何の変哲もないラーメン屋で何の変哲もない醤油ラーメンと餃子を食らう幸福を享受した。しかしこの「何の変哲もないラーメン」というのが昨今では意外と遭遇しにくくなっているのだよぬ
— 動員 (@OKB1917) October 20, 2022
何の変哲もないラーメン屋で
何の変哲もない醤油ラーメンと餃子を食らう幸福を享受した。
しかしこの「何の変哲もないラーメン」というのが
昨今では意外と遭遇しにくくなっているのだよぬ
地方のサービスエリアでも
— 幹事長代理 (@dairi888) October 20, 2022
なくなりつつありますね
なんの変哲もない醤油ラーメン
何の変哲もないラーメン、レアな存在になりつつありますね。
— 主菓子 (@neo_usuzumi15) October 20, 2022
— 不識庵・裏 (@husikian3791) October 20, 2022
この記事への反応
・日高屋にいけばあるで
・あっさり醤油中華そばが食べたい
・家系ラーメンばっかなのマジでやめてほしい
・豚骨か背脂豚骨か豚骨醤油か
こってりかこってりかこってりしか無い
・それ
「どうでもいい醤油ラーメンが食べたい」と言って
いろんなショッピングモールのフードコートを当たってたら
1時間くらいかかった経験多数
・我々が変哲を求め過ぎた結果ですね。
・じつは富士そばに何の変哲もないラーメンがありますぞ
最近はもうこってり背脂とかが
きつくなってきてるから
特にそういうのほしいわ…
きつくなってきてるから
特にそういうのほしいわ…
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません


ラーメン業界って定期的にあっさりとこってりが綺麗に入れ替わるじゃん
とんこつだけは本物が食いたい
餃子にはこだわらない
自宅で作れないスープだから外食で食べる
おっちゃんが一人でやってるところだから、こことかSNSで名前出す気はないけど
めちゃくちゃ美味い
味障だと罵られても言いたい
サッポロ一番の味噌と醤油って味変わらなくね?
ラーメン一本の店でこういうのでいいんだよ系はマジでない
罵らんけど、味覚やばくね?全然味違うんだが
油マシマシとかもやしマシマシとか無いから
心配になるレベルなんだが。一回病院行っとけ。
情弱か?
そういう話をしてんじゃねんだよ
横浜家系な
◯◯家といった屋号の着いたお店がそういうラーメン出してるから
まさかとは思うが「ラーメン屋」と「中華屋」の区別がつかずに混同してる?
美味しい美味しくないではなく味が同じというのは味覚障害なのでは…
全国にあるのに
むしろ変わり種の方が少ない気がする
マルタイ知らんのか
病気かもしれんぞ
ラーメンはいけるでしょ
カルビが重いのは分かるけど
あれで満足できるのすげーわ
慢性鼻炎とか?
同時に食べた事なくてかなり昔の事だからなんともだけど
当時ほぼ一緒じゃね?と思ったんよね
そんなに言うなら久しぶりに食べてみるか
王将で出てくるのは王将ラーメンで、なんの変哲もないラーメンは出てこないぞ
中華食堂みたいなところにはあるよね
でもそうじゃないんだよラーメン屋で食べたいんだよという気持ちはわかる。
ただ昔ながらのラーメンって半年に1回くらい食べたくなるけどそれじゃ儲からないんだと思うで。
醤油と味噌は同じ大豆から出来てるし鼻が効かないと同じように感じるのか?
間違えた山形県
知ってるに決まってんだろ。マルタイも全種類食べたけど全然駄目
山形はそばだろ
家系ラーメンが増えすぎて、今やラーメン屋はアタリショックを起こす寸前ってことや
ラーメン産業そのものが不毛の時代に突入するかもしれん
分かる
小手先を変えてるけど
基本の大元の味は一緒だと思うよ
サッポロ一番かカップラーメンでしか食った事なかったけどな
こいつらは客ではないという経営判断
ググれよアホ
田舎なだけでは、、
はちまって敢えて一方の意見だけ纏めるよね。気持ち悪いわ
ここまでボロクソに言われるからあなたが神に見えるよありがとう
スガキヤに普通の醤油ラーメンなんてあるの?大昔行った時は白いスープのラーメンしかなかったような
昔から営業しているような町中華いけ。
もともとの醬油ラーメンって町中華で出してたもんなんだから。
そういう稼ぎ方どす
毎回そうだよな。取り上げる反応は一方の意見のみで、此処で見るのと実際にツイッター見るのでは印象が大違い。
あれは超普通のラーメンで実に良い
日高屋とか全国チェーンの店で食える
自分自身が当事者の一員なのに被害者ヅラすんな
日高屋とかチェーン店で食えるだろ
とかよくいる自分に酔ってる奴だろ
地方なら昔ながらのならいくらでもあるぞ
汗かいて塩分が減っているからか?
ネギとメンマとチャーシューを追加すれば言うことなしや
中華料理屋で出す他の料理にも流用する貧弱なスープの醤油ラーメン出しても客は来ないし、そんなん潰れるだけだからな
秋葉原も8,90年代はみんな駅前で醤油ラーメンを食べてたしな
ただ、ギョーザは提供されてないんだけど
東京周辺とそいつらが観光的に訪れる場でみなくなっただけだ
腐るほどあるわ
あるでしょ何処にでも町中華屋さんて
いわゆるそれでしょ
ものを知らなすぎるわ
いやいや東京も多いぞいわゆる何の変哲も無いラーメン出す中華屋は
ただ東京は変哲ラーメン店も多いから相対的には少ないが
こだわりが無いからこそ専門店より町中華に多い
そんなことすらコイツは知らないだけ
飯テロだからか?
そのうちどこのラーメン屋も1杯1000円超えるんじゃね、円安のせいで
単に「鶏がら醤油べース」でそれ以上特になにかしら特徴もないスープで、具もチャーシュー、メンマ、もやし、ネギがちょこっと…というのを言っているのであれば、そんなのは町中華でもチェーン店でもどこでも今でも普通にありまくる。
ラーメンが発展しはじめる前の、本当の意味での昔の醤油ラーメンを言っているのなら、ほぼ絶滅してるけどね、現代の人の舌にはマズすぎるから。
街中華とかチェーン店やらバーミヤンのラーメンなんか何の個性もないやん
その時も同じように総ツッコミ受けてたな
今までは何も変哲もない豚骨ラーメンだらけだったのに
公営ギャンブル場も9割は昔ながらの醤油ラーメン
今の若いラーメン屋は豚骨豚骨、にんにくにんにくだからな
そうは言っても毎月食べたいもんでもないしな
まあ客層がそういうところにあるってことを理解して、それを実践できるのは他にメニューが沢山あって趣味半分の町中華、幸楽苑とか日高屋みたいなチェーンしかないんだろうな
そういうとこしか行ってないだけだろ
町の中華屋には絶対あるわ
わざわざ個人店じゃなきゃダメな理由でもあるのか?
昔ながらのって言う情報を食いたいだけじゃないのか?
王将ラーメンは醤油豚骨だがそれとは別に醤油ラーメンがメニューにあるぞ
味噌だけだな
胡麻油にんにく生姜入れるとお店ぽくなる
醤油塩は塩分量多くてしょっぱく感じる
むしろ東京は多いと思うんだけど。いくらでも中華そば食べれるところ有るじゃん
何かに特化したラーメン屋行って、普通のラーメン無いーとか言ってるのおかしくない?
その町に中華屋があるならなおさら
このツイ主は無知のくせにイメージで語って気持ちよくなってるだけ
どんだけ狭い世界で生きてんだこの馬鹿は
しばらく経ったら濃厚で個性ありすぎるラーメンばっか食ってそう
むしろ塩分少ないのに何言ってんだ?w
ラーメンって鳥だしに醤油と麺を突っ込んだ中華料理の基礎材料使った料理なんだから、
普通のラーメンが無いなんて事はありえないんだよ基本的に
もし無かったとしたらこの世から中華料理屋が消滅している時だ
あとファミレスのラーメンとか個人の定食屋のラーメンなんて
そんなもんだから、あるぞ
店がやっていけないんだろ
中華定食のスープ代わりにミニ醤油ラーメンがついてくるセットもあるし
あとインスタントの袋ラーメンにもいっぱいある
ちな正解は、メニューに「ラーメン」がある「そば屋」に行く
チェーン店は街中華の代わりにならんわ
幻想
妙に黄色いメンマと、うずまきナルト、なぜか縁が真っ赤なチャーシュー。
よくわからないうずまき柄のどんぶり。
ここまでそろうなら確かになかなかないかもw
昭和の頃の安い町中華の醬油ラーメンのステレオタイプだったけどw
こういうのでいいんだよラーメン
個人店の醤油ラーメンなんて大半はチェーン店行けば良かった…って後悔するパターン多いし
孤独のグルメみたいに知らない店にふらっと立ち寄って食いたいって事だろ
今の時代にフォトリアルじゃない、複雑じゃない、シンプルなゲームが少ないって嘆くようなもんだ
幸楽苑のラーメンってメッチャ美味いぞ
お前あれ作れるか?って言われたら作れないだろ
ハードル高すぎ
帰りによく食べてたよ
醤油は安いの使ってるから塩分高いの
味覚がわからん奴に言ってもな
袋麺買って自分で作れよ
そのふらっと入る店が間違ってんだよ。
ラーメン屋は、「個性的ラーメン」を出すところ。
普通の醤油ラーメン食いたいなら、町中華か定食屋いけ。大体どこにでも普通の醬油ラーメンがある。
まぁ、地方によっては醬油ラーメンがデフォルトでなく味噌がデフォルトだったりする地域があるとそっちになるけど。
でも歴史は繰り返すし、そのうち再ブーム来るだろ。
ラーメンと醤油ラーメンでメニュー分かれてたけど
あのラーメンだろうなぁ
そっちの方が安いし
インスタントラーメン作れ
ラーメンじゃなくて中華そばって分類だし、あっさり味のが多いから家系より普通に美味しい
中華そばと名乗っててもやたら高級志向とか
薄利多売でやってくのは厳しいから仕方ないけど
正直メンマの香りを求めてるのか海苔のアクセントを求めてるのか鶏がらしょうゆのスープを求めてるのか全然わからんが、とりあえず合った物探せ
なんの変哲もないラーメンが減ったという
あっても食わねーくせに
ラーメン屋じゃなくて町中華に普通ラーメンはいくらでもあるよ
福島県行ったらもっとありそう
最初の認識から間違えてるやんけ
都心には結構ある
前に喜多方ラーメン食べた時は
コレ普通の醤油ラーメンじゃんて思ったわ
普通の醤油ラーメン好きだから出張中に何回か行ったの覚えてる
とりあえず自分が食べたいのはどういうラーメンなのかちゃんと理解した方が良い
じゃないと調べる事も出来んだろうし
変哲の無いあっさりラーメンだと『これラーメンでなくてエエやん…』てなる。
幸楽苑にも
マシマシは二郎や
日高の中華そばは節系だから普通の醤油とはかなり違う
幸楽苑は単純にクオリティもうちょい欲しい
美味しいから叉食べたい
餃子の王将は背脂っぽい余計なコクはいらん
大阪王将は、まぁうん論外
普通の町の普通のラーメン屋や中華店には
「普通のラーメン」は普通にある
自分のフィルターだけで、それが当たり前のように語ってんじゃねーよ
ラーメン屋で探そうとすれば、あの手この手で個性を出すことに必死なんだからそりゃ少ないだろうと
ラーメン屋は奇をてらうしかないんだよ
ラーメン戦争なんざあったせいでインフレ合戦になった、具なんて最低限で良い
舌マウントで幸楽苑バカにする奴いるけど移動が多いと知らない出先で冒険したくない時には安定した金額でコスパの良い幸楽苑に助けられる、マニュアル調理な為かいつも安定した味で待ち時間も少ない
冷凍食品のラーメンは汁が少なすぎるんだよなあ100円くらい値上げしていいからもうちょっと汁があるといいんだが
まじで冷凍のラーメンのクオリティ凄いよな
シンプルなラーメン食いたいときに300円程度で満足いくものが食べられてしまう
ネットでは持ち上げられてるけど言うほど売れないからどこも扱わないんよ
醤油ラーメンはインスタントで充分
え?街の中華料理屋とか普通に昔ながらの醤油ラーメンあるぞ
しかも大して安くないし
何の変哲もない醤油ラーメン1本でやっていけるほどラーメンは甘くねぇんだよ
っていうか冷凍の醤油ラーメン買えば家でも食えるレベル
絶滅してねえがな
叩かないし普通に子供連れ外食で食うのに行って頼んでるよ
こってりギトギトなんて家族連れで行かないし
どこにでもあるし存在してる
ラーメン屋にないと何度言えば
大してうまくない中華屋にいけば普通にあるよ
ハゲの名言以外もちゃんと読めよ
お店行ってワザワザ何の変哲もない醤油ラーメン選ばない
ラーメンが庶民の味から遠ざかったという証拠なのだが・・・要するに高いのだ
視野が狭いわ
ゲーセンのアーケードゲームが家庭用が普及したので下火になった様なもんだ。
中華麺 江川亭、中華そば 双葉、日高屋近くにあるわwww
バカ舌の人はご愁傷様
存在してるぞ盲目
外食業界で一番狂ってる
貧乏バカ舌本人が言うと説得力が違うなw
じゃあなんで君は淘汰されてないん?
しば田、柴崎亭、中華そば 心の中華ぞば食ってみ?
家系ラーメンしか知らんだけやんけ
キッズは生まれた時から家系だらけでわからんのも無理ないが懐かしいだのなんだの言ってる馬鹿は頭悪すぎ
田舎?
こってり系が後から増えただけで
中華そばラーメン屋ふつうにある
味の雰囲気が同じって意味なのか
そのままの意味で味が同じって言ってるのかで全然言ってる事違うと思うぞ
片手間でやってるような中華料理店とかならあるんじゃないの
ナルトは全く見なくなったな
どんだけラーメン屋あると思ってんねん
淡麗系の清湯豚骨・清湯鳥ガラ・魚介とか
温度が低い+塩分が少ないラーメンは売れない傾向らしいから繊細過ぎるスープは大変なんだろうね
しかも美味い。
確かに!
会津はあっさり系の醤油ラーメン強いよな
白河ラーメンもここ数年どの店も行列出来てるし
しかも450円とか安い
すぐ消えるし
醤油食いたいとか全く考えないわ
段々、胃が受け付けなくなるよ
ラーメンはただでさえ体のへの負担大きいのに豚骨なんてギトギト食い続けてたら短命に終わるぞ気を付けろ
人気の点では家系・次郎系のが上っぽいけども
スーパーで売ってる生麺と変わらんしラーメン屋行ってまで極普通の醤油ラーメンなんて食いたいと思わん
もしくは佐野か喜多方系
蕎麦屋でラーメン食うのが山形県民だぞ
個人店で醤油だけで勝負できると思うな
スガキヤが何の変哲もないラーメンだと思えるのは東海三県の人間だけなんですよ
でも、味噌ラーメン派と鶏白湯派は本当に大変だと思う
こってりはつかれるとか抜かすバカがシンプルなラーメンを度々食うわけないし。
コショウを山ほどかけて食べるとうまい。
スーパーで売ってためん楽のラーメン しょう油味もよかったな。
今の近所のスーパーでは売ってないから食べられないけど、袋麺やカップ麺とさほど値段も変わらないのにこっちの方が美味しい
醤油ラーメンはご飯物と一緒になにか食べたい時にはシンプルで何にでも合うのがいい。
醤油スープなんて本当に適当でも塩分濃度さえキッチリ守ればクッソ美味いの作れる
仕事で、恵比寿言ってた時に、えびす飯店でよくセットでラーメンつけてた、ここは、ご飯メニューがメインなんだけど、セットでつけられる醤油ラーメンがえらい美味かった覚えあるわ。
店が逆行しているのではなくコイツが変化できないだけ
打ち切るっつったくらいは理解しろよ?
無能の、記事主
とりあえず、打ち切る
これ以上、役に立つか、阿呆
中華料理屋とか定食屋にある
20年くらい前からそうだと思うけど
地方によって違うやろ
ラーメン専門のラーメン屋の事を言ってるんだと思ってた
そういう感じだとオンリーワン的な物にしないと生き残れなそうだし
逆に町の中華料理店だとなんの変哲もない醤油ラーメンが主流な気がするよな
スガキヤも試してみたいが近隣にないんだよな
どういうことだってばよ