フォロワーさんから報告があったんだけどSMSでスマホにこんなメッセージが届き踏むと『AppleIDが勝手に変えられる』という地獄みたいな事例があるらしいです。
— やしろあずき@in🇰🇷21~25日 (@yashi09) October 23, 2022
普通に何も考えず押しちゃいそうなメッセージなの怖いしみんな気をつけてような。 pic.twitter.com/7lOoo9CXAk
フォロワーさんから報告があったんだけど
SMSでスマホにこんなメッセージが届き踏むと
『AppleIDが勝手に変えられる』
という地獄みたいな事例があるらしいです。
普通に何も考えず押しちゃいそうなメッセージなの怖いし
みんな気をつけてような。
自分のところにも来ましたね。
— 🎃ケナイト・ゲノメ【ハロウィンバージョン】 (@Knight_Gnome1) October 23, 2022
フォント(?)がバリ怪しかった&学生なので無視しましたが。 pic.twitter.com/MKCvXdX1hK
ちなみに公式マークがついたアカウントが乗っ取りDMしてくる事もあるからマジで気をつけようなhttps://t.co/Bp1MsJWyXm
— やしろあずき@in🇰🇷21~25日 (@yashi09) October 23, 2022
この記事への反応
・いわゆる、フィッシング詐欺やん。
リンク踏んでも自分でAppleID入力しなきゃ大丈夫。
知らないと入力しちゃうよね。
残念ながら、AppleIDは取られたらほぼ取り戻せないので、
サポートへ電話して、iPhoneとのリンクを切って貰って、
新しいAppleID作るしかないかな。
・とりあえずhttpは絶対踏まないようしましょうとしか
・私もそれと全く同じ文で通知きたことあります。
宛先不明ならそもそもお届けにこれねぇだろ!案件
・無いだろうけど、
仮にどこかの業者から来るガチ連絡なら
絶対に氏名明記のはずですので
いかにもそういう手当たり次第感丸出しの文面は100パー詐欺です
・随分前に踏んでスマホ変えることになりました
AppleIDだけじゃなくてパスワードも変えられます
・佐川急便から直接メールとかって送らない
みたいな話じゃなかったっけ?
・これよくある詐欺メールです。
踏むと何かのアプリを入れられる可能性あるので
URL押してしまったらウイルススキャンかけたほうがいいです。
勝手にSMSを大量送信される可能性あります
黙って無視してたけど
実際に踏むとこうなるんか……
こわいこわい
実際に踏むとこうなるんか……
こわいこわい


リンク踏んだだけではAppleIDは抜かれません
リンク先の画面でAppleIDを入力するから抜かれるだけです
そんな奴がネットやスマホ使うな
佐川からのメッセージなのにduckdns.orgなんてドメインのURLを踏むとかネットやらん方がいいと思うわw
「そんな奴」が多いからこの手の詐欺は消えないんだよなぁ・・・
SMSで来るのは全部疑え
SMSだから電話番号適当に入力して送ってるんじゃね?
こういう感じじゃなくて
本当にリンクを踏んだだけ??
duck,dnsは中国のドメインやで
おかしいことに気づかないのは流石にガイジ😅
トンガリコーン大量に買い占めたとかよく言ってるらしいけど
SMSやってるアホ共がそいうとこ気にするわけないんだわ
この手の注意喚起って偽善者が多い
そしたらそっちに行くから
現代人ってアホばっかやな
伝票に電話番号書いてあるから送ることは可能じゃん
三角コーンでも食ってろ
リンク先のWebページでアップルはアップルIDの入力、AmazonはIDパスワード、日本郵政はクレジット情報を入れさせる体だった
Amazonはプライム料金が引き落とせなったのでご確認くださいってあってよくあることだから、これだけうっかり入力しちゃった。秒で気づいて慌ててアプリからパスワード変更かけて事なきを得たけど
本物のウエブサイトと瓜二つだからけっこう引っ掛かっちゃってる中高年層多そうだけど。。
ちょっと違う
横だが
お前は現代人じゃないんかと小学生のツッコミをしてみる
同意。
ふつーに直電もくる
さすがやしろあずきのフォロワー。
ありきたりすぎて今更注意喚起するほどでもないものだけど
ガンガン騙されるよ!
って発信してること同じ
?
口座作ってないんだけどね
年収1000万超えのやしろあずき大先生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>はちまの負け犬こどおじ共w
実際に踏むアホがいるから送りつけてるわけだしな
中国ドメインに自信ニキ以外は騙せるやろ
まさにフィッシング(釣り)感覚
(たのむ!黙っててくれ!)
踏むだけじゃいろいろできない
簡単に迷惑メッセージ通報出来るから通報後ブロックしましょう
そもそもキャリアの業務連絡以外で業者がSMSで連絡してくる事はまずない
年寄りはなんでも信じるし理解出来ないのが現実だけどね
漫画村が閉鎖するのも時間かかったでしょ?
海外のサイト規制して閉鎖させるのってすんごい時間かかるんだ
買ったアプリとかなにやら
迷惑メールとかでも生きてるメールアドレスかそうでないかはリンククリックしてそのサイト踏んだ時点で向こうに伝わるから生きてるメルアドとして登録されて迷惑メールが増えるよ
SMSも同じやから基本踏まないようにしたほうがええ
本物のサイトにそっくりだからログインしようとIDとパス入れたらそれが詐欺集団に筒抜けになって悪用される
詐取するための偽サイトだから適当に入れても通るぞw
対策費考えたらもうテロレベルに迷惑だろ
貴様は黙ってなさい
佐川急便はそもそも置き配自体断る
"本物"が現れて草
俺のところにもメッセ来たけど普通にずっと自宅にいたから草
まぁ外出しててもこんなリンク踏まないけどな
踏むだけで乗っ取られたらすげえわwwwww
ショートメールはランダム送信
入力した事も覚えてない本人がウイルスなんだろ
不在通知入れてないのに不在扱いで帰るのなんて当たり前。謝罪に来るのは道も知らねぇ主任と来た
ショートメールで連絡してくる配達員もおるぞ
これを全キャリアが標準機能としてやれば済む話だろドコモとかAUが仕事怠慢なだけだろ
入力フォームが出てきてそこに自分でパスとか入れたら乗っ取られるんじゃねーの?
なんかサッシ
存在しないステイマ?
可能だからといって本物だということを証明しているわけではないもんな そもそも佐川急便やヤマト運輸、日本郵便などの宅配業者は不在連絡をSMSではしていない
その様に公式に問い合わせることもせず、自分で勝手にこうだと決め付けると詐欺被害に遭いやすいんだよな
単純に該当メールアドレスを使ってるサービスの個人情報が漏れてる
過去に使ってたアップル製品を紛失か売ったときにID解除忘れてて
アクティベーションロックを突破しようと試みられてる
踏んだら勝手にIDとパス抜かれて書き換えられるの?
そんなんあるの…?
日本に対してフィッシング詐欺を行ってる
この3つの国を滅ぼせば世界の詐欺の過半数がなくなる
逆になんで大手なら大丈夫だと思ってるの?
踏んだ先で、自分でIDとパスワードを入力するから抜かれるってだけ。
とはいえ、実際、IDやパスワードを要求するケースって多いから言われるがまま入力してしまう人も多い。
漏洩したわけじゃなくて、無作為に送ってるだけなんよ。
無理無理
ズブズブの関係よ
実家の両親(年寄)が心配だわ。
というか老人だと確実に押すよな。
スマホに慣れてない人はこういうのをいちいち読むうえ身に覚えがないと最悪確認を取りたがるから
そうそう
大抵の人は見もせず消去するようなものまで開きたがる
そもそもSMSのリンクなんてのは
何処から来ようと開いてはいけない
会社から来ようと、政府から来ようと開いてはいけない
日本とネットの世界の治安が同じだと思っている
実際はネットの世界は世紀末で無法地帯
少し安全なショップがたまに点在してるだけなのに
SMS認証が必要な場合はサブの番号もしくは認証アプリに移行が正解
ブラウザもJavascript等は基本オフで万が一のクロススクリプトを無効化
注意云々より根本から全て防衛しとくのが一番楽だぞ
踏んだだけではないだろう
踏んだだけの定義が広すぎる
どうせリンク先でパスワードやら個人情報入力したんだろ
日本に対してフィッシング詐欺を行ってる
この3つの国を滅ぼせば世界の詐欺の過半数がなくなる
そこでIDとかパスワードとかを入力したからだろ
そこの自分の落ち度を省略するのはやめろ
マジでこういう適当なことツイートするのやめてほしい。
正確に「リンクを踏んだ先でAppleIDを入力した場合、最悪IDやパスワードが乗っ取られて変えられる」が正しい。
ハナから詐欺メール確定で全部ゴミ箱へ没シュート
親には、少しでも自信がなかったら、怪しいと思ったら
俺か兄貴に電話しろってきつく言ってある。
度々怪しげなSMSやメールが届くらしいが今のところ失敗はない
SMSはショートメッセージサービスの事でスマホケータイ持ってるやつなら皆使ってる昨日だが?
SNSと混同してんのか?1人使用コンドーム野郎がwww
お前が情弱だろwww
SMSは電話番号分かれば送れるから、配達物の伝票に電話番号載ってんだからSMSに送ろうと思えば送れるの
そう、わざわざSMSでは連絡しないよ
けど荷物受け取る予定のある人は何か連絡来たって思って信用する馬鹿もいるわけよ
その辺考慮出来てない時点でお前はそいつら以下の馬鹿、この件では被害に合わなくても別の件で騙されるだろうね、馬鹿だから
お前はこのサイトが情報抜き取ってないか調査したうえでコメントしてんのか?wwwお前も騙されるやつと同じよ
自分でID入れたんだろ
だから配達頼んだやつが引っ掛かってんだろ
誰とも交流なく配達物送ることも受け取ることもないやつは安心だわなwww
一応佐川の会員になってると、明日荷物届くで受け取れる時間に変えることも出来るよ
ってメールは来るな
わりと便利
これ来る前に改善しろよ
それ、佐川は荷物を投げて仕分けしてるし
講習でお客様の荷物は大事に扱いましょうとかいう映像見せときながら、いざ現場についたら荷物は投げないと効率悪いからあの映像は忘れて投げるように指示されるからね
ないよ
このやしろとかいう馬鹿か何も知らないだけ
こういうフィッシング詐欺だのは踏ませて個人情報入力させて奪い取る形だから
踏んだだけで個人情報抜き取れるなら世界中で問題になってるわ
いや、それは佐川は知ってるだろ
配達物の伝票に電話番号記載されてんだから
その都度あちこちで警告されてるのに何でクリックするん
警察ですら勝手に個人情報抜き取ってるからね
兵庫県警なんかHPにアクセスした人らの個人情報を3年間勝手に抜いてたから
お前もそうやって他者を馬鹿呼ばわりしながら馬鹿みたいに情報抜かれてんのよ
知ってるやつだな。
荷物を投げて積み込むのは当たり前の環境だからな。むしろそうしないと怒られる
一律詐欺メール送った奴は死刑で。
これ来たらウイルス感染してるよって返信してるわ
例えば「娘が頼んだものかも知れないから、代わりに確かめてあげよう」みたいに