AI絵は別にどうでもいい派だったけど
— fste (@ftrtn) October 15, 2022
pixivに同じような構図のものが連投されてるの見ると否定派になりそうになる
こんなん荒らしと変わりないじゃん pic.twitter.com/BCwEbTMx2U
AI絵は別にどうでもいい派だったけど
pixivに同じような構図のものが連投されてるの見ると否定派になりそうになる
こんなん荒らしと変わりないじゃん
AIイラストの普及で起こる深刻な事態は、労働問題ではなく、環境問題であると思う
— 篠房六郎 BOOTH、とらのあなにて「ポーズの定理」発売中 (@sino6) October 16, 2022
生産速度がAI>手描きである以上、ごく近いうちにネット上の絵や写真の総数を超えてAI画像の方が氾濫し、画像検索も使えなくなる。
繁殖力の強い外来種が現れて、生態系から多様性が失われていく事を進歩とは言わない https://t.co/2gyY38kJny
Pixivで「(検索したい語句) -ai」で検索するとAIイラストはほぼ出てきません。-aiの前のスペースを忘れずに。困ってる人は試してみてください~
— 雅灯しょこら (@gatotyokoV2) October 16, 2022
←-aiなし -aiあり→ pic.twitter.com/cIdmto6iVJ
— 🦍ゴリラSP (@GoriliveSP) October 16, 2022
この記事への反応
・同じ人が同じジャンルを何度も上げてるのもね
・全部同じ顔だな、、、
・ちょっと怖い。
・そもそも
AIに任せたら絵を書く人が減ってしまいそうで怖い
・仮に手描きだとしても連投は検索妨害になって迷惑だろう、せめてまとめて投稿して欲しい
・AIのほうがうまいじゃんもう人間いらねえなってコメ10兆回見てますけど、違うんです。
AIは神絵師さんの既存イラストをネットから無断で引っ張ってきて、合成する技術なんです。
しかもそれが商用利用されている…。
こんなの流石におかしくないでしょうか?
これを禁止にする法律を作りたいです。
・なんで皆手を上げてる構図なんだ…。
・脇だとそうなるのか
・勝手に絵を使われたり
ただでさえ無法地帯なのに
自分の絵じゃないけどAIに取り込ませました
ってのも絶対混じってるから
もういま絵師になろうとしてる人や絵師が割を食うのは必至なんだろうな…と
・AIでこの出来上がりはすごいけど、もともとこの絵と同じタイプの絵を書いてた人は疑われて気の毒な感じがする
こんなことになってるのかよ!


ヤフコメ、書き込みに携帯電話番号必須化
Yahoo!ニュース、コメント欄の投稿に携帯番号を必須化
ネット賛否「ヤフコメは昔の2ちゃんよりも酷い」「盛り上がらなくなる」
どうせ吸い出し元の絵師がいないと使えないくせにその絵師潰そうとするほうが間違ってる
pixivも描き手がいなくなれば意味ないだろ?普通に描いてる人を守る気ないクソサイトのままでいる気か?
他の業界が辿った道と同じ
ハンコ絵師にも刺さるので辞めてください
AIで出力した窃盗イラスト置く場所じゃねーだろ
で、それを補うためにコピペで大量に生産しまくってこうなる
AIも同じことしていくだけだろ
弾けないゴミで溢れかえるね
実害はないし消えてもいい
使う人間がアホだとこうなる
著.作権無視のカス同士潰し合ってください
それが問題なんよ
一人が比喩じゃなく文字通りコピペで大量生産できるから
金取ってるレベルだったん?
AIで満足してるやつは恥を知れ
リアル系の絵柄はないんやな
芸能人コラは怒られてたけど
AIを使ったグレーゾーンを狙いまくったイラストは
全くないな
もうAIだけでよくない?
早く法整備しないと手遅れになるぞ
やってる事はキメラだから
古塔と同じことやってるんだよな
一応加筆してる古塔のがちょびっとマシまである
絵師の権利を守れ
判子とか感情ないマネキンとか言われてた絵師は仕方ないんじゃないw
出力されたものを全部投稿するとこうなる
まぁ同人絵師なんて9割古塔なんで別にいいですわ
著.作権守ろうね
でもキャラぐらいは自分で描けよ流石に
まだ絵柄が多岐に渡れないとか細かすぎるところまでは手が回らないとか
もう既に禁止にしてるところや
タグ付け必須にしてるサービスは出てきてる
死ねや無断転載サイトが
意味不明
AIに駆逐されるようなコモディティ化されたアウトプットしか出さないような奴らが死んでも誰も困らん
日本の一部が抵抗しても中国とかが独占してやる
釣り針でかいっすねぇ
釣れますか?
絵が描けない無産兄貴必死やん
そういうのって自己申告でしょ
結局モラルによるよな
糞どうでもいいわ
人の描いた絵と同じ構図で必死に人物の手を隠そうとするAIちゃんかわいい。
下手くそでもニッチ特化ならまだ生き残れる
特徴ないやつの方がやばい
そんなん貼るなよ馬鹿
全然意味が違うだろこのバカ
したり顔で使いもしない言葉貼り付けてんじゃねえよw
そんなん貼るなよ馬鹿
手打ちうどんでも機械より不味いなら存在価値ないよねw
こんなんで辞めるアマチュア絵師はデータにならないんで別にええですわ
一目見ればわかるよ
印象操作に必死だな
分割コピペ装置だもん。同じ構図ならほぼ丸コピよ。
まあ、ランキング上位には行けないから
自己満足で終わるしそれでいいのでは
ほんとそれAIはこれからも人類の発展に必要やがそういうことしてた人間がいらんてだけの話よな
AI漫画がかけるようになるまでは安泰でしょ
一流絵師以外学習のノイズになるから消えてくれや
当然だが箸も持てない
もう少し精度があがればもう絵師に依頼する必要のない世になるね
やほい😆
いいことだと思うよ
必死にプロとして頑張るやつが残れば
こんなことにならないと思っていた先見性の無さよw
既存のイラストから学習するんだからそうなるだろ
ニシくんの居場所が…(´;ω;`)
絵師で手がちゃんと描ける奴が少数だからしゃーないな
ただこれも時間と技術の進歩で解決されるから安心しとけ
あとほぼ正面絵しか対応してないね。360度z軸もずらすとほぼ無限の絵にAIはどこまで立ち向かえるのか…
絵師を批判するAIもいそう
そこが問題なんじゃなくバカ一人のコピペで検索結果が埋まるのが問題なんよな
これが現実
センスだけで勝負ができるようになるな
AI使うのはともかくセンスのないAI絵師(笑)は全員消えろ
そいつをブロックすればいいだけじゃん
アホなの?
タグでAI入れてくるならまだ良心的なんだけどな
検索妨害は普通にクソ
余計嫌われるぞ
絵師なんて基本そんな奴ばっかりだろ
2次創作全員じゃんwwwwwwwwwwwww
うるせー!
なんなら差分で金取ってる奴もいるし
おこなの?
一番売れてるので820冊×440円で約36万円だから、真面目に絵を描くのがアホらしくなっても仕方なさそうだわ
イラスト描いただけで著作、権違反なら
漫画の読者イラストコーナーなんてとっくに消滅してるんですが
バカなのかな
自分で描いてるのに何が悪いんだそれ
シンギュラリティよりも人のやりがいになるタイプの絵等の創作業みたいな生産性ある仕事が奪われなくなる方が心配だな
ほんまそれ
勝手に2次創作と称して枕やタペ売りまくってるの幇助してるんだろwwwwwwwww
Aiだけじゃなく人間も苦手だからな
親と子は似る
俺も絵師になるわ
適切な時代に戻っただけだ
大人しく駆逐されてしまえよ
より有象無象の低品質な劣悪品で検索性が落ちてるんですが
それは……
投稿速度も違うから数日前まで6000件だったのに今18000とかゴキブリかよってなったわ
描いてもらった絵をあのサイトで投稿するのがそもそも違う気がするわ。
性癖系ジャンルはもともと似たような構図が溢れてたんだからAI使ったらそらそうなる
これ、センスのない奴はどんな道具を使おうがゴミしか生めない
AIを使いこなして神絵師に並べる奴だけがAI絵師を名乗れ
イカ臭ぇな!
それはお前が局地しか見えてない
もしくはもうちょっと時間が経てば適正になる
早いところAIを閉め出さないから、こうやって荒らされる羽目になる
漫画の読者のイラストコーナーは当然公式が許可だしてるだろ
ところが、公式は自社のキャラを勝手に使って同人で金儲けしたりファンサイトでサブスク登録の餌にするのを許可してない
ほらな、ここらへんの権利の認識の甘さが絵師は屑である証明となっている
閉め出せないでしょ
ひたすらオッサンの性癖発表会でしかなくなる
人気や実力に欠けるから仕事が全く来なくてpixivそのものにヘイトを向けてしまいシステムの破壊を目論む
・・・いわばテロリスト思考に陥った絵師の成れの果てが連投して妨害してるので
システムから管理者権限で排除する以外に無いです
いや三流が職人ズラしてたのがそこそこの品質の大量生産の工業製品に駆逐されるだけや
それが一番いいのに何で早くやらないんだ?
創作サイトに創作物じゃないのを投稿してる奴っておかしいだろ
承認欲求を満たしたり描けない絵を描けるようになったような気になって気持ちよくなりたいんだろうな
誰も言及しないだけで他人の著作物書いて稼いでるのはアウトなんだがな
AIでたくましくビジネスしたり承認欲求満たす奴が素直に従うわきゃーない、「禁止」は意味ないどころか、AIで暴れたい人にとってはライバルがちょっと減って嬉しいだろう
AIが描いたってわかった時点で価値も下がるし。 これから進化するのかな
アクセサリーやらポーズが解釈違いになってるのが
マジ検索妨害レベルなんだわ
イラスト界隈全体に迷惑かかって気の毒だなw
審査員が優勝させちゃうレベルだからお前じゃ判別不可能でしょw
これだよなあ
幼稚園生の落書きみたいの大量に上げてるやついるし
この程度で騒いでもどうしようもない
自動車の導入で馬丁はいなくなった
同じことが絵描きにも起きてるだけなのに、どうして特別扱いをしなくてはいけないのか
AIが描ける版権キャラって限られてるからAIに飲み込まれたキャラだけ終わってる
自業自得じゃん
この程度で辞めるようなカスは学習のサンプルにならんから安心しろ
趣味で絵を楽しみたい人もいるだろうし、そういう人達にとってAI汚染された投稿サイトなんて価値が無い
第三者からしたら何も問題ないことだろうけど
さんざん「仕事奪うな」と言ってきたオタク達が絵師を守らないのはクズすぎるわw
刀鍛冶みたいにごく一部の人が手作業の職人として残る。
AIで作った絵を得意げにネットに上げる神経がよくわからん
自分だけで楽しんでおけよ
ラッダイト運動みたいなデモ活動なんてやってるオタクなんて見たことないけど
これで喜んでる奴は元々絵心ないだろ
グラビア雑誌でも買ってこいよ
検索の邪魔だから今後活用する事になると思うわ
Twitterで溢れてるから今更だけども
別に色んな構図描かせられるやろしてないだけで
転売屋に「転売やめてください」って言うようなものだからルールだけの制限では無理でしょう。中国人も多いし。
いまさら計算でデジタル機器使わないやついる?
だから見たことある一定水準以上の絵になる。あとはポーズとか服装とか表情とか色々指定するだけでいいので、絵が一切描けないやつでもpixivに出回る人気絵くらい簡単に作れる
本来なら著.作権問題なんだが、違法サイトの上AIが学習したという証拠が出せないからどうしようもない。既存の人気絵師とそっくりのがいくらでも出力できてしまうから自分で描く人は減るだろうな
企業案件とか考えたらはよ対策せんと終わるぞ
ビジネスチャンスじゃん
二次創作のくせして「盗作されました!」
絵を作成する時に絵柄もポーズも言葉で指示ができる。
画像から絵に変える事も可能。
省けるのは投稿者がAIって銘打ってるやつだけな
単に文字列やタグを弾いてるだけだから
検索などにすでにAIは導入されているところが多く
優れたAI技術者の確保は急務だから下手に排除することは難しいぞ
イラストAIは絵を描くだけでなく認識する能力も含めている
くそ検索のサイトが出来上がるだけになる可能性もある
無料会員は1日1枚しか投稿できないとか
その為のミュート設定があるんだけど
pixivは金払わないと設定出来ない上にマスクされるだけで検索結果に表示される仕様なんだよね
AI絵師よりもpixivに文句言うべきだわ
絵を描けない人にとっては、フリーのMMDモデルでポーズとらせてた他に
AIに指示出してイラスト作るというツールの選択肢が増えた。
アホでも使えるからアホがpixivを荒らしてしまう
禁止にするのはやりすぎだよね
複数キャラが絡むのはまだ難しいんかな?
たいして売れないという結果をユーザーが突き付けても
かかるコストが限りなくゼロだからそれでも筍のように生えてくるんだよな…
需要と供給の量が釣り合わない
人間が描いた絵が好きな人と棲み分けできればいいと思う
ただ、AIって書いてなきゃ人間が描いたと思うような絵ならどっちでもいい気がする
手が描けないというけど描けるように技術が壁を突破したら
より繊細なものが描けるようになるのは実際に絵を描いているからわかっているのでちょっとわくわくする
関節などをきちんと理解できるようになるってことだから手書きアニメが作りやすくなりそう
後は木の枝や葉っぱなども理解できるようになってくれたらいいな
まあパクツイで承認欲求満たす人も居るしな…
これが一般に普及したせいで今後絵を描こうとする人が出ても環境に殺されてゆくだけ
せめて有料会員の絵は守れるようにしないとな
完全に盗まれないようにしてくれるなら会費が少々高くても良いと思う絵師は多そうだし
pixivで出来ないならどこかにそういうサイトを作ってほしいね
あの人たちは明らかに違法な同人誌を見過ごしてきた人達だしなあ
AVも死んだし誇れる文化ってまだあるの?
プロの仕事は無くならないよ
人気のジャンルが産まれればみんなでそれに群がって、食いつくしたら別の獲物探すだけになった
これからプロになりたいと思う奴がいなくなるから
今のプロがいなくなったら終わりだな
AIでもなんでも投稿が増えればええよぐらいにしか思わんなあ
手書きなら売れると思ってるの?
上位1%の人間以外には関係ないね
そこにビジネスチャンスがあると思ってる奴もたくさんいるだろうし。
pixivにAIを投稿してんのは韓国人とかが多いから日本の絵師を殺す目的でやってるのも居そうだな
ただ文字打ち込むだけだけど
こんな判子絵に泣き言言ってる奴は絶対プロになれないんで安心してください
そんなこと言う前にこんなサイトに住み着いてるお前も大概だろ
売れないゴミの量がいきなり100倍に増えた話
そもそもコイカツとかでネットで集めたモデルやポーズ使って載せただけのもどうなの?て思ってたけど
AIに指示して出来のいいのをチョイスして載せるだけのはとても創作活動とは呼べんわ
あんまり力のないイラストレーターは間違いなく駆逐されるぞ
写真が登場した当時の三流画家も同じ事考えたろうね
ところが一流が写真から絵の構造を学んだんよな
無能はいつの時代に生まれてんも言い訳して大した成果を残せないので安心して消えてください
絵師様はここで停滞するとでも思ってるのかな
人間って生活脅かされると簡単に規範意識を失うから恐ろしいね
AIってのは「学習や真似させるための土台・養分が超大量にあってこその機能」
という概念が明らかにすっぽ抜けてる奴が散見される
AIにより良いものを描かせるためのコマンドの研究も進んでるから、
そのうち上級プログラマーAI絵師だけがもてはやされるようになって、
手描きと同じ道を辿ると思うわ。
お前の手作りおにぎりよりコンビニのおにぎりのほうが旨いだろ
手作りだと価値があると勘違いしてる馬鹿が多すぎる
いずれはそうなるかもしれんけど
AIの無機質な絵なんか需要ないだろ
コンビニ飯を毎日食ってる奴が言ってるなら笑える
今から絵を志す人はAIの使い方を勉強した方がいい
写真はそれまでの人類にできなかったことを実現したけどAIは自動古都つみなだけで何も生み出してない
ただ絵師を潰すだけの模倣ツール
絵の描けない奴のAI作品(&デジタル音痴絵師)が淘汰されるところで落ち着きそう
別に食うのはいいと思うけど
飯はコンビニ飯が一番なんだよと言うやつはほとんど居ないだろう
pixivではスルーされる画像も同好の士からプロンプトの指定教えてください!って聞かれて顕示欲も満たせるしそっちのがいいんじゃない?
漫画とかにしてストーリーをつけないとAIで良いじゃねってなってしまう
コンビニおにぎりは売れてるだろ
手で描いてる奴の絵を横からAIに吸わせて
オリジナルを偽物扱いして攻撃する奴は
普通に逮捕して良いと思うわ
プロもAI使って作業が楽になっていくだけだろう
絵なんてそんなもんだろ
レオナルド・ダ・ビンチみたいな天才が画法を生み出し三流はその文法にそって真似してるだけ
どうせお前の絵も元は誰かの絵のパクリなんだろ 上位1%以外に価値なんてもとから無いんだよ
人の性癖に文句つけんなよ
AIは学習スピードが異常なだけで似たようなもん
手描きだと価値があるとかそういう話はしてないぞ
手描きだとコストがかかるからゴミを作るやつでも大量生産にならない
AIはその数がアホみたいに増えるから目障りって話なんだが
既存の絵を融合してるだけだ
AIはちゃんと公開の場所を分けたほうがいいよ。
あとこれはAIの学習が今後実質強化学習みたくなって
コピーの劣化を起こすんじゃなかろうかw
タグで弾け無能かよ
個人フォルダでマスでもかいてろ。
これが答え
手描きで上手い絵を連投しようと思ったらかなりの技量がないと出来ないから賞賛に値するけどAIでやるやつは嫌悪感しか湧かない
これ何が面白いんだ?って気付いて飽きるだろ
本物に失礼だ
取るに足らない落書きを投稿してる99%絵師に言えるわ
キャラクターが違っても目の形が似通ってるんだよね
イラストコミュニケーションのコンセプトが崩れる
まあでもピクシブが認めちゃったからな…ここはそういうサイトって事なんだろう
同規模の代わりがあれば移住するんだけど
一部のマイノリティーが騒いでるだけでしょ
AI排除したイラスト投稿サイトができて、有名絵描きが移り始めたらあっという間に全部持ってかれるかもな
そしてPIXIVはAIイラスト置き場みたいになるかも・・・
進化が早すぎる
今後AIの利用が主流になるのは避けられないから
そのうち規制されるだろうが、それまでの期間でも500円の支援者が100人付くだけで月5万円の儲けになるわけだ
これが元々存在する3Dキャラモデルでゲームを作るとか技術的な事が介入してくる物ならまだしも、単にAIに丸投げして自然な構図になってるイラストを拾ってくだけだしな
AIに判定させたししてAI絵弾けるのかね
一般的に受け容れられるようになったら解禁すれば良いだけなんだし
作品はやたら作られるし良いものが埋もれるし…
いくら時短できるっていっても周りも時短できるんだから
余計にたくさん作品作ったり注目される手段を考えたりでしんどいだけ
別にええやろ
無許可で版権の絵描いてサブスク代貰ってるカスと何も変わらん
今までのようにTwitterで見れる絵はほとんどAIになるのかもしれない
絵をいっぱいアップしたいですってやつは、まとめて何十枚も投稿できる機能あるからそれ使えばいい
生身の絵師で、ここまで連投したいやつはめったにいないし、いたとしたら、そいつもまとめて投稿する機能使えばいい
マイノリティじゃないよ
pixiv AIでtwitterを検索してみればいい
怒涛の勢いで批判が出てる
プロでもないし絵師全体数の1%もいない
じゃあ今までAI使ってた小説カスメコイカツはどうなんだって色々地雷があるからな
AIに浸食され、人間による創造性や手書きという作業そのものがほとんど排除されてしまった「絵」の界隈や業界では、もう進化発展することのない未来が確定したってことだな。
絵師だけじゃなくてもっとはるかに多い利用者から総叩き状態なんだよ
この状況でpixivが何もしないのはおかしい
それって総人口の何%だよ
本当にノイジー・マイノリティーだな
人口って馬鹿か
なんで利用者以外の全人口を含めてマイノリティってことにしてんだ
ひろゆきかよ
部分的に使ってもオリジナルですとか言い張るだろうね
今度はこれに騙されてる
正直下手くそな絵を乱列される並に嫌なんだよな。
草
だから全体でみたら少数なんだよw 理解しろ
こんなこだわりもなければ構図に捻りもないゴミみたいなハンコ絵何十枚もあっても見る側にとっても邪魔でしかないんだわ
邪魔だから消えろと思ってるくせに頭大丈夫け?
元から似たようなもんやわ
まあ、最近は見りゃ分かるようなのも多いよ
アニメ顔なのに体は妙に艶めかしい胴体でアンバランスだったり、
よーく見ると粗があって不自然な部分があったりと、レタッチ能力も無いコラ職人以下のド素人が上げたんだな、ってのがちょいちょい見受けられる
なんで全体で見るんだよ
お前の理屈だとロシアを批判してるツイートも全世界の人口数から言うと少数のマイノリティってことになるわ
twitterでpixivのAI汚染にたいする批判がすごい勢いでなされている現状をマイノリティ扱いなんて不可能
言わんでもバレないのに真面目やね
AIで書いてるのに嘘ついて自分で書きました!とかAIタグ隠しがぞろぞろ出てるのなんでだと思う?
むしろ人専用イラスト掲載サイトの需要が高まってる
ウクライナ以外にもイランやイラクで戦争してたがお前は気にしてたのか?
大半の人間にはどうでもいいし石油代の高騰のほうが現実的な問題だろ
仕方ないよね
発展途上の絵師全排除してたらマジでそのうちほぼ絶滅するんじゃない
もっと破壊しろAIwww
全くの無の生成を行い続けてる
後追いでモノマネしていいねもらって喜んでるだけの連中なんぞいらん
神絵師になるやつなんて業で絵描いてんだからどれだけAIが隆盛しようが関係なく描き続けるだけだわ
ほらな!AIとか言っても所詮似たようなもんしか描けない(震え声)
みたいなのは滑稽すぎて笑える
流行りの絵だの人気のキャラだの似たようなもんしか描いてこなかったのはお前らも同じだろ
そんなもんにプライド持ってる方が不思議でならんわ
絵は書くじゃなくて描くな
お前文字の入力すら下手くそだからAIに書いてもらえ
だったらpixiv運営が規制するよね
作業用レイヤー付きデータを運営に提出して登録申請するとかしてな
そもそもpixivに対応出来ると思う?
ヒント:労力
これだけ需要あるって言う人がいるんだからさ
結局自分がAIに負けてるから出る杭打とうとしてるとしか思えん
腋で検索されてるだろ馬鹿がよ
しんだほうがいいぞ
産婆が義務を果たさなかったからです
はやく手描きと隔離するか、進化して個性エミュなり手癖エミュなりしてくれないと…
頭悪いねえ君
イラストレーターだけでやりたいなら別のサービス行けとしか
これ投稿者が98%同じ人物ジャン
その人がこの構図が好きなだけだろ
騙されるとこだった
発達ガイジは全員しね
職人による工芸品だった絵が工場で作られる大量生産品になったんだ
だからといって絵師が要らなくなるわけじゃない
これからは既製品に負けない実力が求められるだけ
これは転売厨みたいなもんです
転売厨はサイコパス気取りの脳かたわ
今はネット上の大量の絵のデータを切り貼りしてるだけであまり凄いとは思わんな
pixiv開いても特に変わり映えしないお勧め表示
トレスとかも絵描きがやった方が精度高いわけだから
センスのないAI絵師はどのみち生き残れない
まだ導入にある程度の手間がある時点でこれなんだから
もっと自由になったら大変だろうな
大量にタグとユーザーNGできるから
もうちょっと修行してくれ
どこの産業も機械の大量生産品に張り合えるのは高級手作業品だけや
創作能力がない無能はこの程度で承認欲求を満たされるのか、哀れだなw
すまんな有象無象w
人間の手では別人みたいに見える時あるし
ゴミをまき散らすな
絵師様が悲鳴上げてるの爆笑物で面白いわwww
でないと、ユーザーが絵師も含めてどんどん過疎るのが目に見えてる
それだけならいいんだけどな
どっちかというと、プロ級の人の方が被害でかいんやで
萌え絵はまだぱっと見でおかしいとこ目立つけど、リアルであればあるほど違和感ない
ま る で 蝗 害 の よ う
プロはこんなもんで仕事なくしたりしねえよ
AIもTwitter絵師()もやってることは最先端でもの作ってるやつの模倣
流行りの絵と人気のキャラの傾向をインプットして出力する作業をやってるだけ
同じとこにいる自覚があるからこんな騒いでんだろ
AIがほんまのハンコ絵だよ
こちらネット上の絵師()が全員それで金を稼いでいると思ってらっしゃる方
バカ正直にAi作品ですって出してる奴ばっかだと思うなよマヌケw
pixivの今のシステムなら止まらないだろうな
それはダサいだろ
挙句の果てにAI同士で学習しての繰り返しで奇形ができそう
そういう人たちにはライブペインティングやってー って言えばいいよ
ネタ絵の連投とか ガタガタの線画で簡単に書いたやつを連投してたユーザーもいたよなぁ あとイメレスの連投とかさ
人が書いた物だろうが似た物連続投稿したらうざいよね
その辺制限かければ
オリジナルのキャラクターなんすか?既存のキャラクターなんすか?
まぁ、本当に使い物になる絵はかなり少ない
でもちゃんと選べば作画レベルは同人絵師の平均よりは上なので、絵師不足の同人サークルは
助かるだろうね
抜けるか抜けないか
ニッチなジャンルを開拓しといて
作品全然出さない作者は無責任
また絵師に叩かれてるとか発狂するやつはアホなんか?
AI擁護勢にすら叩かれる連投
いずれはボーカルの入った音源を突っ込んだら自動でボーカル抽出 抽出したボーカルを元に自動編曲みたいなAIDjとか出てくるだろうな
AI独特の「のっぺり」さと、手を隠すポーズと共にAIイラストを見分けるポイント。
キャラの解釈もくそもないそれっぽいだけの絵をみて何が楽しいのか