「ガードレールに取り囲まれた謎の電話ボックス」栃木で撮られた写真が話題 - ライブドアニュース
記事によると
・写真には、何故かガードレールに囲まれた電話ボックスの姿
・ガードレールの内側には結構な背丈の草が生い茂っており、その草に囲まれポツンと佇んでいる電話ボックス
・ーーガードレールに囲まれた異様な電話ボックスに、見た瞬間ぞっとしました。実際にご覧になられた際はどのような印象をいだかれましたか?
「僕は普段からこのような場所を自ら望んで訪れているので、ゾッとするとかはなかったです。暗闇にポツンと置かれた電話ボックスの異様さにワクワクしました。」
ーーこちらの電話ボックスはどのような経緯で撮影されたのでしょうか? 偶然見つけたのか、もともと情報を入手した上で撮影されたのですか?
「情報を入手したうえでの訪問です。ネット上で電話ボックス情報を漁っていて偶然発見しました。」
【ポツンと】円形のガードレールに囲まれ草が伸び放題…世にも奇妙な電話ボックスが話題 栃木https://t.co/GwJ7RftIbc
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 22, 2022
撮影者によると、ネット上で電話ボックス情報を漁り、偶然発見。蜘蛛が巣を張りボックス内を占拠していたという。なぜこのような場所にあるのかは謎に包まれている。 pic.twitter.com/Zvw28JDHHL
以下、全文を読む
この記事への反応
・なんかの都市伝説が発達しそう
・AIが描いた絵にありそう
・神聖な場所なので迂闊に近づけない
・アート的な??
・RPGで条件満たすと行けるやつ
ゴーストワイヤだったら絶対このあとボスでてくるな・・・


茨城栃木県民が見たら怒りますよ、彼らにとっては一緒くたにされるのは大問題だからw
電通自民党案件
そして過去に事故多発したから、
助け呼べるように設置されたとかでしょ、きっと
あれじゃないの?県が定める最低限の電話ボックス設置量があって、どかすにどかせられないんだけど、基本的には邪魔で360度周りから追いやられてこんな風になったみたいな
それで煽ってコメント稼ぎしたいだけだろ
市? NTT? が放置して草生えて蜘蛛の巣だらけになっただけ
周囲のコントラストあげても道路っぽいし、本来は道路のガードレール外に公衆電話があるだけの場所では?
記事中も栃木としか書かれてないけど
電話をかける君と 偶然バッタリ出合ったよ
〒349-1221 栃木県栃木市でGoogleマップで見れる
ほんとだ、みっけた
草も加工で追加かね
くだらねぇ
上月景正なんでや
あの透明の小屋?に電話があるってこと?
屋外で?
マジで奇妙すぎてわけわからん
んで楕円の両端に小屋と電話ボックスがある
横から見たら何てことはない普通の電話ボックス
タイトルとかわざと誤字ってコメント数稼ぐからそれと同じだろうな
普通に整備された広い道路の脇にあってワロス
これだな
料金回収の必要あんだからこうはならんよ
@enuenuenubiもライブドアニュースもはちまも悪質だな
ほぼ想像通りの状況だった
謎でもなんでもないな
半円
つまらない記事
電気通してるってことは
今も現役の電話っぽい
つづきから
道路形状が変更になったけど既存の電話ボックスが撤去されないままで応急措置して
そのままってことかしら。
こういうのは作ろうと思っても造れない
バイトは日本語と日本地理と常識を学んできて。
これから全部AI絵かどうか疑わなきゃならんのか
かわいそう
友達いなそう
どんどん撤去されて街中でも見た事あるは減って来てる。
昼間に見れば普通の電話ボックスにしか見えない
茨木だな
栃城だな
陰キャチー牛君じゃんww
すっきりするかな?
36°12'27.9"N 139°40'00.2"E
よくみつけたな
ストリートビューで見れば何のことはない河川敷の公衆電話
近くに駐車場やグラウンドもあるし災害などの緊急時には有用だろうな
サンキュー!
普通だな。雑草も場所的に夏なら普通だし夜撮影して上手いな
大阪やんけw
文字変換でどうやっても間違えられないしな。