原付きや自転車で高速道路に アプリが誘導?誤進入相次ぐ
記事によると
・大阪府内で原付きバイクや自転車などが高速道路に誤って進入するケースが相次ぎ、大阪府警が集計したところ去年1月から先月までに430件余りにのぼっていたことがわかりました。
・このうちおよそ3分の1がスマートフォンのアプリの道案内に従って進入していたということで、警察は原付きバイクなどに乗る際はアプリを高速道路を利用しない設定にするよう呼びかけています。
・大阪府警高速道路交通警察隊の宮原秀昭補佐は「誤って高速道路に入ると死亡事故などの重大な事故につながるおそれがある。高速道路の入り口には標識や看板で表示があるので自分の目で確認してほしい」と話しています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・アプリが誘導しようとしなかろうと、
高速に入り込むのが悪い
・アプリしか見ていないのは論外だが、車道が自転車の走行を想定していなくて、普通に走っていると有料道路に入ってしまうような作りになっている場合がある。それも一因なのではなかろうか
・運転しないで欲しい
馬鹿は家に居て欲しい
・高速の入り口に間違って来ちゃったって、普通なら進入前に引き返す。
・人間の脳が「負け」つつある実例
・🚲自転車なんかは免許要らないから
ちゃんと交通ルールを学んでいない人が居るよなぁ😥
(スクーター以下はダメとか)
・アプリに誘導されようが50ccで高速に乗れないことは分かるやろ…
・で、誤進入して「アプリの言うとおりに走っただけで自分は悪くない」ってか。ほんっとーに腹立つ。免許取り上げてくれ……
仮にマップアプリに案内されても、ちょっとおかしいとは思わんのかな・・・


排気量毎のバイクで走れる場所のみ案内してくれる
有料道路を使わない案内も設定できるし
物事考えずに言われたor指示されたら何も疑問持た無いで行動する
腹をあっためることの何が悪い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
高速や有料使用しないのチェック入れてないのかよ
というか仮に高速案内されても案内板とかも観てたらおかしいことに気づくだろ
金払いたくないなら頭使えや
そして、普段は見慣れない緑色の看板とか出てくるじゃん
その時点で「おかしいな?」って気付かないもんかね
んなバカな、というかバカじゃないと入らないだろ
田舎の高速ってここから高速ですよ!ってわかりにくいの結構あるもん
車でスマホのカーナビは使いたくないな
アプリに誘導されて高速手前まで行かされてる件数はこれの数千倍あるわけで。
この道その図体のトラック無理でしょっていうのが通りだしたのも
多分カーナビが抜け道として誘導してるからだと思うんだよね
案の定よく角曲がれなくて立往生しょっちゅうしてるし
ぶっちゃけこれ起こってる所って集中してそう
スマホ使っても知能レベルが猿並じゃあな・・・
それな
有料のナビタイムのやつなら対応してんじゃないかと
確か原付用のナビがあって二段階右折のとこまで案内してくれるやつあったはず
知らなかったじゃすまされない
氏んどけこどおじが
いきなり高速って道かなりあるぞ
特に首都圏
さすがに高速は入らんだろ
高速で120キロ区間もあるこのご時世、原チャリ高速OKはマジで命に関わるゾ
細かいカスタム設定できるような人達はそもそも原付バイクで間違って高速なんて入らない
高速に入っちゃう間抜け野郎って機械音痴だから設定自分で出来ないんだよな
アホ
二段階いらんし60キロ出せるけど
自動二輪とか昭和のアンダーパス(そこだけ二輪禁止)で入れ食いで捕まっとるで
道具が便利に成ると人間がバカに成りすぎて
ゴミクズ無能が増えすぎて困る
海底を走り続ける奴が多いってことだな
ぶっちゃけすぎやろ
大阪ってキ○ガイ多いよな
そういうナビあったなあ
ナビ通りに走ると底なし沼とか案内される都市伝説のやつ
線路を走る高齢者も居るしな
日本人もろくなやつ居ない
間違えようが無いわwww
まじでナビ見てないと道わからんしナビ見て走ってると道覚えられない悪循環だわ
細かい道くねくね走っても目的地着けるやつどうなってるんだ
問題解決の基本のひとつだろ
ナビを使う=初めて通る道だから結構引っ掛かりやすいのよね
バイパスに間違えて入って10分程度走行したことはある(´・ω・`)
ナビで誘導されても高速道路って認識が出来れば侵入しないだろ
その免許取った人間が捕まってるだけで年間500万件越え
しかもここで止まろうね!ってガキでも守れるルールでな
分かるだろ?
可能つっても何処かしらに高速の目印くらいあるんじゃねーの?看板とかさ
それを度外視して侵入できるような構造なのが悪いつってたら道路標識とか全く意味なくなるやん
何でもかんでも車標準にしてるからこうなるw
まだスマホとかない時に原付乗り始めでみなと通り走ってたら天保山から高速なりそうになったわ。あれは初心者に対する罠としか思えない。
東京でも同じこと言いそう
単純に煽りたいだけなんだよね
何でもかんでも頭で考えずにスマホ検索に頼ると
AIに支配されてるのと同じだな
そんな奴が免許とか取りにいくんメッチャ怖いな
車は通れないけど、自転車やバイクなら通れる狭い道とか教えてくれるし。
なんかまわりの車の速度が早いなと思ったら料金所にはいってしまって
しかも引き返す道がないからそのまま進むしかない
引き返そうにも危ないからダメって言われる
迂回したら大回りさせられナビに従うとまた修正され同じ高速へぶち込まれる
これで解決する話やん
スマホの画面ずーっと見ながら運転してるわけでもないだろうになぜ確認しない?
グーグルマップも狭い道などをナビするので仕方が無いかと
任天堂の代わりのスマホ教信者かよwww
ケータイって
ジジイかよ
現代人どんどん劣化してきてるやん
字も書けないほど退化してるな
入口で絶対に気がつくからな
それをする知能を持たずにアプリに誘導されたせいにしてない?
スマホなりPCなりのアプリを使えることをIT化・Z世代とか言ってたりするけど
ほんとに使いこなしてるかは怪しいもんだし、作れる側にならないと搾取されてるだけだよな、と思ってる
無料のGoogleナビ使っても移動方法を自転車に設定してたらこんな事にはならんぞ、
・・・・・・・・・・・・・・まさか・・・・・・してないんじゃあねーだろうな、もうそんなバカ最悪スマホ使っても自転車乗るな
自宅の玄関さがすときしか使わんわ
入口が高速に見えないところがある
あれはひどい、入口の店員もここはよく間違えて原付きが入ってくるって言ってた
オッチャン、パンチドランカーか?
アホなんだから高速だと気付けってのは無理ってもんだ
入り口まで誘導体されて行き詰まった事、何回もあるわ
普通に裏口に案内されたり、
山の中のけもの道を通らされたり、
明らかに車で通れない道のルートだったり。
自動車はおろか自転車でスマホのながら運転してるキチガイとか見てると
スマホに依存すればするほど知恵遅れが進行してるのがよく判る
店員?
冷静になるとバイパス入る前に止まって警察のお世話になるべきだった。
メジャーのゴロちゃんみたいな・・・・
そこまで来てもわからなかったら相当やべーわ
自分でオフに設定できないと有料道路を案内される
ちなみに料金も表示されてる
それでも自動車専用道路に誘導されるのか?
その前に看板あるだろ
いきなりはねぇよね
高速道路だ有料道路だ言われてもわからないんだろうな
スマホを使ってるけどまともには使えてないのが悲しい。
いやいや、ルールは覚えようよ
今まで殆どなかったんだから無知が増えただけでしょ
それでも突破する奴は本当に人間なのか?
それすらできない初心者がアプリ使ってるってんだろ
免許返納して車両運転やめろよ
完全に思考停止してるんじゃねーかよ
子供の頃でもさすがに高速道路や有料道路は理解していたわ!
いや、道交法云々以前の問題だと思う
店員じゃなくて(道路公団の)職員な
ちなみに最近はETCレーンじゃない一般レーンでも無人(自動発券、自動精算)が多いんだけどな
スマホ依存を疑うより完全に夢遊病患者や自殺志願者の其れだ
こいつらみんな頭がおかしい
ただの依存症だと思うの
地下鉄の路線は分かりやすいんだけどね
過去からすらも学ばん原人につける薬はないぞ
>有料道路に入ってしまうような作りになっている
車社会の田舎に多いよな
自転車想定されてない
ハイ終り
google map japanでは長い事ルート検索する時自転車ルートは検索できなかったんだが
夜間用前方ライトと後方のライトもしくは反射板つけない、ブレーキがキイキイ言ってるのに直さない、突然歩道からシャドウに飛び出す、駐車してる車の影から飛び出す、右左折や進路変更する時後方をみない、2-3車線で右と左を観ず無理目な横断をする、歩行者を避けるのに徐行しない、むやむやたら警告ベルを鳴らさないとされてるのにする、家の敷地からでる時一時停止して安全確認しない、信号を守らない、自分の都合の良いように車道と歩道を行き来する、すり抜けする、2車線道路では左折レーンを直進しない、2段階右折をしない、車や人に譲らない、歩道をまたぐ時出る時一時停止しない、後方を意識し、状況に合わせて停車して車に道を譲る
生まれて一時停止した事ない
こいつらが脳みそ使っていると思う?
何も考えずに、前を観ずに走行しているが?どうせお前もできてねーんだろ
チャリはともかく原付きは試験で落とせと思う
Googleマップに大阪含む10都道府県の自転車ルートが追加されたのが2020年の9月だから言い訳にならんぞ
この記事で言われてるのは去年1月からの話だし
自動車専用に突っ込むのは論外だが、Google mapの自転車ルートはクソほど役に立たんから結局は車ルートにしてる人は多いと思うぞ
未舗装路とか裏道ばかり案内しやがって軽快に走れない妨害アプリになってる
脳死でナビに従うのもアレだが、グーグルマップを改悪したのも悪い。
いや高速道路に案内されるより万倍マシやろ。軽快に走れないどころじゃないやん。
裏道だろうと未舗装路だろうと目的地には着くんなら普通に自転車ルートにするわ
原付きと2輪の区別も解らないんじゃないか?
いや、普通にできるけど?
高速道路・有料道路・フェリーを使用しない設定に加えて、使った場合の通行料金の表示すらあるんだが
スマホ使ってると能力も人間性もゴミクズになっていくんだね
テレビを見てるとバカになると言われたもんだがまだテレビ見てた方がマシだったな
テクノロジーは進化してもそれを扱う人間はどんどん退化してきている
普通にできるんだが。
設定できない自分の無能さを棚に上げてアプリに文句言うなよ。
そこら辺は他にもあるが設定で有料道路ならオフに出来るし、ナビ使う場合は配達じゃなけりゃ距離それなりに走るからちょっと近所に行く水準で考えないでくれ
あと安いママチャリやマウンテンバイクならともかく舗装路用のタイヤじゃ未舗装路は常に破損の危険があるからな
お前は何をいうとんねん
有料道路オフにできるならって、それをやらずにGoogleマップ使って高速に迷い込むアホを基準にした話をしとんのやろ?この記事読んだ?
ちゃんとGoogleマップ使いこなせるならそりゃ車ルートでも問題ないのは当然やろ
続きだけど、高速に入った場合の危険性と未舗装路でタイヤが破損する危険性を比べても前者の方が圧倒的に危険だからな
俺が言ってんのはそういう話なのを理解しろ