【悲報】ゲオさん、変わり果てた姿で見つかる pic.twitter.com/purkvHqqyJ
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) October 24, 2022
【悲報】ゲオさん、変わり果てた姿で見つかる
もはやドンキやんwww
— ぱぴこ (@Papico8080) October 24, 2022
この記事への反応
・ドンキやん
・ドラッグストア
・トライアルのチラシかと思った
・ゲオゲオゲオゲオグワッグワッグワッ
・一体どこを目指してるんだいゲオさん?
・他店(GEO)と比較にならねぇ…
・「多角化戦略が過ぎて
元が何屋だったかわからなくなったら
その店は潰れる前兆」って
こち亀の両さんが言ってた
苦しいんだろなぁ…悲しい
とりあえず見かけたら
カプリコ買って応援します……
とりあえず見かけたら
カプリコ買って応援します……


なんかゲオってやたら好調って聞いたけど
中古売ってるイメージある
ブックオフが中古スマホの扱い止めたから、地方だと一強だろう
旧作超安い
でも近くにゲオがない
これだけ注意喚起してても買うやつわんさかいるんだろうなぁ
ゲームもダウンロードまっしぐらだし
本もAmazonで買えるし
儲からんわな
あそこも昔は純粋に本だけだったのに、ゲームやCDやDVDを取り扱い始めて文具や古着や家電リサイクルにも手を出してる店舗も多い
まぁ初期アイテムの本ゲームCDDVDは今やネットでデータを買うのが当たり前だから現物媒体の市場規模はおそろしく小さくなってるだろうしな
そもそもブッコフは人気作品以外は0円ばっかりで、10円が付けばいい方だったからまともな客は寄り付かなくなった
ぶっちゃけ人気作品の万引き持ち込み場ってのが学生時代の周囲の認識だったな
特にコロナになってサブスク流行った時点で終わったわ
素直にヨドバシみたいな総合家電屋になればいい
自分から首を絞めた結果としか思えん
店舗の修繕費も出せないくらいの苦境なんやろ
2005年以降の企業変革はもう何も驚かない
psユーザーはもう店舗で買ってない
というかもうゲームの小売がオワコンって理解しろ
豚にとっては相当痛いだろうな
ヤマダは10年前から日用品売ってる
JDで流行ってるフルーツ大福を売ることを
おすすめする
さすがゲオグループ
ぶーちゃんの砦が無くなるカウントダウン始まってるね
少ないのが残念
データで買って共有アーカイブに入れておくメリットの方が上回ってしまった
フィギュアつけたりアート本つけたりしても焼け石に水…いやお湯だったね
いややめられないかw
ゲームの中古販売は個人売買に食われて、レンタル事業はサブスクに食われてる
似たような業種のTSUTAYAも厳しそうだしどうにもならんよ
元々は書籍メインの通販だった気がする
はちま起稿も最初は糞箱系のゲハブログだったんだぜ?
子会社のDLsiteが絶好調だから連結決算はめっちゃいい
TVゲームソフトの開発をやめて、ソシャゲとフィットネスジムを続けていくさ
ゲオも、看板守るためにゲームの扱い止めてドンキ化することにしたんだよ、きっと
なんだが…
不思議なことに池田大作の著書とか創価の出版物を売らないよな
中古レゲー中古CDの扱い止めてから、フットワークが良くなったと経済誌に書かれてたよ
コナミはゲーム嫌いな社長に交代しただけやろ
実物見ないと安心して買えないものでもないからな
本屋とCD屋
本はともかくCDは当時はHMVという巨人がいたので品揃えがパッとしなかった
まさか駆逐される側になるとは
PS、Xbox、PC : 大多数がダウンロード購入へ移行し、店舗買いのメリットが皆無へ
もうGEOが存在している意義はブヒッチくらいしか無いんだけど、困った事にブヒッチユーザーはソフトを買わない
これは変わり果てた姿
全部DL版かサブスクの時代になったもんなー
アマやダウンロードのせいだ
TSUTAYAも生き残りをかけてお菓子をおき始めてた
駄菓子屋になる気なのだろうか。それともビレッジヴァンガード路線かな?w
ソニーにブッ刺さるでw
あれ?でも何か時代に逆行してパッケージ売上自慢してるジャンル(ゴミだっけ?)あったよね
あんまり美味そうじゃ無い
国民の4人に1人が持っているはずなのに?何故こんなにも小売が衰退する?
本当にヤバいのは大量閉店してるツタヤだね
多角?
小売が菓子売り始めただけだろw
レンタルやゲームスぺースはどんどん狭くなってきて菓子と家電とスマホに浸食されてるしそうしないと生き残れないんだろうな
最近じゃドンキもこんなに安くないから何でもは買わなくなったし
新型ハード出たばかりなのに欧米ゲームストップは閉店ラッシュ
なんだかんだライトゲーマーと子供は売れないからって理由でDL版には手を出さないからな
まだまだパッケージは現役じゃねーかな
数年アップデート続くゲームならDL版、単品完結の作品ならパッケージ版にしてるわ
ゴキステのゲー無は買取0円売値0円
最近は中古で買うよりDLセールの方が安い事多いから
そもそもあまり売れない
それポテト箱だろ
ストレージがね
ガラパゴスユーザーも多いからななかなか移行出来ない
豚も少しはお外出なさいよ
ゲオは減ったけどセカンドストリートは増えたな
研究用でないならダースで買うわ
強いて言えば周辺機器買いに行くぐらいだもの
あのままオタ路線をやっていた方が生き残れていたんだろうか
ツタヤみたいにレンタルに固執せず上手いことやっとる
赤か黒かなんて話してるか?
「これがゲーム屋の姿か?」って話だろ
店員に「いやあ、全然ですねw」と答えられて
怒ったニシくん「ふざけるな!小売りは任天堂のおかげで大儲けだというのに!」とキレたらしいね
それがニシくん特有の口調「だというのに」の元になったそうで
草
だってあれドンキで売ってるような安かろう悪かろう程度のものだもの
アレ買うぐらいなら型落ちモデルでも家電屋で買ったほうがマシ
これも買う買う詐欺してきたゴキちゃんが招いた結果なんだろう
駄菓子屋GEO
悲報が続くな
こっちじゃ300円だぞw
あの頃のゲハってマジモンが多かったしマジで言ってる可能性あるんだよね
揚げ足とるなダボが
チョコまみれも安いよ。この値段は見たことない
三点方式のあれね
ぶーちゃんは今も昔もゲームは買わないしPSがDL主体になれば小売りはこうなるわな
今は中古ってほとんどが実績配分や分納による過剰在庫の中古落としなんだろうな
転売価格じゃなければすぐにでも売れるだろ
グランツも安かったから潰れる前に買いに行こうかな
前に8万くらいで売ってたの見たわ
嘘をつくなよ
PS5ユーザーはDL以外は買わないんだよ
あ、むき栗はおいしかった
「論点ずれてる」って指摘は揚げ足取りじゃねえだろ落ち着け
黙れ糞豚
あ?
今も大して変わらない気がする
何平気で嘘ついてんの?
何でもゴキのせいにして甘えんなよ
箱の席ねーから!
パッケージ本数見りゃわかるが、とてもじゃないがあれじゃ維持できんよ
結構便利に使ってたのに
まもなくSwitch専用ショップになるでしょう
そうやって安価に手に取る機会をなくしていくとどうなるかねぇ・・・
GEOってもう二年くらいこんな感じな気がする
地域差だろうか
ゲームは基本DLになったからな
パッケージwww
ドンキレベルじゃないか
DLセールで品切れも無く幾らでもそんな機会に溢れてるじゃん現状
かと言ってSwitchにかつてのユーザーが移行したかというとそんなことはないのだ
Switchが本当に人気なら菓子売らなくてもいいんじゃないですかねえ
二階に古着も売ってる
今のほうが安価で手に入るじゃん
エスコン1500円とかFO4が500円とか
PS+じゃ無料ゲームもたくさんだし箱LIVEも考えようによったら激安だよ
しかもレアものになって手に入らないなんてことが起こりにくくなってる
前より全然いい環境だから積みゲーもアホみたいに増えとる
DLチェリーにそんな話をしても無駄でしょう
メーカーが望む形になってきたな
とっくに元の業態なんて変えてるわ
生き残りためには業務を変えるのは当たり前(成功するかはわかりませんが
中にゲオコーナーを作った方が人も集められてまだマシな
気もするが
店舗特典もつかないし
そんなのが売れるなんてのは幻想
ただゲームソフトメーカーみたいなアクティブユーザーがどんな反応するかがなにより重要みたいな特殊な指標つかを持たなきゃなメーカーにとってはそんなお菓子メーカーみたいなとこなら喜ぶかもみたいな利点あってもしょうがないてのはわかるよね
もう3年くらいはGEOなんか行ってないけど(最後に行った時に店員の態度がクソだったから)
このままじゃ任天堂が実績配分や分納で押し付ける店が無くなるぞ
そうなると任天堂の死活問題になってくる
せこw
物理特典はいらない
それは配信では味わえない
今は金利が低いから借金を繰り返しながら細々と延命し続けてるけど、抱えてる負債は膨大なもの
もし日本政府が金利引き上げに踏み切ったらそれが引き金になって次々に連鎖的に全部潰れるよ
スイッチは爆売れしてる上に「クソゲーだった時は売る」「飽きたら売って次のゲームの資金にする」でパッケージ購入が多いんだぜ
当然中古市場は商品の流動が起きまくってて儲かってるはずだ
ゴキの主張だと「スイッチなんてジェスネットを使った工作で売れてる設定があるだけで、関連市場がまるで賑わってないから本当に売れてるのか怪しいわ」みたいに聞こえて笑えてくるわw
売上高 前期比2%増 営業利益 同89.6%増 経常利益 同101.5%増
ゲーム 前期比-3% DVDレンタル-17%
2nd STREET この1年で+38店舗 GEO-56店舗
散々世話になったショップに協力的でないのはどうかと思うよソニーさん
はずだ~
草
おばちゃんは今何やってるんだろ
そもそも返品制度取り入れようとして反対された初期から仲悪くね?
中古ソフトを利用してたのもPS2の頃までだし
たまにTSUTAYAに行ったついでに中古コーナーを見るけど、中古のくせして高いんだわ
DLのセールを待った方が安いし
多少安かったところで汚い中古品よりもDLで買うわな
こういうフレーズ好き
亀戸のタワマン暮らしw
あそこは生鮮や生活雑貨の大手を買収して飛ぶ鳥落とす勢いだもの
もはやドンキが邪魔なくらい
クソゲへの反応は早いなw
当時は独禁法や私有財産概念含めアウト判定だったけど、今任天堂は小売りに買取保証してるし、事実上、ソニーがやろうとしてたことは販路保つには正解だった。
在庫を売り捌いてもらったら初めて費用が発生し、小売りの抱える不良在庫をゼロにする。
その代わり中古ソフトを買いとるのはやめてくれないと不良在庫の買取保証はできない。
これをやると中古価格も下がりにくくなる。
これ逆だと思うんだよね
本屋がいまだ至るところにあるのにゲーム屋はなくなったり縮小してるわけだし
やっぱり定価販売のほうが生き残れたんじゃないのかなあ
ドライブ音と物理回転の消費電量がもういらないのよ
いや、でも流通にネットとか存在しない時代は店舗大量にあった訳で
大量の店舗の利益が減るような施策は無理だったと思う、ソニーが裁判するのは10年早かった
しかも全然安くねーし・・不織布マスク欲しいぐらいだし・・何これ?GEO終わったな
本屋が至る所にある?ちょっとは外出して街を歩いた方がいいよ君
中古がなくなったらバンダイゲーなんか触れることもない
金銀プラチナ買取とかやりだすと潰れる2年前の目安
ゲオみたいな全国規模の中古買取より、謎の転売屋が優位な買取価格付けられる時代
アマプラ入った3年くらい前までは「ごめんっ」て思いながら店の前通り過ぎてたわ
今はスーパーみたいになってる?w
あれな
定価販売押し付けるかわりに返品制度も同時に実施したかっただよな
つまり店は不良在庫を抱えなくていいという本屋と同じ制度出来ただよな
ゲームショップ店は返品制度ある海外の方が生きてるもんな
ブックオフが何屋さんか分からなくなった時と同じ感覚
買ってるじゃん
買ってねーからソニーが日本市場を軽視してるんだろうが
中古屋はソニーだけじゃなくて
ゲームメーカー全部の敵だよ
新作は数年は保護するべきだった
ケイシシテルハズナンダー
バカかコイツw
今ジムライアンは日本に遊びに来てるでw
これ、はちまの記事です
>ワイルドアームズ開発者「新しいJRPGを作ろうと何度もソニーに頼みに行ったが、結局ダメだった。JRPGは人気ないというより、作らせてくれない」
>僕の場合、何度も何度もソニーに頼みに行ったんですが、結局ダメでした。JRPGは人気がないというより、パブリッシャーが作らせてくれないんです」と答えた。
ダカラナニー?
ソニーが汚い金を使って書かせた記事だろ
そんな事実ないわ
お前馬鹿だろうが
あれ、ニンテンドースイッチが売れてたんじゃないの?
同士討ち始めてて草
お前の存在がそもそも汚いわチー牛キモヲタゴミ屑 笑笑
スイッチ持ちみたいな子供(ニートおじさん含む)は通販もクレジットカードも使えないしな
同じ系列でなにやっとんねんw
スマホだろ
任豚「ゲオとTSUTAYAでスイッチは爆売れブゥwww」
現実はこれです
言ってる意味がわかりませんねぇ
ゴキは頭いかれてるんすかねぇ
日本より平均年収が高くなった韓国は国内で叩かないぜ、国力を上げるために持ち上げる運動やってるぜ
なんで日本は叩くんだ?w
そうなると中古のパケも少なくなるし
まぁ一昔前の様にはいかんよね
だって店舗維持するにはその方向しかないじゃん。
もうゲームほとんど取り扱ってないんよな
文化なんてのは時代によって移り変わるものなんだからそりゃ当然でしょう
「元は電気屋やで♡」
業績上がらない方向でやっていくより不思議られても舵切って変化するほうが正しいわな。
PS5ソフト売りに行ったら同じPS4ソフトのが買取高くて悲しくなった
地方住みだけど最寄り駅にあるわ。普通に営業してるし客もいる。
傍目から見るとゴミ箱なんだがな
大昔のまんだらけかと思うが客は入ってない
昔は占領地から搾取して食ってました
今は株式発明して、金融で食ってまーす
さて、日本はどうする? 中国の個人独裁化で没落は確定。製造業が息を吹き返せるがそのままでいいか?
若年層失業率20%でw
ゲームの中古探しくらいしか行かんくなったし。
ゲームも映画もネットで見れるんだから
おまけにps5があのざまだし
中国に買われるってことはそういうことなのに馬鹿岸田は規制も何もしないんだよなぁ
売国王岸田頼むからさっさと辞めてくれ
任天堂Switchに注力しxboxも取り扱った結果…
捏造信じて桃鉄大量仕入れて取り返せなかったみたい
ハードだけ売れてソフトは売れないの?w
別になに売ってもええやん
これ、むしろありがたいよなw
はいはいよかったね
ゲオ本社は儲かるのよ
全国のほとんどの店舗経営してるのはライセンス料払って営業してる別会社
ついでにゲームも売ってるし、レンタルショップは配信やサブスクあるから、公衆電話みたいにそのうち消えそう
そりゃ国内のスイッチは中国に直葬してるだけで2500万なんてほとんど循環してるだけだからな
製造したチップ以上の台数売れてる風に見せてる時点で1/10以下の台数しか売れて無いだろうな
ps5であのざまって言うんだったら箱もswitchも既に墓場やん
実際そうだけど
店舗なんてもう何年行ってないか
コロナで外出を控えるようになったうえに、旧作レンタル代が上昇したのでお店に行かなくなる
一度足が遠のくと、毎週通っていたのが2・3カ月に1回しか行かなくなる
久しぶりに行ってみたら、レンタルスペースが激減していてびっくり(今現在)
中古スマホを売り始めて、家電に手を出し始めた
ただゲームに関連付けられるものばかりなので酷くはない
かなり前からそうやん…
がなんか悲しい
なぜ動かん
ゲームも中古パッケージ売買してた層はこれまたサブスクに移行してるだろうし
かつてゲームショップを自分たちが潰してきたように中古屋も潰される
今はセールやってるのか?くらい人いないからな
中古ゲームもセールしても結局ネット通販の値段と大差ない上にDLセールもかぶせてきたりするし
業態替えるしかないって状況だもんな
オレが稼がせてやってるからな
ゲームソフトは単価が高いサブスクも向いてない一人勝ちの任天堂は絶対投げ売りしない高値維持
ネット売買はやりたがらない人もたくさんいるし