• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

最近『お1人ラーメン1オーダー』って買いてある店が増えて、そんなの当たり前やんて思ってたら、ついこないだこういう場面にでくわした。
増えてんだねこういう客が……


当たり前のことだよね。関西の喫茶店なんか昔は「お客さまへ おしぼりで全身を拭くのはおやめください。店内で寝ないでください。長時間席を使用する場合1時間に一品以上追加注文をお願いします。」と掲示があった。

3人で来て1人は注文しないどころか堂々と自前の弁当を食べるOLが居ましたw

(´・ω・`)なんか軽く燃えてるみたいだけど、シェア禁止なんて普通やん。
両親と赤ん坊の3人で、赤ん坊に分け与えるくらいなら許したってよとは思うが、どーもそーゆー話ではなさそうだし。


なんか値段に噛み付いてる人いるけど、ラーメンが一杯500円だろうが5千円だろうが一人1品頼まないのであれば席に座るなよってことだと思うんだけど…その空いた席に座る他のお客で売りあげ上げれるんだよ。「シェア」するのって一人最低1品頼んだ前提での話だよ。飲食ボランティアじゃないから

何を当たり前なことをこのお店の方は言っているのだろう????となってたらそうでない方々が多いのですね……

昔バイトで4人グループ客が食べ物1個のみの注文でそれを皆でシェアしてた
一番来て欲しくないタイプの客だからわかる。注文前に水は勿論おしぼりも使ったあとの注文内容がこれ。水くらいはいいけどおしぼり無料じゃないんだぞ。本当にただただ迷惑な客。店長と二人で早く帰れと愚痴ってました


こういうのはファミレスとか喫茶店みたいな感覚で頼まないのかな
非常識すぎて感覚がわからん
麺類頼まないと席代有料にするのが丸そう



関連記事
ラーメン屋に「携帯の充電したいんですけどぉ」と夫婦が訪れる → 店の人がそれを断った結果、とんでもない捨て台詞を吐いて、立ち去ってしまう…

ラーメン二郎 亀戸店、客の民度がゴミすぎて一時閉店してしまう… 「ルール守らないなら、他の店行ってください」




そりゃ、店にとっては嫌な客にしか見えんわな…
そういうルールは堂々と宣言していいわ



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6







コメント(648件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:41▼返信
ドブラーメン
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:43▼返信
一蘭が正解だったって事か
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:43▼返信
便乗値上げした末路
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:43▼返信
何で分けて食べたらダメなんだ?そんなに腹減ってない時もあるだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:44▼返信
一杯のかけそば「えっ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:44▼返信
ミニラーメンというメニューを作ればよろしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:45▼返信
>>3
550円で便乗値上げ扱いは流石にお前のほうが貧乏すぎるだろうと
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:45▼返信
飯もまともに頼めないとかクソ貧乏人の日本人増え過ぎ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:45▼返信
商売だしまぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:45▼返信
一杯のかけそばを美談にしてる国だから仕方ないね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:45▼返信
>>4
分けて食べたらってより席単価が決まってるから二人で座るなって事なんだろ
飲み屋とかは席料も含めて高くしてるから良いかもだが
そこは店の勝手だからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:45▼返信
こういうバカが増えると安い店にもテーブルチャージとか必要になるのかもな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:45▼返信
>>4
2人分の席埋まるから
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:46▼返信
底辺の常識知らずには底が無いな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:46▼返信
>>1
一杯を二人で食べるんだから
食べる速度は2倍だから
結果的に席は早く開くから同じでは?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:46▼返信
全部1人用にするしかない
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:46▼返信
好きにすればよい
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:46▼返信
脚も色々いて俺みたいにラーメン屋に行ったらとりあえずラーメンと餃子、チャーハンかライスを頼まないと気が済まない客だっているだろ
中には複数人でシェアする人が居てもいいと思うんだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:47▼返信
>>4
腹減ってないなら腹減ってから行けよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:47▼返信
>>11
その分、早く食べ終わって席開くんだが?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:47▼返信
>>13
もう一人ずつ個別席にすりゃいいじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:47▼返信
駅みたいに注文しない人は入場料取ったらいいんじゃない?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:47▼返信
>>18
それなら注文する時に宣告すればいい
黙って勝手にやるから問題になる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:48▼返信
🍚だけ頼んで高菜大量使うのは有りですか?🙋‍♂️
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:48▼返信
>>19
複数人で行くと言う事は連れが腹減ってるのに付き合ったりとかあるだろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:48▼返信
今は一杯のかけそばみたいな美談も許されないんだろうな
本当余裕なくなったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:48▼返信
大盛をシェアするのはアレだと思うが
混んでないなら元々一人無い計算で単価かわんないじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:48▼返信
>> 18
複数人でシェアするって一人一品以上頼んでからの話だぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:48▼返信
今後てリピートしない店の事かと思ったら違うんかい
乳幼児でもないのにアホか
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:48▼返信
全部個室にしろよだったらよお
めんどくせえなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:49▼返信
>Googleマップ等で不当な口コミをしたものに関しては警察に届けました。
今はすぐに受理されます。

バズるとすぐこういうことするアホが現れるけど痛い目を見ればいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:49▼返信
場所代高い都会と
ほぼただの田舎じゃ考え違いそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:49▼返信
>>23
宣告したらそいつにはおしぼりや水とかは出さない感じ?
そんな店いらねえわwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:49▼返信
うちは小食のばーちゃんが中華好きで、たまに家族で行ってたけど
色んなのを頼んでみんなで色々分けて食べてたなぁ、懐かしい
この店からすると、うちの家族は糞迷惑客なんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:49▼返信
>>15
隣りにいて何も食べないで席を埋めてるならまだしも
店のもの食べてるなら客やろ…
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:49▼返信
注文しない奴が席に座る権利はないわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:49▼返信
1人用か4人用だけにした方がいい

2人なら1人用の席で別々に食ってもらうとか店側もない頭で考えないと生き残れない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:50▼返信
>>15
ところがぺちゃくちゃ駄弁りながらだならとっても遅かったりする
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:50▼返信
こういう頑固おやじのラーメン屋はどんどん潰れていい
気分よく食べれないならクソ不味いラーメンと変わらねんだわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:50▼返信
安いメニューだけ頼んだ客にもそのうちイライラしそうだよなw
客商売向いてねえだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:50▼返信
客に文句をいうのはいつもラーメン屋

何様のつもり?  だから僕は客に感謝がないラーメン屋に行かない

こういう非常識な問題を起こすのはいつも女

常識を学べ!  だから僕は女という化物と付き合わない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:50▼返信
>>25
そういうときはそういうのに適した店に行け
喫茶店なら飲み物だけでも文句は言われないし軽めのメニューもある
ラーメン屋はラーメンを食う場所
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:51▼返信
>>33
だから嫌なら余所行けって話だろが
馬鹿かお前
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:51▼返信
>>38
こうやって後から都合よく色々付け足すんだよなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:51▼返信
席云々って言うならマックのポテトシェアとかスタバのコーヒー一杯数時間居座りはどうなんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:51▼返信
ラーメンすら分けて食べるとかどんだけ貧乏なんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:51▼返信
家族で入って子供にどうとかトンデモ理論かましてくるのがすでに出てそうだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:51▼返信
まぁ何にせよそんな店には俺は行かないから心配スンナ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:51▼返信
※25
注文まで付き合えないなら帰れ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:52▼返信
>>41
かっけぇwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:52▼返信
※20
水もおしぼりも二人分用意せなアカンし、2人以上いるとちょっとした会話とかするやろうし早くなるとは限らないのでは?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:52▼返信
※45
その店が許すか許さないか
この店は許さなかった。マクドやスタバは別の店の話
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:52▼返信
嫌なら食うな!!(食ってない)
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:52▼返信
>>38
なら禁止すべきは私語やん
ご時世的にも
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:52▼返信
前にもなんか子供が注文しないからどうのこうの言ってた店がそういえばあったなw
アソコはどうなったんだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:52▼返信
シェアして食べてるから問題なくね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:53▼返信
ぼっち以外立ち入り禁止!!!!!
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:53▼返信
唐揚げの衣だけ残すとかそういう奴らは追い出していいと思うけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:53▼返信
オーダーなしで店はいる奴の神経がわからん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:53▼返信
>>56
邪魔やん 住居侵入罪で逮捕する
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:53▼返信
この店はいつも満席ならこの店主の言い分は正しい
ガラガラなら1人だろが2人だろうが掛かるのは水とおじぼりぐらい
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:54▼返信
>>52
許したとしても客席数の少ないラーメン屋でいい顔する店はないと思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:54▼返信
>>8
灯台
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:54▼返信
カウンターやないなら許せよ
食べないくらいいいやろ
子供の頃にこういうとこ入るの怖くて親につきそいで座って貰ったで
1人ラーメン食って親はなんも食わないか餃子とかそんなんや
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:54▼返信
令和の一杯のかけ蕎麦😭
日本って本当に貧乏になっちゃった
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:54▼返信
爪楊枝とかの件見てたらここの店の中の人の方に「そう言うことをされる原因」があるんじゃないのかって気がする

トラブル多すぎでしょ?この店
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:54▼返信
飲み物くらい頼め
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:54▼返信
>>52
たむろしてるやつらまじ邪魔だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:54▼返信
飲食店はランチや夕食時間が勝負で
回転率が重要だから仕方ないね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:55▼返信
>>10
舞台が混雑してない店でよかったわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:55▼返信
こういう店は安いメニュー注文した客には古い食材とか使ったり手抜きしそうで入りたくないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:55▼返信
座席が無限に有るわけではないし
利益に成らない人に使わせるわけにはいかない
休憩のベンチではないからね
お店は普通の事しか言ってないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:56▼返信
暖簾くぐれば客だ
注文の有無は関係ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:56▼返信
仲いい誰かとラーメン激戦区で食べ歩き
二人で1杯、4~5店回るみたいなのいつかやりたいと思ってたけど
そういうのって許されないんやな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:56▼返信
>>58
糖尿病だとしょうがないんだよ
酷いとほんの少しで異常に喉が渇く
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:56▼返信
>>26
空いてる店でやれば迷惑になんないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:56▼返信
>>66
店と客の民度は比例する
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:56▼返信
この理論なら少量しか食べない子供や赤子連れの客も同じ1席として嫌な客なんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:56▼返信
>>45
もう時間制でどかすしか無いな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:56▼返信
店を何軒かハシゴしてるときは、2、3件目でビールだけ頼んで食品はシェアもよく聞くなぁ
ケチっつーより大量の食品廃棄を気にして頼まないんじゃないんか……
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:56▼返信
予め規則掲げた方が良く後からこれが規則だ
高菜たべちゃったんですかと言うに正義はあるのか。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:57▼返信
なんか今更感のある話題、もともと注文しない方はお断りの店は多い気がする。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:57▼返信
こんな意識でやってるんだから絶対注文次第で提供する料理の質も変ってるよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:57▼返信
>>34
トータル人数分くらい頼んでないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:57▼返信
>>30
個室満室でーす!
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:58▼返信
超汚染人と死那人と姦黒人とベト南無人さえ追放すれば こういうのはまずなくなる
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:58▼返信
俺らラーメンオタはね、そういう場面に出くわしたら、2杯頼むんだ。
俺が変わりに食べるから、あそこに居させてやってよ、ってね
もちろん、スープまで飲み干すさ
腹ぁパンパンで、血糖値爆上がりしてもな
それがリスペクトするってことなんだわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:58▼返信
子供連れて行ったら裏でぼろくそに言われそうw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:58▼返信
ダチと一緒にいても腹が減ってなかったらファーストフード等のドリンクやサイドメニューだけでも頼めるところにしたり、そうでなければ食べ終わるまで外で時間を潰してるわってなる…ならんのか!?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:58▼返信
>>64
むしろ貴重なテーブル席を回転のいいカウンター1席より低い単価で占拠されたら大損害だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:58▼返信
つか、こーいう店は潰れる。

客側にだって都合があることくらい解らんのなら客商売に向いてないし。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:59▼返信
やっぱ一蘭よ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:59▼返信
>>89
普通はそうする
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:59▼返信
食べない人は入店しないでって言ってるのに
このパターンはダメなんですかとかわざわざ聞いてる奴なんなんだろ
この店はダメつってんだから余所行けばいいのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:59▼返信
ラーメンセット(ラーメン+ミニ丼)を二人で分け合うクソ客は見たわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:59▼返信
>>65
場所を考えようね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 13:59▼返信
嫌な思いしたくなきゃチェーン店が安定だわな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:00▼返信
※34
いや、中華は大皿でいろいろ頼んで、シェアして食う所やろ
ラーメン屋とはちゃうよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:00▼返信
食べない客の入店OKだった時点でシェアしようがしまいが席単価は変わらないと思うけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:00▼返信
斜陽国ニッポン、ついに「恥」を忘れる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:00▼返信
客の自由で草 何悔しい発動してんの?w
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:00▼返信
550円のラーメンか今時安いな
混雑時じゃないなら別にいいと思うけど常に満席なんかこの店
カフェで長時間粘る奴のが害悪やろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:00▼返信
>>91
こんなんで潰れるとか、脳みそ小学生かよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:00▼返信
>>73
お客様は貧乏神様の類いの方ですね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:00▼返信
安価なラーメンを分けて食べないといけないほど貧しいのかこの国は
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:00▼返信
店に寄るんだけど気にする人が少ないって事なのかね
席数が多いところ(例えばファミレス)なんかはうるさく言われないだろうし
喫茶店や飲み屋はそもそも席料が加算されてる
ラーメンの個人店なんかはこの店主の言う通りだろうな
客が神様なんだから全部一律にしろってのは多分無理だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:01▼返信
>>74
ラーメン好きなら1杯頼むぐらいの誠意は見せろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:01▼返信
嘘つく客も良くないけど
店側もピリピリしすぎの空気感を出すのは良くないね

最善手とはいえないかも
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:01▼返信
>>42
ラーメン屋で餃子しか食べないこともあるけど。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:01▼返信
これが日本の実態
一人前の外食もできないほど貧しくなってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:02▼返信
まぁ好きにしなよお前の店なんだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:02▼返信
ビンボーニッポン
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:02▼返信
普通に食う客は誰も困らんから好きにしてくれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:02▼返信
一席分の機会損失出てるから嫌な顔されるのは当然だわ
恐らくめちゃくちゃ回転率の高い人気店だろ
店の側もヒスってて近寄りたくは無いが
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:02▼返信
最初は注文しないの受け入れているよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:02▼返信
>>100
昔から恥なんてなかったのが
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:03▼返信
>>104
塩対応するとバチが当たるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:03▼返信
1杯のラーメンシェアって
恥ずい
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:03▼返信
>>25
無理して食えや
食わねえなら外で待て
そもそも付き合いで来るな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:03▼返信
片方が食べ終わるまで席でスマホいじってるなら邪魔でしかないが、
二人で食べてるなら回転率はそう悪化しないだろう。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:03▼返信
>>101
厨房に入るのも自由だもんね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:03▼返信
「一杯のかけそば」ってのあったよな
あれ本気で貧民ではない時はええ話や〜となってても国民が貧しくなるとそれだと商売がーになるんやろか・・
金ないから?それとも片方だけがどうしても食べたいから入店→ペアで入ってるから外で待つのはおかしいと思いちょっと食う?程度に分けてたのかはわからんけども



123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:04▼返信
550円で出すって事は本来は儲けより客の笑顔とかに拘って作ってたと思うんだが
そんな店主がこんな殺伐と豹変してしまったのには原因があるはず
っぱ客ではなくコロナなんだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:04▼返信
そんな恥知らずが存在するのかよ
本当に日本人か?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:04▼返信
>>105
借金を借金で返す隣の
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:04▼返信
2人でラーメン代が二分割とか言い出す時点でアレな感じ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:04▼返信
>>80
居酒屋とかで各人がビール頼んで料理をシェアは問題ないでしょ
ていうかそれが普通だと思うし
小腹が空いてラーメン半分しか食えないから2人でシェアするならコンビニでおにぎりでも買えって思うわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:04▼返信
>>121
こういう屁理屈をすぐに言うんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:04▼返信
もう1人が膝の上に座れば解決じゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:04▼返信
子供連れは許してやれよと思う。以前に子供が普通のみそラーメンを頼んだら細切りネギが激辛のトウガラシ和えになっていて子供が食べて急に泣き出してしまった。これはお店側は大丈夫と思って出している商品が到底受け入れられない状況になることもあるって意味なので。親としては食べきれない事も想定して最初は親子で1品を注文する事はあるのでね。そもそもシェアして怒られる飲食店なんてほとんど経験した事がないのだが…。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:04▼返信
気持ち悪い店増えるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:04▼返信
テイクアウト可能にしろ!!
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:04▼返信
ラーメン屋なんて一人で行けよ
んで、ざっと食ってぱっと出ろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:05▼返信
>>110
1400超えたのはさすがに堪えたの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:05▼返信
>>109
おまえみたいなやつがこういうルールを作らせるんだろうな
餃子のみの場合酒頼んでればまだ許される
最近のやつはモラルとか相手のことをかんがえることが出来なくなってるんだろうな
暗黙のルールが明文化されていってるだけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:05▼返信
>>18
複数人でそれぞれ頼めよ
注文しないならそもそも客じゃない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:05▼返信
>>112
借金大国知ってる?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:05▼返信
>>108
リプ欄見てるとこのぐらい言わないと分からんのがいるんだろうと察するわ
言い過ぎで客が来なくなるとしても責任取るのは店なんだから好きに言えばいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:05▼返信
これで常に席が空いてる様な超絶暇なラーメン屋だったら笑えるw
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:06▼返信
何が宣言だ
ただの腹いせだろ

そんな客が多ければもっと前から問題にしてただろうしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:06▼返信
>>115
最低1人1品はわざわざ書かなくとも常識だと思ってたからね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:06▼返信
>>132
カップ麺でも食っとけw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:06▼返信
>>115
それな、注文しない客は入店お断りにしないとダメだで
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:06▼返信
>>26
余裕じゃなくてマナーが悪くなっただけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:06▼返信
>>25
だからどうした?
外で待つかコンビニいけ
店は1日の一席当たりの売上を計算してるんだよ
その売上を奪ってる行為になる 
子供じゃないなら相手の事を考えて行動しましょうね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:07▼返信
※34
いろいろってのが何個かが不明だけど人数分頼めって話
仮に家族4人で注文4つをシェアするのはいいんだよ
入店2人なのに注文1つをシェアするとか古事記な馬鹿が問題になってるんで

こういうのが広がると席代が別途必要って話になって
普通の人が迷惑被るんだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:07▼返信
>>136
だから俺みたいに一人で複数のメニューを注文する客だっているんだからたまに来るシェアするような客も多めに見とけよって事だよ
そりゃあんまり多過ぎたら怒ってもいいと思うが
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:08▼返信
不況で貧乏な人増えたんやな
日本人じゃないかもしれんし
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:08▼返信
>>34
色々頼んで無いからクソ迷惑って話よ?
外人?
日本語わかる?
150.一本鎗 改投稿日:2022年10月24日 14:08▼返信
地域密着でユルユルなルールでやってるアットホームな店もある
「オモ旨い店」的なね( ´ ▽ ` )
その逆の厳しいルールを定めて客を選ぶ店が有っても別に良いよね
生き残って欲しい店を客が選択すれば良いんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:09▼返信
>>75
店で食うなよ
糖尿のくせに
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:09▼返信
>>130
見るからにラーメン1杯食いきれないような子供なら、そこは目瞑るやろ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:09▼返信
俺が行くラーメン屋は入り口で何名様ですか?って聞いてくるけど
そんな感じでお食事されるのは何名様ですか?とか聞けばいいじゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:09▼返信
ハーフサイズのラーメンは通常サイズの半値で提供しろよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:09▼返信
>>147
>たまに来るシェアするような客も多めに見とけよって事だよ

まあそれを決めるのは店なんで…
行かなきゃいいんじゃないの
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:09▼返信
別にどっちのルールでも店主が決めればいいと思うが男一人の食事や男同士だけの食事だとわからんと思うけどたまに片方がそこまで腹減ってないって時あんだよね
こっちは他人の目線気にするタイプだからなんか頼みなというと「残しちゃうのに?」といわれる
じゃあなんでそこに入ったのかというと「◯◯君が食べたいならそこ入ろうよ!」と言われたからなんだよなあ
反省したわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:10▼返信
>>152
こんなブチ切れかたしてるような人は裏でガキ連れてくんなとか思ってるだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:10▼返信
>>132
タダで容器供給してやれ!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:10▼返信
>>71
お前そもそも友達いねぇじゃん?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:10▼返信
※135
暗黙のルールが明文化されてるだけ

まさにこれだわ
書かれてないことをいい事に自身の権利を主張した馬鹿が、世の中を窮屈にしてくんだよな
そいつらは総じて、社会のルールの裏を突いてる俺は頭がいいと思ってるから性質が悪い
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:10▼返信
ここでハーフサイズの需要があると見込んで提供できるのが一流店なんだよなぁ……

なお、
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:10▼返信
>>140
最近多くなってきてたら?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:10▼返信
>>139
ググってみたけどでっかいチャーシューが4枚入ったチャーシュー麺が500円
めちゃくちゃうまくなくても想像通りの味なら500円で十分満足できそうだと思った
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:11▼返信
席もコストの掛かった商品なんやし食わんやつに貸してやる必要は無いわな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:11▼返信
最近のこの手のトラブルは一時期で何故か聞かなくなったバズ狙いの大量入荷と同じ闇を感じるわ
同時期に多すぎる
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:11▼返信
俺にはお前らの気持ちが全てわかる
シェアなんか普通しないしワンオーダー制なのも知ってるんだ
でもただこの店主が嫌いなだけなんだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:11▼返信
食べない人お断り 1人1杯 子供禁止 ランチ帯子供禁止 私語厳禁 携帯禁止 写真禁止 
全国のマイルール搭載したラーメン店見てみたい
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:12▼返信
>>157
裏で何を想おうが勝手だろ
お前ラーメン屋の店主が天使か何かだと思ってんのか??
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:12▼返信
>>161
そういう事だわなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:12▼返信
>>147
こういう店の場合
客1人当たりの単価の最低ラインを550円で多少追加することがあって800円くらいで計算してると思う
1人0になると800円入らないどころか接客の分マイナス
上振れは最初から計算に入っている以上こういう客に対応するってことは値上げするしかないってことになる
1人くらいいいだろうの考えは店が言うもので客が言うことではない
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:12▼返信
>>154
半値じゃないならなんで半値し'ゃないのか聞いてこいよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:13▼返信
とりあえず店のルールとして入り口にでかでかと書いて入店する客にもその都度確認しなよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:13▼返信
汁物シェアってよくできるな
まあ家族ならまだいいけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:14▼返信
言ってる内容はわからないでもないけど、文章からすら店主が面倒くさそうな性格なのが伝わってくる
これ以外でもいろいろ暗黙の了解的なルールありそうだし、こういう店に行くのは気が引けるな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:14▼返信
>>169
ラーメン小盛400円
一つを二人で分けた方が安いじゃんってのが乞食
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:14▼返信
価格を全部三倍にしろ
安い店ってのは質の悪い安い奴しか来ない
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:14▼返信
※157
裏で思ってるだけなら、すげー優しい人やん
なんで裏も表もいい人じゃないといけないの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:14▼返信
初めて入った店で失敗したくない
味見目的のためのごく少量のメニューを提供してほしい
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:14▼返信
カロリー高すぎるんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:15▼返信
大体どんな店でも「いらっしゃいませ何名様ですか?」って聞くだろ?
そんな感じで「いらっしゃいませご注文されるのは何名様ですか?」って聞けよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:15▼返信
注文しないのにラーメン店入る奴なんて居るのか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:15▼返信
こういう人は来ないでくれ、ってはっきり言ってるんだから癇に触るって人は行かなきゃいいのよ
テーブル席も潤沢なファミリー向けラーメン屋なんか他にもあるでしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:15▼返信
>>154
原料以外のコストも半分にできるシステム教えてくれよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:15▼返信
食わないのに店にいられても、ってまではわかるが、一人一個は必ず頼めってのはなんだかな。
嘘ついたことが問題なんだとしても、シェアすることまで否定するのは違くね?
だったらチンタラ食ってるやつに回転悪いから出ていけって言うべきだけどそれはやらないんだろ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:15▼返信
>>128
厨房に入っちゃダメって書いてないならいいんじゃない?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:16▼返信
回転率のことしか頭になさそうな店主やな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:17▼返信
こういうのは席代をとればいいのでは?
注文すれば席代は無料にして・・・。
食べたくても食べられない人もいてるやろうし、ウィンウィンじゃないかと思う。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:17▼返信
>>157
あー、まぁなくはないかも
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:17▼返信
居酒屋なんかでも1ドリンクワンオーダーは最低お願いしますってお品書きに書いてある店あったが
ホントに頼まない奴いるんかって思ってた
190.コイキング投稿日:2022年10月24日 14:17▼返信
ワイは飲み込むけどな
191.一本鎗 改投稿日:2022年10月24日 14:17▼返信
>>167
厳しいルールが有っても別に良いけど、事前に伝えて欲しいわな
説教されたりする為に外食する訳ではないので・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:17▼返信
個別に注意すれば済む問題だと思うが
SNSでマナー厨を釣れば知名度を上げられるもんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:18▼返信
貧乏なんだからシェアぐらい許したれよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:18▼返信
※130
ラーメン1杯も食べきれないくらい小さい子供がいるなら、ラーメン屋に行くべきじゃないんだよ
もしくは、お子様メニューのあるラーメン屋にいくしかない
どうしても、親がそこに行きたければ、子供の分も頼んで残した分は親が食え
それが当たり前の話だと思うけどな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:19▼返信
一人を1と見るか一グループを1と見るか
シェアを言う人はグループを1と見てるけど店側含め大多数は一人を1と見てる
ファミレスとかだと座席の区切り上相席は無く、人数が収まれば座席1グループを1と見たりもするから、そういう環境で過ごして来た客はシェアがダメって意識がそもそも薄い
暇な時はシェアしても売れるのがありがたいって店もあるし、結局はどっちが良い悪いではなく店側が始めから客にルールを理解して貰うようにすれば良い
Twitterで愚痴ったって、ところ変われば常識も変わる類だからねぇ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:19▼返信
>>163
普通レベルの味でも安い!!
普通レベルの味なら回転率を重視するだろうから、文句も納得
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:20▼返信
天才的なこと思いついたわ
スタバのフラペチーノかハーゲンダッツのアイスをおいときゃ女さんも頼んでくれるやろ。スタバは一杯600前後だがいつも人がおるしな()
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:20▼返信
この手のバカは、ラーメンを提供するのに材料原価以外はかかってないと思ってるから無駄だろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:20▼返信
「それを決めるのは店側」の一言で済む屁理屈をゴネるやつ多すぎて草

席料とれとかミニラーメン作れとか居座る奴に先に出ていくように言えとか
全部店が決めることなんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:21▼返信
>>44
横からだがお前がありえん前提出す方が悪くない?
二倍早く食い終わるからオッケー!とかんなわけないやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:21▼返信
いっぱいのかけそばを思い出した
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:22▼返信
小さい子供でもないのに頼まない奴が店の席に座るのが図々しいって分からないのかね? 教育が悪いのか底辺家庭だったのか…
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:22▼返信
※182
Twitterで言ってるだけで面と向かって言ってないからこそ起きてる出来事
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:22▼返信
貧しい客は入るなか。恐ろしいルールだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:22▼返信
一人食べないって選択肢最初から許したのがまずおかしくね?
それがあるから席料金とか一杯いくらとかの話が納得いかなくなる
所詮嘘つかれたことに対するイラつきから来る感情論でしかない
まあ店主が絶対だから感情論で禁止しちゃいかんってことは無いが
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:23▼返信
>>194
こどもが来ることを歓迎してる店はお子様メニューがある
それくらい考えて店選べって思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:23▼返信
一人で一杯食べたいラーメンを作れよ。
それだけのことだろ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:23▼返信
>>91
客側にも都合あるから食い逃げしたっていいだろ!とか言いそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:23▼返信
>>199
だから店が客が入る前にちゃんと伝えればいいだけの話
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:24▼返信
>>187
単純にそれだとこちら苦しいんですみませんがお一人様一杯とさせていただいてますとピー(自主規制)客に下手に出る貼り紙しときゃ
コロナで大変なんだなとわかりやすいから先に貼っとけばええよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:24▼返信
>>205
基本として1オーダーってのはあったんだろ
食べなくても付き添い許していたけど嘘ついて食ってるやつがいるからルール厳しくしたで済む話
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:24▼返信
席一つ潰してるわけだしね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:25▼返信
※204
注文して金払えば貧乏人だろうが客 何も頼まないのは客ではないですよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:25▼返信
>>204
何が恐ろしいんだよアホたれw
一杯500円なんて小学生の小遣いでも入れるわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:25▼返信
本人に直接言えなくトゥイッターで愚痴るからこんなに荒れるのでは?
なんか客の印象でサービスの質も変えてそうって勘ぐってしまう
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:25▼返信
大阪のお好み焼き屋で「お一人様一枚でお願いします」とあって「二枚食っちゃあいかんのか?」と聞いたことがある
団体で来た中国人が一枚しか頼まないからの張り紙であって二枚食うのは全然OKとのことで二枚食って帰った
特にオチはない
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:27▼返信
>>207
一人一杯食べたくなるラーメンが無い?ならうちの店来ないでください

っていう話なんだけど、アスペかな?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:27▼返信
「一杯のかけそば」っていつの話だったかなあ
人情は遠くなりにけり
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:27▼返信
ん?注文しないと言ってるのに席に座らせてる時点で駄目じゃね
シェア関係ないじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:27▼返信
>>209
だから今後はこうしましたってtwitterに書いてんだろ
そこにあーしろこーしろとご高説たれるからお客様(笑)っていわれるんだよ
つかいちいち書かなくても普通は一人一杯頼むけどねラーメンなんか
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:28▼返信
最近のジャンプないが連載されてるかよくわからんのだけど
一時期話題になった、なんとかいう・・・「おいしいラーメン」みたいなタイトルの漫画あったじゃん
あれ終わったってホント?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:29▼返信
>>220
ツイッターではなく来店した客に言えよwwwその方が確実だろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:29▼返信
ハーフサイズを提供するのではなく
食べない客をお断りする時点で何となくどれだけ繁盛しているのかが伺えるいい例
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:30▼返信
※206
自分の行きたいところを優先するんだろうね
だから、親として食べきれないことを想定して1品とか言い出しちゃう
そもそも店選びから間違ってることくらい気づけよって話
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:30▼返信
注文しない客は席料取ればいい
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:30▼返信
本当にgmみたいな客多いよな
店側は慈善事業でやってんじゃねぇんだよ
昔は老人とかのが迷惑な客多かったが最近は若者のが俺は客だぞと横柄な態度取ったり腹癒せにSNSである事ない事書いたりする迷惑な客が多い
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:31▼返信
>>222
twitterに書くか直接言うかも店が決めることだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:32▼返信
そんな客がいんのか
貧しくなったもんやな、うちの国も
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:32▼返信
これだとパパと子供でシェアして食べれるとかも出来ないし
結果食べてもらえる可能性を減らしてるね
まあ自分の店だからいいけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:32▼返信
ラーメン屋は客席が少ないから単価命だもんな
広いファミレスなんかと一緒にしちゃいかん
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:32▼返信
>>226
親の教育が悪いのか個人主義が進んだのか暗黙のルールだったりモラルだったり先人が残した社会の潤滑油を理解しない人間が増えたせいでギスギスしたルールが増えていっている
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:33▼返信
こういう話が出るたびに値上げしてくれと思う
値上げしたほうが変な客を避けられるとおもうわけよ
どこも大変なんだしみんな一斉に値上げしようぜ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:33▼返信
日本が貧しくなったせいだよ
むかしはいっぱいのかけそばを分け合うことを美徳ととらえる国だった
金銭的にも精神的にも貧しくなった
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:33▼返信
>>218
ちゃんと注文する前に、3人で1杯しか注文しないがOKかを尋ねてるだろが
当時から後ろめたいことだってのは常識なんよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:33▼返信
正直食わない客が付き添いでテーブルに座るのを許してたこと自体に驚く
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:33▼返信
安価の代わりに回転率で利益上げてる以上はそうなるわな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:34▼返信
>>228
今の日本はアメリカからみたらフィリピンなみだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:34▼返信
一杯のかけそばの美談終了
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:35▼返信
席数が10席くらいの弱小のらーめん屋なのかな?
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:35▼返信
まぁ店の規模や客層によるだろう
テーブル席沢山あってファミリーもウェルカムな店なら一杯を複数人でシェアもありだろうし
カウンターしかなく回転重視の店なら食わない客に席占拠されるのは死活問題
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:35▼返信
子供と分ける時どうするって言ってるけど
そういう席数が少ないラーメン屋って普通子連れお断りだよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:35▼返信
※220
自分の常識を共通の常識と認識しない方が良い
店側がシェアをどうぞって店も実際あるし
この店は嘘付かれたってのを大義名分に怒ってるけど見てたら美味しそうでつまみたくなっちゃった類いかもだし
そういう体で店側が改めて注文促すでも良さそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:36▼返信
一杯のかけそばの家族
はちま氏から否定される
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:36▼返信
っぱ王将なんだわ
餃子とビールだけで1日潰せる
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:36▼返信
客商売がうまくできなくて嫌になった?
やめたらいいよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:36▼返信
>>235
食わないなら出ていけとか言ったら
ケンカになるんじゃねえの?

どうせろくでもねえ客層だろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:36▼返信
>>233
違うよ
あのシチュエーションも客側が店に迷惑をかけるけどいいかと恥を知っていたから美談なんだよ
だからこそそれに応えた店主の度量が際立つ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:36▼返信
そう言われると注文しないで居座って嫌がらせしたくなるね
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:37▼返信
食べログでメニュー見に行ったら
「トッピングは後から注文できません」「ご飯類のみの注文はできません」
的なの書いてるからラーメン頼まない迄もサイドメニューたのめ系の書き込みは全員轢き殺されてる
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:37▼返信
15席くらいしかない店なら客側で判断すべきだと思う
食わないのが一人いるだけで売上落ちるって少し考えれば分かるしな
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:38▼返信
Wifi目当てなのかファミレスでもいるよな、二人で来て料理1品だけ注文して延々といる学生
せめてドリンクバー頼むかフードコート行けばいいのに
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:39▼返信
>>242
一貫してシェアを認めるかも店が決める話だよ、って言ってるんだけどね俺は
店がこう言ってる以上嫌な客は他の店行きゃいいんだよ
そこに席料取れとか小さいラーメン作れとかいうから何様だよってなるの
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:39▼返信
>>242
シェア歓迎の店なんて大皿料理店だけだよ
自分の都合の良いように解釈してると痛い目にあうぞ
シェア歓迎謳ってる店は複数頼んでいろんな味を味わってねって意図がほとんど
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:39▼返信
食べないのにラーメン屋に入るって凄いな
もう塩撒いときな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:39▼返信
一杯のかけそばで育った我々昭和生まれは納得しねえぞ
256.ネロ投稿日:2022年10月24日 14:39▼返信




底辺ラーメン屋に行く馬鹿の思考は理解不能だな
理解したくもないが
カッカッカ♪
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:40▼返信
あほみたいに盛るからだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:40▼返信
※238
あれは客に申し訳ないという気持ちがあって実際に言葉にしてるからな

まあ、あれはただただ悲しい話で、美談でもなんでもないが
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:42▼返信
もう「一杯のかけそば」は成立しないんやね
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:43▼返信
まんさん「だってお腹空いてないんだもーん👿」
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:43▼返信
※4
席代も含んでるわけだわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:44▼返信
おまえら勘違いしてるけど一応2人で1杯のラーメンをシェアしてるから
食っていないわけではないぞ?w
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:44▼返信
親子の場合は
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:45▼返信
いや、女にとっては1杯がデカすぎるんだろ
Sサイズのラーメン出すとか工夫せいよ無能
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:45▼返信
食券でよくね
買わない人はテーブル、カウンターの席に座る権利なし
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:45▼返信
3,4人で来て一杯しか頼まん客普通におるからなw
バイトの立場ですらウゼェって思って見てたわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:45▼返信
100歳と79歳
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:45▼返信
>>262
???
頭大丈夫か?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:45▼返信
>>262
お前は何を勘違いしてるんだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:45▼返信
そもそも行列ができてる店とかならわかるけど席が空いてるならいいんじゃねえの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:47▼返信
>>86
なるほど
やはり奴らの仕業か
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:47▼返信
単純にカップルが楽しそうに1杯のラーメンを分け合って食べてるのが羨ましいんだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:47▼返信
>>260
小盛にしてもらえ
たいていの店は値段変えなくてもいいって言えば小盛にしてくれる
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:48▼返信
>>272
そんな貧乏カップルが羨ましいの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:48▼返信
>>259
さっきから定期的に一杯のかけそば出す奴居るが、原典ままの人が居たら容認してくれると思うぞ
ええか、あれが曲がりなりにも美談なのは「提供する側もされる側も人情がある」からこそや
今回の根本的な問題は「提供される側が人情どころか常識すら持ち合わせないクズ」って事や
世の中ゼロヒャクではないんや、ネットの捻くれもんはいちいちゼロヒャクしたがるけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:48▼返信
>>100
恥が無い民族が入ってきたから
対抗策出してるだけじゃね?
おまエラが居ないとこんな事にならない
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:48▼返信
お前、一杯のかけそば親子にも同じ事言えんの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:48▼返信
客として見てても不快なんだよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:50▼返信
何も頼まないなら席代を請求すりゃええ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:50▼返信
>>278
他の客をじろじろ観察して嘘松創作でもしてんの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:50▼返信
>>275
たしか「恥ずかしいが1杯しか頼めないがいいか」って断ってるもんな
応じた店主に礼も述べてる
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:51▼返信
>>122
あれは店主の優しさが素敵な話ではあるが
客からそれを要求したらあかんやろ
どれだけ厚かましいのよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:51▼返信
考えたり調べたりすることが出来ない人間以下が増えたんだよ
毒チン接種率、八割って考えると本物の日本人って二割以下だぞ
ここの工作員なんて日本人何て一人も居ないだろw
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:51▼返信
>>270
根っこから勘違いしてるな、店がダメと言ったものはその店ではダメなんだよ
客側から見た事情は一切まったくこれっぽっちも関係ない
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:51▼返信
ラーメン屋なんて席数少ねえだろうしなぁ

何も注文しねえのに座ってられたら
そらイラッとするわな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:52▼返信
>>131
行かなきゃ良いのに
なぜ噛み付くのか
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:52▼返信
※278
俺も初めて入る店は感謝を込めて5千円分ぐらい食うから
少量で済ます常連見てると店主が可哀そうに見えるわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:53▼返信
小泉以降の自民党が日本をクソ貧乏にするまではこういうのを恥と感じる文化が日本にもあったんだがな
日本人の精神性は貧乏だったころの中国人レベルまで落ちてしまったよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:54▼返信
ラーメン屋てしばらく行ってないがここまで客の民度落ちとんのか
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:54▼返信
食券整にして発券されたレシートに座席番号印字されるようにしては?
何も買わない奴は席にも座れないようにすればいい。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:55▼返信
>>278
さっと決まったメニュー食って帰る常連ならそれなりにありがたいだろ
店でありがたいの臨時ボーナスよりログインボーナスだしな
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:55▼返信
一蘭行こう
マジで顔も見なくていいから快適
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:55▼返信
>>201
客側からそれを要求するのはどうかと思う
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:55▼返信
まぁ客商売に向いてないんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:56▼返信
昔、尾道の有名ラーメン店で食ってたら、ガキ4人が入ってきて
「4人でラーメン1杯」頼もうとしたので、店長に追い出されてたな
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:56▼返信
注文しない奴といつまでもしゃべっている奴らはどこの店でも嫌われる
俺も怒られた😝
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:56▼返信
一杯のかけそばも現代では迷惑な客か世知辛いな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:56▼返信
>>294
これに文句を言うやつは客に向いてないし
なんあら日本文化に向いてない
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:57▼返信
>>218
店主側からやるのは人情
客側からやるのはただの古事記
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:57▼返信
ここでハーフサイズとか新商品として出せる店がこの先生き残る、他の人が指摘してる通り店の人の言う席と値段の関係は食べる速度が2倍な事から成り立たってない
そも最初の食わない人はお断りっての、シェアして食べますってのは入店OKになるけど言ってる事滅茶苦茶すぎない?
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:57▼返信
>>297
当時から迷惑だよ
ちゃんと話読め
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:58▼返信
子供がまだ食ってる途中でしょうが!!
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:58▼返信
まず経営の話をするなら安いこそ正義って考え方が日本をダメにしているから値上げした方が良いと思うがw
じゃないと店員の給料も上がらんぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:59▼返信
注文の時に堂々と1杯のラーメンと取り皿を注文すれば2人でシェアしてもOKってこと?
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 14:59▼返信
>>238
恥を知らずに真似する奴が増えれば終了するのも当然だわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:00▼返信
>>304
小さい子供がいるときだけOK
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:00▼返信
一杯のかけそば
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:00▼返信
席あたりの売り上げが問題なら
シェアする人は席もシェアしてもらえばいいんじゃないかな?
1つの椅子に2人で座って貰うとか。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:00▼返信
芸能人やユーチューバーも同じことかな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:01▼返信
お冷だけもらうとかまさに冷やかしだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:01▼返信
そこまでして格安ラーメンを喰いたいのか・・・中毒者というのは哀れなものだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:01▼返信
>>262
話の筋を理解しないまま
書き込むと262のように恥を晒すので
皆さん気をつけましょう
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:02▼返信
>>300
シェアする客って他の客の半分の時間で店出るか?
そうは思えんし、そもそもそれで問題ないならまず店が問題にしないやろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:03▼返信
これ、値上げすれば解決する話な気がするけど、それはダメなのかな
安いところには、それ相応の客しか来ないよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:03▼返信
子どもじゃ1杯食えないから、分けてるんだが。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:03▼返信
カウンターに2人座って片方食べないならアレだけどテーブル席で食べない片方外に出させても向かいの席は埋まらんやろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:03▼返信
ラーメン二郎で同じことをやってもらいたいわ 100%店主がぶちぎれるw
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:03▼返信
>>15
今後一杯のかけそばとか志村優香のコント出来んな
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:04▼返信
>>44
2倍早く食べ終わるとかいう妄想は辞めてくれ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:05▼返信
>>228
韓国人「俺日本人だけど◯◯」
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:05▼返信
>>300
やすいラーメンをさっと食っていく客だけで回るって判断なだけ
これだけ価格的にアドバンテージがあるなら客は来るわけで無駄なオペレーションやコスト増やさず薄利多売でいく方が正解
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:06▼返信
>>315
こう、だから何?ってコメント書くやつの脳みそってどうなってんだろ
答えは簡単だ、この店じゃないそれをOKしてる店に行け
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:06▼返信
※316
二人客が一人になるんだからカウンターに回せばテーブル席一つ空くだろ
そうすれば別の複数人客をテーブル席に案内できる
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:06▼返信
すみません、ウチの店食材としてのウンコは置いてないんてすが大丈夫ですか?
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:07▼返信
「ぶちえらい」の社長も常々言っておるな
イマドキのひと、飲食店に来ても、酒飲まん、メシ食わん、金使わん
そんなの客じゃないし、ホント来てほしくないって
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:07▼返信
この間カウンター10席しかない人気のラーメン屋で、前にいたホモガキ学生5人組が並んで食べたかったのか、空いてる席が有るにも関わらず座ろうともせずいたのはイラッとしたな
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:08▼返信
※316
1人外に出して食べる1人はカウンターに案内するだろ、普通
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:08▼返信
>>315
受け入れてくれる店いけよ
他にも店があるんだろ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:09▼返信
あかんのかと思ったけど安売りの店なのね
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:09▼返信
>>316
貧困化よりも、こういう「想像力と対応力の無さ」の方がよっぽど国のヤバさを象徴してると思うわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:09▼返信
シェアって駄目なの??
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:09▼返信
>>327
知能の低い奴はモラルも低いんだなってよくわかるよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:09▼返信
>>326
ボッチは辛いねえw
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:09▼返信
※315
お子様メニューある店に行け、
もしくは、子供の分もちゃんと注文して、残した分は親が食え
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:10▼返信
>>311
そういや昔100円ショップが開店した日、道路(バイパス)にまで車10台くらい並んでた県があったな。

その県、マックでも同じくらい道路に並んでたな。

並ぶの好きな県民なんだな。渋滞大好きだし。
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:10▼返信
>>275
食べないとウソついて実際はシェアしてるわけだからなあ。
全く別物だよね。
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:11▼返信
まあ店が言うのなら仕方ない
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:11▼返信
まあ嘘をつかれたとか全部店主側の意見で事実かどうかわからないからなんとも言えんわw
最初に注文するのか実際は聞いてなくて勝手に嘘をつかれたと感じただけかもしれないし
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:11▼返信
>>331
記事を読んでから出直して来い
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:12▼返信
>>326
多少間に挟まれても、後ろの客に迷惑かかるから諦めて座るよな。
それかお先にどうぞするか。
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:13▼返信
シェアとかなんかいいこと風に言うのもよくないと思うわ
なんかいい表現ないだろうか
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:14▼返信
来る客みんなシェアするとかだったらアレだがそんなことすんのは極少数だろ
くだらねえことに目くじら立てて炎上するより人気店になって
そういう客が来づらくするように努力すんのが先じゃねえのゴミラーメン屋
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:14▼返信
まずいし安い店のくせに生意気だな
どんな客でもありがとうございますだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:15▼返信
うーんよく分からんことを嫌がってるな
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:16▼返信
>>328
萎縮しながら食う飯はまずくなるからそうする
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:17▼返信
>>342
人気店になったからって来なくなるわけないだろ
一目気にするようなタイプの客じゃないんだから
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:17▼返信
>>4
一席の収益のくせに二席潰すからだろニートにはわからんか
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:17▼返信
>>338
最初に注文するかどうか確認する飲食店なんてあるのか?w
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:17▼返信
ガストのドリンバー1人前で、6人も7人も飲み回す連中
当然他の飲食物は注文しない
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:18▼返信
嫌な店には行かなきゃ良いだけなのに
よっぽど店主の言い分が
アホな奴らに刺さりまくってるんだな
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:19▼返信
デブは二杯食え
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:19▼返信
ラーメン、つけ麺、僕イケメーン!!!!!
スタッフーーーーーーーーーーーーーー
ちょっとケインかな、(濃過ぎ)
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:19▼返信
>>298
TPOよな。
ファミレスとかゆっくり食える店だとか、まわり見て判断できるよな。
ファミレスでも混みはじめるようなら早めに店出たりとか。
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:20▼返信
>>349
わかりやすいなw
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:20▼返信
>>7
550円は安くて逆に引くよね。
ホントに美味しいラーメンが食えるのか怪しく見えてくる
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:21▼返信
シェアするな、で良くない?
店内に入ってみないと食いたくなる/食いたくなくなるかはわからん
メニューや他人やツレが食ってるの見て、しばらく考えた後にやっぱいいわって普通にあるし
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:22▼返信
>>15
二人三脚ならスピード1.5倍くらいのバカ理論やめてくれ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:22▼返信
大衆相手の店なのに一般人を敵に回して何の得があるんだ?
常に満員大行列の店なのか?
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:22▼返信
550円でシャアされたら商売じゃないですとか言い出すからヤバい層が釣られてきてややこしくなるw
800円とかに値上げして出前館とかと提携した方が良いよww
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:22▼返信
>>255
あれは店主が認めてるからな?
客側も恥ずかしいと自覚してるからな?
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:23▼返信
店主叩いてる馬鹿どもは餃子のマスクの件で文句言ってたホリエモンと同類だと言うことだね
まさかマスクの時はルールだからーとか言っといてこういうことでは店のルールとかに文句言ってないよな?
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:23▼返信
適当に飲み物かなんか頼んどけとは思うけど、シェアされたら一人分を二人が払うのは無理だもんな
店主の理論で行けばシェアそのものが嫌って感じかな
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:23▼返信
でも相方が少食でいつも残してるのも気になるものだし自由にオーダー自由にシェアで良いんじゃないの
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:24▼返信
>>277
一杯のかけそば親子に失礼
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:24▼返信
>>33
お前がいらない件
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:25▼返信
>>358
嘘ついてまでシェア()する一般人はそうそういないんじゃないですかね(笑)
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:25▼返信
>>366
そうそう居ないなら気にしなくてもいいじゃんね
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:25▼返信
>>363
自由な店に行けば良いやん
この店にこだわる必要ある?
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:26▼返信
>>356
飲食店は飯食う場所だから行ってみないとわからんで行くなよ
おまえはいい試合じゃないとスポーツ見たくないから納得したら金払うからただで入れろって言うのか?
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:26▼返信
回転が速い店ならさもありなん、だが、そこはやさしさの範疇だと思うがなぁ
席の単価なんか、じゃあ高いラーメンや何品も頼んだ奴が優遇されるのか、というとそんなことないだろうに
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:27▼返信
>>147
客が来る時間限られているので
実際にはシェア一人で1人以上の損が出る
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:28▼返信
牛丼とか550円のラーメンとかこういう安い飲食店が日本をダメにしている事をわかっていない人の方が多いよねw
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:28▼返信
>>363
小食だから量減らしてくれって頼んだことはあるのか?
ほとんどの店では値段変更なしでいいと言えばやってくれるぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:28▼返信
よおしじゃあ注文して食わずに金だけ払って帰ってやろう これで満足だよね
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:29▼返信
>>117
やっぱ疫病神じゃん
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:29▼返信
>>362
基本ルールとして1オーダーはあったんだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:29▼返信
>>373
半分の量を半分の値段で約半分の時間で食うのならわりと妥当では
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:29▼返信
>>26
大晦日にボロ着て痩せ細った二人組が全財産出してやるなら大目に見ないこともない
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:30▼返信
ラーメン一杯ちょっと多いよねーわかるー
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:30▼返信
>>370
片方は食べないと言って実際はシェアしてる嘘つきにやさしさなんて不要。
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:31▼返信
妥当じゃねえよ
半分の量を半分の時間で食える奴は小食じゃない
皿や接客などのコストは1人当たり変わらない
こういうバカが社会を息苦しくしていく
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:32▼返信
>>358
ラーメン屋でシェアとか言い出す奴は一般人じゃねーって事だよ
敵に回すも糞もそういう輩を排除するためのルールだからな
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:33▼返信
シェアとか席単価言い出すからあかん気がするわw
食べない人はお断り、だけならこんなに荒れないと思うw
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:33▼返信
550円しか持ってなかったかも知れんやろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:33▼返信
>>374
こいつは
何がしたいんだろう??
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:33▼返信
>>39
気分良くカップ麺食べればいい
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:34▼返信
シェアとか席単価を言い出すからあかん気がするわw
食べない人はお断り、だけならこんなに荒れないと思うw
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:36▼返信
>>370
学生とかならともかく働いてる齢の大人同士が一人前シェアはね…
自分たちは半人前ですって言ってるようで情けないよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:36▼返信
一杯のかけそば
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:39▼返信
悪手があるとすればわざわざTwitterで宣言したことやろな
鬱憤晴らしたかったのかも知れんけど、シェア客レベルの人間が大勢たむろするトコで言ったらそら変に絡まれるわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:40▼返信
>>37
別に店もお前に対策考えて欲しいと
思ってないだろうよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:42▼返信
>>65
別に日本にしがみつかずに移住していいんやで
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:44▼返信
貧乏客すぎて泣くわ、ラーメンが高い食べ物だと思ってんだろ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:44▼返信
ゴミは客ではない
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:44▼返信
>>91
そう思っていれば良いんじゃね?
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:45▼返信
低額しか頼まない客も客ではない
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:46▼返信
ルール決めて張り紙でも貼れやクソ店主!
無能の極みかよ肝っ玉小さいな!
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:48▼返信
>>179
ラーメンに何を求めてるのよ?
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:48▼返信
>>397
明文化しないと理解できないアスペが増えてきているってことだな
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:51▼返信
>>44
ぺちゃくちゃ喋りながら駄弁る前提は異議ありすりのに、2倍早く食べられる前提は許容すんの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:51▼返信
バカップルのイチャイチャシェアに店主が嫉妬してるんですね。分かります。
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:53▼返信
12歳以下を除き、注文なしで食事された方は箸使用料800円いただきます(笑)って書いとけ
手で食うバカが来るかもしれないから、同条件で一滴でもカウンターまたは床にこぼした場合、清掃料3000円頂きますって書いとけばいい
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:53▼返信
>>33
「いらねぇわ」されてんのは、てめぇの方なんだよ。アホんだら。
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:56▼返信
>>39
いや、むしろお前みたいな客が減ることで、他の客がおいしく飯食えるんだわ。
お前はおとなしく自宅でインスタントでも茹でてな。
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:59▼返信
1ドリンク制みたいに1ラーメン制って書いとけばええやん
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 15:59▼返信
ただの貧乏人だろ、家で袋麺食えよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:00▼返信
シェア客大勢がたむろする界隈...
地獄かスラムか何かかよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:00▼返信
来年にはもっと物価上がるんだからシェアぐらい認めないと
誰も外食しなくなるよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:00▼返信
>>399
アスペなのは店側じゃね?
シェアしちゃだめなルールないよ普通は
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:01▼返信
今後食べない方っていうから、一見様お断り的な何かと思ったら、貧しすぎる内容だった
ラーメン少なめで二人分頼めよ…
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:02▼返信
食べない人お断りだと、
シェアで食べてるんだがー?って言われるからね
半人前は一人前の客じゃないんだわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:03▼返信
>>408
ラーメン代も出せないやつが外食なんてするなよ
選択肢以前の話
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:04▼返信
>>409
だから店主がルール決めてるって話しだろうがw
そこの店の普通は店主の意見なんよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:04▼返信
>>177
韓国人って裏表に異常にこだわるからそういう奴らなんやろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:05▼返信
そもそも儲けたいなら1杯550円で出すなw
大事なのはお金じゃない理論なら席単価でイライラもしないだろうし前者の儲けたい方やろ?w
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:05▼返信
>>45
なんでいきなりマックの話してんの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:05▼返信
※383
シェアして食べてるじゃんって言われるから、注文しない人お断りだな
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:06▼返信
店の気持ちも分かるが、
フードコートのラーメン屋が流行るわけだ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:06▼返信
でも残しても文句言うんだろ?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:17▼返信
>>409
一品をシェアして二席使うという行為がアウトかセーフかは店による
でも少なくとも店にとって歓迎される行為ではない、というのは分からんかね?
そういうグレーな行為をするなら店に予め確認を取るのがマナーで、店がダメというならそれに従うのが常識ってもんだ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:18▼返信
一杯のかけそばという創作物をいまだ妄信している奴がいてわろた
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:18▼返信
>>413
おまえがアスペなのはよく分かった
ルールが決まってるならその場で注意すれば良かったのでは?
後からTwitterでウダウダ文句書き込みすんのは何か違くね?
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:18▼返信
※66
常人が想像だにしないようなモンスターカスタマーってのは存在するんだわ…。
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:19▼返信
こんな当たり前のことに文句言う奴は客から見ても店に居て欲しくない
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:19▼返信
>>422
なんか違くね?

ただのお前の感想で草
嫌なら行くなや
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:20▼返信
行きつけのラーメン屋にも正面ドアに同一内容の注意書きが出来てた
女性客多めで常時ほぼ満席の店だから、そういう事か
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:20▼返信
半ラーをメニューに追加して気持ちよく金儲けせえよ
ハゲるぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:23▼返信
2人前頼んで片方がほぼ残してても多分お気持ち表明トゥイッターでしてたと思うw
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:24▼返信
しかしラーメンをシェアってのもわかんねえな
ラーメン程度余裕で1杯食えるだろうに
写真見たけどそんな量多くないぞ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:25▼返信
なんでわざわざ安い価格で提供して貰ってんのにこんな事出来るんだろうな
やっぱ安い価格帯にはキチガイしかこないんだわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:26▼返信
>>422
普通の奴は理解できてるマナーもお前みたいなアスペには通用しないってのがわかったから、明確にルールとして定めるよ

って話なんだけど...あなたはアスペかなにかですか??
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:26▼返信
4人くらいできてドリンク回し飲みしながら、俺の食事が頼んで食べ終わる30分の前からスマホいじってた集団とか見た事あるが、ありゃあ飲食店にとって敵だろうな
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:26▼返信
>>99
食券か注文かわからんが同席でもバラバラのタイミングで注文する客もおるし、まさか注文すらしないとは考えてなかったんやないか
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:27▼返信
>>429
普通なら一人で食えるし、少な目のお願いも対応してるらしい
普通じゃない人らがシェアじゃないと食べられないのに来るなってことか!と騒いでる
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:28▼返信
>>431
もうやめとけ、多分422はマジモンだ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:28▼返信
>>430
基地外しか来ない×
基地外が増えがち〇

まともな客が全く来なければ呟く前に店は潰れてるだろう
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:28▼返信
>>434
いつものガイジ君達かぁ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:30▼返信
居酒屋のお通しや席のチャージ料の必要さが分かる話だよね
これ注文後に二人いるのに片方が頼まなかったら席料550円追加で取るように張り紙出しとくべきだね
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:32▼返信
こういうのを見るとホント貧乏になったなぁてつくづく思うのねw
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:33▼返信
店側は安い値段で提供して満足して帰って欲しいのにクズはそういう気持ちをいつも踏みにじるね
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:34▼返信
一杯を二人でシェアすれば、その分早く食べ終わると思ってるヤツは仕様だけで判断する無能

実際は、 二人でああでもないこうでもない、グダグダしゃべりながら食べるから、結局は時間が掛かる
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:35▼返信
逸般人ほど一般人を名乗るのなんなのかね
一般人をわざわざ名乗らないとアカンぐらい逸脱してるって事か
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:36▼返信
一杯の掛け蕎麦の美談が通じる時代でもないしな これは店としても当然
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:38▼返信
ただの主観の話だな
ま店主が駄目っていってるんなら仕方ないが、一緒だろこんなんしかも世界に拡散して惨めな性格晒し損まである
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:38▼返信
一杯のかけそばが許されるなら一杯のラーメンも許さんかい!って主張する底辺さん
一杯のかけそばは寓話だ阿呆
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:38▼返信
>>441
というよりも普通双方から同時には食べないから取り皿の提供がない場合どう考えても1人客と変わらない
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:38▼返信
えーラーメン一杯ぐらい一人で食えないのかよ
食えないなら始めっから店に行かずコンビニのラーメンでもシェアして食え
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:40▼返信
底辺言ってるが1食3000円ぐらいかけれない奴が多いから日本はインドより貧しい国になってんだぞw
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:42▼返信
>>445
そもそも一杯のかけそばは、その後ちゃんと恩返しに来てなかったか?
こいつら、一杯のかけそばを食い逃げしまくってるだけだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:43▼返信
近くのラーメン屋で一人でラーメン、炒飯、餃子を頼んだら
店の人に「ちゃんと食べれるの?」と心配されたなあ

まあ普通に完食したけど
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:45▼返信
ラーメン屋で一番嫌な客は回転率を下げる客だからなあ
一杯で二人とか食うのに時間かかるに決まってんじゃん
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:45▼返信
一杯のかけそば
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:46▼返信
中華そば「いっけんめ」(茨城県水戸市)
らーめん(醤油)350円 鶏皮チャーシュー200円
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:47▼返信
>>453
クソ安いなおい
近所にチェーン出してくれよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:49▼返信
なんかここのツイッター見たらミニサイズをメニューに追加しろや客席増やせとか滅茶苦茶言われているなあ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:50▼返信
普通の客にはどっちでもいいことだ
ラーメン一杯と場合によって+α注文して食ったらすぐ出てくんだから
つべこべ言ってるのは間違いなく面倒な輩
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:51▼返信
>>454
その代わり量は控えめで、もう一品頼むのがセオリーらしい
それでも安いけど。両方合わせても近所のラーメン屋より全然安いけど
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:53▼返信
美味かったらもう一杯食うやろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:54▼返信
※427
半ラーをシェアするまんさんや学生は実在する
群れでないと一切行動できないので飲食店にも付き合うが、金がないから自分は頼まず他人から貰う人種が昔からいる
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:55▼返信
シェアしないけど1杯じゃ多いしちょっと食べたい時はシェアはしたいけどな…確かに店にとっちゃ迷惑か…
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:55▼返信
※4
ラーメン1杯の価格中にも場所代筆頭に諸経費が含まれている
だから1杯で2人分の場所を占拠されると赤字になってしまう
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:56▼返信
>>26
ガリガリでボロボロの服着た二人組が「すみませんがよろしいですか?」と聞けば話は違ってくるだろうな。

一杯のかけそばも最初にシェアするけど大丈夫か聞いてた筈。
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:57▼返信
>>457
世の中350円も払えない奴おるんやなぁ…
俺なら隔日で行くわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:57▼返信
>>420
ラーメン屋の常識は一般には通用しないよw
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:57▼返信
>>453
写真見た限りけして量が少ない感じはしないけどなあ
しかもレビューには名古屋コーチンの香りがしていいって書いてある
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:58▼返信
>>15
アホすぎるわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:58▼返信
名古屋コーチン使用で350円なら滅茶苦茶安くねえか?
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 16:59▼返信
男同士は知らんが女に向けたらそうなるのは明白だわな
あいつら高カロリー系は食べたいけど太りたくないで普通にシェアとかするんだから
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:01▼返信
>>147
実際にこんな考えのやつが存在するからこうなるんだな
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:02▼返信
>>27
なんで混んでない前提なんだ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:02▼返信
>>409
今まではシェアしてもよかったけど食べませんと嘘つかれたり利益面見たらマイナスになるから今回こうやって言ったんでしょ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:04▼返信
朝ラーメン350円の大盛+50円とか安いなあ~
地元に欲しいわこういうラーメン屋
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:05▼返信
すごい分かるけど、ツイートしないで席に掲示しとけばいいのにな
ツイッターで言うんならもっと丁寧に言った方が利口だと思うわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:06▼返信
メニューも値上げしないままコロナ化で売り上げも落ちている
こういうのの積み重ねでぷつんと切れちゃったんだろなw
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:06▼返信
※450
セットじゃなくて単品だとしてもそのくらいならわりと普通にいそうな感じするけど心配されるのか
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:06▼返信
※4
そもそも片方一人は食事する気がないんだから入店すんなよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:07▼返信
ルールは店が決めていい
店がダメといったらダメなわけで客はそれに従うのみ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:07▼返信
>>40
単価が休めで提供してるからそれだけ低辺客が集まりやすいんだろうな
格安ディスカウントショップ行ったらいかにもな雰囲気の人間の割合が凄いのと同じ
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:08▼返信
>>45
ラーメン屋とは求める客層が違いすぎるな
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:09▼返信
シェアするのは自由 だが嘘つくのはあかん
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:10▼返信
まず値上げしてもろて・・・
それから宅配業界と手を組んでお持ち帰りとか出前サービスも取り入れないと
今度はラーメン1杯だけしか頼まない客にイライラし始めるぞw
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:10▼返信
>>383
なぜ断るかの理由を書いてるだけだぞ
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:12▼返信
>>383
そりゃ食べない人はお断りですだけならじゃあシェアして麺一本でも食べりゃOKとかいうバカとか出るからだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:14▼返信
2人で来て会計550円でシェアされたら1人(一席)あたり275円
ムリです。商売ではない。


これ書く必要本当にあるの?w
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:15▼返信
半ラーメンをメニューに追加したら解決するのでは?それじゃダメなん?
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:18▼返信
>>485
ここの店のTwitterで既に言われている
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:18▼返信
過去ツイート遡って見ると結構香ばしい事も言ってるなw
こんな性格なら客に直接言える感じもするがネット弁慶なのか
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:20▼返信
>>481
安い店の値上げは諸刃の剣ぞ、納得してくれるならまだしも10円程度の値上げですら客離れる可能性がある
10数年程前にあった180円ラーメンが売りだったびっくりラーメンという店は価格の見直しを失敗の理由の一つに上げてるし
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:20▼返信
コラボカフェでグッズだけもらって口をつけず残す客を叩いてた奴らは
いねえよなあ?まさかとは思うが?
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:20▼返信
※475
まあそこの店のラーメンが他の店よりちと量が多い
スープのこぼれ防止でどんぶりを受け皿に乗せて運んでくる
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:21▼返信
全て、こういう輩の親が悪い。

馬鹿親からは馬鹿しか生まれない
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:22▼返信
中華そば「いっけんめ」@toriCafeIKKENME
大変申し訳ございませんが、新たなメニュー(ミニサイズ)とかシェア容認とか席数を増やすとか話がありますが、これ以上増やす事は100%ありません。今回の件は単に今後食べない方の入店をお断りするだけの事です。それ以上でも、それ以下でもない話です。結論は曲げません。
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:22▼返信
シェアがダメだと子供3人と大人1人で入ったらどうなるんだ?
俺が子供達を外食に連れて行くときは、子供メニューがある店なら子供サイズのメニューでOKだが、ない店の場合は子供だけ好きなものを注文、俺は子供が食べきれないものを食べているよ。それで文句を言われたら、その店には行かないな。こっちも気分が悪くなる。
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:24▼返信
>>492
中華そば「いっけんめ」@toriCafeIKKENME
最後にもう一つ
Googleによくある口コミ
上から目線で…と言う口コミですが、そうそう偉そうな態度など取った事などありません。偉そうに注文取る、偉そうに提供する、当社でこの様な教育はしておりません。デタラメ口コミはやめて頂きたいです。お店に来て頂だければ全てがわかります。
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:24▼返信
ラーメンをシェアって状況がわからん
ラーメンを頼んで、サイドメニューの餃子をシェアならよくやるけど
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:24▼返信
※485
安い半ラー作ってもそれシェアするんじゃね
正直量とかの問題ではないと思うわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:25▼返信
頼まないと文句を言われ
頼んで残したら文句を言われる

どないせえちゅうねんw
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:25▼返信
>>493
行かなきゃいいと思いますよ
そもそもファミリー向けのお店じゃないしここ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:25▼返信
※493
店のレビューとか見るかぎり子供連れで行くようなラーメン屋ではないみたいだが?
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:26▼返信
※493
どうなるもこうなるもミニサイズ用意するつもりはないと言ってるし、子供だとしても人数分頼まないならダメなんでしょ
逆にいえば食べきれなくても自分含めて子供の人数分頼めばオッケーなんじゃね
店側も不快、君も不快でお互い行きたくない来てほしくないで解決している
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:28▼返信
ラーメンにぶちまけられた大量の爪楊枝(つまようじ)。茨城県水戸市の中華そば「いっけんめ」がTwitterに投稿した写真が反響を呼んでいます。

前はちまでも取り上げられたラーメン屋じゃん
これ単なる嫌がらせじゃねの?
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:28▼返信
※493
うちは子供二人だけど、基本的にはお子様メニューのある所
ない時は、それぞれ一人前ずつ頼んで、俺はなるべく量が少ないものを一品頼む。
そんで、子供が食いきれなかった分は俺が食べる
基本的に1品頼むのは当たり前の話だと思ってるよ

503.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:28▼返信
※485
ラーメン屋なんて回転よくしたいわけで片方はミニラーメンだけで長々いてほしくないでしょ
だから半ラーメンは他とセットじゃないとダメって店もあったりする
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:28▼返信
ほぼ残しても金さえ払えばいいのかね
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:28▼返信
商売にならないって思うでしょ?
客はそれくらい節約しなきゃならないくらい世知辛い世の中なの
誰もが必死に節約してんの
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:30▼返信
この店のスタイルに合わないんだから行かなければいいだけ
他の受け入れてくれる店に行けよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:31▼返信
※505
この店、一杯550円でめちゃくちゃ安いぞ
それすら払えないなら、外食しないほうがいい気がするが
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:32▼返信
ラーメン一杯を一人で食べ切れない人はお断りってか
食べ切れないなら残せって言うなら料理人としては食品ロスの意識低すぎ
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:32▼返信
※504
いいんじゃね
ただ言えることは食いもしないものを注文して金だけ払う変な客だなぁって店からも周りからも見られるだけで損するのはそいつだけ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:32▼返信
前につまようじの嫌がらせされたラーメン屋か
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:32▼返信
まあ安い店にはそれ相応のヤバい奴も多く来るって事でFA
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:33▼返信
子連れはともかく
友人と二人で店入るときに片方はお腹すいてないから頼まないとか二人ともあんまお腹空いてないから1杯をシェアでラーメン屋にいくやつがいることに驚く
まずラーメン屋を選択肢から外してファミレスでもいけよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:33▼返信
※509
不味くても我慢して食うって感じが日本人特有だよなw
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:34▼返信
※505
店もそれくらいしなきゃならないくらい世知辛い世の中なの
誰もが必死に稼ごうとしてんの
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:37▼返信
>>5
フィクションです
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:38▼返信
席代取ればいいだけ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:39▼返信
はちまの記事より・・・【画像】ラーメン屋で○○を断られた男、ラーメンに「つまようじ」200本ぶちまける 店主も呆れ返る男の行動とは・・・
・22日、茨城県にあるラーメン店で、迷惑行為の瞬間を店内のカメラが捉えた
・「迷惑行為」をしていたのは、50代~60代の常連客の男性で、店内が混み合う昼どきにやってきたという。
・店主によると、この男性は、いつもラーメンだけを最初に注文して、後からトッピングの注文を繰り返す困った客で、店主は「お昼の時にこういったことをされると(他の客に)迷惑がかかるから、注文を1回で済ませてほしい」と何度も男性に訴えていた。
・その後店は、追加トッピングを「一律禁止」とメニューに書き加えたものの、男性は、いつものように「玉ねぎ」のトッピングを注文してきたという。
・店側が「対応できない」と伝えた次の瞬間、男性は、卓上のコショウを全てどんぶりの中に入れだしたという。続いて、七味を入れると、最後に「つまようじ」約200本を入れ、そのまま店を出ていった。
・店主は「作っている側としたら怒り心頭ですよね。怒りを通り越す…通り越して、もう何も言えない」と話した。
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:39▼返信
それぞれ食べたい料理を頼んでシェアするならいいけど
片方だけ頼んでシェアして食べるのはなぁ
そんなのが横行したら普通に店潰れるな
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:39▼返信
>>512
どうしてもラーメン食いたい場合仲良いならお前だけ食ってこい暇つぶしてくるからーでも良いと思う
ラーメンなんか店入れば30分足らずで提供から完食まで行けるし
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:40▼返信
>>502
俺もそうしてたな
いまは長女は店の一番高いメニューとか平気で頼むから昔が懐かしい
子育てして分かったけど子連れはキッズメニューがある店に行くべき
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:40▼返信
チャーシュー旨そうだし1回食ってみた感はある
これで一時でも話題になったのはある意味好意では
でも強めな口調でアンチに対抗しちゃうのはSNSやらん方が良いとは思うw
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:41▼返信
一杯のかけそばが成り立たなくなるな
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:41▼返信
>>488
ようは詰んでるからイライラしてる
店の好感度を下げるのは悪手だと思う
店の方針に納得する人も面倒くさいから避ける
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:42▼返信
>>508
少なめで注文できるってよ
つうか普通の一人前のラーメンも食えない奴が融通利かない店で外食すんなよ定食とかなら尚更食いきれんだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:42▼返信
>>505
家で袋麵作れば550円で二人分できるぞ
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:42▼返信
>>493
もしそういう状態でこの店行こうと考えたのであれば行く前に電話でもして聞けばいいじゃん
それで駄目だと言われたら別の店に行けばいいだけなんだし
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:43▼返信
※517
あー、この店か
やっぱり、安いところには厄介な客が集まりやすいのね
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:45▼返信
うーん
なんか柔軟性が無いというか頑固な所で損をしてるよなw
つまようじ事件も然り今回の事件も然り
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:46▼返信
喫茶店で「水で!」って言ったら当店では有料ドリンクの注文をお願いしておりますとやんわり断られた
いや、連れはちゃんと頼んでたんだよ
だったらいいやんw
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:47▼返信
一杯のかけそばは貧乏ながらも父親が事故で亡くなるまでは毎年人数分注文していたわけで
最終的に子供2人が成長して3杯頼んでるし、あくまで店側が来てくれることを望んでいた母子の姿を見ることができたから美談として成立しているのよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:47▼返信
>>528
小規模ラーメン屋に柔軟性求める方が間違い
何から何まで行き届いた接客してほしけりゃホテルのレストランにでも行け
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:47▼返信
>>495
あくまで自分が知る限りなんだが味が違うラーメンをシェアするとか一杯全部食べるとカロリー的にって事でシェアして食べるってパターンがある
前者はカップルとか家族に多くて後者は女同士に多い感じ
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:49▼返信
※520
おかげでどんどん腹出てくけどなw
マジで子供云々言うならお子様メニューのある所に行くべきだよね
子供連ればっかりだから、そんなに気を使わなくて済むし
某ラーメン屋なんて、子供ラーメン先に出してくれて、食べ終わったころに親の分出してくれるぜ
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:51▼返信
何を提供するかは店の自由だが
どの店に入るのかも客の自由だよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:52▼返信
最近、自分で店を始めたんだが、いざそうなってみると
単に外食に行った店でも、回転率とかQSCとか
売上高利益率あたりがどうなっているのか気になるし
子連れで子供が小食でシェアしざるを得ない場合とか
なんとかお店の利益に貢献できるように
追加で注文できるものを探すようになったよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:53▼返信
>>529
食べ物とかを注文してるならいいけどそうじゃなくて水だけを要求したなら連れは客になるけどお前は客じゃない
営業妨害とか不法侵入とかで警察呼ばれても文句言えないぞ
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:53▼返信
※532
味が違うラーメンをってことならそれぞれ1杯ずつ頼んで食べ比べするだけだから文句は言われんだろうけど、
この店が文句言ってるのって後者の方だろうね
解決策としてハーフ出せって言ってるけど、いっそ200円くらい高くして、麺1,5倍マシのシェアラーメン出せばいい気もする。
ハーフだと、そういう客は結局頼まないだろうし
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:53▼返信
ファミレスのドリンクバーでさえ、人数分頼まずこっそりシェアしてるファミリーとかグループとか居るよな。
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:54▼返信
※3
それで550円か?そもそもそういう問題じゃないし
※4
記事よく読めよ僕ちゃん。どうしてもというなら外で待ってろよ席使わずに
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:55▼返信
>>537
仮にそのメニュー作った所で結局は安いラーメン頼んでシェアするから何の解決にもなってないぞ
しかも私は食べませんと言った上でシェアするからどうしようもないし
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:56▼返信
一番引いたのは食べ放題のデザートを入れれるだけカバンに詰め込んでいた客と
生肉をそのまま食べていた客と食べ放題でテーブルが埋まるほど大量に頼んで8割残してた客だなw
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:56▼返信
日本人はもっと権利を主張するべき
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 17:58▼返信
>>507
福岡だと高ぇわ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:01▼返信
トッピング50円も何回も注文するのはやめて欲しいと言ってんだから
一杯でシェアするのに怒るのも無理ないわ
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:01▼返信
貧困の原因は安い飯だと気づけw
一生低賃金のままGDPも下がる一方
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:02▼返信
※528
常にガラガラならそういう客でも有難い店があるかもしれないけどね
シェアつっても交代で食べるなら1人前食べる時間で2つ席取られるわけじゃん?小皿用意するならラーメン1杯でそこに追加の洗い物が発生するわけだし
カウンターだけでテーブル席がない店だから余計に迷惑だと思う
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:03▼返信
一杯のかけそばは最初に聞いてただろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:04▼返信
※547
それな
この場合は「よろしいでしょうか?」「だめです」で完結
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:06▼返信
※540
シェアって罪悪感抱かずやってるのがほとんどだと思うんだよ
狙うのは、ちゃんと注文してる側だと思うんだよな
自分が食べたくて頼んでるのに、分けなきゃいけないという、感情はどこかしらにあると思うんだよね。
そこに付け込めば、じゃあ、最初からそれ用のメニューあるならそれにするか、ってならないかな
否定するよりも、認めて妥協案を出した方が売り上げは伸びる気がするんだよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:10▼返信
主婦が子連れで来て、取皿くださ〜いはよくあるけどイラッとする
お子様ラーメンたのめよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:11▼返信
50円のトッピング何度も注文されたキレた店と同じかw
起こるべくして起こった事件やな
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:14▼返信
親子できて1食食えない子供相手のシェアでも切れそうやな
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:14▼返信
うそついて食うラーメンはうまいか?クズ
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:18▼返信
ふと思い出したが、昔プチ大食いの友人がいて一人で2人前頼むのが恥ずかしいらしくてたまに付き合ってたわ
必ず「お昼食べた?」「食べたよ」「じゃあちょっとメシ付き合ってくれね?」って受け答えが面白かったw
俺は何も食べないけど料理だけ目の前に置かれて食べ終えたら交換みたいな
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:19▼返信
店側が断っているのにわざわざ難癖付けて行こうとする輩の考えがよく分からない
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:20▼返信
>>1
そこまで貧乏人が増えていたのか・・・
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:21▼返信
混んでる店ならその席分のロスは分かるが、そうでもないのに席分のロスが~言うなら違うだろと
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:21▼返信
※552
そりゃそうでしょ
カウンター数席しかない店内なんだから
1回認めたら同じようにやる客が他にも増える可能性あるし店側としては迷惑でしかない
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:21▼返信
>>15
席を2箇所取るから邪魔なんだろう。量が多いのならミニラーメンを出した方が早いな
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:22▼返信
>>355
今のラーメンは1000円前後だしな。もはやチャンポンの方が安い所も多いし
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:23▼返信
>>6
お前 天才だろ
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:23▼返信
>>63
下暗し
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:24▼返信
>>10
混んでいる店でそれを実行したら追い出されるだろうな
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:24▼返信
※561
ミニラーメンをシェアされて終わり
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:25▼返信
パッと読んだけどこの店主はヤベェな
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:27▼返信
スマン、飲み後のラーメン屋で頼まずに席座る

連れがラーメン喰いたい言うから付き合うけど、食いたくも無いし飲みたくもないからな~
別に店主に嫌顔されたことないがダメなんかこれ?
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:33▼返信
※566
それはその店がそうなだけでしょ
この店では迷惑と思うから禁止にしただけの話
全ラーメン屋が迷惑ですなんて言ってるわけじゃないしその店の席数とか混雑具合もあるだろう
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:45▼返信
そのうち5分で食べないやつは来るな回転が落ちるとかいいそう
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:50▼返信
2人なら食べる時間が倍って提供する時間を計算してないのか⋯
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 18:59▼返信
>>78
少量しか食べない子供や赤子連れの客を引き合いに出して、相手を貶めようとするクズ。
こういう輩がいるから、上記みたいな悪いことをしてない客まで割を食うことになるんだろうな。
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:02▼返信
こういうのたいがい女やろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:02▼返信
ラーメンシェアとか馬鹿なのかな
貧乏人でもそこまでしないぞw
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:05▼返信
>>161
なんの問題解決にもなってないわ。
今度はハーフサイズをシェアし出すだけだ。
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:06▼返信
一杯のかけそばを真に受けて許させると思ってるのがいるんやろな
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:10▼返信
二人で醤油ラーメンを一杯づつ食べる。
そのあと、塩ラーメンを半分こする。
並んでる客からクレーム来たんだが、
この場合はどうしたらいい?
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:13▼返信
全然関係ないけど
この店に食いに行って何か粗相があったら愚痴書かれると思うと少し怖いなw
そんなリスク犯してまで旨いなら食ってみたいが普通なら一蘭でいいわ
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:23▼返信
この一連の流れ見てこの店に行きたいとは思わんな
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:25▼返信
>>204
あたりめーだろ。
ラーメン一杯も注文できんなら、ホームレスの炊き出しにでも行け。
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:27▼返信
嫌なら辞めろ
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:34▼返信
>>345
ああ、そうしろ。
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:35▼返信
メニューに半ラーメン作れば良いじゃない
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:36▼返信
は?シェアぐらいでガタガタ抜かすとか馬鹿じゃね?このツイートで機会損失してん理解出来ないとかヤバwww
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:38▼返信
このラーメン屋擁護してるカス100パー糞デブだぞ。油ギットギトでラーメン屋並んでる奴まじできもいわ
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:41▼返信
>>573
世間知らずで草生える。これ実話だぞ?w
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:42▼返信
>>573
世間知らずで草生える。これ実話だぞ?w
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:44▼返信
ラーメン屋で食べないやつが席を使ってるのはただの営業妨害だよな
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:47▼返信
>>585
いや、実話だからなに? って感じなんだけど?
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:53▼返信
>>587
何?じゃねーよカス。需要が理解出来ん馬鹿って居るんだよなww
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:55▼返信
>>585
多分理解できんと思うから補足しとくわ。
この店でそれが成功する保証あるの?
お前が言ってる店は立地や客層とか諸条件を考慮して行けると思ったから実行したんだろ。
そこら辺を考えずに実話だとか言って発狂しても、ただ覚えたワードをインコが繰り返し叫んでるのと同じことでしかねーよ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:56▼返信
タイトルが紛らわしい。一見さんお断りって事かと思うだろ
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 19:59▼返信
>>589
保証なんてある訳ねーだろw飲食店で保証付きとか小学生かよwww逆に保証がある例を挙げてみろよ
デメリットよりメリットが大きいからやってみるのが一流なんよ。馬鹿には理解出来んのよなw
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:00▼返信
>>588
っていうか、連打やめろ。
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:01▼返信
>>591
見苦しいわ、お前。
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:03▼返信
>>593
まともな返信出来んならコメントすんなよ見苦しい。馬鹿って何故か絡みたがるよなw
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:04▼返信
※589
成功する保証云々は流石に的外れでしょ
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:08▼返信
金もなければモラルもない本当ダメになったなこの国
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:24▼返信
言うほど安くなくてワロタ
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:25▼返信
こんな利益だのモラルだの愚痴を客に見せるなよ
自分が賛同されて気持ちよくなりたいだけだろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:35▼返信
一杯のかけそば・・・・・・・www
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:36▼返信
※597
お前はさぞ安い人間なんだろうねw
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:37▼返信
※598
平成生まれのいじめを日常的に行ってきたバカって感じがよく出てますねw
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:38▼返信
>>601
お前は単純に頭の悪さが滲み出てるなw
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:39▼返信
>>601
あやふやな表現で草。あ、そりゃあそうか、具体的な指摘なんて出来んもんなwwww
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:51▼返信
ラーメン屋で一人一杯は常識だろ
なに屁理屈こねて逆張りしてんだ?
恥ずかしすぎる
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 20:54▼返信
※566
普通に考えて駄目だろ
食わないならラーメンを断るのが大人でしょうよ
いちいち聞かないと分からないの?
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 21:20▼返信
ラーメン屋に限らず店と客は本来対等な立場
客が店を拒否できるように店も客を拒否できる
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 21:29▼返信
500円程度なのにね
それも出し惜しみするなんて。
別法人のものみの塔に搾取されているエホバさんなのかな
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 21:35▼返信
コーヒーでもドリンクでもクラブソーダでも頼めるようにしちゃえよ。
安くてもただではない。
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 21:45▼返信
色々食べ歩きたいとかあるかもしれないが、注文しない人間が席につくのは絶対あり得んわ
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 21:57▼返信
※589
保証も何も今売れてる飲食店でも半年どころか3カ月先は見えないって言ってんのにお前未来見えてんの?w
そんなことよりこれは店も他の客も迷惑する行為(嘘ついてまで居座って平然と席を陣取ってること)を平然としてるからやめてねって言ってるだけだぞ
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 22:20▼返信
>>583
体脂肪6%ですが?
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 22:38▼返信
>>35
客じゃないわ。そこにそいつが居なければ、あと500円稼げたんやぞ
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 22:50▼返信
>>15
一つのどんぶりで二人同時には食わんだろ。
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 23:45▼返信
正直そういうルールを公言してるラーメン屋は行きたくない。家族連れだと嫌がられるんだろうな。つぶれてもかまわない。
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 23:55▼返信
チャージ取れば良いだけでは
席料500円、ラーメン最初の一杯100円
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 01:14▼返信
シェアして食べた客が口コミでその店宣伝するかもしれないだろ
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 01:23▼返信
じゃーいかないわ=0円
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 01:33▼返信
「一杯のかけそば」は嘘バレしてるのに知らん情弱多いな
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 01:43▼返信
>>1
つべこべ五月蝿い
店側がそう言ってるなら従え
嫌なら行くな
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 02:10▼返信
食わないって言って席につくやついるんだ
狭いラーメン屋でなくとも神経わからんな
精神年齢園児か
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 02:24▼返信
※617
その席に他の客が座れる=500円
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 02:34▼返信
※614
席数かなり少ないし家族連れで食べない子が席占領するくらいなら来てほしくないでしょ
つぶれるくらい客がこない店だったらこんなこと言わないだろうし、その時間で別の客を座らせたいから言ってるわけで
トッピングの件でも外待ちの客を入れたいから迷惑って言ってたからそれなりに客が並ぶお店なんでしょ
席数が少ない店はとにかく回転させてナンボだから
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 03:32▼返信
そりゃ物価高いしな、貧乏人も増えるだろ、給料は安いのに税金上がってんだし、生活費も上がってる、貧乏なるだろ
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 04:02▼返信
>>575
並んでるんだから一度に頼め
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 08:49▼返信
※575
並び直してから食え
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 10:24▼返信
けち癖絵ちっちゃい店主やな大半は子連れか貧乏学生の類いやろそんなもんむしろほほえましく見守ったれや
せってーこんなクソ店行かねーからな
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 10:27▼返信
こういう心の狭いやつが作った者は喰いたくない思われるだけだぞ
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 10:43▼返信
>>626
貧乏人は貧乏人にふさわしい店に行っとくれ
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 10:51▼返信
一見さんお断り ですか?
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 10:54▼返信
取り分け?どうぞどうぞご自由に取り分け用のお皿はこちらから自由にお取りくださいて店と
取り分けだぁ?絶対許さんぞコラ!!四の五の言うと叩き出すぞ!!取り分けしなくてもどっちの店にいきたくなるかって話よな
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 12:16▼返信
で、ここ美味しいんすか?
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 12:20▼返信
一杯のかけそばをリアルにやっちゃう程に日本国民て貧困化すすんでんのか?
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 13:49▼返信
※4
味見程度には食べたかったりするんだよな。
まあ店の言い分も分かるんだけどさ。
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 16:12▼返信
だからラーメン屋には行きたくないんだよなあ
片方が少しだけ食べたい時はファミレスの方が何かと楽だとは思う
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 17:42▼返信
食べない人が勝手に座り、空席失くしたあげくシェアしてるのはダメ ←わかる
食べなくても座って良いですよ、あっシェアしましたねソレはダメ ←???

おかしくね?座らせたんなら食っても食わんなくても機会損失は変わらんだろうに・・・
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 19:09▼返信
ブックオフの100円コーナーで立ち読みしてそう
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:46▼返信
美談を言い訳に我儘を押し通す奴は人と関わんなよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 11:54▼返信
>>635
だよな
そもそも座る事許可した事に疑問、注文せずに座ってんならその時点で二席で400円一人200円単価
そこからシェアして嘘つかれた事に納得できんなら、もっと強く食べないでくださいと言うべき
かつ単価計算は自分が招いたことで客の責任じゃない
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 23:57▼返信
>>15
正論やな
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月28日 08:32▼返信
>>638
本来はよくないけど店主の厚意で座らせた(友人の付き添い?)
その厚意を踏みにじった(嘘をついた)
こういうことでしょ

人のものを食べるならオーダーしなさいよって話
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 08:55▼返信
>>54
むしろ取り分けの器ももらわないで1杯のラーメンを回して食べてたので感染症予防の面からアウト
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 03:51▼返信
嘘をついてる時点で確信犯だからな
一杯分の金は払うが麺を減らせませんか?ならこんな問題は起きなかったから
しかも会計時に1万円札出してるので金はあるけど店にはケチって払いたくない考えが読み取れる
こういうやつは食べなくてもいいが席料として一杯分いただきますよっていえば急に態度変わるだろうな、確信犯だから
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:43▼返信
乞食をニートが擁護する図式
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 10:56▼返信
>>626
うわぁ
乞食が店に難癖つけてる
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:18▼返信
>>505
店にわがままを押し付けていいわけではない
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 08:22▼返信
>>484
頭の悪い人用の説明でしょ
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 12:36▼返信
>>15
馬鹿かよW
同時に喰ってる訳ね~だろ
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 12:37▼返信
>>3
貧ぼっちゃま

直近のコメント数ランキング

traq