• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








AI絵は別にどうでもいい派だったけど
pixivに同じような構図のものが連投されてるの見ると否定派になりそうになる
こんなん荒らしと変わりないじゃん











この記事への反応



同じ人が同じジャンルを何度も上げてるのもね

全部同じ顔だな、、、

ちょっと怖い。

そもそも
AIに任せたら絵を書く人が減ってしまいそうで怖い


仮に手描きだとしても連投は検索妨害になって迷惑だろう、せめてまとめて投稿して欲しい

AIのほうがうまいじゃんもう人間いらねえなってコメ10兆回見てますけど、違うんです。
AIは神絵師さんの既存イラストをネットから無断で引っ張ってきて、合成する技術なんです。
しかもそれが商用利用されている…。
こんなの流石におかしくないでしょうか?
これを禁止にする法律を作りたいです。


なんで皆手を上げてる構図なんだ…。

脇だとそうなるのか

勝手に絵を使われたり
ただでさえ無法地帯なのに
自分の絵じゃないけどAIに取り込ませました
ってのも絶対混じってるから
もういま絵師になろうとしてる人や絵師が割を食うのは必至なんだろうな…と


AIでこの出来上がりはすごいけど、もともとこの絵と同じタイプの絵を書いてた人は疑われて気の毒な感じがする







こんなことになってるのかよ!







コメント(432件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:01▼返信
くさそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:02▼返信

ヤフコメ、書き込みに携帯電話番号必須化


Yahoo!ニュース、コメント欄の投稿に携帯番号を必須化
ネット賛否「ヤフコメは昔の2ちゃんよりも酷い」「盛り上がらなくなる」
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:02▼返信
必死に手を隠してるの草
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:03▼返信
AIって全部同じ絵柄なんだよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:03▼返信
有効活用できる絵があるのは良い事じゃないか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:03▼返信
AI生成されたものをさらにAIが学習して地獄のような焼き直しが行われそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:03▼返信
あー手を隠す為にそのポーズなのか頭いいな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:04▼返信
この絵を投稿しているのもAIらしいね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:04▼返信
手がね・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:04▼返信
そんなかき分けて手書きイラスト探しても好みのじゃなかったらって考える人もう大変だなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:04▼返信
AIで出力した画像は全部透かしマーク入れる法案作れ
どうせ吸い出し元の絵師がいないと使えないくせにその絵師潰そうとするほうが間違ってる
pixivも描き手がいなくなれば意味ないだろ?普通に描いてる人を守る気ないクソサイトのままでいる気か?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:05▼返信
会社にも絵師にも迷惑かけてどこが発展なんだ?退化だろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:05▼返信
これで絵師が減ったら結局自動生成に頼らざるを得なくなって更に自動生成の寡占化が進むってだけなんよなぁ
他の業界が辿った道と同じ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:05▼返信
トレス絵と変わらんなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:06▼返信
>>4
ハンコ絵師にも刺さるので辞めてください
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:06▼返信
課金しないとブロック出来ないpixiv側の問題だよねこれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:06▼返信
そもそもpixivは創作者とそれを閲覧する人の為のサイトであって
AIで出力した窃盗イラスト置く場所じゃねーだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:06▼返信
AIより前からみーんな同じような構図に判子絵だったような…
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:06▼返信
ますます落書きみたいな下手糞がいずらくなるねw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:06▼返信
まんま悪貨良貨を駆逐するだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:07▼返信
AI以下の女流とか将棋でもいるのか?って議論やし
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:07▼返信
同人CGや絵だけだから同人誌減ると思うと総合的にマイナスだよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:07▼返信
同人ゴロのハンコ絵師じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:08▼返信
AI使ってまで表現したいものがニッチな性癖を満たす構図しかないって虚しくならんの
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:08▼返信
AIのやつは細かい装飾までは再現できてなかったりするからな
で、それを補うためにコピペで大量に生産しまくってこうなる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:08▼返信
世の中の絵師も誰かのパクリなんだから
AIも同じことしていくだけだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:08▼返信
画像データにいつどんな絵を元にどんなソフトで作ったとか経緯が残り続けるようにしないと
弾けないゴミで溢れかえるね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:08▼返信
手と足の指とか前後関係がまだAIには無理だよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:08▼返信
同じポーズしか描けないハンコ絵師見てる〜?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:08▼返信
ほとんど同じ人じゃん。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:09▼返信
まあ当面減るのは低レベルの1枚絵漫画とかイラストだろうし
実害はないし消えてもいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:09▼返信
AI未満の下手くそはどうするの
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:09▼返信
機械学習はどこまでが訓練でどこまでが本番(他者に見せるもの)か自ら判断できんからな
使う人間がアホだとこうなる
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:09▼返信
※22
著.作権無視のカス同士潰し合ってください
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:09▼返信
>>30
それが問題なんよ
一人が比喩じゃなく文字通りコピペで大量生産できるから
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:09▼返信
絵師様もう終わりやね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:10▼返信
アルティメット古塔つみ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:10▼返信
※32
金取ってるレベルだったん?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:10▼返信
これでまともに絵書いて稼いでる絵師が減ったらファンのためにもならんのだがな
AIで満足してるやつは恥を知れ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:10▼返信
撮り鉄の写真に「AIですか?」って言ったら効きそうwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:11▼返信
これがシンギュラリティやでどんなに否定したとこで無駄やで
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:11▼返信
AIのやり方は知らないけど
リアル系の絵柄はないんやな
芸能人コラは怒られてたけど
AIを使ったグレーゾーンを狙いまくったイラストは
全くないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:11▼返信
産業革命以降繰り返してきた
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:11▼返信


 もうAIだけでよくない?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:12▼返信
AI禁止にしろ
早く法整備しないと手遅れになるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:12▼返信
>>37
やってる事はキメラだから
古塔と同じことやってるんだよな
一応加筆してる古塔のがちょびっとマシまである
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:12▼返信
悪貨が良貨を駆逐するの
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:12▼返信
ふざけんな
絵師の権利を守れ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:12▼返信
※39
判子とか感情ないマネキンとか言われてた絵師は仕方ないんじゃないw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:12▼返信
ハンコ絵だなまるで
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:12▼返信
一人が大量に生産された粗製濫造の中からまともなものを数枚選んで投稿するならAIだろーが問題ないんだ
出力されたものを全部投稿するとこうなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:12▼返信
ここで注目するべきは大半の絵師がAI以下の技術しかないということなんだよね…
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:13▼返信
※46
まぁ同人絵師なんて9割古塔なんで別にいいですわ
著.作権守ろうね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:13▼返信
背景を作ってくれるのはありがたいよ 活用したいと思っている
でもキャラぐらいは自分で描けよ流石に
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:13▼返信
9割同じ奴じゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:13▼返信
見てると今のAIの画力の限界はその辺りかってわかる内容でもあるよな
まだ絵柄が多岐に渡れないとか細かすぎるところまでは手が回らないとか
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:13▼返信
>>45
もう既に禁止にしてるところや
タグ付け必須にしてるサービスは出てきてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:14▼返信
いつのまに著.作権がNGワードになってて草
死ねや無断転載サイトが
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:14▼返信
>>39
意味不明
AIに駆逐されるようなコモディティ化されたアウトプットしか出さないような奴らが死んでも誰も困らん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:14▼返信
こいつ手が下手だと思ったらAIと思えばいいか
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:14▼返信
AIの流れには逆らえない
日本の一部が抵抗しても中国とかが独占してやる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:14▼返信
バストアップばっかりだった時代に比べればマシかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:14▼返信
きくちゆうき死ね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:14▼返信
>>45
釣り針でかいっすねぇ
釣れますか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:14▼返信
AIの絵をpixivに貼ってる奴って自分が汚染物としか思われてないことになんで気付けないんだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:15▼返信
>>58
絵が描けない無産兄貴必死やん
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:15▼返信
>>57
そういうのって自己申告でしょ
結局モラルによるよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:15▼返信
人気版権に群がるイナゴ絵師がAIになっただけやろ
糞どうでもいいわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:15▼返信
>>1
人の描いた絵と同じ構図で必死に人物の手を隠そうとするAIちゃんかわいい。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:15▼返信
データ蓄積してなんぼだから、絵師さんが描かなくなったらその時点で進化が止まる
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:15▼返信
Google検索が死んだのと同じ流れだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:16▼返信
>>19
下手くそでもニッチ特化ならまだ生き残れる
特徴ないやつの方がやばい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:16▼返信
何にも自分で描いてないからな
そんなん貼るなよ馬鹿
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:16▼返信
>>47
全然意味が違うだろこのバカ
したり顔で使いもしない言葉貼り付けてんじゃねえよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:16▼返信
何にも自分で描いてないからな
そんなん貼るなよ馬鹿
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:16▼返信
まあ実際の仕事でも機械化で仕事失ってるんだし
手打ちうどんでも機械より不味いなら存在価値ないよねw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:16▼返信
>>70
こんなんで辞めるアマチュア絵師はデータにならないんで別にええですわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:17▼返信
ブレイブルーのマコトがいらっしゃって草。マコト結構人気あったもんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:17▼返信
AI絵には命が通ってないからな
一目見ればわかるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:17▼返信
まーたAIアンチの底辺絵師か
印象操作に必死だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:17▼返信
>>4
分割コピペ装置だもん。同じ構図ならほぼ丸コピよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:17▼返信
同じようなもんばっか描いてるやつなんて人間でもいるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:17▼返信
NoveIAIが公開されて日が浅いし、ここから急激に進化しそうだし、漫画も一瞬で作れる未来も遠くないだろうな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:18▼返信
>>65
まあ、ランキング上位には行けないから
自己満足で終わるしそれでいいのでは
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:18▼返信
絵師()は大人しくAIの養分になっとけや
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:18▼返信
>>59
ほんとそれAIはこれからも人類の発展に必要やがそういうことしてた人間がいらんてだけの話よな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:18▼返信
絵師でも構図がいつも同じの奴とかいるやんけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:19▼返信
人類がAIにわからされる時代きている
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:19▼返信
一枚絵のイラストだけで食ってる人ってあんまいないだろうし
AI漫画がかけるようになるまでは安泰でしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:19▼返信
結局やってること、デジアナ論争のときと同じなんよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:20▼返信
※85
一流絵師以外学習のノイズになるから消えてくれや
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:20▼返信
こういうやつってAI絵が当たり前になったらしれっと自分も使ってそうだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:20▼返信
手が描けないのが致命的
当然だが箸も持てない
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:21▼返信
女子陸上に性自認が女だからいいだろと言い張っておっさんが出場してるような場違い感と何もかも台無しにする害悪感
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:21▼返信

もう少し精度があがればもう絵師に依頼する必要のない世になるね

やほい😆
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:21▼返信
女子陸上に性自認が女だからいいだろと言い張っておっさんが出場してるような場違い感と何もかも台無しにする害悪感
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:21▼返信
まあいままである程度で満足してた中堅から伸びない奴が駆逐される気がするから
いいことだと思うよ
必死にプロとして頑張るやつが残れば
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:21▼返信
>こんなことになってるのかよ!

こんなことにならないと思っていた先見性の無さよw
既存のイラストから学習するんだからそうなるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:21▼返信
この記事での問題は1人で同じ構図の連投してる事だから、それに関してはプラットフォーム側の対応は難しくないだろな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:21▼返信
まだ、すぐにAIって分かるくらいには似たような絵柄しか描けないな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:22▼返信
>>2
ニシくんの居場所が…(´;ω;`)
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:22▼返信
>>93
絵師で手がちゃんと描ける奴が少数だからしゃーないな
ただこれも時間と技術の進歩で解決されるから安心しとけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:22▼返信
>>28
あとほぼ正面絵しか対応してないね。360度z軸もずらすとほぼ無限の絵にAIはどこまで立ち向かえるのか…
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:23▼返信
>>8
絵師を批判するAIもいそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:23▼返信
無産くんが三流絵師より上になったぜキリッとかやってるけど
そこが問題なんじゃなくバカ一人のコピペで検索結果が埋まるのが問題なんよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:23▼返信
タクシーだって運送トラックでも自動運転完成したら失業だよ
これが現実
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:24▼返信
ウソップのポーズ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:24▼返信
手が上手く描けないのって、絵師も手が下手な人が多い現実があってリアル
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:24▼返信
絵描きは有象無象が多すぎるからある程度淘汰されていい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:24▼返信
大雑把に構図だけ書いてそこにAIで絵を書き足してもらうみたいなことができるようになれば
センスだけで勝負ができるようになるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:24▼返信
これマジで邪魔でキレそう、よく使ってたタグが全部同じ構図のコピペ絵連投で汚染されたわ
AI使うのはともかくセンスのないAI絵師(笑)は全員消えろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:25▼返信
他人の著作物を盗作してる奴が権利を主張されてもな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:25▼返信
※111
そいつをブロックすればいいだけじゃん
アホなの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:26▼返信
>>105
タグでAI入れてくるならまだ良心的なんだけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:26▼返信
>>69
検索妨害は普通にクソ
余計嫌われるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:26▼返信
「荒らしと変わらない」←ということにしたい
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:26▼返信
>>112
絵師なんて基本そんな奴ばっかりだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:26▼返信
※112
2次創作全員じゃんwwwwwwwwwwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:26▼返信
>>113
うるせー!
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:27▼返信
腕を下げた絵をアップしろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:27▼返信
絵師だってバズ目当てでソシャゲキャラの絵描いてんじゃん
なんなら差分で金取ってる奴もいるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:28▼返信
AIは何の労力もかけずに1日に何十枚と大量投下できるから禁止にしないとpixivは終わりだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:28▼返信
指を描くのが苦手なんだっけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:28▼返信
たしかに絵師も他人の著作物でpixivに投稿したり同人誌で売ったりしてるから、あんま文句言えんよな。そこはアナタたちがやってきた事をAIもやってるだけで。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:28▼返信
※119
おこなの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:28▼返信
底辺絵師(笑)の戯言
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:28▼返信
FANZA見たらAIの本それなりに売れてるからなw
一番売れてるので820冊×440円で約36万円だから、真面目に絵を描くのがアホらしくなっても仕方なさそうだわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:28▼返信
>>117
イラスト描いただけで著作、権違反なら
漫画の読者イラストコーナーなんてとっくに消滅してるんですが
バカなのかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:28▼返信
>>121
自分で描いてるのに何が悪いんだそれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:28▼返信
今のところ
シンギュラリティよりも人のやりがいになるタイプの絵等の創作業みたいな生産性ある仕事が奪われなくなる方が心配だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:29▼返信
>>124
ほんまそれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:29▼返信
ピクシブなんて版権作家の侵害サイトでしょ
勝手に2次創作と称して枕やタペ売りまくってるの幇助してるんだろwwwwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:29▼返信
私の描いた絵を学習するのやめてもらっていいですか?😭
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:29▼返信
ハスコラと変わらないwwwwwwwwwwwwwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:29▼返信
AI頑張れ人間に負けるな‼️
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:29▼返信
>>123
Aiだけじゃなく人間も苦手だからな
親と子は似る
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:29▼返信
AI批判するなら二次創作したりそれで金稼いだりするなよ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:29▼返信
この先AIがやることはすべてのジャンルに言えること AIに負けたんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:29▼返信
技術の進化の過程では、多少問題が起こるのはしょうがないよな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:30▼返信
リゼロのレムとか下町の汚れにしか見えねえよ あんなゴロツキ骨折ってやりてえわ すぐ調子こくし頭くんだああいうカス ゲス野郎にしか見えねえわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:30▼返信
キチに拳銃持たせたらこうなるって例だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:30▼返信
>>127
俺も絵師になるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:30▼返信
業界の進歩に貢献というか業界の安売り低賃金化に加担した元よりいらないサイトだった
適切な時代に戻っただけだ
大人しく駆逐されてしまえよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:30▼返信
ぬけりゃええんちゃう
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:30▼返信
センスの無いやつがセンスの無い絵を短時間で大量生産できちゃうんだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:30▼返信
テメェらも他人の絵パクッて成長してきたんだろうにガタガタ抜かすな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:31▼返信
>>109
より有象無象の低品質な劣悪品で検索性が落ちてるんですが
それは……
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:31▼返信
下手くそな人間絵師よりよっぽど上手いから
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:31▼返信
ai専用サイトが必要だよ。タグで住み分け出来てないし、そもそもタグつけない人間いるし
投稿速度も違うから数日前まで6000件だったのに今18000とかゴキブリかよってなったわ

描いてもらった絵をあのサイトで投稿するのがそもそも違う気がするわ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:33▼返信
腋フェチが自分のために上げてるだけだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:33▼返信
そういう性癖のやつはそういう性癖を満たすものを量産するからまあ爆発的に増えるよね
性癖系ジャンルはもともと似たような構図が溢れてたんだからAI使ったらそらそうなる
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:33▼返信
>>145
これ、センスのない奴はどんな道具を使おうがゴミしか生めない
AIを使いこなして神絵師に並べる奴だけがAI絵師を名乗れ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:33▼返信
>>115
イカ臭ぇな!
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:33▼返信
>>147
それはお前が局地しか見えてない
もしくはもうちょっと時間が経てば適正になる
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:34▼返信
まぁ最初から予想できた事態だよな
早いところAIを閉め出さないから、こうやって荒らされる羽目になる
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:36▼返信
AI絵がというかタグ荒らしみたいに連投してる奴が邪魔なだけなんだよなー
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:36▼返信
>>128
漫画の読者のイラストコーナーは当然公式が許可だしてるだろ
ところが、公式は自社のキャラを勝手に使って同人で金儲けしたりファンサイトでサブスク登録の餌にするのを許可してない

ほらな、ここらへんの権利の認識の甘さが絵師は屑である証明となっている
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:36▼返信
>>155
閉め出せないでしょ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:37▼返信
コミケで売って消費税も所得税も脱税してる奴とか知らんわw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:37▼返信
AIで自動生成した物だから、そこに技術的な見所は無く、
ひたすらオッサンの性癖発表会でしかなくなる
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:37▼返信
こういう検索妨害を必死にやってる人って今までFanboxやskebでオファーを待っていても
人気や実力に欠けるから仕事が全く来なくてpixivそのものにヘイトを向けてしまいシステムの破壊を目論む
・・・いわばテロリスト思考に陥った絵師の成れの果てが連投して妨害してるので
システムから管理者権限で排除する以外に無いです
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:37▼返信
>>1147
いや三流が職人ズラしてたのがそこそこの品質の大量生産の工業製品に駆逐されるだけや
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:38▼返信
AIの投稿は禁止
それが一番いいのに何で早くやらないんだ?
創作サイトに創作物じゃないのを投稿してる奴っておかしいだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:38▼返信
好みの絵なんか検索だのPinterestだのでちょっと探せば山ほど出て来んのにな
承認欲求を満たしたり描けない絵を描けるようになったような気になって気持ちよくなりたいんだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:39▼返信
>>129
誰も言及しないだけで他人の著作物書いて稼いでるのはアウトなんだがな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:39▼返信
フィルター掛けとけよ情弱か
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:39▼返信
もともとpixivって蠱毒みたいなとこじゃなかったっけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:39▼返信
>>163
AIでたくましくビジネスしたり承認欲求満たす奴が素直に従うわきゃーない、「禁止」は意味ないどころか、AIで暴れたい人にとってはライバルがちょっと減って嬉しいだろう
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:39▼返信
効いてる効いてるw
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:40▼返信
でも正直AIって思ったよりたいしたことなかった感じはする。 普通に判別できるし、
AIが描いたってわかった時点で価値も下がるし。 これから進化するのかな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:40▼返信
版権キャラのタグ付けときながら、
アクセサリーやらポーズが解釈違いになってるのが
マジ検索妨害レベルなんだわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:41▼返信
AIに変なの覚えさせるなよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:42▼返信
一部のやつがまだAIどうこうのラッダイト運動してるのか
イラスト界隈全体に迷惑かかって気の毒だなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:42▼返信
pixivって下手な絵や気持ち悪い絵など見たくない絵もかなり検索で出てくるからぱっと見で気に入った絵師をフォローして後でフォロー一覧の絵をじっくり見るからAI絵が湧いたとことで影響はなかったな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:42▼返信
Amazonに中華製品が大量発生してるようなもんだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:42▼返信
みんなワキ好きすぎやろw
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:42▼返信
>>170
審査員が優勝させちゃうレベルだからお前じゃ判別不可能でしょw
178.投稿日:2022年10月18日 16:42▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:43▼返信
※174
これだよなあ
幼稚園生の落書きみたいの大量に上げてるやついるし
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:43▼返信
まぁいまだにエ.ロディープフェイクで喜んでるの韓国人だけだからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:43▼返信
韓国のみんな同じ顔に整形してるやつ思い出したわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:44▼返信
AIが進化する事も当たり前、今以上にAIお絵描きを一般人が簡単に利用できるようになるのも当たり前
この程度で騒いでもどうしようもない
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:45▼返信
紡績機の進歩で織エはいなくなった
自動車の導入で馬丁はいなくなった
同じことが絵描きにも起きてるだけなのに、どうして特別扱いをしなくてはいけないのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:45▼返信
ワキの絵ってほとんど下手くそだよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:46▼返信
AIに荒らされてないジャンルは平和なのに荒らされてんのはとことんまで地獄になってる
AIが描ける版権キャラって限られてるからAIに飲み込まれたキャラだけ終わってる
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:46▼返信
絵師がいなくなっていったらAIからの新しい画の供給も終わるという
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:48▼返信
もしPIXIV投稿のほとんどがAIになったら、もうPIXIVを見ることは無くなるだろうなぁ・・・
188.投稿日:2022年10月18日 16:49▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:49▼返信
腋で検索してるからだろうけど、自然に手を隠せる構図は作りやすいだろうな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:50▼返信
いやお前らがAIがあれば絵師いらねえって言い続けた結果だろ
自業自得じゃん
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:50▼返信
>>186
この程度で辞めるようなカスは学習のサンプルにならんから安心しろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:50▼返信
手が怪しいとかいうお前らのフィードバックがまたAIを進化させるんやで
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:50▼返信
そのうちAI禁止のイラスト投稿サイトが新たにできるだろ(もうあるのかもしれんが)
趣味で絵を楽しみたい人もいるだろうし、そういう人達にとってAI汚染された投稿サイトなんて価値が無い
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:51▼返信
AIが幾ら進化しても、使う側の人間次第。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:51▼返信
2022年7月Midjourney、2022年8月Stable Diffusion、2022年10月NovelAI Diffusion。現時点でこの勢いなんだから1年後はとんでもないですよ。手が下手な問題なんかあっさりクリアしてるだろうし、絵はAIが主流になるのは避けられないでしょう。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:51▼返信
AIから逃げるな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:52▼返信
>>183
第三者からしたら何も問題ないことだろうけど
さんざん「仕事奪うな」と言ってきたオタク達が絵師を守らないのはクズすぎるわw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:53▼返信
令和っ子が大人になったら「昔はみんな手作業で描いてたんすか!?」ってなるだろうな。
刀鍛冶みたいにごく一部の人が手作業の職人として残る。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:53▼返信
AI絵が手描きより上手いかどうかは別にして
AIで作った絵を得意げにネットに上げる神経がよくわからん
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:53▼返信
pixivはプレミアム入らんとまともにブロック使えんから終わりやな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:54▼返信
AIの描いた絵をアップする意味がわからんな
自分だけで楽しんでおけよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:54▼返信
>>197
ラッダイト運動みたいなデモ活動なんてやってるオタクなんて見たことないけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:54▼返信
AIはワキが好きなのか
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:55▼返信
脇にこだわりを感じない
これで喜んでる奴は元々絵心ないだろ
グラビア雑誌でも買ってこいよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:55▼返信
なるほど、「-AI」って入れるとAI絵を弾く事が出来るのか
検索の邪魔だから今後活用する事になると思うわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:56▼返信
とらのあなランキングでもこんな感じのときあるけどな。こんなにきれいにそろうと笑いしかでてこない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:58▼返信
というかこういう生成ツールで生み出したものってアップロード禁止とかないんだな
Twitterで溢れてるから今更だけども
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:59▼返信
脇フェチなだけやん
別に色んな構図描かせられるやろしてないだけで
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 16:59▼返信
>>207
転売屋に「転売やめてください」って言うようなものだからルールだけの制限では無理でしょう。中国人も多いし。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:00▼返信
多様性がどうのこうのってそれただの自然淘汰やん
いまさら計算でデジタル機器使わないやついる?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:00▼返信
AIって同じポーズしか取れないの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:00▼返信
例の無料で使えるやつって海外の大手違法イラスト転載サイトで学習したAIだから日本の有名な絵師や人気のイラストはほぼ全て学習に使われてる
だから見たことある一定水準以上の絵になる。あとはポーズとか服装とか表情とか色々指定するだけでいいので、絵が一切描けないやつでもpixivに出回る人気絵くらい簡単に作れる
本来なら著.作権問題なんだが、違法サイトの上AIが学習したという証拠が出せないからどうしようもない。既存の人気絵師とそっくりのがいくらでも出力できてしまうから自分で描く人は減るだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:00▼返信
順調に荒らされてんな
企業案件とか考えたらはよ対策せんと終わるぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:00▼返信
AI禁止でAIからの学習もブロックしてくれるちゃんとした使いやすいサイトが出来たら絵師が大移動しそう
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:01▼返信
手を描かなくていい楽な構図
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:02▼返信
場違いだけど、現実ではこんなポーズとらないよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:02▼返信
>>214
ビジネスチャンスじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:03▼返信
これを禁止にする法律を作りたいですって外国に住んでる奴は日本の法律に従う必要ないんやがアホなんかな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:03▼返信
>>1
二次創作のくせして「盗作されました!」
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:03▼返信
>>211
絵を作成する時に絵柄もポーズも言葉で指示ができる。
画像から絵に変える事も可能。
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:03▼返信
AIで量産したような絵を沢山あげてる奴をBANしてもらえばいいじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:03▼返信
※205
省けるのは投稿者がAIって銘打ってるやつだけな
単に文字列やタグを弾いてるだけだから
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:03▼返信
>>214
検索などにすでにAIは導入されているところが多く
優れたAI技術者の確保は急務だから下手に排除することは難しいぞ
イラストAIは絵を描くだけでなく認識する能力も含めている
くそ検索のサイトが出来上がるだけになる可能性もある
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:05▼返信
AIだけを省くというのが難しいなら、投稿制限はかけるべきだろうな
無料会員は1日1枚しか投稿できないとか
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:05▼返信
>>30
その為のミュート設定があるんだけど
pixivは金払わないと設定出来ない上にマスクされるだけで検索結果に表示される仕様なんだよね
AI絵師よりもpixivに文句言うべきだわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:06▼返信
承認欲求の奴もいるだろうけど、Fanbox、Fanza、DLsiteでの収益化を狙ってる奴が多いし実際に出品数も激増してるから簡単には止まらない。むしろAIの進化とともに主流になるはず。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:07▼返信
pixivって人気上位の絵も金払わないと見れなかったろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:09▼返信
AIはツールで、そのオペレーティングは技術だからな。
絵を描けない人にとっては、フリーのMMDモデルでポーズとらせてた他に
AIに指示出してイラスト作るというツールの選択肢が増えた。
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:10▼返信
こういうのあげる人って何が目的なんだ?承認欲求?AIの絵なのに?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:11▼返信
NovelAIに技術なんて要らん
アホでも使えるからアホがpixivを荒らしてしまう
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:11▼返信
フォトショやイラレがちょっと進化したようなもんだろ
禁止にするのはやりすぎだよね
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:11▼返信
AIイラストって大抵女の子一人だけなんだよな
複数キャラが絡むのはまだ難しいんかな?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:12▼返信
>>226
たいして売れないという結果をユーザーが突き付けても
かかるコストが限りなくゼロだからそれでも筍のように生えてくるんだよな…
需要と供給の量が釣り合わない
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:12▼返信
AIの同じような絵で満足する人と同好の士が居るのは仕方ない
人間が描いた絵が好きな人と棲み分けできればいいと思う
ただ、AIって書いてなきゃ人間が描いたと思うような絵ならどっちでもいい気がする
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:13▼返信
AIが今の段階でもこれだけかけているといえるからなあ
手が描けないというけど描けるように技術が壁を突破したら
より繊細なものが描けるようになるのは実際に絵を描いているからわかっているのでちょっとわくわくする
関節などをきちんと理解できるようになるってことだから手書きアニメが作りやすくなりそう
後は木の枝や葉っぱなども理解できるようになってくれたらいいな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:13▼返信
>>229
まあパクツイで承認欲求満たす人も居るしな…
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:13▼返信
人間の可能性を殺すのは結局人間なんだよな
これが一般に普及したせいで今後絵を描こうとする人が出ても環境に殺されてゆくだけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:14▼返信
>>214
せめて有料会員の絵は守れるようにしないとな
完全に盗まれないようにしてくれるなら会費が少々高くても良いと思う絵師は多そうだし
pixivで出来ないならどこかにそういうサイトを作ってほしいね
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:14▼返信
>>197
あの人たちは明らかに違法な同人誌を見過ごしてきた人達だしなあ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:15▼返信
日本特有の絵が死んだじゃん
AVも死んだし誇れる文化ってまだあるの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:15▼返信
アマチュア層は駆逐されるけど
プロの仕事は無くならないよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:15▼返信
簡単に作れるなら買う必要ないとおもうんだが、買い手いるのは今のうちだけか
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:16▼返信
ネットが普及して多様性が増えるかと思いきや、承認欲求ほしさに同じような作品しか作られなくなったよな
人気のジャンルが産まれればみんなでそれに群がって、食いつくしたら別の獲物探すだけになった
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:16▼返信
>>241
これからプロになりたいと思う奴がいなくなるから
今のプロがいなくなったら終わりだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:17▼返信
供給が少ないジャンルで生きてるから
AIでもなんでも投稿が増えればええよぐらいにしか思わんなあ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:17▼返信
>>233
手書きなら売れると思ってるの?
上位1%の人間以外には関係ないね
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:17▼返信
絵に夢持ってる人はかわいそうだけど、1年後のAIの進化が楽しみだよ。
そこにビジネスチャンスがあると思ってる奴もたくさんいるだろうし。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:19▼返信
アマチュアが死んだら新しいプロが出てこなくなるし日本に残されたアドバンテージを失ってしまう
pixivにAIを投稿してんのは韓国人とかが多いから日本の絵師を殺す目的でやってるのも居そうだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:19▼返信
異世界転生して俺スゲー体験を現実で味わってるんやな
ただ文字打ち込むだけだけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:19▼返信
>>244
こんな判子絵に泣き言言ってる奴は絶対プロになれないんで安心してください
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:19▼返信
同じ人間が連投しただけじゃん
そんなこと言う前にこんなサイトに住み着いてるお前も大概だろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:20▼返信
>>246
売れないゴミの量がいきなり100倍に増えた話
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:20▼返信
結局コラの域を出れないんやね
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:20▼返信
絵心ないやつにAI持たせても構図のセンスないからこういう有様になる
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:20▼返信
古塔つみの時代がきちゃったな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:21▼返信
俺もどうでも良かったけど検索の邪魔になってウザくなってきたから-aiつかうわ
そもそもコイカツとかでネットで集めたモデルやポーズ使って載せただけのもどうなの?て思ってたけど
AIに指示して出来のいいのをチョイスして載せるだけのはとても創作活動とは呼べんわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:21▼返信
知ってた、でも発言権ある奴らや固定客持ってる奴らは胡座書いて高みの見物なんだ
あんまり力のないイラストレーターは間違いなく駆逐されるぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:21▼返信
>>248
写真が登場した当時の三流画家も同じ事考えたろうね
ところが一流が写真から絵の構造を学んだんよな

無能はいつの時代に生まれてんも言い訳して大した成果を残せないので安心して消えてください
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:22▼返信
手だのポーズだのはすぐに修正されるだろ
絵師様はここで停滞するとでも思ってるのかな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:22▼返信
未だにAIは合成だとかデマ流してる奴いるのか
人間って生活脅かされると簡単に規範意識を失うから恐ろしいね
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:22▼返信
脇で検索しただけだろjkw
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:23▼返信
時代の節目って感じだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:23▼返信
水色コメも言ってるけど、
AIってのは「学習や真似させるための土台・養分が超大量にあってこその機能」
という概念が明らかにすっぽ抜けてる奴が散見される
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:23▼返信
今は一般人がAIに描かせてみた程度が氾濫してるけど、
AIにより良いものを描かせるためのコマンドの研究も進んでるから、
そのうち上級プログラマーAI絵師だけがもてはやされるようになって、
手描きと同じ道を辿ると思うわ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:24▼返信
>>252
お前の手作りおにぎりよりコンビニのおにぎりのほうが旨いだろ
手作りだと価値があると勘違いしてる馬鹿が多すぎる
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:24▼返信
そのTwitterみてpixiv確認したけどそこまででは無かったぞ。はちまと同レベルの偏向切り抜き
いずれはそうなるかもしれんけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:25▼返信
絵は手書きが一番なんだよ
AIの無機質な絵なんか需要ないだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:25▼返信
\(^o^)/
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:26▼返信
>>267
コンビニ飯を毎日食ってる奴が言ってるなら笑える
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:26▼返信
やはりAIが氾濫するまでに知名度上げて固定客掴まなきゃだめだったね
今から絵を志す人はAIの使い方を勉強した方がいい
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:26▼返信
>>258
写真はそれまでの人類にできなかったことを実現したけどAIは自動古都つみなだけで何も生み出してない
ただ絵師を潰すだけの模倣ツール
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:27▼返信
絵師がAIの使い方を覚えて上位互換を量産し
絵の描けない奴のAI作品(&デジタル音痴絵師)が淘汰されるところで落ち着きそう
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:27▼返信
>>269
別に食うのはいいと思うけど
飯はコンビニ飯が一番なんだよと言うやつはほとんど居ないだろう
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:27▼返信
AI専門のSNSでも作って勝手にやってろよゴミ共
pixivではスルーされる画像も同好の士からプロンプトの指定教えてください!って聞かれて顕示欲も満たせるしそっちのがいいんじゃない?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:27▼返信
もう一枚絵じゃ評価されない時代になってくるなぁ
漫画とかにしてストーリーをつけないとAIで良いじゃねってなってしまう
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:28▼返信
こんごはSNSでAIバレする絵師が謝罪するようになっていくんだろうな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:28▼返信
な?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:29▼返信
同じ構図のヘッタクソな絵モドキしか出力出来ないのに使えるとか笑わせるなw
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:29▼返信
>>265
コンビニおにぎりは売れてるだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:29▼返信
AIで描くのは別に良いと思うんだが
手で描いてる奴の絵を横からAIに吸わせて
オリジナルを偽物扱いして攻撃する奴は
普通に逮捕して良いと思うわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:29▼返信
アナログ手書きからデジタルに移行したようなもんでしょ
プロもAI使って作業が楽になっていくだけだろう
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:30▼返信
>>272
絵なんてそんなもんだろ
レオナルド・ダ・ビンチみたいな天才が画法を生み出し三流はその文法にそって真似してるだけ
どうせお前の絵も元は誰かの絵のパクリなんだろ 上位1%以外に価値なんてもとから無いんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:30▼返信
ただの脇フェチやん
人の性癖に文句つけんなよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:31▼返信
ネットでイキってる絵師も誰かのパクリからスタートしてるんだからさ
AIは学習スピードが異常なだけで似たようなもん
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:31▼返信
AI未満の絵とか恥ずかしくて公開できなくなっちゃうじゃん
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:33▼返信
コンビニおにぎりよりお母さんのおにぎりのほうが温かみがあるよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:33▼返信
>>265
手描きだと価値があるとかそういう話はしてないぞ
手描きだとコストがかかるからゴミを作るやつでも大量生産にならない
AIはその数がアホみたいに増えるから目障りって話なんだが
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:34▼返信
AIが自分で絵を学んで1から書いてると思ってるのか
既存の絵を融合してるだけだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:34▼返信
すまんAIゴミ絵大量投下してええんか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:36▼返信
予想通りの展開だな。
AIはちゃんと公開の場所を分けたほうがいいよ。

あとこれはAIの学習が今後実質強化学習みたくなって
コピーの劣化を起こすんじゃなかろうかw
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:37▼返信
1日の投稿数制限はあればいいな
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:37▼返信
>>287
タグで弾け無能かよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:37▼返信
こんなことして絵を書いたつもりになってる馬鹿共が大勢いるんだよな。
個人フォルダでマスでもかいてろ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:38▼返信
そこらの雑魚絵よりブクマされてる
これが答え
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:39▼返信
pixivにAI絵を大量投下するのは無能でも出来ることだからな
手描きで上手い絵を連投しようと思ったらかなりの技量がないと出来ないから賞賛に値するけどAIでやるやつは嫌悪感しか湧かない
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:39▼返信
量産絵だからAIで投稿しても誰にも見てもらえないわな
これ何が面白いんだ?って気付いて飽きるだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:39▼返信
こんな奴らを絵師なんて呼ぶなよ
本物に失礼だ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:39▼返信
>>293
取るに足らない落書きを投稿してる99%絵師に言えるわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:39▼返信
フェチズムが共通なのか指定しやすいのか知らんが同じ構図が多いんだよな
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:40▼返信
>>4
キャラクターが違っても目の形が似通ってるんだよね
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:40▼返信
趣味でやってる人には迷惑
イラストコミュニケーションのコンセプトが崩れる
302.投稿日:2022年10月18日 17:41▼返信
このコメントは削除されました。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:43▼返信
>>301
まあでもピクシブが認めちゃったからな…ここはそういうサイトって事なんだろう
同規模の代わりがあれば移住するんだけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:44▼返信
やっぱりな人間に便利は必要ないとゆう
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:44▼返信
twitterでもpixivのAI汚染は批判されまくってるのになんでpixivは対応しないんだ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:44▼返信
ある程度絵柄でどの人か判断してた身からしたらこの人の新作来た!と思って見てみたら絵柄パクったAI産でムカつくのなんのってね
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:45▼返信
>>305
一部のマイノリティーが騒いでるだけでしょ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:45▼返信
>>303
AI排除したイラスト投稿サイトができて、有名絵描きが移り始めたらあっという間に全部持ってかれるかもな
そしてPIXIVはAIイラスト置き場みたいになるかも・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:46▼返信
今は絵柄を変えられるようになってきてるみたいね
進化が早すぎる
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:46▼返信
※305
今後AIの利用が主流になるのは避けられないから
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:46▼返信
これの凄いところは、しれっとファンボに誘導して金取ろうとしてる奴がいることなんだよな
そのうち規制されるだろうが、それまでの期間でも500円の支援者が100人付くだけで月5万円の儲けになるわけだ
これが元々存在する3Dキャラモデルでゲームを作るとか技術的な事が介入してくる物ならまだしも、単にAIに丸投げして自然な構図になってるイラストを拾ってくだけだしな
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:47▼返信
AI排除って自己申告でしょ
AIに判定させたししてAI絵弾けるのかね
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:48▼返信
まだAIイラストの扱いがどうなるか分からない内は、PIXIVにしろ同人販売サイトにしろある程度の制限をかける必要ある気はする
一般的に受け容れられるようになったら解禁すれば良いだけなんだし
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:48▼返信
AIが発達して得するのってAIを開発したやつだけだよな
作品はやたら作られるし良いものが埋もれるし…
いくら時短できるっていっても周りも時短できるんだから
余計にたくさん作品作ったり注目される手段を考えたりでしんどいだけ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:48▼返信
>>311
別にええやろ
無許可で版権の絵描いてサブスク代貰ってるカスと何も変わらん
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:50▼返信
そうか…これが流行ると人間は絵をネットに上げなくなるんだな。
今までのようにTwitterで見れる絵はほとんどAIになるのかもしれない
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:50▼返信
これ、頭の後ろに手を組む絵ばかりになる理由は、恐らくAIが特定のキーワードを入れると出やすいとか有るのかもしれないけど、一番の理由は指を描かせると一発でAIと分かる上に、投稿している人がそれを修正する能力がないから、隠すのに都合が良いポーズって事なんでしょ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:50▼返信
これ一律で連投規制つけるだけで大幅に現状改善するよな
絵をいっぱいアップしたいですってやつは、まとめて何十枚も投稿できる機能あるからそれ使えばいい
生身の絵師で、ここまで連投したいやつはめったにいないし、いたとしたら、そいつもまとめて投稿する機能使えばいい
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:51▼返信
>>307
マイノリティじゃないよ
pixiv AIでtwitterを検索してみればいい
怒涛の勢いで批判が出てる
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:52▼返信
>>319
プロでもないし絵師全体数の1%もいない
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:55▼返信
AIイラストだけ規制しても
じゃあ今までAI使ってた小説カスメコイカツはどうなんだって色々地雷があるからな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:55▼返信
>AIは神絵師さんの既存イラストをネットから無断で引っ張ってきて、合成する技術なんです。しかもそれが商用利用されている…。

AIに浸食され、人間による創造性や手書きという作業そのものがほとんど排除されてしまった「絵」の界隈や業界では、もう進化発展することのない未来が確定したってことだな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:55▼返信
>>320
絵師だけじゃなくてもっとはるかに多い利用者から総叩き状態なんだよ
この状況でpixivが何もしないのはおかしい
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:56▼返信
カスメコイカツを放置した以上これも放置だよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:57▼返信
>>323
それって総人口の何%だよ
本当にノイジー・マイノリティーだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:59▼返信
>>325
人口って馬鹿か
なんで利用者以外の全人口を含めてマイノリティってことにしてんだ
ひろゆきかよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 17:59▼返信
まぁ今は叩いてる絵師どもいづれ絶対使うし
部分的に使ってもオリジナルですとか言い張るだろうね
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:00▼返信
NFTで儲けられるとか騙された受講生が
今度はこれに騙されてる
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:01▼返信
センスがないAI絵師はさっさと消えてくれ。
正直下手くそな絵を乱列される並に嫌なんだよな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:02▼返信
>>326
草 
だから全体でみたら少数なんだよw 理解しろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:02▼返信
基本フォローしてる人の絵しか見ないからあまり困ってない
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:03▼返信
使う側がアホだらけだからアキネイターみたいなしょーもなコンテンツになって終わりそう
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:05▼返信
検索の邪魔だから消えろって言ってるのにどうしても絵師がAIを排斥してるってことにしたいらしいな
こんなこだわりもなければ構図に捻りもないゴミみたいなハンコ絵何十枚もあっても見る側にとっても邪魔でしかないんだわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:07▼返信
>>333
邪魔だから消えろと思ってるくせに頭大丈夫け?
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:07▼返信
クソどうでもいいw
元から似たようなもんやわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:07▼返信
いいものには評価がつくからへーきへーき
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:08▼返信
みんな弱電波なってて草
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:11▼返信
※312
まあ、最近は見りゃ分かるようなのも多いよ
アニメ顔なのに体は妙に艶めかしい胴体でアンバランスだったり、
よーく見ると粗があって不自然な部分があったりと、レタッチ能力も無いコラ職人以下のド素人が上げたんだな、ってのがちょいちょい見受けられる
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:12▼返信
絵描いてもAIのほうが上手いとかキッズ共に言われたらまあ絵描きなんてやめるわな。
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:12▼返信
>>330
なんで全体で見るんだよ
お前の理屈だとロシアを批判してるツイートも全世界の人口数から言うと少数のマイノリティってことになるわ
twitterでpixivのAI汚染にたいする批判がすごい勢いでなされている現状をマイノリティ扱いなんて不可能
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:12▼返信
むしろAI専用のイラスト掲載サイトとか需要が生まれたんじゃねぇのかこれ?
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:14▼返信
みんな正直にAIで描いたって申告してんのか
言わんでもバレないのに真面目やね
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:17▼返信
※341
AIで書いてるのに嘘ついて自分で書きました!とかAIタグ隠しがぞろぞろ出てるのなんでだと思う?
むしろ人専用イラスト掲載サイトの需要が高まってる
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:18▼返信
>>340
ウクライナ以外にもイランやイラクで戦争してたがお前は気にしてたのか?
大半の人間にはどうでもいいし石油代の高騰のほうが現実的な問題だろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:20▼返信
AIの方が質が良いし速い
仕方ないよね
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:22▼返信
デジタル詐技師と名付けよう
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:24▼返信
神絵師以外要らんみたいな言い分はちょっと同意出来かねる
発展途上の絵師全排除してたらマジでそのうちほぼ絶滅するんじゃない
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:24▼返信
個人の保存フォルダとして使ってる説
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:26▼返信
厳選とまとめて上げる事を憶えろカス
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:27▼返信
描いてるやつと友達になりたいがきども涙目www
もっと破壊しろAIwww
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:36▼返信
いくらAIに描かせても自分の著作物として認められないことを理解してないのかな?
全くの無の生成を行い続けてる
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:38▼返信
※347
後追いでモノマネしていいねもらって喜んでるだけの連中なんぞいらん
神絵師になるやつなんて業で絵描いてんだからどれだけAIが隆盛しようが関係なく描き続けるだけだわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:42▼返信
自分で書けないからAIに書かせるって最高にダサい
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:42▼返信
秒でこのレベルまで来てんのに
ほらな!AIとか言っても所詮似たようなもんしか描けない(震え声)
みたいなのは滑稽すぎて笑える
流行りの絵だの人気のキャラだの似たようなもんしか描いてこなかったのはお前らも同じだろ
そんなもんにプライド持ってる方が不思議でならんわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:44▼返信
>>353
絵は書くじゃなくて描くな
お前文字の入力すら下手くそだからAIに書いてもらえ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:48▼返信
AIのイラストをAIが学習して永遠に同じイラストを描き続けるループに入るのか
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:49▼返信
金太郎飴みたいになってんな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:50▼返信
>>17
だったらpixiv運営が規制するよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:51▼返信
今まで得られなかった分の承認欲求爆発してるお子様だから反応がもらえなきゃそのうち去るぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:54▼返信
東方とか今までの総数と同じくらいの量のAI絵渋投されて総投稿数2倍になって地獄とか聞いたで
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:55▼返信
絵師の情報も含めてシコってるのでAIだと無味乾燥でシコれない
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:57▼返信
こんなんすぐ飽きるじゃん
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 18:59▼返信
文句言ってるの何の個性もないお絵かきマンばっかりで草
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:00▼返信
今後、ちゃんとAIを使わず描いてる人のみが投稿できるようなSNSができるかもしれんな
作業用レイヤー付きデータを運営に提出して登録申請するとかしてな
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:01▼返信
AIの性癖
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:02▼返信
>>305
そもそもpixivに対応出来ると思う?
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:02▼返信
人力でも皆アズレンみたいな絵しか書かないから埋もれるんだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:03▼返信
>>364
ヒント:労力
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:04▼返信
自分では描けないからAIにお願いして絵を出してもらって絵師を叩いてるって強烈なダサさだなw
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:05▼返信
むしろAI専用の投稿サービス作った方が早いだろ
これだけ需要あるって言う人がいるんだからさ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:11▼返信
AIなら自分で見たいものをすぐに描けるんだからそもそもアップロードして人に見せる意味がないのでは?
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:21▼返信
AIイラストの何が悪いのかさっぱり分からんよな
結局自分がAIに負けてるから出る杭打とうとしてるとしか思えん
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:26▼返信
シコれればなんでもいいよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:41▼返信
連投ガイジって元からいるけどな
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:41▼返信
>なんで皆手を上げてる構図なんだ
腋で検索されてるだろ馬鹿がよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:45▼返信
AI絵師なるものを擁護してるやつらってたいてい発達ガイジ臭がして不快なんです
しんだほうがいいぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:47▼返信
アナログで描け雑魚ども
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:47▼返信
きっとAI未満のおつむの奴らが増えすぎたんでしょうね
産婆が義務を果たさなかったからです
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:49▼返信
無産の俺ですらAI絵には飽き飽きしてる
はやく手描きと隔離するか、進化して個性エミュなり手癖エミュなりしてくれないと…
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:54▼返信
>>372
頭悪いねえ君
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 19:56▼返信
pixiv運営は金が入れば何でもいいからな
イラストレーターだけでやりたいなら別のサービス行けとしか
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 20:00▼返信
AIの問題 としてあげてるけど
これ投稿者が98%同じ人物ジャン
その人がこの構図が好きなだけだろ
騙されるとこだった
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 20:09▼返信
スパムとか検索妨害とか迷惑なんだよ
発達ガイジは全員しね
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 20:12▼返信
これも時代の流れだな
職人による工芸品だった絵が工場で作られる大量生産品になったんだ
だからといって絵師が要らなくなるわけじゃない
これからは既製品に負けない実力が求められるだけ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 20:20▼返信
AIが学習データとして利用しているサンプルは人間が描いてるんだから、
これは転売厨みたいなもんです
転売厨はサイコパス気取りの脳かたわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 20:40▼返信
例えばドラゴンボールのシーンで悟空がフリーザを殴りつけるシーンがあってこれをコンピューターが立体化して好きな角度から見たシーンとして生成してくれるとかなら凄いと思うけど
今はネット上の大量の絵のデータを切り貼りしてるだけであまり凄いとは思わんな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 20:43▼返信
マイナージャンル好きだからむしろ増えてほしいっていう
pixiv開いても特に変わり映えしないお勧め表示
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 20:48▼返信
歴史上の人物を検索したいのに関係ない絵で汚染されてるみたいな
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 21:05▼返信
>>272
トレスとかも絵描きがやった方が精度高いわけだから
センスのないAI絵師はどのみち生き残れない
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 21:07▼返信
>>195
まだ導入にある程度の手間がある時点でこれなんだから
もっと自由になったら大変だろうな
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 21:17▼返信
検索でお悩みでChrome系ならPixiv Filter入れなされ
大量にタグとユーザーNGできるから
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 21:44▼返信
出始めてまもない今ですらコレなら、もう数年以内に人の描く絵は需要なくなりそうだな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 21:49▼返信
pixivで上げてる奴AI下手くそすぎるだろ
もうちょっと修行してくれ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 21:59▼返信
まあ遅かれ速かれどうしようもないな…
どこの産業も機械の大量生産品に張り合えるのは高級手作業品だけや
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 22:06▼返信
こんなAIで出力した絵をよくアップ出来るな、マジで恥ずかしいわ
創作能力がない無能はこの程度で承認欲求を満たされるのか、哀れだなw
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 22:26▼返信
※395
すまんな有象無象w
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 22:48▼返信
個人的には同じキャラで同じポーズで色んな角度から観れるのは楽しいけどな
人間の手では別人みたいに見える時あるし
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 22:49▼返信
ま、例によって実行してるのは中華だがなぶへへへ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 22:58▼返信
粗製乱造しすぎだろ
ゴミをまき散らすな
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 23:11▼返信
手をちゃんと表現出来る様になるのはいつになるんだ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 23:21▼返信
嫌なら見るな!!!!!!!!!!!!!
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 23:21▼返信
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
絵師様が悲鳴上げてるの爆笑物で面白いわwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 23:26▼返信
自分が描いたわけでもないのに何のために支部に上げるんだ…?
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 23:39▼返信
AIがどうのこうの以前に、その前からずっと思ってたんやけど、最近の女キャラのイラストってどれも似たりよったりであんま違いがイマイチわからんかったから、このAIの出現によって個性の無いイラストしか描けない絵師が淘汰されることは、ある意味必然であり仕方のないことやと思ってるわ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 01:04▼返信
AI絵専用のコーナーを運営が作るか、有志で非AI絵をつけることを推奨するか、とにかく早めにゾーニングできるよう運営は動いた方がいい
でないと、ユーザーが絵師も含めてどんどん過疎るのが目に見えてる
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 01:14▼返信
ウマ娘が競走馬関連を艦これやアズレンが艦船関連の写真画像を駆逐した過去があるから。AIは環境問題だっていう話は、当事者が自分達になって保身してるだけで、そのまま自己投影してるんだよなあ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 02:51▼返信
さあ!人類生き残りのためのアイディアを生み出せ!
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 02:52▼返信
>>404
それだけならいいんだけどな
どっちかというと、プロ級の人の方が被害でかいんやで
萌え絵はまだぱっと見でおかしいとこ目立つけど、リアルであればあるほど違和感ない
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 02:52▼返信



ま る で 蝗 害 の よ う


410.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 03:14▼返信
※408
プロはこんなもんで仕事なくしたりしねえよ
AIもTwitter絵師()もやってることは最先端でもの作ってるやつの模倣
流行りの絵と人気のキャラの傾向をインプットして出力する作業をやってるだけ
同じとこにいる自覚があるからこんな騒いでんだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 04:15▼返信
髪以外顔が同じだってことでハンコ絵と揶揄されるけど
AIがほんまのハンコ絵だよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 08:30▼返信
>>157
こちらネット上の絵師()が全員それで金を稼いでいると思ってらっしゃる方
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 09:29▼返信
PIXIVはAIが描いたイラストを判別して強制的に棲み分けするAI作れよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 10:20▼返信
そのうちAI絵師同士で盗作した されたのバトルが起きそう
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 10:33▼返信
>>292
バカ正直にAi作品ですって出してる奴ばっかだと思うなよマヌケw
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 10:40▼返信
pixivは昔から小学生レベルのアナログ絵を連投するようなヤバいのがちらほらいたけどその層がAIを手に入れて余計はしゃいでんだろう
pixivの今のシステムなら止まらないだろうな
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 11:06▼返信
>>355
それはダサいだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 15:46▼返信
AI絵師が増えれば増えるほど 描く人はいなくなり
挙句の果てにAI同士で学習しての繰り返しで奇形ができそう
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 15:48▼返信
>>403
そういう人たちにはライブペインティングやってー って言えばいいよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 15:55▼返信
有料で絵の依頼してた客がラフ絵を確認させてくれっていってラフ絵を確認したあと依頼をキャンセルして 保存していたラフ絵をAIで仕上げてしまったみたいな話あったなぁ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 15:56▼返信
>>416
ネタ絵の連投とか ガタガタの線画で簡単に書いたやつを連投してたユーザーもいたよなぁ あとイメレスの連投とかさ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月19日 22:16▼返信
どっかで見たポーズばっかやん
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 13:11▼返信
Aiに限った問題じゃなく連続投稿はうざいってだけの問題
人が書いた物だろうが似た物連続投稿したらうざいよね
その辺制限かければ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 14:11▼返信
>>13
オリジナルのキャラクターなんすか?既存のキャラクターなんすか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 19:30▼返信
100枚単位で無・修・正のAI作画エ・ロ絵がボタン1発で量産できる環境を手に入れたけど、
まぁ、本当に使い物になる絵はかなり少ない
でもちゃんと選べば作画レベルは同人絵師の平均よりは上なので、絵師不足の同人サークルは
助かるだろうね
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 06:23▼返信
AIとか関係ない
抜けるか抜けないか
ニッチなジャンルを開拓しといて
作品全然出さない作者は無責任
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 08:56▼返信
AI作品の連投が問題なのに
また絵師に叩かれてるとか発狂するやつはアホなんか?
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 23:11▼返信
>>427
AI擁護勢にすら叩かれる連投
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 05:53▼返信
今はお絵描きAIだけど
いずれはボーカルの入った音源を突っ込んだら自動でボーカル抽出 抽出したボーカルを元に自動編曲みたいなAIDjとか出てくるだろうな 
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月28日 11:15▼返信
誰がなんと言おうと「書いた」んじゃなくて「書いてもらった」事にはかわりない
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月13日 15:05▼返信
AIはキャラの衣装を上手く再現できないのか、全然違う衣装か裸にして誤魔化している事が多い。
AI独特の「のっぺり」さと、手を隠すポーズと共にAIイラストを見分けるポイント。
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 22:31▼返信
オリジナルのキャラならまだしも二次創作に入ってくるのはやめて欲しい
キャラの解釈もくそもないそれっぽいだけの絵をみて何が楽しいのか

直近のコメント数ランキング

traq