SNSの差別投稿に「いいね」も禁止 三重県議会が条例改正へ
記事によると
・三重県議会は、議員の政治倫理条例を改正し、SNS上の差別的な投稿に「いいね」を押すことを禁止する。同様の規定は全国でも例がなく、公人としての影響力を重く見た。
・同条例は議員が守らなければならない倫理基準を定めている。改正案には、議員本人による人権侵害行為だけでなく、「侵害行為を行うことの扇動」「第三者の行った侵害行為に対する賛成の意見の表明」もしてはならないと明記した。
・違反の疑いがあれば政治倫理審査会を開き、投稿の内容が人権侵害や差別にあたるかを検討。政治的・道義的責任があると認められた場合、議長が議会への出席自粛などを勧告する。
・ネットにおける人権侵害などに詳しい大阪公立大の明戸隆浩准教授「『いいね』の機能はもともと(投稿の)ブックマークのようなものだったが、現在では賛同を意味するという社会通念がある。そのため『いいね』の数が多ければ世間の同意を得たように見せられる機能となっている」
以下、全文を読む
この記事への反応
・いいね罪が冗談ではなくなりそう。
・ここは中国ですか?
・議員の倫理基準を定めた政治倫理条例というものが元にあり、それが改定されるんだね。「いいね」機能の社会通念の変化もそうだけど、従来の倫理観がまともならばこんなややこしい話にならないだろうに。
・オイオイ三重県議会よ、問題へのアプローチの仕方が間違ってるだろ。
・わざわざ条例にしてる場合かっ👋 情けない……😮💨
・この国終わってるわ
・三重県議会が条例⁉️ 馬鹿言うんじゃね~よ❗️ 表現の自由を法律や制度で制限しようと言うのか‼️ いい加減にしろ⁉️ 表現の自由は万民に公平に有るのだ‼️ それを無視するのか❓ 「表現の自由」だ❣️ 馬鹿な議員は辞めてしまえ~、恥を知れ‼️
・私はインスタのいいね機能はいいね下さった方へのお返しとしての意味があって、「内容に賛同しました」的な感じで押してるわけじゃないねんけど。。。たぶん「既読」の意味合いで押してる人の方が多くない?
・思い付きで政治してない?
・差別的かどうかは誰が判断するのか? 「いいね」が賛同を示すなら「いいかも」に変えればいいのか? こんな規制にいったいなんの意味がある?
こんなくだらない条例作って何の意味があるんだ


馬鹿だ
FBでしか広報活動や発信を行えないようにすれば良い
Twitterは特に匿名性が高いから余計に民度が低い
人を批判すればすべてそれはそいつに対する差別だよ
20代以下 ストロングゼロ(酒)
30,40代 ストリートファイターZERO(格ゲー)
50,60代 ストップド・ゼロイニング(野球の雨天中止)
70,80代 須頭全ロボット(万博で披露されたロボット)
90代 「すとぜろ?なんじゃそれ?」
100代以上 「」
ただそれはそれとしてSNSの「いいね」は呼称変えてほしいのはまあわかる
なんの差別?
不正受給を悪いとする差別?
悪だとわかって利用するなら統一癒着と変わらんだろ
てか「誰」が「いいね」したか
特定できるんだ。
不正受給ではなく働きたくないけどまともな生活はしたい奴への差別
受給理由に働きたくないからって書いても受理されるのにどこが不正?
知人が以前、三重で働いていて、工場地帯とか大手メーカー等が集まった四◯◯とかで、社員で結構酷い人が多いとは聞いた。パワハラセクハラモラハラの話は毎月あるらしい。大体地元系が多い。
これでいいのだ これでいいのだ
壺 壺 ウヨ ウヨ 壺ウヨ 戦犯国家だ 壺ウヨ ウヨ
税金上がって物価上昇 給料は据え置き
これでいいのだ これでいいのだ
壺 壺 ウヨ ウヨ 壺ウヨ 破滅国家だ 壺 ウヨ ウヨ
当然だろ
ヘイトすら良いヘイトと悪いヘイトに区別するキチガイ共なんだから
正確性にかける基準やな
何を差別とするのか知らんが
ある特定の民族や宗教・思想への差別的投稿にイイねするの禁止→◯
三重県議会さん間違ってたので修正しておきましたよ!
>Twitterは公式にブックマーク機能があるからブックマークのようなものって言い訳は無理だろ
そんな機能あったっけ 俺はいいねは「読んだよー」の意味とブックマーク代わりに使ってる
ブックマーク機能とやらを使うのか、いいねをブックマーク代わりに使うのかは個人の自由やん
隣国の独裁国家を嘲笑できない
俺はあるのは知ってたが使ったことねえや
普通にいいねを後で見る用の機能として使ってるわ
日本脱出した方が幸せに生きられそう
対象がなんであれ差別は駄目、批判は自由
何が差別で何が批判かは個人で判断しろ
表現には責任がつきまとうから気を付けろ
わざわざ条例改正するってことはそういう土地柄だということ
こんな条例作らないといけないほど倫理観ぶっ壊れたのなんでだろな
訴えられたら負け
自初位で処罰されるだけ
差別的言論が許されてる先進国ってあるか?
簡単
それにしても判決から条例制定までのスピード早すぎるけど
今のSNSなんて昔の2chと一緒やw
止めないとダメなんですね〜
バカが増えると自販機が無くなる国になるね
その割には最初の逆張りが野放しなのが気になるけど
うっかり間違えたら終わるし、主義主張が強くなるから反発も強くなるしな
議員として言いたい事があるなら他人の言葉にいいねせず自分で言えばいいと思う
事実は小説よりも奇なり地で行くな
三重県って終わってるわな
共産党や立憲あたりが決める正義の基準
人権擁護関連に、日本人への差別や侮蔑は含まれないのはすでに周知の事実だが
さらに何が人権侵害にあたる発言なのかはすべて韓国人や中国人とかが決めることも各自治体の条例等でもほぼ社会的通年になっていることも常識だが
その位の判断が自分でちゃんと出来る奴に政治家やって欲しいよなぁ
例の自民の女議員なんかはこの判断が出来てねえんだよなぁ
問題の責任を誰かに押し付けるだけで、自分たちは責任とれない。
これが普通にいいと思うのなら政治に向いてないな
たとえば同性婚反対という主張がある
これは普通の政治的主張だが、敵対政治家がお前のいいねで同性愛者が傷ついた!この差別主義者め!と動議すれば、政治的に追い落とせる
だから何がこの条例はやばい
会社の内規と似たようなもの
直ちに処分するものではないし、辞職に直結するものでもないという点でも同じ
おっとっとってやったら
たまたまイイねボタン押していた
いいねボタン採用してるツールの企業に業務妨害かなにかで訴えられないか?
「いいね」のイメージが悪くなったとして別の表現の言葉に切り替わってったりして
キチガイが作ったんか? どうせ自分のするヘイトイイネは良いイイネだろ
そっちは封じなくてもいいのかな
とあるコメントが差別的であるか否かの判断が毎回県議会の議題に上がってきて
それで時間取られまくったら面白い
いいねしか今ないから問題なんや
普通にGOODの意味でとったり保存の意味でとったりするけど、
その範疇を曖昧にしていくらでも言い逃れ&批判できるから一律禁止でいいで
三重県議会議員は、この日本差別にハートボタン押したら、条例違反でアウト!
まぁ議員なら批判は自分の言葉でやれって思うわ
反日が集まってファクトチェックセンターみたいなの作るんじゃないの?
三重県議は、これのハート押したら条例違反でアウト!
ネットには、反日の日本差別が溢れてるから、条例違反に気を付けて!!
発言者が日本人なら自己批判で差別じゃない、ってのが左翼の理屈なので、韓国朝鮮や中国がやってるとアウト。
左翼ルールに則るなら、日本差別の発言者には、自らの国籍を明らかにしなきゃならない。
朝日やTBSやNHKが日本叩きするなら、隠してるスタッフ国籍を明示してからやれって話ですわ。
いいや、現代の独裁中国と同じ方向に進化してるんだよ。
三重の高田三兄弟。
元也(イオン)、克也(立民)、昌也(東京新聞)の三兄弟を輩出した地ですね。
※東京新聞政治部長の昌也(三男)は "母方である高田家の養子となった"
(Wikipedia 高田昌也 の項)ので高田姓。
いちいち裁判やるんか?
記事読んで
なんかふしぎなのあった!って変な校則と同じようなノリでまとめサイトのネタにしてそう
SNSなんか使うな、ってことだな
政治家なんだから返信等は機関紙みたいなのでやれば良いと思う
自分のした質問への回答があるかもと思えば興味を持つ人も出てくるだろうし
(三重出身自虐)
アホか?
こんなパヨク県にあったら穢れる
最初に何が差別なのか明記しておかないと無意識の差別で首になる人が増えますよ
戦後教育の失敗やね
地裁で良いねした結果、50万超って判決出ちまったからな
既に良いねはリスクなんやで
まあ最高裁までいかんとわからんけどまあまずこのままやろ
悪いねを導入すれば判明するが