Star Ocean: The Divine Force [PS5 - 74] https://t.co/jgduOta7zc
— metacritic (@metacritic) October 27, 2022
"Yes, the combat is a little unrefined and too pacey for its own good, but it’s still very playable, and totally worth dealing with to enjoy the most exotic JRPG of 2022." - Digitally Downloaded pic.twitter.com/W8fxP5WsNz
記事執筆時点でメタスコアは74点(PS5版)

機械翻訳
・Digitally Downloaded 90点
このゲームから何かを奪いたいわけではないのですが。私はスターオーシャンを楽しんでいます。シリーズ3作目以降のどのゲームよりも、「スターオーシャン:ザ・ディバイン・フォース」を楽しんでいます。JRPGの古典的な面白さを持つプロットやキャラクター、素晴らしい美学、絶妙なテンポなど、開発者はこのゲームのほぼすべてを完璧に調整した。ディバインフォース」は決して短いゲームではないが、時間があっという間に過ぎてしまうので、時間を持て余すようなことはないだろう。たしかに戦闘はやや洗練されておらず、テンポが良すぎるが、それでも非常にプレイしやすく、2022年の最もエキゾチックなJRPGを楽しむために対処する価値は十分にある。
・Screen Rant 80点
スターオーシャン は、これまでで最も堅実な作品と言えるかもしれません。誠実と不誠実でシリーズが迷走していると懸念していた人も、その疑問は解消されるだろう。唯一の問題点である精彩を欠いたキャラクターや少し多すぎる後戻りなどは、シリーズ全体に見られるもので、「ディバインフォース」の優れた点(素晴らしい戦闘、探索が楽しい環境、面白いキャラクターの動き)を大きく損なうものではない。スターオーシャン しかし、その価値はあるにせよ、本作はとんでもなく楽しく、今年発売されたJRPGの中でベストの1本といえるだろう。
・GamersRD 80点
プレイすればするほど面白くなるタイトルです。「スターオーシャン インテグリティ」「フェイスレス」に比べて、プロットの展開やメカニック、そして一番重要な(面白い)点など、かなり改善されています。細かい問題はあるが、シリーズのファンやこれから始めようとする人には良いRPGゲームだと思う。
・The Games Machine 78点
戦闘システムは美しいが、ゲーム世界の美的実現が不十分な、また別のトライエースのJrpgである。
・Worth Playing 60点
スターオーシャンを好きになりたかった。「スターオーシャン:ザ・ディバイン・フォース」をもっともっと好きになりたかった。面白いアイデアやコンセプトがたくさんあるし、私はスターオーシャン2のノスタルジアの餌になる素質がある。このゲームにはやりたいことをやるための時間も予算もなく、出来上がったのはほとんど何もしていない中途半端なタイトルだ。ストーリーは退屈で、戦闘は反復的でバランスが悪く、ユニークな機能はゲームが進むにつれて道端に落ちていく。何か素晴らしいものが作れたかもしれないと思わせるキラメキはあるが、最終的に出来上がったのはこのゲームではない。数少ない長所が多くの欠点に埋もれてしまっているため、熱心なJRPGファンにも「The Divine Force」を薦めるのは難しい。気になる人はセールを待てばいいが、そうでなければ、今年遊ぶべきJRPGは他にたくさんある。
などなど
この記事への反応
・まだラストまで行ってない人が大半だろうから明日以降が勝負
・凡ゲー
・ま、まだレビュー10個だから、、
・前作の58点からは伸びてるけど
一度ハシゴを降りちゃうと追いつくのは難しい
・前作からプラス16点とか神ゲー間違いなしじゃん
・SO5(58点)よりマシだけどSO2やSO3以下って感じか
SO4とほぼ同等
・思ったより良スコアだな
・ぼちぼちだな
ヴァルキリーの65点よりはマシだが
ハーヴェステラはどうなるか
・高いな
過去最高傑作だろ
そもそもSOはしょぼい低得点つけて良いタイトルだと思われてるから海外に合わないし日本でウケればいい
・AAAにとって唯一の好材料は対応ハードに今年まともなJRPGが出てない事
他ジャンルでも和ゲーは70点以下の微妙なゲームばかりだったし
Switchのゲーム買ってなければこれでも割と上位の面白さ感じるのでは
少なくとも前作よりは良いと思う
テンポが早いという声もあるけど、個人的にはちょうどいい
テンポが早いという声もあるけど、個人的にはちょうどいい

スタープラチナ!オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラッ!
時は動き出す!
ロードローラーダァ!
前作よりは良い程度の評価って全体からの評価では確実に下の方じゃん
JRPGがそんなに世界で評価されるとも思わないし
世界的に評価されてるのってFFとペルソナぐらいかな
何の保証にもならねえ
今度でるONIは紛らわしいけど全く関係ない
あとはゼノブレだな
つか実質ゼノブレ以外は価値なしとも言える
完全空気だったゼノブレイド3しか覚えてない
テイルズは反省をして復活した印象あるけどSOシリーズはもうダメじゃね?
絵柄はいいだろ
モデリングがちょっと
ハーレム孕ませヤ.リチンブレイド
ガクブレ信者が分身してて(*^▽^*)
はは、なかむら満こ
ぞくがら、2女
しょうわ43ねんろくがつナノカ
ほっかいどう三石郡三石町w
〇①いちハチきゅー七零いちニ Na かoヨシひろ
札幌市厚別区中央二条GochMe2番1号クラスターユーエム2階
ゼロ①いち🐝きゅー3ご🐝なな壱ちゃくしん専用
〇壱壱🐝きゅー3なな〇🐝ご
いつの時代の話や
ユーザーの評価も高いみたいだな、黎の軌跡IIクリアしたらやるかね、スターオーシャン6
2と3
2かな
名作といより良作ぐらい
3とかマジで言ってる?
やれば分かる
バトルが全然楽しくない
8000円以上のセツナって感じの内容
SO5は初日にDL版買ったけど良い思い出がない
まあ、今回もDL版買ったけど今のところ楽しいわ
大マジや
ゲーム部分はかなりおもろいやろ
ストーリーも全然アリ
ダメなのは3以降、世界観を一新するでもなく3より未来の話するでもなく過去話しかやらない開発側の問題
ガクガクしてて疲れるんですけどガクブレ
ワイの好きだったRPG皆死んでて草
絵は上手いけどデザインがあまりにも90年代すぎる
主人公のデザインダサすぎてやばい
5はバトルは平凡、マップは使いまわしで同じところを行ったり来たり
まぁシリーズ最低と言っていいと思う
主人公の性格はまともなんだけどね、SOって基本イキり主人公でプレイヤーから嫌われがちだし
今回は値崩れの気配が薄いぞ
このシリーズの評価下げた原因が3では
お前が疫病神の可能性
あれは11月のアプデ入れてから発売した方が絶対に良かったわ
素だとボリューム無さすぎ
制作陣に年寄りしかいないのかな
言うほどクソでもない
中堅メーカーが作ってれば凡ゲーって言われてる程度
新規IPでやれば良かった
セツナもSO6もエアプだろw
製品版とは快適さが段違い
体験版からここまでフレーム上がると思わんかった
姫さまはモコモコしてて好きだわ
3にいつまでも縛られてる開発側が悪いと思うの
ニヤリ要素ぐらい
基本気にしなくていいレベル
ない
過去作もあんな感じの音だったと思ふ
GBなのかSFCなのかなぜ書かないんだ
中古でワンコインになってからで十分
3D化で処理重そうだからその点だけゴミだと思う
3は終盤の展開はアレなだけでバトルの楽しさは突き抜けてるからな
スキルツリーはちんたらめんどくせえ
装備はとりあえず装備コマンドなし、防具は装備できるキャラの比較がいちいち出て見づらい誰が装備してるかわかりづらい
ファクター字が小さすぎ、アイテム欄をページ送り出来ない
アイテムクリエイションまでスキルレベルあって究極つまんねー
後は誰が喋ってると何も出来ないとか、ついて来い系のイベント長すぎとか、カメラ近すぎて街中目が痛いとか、買い物一個一個買うのやだなーとかアクセがいちいち外れるなぁとかあるけど
面白いから不満は無いわ
お疲れトライアース?
PS1ディスってんの?
みんなもう忘れたのか!!
>他ジャンルでも和ゲーは70点以下の微妙なゲームばかりだったしSwitchのゲーム買ってなければこれでも割と上位の面白さ感じるのでは
エルデンリング出たの今年なんですよ
DL版買ったわ
何でそう思うの?
色違いの敵が何度も登場するし、SO5は同じエリアぐるぐる周回、セツナは同じような見た目のエリア周回
期待していたボリュームと実際の内容の乖離の表現、かさ増し感として結構分かりやすいたとえって思ったんだが
厚着してるキャラとか貴重だからな
自分は好みだ
腐ってもドラクエなのに全く話題にならねーなw
GBが一番ハマったよね
売り切れ店ばかりで買えないからな
あーー、、、、ごめん
全面的に謝罪する
SO5の話だったか
確かに言う通りだ
ゼノブレ3は発売前に余裕でエミュれて4chでシェーダーパックの交換会が盛り上がったのにさ
糞すぎた前作より16点高いってなんの慰めにもなってなくね
そのあとのSO3が未完成&主人公胸糞で大不評、完全版でもラストの展開で不評。
4はMSが独占(数年後にPS移植)してユーザーからそっぽを向かれ、
5はクオリティコントロールが出来ずに中盤以降がスカスカ。
SOシリーズってこんな印象だわ
鍵屋使えば?w
は?モナド1クソゲーじゃん
味方AIは馬鹿だし
マジコン豚じゃねーんだからさ
割れはやめとけ
堂々と犯罪自慢か
6は良作
エルデンリングがJRPGだと考えるやつはおらんやろ
6の前にとやってみたけど評判よりは面白かった
ただPA回収してたら同じマップを何度も行き来してそこはだるかったかな
後宇宙船同士の戦闘シーンが会話だけでムービーとかもなく凄く味気なかった
裏ボスイセリア6枚羽倒すところまでやって約50時間だった
前作プレイ者(俺)には随分と慰めになってるぞ
それ以上に重要なことはない
怖いか?
俺もポケモン予約してるけど、SO6もやっとるぞ
Switchしか買えないの?
少なくとも前作よりは高い。そしてコレより下のゴッサムナイツがやばい・・・ワーナーの超期待作なのに
日本語難しいですか
日本発売禁止のThe Callisto ProtocolもAMAZONで9500円だし
最近新作ソフト買うやつ馬鹿なんじゃないかと思うね
ケニー一族が毎回出てるくらい
いや、単純に興味がない
スイッチのゲームを面白いと感じる時点で感性が合わないだろw
レトロゲーをプレイするのがお似合いw
円安だろ
ブタちゃん任天堂のAAA作品と比較して悲しくねえか
むしろゼノブレはファースト3作目なのに89点ってのがヤベえのよ単純にファンや任天堂系メディアの点数差し引いても今作微妙だし。オートバトル系は単純につまらん上にプレイヤーが介護してるみたいで面白くない
言われて悔しかったヤツw
3も4もやってみりゃおもろいよ
別にアイテムとか魔法とかの名前同じでも
タイトルは別にして出していった方がいいんじゃね
新規ユーザーは入りやすいと思うよ
SO6とかつくから前作と関係あるんですかって意見も出てくるわけだし
イグジストアーカイヴとかトライエースは進化しねえなあ
宗教じゃないからゼノブレは2とイーラとリメイクDEと3プレイしてるぞ
ポケモンは単純に趣味じゃないからしないけど
75点くらいかな
目的マーカーに従って100m歩けばカットシーン地獄と間抜けな音楽バックに時間だけかかる作業チェインアタック無いだけゼノブレ3よりマシかな
序盤からキャラ掴みやすいし会話が普通に面白い
普通に面白いって大事だよな・・・
2時間くらいやったら流石に馴染んできたが
スクエニの外注作品にしてはまあマシじゃね
最近スクエニ=クソゲー多かったしヴァルキュリーとか最悪だし
スプラ3とゼノブレ3と最近のバグだらけのポケモンを出してる任天堂にブーメラン飛んでくるからやめろ
興味があるなら勝手に自分で調べるやろ
意見が出るから何なんだよ?
いまのとこ完璧なRPG
こりゃ中古もすぐ安くなるかな
しかも買わなきゃ糞ゲーの可能性に気づけないしそりゃ皆ソシャゲやるわな
あっちは基本無料だからやってみて合いそうなら金を出せばいいしな
そろそろcsソフトも変わるべきだ
ゲームの完成度って言ったけど?
開発者がゼノブレを思いっ切り意識して作ったっていうフランス産のエッジオブエタニティはメタスコア60だし
まあそんな感じだが、SOはアクション戦闘だけど
絶妙に戦闘時のカメラが建物内とかだと荒ぶるのがなぁ
建物とかオブジェクトに当たるとカメラが透過できるように出来なかったのかなぁ・・・
コナミの権利ってもう終わってるならできるはずなのに
JRPGについてはグラしか評価されない
何を言ってるかわからんだろうが
誰もハブられてなくてみんなニッコリ
まあたしかにメタスコアはJRPGが異常に点数低いのよな
SOはそもそも4でも低かったし、テイルズも割りと売れてる割に点数渋いのよな
ペルソナだけは異常に高いけど
ゲーム掛かるコストとして見れば高いとは思わんけど海外との価格差で高く感じるわ
円安でそこまで差が無くなったけどそれでもまだ日本の方が高いんだもん
日本は物価の割にはゲームソフト高いよね
間違いなく面白いな
ヴァルキリーはこれで回避できたし
SOはOPの導入時点で期待できた
光る物はあるかもしれないが様子見しないと怖いわ
比較にならんわ
面白いからやれよ
完成度が低いって話だろ
感性がやっぱ違うんだろう
ヒーロークエストも全部終わらせたけど
プレイ中苦痛だった感想しか残ってないw
内容とバグは別だろ
バグってロビーにさえ入れないからお断り
あと3日で死ぬで
ほなさいなら
低くした原因が
技術的問題とグラフィックのショボさともうちょいアニメーションなんとかならんかったのか的な理由か
たしかにAAA作品はモーションが硬いからなぁ。ゲーム的でいい面もあると思うけど
前作SO5をDL版で買う罰ゲーム受けたんだから中古でいいだろ?
ゼノブレのあのセミオートでキャラが勝手にペチペチ敵を殴ってるだけの戦闘のどこが楽しいのか教えてくれ
このゴミを掴まされて以降、CSとsteamが同時リリースだったら100%後者選んでる。
女キャラ見て早速欲しくなったニシくん
そこは納得だな
でもシリーズファンはそんなこともう諦めてるからな
神ゲーがプレイしたいならスイッチを買おう!
女の子が可愛いからやれ
ゼノブレやってた奴が他のゲームやったらあんなガクガクの環境でゲームやってたんだなって恥ずかしくなるよな
ゼノブレも過去作ほどじゃないしそんな豊作じゃないわ
アレは凄い中途半端よな
なんかホントにミドルクラスのゲームって感じ・・・
というか話的にこれからってところでもう終わりだったというか
単純に短くねって思うし。とにかく予算少ないゲーム感がにじみ出てた
通信エラーのスプラトゥーン3よりは上ってことだw
PCでやればいいじゃんw
バグゲー?
IPの無駄遣いだろあれ
武器屋のラインナップがちょっとイベント進んだだけでどんどん更新されていってたのは笑ったわ
本当はもっとストーリー長かったんだろうなと
はいはいプレイしたけどガクガク環境はもう割り切ってSwitchだからしゃあないで我慢できたとして
単純に2から進化というより2にさらにコンテンツ増やして盛っただけっていうか
単純に戦闘がつまんねえんだからソコ直せよっていう感想しかない。オートで戦って味方が総崩れしないように介護するだけだからだるいんだよ。
多分同時は無理だ諦めろ
三度目の正直だからやれ!
ヴァルキリー手放す代わりにSO6の開発資金出して貰ったんじゃねーかな、と邪推してる
ゴキステのせいでスクエニが潰れるのも時間の問題だな
罪作りな作品やで
某ハードのフォロワー,ファンサイト多すぎ問題
5段階評価の場合 3=60 4=80 5=100 で計算される問題
外人曰く、こいつなら信頼できるって著者のレビュー記事や
メタスコ非掲載だが記事より詳しいyoutuberを参考にしましょう
Switch以外全ての機種でできるんや
海外の奴らなんでもフォトリアルにすれば良いのかよって思うようなレビューするから
そこはJRPGスタイルっていうの加味してほしいとは思うのよな
個人的にはスターオーシャンはゲーム的にボーダーランズくらいの規模にすれば面白くなりそうだけど
SFスペース・オペラのわりになんか凄い狭いんだよな規模が
マーベルMUCシリーズみてて壮大だったのに急にアントマン見てる感じに、広大な宇宙のど田舎に来た感じ
「ゲームを作ったら異世界に繋がっちゃった」みたいなノリだったらよかったのにな
やめたれw
やはりもっとモデリングを頑張ってほしいな
ザ・ご都合主義の安っぽい展開、異様なモデリング(特に顔)、男主人公を筆頭にビジュアルに合ってない声
この辺がどうしても気になっていたが、戦闘が面白くて続けてるうちに諸々あまり気にならなくなってきた
手放しで良ゲーと褒められるものではないが、まぁ楽しめるレベル
ニーアもP5Rも爆死させたswitchを誰が買うんだよwww
ペルソナ買うわ
ファンタジーものの、神様の作った世界から独立するって話と何が違うのかわからんのだが
ペルソナはなんかオシャレっぽいからこれ批判するとダサいって思われそう…90点!
だからな外人の思考
ぶーちゃんの負け惜しみ見苦しいねぇw
爆死してますけどwww
単純に前作より数倍良い
そして最近のスクエニにしてはかなり良い方
ただめちゃ良作ではないトライエース作品って感じでスクエニが外注した中小規模のRPGとしてみれば
まあ良いんじゃねって感じ。ヴァルキリーエリュシオンやアトラスのソウルハッカーズ2より全然上
あとトライエースは技術ねえなってのが分かる
まぁもうそんな金も無いんだろうw
switchは全部下回ってるね
毎回なんで潰れてないのか不思議なレベルだが
アナムネシスは割と評判良かったのに
要望いっぱい出せばクラウド版で出してもらえるかもしれんだろ
操作はリバースに変えておくことをオススメする。
ps5版買うつもりなんだけど...
スタオー6 ←クソゲー
ヴァルキリー ←クソゲー
スクエニ君さぁ…
Switch次世代機の参戦リストに名を連ねてるんだが?楽しみにしとけよ
マジでコレレビューとしては正解
トライエースほんとにいい加減キャラデザやモデリング他社に任せるなり
脚本もいい人探せよって思うのよな
作る気合は認めるけど、ヒロインやアンドロイドのねーちゃんは可愛いけど
主人公がまじで受け入れられない位なんかしっくりこない
5000本w
これが最後の花火になるかもなのか
黎Ⅱはシナリオがひで
ゼノブレイド、ボス戦が少しだけ不満。ボスに勝っても明けのムービーで派手に負ける。じゃああの戦闘なんだったの、と(笑。負けないと以降のストーリーが繋がらないのわかるんだけど、だったら該当ボス戦も負け戦にしてほしいなあ。戦闘がムービー見るためのオマケくらいの感覚になっちゃう。
Takashi Mochizuki@6d6f636869
ムービーなげえ
勝手に評価まとめようとしてんじゃねーよ
クソゲー確定って言ってるだろタコ
だからスタオー6クソゲーじゃねえって
グラフィックとモーションがしょぼいけど内容自体はそこそこ評価されてる
体験版ですべてわかるのに
キャラ立て早い、会話テンポ良しで取っ付きやすいね
JRPG遊ぶなら断然Switchだよな
PS5には何があるの?
5年も前に発売されたゲームを
今頃プレイですか?www
スクエニまじでもう少し真面目にゲーム作れよ
いい年してまだポケモンやるの?
正直キモいよ
なにそれレトロゲー?
あとはシリアスな構成上手い人加えれば次は凄いゲームになるだろう
全年齢向けなんすわw
ユーザーの目が肥えてないからねいくらでも騙し売り出来る
FF.ドラクエ、エルデンリング
すまん 圧倒的に勝っちゃってるわw
頭弱すぎる返しで草
いまじゃFF14と比較にならんレベルの出来だし
ソニーゲームとポケモンのどっちがナオン受けいいか知ってるか?
おう参考にしてやるからとっととどこがどうクソゲーなのかわかりやすく箇条書きで書けよ
SO6はクソゲーではないよ
少なくともヴァルキュリーみたいなガッカリ作品より全然まし
ドラゴンズドグマ2
FF16
ドラクエ12
モノクロームメビウス
ペルソナ6
などなどたくさんあるよ
やってないやつバレバレだよ
あっ・・・
『ハードのせいで制限がある』とレビューされたベヨネッタ3か?
次はサムライメイデン買います
論破されたら発狂して草
マジで底辺バカゴキらしいな
いくら6がよくても4と5特に5のやらかしでもうファンははなれるんだよ。まぁ気にはなるからこうやって記事見たりするが発売日に買うはないな。
結局は各社腰を据えて制作したAAAゲームがより一層求められていく時代
つまりはミドルクラスのゲームは全てSwitchが受け持つよということだ
何があっだよ吃り吃音クソゴミ
3週間後にはお前らソニー信者の大敵ポケモンスカバイかわ出るわ
へえふえて待ってけ
モノクロームメビウスは盲点だったわチェックしとくか
だってスイッチって来年の5月で終了じゃん
無理して強がるなよ
本当は買って後悔しているんだろう?
これを買うくらいならゼノブレ3を買った方が幸せだぞ
昼間から酔ってんのか?w
バカには言葉もないよ
ボリュームもけっこうあるよ。
論破してるつもりになってるが全く出来てねえから「頭弱い」って言ってんだよw
多くのゲーム制作にに金をかけない日本のゲームメーカーが生き残るにはどうしたらええんや・・・
ダンジョントラベラーズ2以来のアクアプラスのRPGだからね
任天堂という美酒には酔ってるかもなw
元々JRPGはFFやペルソナゼノブレが例外的に高評価付けられてただけで、ジャンル全体としては昔から海外では低評価される傾向にあったんや
ソシャゲで数撃ちゃ当たるしかないのかもね
8月以降ランキングで行方不明なゼノブレイド3?
市場調査会社NPDグループのアナリスト・Mat Piscatella氏によれば、米国9月度はPlayStation5が販売台数・売上高ともに首位になったことが判明した。
■NPD9月度売上データ・ハード月間販売台数/売上高トップはPS5。ゲームハード支出額は前年同月比19%増となり、これで3ヶ月連続で2桁台の増加が見られることとなった
・ソフト売上トップは新作『FIFA23』。『スプラトゥーン3』や『ラストオブアス Part1』『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR』など今月発売された新作ソフトは計6本あり、いずれもTOP10圏内にランクインした
1位『FIFA23』
2位『マッデンNFL23』
3位『NBA 2K23』
4位『スプラトゥーン3』
5位『ラストオブアス Part1』
6位『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』
体験版はボルダークラッシュゲー強すぎた
製品版は変わってるだろうけど速報系にステマみたいなのわいてて判断できないってこと
FFオリジンがそんなに良作なら何で売れないの?
マルチとか今過疎ってるけど、どっちが印象操作なんだろうね?
実質46点だ
7位『セインツロウ』
8位『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR』
9位『エルデンリング』
10位『マリオカート8 デラックス』
11位『マインクラフト』
12位『スパイダーマン』
13位『レゴ スター・ウォーズ: スカイウォーカー・サーガ』
14位『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』
15位『COD BO コールド・ウォー』
16位『ホライゾン2』
17位『COD ヴァンガード』
18位『アサシンクリード ヴァルハラ』
19位『MLB The Show22』
20位『ドラゴンボールZ KAKAROT』
売れると良いね
こう気持ちよくバーンとやりやすいような改良が必要だと思う
面白いんだけど色々トライエースなんだよな・・・
まあグラフィックというかキャラモデルはしゃあないとして、インターフェースの文字小さすぎねえかコレってくらい小さい。あと街とかでキャラが処理落ちして急にNPCがポップアップしてくる
ほんとゲームとしては割りと面白いけど、開発能力とUIの酷さが点数だいぶ下げてる。
あと敵は雑魚いから難易度一個上げるの推奨
あと、選んだ主人公によって仲間になるキャラが変わるとかいう話を聞いたが、これも本当だったらちょい不満
ポケモンじゃないんだから
リマスターって何をリマスターしたんですかね...
ゼノブレイド3は確かにひどかったよね
水面下で爆売れだわマヌケ
さっきからゼノブレもプレイ済みだから感想コメント書いてるぞ
お前こそSwitch持ってないんだろどうせ
ホントに持ってんのか?
ポケモン?
あったねぇ毎回代わり映えのしないレトロゲーム
それワンカップだよ
↑
因みに先月末に海外で発売された零の軌跡のメタスコアがこれ
スイッチ版なんてリマスターどころか劣化版だしな
頭弱いからポケモンするんだろ!
バカにするなよ!
ペルソナやゼノブレはJRPGスタイルなのを理解して高評価付けてるでしょ
単純に内容的に粗いから点も辛くなる
トライエースは「バトルは最高に楽しいがそこ以外はもう少し頑張れ」ってのは日本ユーザーからも昔から言われてきたところだ
それゼノブレ3な
PC版零の軌跡のメタスコアは90なんだよね
売り上げが全てなんだけどな
慈善事業でもされてるんですかの?w
比べないでもらえる?
ゲームのレベルが違いすぎるんだよ
別に雑魚くはないだろ
ノーマルだが最初のボスで操作以外のキャラ死にまくったぞ
150万の間違いだったらしいぞ
マリオゴルフスーパーラッシュのメタスコア71
Newポケモンスナップのメタスコア79
ポケモンユナイトのメタスコア69
ファミコン探偵倶楽部のメタスコア74
ポケモンブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールのメタスコア76
十分の一だね
ドンマイ
テイルズもオワコンだからな
オワコンからパクってもオワコンはオワコン
何故トライエース作品は毎回マネキンキモモデルなのか
ちゃんとまともな知能があればすぐにシステムを理解し戦略性と爽快感を味わえる
いまだ世界累計売り上げが出せないスプラトゥーン3w
コメント欄には、カネもらってフェイクレビューする会社の構成員がいるから、
鵜呑みにするのは間違いの元
こんなクソゲーでゼノブレ3に勝てると思っていたのか?w
いくら画面デカくてもある程度プレイ環境な距離まで離れたらマジで読みづらいぞ
おじいちゃんには無理だったか
45型のテレビでも何書いてるかわからんときあるわ
全く売れてないゼノブレイド3出してくるの?w
ほかは良いのにエレナとかニーナとか
何言ってんだコラ
いやおじいちゃんとか関係なく文字小さいぞ
割とレビュアーとかも言ってるけどUIの端のほうとか画面によれっていうのかレベルで小さい
なんなら体験版の段階で言われてたな
それな
ならゼノブレ3より国内で売れるんだw
エアプかよコイツ、マジで小せえぞww
ほんとに頭のいい開発者はどんなユーザーでも理解して遊びやすく作るけどな。
ヴァルキリーも面白いと思ったけど。音楽もいいし
まさか30時間で終わるとかじゃねーだろうな?
最低でも100時間は遊ばせろよ。
ヴァルキリーは既にアクセサリで登場してる
爽快感ってチェインアタックの事やろ?あの作業面白くないよ
最適化不足?
まsteamは最悪2時間以内なら返金できるからプレイできないなら返金してるでしょ
トライエース作品は需要と供給がミスマッチ
アニオタ日本人でもレイモンドの声合ってなくて若干キツイ
いやまず起動するとシェーダーのコンパイルに数時間かかってそれがプレイ時間としてカウントされてるらしいぞ。
つまり遊んでなくても返金不可らしい。
ジャイアンだからか?
それ以前にクソだけど?
船プカ映像で炎上したBFみたいやん
海外で人気のないシリーズで良かったな海外ニキが発狂したら訴訟か返金騒動おこすぞ
オレは字が小さいなんて思わなかったな
65インチだからかな
そりゃゲーム辞めた方がいいな
売れるかどうかは知らないけど
ゲームクオリティは間違いなくスターオーシャン6が勝ってるだろうな
ゼノブレイド3はオートバトルでラスボス倒せるんだろ?w
4と大差ないとかシリーズ終わりやろ😂
まあ実際買ったわけではなくSteamのコメントにそういう事が複数件書かれてたんだけどね
なんか無双っぽくない?連打してるだけ
4とか3は戦闘面白かったのに
アライズをライバル視してたけど
ゼノブレイド3大敗したから
今度はスターオーシャン6なら勝てると思ったわけ?w
>他ジャンルでも和ゲーは70点以下の微妙なゲームばかりだったし
>Switchのゲーム買ってなければこれでも割と上位の面白さ感じるのでは
↑豚のキモさを濃縮したような文章。カニのキメ過ぎと思われる
もう2時間はプレイしたから返金できないけど
結局カップルエンディングはあるの?
微妙
マシンスペック次第なのかねぇ
ま、これから買う人はPCも一応様子見が無難ってことね。いろいろ教えてありがとう
こんな記事でるんでしょ
このウサギ何なの?
スターオーシャン皆勤賞のキャラを知らぬと申すか
こっからやり始めたやついっぱいいると思うけどなあw
開発費はスクエニが出してるので何の影響もないで
点数低くしてるのは豚だろ
まあいいやバーニィだ
ちなみに前(か二つ前か?)のフィールドにミニバーニィも居るぞ
捕まえたら何か貰える的なチュートリアルあったな
まじかー
原神のアプデが控えてるんだからどうでもいいわ
ん?原神が遊べないハードが有るってマジ?wwwwwwwwww
でも、ちゃんと未開人(現地人)にも配慮してる感じは好きだわ
めちゃくちゃおもろいんだが
ゼノブレイド3よりはいいわな
チェインの時にキャラ選択以外でボタン押さなくてもいいゲームは暇だよ
なんの報告もないところみると爆死なんだろうなとは思ってるけど
FFオリジンはラーメンじゃなくFF1仁王だったら売れてたと、DLCの光の戦士やギルガメッシュ見たら改めて思ったな
昔のFFらしさと言ったら指輪物語みたいな西洋ファンタジーよりあの手のデザインだわ個人的に
人柱&半額待ってます!
ダウンロードナンス
スケベ衣装キャラがいるかどうかだ
その辺はもう、ぼいーんぼいーんやで
スキルパネル、レイモンドの開放されてないの以外全部取ったぜ
あいつは上半身もすごいのに下半身は裸同然だからな
怒られたんじゃないか?各方面から
スケベなボディペイントで腰に小さい布撒いてるだけだったからな
あれ今回のDLCで出ないかな
70点が
丁度いい
ゴキ、こころの俳句(字余り)
ブルネリ殿のおかげでSO5トロコンできました!
ヒット数100万のため放置稼ぎしてるときずっとケツ映してたわw
言ってて悲しく無いか?
って裏技があるからいいんじゃないか?
FF15みたいに良ゲーって言われるまで何年もスレ立てるんだろうしwww
題名「なんだかんだでFF15って神ゲーだよな」みたいなタイトルいつも見るし。
今Sランククリア目指してゆっくりプレイしてチャプター7だけどDMC系好きならそこまで悪くないと思うけどな。
面白いとは言ってくれないんだなぁ
😒
スカバイw
出せるかなぁ・・・🤔
アップデートで更に酷くなるスプラトゥーン3から目をそらすな
エアプだけど笛ブーヒャラ〜の映像は
正直「なんじゃコリャ」ってなったw
俺も買いに行ったらスターオーシャン6は売り切れ建てたよ
ちなみにベヨネッタ3は山積みでした
普通に遊べる
っていうよないつも
ファミ通の売り上げは嘘だ!!って
これ8700円なんだけど8700円でちゃんとDL版買ったんだろうな?www
デラックス版買ったけどそれがどうした
普通に神ゲーでした
PS4版とそんなに違うかね
技術がないんだな
なんで…、トライエースさん…
またデバフハードゴキステが足を引っ張ってるのか
ゴミッチ関わってないのに何でしょぼいん?
お前の使ってるのはPS5ではないんだろうな
エリュシオン面白いよ?🤗
属性がエインフィリアの自動召喚で
勝手に変わるのはクソだけどw
これがswitchマルチだったら悲惨なことになってただろうねw
まだゲームをダウンロードすることに抵抗あるんだな
さすが原始人だよw
スプラトゥーン3のこと言ってるの?
お前は当然買ったんだよな?ダウンロード版を
どの機種で買ったの?今どの辺?
まずswitchを捨てる所から始めよう
switchに出ないのにどうしてこうなった。日本の開発力。
ソニーの圧力で不当な点数になっただけだろ
豚の中ではソニーって凄い力を持ってるんだなw
自分はスタオー興味無いけど、基本DL版を新作で買うと値段それくらい当たり前だよ
和ゲーでしかもRPGだとわりと普通
勘弁してくれと思ったのはKiller is DeadみたいにアクションなのにPCで30fpsロック
mod入れても設定ファイル弄らないと連打時間が30fps基準でクリアできないゲーム
PCで盛んに喧伝される240-360HzモニタもCS:GOとかフォトナじゃないと輝かん
まさか素の状態で遊ばんよな?
それなりの配信者はゲームメーカーから平均で300万円貰って新作ゲームの案件配信をする
これ年間でやったら凄いよね、そこまでの配信者になるのが大変なんだろうけど
VTUBERなんかなった時点でこれだからな
えらく低い数字だな😓
ニーナちゃんかわいいのにww
JRPGの中ではベストなのにこの点かよ
そりゃ記事のタイトルは高得点のレビューまとめてるし
英語圏には需要がないジャンルなのは確かなんだろうけど
モデリングはいいだろ
男のヒラメ顔がちょっと
コンボをどう組み合わせるのかや自分に合うスタイルを探すのも楽しい
PS5で1秒~2秒くらいロードが入る場所があるから
PS4だと5秒くらいロードが入るかも知れない
クリエーター不在でサラリーマン集団が手堅く作っただけの超薄味ゲーム
『ヴァルキリーエリュシオン』発表。『ヴァルキリープロファイル』シリーズに続く新作、開発はソレイユ
>開発はソレイユ
開発したのはソレイユって会社だよ
実際クリアした人は27時間の実際の画像を上げてる
この辺は間違いないんだな、寄り道で伸びると
普通に面白いって意見一杯じゃん
君はどういったところが面白いか細かく教えて
そして今どこら辺?
逃げるな
今だにパケ版を購入してる事に驚きなんだが
これよりも高いFFⅦRとかもDL版で購入してるよ
趣味や娯楽に月々1万円も使えないなら違う趣味を見つけた方が良いよ
これ程お得な趣味も中々ないと思うけど
今の小学生や中学生や高校生が月1万円で売れないゲームを毎月買ってるの?
今のガキはスマホでチマチマ課金やろ
今どきパケ版なんて誰も買ってない
決定ね、もうパケ版の売り上げは無視しようなw
昔は気にならなかったけど、いい加減手付モーションはきつくなってきた
キャラがマネキンぽくて動きが奇妙
シナリオは普通
5よりはまあいいと思う
クリアまで27時間位だったかな
この人によるとパケ版を買うのは時代遅れだ
もうみんなDL版買おうな、売れないぞw
個人が売れるか売れないかは需給バランスの問題であって総需要の問題じゃないぞ
パケの時代終わっとる
SFC時代も1万円してたらしいから購入してるんじゃないの?
小中学生は中古品を買うのが普通じゃね?俺の頃はそれが当たり前だったよ
高校生になってからはバイトして自分で欲しい物を購入するのが普通じゃね?
ブヒッチハブな所とか
嘘松
53歳だぞwwww
このゲームシリーズ知ってる人40代がメイン
FFもそうだが日本の高齢化そろそろ考えろよw
今もまだやってるね
後ホロのわためが今日の夜やるみたい
案件で1回やるだけなのかクリアまでやるのか知らんけど
前作の5の評価最悪だったから30万は絶対売れんよ
10万も怪しいんじゃないか多分
明らかに案件だよね
今回も3週間前からスターオーシャンシリーズ全作品クリアする配信やって来て6を発売日から配信だし
このままのクオリティ維持出来るなら買って得したくらいの感想で終わる
ずっと口パクパクして瞬きしてるだけ
だから気持ち悪いんだよね
ユーザー評価のほうが厳しいか
steamは低スぺ切り捨てしてっからそりゃな
DL版なら余裕で売れてるでしょ
>>452
高スぺも切り捨ててるんだがw
わい横やがプレイしとるで
とにかく前作よりストレス少ないってのがデカいわ
ダッシュ速度は早いから無駄に広いフィールドの探査も楽だし戦闘も今のところサクサク進むしボスは強めだけど弱体しっかり狙えばちゃんと勝てる難易度だし
ムービーは賛否あると思うが前作みたいにつまらん話をムービーで延々と観る羽目には今のところなってない
テイルズは組織再編をして開発体制も一新されたおかげか、アライズはトロコンするくらい面白かった
独自エンジンのアトモスシェーダーによる水彩画調の独特なグラフィックや戦闘システム等々も中々良かったし、今後のタイトル作品にも期待が出来る
反面、スターオーシャンは細かな改善はしてきてるけど、まだ二歩三歩足りない感は正直否めない
今回の6はそこそこ面白いけど、やはり心の底から楽しいという心境には至らないかな…
ま、ぶっちゃけ個人差の好みによるとしか言えない
少なくとも、ヴァルキリーよりは値崩れするのは遅めだと思うな
ヴァルキリーは正直論外…
ビックカメラ渋谷東口店さんにて。PS5「だけ」あるという、今まであまり見なかったパターン。以前の記事にも書きましたが、大分供給は増えてきている印象。販売しているお店も頻繁に見るようになってきました(お店の方に写真撮影&SNS投稿につき問題ない旨確認しています)。
値段高いから、買い物に失敗したくない。
プレイしたら分かるけど普通に面白いわ
まあ仮想世界の話だしな
ゲームの中のゲームの話って世界観でしょ?スタオーって
ニンテンドースイッチ版でオーケー
その頃はラスボスやストーリーやエンディングも全て公開されているだろうけどな
体験版の時はバトルはよさげだったけどフレームレートのガタガタさが気になってしょうがなかったのが製品版ではきっちり60近くで安定するようになってた
直前にやったRPGが30すら怪しい超絶ガタガタゼノブレイド3だったからすごい快適に感じる
PS3で出すべきだった
ダウン回避や意味の有るキャンセル欲しいよ
はいコイツエアプww
文字小さいのは画面小さいからとかじゃなく
そもそも画面のインチに関係なく比率として小さすぎなんだよSO6のUI
32インチだろうが48インチだろうが55インチだろうが視聴距離でプレイしてまず小さい
というか嘘くさいんだけど65インチで画面の間近でプレイでもしてんのかコイツ
なんかディバインアーツ含めて属性の管理が個人的には難しいな。
スキャンが歩きながら出来ないのが辛いのとユニット移動が上手に使えない
今のところ不満というか気になるのはコレぐらいかな
戦闘は楽しいし移動は快適だしロードも殆どないから楽しめてる
因みにPS5のDL通常版ね、デラックス版欲しかったけどGOWも控えてるから諦めた
PS5で遊んでるけどロード早くてストレス感じないけどPS4だとたぶん遅いだろうな
一生懸命良いコメント捜したんだろうけど
4も5はバトルすらもクソだったし
まーた在庫処分セールが始まるなこれ
ベヨネッタ3なんかGOTYレベルだぞ
なんでも他人のせいにする癖をいい加減治せよゴキブリ・・・・お前って「俺がニートなのは豚のせいだ!」とか部屋で騒いでるタイプだろ…
証拠見せて?わり早でな
結構な人が様子見orセール待ちしそうなタイトルだと思う
PS5でも体験版はガタガタだったよ
製品版はヌルヌルだけど
SO6の護衛のキャラの方がイケメンに見えるのは俺だけなのかな?
パツ金よりも主人公ぽい気がする
マネキンゴミ
ボスとユニークはオートバトル出来ないよ
シナリオは中の下だから、そこを我慢出来るなら買い
やり込み要素は皆無だから覚悟してね
戦闘がおもんない
初期技の双波斬ゲーでな、一発敵に当てればヒットストップするから当て放題なシステムやw
やり込み要素皆無?
なんか別のゲームの話をしてる?
ガチでつまらんぞこいつ
具体的には語れませんまw
おいおいw
同じ人いた
セールでPS2以来やってないテイルズ買ったけどおもろい。GOWまでに一周目クリアしたいわ
プリシェーダーコンパイルに激おこだけどな。
アライズはやり込み要素ほぼ無いぞ。
いつの間にか神ゲー、良作扱いだけど、あれはどう転んでもゴミ
心の準備はよろしいですかな?✨
一応スターオーシャンシリーズは面白いよ。
当然スターオーシャンシリーズは愉快痛快だよ。
無論スターオーシャンシリーズは心嬉しいよ。
勿論スターオーシャンシリーズは喜べるよ。