• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




SNSの差別投稿に「いいね」も禁止 三重県議会が条例改正へ
1666703092842

記事によると



・三重県議会は、議員の政治倫理条例を改正し、SNS上の差別的な投稿に「いいね」を押すことを禁止する。同様の規定は全国でも例がなく、公人としての影響力を重く見た。

・同条例は議員が守らなければならない倫理基準を定めている。改正案には、議員本人による人権侵害行為だけでなく、「侵害行為を行うことの扇動」「第三者の行った侵害行為に対する賛成の意見の表明」もしてはならないと明記した。

・違反の疑いがあれば政治倫理審査会を開き、投稿の内容が人権侵害や差別にあたるかを検討。政治的・道義的責任があると認められた場合、議長が議会への出席自粛などを勧告する。

・ネットにおける人権侵害などに詳しい大阪公立大の明戸隆浩准教授「『いいね』の機能はもともと(投稿の)ブックマークのようなものだったが、現在では賛同を意味するという社会通念がある。そのため『いいね』の数が多ければ世間の同意を得たように見せられる機能となっている」

以下、全文を読む

この記事への反応



いいね罪が冗談ではなくなりそう。

ここは中国ですか?

議員の倫理基準を定めた政治倫理条例というものが元にあり、それが改定されるんだね。「いいね」機能の社会通念の変化もそうだけど、従来の倫理観がまともならばこんなややこしい話にならないだろうに。

オイオイ三重県議会よ、問題へのアプローチの仕方が間違ってるだろ。

わざわざ条例にしてる場合かっ👋 情けない……😮‍💨

この国終わってるわ

三重県議会が条例⁉️ 馬鹿言うんじゃね~よ❗️ 表現の自由を法律や制度で制限しようと言うのか‼️ いい加減にしろ⁉️ 表現の自由は万民に公平に有るのだ‼️ それを無視するのか❓ 「表現の自由」だ❣️ 馬鹿な議員は辞めてしまえ~、恥を知れ‼️

私はインスタのいいね機能はいいね下さった方へのお返しとしての意味があって、「内容に賛同しました」的な感じで押してるわけじゃないねんけど。。。たぶん「既読」の意味合いで押してる人の方が多くない?

思い付きで政治してない?

差別的かどうかは誰が判断するのか? 「いいね」が賛同を示すなら「いいかも」に変えればいいのか? こんな規制にいったいなんの意味がある?





こんなくだらない条例作って何の意味があるんだ

B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BDS4YTH8
スクウェア・エニックス(2023-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:31▼返信
臭いものに蓋やね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:31▼返信
あはは
馬鹿だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:31▼返信
三重県、よくないね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:33▼返信
議員がいいねとかグッドボタンとかしょうもない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:35▼返信
もうSNSを禁じたら
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:36▼返信
パヨってるなあ🤣
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:37▼返信
言論統制で壺www
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:37▼返信
規制されないと使い方も分からないんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:37▼返信
公人のTwitter利用を禁止すれば?
FBでしか広報活動や発信を行えないようにすれば良い
Twitterは特に匿名性が高いから余計に民度が低い
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:38▼返信
いいね、ってブクマみたいなもんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:38▼返信
なんたら詩織みたいな対策やろ普通に
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:39▼返信
枕した挙句被害者面したバカ女が悪い
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:39▼返信
差別的な基準ってなんだよ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:40▼返信
えいけいのころのがよかったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:40▼返信
例えば働きたくないから生活保護を受けて暮らしてるやつを批判するSNSの投稿主にいいねするのは差別に当たるので禁止だな
人を批判すればすべてそれはそいつに対する差別だよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:40▼返信
んなこと言ってねえで全面的にいいねすんなと定めた方がいいぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:40▼返信
「ストゼロ」でわかる世代
20代以下 ストロングゼロ(酒)
30,40代 ストリートファイターZERO(格ゲー)
50,60代 ストップド・ゼロイニング(野球の雨天中止)
70,80代 須頭全ロボット(万博で披露されたロボット)
90代 「すとぜろ?なんじゃそれ?」
100代以上 「」
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:40▼返信
アホくさ
ただそれはそれとしてSNSの「いいね」は呼称変えてほしいのはまあわかる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:40▼返信
議員のいいねRTは全面禁止にしとけよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:41▼返信
>>15
なんの差別?
不正受給を悪いとする差別?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:41▼返信
政治家や政府はツイッター使うなよ
悪だとわかって利用するなら統一癒着と変わらんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:42▼返信
なんか戦前に逆戻りしてるね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:42▼返信
流石糞田舎
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:42▼返信
>>10
てか「誰」が「いいね」したか
特定できるんだ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:42▼返信
強制力ないんかいっ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:43▼返信
ディストピア
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:43▼返信
※20
不正受給ではなく働きたくないけどまともな生活はしたい奴への差別
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:45▼返信
Twitter以外は知らんがTwitterは公式にブックマーク機能があるからブックマークのようなものって言い訳は無理だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:46▼返信
まあ判例出ちゃったからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:46▼返信
この条例はいいね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:46▼返信
>>20
受給理由に働きたくないからって書いても受理されるのにどこが不正?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:47▼返信
三重の議員はサルしかいないのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:47▼返信
※3
知人が以前、三重で働いていて、工場地帯とか大手メーカー等が集まった四◯◯とかで、社員で結構酷い人が多いとは聞いた。パワハラセクハラモラハラの話は毎月あるらしい。大体地元系が多い。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:48▼返信
何が差別的な発言かを誰が判断するのか気になる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:50▼返信
Twitterのいいね罪ができたから他のSNSにも適用されるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:51▼返信
でも野党や活動家による与党に対しての罵詈雑言はいいねしても「表現 主義主張 言論の自由」でOKなんでしょ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:56▼返信
Twitterアカウントを持つこと自体を禁止した方がいいんじゃないか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:57▼返信
西から昇った核爆弾 日本に沈む
これでいいのだ これでいいのだ
壺  壺 ウヨ ウヨ 壺ウヨ 戦犯国家だ 壺ウヨ ウヨ
税金上がって物価上昇 給料は据え置き
これでいいのだ これでいいのだ
壺 壺 ウヨ ウヨ 壺ウヨ 破滅国家だ 壺 ウヨ ウヨ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 00:57▼返信
>>36
当然だろ
ヘイトすら良いヘイトと悪いヘイトに区別するキチガイ共なんだから
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:00▼返信
そもそもその投稿が差別的かどうかなんて判断し辛い場合が多い。
正確性にかける基準やな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:00▼返信
そもそもTwitterが差別行為は禁止してんじゃないのか
何を差別とするのか知らんが
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:00▼返信
わざとらしいコメント付きで引用ツイートするようになるだけでは
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:06▼返信
問題ありそうないいねはスクショ撮っといたほうが後々使えるかもしれん
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:07▼返信
差別的かの判断はどうすんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:07▼返信
世界の全人種や宗教・思想への差別的投稿にイイねするのは禁止→×
ある特定の民族や宗教・思想への差別的投稿にイイねするの禁止→◯

三重県議会さん間違ってたので修正しておきましたよ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:08▼返信
>>28
>Twitterは公式にブックマーク機能があるからブックマークのようなものって言い訳は無理だろ
そんな機能あったっけ 俺はいいねは「読んだよー」の意味とブックマーク代わりに使ってる
ブックマーク機能とやらを使うのか、いいねをブックマーク代わりに使うのかは個人の自由やん
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:10▼返信
言論封殺とは・・・
隣国の独裁国家を嘲笑できない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:11▼返信
日本人や自民党を差別するような投稿にいいねするのもアウトだよな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:12▼返信
>>46
俺はあるのは知ってたが使ったことねえや
普通にいいねを後で見る用の機能として使ってるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:20▼返信
日本人ってこのレベルで馬鹿になって来てるんだな
日本脱出した方が幸せに生きられそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:21▼返信
>>48
対象がなんであれ差別は駄目、批判は自由
何が差別で何が批判かは個人で判断しろ
表現には責任がつきまとうから気を付けろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:22▼返信
条例というより迂闊な議員を守るための既約だね
わざわざ条例改正するってことはそういう土地柄だということ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:24▼返信
>>50
こんな条例作らないといけないほど倫理観ぶっ壊れたのなんでだろな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:24▼返信
>>44
訴えられたら負け
自初位で処罰されるだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:24▼返信
どこ目線基準で「差別」なんだ。誰かの偉い人の気分次第かな?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:26▼返信
こんな事わざわざしないと自制出来ない議員がそれなりに居るということやね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:26▼返信
>>47
差別的言論が許されてる先進国ってあるか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:26▼返信
批判なのか誹謗中傷なのかは言われた側が決めるだけ
簡単
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:27▼返信
この前の判決受けてのことかな?
それにしても判決から条例制定までのスピード早すぎるけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:30▼返信
三重はそろそろ大晦日の特権を返上すべき
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:32▼返信
反日や日本人差別にも含めるならいいよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:36▼返信
これは何になるのかな?表現の自由の侵害?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:37▼返信
ある意味正しいけどなw
今のSNSなんて昔の2chと一緒やw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:42▼返信
思想統制か?😡
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:45▼返信
SNSで「みんながやってるから」とかいい気になってるやつってみんなバカだから
止めないとダメなんですね〜
バカが増えると自販機が無くなる国になるね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:48▼返信
パヨなんか差別常習犯やないか
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:50▼返信
思想統制と言うか、ネット上の性善主義がやり過ぎてたと言うだけなんだろうな
その割には最初の逆張りが野放しなのが気になるけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:50▼返信
誹謗中傷へのいいねもいいね罪にしよう
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:55▼返信
いいねの根本は煽りである
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 01:56▼返信
香川のゲーム条例を許すから他のバカが増長する
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:08▼返信
三重県といえば岡田克也の地元ですね
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:13▼返信
条例はどうかと思うけど議員がいちいちいいね押すなとも思うよ
うっかり間違えたら終わるし、主義主張が強くなるから反発も強くなるしな
議員として言いたい事があるなら他人の言葉にいいねせず自分で言えばいいと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:15▼返信
人権侵害に当たるんじゃないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:35▼返信
既読の意味でいいねするのは一般人は勝手にすればいいけど議員がやんなって話
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 02:58▼返信
普通の身分でもしないのに、老人の劣化が異常
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:26▼返信
ふぁぼ罪とかディストピアかよ
事実は小説よりも奇なり地で行くな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 03:50▼返信
ひろゆき批判の記事にいいねするの禁止ってことか
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:26▼返信
三重県なんぞゴミ中のゴミ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 04:38▼返信
まぁ問題になった時に事務的に処理できるからただの予防線
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 05:10▼返信
たとえば沖縄のひろゆきの件について「いいね」をしたら処罰されるわけね
三重県って終わってるわな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 05:13▼返信
>>13
共産党や立憲あたりが決める正義の基準
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 05:16▼返信
>>61
人権擁護関連に、日本人への差別や侮蔑は含まれないのはすでに周知の事実だが
さらに何が人権侵害にあたる発言なのかはすべて韓国人や中国人とかが決めることも各自治体の条例等でもほぼ社会的通年になっていることも常識だが
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 05:22▼返信
普通にいいと思うんだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 05:23▼返信
政治家の影響力考えればこういう条例あってもいいと思うけど
その位の判断が自分でちゃんと出来る奴に政治家やって欲しいよなぁ
例の自民の女議員なんかはこの判断が出来てねえんだよなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 05:31▼返信
やっぱ政治家は若い人を一定数囲わないとだめだな。
問題の責任を誰かに押し付けるだけで、自分たちは責任とれない。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 05:54▼返信
>>83
これが普通にいいと思うのなら政治に向いてないな
たとえば同性婚反対という主張がある
これは普通の政治的主張だが、敵対政治家がお前のいいねで同性愛者が傷ついた!この差別主義者め!と動議すれば、政治的に追い落とせる
だから何がこの条例はやばい
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 06:01▼返信
特定の組織(三重県議会)を守るための防衛機能だからねぇ
会社の内規と似たようなもの

直ちに処分するものではないし、辞職に直結するものでもないという点でも同じ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 06:22▼返信
どうせならTwitterやるのも禁止にしたらいいんじゃない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 06:58▼返信
スマホ落としそうになって
おっとっとってやったら
たまたまイイねボタン押していた
90.投稿日:2022年10月26日 07:07▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:10▼返信
言論統制じみてるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:14▼返信
いいね罪に草。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:48▼返信
こんなことして大丈夫なのか
いいねボタン採用してるツールの企業に業務妨害かなにかで訴えられないか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:51▼返信
いいねって同調、共感するって意味だからそら差別的なこと書いてそれにいいね押したやつは罪に問われないは無理があるわな。何言っても自由だけど責任が伴うのは当然。いいね押すのも同じだろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:51▼返信
公人としてのSNSの使用を禁ずる、の方がまだまともじゃねーか
「いいね」のイメージが悪くなったとして別の表現の言葉に切り替わってったりして
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:54▼返信


キチガイが作ったんか?  どうせ自分のするヘイトイイネは良いイイネだろ
 
 
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:57▼返信
goodがあったらbadもあるだろ、SNSよく知らんけど
そっちは封じなくてもいいのかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 07:59▼返信
思想信条の自由を無視するの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:19▼返信
議員たちが「反射的にいいね押したいところだけれど一応お伺いを立てておこう」って
とあるコメントが差別的であるか否かの判断が毎回県議会の議題に上がってきて
それで時間取られまくったら面白い
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:33▼返信
規制しないと老人議員が勝手な事するからやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:43▼返信
※97
いいねしか今ないから問題なんや
普通にGOODの意味でとったり保存の意味でとったりするけど、
その範疇を曖昧にしていくらでも言い逃れ&批判できるから一律禁止でいいで
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:57▼返信
>>90
三重県議会議員は、この日本差別にハートボタン押したら、条例違反でアウト!

103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:58▼返信
差別発言と判断されるハードルは高いと思うけど、
まぁ議員なら批判は自分の言葉でやれって思うわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:59▼返信
>>81
反日が集まってファクトチェックセンターみたいなの作るんじゃないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 09:02▼返信
>>38
三重県議は、これのハート押したら条例違反でアウト!

ネットには、反日の日本差別が溢れてるから、条例違反に気を付けて!!
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 09:08▼返信
>>61
発言者が日本人なら自己批判で差別じゃない、ってのが左翼の理屈なので、韓国朝鮮や中国がやってるとアウト。

左翼ルールに則るなら、日本差別の発言者には、自らの国籍を明らかにしなきゃならない。

朝日やTBSやNHKが日本叩きするなら、隠してるスタッフ国籍を明示してからやれって話ですわ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 09:13▼返信
>>22
いいや、現代の独裁中国と同じ方向に進化してるんだよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 09:22▼返信
>>71
三重の高田三兄弟。
元也(イオン)、克也(立民)、昌也(東京新聞)の三兄弟を輩出した地ですね。

※東京新聞政治部長の昌也(三男)は  "母方である高田家の養子となった"
(Wikipedia 高田昌也 の項)ので高田姓。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 09:27▼返信
差別的な投稿かどうかはどこで判断するんだ
いちいち裁判やるんか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 10:10▼返信
※109
記事読んで
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 10:11▼返信
いずれSNSが衰退して数十年たって、誰かがこれ見つけてきて
なんかふしぎなのあった!って変な校則と同じようなノリでまとめサイトのネタにしてそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 10:14▼返信
これは実質、議員や将来的に議員を目指してる人は
SNSなんか使うな、ってことだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 11:17▼返信
SNS上でのレスポンス自体を禁止した方が下手に揉めなくて良いと思うけどねぇ
政治家なんだから返信等は機関紙みたいなのでやれば良いと思う
自分のした質問への回答があるかもと思えば興味を持つ人も出てくるだろうし
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 11:23▼返信
仕事してるアピールするのが目的
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 12:23▼返信
むしろ政治家の思想が見えるからどんどんいいねしてほしいが。思想表明してこない政治家とか嫌
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 12:31▼返信
何でもかんでも禁止禁止、バカじゃねーの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 12:35▼返信
日教組が強い地域はやっぱ違うな
(三重出身自虐)
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 12:38▼返信
でも日本人差別してる統一は宗教だからオッケーです
アホか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 13:26▼返信
もう議員はSNS禁止しろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 14:01▼返信
でも立憲共産党あたりの議員が考え方が違う一般人を誹謗中傷したり差別ツイートするのは問題ないんですよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 14:02▼返信
伊勢神宮を三重から移転してほしいわ
こんなパヨク県にあったら穢れる

122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 15:09▼返信
差別的かどうか誰が決めるんです?
最初に何が差別なのか明記しておかないと無意識の差別で首になる人が増えますよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 16:53▼返信
いいねを監視して差別的内容だとこじつければダメージ与えられるシステムか
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 17:46▼返信
>>53
戦後教育の失敗やね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 17:49▼返信
>>92
地裁で良いねした結果、50万超って判決出ちまったからな
既に良いねはリスクなんやで
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 21:54▼返信
裁判つづけて負けてるからやろ
まあ最高裁までいかんとわからんけどまあまずこのままやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月24日 04:33▼返信
いいねは同意なのか否定の為なのかあやふやだ
悪いねを導入すれば判明するが

直近のコメント数ランキング

traq