33▼返信
保険証に写真ついたら …
免許に実名が…
在日は必死に反対するよね

反対してるのは不正だらけの在日くん
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:34▼返信
特殊なことしてるから安全って今まで散々札でもクレカでも言われて来たのに偽造はされて来たからね
その都度対策して来ただけ偽造できないなんてことは無いから偽造される可能性がある前提ではいた方がいい
その上で安全に使うことを模索するんだよ免許と同じだから大丈夫なんて能天気なことは言わないで免許と同等のリスクがあるってことだけ認識したらいいだけ
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:34▼返信
>>652
データベースと照合できる様な人間はスキミングなんてせんでも役所とかのPCで元々見れる奴やん
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:35▼返信
>>646
結局自分では問題提示できず逃げるのか、ダサいね
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:37▼返信
>>451
ギッチギチのマイナンバー法が制定されてるんですが
マイナンバー検定勉強してみるよろし
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:38▼返信
マイナンバー反対派には
マイナンバーを専用端末から勝手にアクセスされ
悪用された被害者もいる
被害者なのに色々苦労したよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:38▼返信
>>655
ぶっちゃけ社会で生活してるならどんなものでもリスクはあるからな、リスクない生活したいなら人間社会から完全に脱却でもしないと無理だわ
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:39▼返信
>>630
証明書等が発行できなくなるだけで
個人情報は利用できるだろ
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:41▼返信
>>603
健康情報も紐付けされてるし
銀行口座開設に個人情報番号が必要なんですけど、
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:42▼返信
※661
証明書が発行できないのに個人情報が利用できる?
わけわからん
朝から酒飲んでるのか?
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:42▼返信
>>596
個人情報流出してる行政が信用無いってこと

北海道斜里町職員によるWinnyを介した住基ネット情報流出事件
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:42▼返信
個人情報は売れる
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:42▼返信
>>646
いや、俺デジタル庁職員なんだが
俺はマイナンバーカード単体ではリスクにはなり得ないって根拠と運用実態示したんだから、お前が提唱するマイナンバーカード固有のリスクを提示しろって言ってんのよ
具体的なこと一つも言わないよなお前
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:43▼返信
疑心暗鬼で嫌だったら作らなくていいよ。
マイナンバーカードによる保険証の維持費も
非マイナンバーカード保険者が負担するようになっている状態なので
多く納税してくれる納税者になってくれているしな。
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:43▼返信
マイナンバーカード持ち歩き禁止なんて誰が言ったんだよ。それは通知カードだろ。
通知カードが配付されたときは、セキュリティ関係が確立されてなかったし、通知カードには顔写真がないから不正使用される可能性もあったし、全く話が違うんだが。
こうやって頭の悪い人間が、変なことを言って、頭の悪い人間がそれを信じて、社会が混乱する。
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:43▼返信
>>661
意味不明
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:44▼返信
>>655
要は君がいうリスクって本人確認の時とかに偽造カード使われるかもって話(免許証と変わらないリスク)でしょ
それらのリスクならマイナンバーカードどうこうじゃなくて、本人確認の時にパスワードや顔認証必須なカードリーダーを使うようにしろってのが建設的な議論でしょ
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:45▼返信
※662
まだ銀行口座未登録のマイナンバーカードに口座が紐づけされてる?
何言ってるの
それに個人情報無しで銀行口座作れる銀行ってあるのかよ
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:45▼返信
>>587
それならたとえば、運転免許証にicチッブを付ければ良い
口座番号や健康情報を統合しなければいけない理由になってない。
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:45▼返信
落としたらどうするんだってボケ老人みたいなやつら
持ってるスマホでも財布でも普段からぽろぽろ落としてそうだなw
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:47▼返信
IC搭載したから持ち歩くな、厳重保管、じゃなくてよくなっただけでは?
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:47▼返信
>>574
クレジットカードとマイナンバーカードのリスクが同じだと思ってるんだ?
クレジットカードには口座と買い物情報しかないぜ?
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:47▼返信
※673
反対してる人には左翼老人もいっぱいいるのだろう
年中落とし物してるんじゃね
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:47▼返信
>>666
職員がこんな低レベルの認識だったら尚更信用されないだろwwww
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:48▼返信
これから財布に紐付けるのが流行りそう
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:48▼返信
>>1
今は持ち歩いても大丈夫だと周知されてるんだよなぁ^^;
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:49▼返信
※678
上手い
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:49▼返信
>>666
どこの職員さん?
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:49▼返信
>>563
スマホには健康情報は入れないよ。
それに指紋ロックやPINコードでロック出来る
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:49▼返信
※673
ボケ老人でも安心なシステム構築しておかないと自分がボケた時にヤバいだろ?
この国平均年齢が50歳近いんだからそこら中ボケ老人だらけよw
落とすとヤベーカードをジジババに持たせて良いものかどうかは真剣に考えた方が良い
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:50▼返信
>>561
免許証無くしても、健康情報は漏れないよ
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:50▼返信
※675
暗証番号入力しないと悪用できないと思うが
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:50▼返信
マイナンバーカードのICチップに健康情報なんて入ってないが
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:51▼返信
>>555
簡単に覗きみ出来るやん
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:51▼返信
※672
馬鹿だなぁ。
今運転できない人が増えてきているのにその維持どうするの?
外国人運転者は?
日本の免許証じゃなくても運転できるぞ?
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:52▼返信
※683
上記にもあるように財布に紐付けさせたらよいかと
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:54▼返信
>>675
そやな。マイナンバーカードで支払いなんてできないからな
クレカの方がよほど危険性が高いな
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:54▼返信
※680
座布団2枚あげてちょうだい!
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:54▼返信
>>567
データ漏洩はしてるし
「マイナンバーを含む個人情報70万件が流出、国税局委託先業者が無断再委託」
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:55▼返信
そもそも世の中のほとんどが信頼で成り立っているだけ。
クレジットカードも本来、人に見せてよいものではない。番号を暗記するのも不可能ではないしカメラが発達した今、下手すれば防犯カメラから割り出すことすらできるのではないか?いくら2段階認証とか踏んでいても抜け穴は探せばあるでしょう。
ましてや保険証なんて病院で一時的に提出して目の届かないところに行く可能性もあるのにそこにマイナンバーをつけてよいものなのかと思うけどね
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:57▼返信
>>584
で、スマホにはロックきのうがあるし、健康情報は入ってないことは無視すんのか?

個人情報番号だけでデータベースと照合すれば丸裸だよ
「マイナンバーを含む個人情報70万件が流出、国税局委託先業者が無断再委託」
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:58▼返信
>>693
マイナンバーカードならカードリーダー形式だから提出しないでしょ
まぁそもそもマイナンバーは知られても問題ないが
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:59▼返信
マイナンバーやコピーでなんでもできると思ってるヤツがいてびっくりだわ…

たいていそういうのには公的な書類も必要だから、コピーだけじゃなんも出来んし、コンビニで印鑑証明やらを発行するにもカードと暗証番号が必要だから、コピーからじゃ無理。
場合によっては登録されてる実印も必要なんだけど、どうやってそれは用意するんだろうね?
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 11:59▼返信
たとえば、その人の健康情報が他人に知られるのは停止できない
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:00▼返信
再委託を流出と言い換えるマスゴミに踊らされてる馬鹿がいると聞いて
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:00▼返信
結局マイナンバー批判してる奴の知能ってこんなもんか
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:00▼返信
>>522
信用してんのはアンタみたいな情弱だけどなw
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:02▼返信
>>671
個人情報番号と銀行口座口座とのデータベースが有るってこと
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:03▼返信
>>16
コロナに託けて国民の負担になる事ばかりスピード改悪してるけどな、あと進化してんのは日本以外の世界な?
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:04▼返信
>>663
たとえば、健康情報を手に入れたら
悪徳霊感商法が出きるんだよ
貴方はガンですねとか

想像力の欠除
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:04▼返信
※701
口座登録する前に既に銀行口座の紐づけがされてると?
それならマイナンバーカード作っても今更同じでは?
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:05▼返信
>>703
じゃあインターネット禁止にしないと!!
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:05▼返信
>>685
マイナンバーを含む個人情報70万件が流出、国税局委託先業者が無断再委託
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:05▼返信
デジタル省のアホがこんなとこで暴れてるなら問題だからクレーム入れとくわ
語りなら語りで問題だろうし
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:06▼返信
>>695
マイナンバーを含む個人情報70万件が流出、国税局委託先業者が無断再委託
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:06▼返信
>>673
20代の友人がトイレにサイフを忘れたぞい!
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:06▼返信
※703
たられば
健康な人には健康食品会社から連絡が来るのかな?
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:07▼返信
マイナンバー反対してる連中でマイナンバーをちゃんと理解してる奴っていんの?
俺は見た事ないんだけど
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:07▼返信
>>651
AV新法も困らないといってたらどうなったけ?
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:07▼返信
>>700
政府への不信感はあるけど、それとこれとは別件だし
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:08▼返信
やっぱ何も考えてないなこの国
作らないほうが良かったな
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:08▼返信
※708
マイナンバーを含む個人情報70万件が流出、国税局委託先業者が無断再委託
マイナンバーを含む・・・
マイナンバーじゃなくても漏れる時は漏れる
漏らしたやつが悪いだけマイナンバーが悪いわけじゃない
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:09▼返信
>>664
住基ネット持ってたわ流出したんか?
やっぱりマイナンバーなんかダメだわな
ちなみに住基ネットはマイナーすぎて廃止になります😭
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:12▼返信
持ち歩き厳禁からの携帯しろってのは何なの?
どういう理由なの?
説明しろや
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:13▼返信
>>600
病歴とか亡くなった方の個人情報が流出するからあなたの旦那さんはしかじかで亡くなったのは先祖の所業ガーで信じちゃうと思うよ
なにしろここも政府とネトサポの言葉を信じきっちゃってるからね(笑)
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:13▼返信
>>419
運用当初はたいした用途も無かったからな
それなら持ち歩いたりして失くすリスクをおかすよりタンスにでもしまっておけばという事
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:14▼返信
日本年金機構から500万人の年金受給者の個人データの入力業務を委託された「SAY企画」(現在は廃業)が、禁止されている再委託を中国業者に行っていたことが発覚した
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:15▼返信
>>718
そんなことよりはちまに新種のウィルスがばら撒かれてる可能性があるから今すぐサイト閉じた方がいい
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:16▼返信
近中国のデータ入力業界では大騒ぎになっております。

「平成30年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の大量の個人情報が中国のネットで入力されています。普通の人でも自由に見られています。一画面に受給者氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)、配偶者指名、生年月日、個人番号、配偶者の年間所得の見積額等の情報が自由に見られます。
723.投稿日:2022年10月16日 12:16▼返信
このコメントは削除されました。
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:17▼返信
結局流出リスクはどのデータにもあるということを説明してくれてる人がいるね
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:17▼返信
※718
霊感商法が余程好きなのね
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:18▼返信
賛成派は不正外人をなくせると喜んでいるけど
外人こいこいしてるのは与党なのにツッコまないのか?
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:18▼返信
マイナンバーカード落とした→拾っても顔写真付きなので悪用できない
カード番号流出した    →パスワード無いとセキュリティ突破出来ないからそれ以上の漏洩無し
住所、名前、生年月日は漏れちゃうけど、それ免許落としたときと同じレベルの被害なのよな。
それで不法滞在外国人の医療費タダのりが防げるなら、俺は全然我慢出来るわ。
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:18▼返信
保険証不正使用していた犯罪者が陰謀論拡散して情弱が簡単に引っかかってる
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:19▼返信
>>726
だからこそ不正外人対策が大事なのでは
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:20▼返信
真の目的を調べないといけないよ将来的に銀行口座の資産や株などの資産も政府が監視することになり貯金できなくなる口座に100万あったら貯金税とか作る可能性もあるよ
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:21▼返信
※726
外国籍の人もマイナンバー登録できるが登録する外国人は問題なし
しないできない外国人は排除できるってことだ
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:22▼返信
>>729
呼び込まなければいいのでは?
あと健康保険証を顔写真付きに再発行でいいじゃん銀行口座にひもづけるんだよ?
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:23▼返信
>>732
経済が弱くなり、人口も減ってる国でそういう訳にもいかんでしょ
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:24▼返信
>>649
五輪で叩くとホコリしか出てこなかったね
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:24▼返信
>>732
保険証利権なんて残してもメリットないし、更新がめんどくせーよ
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:24▼返信
※730
だからマイナンバーカードに登録するのはマイナンバーカード用に新しい口座登録するだけ
資産を政府が調べようと思えばマイナンバー登録しようがしてまいがわかるよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:25▼返信
>>733
横だけど、円安だから呼んでも来ないよなw
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:26▼返信
落として悪用された時の補償は全額国がするんだよな?
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:27▼返信
マイナンバーカードで統一された情報で管理しやすくなると情報が流出した場合 資産を多くもってる人の家に乗り込んで惨◯したりとか簡単になるんや怖い世の中になるでワシは銀行空っぽのボンビーだから安心やわ
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:27▼返信
アダルトビデオ借りるときもマイナンバーがいるぞ
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:28▼返信
※738
まず、落とさないように気をつけろよ

時代遅れでだせぇけどウォレットチェーンでもつけてさ
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:28▼返信
※738
財布落としたら国が中身保証するのか?
運転免許証が入ってて悪用されたら国が保証?
落とした本人の責任
財布に紐付けろ
743.投稿日:2022年10月16日 12:28▼返信
このコメントは削除されました。
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:28▼返信
>>739
今も銀行の情報流出したそうなりますけど
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:29▼返信
>>738
国がするとでも
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:29▼返信
マイナンバーって情報が流出した時の
被害が半端なくね?
それでなくても日本は必ず流出してるし
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:29▼返信
>>740
シコ.シコ記録まで国に管理されちゃうのか
参ったなぁ…
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:29▼返信
スマホに入れろよ
それなら落としても問題ないだろ
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:30▼返信
※739
マイナンバーじゃなくても戸籍や住民票で管理されてるよ
しっかり国に管理されてるのに今更何を言ってる
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:30▼返信
賛成派はウキウキしてるがしっかり銀行に金を置くの止めそう
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:31▼返信
※746
カード本体がない状態でどう悪用するのだろうか?
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:31▼返信
>>746
国の情報なんて元からそうだろ
情報管理は手作業入力とか減らしてデジタル内で完結できた方が流出リスクは減る
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:31▼返信
※739
ずっと昔から銀行員が小遣い稼ぎに高額預金者の情報売ったりしてるよ

じっさい、ある程度の預金額超えてからやたらと投資関係の勧誘来るようになったし
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:31▼返信
お前らの個人情報ってどんな価値あんの?
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:31▼返信
>>744
今より雑になるから
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:32▼返信
>>740
<コキ杉注意メール>
○○さんの今月の射.精回数は60回でした!
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:33▼返信
※750
金ためてる口座を別にしてる
給与振込や資産入れてる口座を登録するように言われてないから新口座登録してるけど自治体から何も言ってこないが
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:33▼返信
>>739
しっかり銀行に金を置けば無駄な殺人で終わってしまうね
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:33▼返信
※754
やましいことがない人には何も問題ないと思う
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:34▼返信
>>755
君は銀行にすごい信頼を置いてるんだね
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:34▼返信
持ち歩き禁止は通知カードのほうでは?
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:36▼返信
これ例えでマンガのラスボスが自分がやられないように分身体を三体ぐらい用意して一人がやられても他が無事なら不死身とかだったのに分身体を失くしますってしてヒーローに負けるってぐらい奇妙なことなんだよな
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:36▼返信
今までは戸籍、免許証、その他個人情報は市役所内でも縦分けされたから別々の部署の壁があって簡単に入手することはできんが、マイナンバーになると全ての情報が一括で入手できるようになる、当然アクセスする権限のある人間にとっては犯罪に使いやすくなるだろうね
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:37▼返信
>>757
残念マイナンバーカードにひもづけされる口座は全部やでよく調べてみぃ
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:37▼返信
大丈夫だも何もなく、当初国が示していたリスク対応込み等、話をひっくり返すのであれば
説明するのは政府の義務かつ責任だ
それなしに大丈夫だと思う、とか勝手なバカ話書き込んでるから、ろくに給料も貰えない底辺なんだぞ君ら
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:37▼返信
ソフバ○はMVNOに卸した番号も売ってるよな
家族名義でキャンペーン目当てに全員分番号取ったら教えてもいない新規取得の番号全てに非通知のワンギリ速攻で掛かって来たのにはビックリしたわ
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:37▼返信
>>759
裸で街歩いてるようなもんだけどな
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:38▼返信
>>752
本当かな😳
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:39▼返信
>>762
3つに分身しててもコアに重要な部分は共有してるのでそれをやられるリスクも3倍やね
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:39▼返信
>>694
マイナンバーカードにも暗証番号あるよねって話してんだけど
しかもデータベースと照合ってレセプトあつかう端末って行政の健康保険にかかる端末か医療機関でしかつかえないんだけど
さらに言うとマイナンバーカードで照合してるわけではなく、マイナンバー系の情報と照合してるわけなのでマイナンバーカードの有無とはなんの関係もないの
ほらね、なんもわかってないw
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:39▼返信
※763
その人の財産まではわからな無いのに何しに行くの?
無駄足と思うが
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:39▼返信
>>754
個々人の価値を問うなんてナンセンスだとは思わないか?
みんな計り知れない価値があるものさ✨
773.投稿日:2022年10月16日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:40▼返信
>>771
お前の知能なら犯罪は無理そうだけどな
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:40▼返信
ほーん

で?

戦争始まったら徴兵されるけどいいの?ロシア中国北朝鮮 これらと対峙できるの?ネトウヨくんさあ?
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:40▼返信
ほーん

で?

戦争始まったら徴兵されるけどいいの?ロシア中国北朝鮮 これらと対峙できるの?ネトウヨくんさあ?
777.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:40▼返信
紛失リスクが既存のカード類に比して大きすぎることの説明が希薄、というより隠蔽されている。
実害があったら自民議員が全員自死を確約すれば、本気度は伝わるよ
778.投稿日:2022年10月16日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:41▼返信
紛失する確率って、、
無くした時どうするかだろ
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:41▼返信
>>768
本当やで
ここで何個かあげられてる流出事件もデータ入力とかや
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:41▼返信
消費税決めた時と同じでちょっとづつ決めていっていつの間にかどうしようもない状態にする気だよ。
782.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:42▼返信
※775
マイナンバーカードじゃなくても戸籍や住民票で登録されてるから一緒
783.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:42▼返信
アメリカでは普通に持ち歩てるしコンサートとかに入る時にもチェックしてる
テロ対策にもなってるし日本もそれでいい
反日左翼の声を聞きすぎなんだよ
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:42▼返信



マイナンバー出来たら背乗りしやすい社会になるね^^
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:43▼返信
今までだって犯罪はあった
つまりマイナンバーを作るの事でまだ誰も良そうできない新たな犯罪が生み出されるってことだな
その被害の程度がどの程度で収まるのかはやってみないと分からない
786.投稿日:2022年10月16日 12:43▼返信
このコメントは削除されました。
787.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:43▼返信
この国のトップがアメリカ様の時点で怪しいんだわマイナンバーカードをゴリ押してるのが
788.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:43▼返信
運用方法なんて政府しか把握してない話で、勝手に取り扱い方針を変えると言うなら
政府が説明しない限り変更のリスクなんてわからんだろバカ共が
789.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:44▼返信
こうやって監視社会になtって一切の自由や権限人権奪い取って何がしたいんだろうねえ

デストプア化待ったなし もう終わりだよこの国
790.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:44▼返信
監視社会1984 へ突入しようとしている
791.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:44▼返信
※784
逆に難しくなるかと
792.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:46▼返信
>>789
それはカードと関係ないですね
793.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:47▼返信
マイナンバーから個人情報を一括削除したら、その人間が最初から存在してなかったような
映画みたいな事もできそうだな
794.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:47▼返信
戸籍から個人情報を一括削除したら、その人間が最初から存在してなかったような
映画みたいな事もできそうだな
795.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:48▼返信
テレホンカードの偽造はあっても
交通系ICカードの偽造は聞かないですよね。

ICカードの場合、本物のカードがないと使えないのではないか?
796.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:48▼返信
※794
戸籍や住民票があるので無理です
797.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:48▼返信
反対してる奴は老害でしよ
798.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:48▼返信
間違いなくマイナンバーを使った新たな犯罪も生まれるだろうよ、例えば振り込め詐欺の進化版のようなのが
799.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:49▼返信
>>794
その映画見たことあるな
800.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:49▼返信
※793
戸籍や住民票があるので無理です
801.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:50▼返信
>>796
全てデータで管理するようになったら冗談抜きでできるだろうな、やっぱ紙で残す文化は必要だな
802.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:51▼返信
>>798
それはどうしようもないな、世の中に新しいものができれば避けられん
マイナンバーの活用含め犯罪者を捕まえやすくしていくしかない
803.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:52▼返信
>>131
頑張って妄想だということにしたいんだよw
現時点で引越しの時とかめちゃくちゃ便利なんだよなマイナンバーカード
804.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:52▼返信
>>439
暗証番号なんか3回間違えたらアウトだしな
805.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:52▼返信
>>783
それはstateIDね、それは人前に出す用の身分証明書だから持ち歩いてる
本物は自宅保管、再発行も生涯での回数制限アリ
806.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:53▼返信
>>801
ブロックチェーン技術でも使えばいいよ
807.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:53▼返信
通知カードからマイナンバーカード作るから

通知カードが他人に流出したら危ないだろ
808.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:53▼返信
揺るがぬ自民党支持に無茶させる何処かからの内政干渉かと疑う
809.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:56▼返信
そもそも最初は「コンパクト五輪」だったのに
810.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:56▼返信
てか、セキュリティガバガバの日本でやるのはまだ早いだろ、アメリカ並のセキュリティでやるなら分かるけど、未だにフロッピー使ってる国だぞ?
811.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:58▼返信
マイナンバー使って抜いた情報が闇取引される未来が見えた
812.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:01▼返信
今こそ任天堂と提携してswitchとマイナンバーの紐づけを術きだと思うわ

switchは外出ひちゅじゅひんだしこれには国民も異論は無くなるだろ流石に
813.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:02▼返信
情報を抜かれるのが怖いのでマイナンバーは使いません、LINEは使います
814.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:03▼返信
マイナンバー施行する前にガバガバセキュリティの日本なんとかしとけよ
アメリカのセキュリティがPS5なら日本のセキュリティはファミコンだ
815.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:05▼返信
>>73
お財布携帯みたいにマイナンバーカードも一体化したらええんやね
816.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:06▼返信
※776
なんで徴兵に関係してるのかは謎なんだが、戸籍や住民票がある限り必要な状況になったら赤紙はくるよ

ワクチンの接種券や給付金の書類はマイナンバー持ってる奴だけにきたか?それと同じこと
817.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:06▼返信
不都合な理由を明確に説明できない時点でお察しよ
818.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:07▼返信
>>814
宇宙に行けますね^_^
819.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:08▼返信
※814

割れはともかく、ネットワークに接続できない以上、ファミコンのセキュリティは高いともいえるな…
完全独立型のシステムと一緒だ
820.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:10▼返信
急に徴兵が出てくるのは

国民全員が番号で管理されてて
徴兵制がある隣国の発想
821.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:21▼返信
政府が持ち歩き禁止なんて言ってたか?聞いた事ないような?
822.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:27▼返信
>>666
もしこいつが本物ならデジタル省の人員のリテラシーの低さに驚愕するよ
こんなんが居るならやっぱ信用できないって話にしかならない
823.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:27▼返信
ナンバーレスで読み取れるようにしたら?
824.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:27▼返信
統一教会の指示だろこれ
825.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:33▼返信
デジタル省に送っといたわ一介のブログでデジタル省職員を名乗った奴が適当なことをずっと言ってるって
826.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:34▼返信
通知カードは身分証明にもならないし持ち歩くなって話を誤解してただけちゃうんか
827.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:38▼返信
立憲共産は反対してます
828.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:41▼返信
日本の社会保障悪用してる連中の言い分なんて聞かなくていいからさっさとやってくれ
829.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:42▼返信
身が綺麗な人は情報漏洩しても大丈夫なのかw
830.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:46▼返信
言うてもなぁ・・日本人の個人情報を中国共産党局員が鍵付きで保存してるあたり、日本人の情報管理
クズ以下と言っていい程にザルもザルで会社買収が起きるたびに個人情報流出が起きましたと
三面記事の片隅に小さく載るのを繰り返してるのに
LINEから個人情報が洩れてましたごめんなさいと謝罪されて詫び石くれよ!と反応返してるの
バカジャネーノと思われてるぞホント
831.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:51▼返信
>>813
中華スマホで原神はするけどマイナンバーは怖い
も追加で。
832.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:54▼返信
何が何でも全国民に持たせたい国にとってのユアナンバー
833.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:55▼返信
※3
賛成反対しようが結局政府の言いなりになるけどね
834.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:57▼返信
通名使えなくなるから必タヒやな
835.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:58▼返信
岸田総理良いぞ
このまま一気にマイナンバーで統一頼むわ
836.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:59▼返信
閉院に関しては誰も問わないんだね
悲しいよ
837.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 13:59▼返信
不動産やってると引っ越しする度に物件がある市町村に固定資産税納付書の変更依頼しなきゃいけないから面倒なんだわ。納付書もいくつも来るし。
マイナンバーで解消されるかな
838.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:00▼返信
個人情報なんて今更だわ。
どんなに気を付けても漏れ放題に決まってんだろ。
839.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:03▼返信
デジタル省職員さーん!!
840.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:04▼返信
>>838
デジタル省の職員がこんなとこで暴れまわって自称してるのが本当だとしたらネットリテラシーなんて持ち合わせていないだろうからな
841.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:06▼返信
バイト必死やな
842.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:07▼返信
※797
犯罪者と予備軍にだまされてる人
843.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:11▼返信
反対してるのはやましい事がある奴だけとか言ってる奴ら、全部のアカウントで同じパスワード使い回してそう
844.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:23▼返信
過去に委託先から何百万件ものマイナンバーが漏洩した事件あっただろ
ああいう漏洩したデータを検索すれば反社がマイナンバーから簡単に個人情報が引き出せる時代になったんだよ

本当に便利な時代になったものだね
845.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:24▼返信
はいはい利権利権
846.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:29▼返信
>>844
あの再委託の件を漏洩と言い換えたのは毎日新聞だが、その言い換えは悪意ありすぎるけどな
847.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:32▼返信
マイナンバーカード推進と見せかけたマイナンバーカード潰しだったりしてな
まぁ物理カード所持がつぶれたところでマイナンバーによる日本国民総データベース化とは関係ない話だからスマホやなんかのアプリ化でなんとかするんじゃないかな
848.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:34▼返信
自称デジタル省職員おとなしくなっちゃったね
マイナンバーカードのこと適当に書きまくった上にデジタル省の職員を自称しちゃったもんだからツッコミ入れられて焦ったんだろうなw
849.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:35▼返信
>>461
>悪用された場合

通名の悪用防止が、マイナンバーのメリットの一つなんだよねえ。
850.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:38▼返信
俺は賛成派だけど、カード義務化という議論はせず法案は通さずに、なし崩し義務化のやり口には笑ってしまうで
そもそもマイナンバーの存在意義すらわかってないわ。俺みたいにわかってない人、多そう
常時携帯必須の健康保険証と免許証と合併することでようやくマイナンバーを作った意義が出来そう
851.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:40▼返信
>>424
>保険証に顔写真つけるだけで対策出来る

マイナンバー使うだけで、済むけど?
852.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:43▼返信
この話題で紛失紛失騒いでる奴がいるが、逆にどうやったら保険証とか免許証紛失するのか聞きたい。
853.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:43▼返信
※846
機密を漏らすことも漏洩というんだがな
無断で再委託→機密を漏らす
854.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:45▼返信
>>21
在日が反対してるのは事実だよw

「日本で住民票を持っていれば韓国籍の人にもナンバーが付与・管理されるため、税務署による調査がより厳しくなる」と注意を喚起した。(2015.8.26 民団新聞)

ズル出来なくなるね。
855.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:46▼返信
>>43
それで、立民と共産は腐敗してないの?
856.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:48▼返信
搾取する側が楽をしたいだけだろ?、
古典的だが、気に食わないならデモなり行動に移せばいいじゃん
857.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:49▼返信
保険証のつもりで出したら病院の事務に番号知られるわけだが
それはいいんかね?
858.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:52▼返信
>>857
そんなことを指摘するなら、そもそも役所で手続きの際に番号は見られるし、会社に年末調整など書類を提出したら番号見られますけどw
859.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 14:53▼返信
>>846
毎日だからね、パヨクの味方よ
860.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:04▼返信
紛失したら怖いって言ってる奴は個人情報の塊であるスマホどうしてるんだろ?
家にしまってあるのかな?
861.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:06▼返信
>>14
最初の説明が反対派を丸め込むために適当なことを言ったんだろうけど、マイナンバー自体は漏れても影響がない仕組みなんだよ。必要に応じて提供した先から漏れる可能性はゼロじゃない。最初から漏れても番号だけじゃ使い道がない設計。
マイナンバーからデータを引き出すには閉域網のネットワークとそこに接続しているシステムを乗っとる必要があって、それが出来る状態ならマイナンバーの有無に関係なく少なくとも踏み台にしている機関が保持してるデータにはアクセスできるから今さら。

システムと全く関係ないところで詐欺等に悪用しようとするケースがあるかもしれないから、みだりに知らせないという方針が完全に間違いとは言い切れないけど。
862.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:08▼返信
>>858
アホには理解出来ないかもしれんけど役所だけとその他各民間施設もだと範囲が格段に広がりリスクはバカほど上がる、どんなに事件が起こってもバカやって大損害を出す学生が後をたたないのと同じ
863.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:12▼返信
>>857
カードリーダー使うんで出さなくて大丈夫ですよ
まぁそもそも番号だけ知っても何もできないで知られても全然いいんですが
864.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:14▼返信
そもそも、通知カードを持ち歩く理由がないだろw
865.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:15▼返信
アメリカの社会保障番号と同じく番号がばれて悪用される未来が待ってるな
日本がそれ以上にうまく管理できるとは思えないしw
866.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:16▼返信
そもそもマイナンバーは通知書が来た時に頭に叩き込むもんじゃ無かったの・・・?

何で持ち歩くんだよ・・・保険証も免許証も無くなったら
ネカフェの底辺バイトに会員証作る為にマイナンバーカード見せる(コピーさせる)んか?www
ナンバー盗まれるだろwwww
867.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:19▼返信
ナンバー知られたところで何もできないだろw
868.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:19▼返信
>>866
盗まれるからどうしたん?
869.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:20▼返信
保険証は有効期限が1年だから危険が少ないけど
マイナンバーカードは10年だっけ?
おまけにマイナンバーは一生変わらないんだろ?
そんなの他人に見せるんか?ww
870.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:22▼返信
理解できないバカには強制するしかないよな
バカのせいで良識ある国民が損するだけ
871.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:23▼返信
>>869
お前は自分の名前を他人に名乗らないの?
872.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:27▼返信
>>866
それが嫌ならそもそも会員証なんて作んなよw
マイナンバーなんか知られても何にもならないけど、電話番号とか住所知られたらそれこそ悪用リスクあるだろ
気にするところがおかしい
873.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:31▼返信
犯罪集団「盗まれても偽造されても大丈夫とか言ってるアホが多くて助かる」
874.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:33▼返信
保険証一本化されたら困る犯罪集団も多そうだからそりゃ反対するわな
875.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:37▼返信
マイナンバーからしかわからない個人情報ってなんだ?
免許証持ち歩くのと大差ないような気がするんだけど
876.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:39▼返信
>>869
その保険証に書かれてる住所はあとどれくらい変わらない予定だ?
身分証明として使うだけなら更新しても意味ないだろ
877.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:41▼返信
>>857
病院の事務に保険証見せるのはよくてマイナンバー見せるのはダメな理由はなんだ?
保険証にも名前や住所が書いてあるわけだが
878.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:44▼返信
通販サイトには気軽に住所氏名クレカ番号電話番号は教えるけど、マイナンバーカードは絶対許さないマンはホント笑える
879.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:45▼返信
中国人が保険証不正利用しにくくなるだけでもやる価値あるわ
880.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:48▼返信
>>875
バカはマイナンバーで全ての個人情報が参照できると思ってる。理解できないから怖いんだと思う。
881.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:49▼返信
>>875
マイナンバーだけ知ってもそこから得れる個人情報は、その人のマイナンバーです
882.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:50▼返信
マイナンバーカードを発行してスマホにマイナンバーカードの認証をすれば
スマホをマイナンバーカードのように利用できるから
マイナンバーカードを持ち歩く必要は無いでしょ
そのために保険証としての利用開始とマイナンバーカードのスマホ認証は同じ時期に利用開始でしょ
883.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:51▼返信
カードというのは、免許にしてもなんにしても、どんな場面でも一目瞭然だからというのも利点の一つだと思う
もしもカード表面に情報が刻印されず、免許取得の有無なんかがネット接続の端末がないと確認できないってのだと、検問なんかでも一台あたりの処理速度が落ちてかなり不便になるんじゃないかなぁ
かといって表面に刻印なんかされたら、カード自体が情報を持たずにデータベースを参照しにいくから情報が外部に漏れにくいという建前が崩壊するし
884.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:53▼返信
>>28
それにマスゴミが加担してるのもヤバいよね。
保険証連携での通名開示、犯罪激減などのメリットを言ってるところマジでない
885.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:55▼返信
政府が過去に言ったことなんて覚えているわけないじゃないか
886.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:59▼返信
免許証は一本化してほしかったな。更新費取るために一本化しないだけだろ。
887.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 15:59▼返信
通知カードの話かよ
そりゃあれ持ち歩いても紛失するリスクが生まれるだけやから保管しとけってのは過去も今も変わらんやろ
888.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 16:00▼返信
政府が過去に言ったことなんて(国民がちゃんと)覚えているわけないじゃないかってことか
889.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 16:03▼返信
>そもそも「他人には番号を絶対に知られないように、見せないように、厳重に保管するように」とされていたはずのマイナンバー

そもそも番号送られてくる時点で家族まとめてだし、職場にも教えてるだろうに今更何言ってんの?
どっかのマスコミが適当に言ってたこと鵜呑みにしただけちゃうんか?
890.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 16:08▼返信
免許証をマイナンバーカードに統合して、自動車にマイナンバーカードリーダーの搭載を義務化して、免許証の取得有無と有効期限内であることをチェックしてOKじゃないとエンジン掛からないカードキー化
あとはスピード超過でマイナンバーを警察等の関係各所に自動送信して違反金が口座から勝手に引き落とされる仕組みだな
社会において免許が必要な場面が人間の目視に頼らないように自動化されてれば、たぶん問題も起こらないな
企業の面接で車の運転できますって嘘つかれないように確認のためのカードリーダーがいるか
891.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 16:14▼返信
小遣い稼ぎに情報漏らした罪を厳罰にしろよ。今のところ役職の辞任とか免職で済ましてるよな?
892.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 16:16▼返信
無職の個人情報に価値あるん?
893.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 16:22▼返信
チップ乗っけてるんだからナンバー書いておく必要ないやん
894.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 16:27▼返信
カードリーダーというハードウェアの特需が発生するんだろうな
895.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 16:30▼返信
番号隠しの袋が一緒についてきてるやん
896.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 16:32▼返信
>>895
アレずっと取っておくって事?
897.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 16:54▼返信
これに文句いってるのはクソサヨクバイトの周りのシナチョ〇ンだけーw
898.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 17:19▼返信
まぁ、免許ない俺は別に対して変わらないし、むしろ写真付き証明書にもなるから、重宝してるわ。
一体化反対とか、正直どっちでもいいかなあ。
899.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 17:30▼返信
おっ、ええぞw通名君の為に反対しまくって潰したれwww
900.エキスメダラ投稿日:2022年10月16日 17:45▼返信
犯罪や不正行為防止、だけでは無く、あらゆる情報、特に個人情報は統合して管理するのは、いずれ必ず行わなければいけません。
早ければ早い程、起きるはずだった犯罪を未然防ぎ、人命と個人の財産を守る事に繋がります。
どうか賢人達のご協力をお願い致します。
901.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 17:54▼返信
まぁ今まで顔写真のない健康保険証を悪用しまくってた奴とか
本名でナマポ貰いつつ通名で普通に働いてた界隈のやつは
反対するわな
902.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 18:25▼返信
>あれこれ言う奴は違法な事をしてるんでしょう

こう言う奴ホント嫌い
管理する側の個人情報取り扱い意識の低さが不安で反対というのも違法なことをして後ろ暗いって言うのか

孫受けひ孫受けに仕事丸投げして、トップがどういう風に情報を管理してるか把握できない、何かあったら謝罪会見で終わり
こんな状況を不安視して反対したら後ろ暗いだのなんだの言われるの異常としか思えん
903.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 18:46▼返信
特殊なコードにして読み込ませると分かるとかにすればいいのでは?
時間の融通をどうにかしてくれれば作るけど役場まで行くのが面倒

この保険証+マイナンバーカード
通名のみは出来ません
在日は通名+本名が記載されるので帰化しなければ日本人騙りは出来なくなります 
904.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 18:46▼返信
健康保険証廃止で本名・通名併記、顔写真必須になると困る人達がいるんですよね
905.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 18:50▼返信
中国人の匂いがするなあ
906.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 19:37▼返信
身が綺麗な人はマイナンバー賛成ですよ
あれこれ言う奴は違法な事をしてるんでしょう

↑決めつけは頭の悪い証拠
907.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 20:09▼返信
知らんやつ多そうだから一応言っとくけど。
マイナンバーカード。お前らの持ってる殆どのスマホで読み取れるぞ。
パスワード入れないと何も読み出せないからな。
ちなみにコロナのワクチン摂取証明書のデジタル証明書はスマホから
マイナンバーカード読ませるだけで簡単に取得可能。旅行のとき助かったわ。
908.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 20:15▼返信
役所の窓口でマイナンバーカードを頑なに見ない対応してる所があるよ
番号は隠してありますからと言うとやっと見てくれる
909.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 20:49▼返信

国民の半分が申請してない時点で反対してるのは日本人じゃん

910.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 21:10▼返信
アホが何でも思いつきで言うから

911.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 21:12▼返信
AppleやAmazonやGoogleには好き放題に情報与えてる癖に情報強者を気取ってるアホの多い事
いいから財布にマイナカード入れとけよ
912.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 21:13▼返信
保険証に顔写真のっけろよ
913.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 21:28▼返信
通名禁止で保険の悪用もできないもんな!

ここも在日だらけ
914.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 21:32▼返信
基本的には賛成だが、支持率低下の対策なのか拙速すぎるだろ
落とした時の対策とかをもうちょっと見当するべき
915.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 21:35▼返信
マナカードが銀行と紐づけされれば情報漏洩お金全額取られる
916.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 21:59▼返信
紛失すると再発行までの間は無免許運転となってしまうのは草
917.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 22:36▼返信
本名と通名は必ず同時記載?
918.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 22:38▼返信
これ決まったら帰化申請激増するのかなあ
919.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 22:39▼返信
>>915
>マナカードはハワイの幸せに生きる知恵、思想、自然が絵柄になっていて、見ているだけでも癒されるスピリチュアルな心理カウンセリングカードです。
920.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 22:43▼返信
>>912
保険証に顔写真入れるの妨害してグズグズしてるうちに
更に悪い状況に追い込まれそうな既得権益コミュニティ
921.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 22:55▼返信
>>914
それならリスクがない間に使い始めて意見を出すんだよ
使って制度の問題点を集めていって改善させるのが一番有効で誰も文句を言えないやり方なのだから
922.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 23:02▼返信
そもそもそんなに厳重に保管!なんて言われてましたっけ?
923.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 23:34▼返信
保険証と免許証を一体化するデメリットに相応するメリットはなんなん?
全部別で何一つ困らんのだが?
924.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 23:43▼返信
最初から保険証と一体化で進めなかった以上、通名や使いまわしの防止
を目的と言うならそれなりのデータを出さないと。今時、顔写真付きの
診察券を導入してない病院が全国にどれだけの割合あるかは知らんが


925.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 00:43▼返信
今の保険証は名前しか書いてないから外国人等が不正利用するのに都合がいいもんね
926.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 00:45▼返信
紙の通知カードは保管しろと言われてたがマイナカードに関しては持ち歩いて利用する前提だったと思う
そのための顔写真ICチップ入りの別物扱いなんだし
927.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 01:10▼返信
説明不足で不明瞭すぎ
金ばらまいて早急に作らせようとしてるのも信用できん
928.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 01:47▼返信
岸田政権は中国や韓国に日本国民のデータを売り渡そうとしてるからね
はなからダダもれだよ
929.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 10:22▼返信
賛成してる浅慮なアホが在日やらしか反対してないって陰謀論しか唱えれてない時点でもうね
930.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 08:40▼返信
将来はぺいぺいも付けるらしい。
つまり、中国と同等の管理を目指してる。

直近のコメント数ランキング

traq