• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






さきほど都内コンビニで

「駐輪場に払う現金がないため、
私がそのお弁当代をQuickpayで払うので、現金を私にください」

という最高に怪しいディールを
一瞬で理解して、快く受けて下さったおねえさん

誰よりも幸せになってほしい










  


この記事への反応


   
っていう詐欺に気を付けて系の話かと思ったら
普通にハッピーエンドだった。


めちゃくちゃ怪しい手口じゃんw

パッと聞き、少額の新手のマネロン?
怪しい‥関わらんとこ。ってならなかった
優しいおねいさん

  
自分だったら断ってるだろうなー
コンビニとかスーパーには財布持って行かないので、
回線死んでるときとか焦るし気持ちはわかるけど見知らぬ人に頼む勇気無いな😅
あとクレカもQRも電子マネーも使えないタクシーも ジャアイイデスー


これディールを実行した側で似た経験が 笑
駐車料金がわずかに足りなくなり、
財布にあるのが優待だったので吉〇家行って
これから店に入るお客さんと交渉したことある。
情けなく恥ずかしかった。


SBIだとスマホでATM (ファミマ以外だっけ)から
現金下ろせるから便利すぎて泣けるよ


これクッソほど分かる
これが無けりゃ車内に死ぬほど100円玉ストックする必要も無くなるのに




っぱ現金が最強よ
この説明で即理解して受け入れてくれた
お姉さんすごいな……




B0BBTND7CW
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2022-10-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0BGSDDH94
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BHD7Z4Q1
森 薫(著)(2022-10-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:02▼返信
はぁ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:02▼返信
よくわからん嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:04▼返信
依頼されたほうは迷惑料としてプラス1万円くらい請求していいよ
自分のケツくらい自分で拭けよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:04▼返信
そのお弁当ってどのお弁当よ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:04▼返信
キャッシュレス派は迷惑
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:04▼返信
どうすんのこの嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:05▼返信
やっぱり現金ないと怖いもんねーボンビーボンビー
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:05▼返信
現金で払うと損しかないからなあ最近
少額でもカードやQRコードで払えばリターンがあるでな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:05▼返信
その手があったか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:06▼返信
ゴミ記事専門ドブ板サイトはちま
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:06▼返信
多少の現金ぐらい持てよ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:06▼返信
まあ現金は最強やで
最低限は待っとけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:07▼返信
はーつっかえ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:07▼返信
コンビニならATMでおろせ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:08▼返信
駐輪する前にわかれや!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:08▼返信
またまたスプラ3トレンド入りでゴキ悲報
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:08▼返信
無味無臭の嘘松
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:08▼返信
ディールってなんや?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:09▼返信
コンビニのレジでそんな特殊なことできるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:10▼返信
でもコンビニでダラダラ現金使ってるとイラってくる
特に朝。
クレカは論外
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:10▼返信
自称意識高い系「現金払いは時代遅れwww」
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:10▼返信
現金を一切持たない無能かよ・・・
電子決済も現金も両方持って、状況に応じて使い分ける脳みそを早く持てよ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:10▼返信
>>2
俺も以前同じことしました💦
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:10▼返信
>>21
時代遅れな機械がまだ残ってるだけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:11▼返信
「マネーロンダリング疑う」とか自分賢いつもりで超絶バカ晒してんの笑える
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:12▼返信
なんや
アイが芽生えたかと期待したのに
ワテのワクワクを返せ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:12▼返信
嘘松
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:12▼返信
言うて今の若い人はほとんど電子マネーやろうし困るな

現金払いのジジババは察し悪くてダメ

確実に現金払いを狙って会計中に声掛けるのはキモ過ぎる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:13▼返信
>>25
電子的に履歴が残る時点で意味ないもんな
他人の端末にチャージして使わせてくれならまだしも
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:13▼返信
弁当レベルの金額にこんだけ手間かけてマネーロンダリングとか馬鹿じゃねぇのかwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:13▼返信
実際、現金使ったの何時や?と思い返すと
ほぼほぼ無いな、ビックカメラぐらいかなぁ

本当に現金一択なんて人いるのかね、この辺見ている様な人で
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:13▼返信
明らかに嘘松だけど、ダラダラ長文垂れ流さず簡潔に1ツイートで纏まってるところは良い
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:14▼返信
ワイはそんな声かける勇気ねーぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:14▼返信
コンビニにはATMあるけどカードも無かったんか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:15▼返信
マジで日本は未だに現金限定が多すぎだよなあ・・・
インド行ったけど屋台ですら電子マネー対応だぞ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:15▼返信
自動販売機は結構対応が微妙だと思う、駅とか大型施設は大丈夫なんだけどね
本当にそれぐらい
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:16▼返信
「円の信頼度が高い証拠」とか訳の分からん事言うやつが出てくる
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:16▼返信
おつり現金で貰えるんか(昭和感
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:17▼返信
弁当代のマネーロンダリング?
アホか?アスペか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:17▼返信
いや…駐車場も駐輪場もクレカ使えるんですが…
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:17▼返信
都内でもまだまだ現金しか使えない自販機やちいさな飲食店はある
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:18▼返信
やっぱり女性は知能が高く機転が効くよな
馬鹿男なら払わずに闘争してる
マシ哀れ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:19▼返信
女だけじゃなく誰にも声かけれないコミュ障ネット弁慶はキャッシュ持ってないとダメだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:19▼返信
>>35
手数料が痛いんだよ。
儲け少ない上に手数料とか取られるとな。
非現金決済に限り値段倍にしていいなら扱ってやるよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:19▼返信
小さな飲食店でも有人レジならPayPayが導入されてたりするけど
食券機の所はほぼ現金だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:20▼返信
>>40
だから首都圏とか都会に話だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:21▼返信
>>45
食券機のリースが高いからね。
そのうえに手数料とかやってられんぞ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:21▼返信
んだよ結婚報告までいってねぇじゃねぇか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:23▼返信
まぁ、硬貨の両貝手数料や釣銭の硬貨引き出しが枚数制限かかってきたから
その手数料や手間のことを思えばpaypay等の手数料が下回った時点でそっちへ流れるわな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:23▼返信
都会じゃコンビニの駐輪に金が要るのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:23▼返信
現金持ち歩かないアホって減らないよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:23▼返信
俺も車内に小銭だけしまってあるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:24▼返信
>>48
俺もそう思ったwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:25▼返信
>>48
ギャラリーの拍手もないしなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:26▼返信
>>50
駅の話だろ。
駅前のコンビニの話とみた。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:26▼返信
弁当代をQUICPayで払うのに、どうやって現金化するの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:26▼返信
>>50
俺もそれに驚いた😳
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:26▼返信
>>50
そんな事も知らねえのかよカッペは
レシートあれば一応無料だけどな
レシート無い場合は1hあたり1000円取られるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:27▼返信
※58
セブンにたまにあるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:27▼返信
現金じゃらじゃらがいやだからそういうとこを真っ先にして欲しいんだけど
駄菓子屋とかは何か風情が嫌な感がある
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:28▼返信
※22
両方持ちが1番アホなんやで
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:28▼返信
>>35
海外は強盗とか偽札とかが怖いから保険みたいなかわりにキャッシュレスの手数料払うっていうのは聞くな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:28▼返信
トンキンってマジ馬鹿だなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:29▼返信
>>61
理由は?はい言えない
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:29▼返信
その内に給料が電子マネーになって
電子マネーを支給から電子マネーをチャージに変化し
現金支給層と電子マネー支給層の新しい格差が産まれる未来しか見えないよね
(電子マネー層は現金を使いたい時は銀行で手数料を払い現金化するという
新しい銀行のビジネスが開始)
※マイナンバー登録 → 銀行や郵便口座と紐付け → 政府から電子マネー支給にすると会社に補助金をだす
→ 中小企業がそれに参加→ 電子マネー支給層が爆発的に増える
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:30▼返信
>>56
自分がキャッシュレスで払うからそのお金をお姉さんからもらって現金化。
アスペ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:30▼返信
最近は銀行にも病院にもスーパーも飲食店も駐車料金取るとこ多い
客に来てもらわねば困るのに駐車料金とるんだよなあ
まあちゃんと利用したら何時間か無料になるとこ多いが
そういうことなので外出は駐輪場に止められるバイクで行くことが多くなった
車は無駄に金がかかって効率が悪い
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:31▼返信
さすが女性だわ。男は違う。まじで全員優しい。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:31▼返信
まあ交換云々の嘘話は置いておいて、払えなくて困る事はあるね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:33▼返信
>>67
店だってそんな事したくねえよ
違法駐車するバカ共のせい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:33▼返信
>>48
同じこと思ったww
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:33▼返信
こういう少額であってもマネロンの危険性を周知するために徹底的に取り締まって、意識高い完全キャッシュレス派に地味にでもいいから困ってもらいたいと思う昭和生まれの老害です^^
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:33▼返信
免許証持ってんのにキャッシュカード持ってないなんてことないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:34▼返信
こういう少額であってもマネロンの危険性を周知するために徹底的に取り締まって、意識高い完全キャッシュレス派に地味にでもいいから困ってもらいたいと思う昭和生まれの老害です^^
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:34▼返信
※67
車は昔から駐車料高いな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:36▼返信
>>50
駅前だと、コンビニに停めて電車に乗る奴らが多くて店に客がいないのに自転車10台とかあるからな。
その対策に有料にしてるんだよ。
店で買い物したらタダになる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:36▼返信
>>4
アスペ発見
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:36▼返信
小銭くらい持ち歩けアホ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:37▼返信
>>72
だから弁当代のマネロンとかなんの利益があるんだよ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:38▼返信
キャッシュレスの詳しい仕組みは知らないんだけどキャッシュレスで支払ったら店側に手数料的なお金が発生したりしないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:39▼返信
※76
何も買わないけどトイレ借りたいとかATM利用したいだけのやつとかも駐車料金はらってるの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:41▼返信
>>81
基本物を買わないといけんじゃないかな?
トイレやATMは店員と要相談では?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:41▼返信
女性は優しい人ばっかり
よって本当松
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:42▼返信
ディールって言いたいだけだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:42▼返信
>>6
お前 新参だな
嘘松の方がコメント数、クリック数が爆増するので
アフィ収入がいいんだぞ


嘘松を見たければ 『はちま起稿』
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:46▼返信
こういうキャッシュレス決済の会社が一円の手数料も取らずに運営しているんだとしたらどうやって利益を出しているんだ?
1000円払って1000円丸々店にお金が入金されるわけじゃないんだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:46▼返信
>>2
俺も以前同じことしました
あの時のお兄さんありがとう
↑↑↑
これも嘘松くせーw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:48▼返信
>>87
嘘松互助会あるあるツイートだよなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:49▼返信
コンビニまでいったらATMで降ろすけど…
90.ネロ投稿日:2022年10月21日 09:50▼返信




底辺コンビニ店での出来事である
カーッカッカッカ♪
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:50▼返信
キャッシュレス決済の会社に海外勢が噛んでたら、誰かが何か買うたびに数円づつ国外に流出してんじゃないの
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:51▼返信
現金にしか対応しない駐輪場がやばい
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:55▼返信
>>80
発生するよ。
だからpaypayは最初手数料無料にして取扱店を爆発的に増やした。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:56▼返信
>>1
オマエ等がいかに引きこもってる社会不適合者なのかよくわかるネタ
まぁ免許すら持ってないんだろうがw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:56▼返信
本当だとしたらイケメンだったんだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:57▼返信
電子マネーが何かと得なのは一回チャージしたら現金化できないからだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:58▼返信
>>86
取り扱い店を増やすために期間限定で手数料を無料にしたりしてるな。
店側もキャッシュレスのお客が増えてきたら手数料有料化になってもやめないし。
田舎の現金主流の店は辞めてしまうので、前はpaypay使えたけど今は使えないとかよくある。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:59▼返信
>>94
停めた時点で現金が必要かどうかなんてわかるはずだから嘘松か、そうじゃないならただのマヌケでしかない

ただこの話の流れすら理解出来ない奴はよっぽどの田舎モンかヒキニートってのも間違いないんだよなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:01▼返信
はちま民は車持ってない貧乏人ばかりだからピンとこないぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:01▼返信
流石に弁当代程度でマネーロンダリングは疑わないけど
それ皮切りに勧誘とかされそうで警戒はするわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:02▼返信
現金持っていのなら、現金使う駐輪場にとめんなよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:02▼返信
靴の中敷きの裏にでもワンコイン張り付けておかないとな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:06▼返信
現金化を実装って発想がおかしいわ。
普通は1000円札の2〜3枚をどこかしらに
忍び込ませておくもんだろう。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:06▼返信
やっぱ現金とキャッシュレスは併用するに限るな
キャッシュレスお釣りも出なくて便利だが汎用性では現金にまだまだ劣る
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:07▼返信
なんで現金持ち歩かないの? 馬鹿なの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:10▼返信
現金嫌でもキャッシュカードくらい持ち歩いたらいいのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:12▼返信
1000円以内なら
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:14▼返信
>っぱ現金が最強よ
この説明で即理解してくれた
お姉さんすごいな……

嘘松ちまき殴りたい
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:15▼返信
最寄り駅の駐輪場はSUICA使えるわ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:15▼返信
いや嘘かどうかはともかく社会への風刺になってるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:15▼返信
俺だったら近くのコンビニでキャッシュカードから現金降ろしてくるけど……
財布自体持ってなかったってこと?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:16▼返信
簡潔にちゃんと説明してると思うけど理解できないやつおるんか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:19▼返信
500円をアナログコミュでマネロンする意味ねーだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:20▼返信
キャッシュレス一辺倒化への風刺じゃないの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:20▼返信
普通は千円札くらい定期入れに常備するよね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:21▼返信
コンビニならATMで下ろせばいいだけだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:21▼返信
お姉さんはそう遠くない未来に悪い犯罪に巻き込まれるやろな。優しさと言うよりも警戒心が無さ過ぎる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:24▼返信
嘘松はつまらんが揚げ足取って悦に浸ってるのはそれにすら劣る
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:25▼返信
嘘松
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:25▼返信
キャッシュカードくらい持ち歩けよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:26▼返信
お姉さんじゃなく、お兄さんだったらガチ話だった
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:29▼返信
だから併用が最強だとずっと言ってるのに…
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:32▼返信
たかだか数百円でマネーロンダリングw
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:32▼返信
現金持たないアホに施したくないから断るよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:35▼返信
営業車でもない限りETCカードぐらい持ってるだろ、わざわざ専用カード作ったならともかく、キャッシングすれば誰も巻き込まずに済む話
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:37▼返信
不審者自慢かよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:38▼返信
キャッシュレスなんか日本じゃ全然実用に耐えんわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:39▼返信
>>1
嘘松だろこれ
コンビニにいるならATMで現金おろせる
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:40▼返信
クレカの現金化と同じで少額だけど違法
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:40▼返信
コンビニならATMあるやん
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:41▼返信
駐輪場(自転車)と駐車場(車、バイク)の区別もついてないバカ、このスレ多くない?
>>125とか。>>99とか
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:41▼返信
現金マンセーしてるアホに喉が渇いたときに財布の中には新500円玉のみしかなく周りには新500円玉非対応自販機しか見当たらなくなる呪いをかけてやりたい。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:42▼返信
>>127
実用に耐えてるけど日本エアプ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:42▼返信
>>128
小銭おろせないタイプのATMと千円札不可、両替機なしの不親切駐輪場の組み合わせの可能性が微存
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:48▼返信
>>18
えっ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:49▼返信
>>134
コンビニにいるならコーヒーでも何でも買って小銭作れるやん
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:49▼返信
>>134
それでも札で下ろしてコンビニでコーヒーでも買えば事足りるからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:50▼返信
>>18
取引、やり取りの意味
まあ普通に日本語にしとけとは思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:51▼返信
実際あるあるだよなあ
コンビニでもカード支払い機がタイミング悪くメンテに入るんじゃねーよw
もう生体認証で何でも買える時代に早くなってほしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:53▼返信
>>132
でも現金かキャッシュレスかどっちかしか使えないとなれば現金じゃね
対応してる店の数が段違いだし新500円しかなくて店もなく非対応自販機しかないなんて状況考えにくいし
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:54▼返信
コンビニで収入印紙を買うには現金でないとだめ。
ニートは知らないだろうけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:56▼返信
現金持たないアホ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:56▼返信
どうやったら他人に声かけずに小銭を手にできるか皆考えてるんだね
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:59▼返信
頼まれたことがあったけど断った
悪いけど普通に嫌。よくそんなこと他人に頼めるね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:00▼返信
現金で払うジジババがもたもたしてウザいとか言いながら自分が手持ちがなくて人に迷惑をかけた時
こういう奴は何を思うんだろうなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:01▼返信
>>139
あるあるだと思うならある程度の現金は持ち歩けよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:05▼返信
>>40
使えないとこの話ししてるんじゃない?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:08▼返信
>>147
アスペなんだからほっといてやれよ笑
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:12▼返信
他人巻き込んでまで札崩すためのジュース代やATM時間外利用の数百円ケチりたいか
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:18▼返信
>>149
そういう話じゃないよ。おじいちゃん。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:20▼返信
機械の故障や通信障害もあるからまだまだ現金は持っとかないとあかんな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:21▼返信
>>150
キャッシュカードも持ち歩いてない大人とかおる?w
そんなにキャッシュレス信者ならモバイルsuicaでも使っていったん家帰ればいいのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:21▼返信
※144
断る時ドモらない練習もしてるんだね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:21▼返信
現金と電子マネーは両方使えるようにしろとあれだけ言ってるだろ
現金信者も電子マネー信者も方法を選択しているだけってなぜ気付かない
目的地まで車で向かうかバイクで向かうか電車で向かうかロードで向かうか好きにしたら良いのに
どれか一つ以外は不正解で馬鹿のやることだと煽って選択肢が一つだと思ってるのが一番間抜けだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:22▼返信
犯罪の手口にもなり得るんだし、こういうの拡散するのよろしくないでしょ

いつもの拾い食いPV稼ぎで何も考えてないんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:22▼返信
この間、車椅子の年寄を介護タクシーで病院に連れて行ったけど、介護タクシーも薬局も「現金のみ」だった
やっぱ、現金がいちばん確実よ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:22▼返信
クイックペイになってる時点でロンダリングは完了してるのでは
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:24▼返信
まだまだ日本は現金が手放せないからな、両方使い分けが一番スマートではある
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:25▼返信
1000円くらいでマネーロンダリング疑うか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:28▼返信
この間行った薬局も支払いは「現金のみ」だったな
結局、カードも現金も持たなきゃならん
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:30▼返信
※153
頼む側の底辺さん?意味不明なレスしてないで働きな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:35▼返信
アホなんだろ優しいっていうか
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:38▼返信
マネロンかは置いといて基本的にポイントバックのサービスがある電子マネーは換金無理やで
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:43▼返信
「現金もカードも持たない生活してたけど」って書かないから誤解されてるのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:44▼返信
めっちゃ迷惑な奴じゃん
お弁当なんて欲しくないし
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:45▼返信
そのおねえさん
本当に存在していましたか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:46▼返信
いまだに現金だけな理由は新たな機材の導入で追加コスト発生かもしくは決済業者への手数料
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:47▼返信
ATMでおろせばいいだけでは?そのコンビニにだってあるだろ・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:48▼返信
文章を正しく読み取れない人が何人もいて怖い
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:50▼返信
完全キャッシュレス社会じゃないんだから現金持たないってのは単なるアホだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:51▼返信
>>169
お前の存在が一番怖い
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:56▼返信
電子マネー非対応の店や施設って結構あるし通信トラブルあったら即死だから普通はマルチで現金とカードも併せて持ってるもんだけど
そういう想定がすっぽり抜けてる人ってやっぱりちょっと足りないんだろうな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:11▼返信
在庫数合わなくなるから店員が給料下げられるオチ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:16▼返信
>>173
アスペ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:20▼返信
ワイ乗用車の最初から付いてるドリンクホルダーのへこみを小銭入れにしてあるわ
昔は灰皿が付いてたからそこに入れてたんだが最近は付いて無いんよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:23▼返信
ポイントGET
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:24▼返信
クレカと電子マネーと現金千円が通常
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:27▼返信
この後に及んで現金持ち歩かない大馬鹿者なんなの?
全て電子マネーで支払い出来るとでも思ってんの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:32▼返信
その人もQuickpayで払おうとしてたろうに、迷惑なやつだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:35▼返信
>>176
一応ポイントは1000円からなんだよなぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:36▼返信
>>178
信じられないだろうが世の中には「今時現金払いとかwww」って電子マネー最強とイキってるバカが一定数いるんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:36▼返信
はちまのコメ欄アスペ大杉だろ!
アスペ寄稿にしろ!
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:39▼返信
現金を使う用事があるのに現金を持ってないのはただの池沼なのよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:39▼返信
今、銀行や郵便局なんかでも硬貨の預け入れですら迷惑な顔されるからなぁ。
でも、おまえら銀行や郵便局の存在意義って現金があるからこそってことを分かってない。
仮に完全キャッスレスとかになったら銀行の店舗いらんし銀行すらもいらんくなるもんな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:40▼返信
スマホではまだATMで現金下せんのか?
つか貯金も無く、後払い(借金)で暮らしてるとかw
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:41▼返信
>>173
支払いしてるんだから在庫数関係ないってことに気付けよ、アスペ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:50▼返信
こういう良い話系を広めることで詐欺もしやすくなるだろうなぁと思った
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:59▼返信
>>185
今の平均年収鑑みればそういう層は相当多いだろうね
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:05▼返信
ワイもコンビニではキャッシュレスで払うんや、すまんな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:08▼返信
>>184
たぶんそれは君がうざい客なだけだぜ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:16▼返信
現金まったく持たない奴ってアホだよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:20▼返信
>>134
凄くアホー
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:20▼返信
コンビニのATMでスマホだけで現金下せるんだけど?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:21▼返信
嘘つきって他の事に頭回らんよな

コンビニには
ATMもあるのに
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:21▼返信
一見悪徳と思わせてただ小銭が欲しいだけの男
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:47▼返信
本当だったとしてもレシートがおかしくなるから断るな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:59▼返信
>>190
別に俺が銀行に現金持って行ってるわけじゃなくてそういう風潮だってことだよ、アスペ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:59▼返信
ここにはアスペしかおらんのか!
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 14:13▼返信
人に迷惑かけんなよひろゆきバカ信者
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 14:49▼返信
>>199
世の中にこういう人って一定数いるんですよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 15:06▼返信
俺なら飲み物とデザートも買ってあげるね。
もちろんもらう現金は全部合わせた額だけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 15:12▼返信
俺コミュ障だから絶対うまく説明できない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 15:34▼返信
山手線で見知らぬ人にキップ間違って買ったからこのキップ買ってて言われて買ったことある
買って普通に使えたがあの頃は若かった
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 15:45▼返信
>>87
俺も以前同じことありました!俺も以前から同じこと考えてました!と言っとけば、俺はネタにしなかったけどオマエよりも先にそのネタ持ってたからねってマウントとれるからね
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 15:55▼返信
コンビニならATMで引き出せや
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 16:49▼返信
詐欺師の話に聞こえる
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 17:46▼返信
「研修中」って書いてある人のところへ
っていうくだりが抜けているのでは
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:27▼返信
>>1
どうせ嘘松だろうけど駐輪場に止める前に財布は確認しろよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 21:31▼返信
現金持ち歩けよ。身近に40代にもなって電子マネー未利用、財布の中は常時3000円以下って
変人いたから、こういう変人もいるだろうなとは思うけどさ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 22:23▼返信
お姉さんすごいと言うより現金用意してない間抜けの話じゃないんか
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 22:27▼返信
ちゃんと三井住友カードとかの5%還元分,現金支払い分は減らして渡したんだろうか・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 22:50▼返信
コンビニに寄ったのであれば、普通にATMで金を引き出せばいいだけだろう
要はウソ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 23:52▼返信
女性タレントが海外で似たようなことやってたな。1件目の店で現金払いしたあと2件目の店で電子マネーで払おうとしたら未対応だったからわざわざ1件目の店に戻って返金してもらって電子マネーで払い直して2件目の店に戻って現金で払ったて言ってた。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:50▼返信
部細工がやったら犯罪者扱いされるだけだぞ やめとけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:54▼返信
>>134
ATMでおろすときは手数料一律でとられるんだから
千円とか小学生でチマチマおろす人いないだろ
少なくとも万単位
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:18▼返信
怪しい上に端数やお釣りはどうするつもりなの?って疑問しか出てこない
端数切捨てで良いなら、まぁ分からなくもないが
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:01▼返信
スマホ決済で現金持ち歩かなくなったけど少額だけ常に入れてる
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 18:10▼返信
万札一枚入れた小銭入れは常に携帯しとけ

直近のコメント数ランキング

traq