• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






式の数字の部分は固定で、
+-×÷だけが変えられるようになっている。
毎朝、前を通る度に「ほえ~」と感心している。
さて明日は……?




  


この記事への反応


   
28=6+4*5+2*1
27=6+4*5+2-1
26=6*4+5-2-1
25=6+4*5-2+1
24=6+4*5-2*1
23=6+4*5-2-1


これにはラマヌジャンもにっこり。

6×4+5-2+1=28, 6×4+5-2÷1=27,
6×4+5-2-1=26・・・確かに全て出来そうだけど、
一番凄いのは6,4,5,2,1の数字を考えた人ですな

  
すごいですね、美しいです。
無知で申し訳ないのですが、こういった数学の面白さというのは
どういう分野になるのですか?


↑数論(整数論)ですかね?

これ、きっと毎日見てたら次の日がどう来るかワクワクする(о´∀`о)

なるほど!125周年で第64回目の学祭
ということでこの数字のチョイスなんですかね!




京大生のこういうの好き
全国の小中学校でも
こういう数字遊び教えればええのに


B0BJ1HDV26
よしながふみ(著)(2022-09-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8











コメント(52件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:22▼返信
なんでオルガなん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:22▼返信
止まるんじゃねぇぞ…
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:22▼返信
止まるんじゃねぇぞ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:23▼返信
>>1
キボウノハナー
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:23▼返信
バイナリーコード時計ぽいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:24▼返信
京都大学のこういうの臭い
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:24▼返信
はいオルガのパクリ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:24▼返信
数十個も制約条件がある整数問題を手動で解くわけあらず
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:25▼返信
第64回と創立125周年
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:26▼返信



クッソ寒い
 
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:29▼返信
鉄血の月鋼の続きどうなってんねん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:29▼返信
頭が良いバカ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:29▼返信
10日前からカウントダウンなら三つの数字でいけるぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:30▼返信
頭良い
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:31▼返信
こういった数学の面白さは現代数学ではないと思う
数論は実質ガロア表現の研究だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:31▼返信
※11
鉄血の月の輪見うどんて空目した
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:32▼返信
1?2?5?6?4=??日でやらないのは甘え
所詮二流
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:32▼返信
※16
訂正
鉄血の月の輪見きつねうどん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:34▼返信
>>1
今俺ロマサガ2やってるんだけどワグナスって女じゃね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:37▼返信
サムネのオルガの方が気になるんだがwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:37▼返信
きっしょ
何が京大だよ
俺は帝京大学医学部だぞ
役に立たない学部が偉そうにしてんじゃねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:37▼返信
>>19
女を取り込んだ男やぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:39▼返信
日にちだけ書けばよくない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:40▼返信
止まるんじゃねえぞ・・・!
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:43▼返信
オルガがまさかここまで有名になるとは誰が思っただろうか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:52▼返信
テロリストの巣窟だろ京大
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:57▼返信
前日だと6+4-5×2+1=1になるのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:04▼返信
よく分からないけど最後の1が一番汎用性高そう
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:06▼返信
オルガの母校やんwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:13▼返信
これできない数字ないの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:17▼返信
これにはサンマン(ファイティングバーズ)もブチギレ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:23▼返信
>>30
35以下の自然数だと全部できるっぽい
36は無理そう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:28▼返信
意識高い系
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:04▼返信
まあそら
全部出来るか確認してからボード作ってるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:07▼返信
何この小学生みたいな問題出して俺たちは頭いいんだぞアピール?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:17▼返信
簡単にマネできるからいいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:22▼返信
京都大学見に行くと解ると思うけど
頭イカれたヤツしかしないと思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:24▼返信
>>13
この数字が選ばれた理由を考えろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:55▼返信
最後2と1なのがずるいな
±2が容易やんか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:11▼返信
>>39
「ずるい」とかいう発想
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:32▼返信
こんなの常識じゃん。と終わってしまうのでなく日常に数式は応用できるんですよ?と
知識の啓蒙に励むのが京大らしいっちゃらしい
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:35▼返信
3「解せぬ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:46▼返信
思わず前で立ち止まって感心してたら
やっぱり話題になってた
お前らにはこれの面白さが理解できんやろな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:16▼返信
くっそ
数学できるマウントしやがって
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:23▼返信
凄い凄くないよりこれは毎日見て楽しいと思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:30▼返信
オルガが人気とか京都も更新遅いな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:49▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええええ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:22▼返信
すげーなよく考えたもんだ
しかも学祭に関係のある数字でやるとはなかなか粋だね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:49▼返信
四則演算に限らない代わりに数字の数減らした方が頭良さそうじゃない?
累乗、階乗、平方根、対数、特殊関数とか使ってさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:15▼返信
もっと褒めてけれ〜
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 23:13▼返信
【ラマヌジャンもにっこり】ー【に】=
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 11:03▼返信
これは通りかかった小学生でもわかるからね
「自分もしっかり勉強して、こういう粋なことができるようになろう」と意欲が出る

直近のコメント数ランキング

traq