静岡県限定のハンバーグレストランで
観光地として人気すぎて数時間待ちのさわやか
遂に県外進出か
【人気店】ハンバーグ「さわやか」静岡県外への出店、社長「あると思う」https://t.co/RbXSZ8YkTf
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 20, 2022
県外出店の時期については「言えない」として具体的な言及は避けた。社長は「東京や神奈川の方から(出店要望を)言われる一方で、絶対に県外に出ないで欲しいという客もいる」と話した。 pic.twitter.com/hxrRteoqps
県外出店の時期については「言えない」
として具体的な言及は避けた。
社長は「東京や神奈川の方から(出店要望を)
言われる一方で、
絶対に県外に出ないで欲しいという客もいる」
と話した。
この記事への反応
・ずっと食べてみたいと思っていた
是非京都に来て下さいまし✨
・静岡にあるからこそ価値がある。
どこぞのステーキみたいに落ちぶれるのはやめて欲しい。
・どんどん他県出店して日本中にさわやかが出来れば、引っ越しても、旅行行っても道、に迷ってもさわやかが食べられて、静岡県民とてこちとら万歳。
・静岡まで行って食べるからうめぇんだよ😤静岡に行く楽しみを奪うな(過激派
・静岡県内で完結してるからこそ上手くいってる可能性もあるし、出店地域拡大するのって難しそうよね
・山梨県に出店して静岡県民の世界ランク下げてほしい
でも正直似たようなの結構あるし明確に違いだすの結構厳しそうな気はするのよな


ローカルってだけでもてはやされてるだけで、全国展開なんかしても流行らんと思う
トンスルの起源は韓国
県の誇るものが他にないんかい
ファミレスだと、デニーズやCOCO'S以上ロイヤルホスト以下って感じ
お茶、みかん、富士山
今の時期が過ぎれば店の話題も消えてるし
完全に無いだろ
そこまで待ったら対して美味くなくてもムリヤリ美味いって納得させそう
まあさわやかはある程度美味いのは間違いないある程度は
規模を広げたら更に味落ちて、自分の首絞めちゃうんじゃないの
ありがたがる意味ないよ
それよか函館のラッピみたいなの本州に作って
世界一進んだ先進国にだ、
うまいけどそんな血眼になってやってくるほどじゃないだろ
山梨はネタだからいいとして
県内のガソリンスタンドかな・・・
そこで食ったら手紙でも出すか
関東ならここより高くて美味いところいっぱいあるし
味は美味しかった
高かったらうまくて当たり前だろ
バカかな
本当に美味いハンバーグ食いたいなら値段高くても出すでしょ
味はたしかにうまい
普通は安くて美味いって謳い文句使うんだよ
高くて美味いって当たり前だろ小学校からやり直せ
そんなに食に拘るなら毎日高級料理食べてろよw
庶民が払える値段かどうかが大事
俵ハンバーグの方がうまい
ウマイとは思うが、中心が冷たいハンバーグ出てくる時あるよな
数回経験ある
出店攻勢?本気で言ってます?
都内で期待して食べたらがっかりするぞ
ソースが少ないのでミルに入った岩塩を削って食うのが静岡県民以外に合うと良いね。
ソースが少ないのでミルに入った岩塩を削って食うのが静岡県民以外に合うと良いね。
普通のハンバーグよな。
神様じゃないので。
客が思い上がってる証拠だな。
どこにでもないから特別感があるのであってそこらにできたら価値が下がる
御殿場インター店への集中を分散するために近くに店を増やすぐらいでいいだろ
むしろ、美味しくて好きだけど、周りが過剰に持ち上げ過ぎていて、そこまで美味しい訳じゃないと反論したくなってしまうのよね。
これだな
地元民としては美味いし好きなんだが過剰に褒めらるのも違和感なんだよ
美味いとは思うが正直並んでまで食いたいものでもない
関東ならファミレス系の、ビッグボーイの大俵ハンバーグとか
東京のフライングガーデンとか、まんまさわやか。
切り開いてその場で押し付けて完成。
ここいらはマジで味も同じ。
なんで静岡のさわやかだけ騒がれてるのかしらんけど、昔からあるよどこもこんなの
意外と珍しいんだよなチェーン店であのかたち
セルフじゃないから高齢者も来るし
若者でもくつろげるから来るし
ご当地名物みたいなものでしょ
饅頭なんてそこらにあるけど
旅行とか行くとその土地の名物饅頭買うし
キモ過ぎ
こういうやつらが自分が神様と勘違いしてクレーム入れてるんだな
へ~珍しいから一度行ってみたくはあるね
そりゃ並んだ分だけカロリー消費するから美味しくも感じるだろうけど、基本一人で外食する身としては1時間とか待ったりしたくないわ
江ノ島近辺とか最高なんやが
今のプレミア感煽る戦略そんなに好きじゃないからどんどん展開すると良い
びっくりドンキーの方が好き
リピートしたいほど、特別な旨さもなかったけどな
なんでこれ人気なのか全然わからん
そこらにあるファミレスで食えて安い割に旨いからやぞ
わざわざ遠出して並んで食う食べ物では無い
ソースはうまかった
ブロンコビリーは塩の方がうまい
特別感も特にある訳でもなく激安でもなく普通のハンバーグなんだよ
並ぶのがアトラクション的なノリがあるだけの店
県外は絶対出さない方がいいよ、普通なのがバレるだけ
味は普通なんだよな
東京の名店ハンバーグと比べられたら厳しいと思う
同じ牛肉100%でも味が全然違う
静岡にしか無いから価値があるように見えるだけで他県には同等またはそれ以上のステーキハウス系レストランがいくらでもある
単なる最近のネームバリューでこの先何年も客足を維持することはできないばかりか本家静岡の価値を落とすだけの結果を生む
ほんとそれなのよね
先月の昼間に行ってきたけど、16時くらいだったのでガラガラでした
っで、食べてみたけど、並ぶほどではないかな
めちゃくちゃ固いのよね
どこでも食えるようになったらその価値も無くなる
神奈川のハングリータイガーがそれでやらかして潰れかけたからなぁ(アメリカの工場でO157混入)
店側として全国展開したいんだろうけど
チェーン展開すると食中毒絶対起こると思うわ
東京の今流行りの名店って言われるとこも行ったことあるけど味大して変わらんぞ
所詮ハンバーグだからな
つまりそういうこと
大人しく静岡の観光名所(笑)に収まっとけ
こればっかりは好みだけど、この値段で冷凍されてない肉食べれる所ないと思うわ。
ランクよりも冷凍されてないってだけで全く別物になるからね。魚もだけど。
なんかはちまの管理人も言ってたけど同じの食べられるお店教えてほしい。
ネットで探しても牛肉100%のレアハンバーグってだけで食感同じってのがでてこない。。。
レアとか柔らかいのが食べたいんじゃないんだよ、あの肉感を自分な好きな焼き加減で食べたいんだよ。
他とあんまり変わらんって言ってる人がいる
それならもうグダグダ言ってないで全国展開して正々堂々勝負したらいい
焼きの上手さも接客も店によって違う
鮮度が云々言うけど御殿場よりよっぽど製造工場に近い愛知に出店しないんだから元々他県に進出する気はないだろ
東京に出店したら嬉しいけど難しいだろね
静岡にしかないから行けば食べるけど、どこでも食べられるならわざわざ食べないと思う。
愛知はブロンコビリーがあるから無理じゃね
開店前の1時間まえから並んで食いに行ったことがある
率直な感想を言うと東京ならもっとおいしいハンバーグやさんがいくらでもある
その程度の味。爆弾バーグだったかな?まるっこいやつが名物ってだけの話。
むしろ東京以上に集客が見込める場所ってあるの?
愛知・長野あたりならいけそう
製造工場を別の場所に作っても環境で味が変わる恐れがあるから、それで客が離れることを考えたら難しい