海外展開好調な丸亀
関連記事
【【悲報】はなまるうどん、ついに海外店舗ゼロに!海外展開順調な丸亀製麺と明暗分かれる : はちま起稿】
一部地域ではとんでもねえ値段に
ロンドンO2丸亀製麺、これで4800円なりよ…(絶望の表情) pic.twitter.com/itoIDgsWrW
— 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 (@May_Roma) October 20, 2022
ロンドンO2丸亀製麺、
これで4800円なりよ…(絶望の表情)
この記事への反応
・( ω ) ゚ ゚
・日本だと高級ホテルでアフタヌーンティーをいただける(*‘∀‘)
・桁が違う🥲🥲
・480円の間違い、どうみても。
それでも客入ってるんだからすごいな丸亀。
ハワイのとかは値段大差なくて人気だったけどロンドンどないした?
ハワイのとかは値段大差なくて人気だったけどロンドンどないした?



ロンドン市場的に安いならそれは問題ないものと思うけど
〇日本で日本円なら、ちょっとしたコース食べられるでこれ
比較にならんだろ
約11ポンドで1800円くらい
用無しで追い出された無能企業
は?その程度しか稼げないのにあの値段なのか?
ロンドン市民にとっては外食って金持ちしかできないやつ?
はえ~
日本だと2500円ぐらいの感覚か
日本も真似してくれ
ガスや小麦が手に入らないからメニューの看板に紙に値段書いて都度更新してるからな
逆にロシアも輸入品が入ってこなくて物によっては数倍〜10倍とかじゃないっけ
そういう意味で言ってるってことを察する能力がない人って大変そう
そりゃ先進国で唯一何十年と経済成長せず一切給料上がってない国だし
国の運営がアホ揃いだからどうしようもない
原子力再稼働でエネルギーはある程度保てるが他資源がな
日本が資源大国だったらなあとつくづく思う
多分ほかの先進国なみに給料上がると物価も跳ね上がるんじゃね?
イギリスじゃガソリン1リットル300円するって話よ?
前は若い頃に遠景で撮った同じ写真ずっと使いまわしてたのにな
自民党です
共産党「ダメです」
とはいえ円安がこのまま進行し続けると日本も物価上昇に歯止めがかからなくなる
円安で輸出やインバウンドで景気が回復したら給与上昇で物価上昇分も相殺できるかもしれんけど
日本企業が円高環境に最適化しすぎたせいでいまさら輸出やインバウンドで延ばせる業績なんて知れてるし
物価高による消費の落ち込みによる景気後退のほうが深刻になる
物価上昇で消費が冷え込むと減税しろとか左翼はすぐいうけどそれやろうとして失敗して退陣に追い込まれたのが他ならぬ英国のトラス政権で
政府が世間に迎合してポピュリズムに走っても決して経済が好転することなんかないんだよな
360円のうどん2つに1つ130円から170円の天ぷらが5~6個だろう
どう計算しても日本だと2,000円行かないよ
でも向こうの感覚でもかなり高いのに結構客が入るんやな
写真のアルファベット見て まるかめうどん だと知った
ずっと まるがめうどん だと思ってた
海外の人からしたらワンコインランチを頼むようなもんだから
7~800円かな
ロシアから資源が輸入できなくなったのとコロナばらまきによるインフレ
日本もピザがクソ高いやん
海外だと1コインやで
為替じゃなくてインフレか
平和を金で買ってるようなモノ
最終日辺りはやっぱりいつも食べてるのが食べたいってなって高くても食う
情弱やな
倍が良い所や
んでイギリスのロンドンの賃金・平均時給は??
日本は為替介入でガッツリ儲けたね...
円安止まらない地獄が続いてるけど
しかも円安で更にニンテンドーボーナスポイントが付くんだから任天堂気分に浸れますなwww
濡れ手に粟ですよw
これが円安だよ。
な、国内にいる限り得る安も悪くはないだろw
数百円の注文で5000円を貰えるとか最高すぎるだろ
物価はたけーし、全額日本に持って帰られないので
出稼ぎってより移住せん限り意味ねえぞ定期
元々ヨーロッパの外食は高い。その上でインフレ加速してるんだから当然だろ。
これがゆっくり時間をかけて上がるインフレなら経済がいいと言える。
そしていま日本がそんな感じ。物価の上昇の話を聞いて一々日本は終わりだなんてクソ左翼マスゴミ誘導されてるからお前らはいつまで経っても馬鹿なママ何度も何度も騙される。いくら情強気取っても痴呆老人や韓国人並みの馬鹿だよw
ラーメンは元々2000円くらいやし2人でこんなもんよね
まぎらわしいのに!?
立憲が推した日銀の白川元総裁は、ゼロ成長は全てに強い、ゼロ成長できない国の方が間抜けって話やで
正式名称はまるがめだけど英語圏だとmarugame(まるゲーム)になっちゃうから海外店舗のみmarukameにしてるんじゃなかったっけ
それ再稼働するってかなり先の話で、今のところ実は去年の冬とあまり状態変わらんのやけど
日本でも店まで買いに行けば半額やで
そういうのは最低賃金で比較やな
今はロンドンの最低賃金は東京の1.7倍くらい
画像分頼むと日本でも2000円超えるから、最低賃金比較から見たらまあ普通の値段や
てか昔から米英の食い物屋って日本と比べて妙に値段高くなかったっけ?
普通の人間は現地民と同じ生活費払うんやで
ニューヨークも一食4~5千円やろ
これが正しい経済成長の形♡
ポンドは円よりも超下落してた気が
減税撤回首相マッハ逃亡 電気ガス月10万超え
英国紳士どうなるん?(´;ω;`)
物価は上がり続けるのが正しい
輸入物価高騰の物価高は論外だけど
ちなみに普通に買う肉や野菜はイギリスのがだいたい安い。
揚げ物山ほどつけてドリンクバーもつけた二人分でしたー!って本人がツイートしてネタバレしたところまでがひとつながりのネタだぞ
本人がカツカレーまで頼んでドリンクバーまでつけてるから1人2000円くらいいったって言ってるぞ
てんこもりに食べたから二人で4800円だけど日本で食べたら1200円くらいだってよ
本人のネタバレツイートがこちら
・ちなみにこれは二人分で4800円・かけうどん、カツカレー、唐揚げ二個、海老天2個、ズッキーニ天ぷら一個・ソフトドリンクは飲み放題・量が日本の2.5倍ぐらい・チップはない・ドリンクを除けば一人当たり2000円ぐらい・量が多いため日本の基準に直したら一人前1200円ぐらいかも
このネタ散々他所のまとめサイトで擦られたからこんなにピュアに釣られてんのはちまくらいだぞ
円はポンドやユーロに対しても下落してるわ
アホすぎる
元々ロンドンの物価は高いから、リーマンショック前は1ユーロ140円前後の時1ポンド260円とかだった
あとうどん1杯よな。
日本では1600円くらいにはなるよ
だからそのこと言ってるのになんで重複した上に更に上から目線で乗っかってくるのかが分からない。
インフレ最大のアメリカと勘違してるだろwしかも4000円程度だぞ
アングロサクソン的には外食とは特別な日って感じ。
昭和中期までの感覚だよ。
甘ったれのクレクレガキには理解不能だろうね
チョロそう
切り詰めて住むところも犯罪多そうな家賃の低い所住んでみたいな生活しないと貯金できないぞ
日本国内ですら貯金出来ないならマジで意味ない向こうで稼いで向こうで消費するだけ
もう終わりだよこの星
高すぎる