若い世代でジブリを見たことがある人が減っているとかいう話、確かに地上波でたまに放送するけど中年以上が盛り上がってる印象しかないし、若い子はそもそもテレビ見ないし、レンタルビデオ屋も無いし、サブスクでも見れないし、考えてみたら接点かなり減ってるな……
— 田川げんご (@ochinchinriichi) October 21, 2022
若い世代でジブリを見たことがある人が
減っているとかいう話、
確かに地上波でたまに放送するけど
中年以上が盛り上がってる印象しかないし、
若い子はそもそもテレビ見ないし、レンタルビデオ屋も無いし、
サブスクでも見れないし、
考えてみたら接点かなり減ってるな……
多少課金すれば視聴できる環境自体揃ってるけど、500円とか1000円で見放題に慣れると1タイトルに数百円払うのも相対的に高くなるし、そもそもエンタメが多すぎて積極的にジブリ作品を見ようとする域までたどり着かない
— 田川げんご (@ochinchinriichi) October 21, 2022
ジブリ作品が国民的アニメ扱いされてんのって、偉い賞を取ったとか作品が素晴らしいとかじゃなく
— からすもどき (@karasumodoki) October 21, 2022
金曜日ロードショーで定期的に流して刷り込みが行われてたからなんよね
で今の子ども世代はテレビなくても見たい動画山ほどあるからわざわざ金ロー見ないと
ジブリ作品が国民的アニメ扱いされてんのって、
偉い賞を取ったとか作品が素晴らしいとかじゃなく
金曜日ロードショーで定期的に流して
刷り込みが行われてたからなんよね
で今の子ども世代はテレビなくても
見たい動画山ほどあるからわざわざ金ロー見ないと
新作が発表されない以上、古典の中の1グループでしかありませんからねー( ´•ω•` )
— Arkangel-LF@FF14他おでかけの民 (@Uv4EMIjtuh6a4e7) October 21, 2022
この記事への反応
・キッズ達の読解力や理解力は右肩下がりだから
今ナウシカやもののけやハウル放送しても話理解できひんやろ
ラピュタやトトロでギリギリや
・セコい専売囲い込みやってるからだ
・親が見てるかによると思う
(ワイ自身父親がジブリのテープ何本か持ってるから)
・サブスクで見れないはガチ
・「放送のある日に金曜夜9時からテレビにかじり付ける状況」
または
「数千円を出して盤を買い、その上で再生機を持っている」
確かに割とレギュレーション厳しめ
・これは本当にそう思う。
そろそろNetflixとかでいつでも見られるようにしてほしい。
もうDVDを買う→デッキに入れる→再生するということすら面倒なのよ…。
リモコンポチ、で見られるものしか見なくなってしまった。
映画館上映ならわざわざ見に行くんだけど。
・ちなみにヨーロッパのNETFLIXでは、
ジブリ全作見れます。
ジブリほどのブランドなら
アンパンマンみたく
とりあえず親が子に見せてるの多そうやけどなぁ
今の時代、YouTubeやサブスクで見れないのは
キツイか……
アンパンマンみたく
とりあえず親が子に見せてるの多そうやけどなぁ
今の時代、YouTubeやサブスクで見れないのは
キツイか……


若い人が見なくても何も問題ないやろ
俺はグランザイラス!👹
ジュウオウジャーぶっ殺してやる!👹
それはてめえの主観だろハゲ
お前らたのしそうだな
日本以外なwww
悲しい気持ちになってしまうけどね
興味があれば見ればいいが無ければ放っておけ
お前だけは見つけ出して殺してやるよ
2014年に解散して人材や機材や専用スタジオを全部放棄したんだし
再度結成されたのは一度限りの最終作の為の外注の制作体制って事だからなあ
古典を見るのはオタクと映像制作者だけやで
「今の若者に向けて作ってない」って事でしょ?
駿も引退撤回したみたいだけど、年齢的にもう後ろを向いた説教臭い作品しか作れんだろもう。
同じ東映でもジャンル違うがな
お前ら!空から女の子が!
ガキなんて食いつくわけないだろ
現代の若者「うわっ触らない方がいいな・・・」
今ナウシカやもののけやハウル放送しても話理解できひんやろ
ラピュタやトトロでギリギリや
こういうおじさんが一番ヤバイと思う
アニメをキッズ先輩差し置いて評論してしまうおじさんおばさん達の厚顔無恥は邪魔
「だから今日はやめとこ」が毎日続き続ける
面白くもない芸人を無駄なリスペクトする気が無かったり忖度が無いだけ。
金ローの時間帯はいつも勤労の時間帯なの
若者は「入っちゃいけない」という空気を感じて入ってこなくなる
韓国人のおれを怒らせたな
お前だけは見つけ出して殺してやる
>今ナウシカやもののけやハウル放送しても話理解できひんやろ
俺がキッズの頃ナウシカ理解できなかったぞ。何回も見て理解したもんだ
爆発的に人気があったのって千と千尋くらいまでだし
日テレが縛ってるんじゃないのかね
魔女宅 → ニシンのパイ
耳すま → ストーカー
「これだけしか語られない」と思われてる
浅いユーザーが作品をダメにする
よく続いてる方だよ
娯楽に溢れた昨今で”国民の8割が知ってるコンテンツ”を作ること自体もう無理なんじゃないかね
大袈裟すぎる、それか無知
普通に年月とともに廃れただけのことだろ
新しくなるほどに失望が増すのもあるがね
あとどんどん意味不明な作品になっていく
お前のいうクソアニメのようなわかりやすいものでいいんだろう
「何かわかったふり」が好きなのか?
冷静に考えると、駄作多くね…?
一部の人間を見て10年間そう思っていたが現実は違うのであった・・・
美大の漫画専攻科がドラゴンボール知らないとも言ってたな。どうゆう事よゆとり世代(´・ω・`)
オヤカターソラカラオンナノコガーとかネタが通じなくなるから
ネタにしなけりゃいいんだよ
正に世代交代の瞬間だった。
さらば愛しきジブリよ。
落ち着いて正確にヘッドショットを決めろ
今のアニヲタだって巨人の星や鉄腕アトム見てないからどうだとか言われねえだろ
山田くんのぽんぼこからアリエッティのマーニーがぽろぽろ
たしかに俺が子供の頃はナウシカラピュタ魔女宅トトロは見てて当たり前みたいな風潮だったけど
まだその当時の感覚で国民的アニメなんて言ってる方がおかしい
れ、、、レッドタートル。
今は鬼滅だけ見ときゃいい
コレやろなぁ
>2020.05.14
いよいよ来年公開かー
ってホントかよ
間違いなく説教臭い駄作
なんでや!! ぽろぽろおもろいやろがっ!!
わかんねえだろうし、時代に合ったものでいいんじゃね
別に否定しない
それでサムネが鬼滅なのか
よく考えてあるな
ジブリ自身がなんとかしようとしてないならもう良いだろう
パヤオが落ちぶれて終わったところじゃん
つまりジブリの作品の価値観がどうこう吐かすのは爺婆ばっかってことか
14年に解散したけど、2017年に復活したよ。
毎年6-8本放送してるのにたまに?
同じ作品は2年ごとに放送してるのにたまに?
捏造してまでてめえの願望をさも事実かのように垂れ流すなよ
そして数十年後
今のオッサンよりもっとキモい鬼滅しか語れないオッサンが出来上がる と
まあ面白いけど
あれすぐ飽きるだろ
そうそう鬼滅は無駄に1位をとってしまい
来世ではウンコアニメだと言われるだろうな
ダイダイみたいな扱いになるでしょ
新海とか細田とかがそうなんじゃねえの知らんけど
親が見せるか見せないかじゃないの?
本人の興味とか関係ない
意識高い系の親はディ○ニープラスを契約してデ○ズニーアニメを英会話教材として見せてるというし。
トトロなんかは子供用の文房具のキャラとしてはよく見かけるし、それを買え与えるか与えないかも親次第
親世代が見たか見てないかってところかもしれんけど、若者の親世代はギリ見てる世代なんじゃないの?
けっこう仮面覚悟!
先が長いかどうかと何の関係があるの
鬼滅はグロ入ってるし
他の長期コンテンツは果たしてどうか……?
そのあと魔女の宅急便観たがってた。
愛知県の集客の最期の希望が
はえー
ジブリもグロいだろうが
おおかみこどもとか見て性癖拗らせるの?
いやナウシカかシータでしょ
脳内対話やめなよw
そこから嘘松作るから不自然になる
見てなくても通じるからな
それでいいなら
別に好きなの見たらええやん
パロディネタとかに使われる昔のアニメとかも、youtubeのパロディ元ネタまとめ動画とか見て気になったの見てみるぐらいでええやろ
見ないよ実際
黙れ小僧
血が出てないからまだセーフなんだ
何言ってんだ・・・少なくとも今乱立してるアニメよりは良い出来だろうが。
テコンドーでな
ガンダムは富野監督以外でもヒット出せてるし若い世代が時々入って来てるからね
残念やけど、キッズの理解力低下はマジやで。
というか、昔は深くまで知って「○○知ってる俺カッケー」が主流やったんや。今でもワンピースとかであるやろ?ワンピースは、選択肢がワンピースしか無いからそういう傾向なんや。昔は選択肢も少なかったからな。
けど、選択肢が豊富な現在、理解力や読解力なんか使わんでも充分楽しめるんやから、そもそも要らんのや。
要らんもんをグダクダ言うおじおばさんは時代に取り残された悲しきバケモンなんやからほっとくのが1番やで
本文読めよ、キッズはテレビ見ねえから日テレがゴリ押せないんだよ
単に年代の違いだわ
次々と新しいアニメが出る現状だと、よほど強く興味持たないと見ないな
いやそれは・・・あまりに現実を反映してなくて、
アルツハイマーを疑ってしまうわ
まぁ視聴率は下がってるけど、ツイートの根拠となる情報が無いとね
ペニ⚪︎オークション
そこまでレベル落として持ち上げることもない
今どきのスマホゲームって10日くらいでイベントやってまた10日したら次のイベント、また10日くらいしたら次の…ってほとんど一年中イベントやってるゲームとかあるから携帯いじりながらテレビ見てそうだな
ゲーム音楽やります -> 毎度ドラクエクエストのオープニング
とか
毎回毎回ファーファファーファーファー聞かされたら頭に来るだろ
正論パンチは止めたげて
3回見れば理解できる作品なんざ、3回も誰も見ないし、なんなら1回目から倍速。52の言うクソアニメは、1回目倍速でも理解できんだから優秀だろうが。
時代に取り残されてんぞ。
毎回毎回毎回毎回ファーファやられてもウンザリだ
ブリブリも同じ
ポニョが無いとか駿への忖度やめろ
金ロー独占配信だなんて、頭NETFLIXかよ?
ナウシカはイミフ豚は趣味他は面倒臭いのばかり
TVのハイジも良いが今だとポリコレあるかも
日本テレビは電通方式の虚偽ブランディングに乗っかったとこで、要は権利者の一つだからな
なんで他人のサービスに出さなならんねん、しかもこっちがカネ払って、ってなとこだろ
シンエヴァ…
黒澤明を見たことない世代なんて 若い世代はもちろんへたすりゃ40~50代にも居るぞ
クオリティが高いコンテンツが欲しけりゃ金を払えってのは当然なんだが
それはクオリティの高い低いが理解できる一部の勘のいい奴だけ
任天堂や韓流ドラマにしか触れてなきぇりゃそれがクオリティ高いとおもうのが世間
VHSの時1万超えてたぞ
モーションすげーってなると思う
ハハッ僕のことをお忘れかい!
君も夢の国に送ってやろうかい!
>ヨーロッパのみサブスク
1円でも出す人は少数派だよ
クオリティーの下がったアニメに影響を受けて
それを目標にするのでさらにクオリティーが下がる
今は探す方法は昔より豊富なんですよ
別に必須科目ではないし必需品でもない
サブスクに曲入ってなければ若い子は聞かん
昔ながらのファンが買って聞いてるだけやから先細りは目に見えてる
FFやスターウォーズを知らない若い人がいるように、ジブリも知らない若い人がいてもおかしくない
いつかは鬼滅の刃だって知らない世代が出てくるよ
ただ単に動線がないだけだ
ジブリはわざわざ今見るとか見させるほどではない気がする
吾朗の作品は知らない人が多いんじゃない?
今も稼げるわけではない
それはパヤオ自身も言っていた
昔見た映画みたいだから好き、だから流行ってほしい、という自分勝手なワガママで
サブスクライブにないと見ないとウソをついてるだけである
中学生くらいなら知ってるやろな トトロやらラピュタやら
20年前にな
トトロまでしか見てない
ただし内容をまったく覚えてない
あたりまえだろ
ジブリもディズニーも親が見せるかどうかにかかってる。鬼滅がバズったのも親が子供に見せたからだし
小中学にあがればスマホを与えられSNSと配信とソシャゲを自由に楽しめるのでみんなそっちに行く
年々、TVアニメはSNSを楽しむためのツールになってきてる
トトロや「バルス」とか分かりやすいアイコンがあるとキッズも興味を惹かれて見てくれるかもね
なによりジブリだけでなく日本昔話だってよく知らねぇ世代が増えてると思うw
千の先人の何とか、は一瞬も見たことない
そういえば、もののふなんとかは仕事で一瞬見たな
もののふ見てると止まる、というのでクレーム入ってディスクドライブ側のファームウェア直した
見た見てない以前に
記憶力が壊滅的にクソだね
短いタイトルくらい覚えるだろ
ジブリに限らない、何だってそうだけど
AKIRAと攻殻機動隊ゴーストインザシェルみとけばOK
小学生が理解できるかよアホ
おじいちゃんだもんね
そこでゆっくりから霊夢魔理沙から東方を知って、イベントまで来てるからな
大阪のメスガキが紅楼夢に来て、東京のメスガキは例大祭だからな
キッズ世代の輪に入ろうとする痛いオッサン
メスガキって呼ぶところが独身キモオタ
会社に就職して働く。それが正しい大人のあり方ですよ。
ニシくんかな…言ってることは真逆だけど
「据え置き面倒臭い」に通じるものを感じた
うわぁそれお前がしてるからスラスラと出てくるんだろ?
犯罪予備軍じゃん
キンモー
エバ1回も見てない、ガンダムない、明ない、降格なんとかもない、
スターウォーズない、マーベル系ない、
とにかく有名どころはほぼ見てない
じゃあマイナーなゆつは知ってるのかというと余計に知らない
見るだけ無駄だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アンパンマンみたくとりあえず親が子に見せてるの多そうやけどなぁ
今の時代、YouTubeやサブスクで見れないのは
キツイか……
今の親は無言で子供にスマホタブレット渡しておくだけか、YouTuバカ見せるんやで、だから知能が低下して変な色の頭したモラルの欠如した人間が増える
ネットでネタになる部分も、そこだけ見りゃ前後こんなんだろって分かってしまう
詳細は当然わからんが、そんなことが問題になるシチュエーションがない
好きかって言われると違うかな
今のネタの出し方が単体ドーンだからだ
このセリフ!ドーン
この絵ヅラ!ドーン
っていう、単体で笑かしにかかるスタイルだから、そこだけでいいわけだ
子供の頃はトトロだのはワイも生まれる前の作品だけど新作で千と千尋だのやってたから人気あったしな
ガンダムなんかと似たような現象でしょ
若い子「ジブリって何?」
そういうのがネタになってるわけでないから、見なくてもネタを使えるんだよ
面白さというものが浅いところにあるから、場面を切り取ったり、一見しただけですべて分かってしまう
まあ深いとこにあってもめんどくせえだけで良いことはないのだろうが
そういう所だぞ?
あ?
ずっと同じ内容のマリオやポケモンを買い続けるニシくんをバカにしてんのか?
今は腐るほどコンテンツがあるんだから重要な
それしか見るもんが無かった時代の人らが無駄に神格化しちゃってんだからジブリなんて
そこまでジブリをコケにするならジブリパークに来るなよな
アトラクションとか何も無くて展示物を見るだけなのに4500円という破格の値段で楽しめるのにお前らはその楽しむ資格が無いからな
既にコラボグッズが捌けないゾンビになってるな
直江兼続の利いたふうな口をきくな~もそうだが、前後関係があっての大コマであり、
その前段階を知らないとネタになりづらい
ウンコピースとか半々ハンターとかにネタがないのは、
その場面だけ切り取っても面白くなく、前後関係知ってても長々としてるからではないか
ただしトトロとラピュタの2作品だけは残る。
千と千尋、ものけけ姫、ハウル、魔女宅、ぽにょ、その他は完全に忘れられるだろう。
大手と組んで作った作品は正直、ヲタキングに解説されないと意味が分からない。
何でもそうだろ
ジブリと言うか宮崎作品が定着したのは金曜ロードショーもそれなりに貢献しただろうが
最大の理由はカリオストロから数えて10年以上ひたすら各地でリバイバル上映しまくったからだろ
子供の長期休暇に映画館行けば宮崎アニメがある状態が10年、ラピュタだって3~4年はやってただろうに
強烈なジェネレーションギャップを感じた
ジェネレーション関係ない
キモオタであるか、そうでないかの違いだけ
今のアニメに対しても同じこと言われてるよ
これで廃れるんなら廃れるし
見るだけ無駄だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃそうなるか・・・
金ローでアホほどやってんだろが。
何ほざいてんだコラ
若者は
テレビなんて
見ない
ジブリでは無かったわ
あれ本当に見てるのかね
すげえうるさくて、反感を買う作りになってるよな
ギャーギャーギャー!ギャーギャーギャー!って
数年でいまのアニメが埋もれて
たどり着けなくなる
問題あるよね
「僕の好きなこの人の音楽をもっと知ってもらいたい」っていうガキの理由だよな
だから料理動画なのに、まったく場面に合ってないギャンギャギャギャンギャン!ってすごい大音量にしたりする
しかしそれで誰が好きになるというのか
あれ俺も嫌いだわ、ほんとうるせー
「ガキの理由」って言い回しが
語彙力なさそうで頭悪そう
バックトゥザフューチャーが久しぶりのテレビ放映で盛り上がったのをみるに、テレビで繰り返し放送するってほうがコンテンツの認知には影響ありそう。
>スタジオジブリの2022年3月期(第20期)の決算は、最終利益が前の期比で59.7%増
まったくの逆で絶好調だぞ
いつでも観れるからこそいつまでも観ないところ
宮崎駿の最近なら2013年風立ちぬだけど、子供向けでは無いし、
崖の上のポニョは、2008年だもの。
宮崎駿以外のジブリは、ターゲットがわかりづらい。
ジブリは昔の作品で持っているだけで、ジブリ時代はもう終わっていると思う。
今ナウシカやもののけやハウル放送しても話理解できひんやろ
ハヤオは子供は本質をわかるって信じてたぞ
金出すからある程度好きに作品作れという
宮崎駿も先が短いから自分の言いたい事やりたい事優先させてるんでしょ
ジブリとアニメは別物だと認識してるひとが多かった
⚪︎メコ汁
完熟マン⚪︎ー
クリ⚪︎ナ
手塚は今見るのキツいけどジブリは面白いよ
最近の子はジブリでもキツいんですよ…
YouTubeは好きな時に好きなだけ見れるけどテレビは録画しないと好きなもの見れないし流し見でたまたま面白い番組やってたとしてもちょくちょくCM挟んでテンポ悪いから途中で飽きて視聴諦めてそう
典型的イキリ陰キャとかに拗らせてなるから
子供いないんだろ、いたらあり得ないのがわかる
子供はなんかに集中させてほったらかしても平気な時間が貴重になる、ジブリアニメなんてしょっちゅう使える
誰でも使う
ないない
忘れ去れればそれまでよ
老兵は去るのだ
時代の流れはどうしようもない
若者向けのもんがはよ廃れてくれええっていう強い意志を感じる
それおうちにビデオテープがあっていつでも見られるみたいな前提の話ですよね?
だよなあ
やっぱ名前聞くだけで十数年出してないよな
大半は目ぇパチパチしたりあくびすると思うよ
感受性高い子だったり、解説できるような大人がいればみればいい
俺なんか、こんな退屈なアニメ何が面白いんすか?って感想でしたから
読解力ないとAI時代で底辺になっちゃうよお
猫の恩返しは気軽に見れていいだろ
若いのからしてみれば、千と千尋とか鬼滅が興行収入超えるときにみっともなく足掻いてた作品ってだけだからな
ここ最近、映画見たのって配信してるコナンやドラえもんばかりだったわ。
ならVPN使うだけで日本でも見れるやん
だから別にいいんじゃね?
知らないことを誇る世代
情けないとは思わんの?
ダンゴムシの話も、何で人間のために植物が毒を浄化する必要あんだよ
パヤオ配信嫌いそうだしな
なんとなくのイメージだが
見る手段がレンタル(笑)になるのよね。
普通に見たい時にDVDくらいしか無いからどうでもよくなる
有料でも単品配信しないとどんどん忘れられるぞ
パヤオは映画は映画館で見ろ派でTV放送にもビデオレンタルにも否定的だもん
この2つで見れるのは鈴木Pが戦争して勝ったから
風立ちぬも声優の棒読みが酷くて微妙だった
千と千尋以降が微妙過ぎる
宮崎の才能が枯れてきているよ
やっぱり好きなやつは見るけどそういったやつのみにしか届かない問題はあるんだね
歌も学校で歌わされるし
大黒摩季、ZARDを小学校の時、歌っていたよ
あるか知らんがジブリ見ろよ
少なくとも今の小学生位の子ら辺りなら余裕でジブリ見てるからな
ただ今後は分からんけど
ディスク再生機が家庭から消え始めてるんで
そろそろ配信しないと見る機会減る子は本当に出て来るだろう
最近多い上映期間中に幾度も劇場に脚を運び何十回も見る事で
何故か信者力を示そうとしてるタイプも駿は大嫌いだろうなw
ああいうの見ると何度も見せる事で
子供が本来費やすべき事の時間を奪ってると云う気持ちになって嫌悪するのも分かるわ
見せてもらえるのは教育テレビだけだった。
中学の修学旅行とかでバスの中で見れるときがたまにあるくらい
結構見ていない子多そうだぞ
同じくらいの年齢層がメインターゲットのSwitchは爆売れ
よって、その年齢層の子供がいる世帯にはきちんとTVがあるし、ジブリも当然観ている
はい論破
単純なバトルアニメとか好むキッズにジブリ映画見せても響かねーよ。
大人が好評はキッズに=じゃねえんだよ。
ジブリだからといって、実際に良作は殆ど無い
美大の漫画専攻がDB知らないのは草構図とかコマ割りとか勉強したことないんか
でも普通の20代前半以前はDBと言ったら超だしジブリは大人たちが見てる古臭いアニメやで
一昔前の漫画に対する推理小説ポジや