秀逸です pic.twitter.com/6i3cJe7Z5g
— 野良教師 ハッシ (@ryo_28_sk) October 23, 2022
(空のビンにゴルフボールを目一杯入れて)
教授「これは満杯の状態ですか?」
学生「いいえ」
学生は隙間だらけのビンを見て言った
今度は隙間に小石を目一杯入れて
教授「これは満杯の状態ですか?」
学生「いいえ」
学生はまだ微妙に空白の目立つビンを見て言った
今度はその隙間に砂を目一杯入れて
教授「これは満杯の状態ですか?」
学生「はい」
学生はこれ以上本当に何も入る余地のないビンを見て言った
教授
「このビンは皆さんの人生です。
ゴルフボールは家族や友人や健康など、人生で一番大事なもの。
小石は仕事や趣味など、ゴルフボールの次ぐらいには大事なもの。
砂はそれ以外の重要ではないものです。
今このビンが完全に満杯になっているのはなぜか?
それはゴルフボールを一番先に入れたからです。
もし砂からビンに入れてしまうと
ゴルフボールや小石が入るスペースが無くなってしまう。
人生も同じ。
重要ではないものに時間を使いすぎると
後から本当に大事なものに人生を使いたくなっても
入らなくなってしまう。
些細でいらないものばかりの世の中だからこそ
人生でいるものいらないものを
真面目に優先順位を付けて整理してみて欲しい。
ゴルフボール(人生で一番大事なもの)を最優先するんだ。
学生「それはわかりましたが
ビールはなんのために用意したんですか?」
教授「よく聞いてくれた。
どれだけ満杯に(忙しく)見えても
友達とビールを飲む素敵な時間はあるってことさ」
この記事への反応
・深いな。
ゴルフボールと小石だけあれば人生幸せじゃん!
って思うけど、現実はそこまで都合よくいかないから
せめて大事なものでビンを満たせるだけ満たして
そのすきまにどうしてもついてくる砂を含ませるのが
理想のバランスなんだろうな。
・小石を先に入れたらゴルフボール入らなくて詰むのに
砂(人生の不要物)だけは入るという、人生のリアリティですね
・思ってたより何倍もいい話だった。
・謎にウルっとした話🥹
意識して生きていきたいもんだ
・しかし肉親と健康レベルならともかく
それ以外にどうしても入れるべきゴルフボール(友人や配偶者)なんて
判別しようとしてもベストで割り切れるものでもないだろ
・ビールのくだりが最高やね
・人生においてこの事を早い段階で理解してるだけでも
かなり幸福度に差があると思う。
世の中に嫌ほどあふれる
どうしてもついてくるいらないものを
砂粒にたとえるのが秀逸すぎるな
大物から順番にリソースを割かないと
充実した幸福な人生にならないってこと
どうしてもついてくるいらないものを
砂粒にたとえるのが秀逸すぎるな
大物から順番にリソースを割かないと
充実した幸福な人生にならないってこと


そんなことは?👈(´・ω・`)🫵🏻知らんがな!
ついでに言うとゴルフボールの大きさすら違う
はちまは覚えてなさそう
このサイトも加害者だぞ
俺のビンはゴルフボール大はそもそも入らん
こちらに危害を加えてくる事もあるから、結局
瓶に満たすべき内容は、ニトログリセリンが一番って事だ
なにを今更、新しい言葉かのように
あと金によってある程度拡張できるよね
もう砂とヒビの入った瓶しか残ってねぇわ
それで上手いこと言えたと思ってることに驚きだわ
一つのビンを自分の人生と例えてる話だぞ?
お前は他人の人生を奪えばその分自分の人生に加算できるのか?
お前らの人生は良くて精々下らないゴルフボールで埋まってる人生だろうがな🤭
ビール飲めって事だよ
妥協ってものは大概しないほうがいい、図々しくするのとはまた違うが。
やりたくないことは積極的にやらないこと。
勉強は大切なんだぜ
まあ俺はもう手遅れなんでこれからも見るけど
お前なんて砂の代わりにウンコ入ってそう
そもそもビンの大きさは一緒じゃないし
砂の大きさも一緒じゃない
はいやり直し
入試の文章でも使われてる
1回入れたのなら、どんなゴルフボールでも大切にしてみせろ。
類は友を呼ぶというが
お前みたいな奴ばかりと思うなよ
これに関心した方は心が疲れてるので誰かとゴルフをしに行きましょう
健康や家族が1番大切なものでなくてはならないって言ってる訳?
これはこのおっさんの価値観の幸せビン理論なだけやろ
人生で1番大事なものを優先するとまずい人間って山ほど居るし
また優先する方が難しい人も沢山居る訳でこんな話聞かされてもムカつくだけちゃう?
食事と睡眠と運動やで
睡眠なんて特に大事や、何もせず寝てる時間が勿体ないってやつは人生舐めてる
むやみにイライラしてる人も大概疲れてんじゃない?
真面目に読んで損した
阿呆ちゃう?一つのケースを言ったまでで各々考えれば良いのが分からんとかヤバw
結局ただの自己満足でしかないやん
犯罪者の思考で草生えるw
勝手に理解できないと捻じ曲げてて草。こういう馬鹿って自分がお利口さんと思ってるからタチが悪いよね
?
むしろ砂を好む人もいるということを忘れてはいけない
無駄なものほど面白いと価値を見出す人もいる
俺が本当にやりたかった事は砂なんだって嘆いてるのが今の日本だよ
ダラダラとネット見てないで他のことしよっと
ゲームばっかやって彼女作れなかったやつは
負け組とか、そういうのはただの洗脳にすぎん
どこかの誰かが作った価値観に操られてるだけや
結局は本人が満足できて生きれれば何をやってても全て大事な事なんだよ
若いうちは理解出来ても実行しないし
これがキチゲエに目をつけられた人の人生です。
引きこもり最強
この例えはしっくりこない
オチのビールの件をやりたかっただけだな
隙間で楽しむ分には良いって言ってるぞ
案外シンプルなものを忘れがちなんだよ。
それを「時間の無駄」と「言う」人と「そうだったね。忘れてた。」と「思う」人では天と地ほどの差があるよ。
君みたいなのは、スカスカのゴルフーボールが詰まってるんだろうね。
普段の言葉に説得力が皆無だから
は?優先度の低いものを砂に例えてるんだろ?
お前みたいな低脳とする議論なんか無いわ。
砂を好むなら、その人にとってそれは砂ではなくゴルフボールになると言うだけ。
君なんも理解してないよ。
終わり
人生のビンはどんな状態ですか?
水は必要不可欠なものやろ
この例えで人と比べるのがもう愚かだわ。
この瓶は自分の人生で、宇宙なんだよ。その中を何で占めるのが良いかって話。
そもそも宝石とか物質的な価値は「言ってない」。言ってないことを考えて否定するのは、馬鹿のやることだ。
例として大きいものと中くらいのものと小さいものをゴルフボールと砂利と砂に例えているだけ。
失敗した者は絶対にやり直せないってことだ
落伍者は死ぬまで砂の詰まったビンを見つめて生きていけ
自分は賢いと思ってそう
それはそれで満ち足りてるんじゃない?
宗教という名の風船で瓶が詰まってそう。風船が割れた時、他に何も無いことに気付くだろうね。
そりゃあたとえ何で中身を満たしたとしても一瞬で失うことはあるわけで
中身を捨てられるという条件は無い。この瓶は時間の比喩であり、何に使ったかがゴルフボールとか砂利なわけよ。
時間は二度と戻らないのと同じで、中身も捨てられない。だから何を入れるか=何に時間を使うかを決めろってこと。
いちばん大事なのって「自分のための幸せを整理する」ってことで
何が詰め込めるかって話じゃないんだよな
入れたもの=使った時間は何をしても失われないぞ。
風船だって体積自体は変わっていない。割れて膨大な空気と薄いゴムになるだけ。
お前自分の人生、赤ちゃんからやり直せると思ってるのか?
はちま民にそんなの理解出来るわけないやん。
「砂や水で満たせばいい」とか大喜利始めて、本当に大切なことも分からないような迷子やぞ。
life is bitchだな。nas好き。
分からないを分からないままにするのではなく、
比喩を使ってでも、少しでも考えるのが哲学だからな。
アインシュタインですら、相対性理論にカタチを使って表現してる。
お前、アインシュタインより賢いんか?
お前らが何の役にも立たない砂や水で器を満たしたとして、取り返しがつかないわけじゃない。
今ある器を捨てて、新しい器を持ってもいいし、器の中身を出してもいい。
また詰め込むのは大変だろうけど、詰め込み終わったらそれで終わりじゃない。
中身を捨てられないという条件もないし、新しい瓶を用意したらいけないという条件もないぞ。
この瓶が時間の比喩だとしたら、随分とせせこましい人生観しかないんだな。
人は何歳からでも大事なものは増えるし、新しい何かを詰め込める。
自分にとって有意義であればサッカーボールでもあるし、価値がないなら砂にも砂利にもなる
不要なゴルフボールだよ
いらんのに場所をとって邪魔だけする
まだ水が入る話だったような。
人生の無駄は無い
そんなアプリは今すぐ削除だ
文系くさい
何言ってんのコイツ?
???
いくら新しい瓶を用意しても、古い瓶が無くなるわけでない=捨てられないんだが。
増えて詰め込めるのは正しいと思うが、捨てる事は出来ないよ。
なぜなら老人にとって「人生に大切なこと」と若者の大切なことが違うから
「感情」に背いて行動することは、動物的に不幸
たとえば「反抗期」は、社会性の動物である人間が、今の家族から離れ新しい社会を作るための行為であり、老人のたわごとは無意味
このように 年齢とともに脳が優先順位を変えている ため、それを理解する事が重要
砂金だろうが砂だろうが、この話では大きさの話しかしてないから同じだよ。
最後のビールはジョークね。
だらだら言ってるけどヒソカさんは簡潔だよね
ある日突然出会った何かに心奪われ、そのままその道を進む人もいる。大成した人もいる。
お前の瓶は100年かけても満杯にならんから、大事なものを安心して増やし続けろ
後で時間の無駄だったと思ってしまっても
模索する時期があってもいいじゃないかと
反論したくもある
任天堂グッズを大量買いした
顔真っ赤にして反論しそう
人生は難しい
友人と飲むビールもゴルフボールやろ
あとビールが勿体ない
俺が小学生くらいにも聞いた話だわこれ
その時は「まだ入る余地はある」って水入れた記憶
いつも?となる
全然うまいこと言ってると思わんのだが
この手の例えのほとんどは、その辺のおっさんに言われても響かない
ビールのくだりをやりたいだけって感じ
意味わからん
なるほどなぁ
家族やら友人やらがいる人限定の話やんけ
あだ水が入るじゃない
ワイならまだ水が入るって空気も読まずに言ってまうな
ぶっちゃけ例え下手すぎかよとしか思わないな
その辺のおっさんが言って響く言葉教えてほしいわ
あるんだろ?
努力で補え厨は必死で努力してゴルフボール詰めるだけで終わる人生を「補えた」と思い込んでいる
ネトウヨざまあ
一見無駄なことが後の人生に利益をもたらすってことだってあるだろうし。
明確にパクリですね
お金貸して
大きさとかどうでもいいのよ
新しい器って・・・来世じゃんwww
はい論破
助けを求める赤の他人は君にとって重要ではありません
何であると思った?無いよw
この手の話はしょーもないってだけ
そんなんだから30年間成長してないが過労タヒはするガ〇ジ国家が出来上がるんだよ。
日本おつかれさまー
とりあえず砂である糞仕事は今すぐポイしたいわ
家族や友人に恵まれない子もいるんですよ!?
俺はビールで満杯にするぞ
なるほどなぁ、と思った一方で、料理のさしすせそでも例えられそうだな、と思った
(砂糖、塩、酢、醤油、味噌の順に使用。順番が違うと料理に味が染み込まない)
で、出来上がった料理があなたの人生です、とできそう
違う、ゴルフボールである家族を作らず、小石の趣味ばっかりで埋めてるからゴルフボールが入らないんだよ。
単にこいつ使い古されたいい話を持ち出してビールうめぇってちゃぶ台ひっくり返しただけだぞw
先に小石や砂でもゴルフボール後入できるだろ
良いことを言っててじーんときた
やっぱ家族や近い友人て大事よ
疎かにしたらあかんね
もうキッズばっかなんだな(遠い目
仕事なしに健康が守れるか?家族が養えるか?
ゴルフボールが仕事と会社の人間関係とご近所付き合いだよ。
人生は人それぞれだ
人生観とか何が幸せかなんて人によるだろう
俺は空腹や病気にならないなら一生ひとりでゲームしてるだけでいいよ
ゴルフボールで満杯よ、とか
隙間も必要とか考え方は様々なわけで・・・
少なくとも人間は、とてもまぶしい瞬間に、とても大事なものを見失う
人生をかけてもいい仕事をしている人間にとっては
どうでもいい話
全員が「先生」と同じ価値観ではないよ
人生の大切なものを入れるために、どうでも良い事を捨てなければならない、でもついうっかり入れてしまうことまで含めて
ビンがパンパンになってしまう
全く別の物に例えても何の意味もない
こういう話を作れないからだめなんだなぁと思ってる