• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






10歳息子が学校のパソコンのScratchで
初めてサッカーのPKのゲームを作ってウキウキしていたら、
なんと新規で作り始めた別のプログラムを上書きして消してしまった。

あんなに頑張って作ったのにと目に涙を溜めて絶望状態。
もうプログラミングなんてやらない!もう嫌だ!!
と顔を真っ赤にして大泣き。




プログラミングとかやってると
バックアップちゃんととってないあるあるではあるんだけど、
このままだとプログラミング嫌いになってしまうと思った私は
すかさず

「宿題全部後回しでいいから今すぐ同じの作ってみて!
絶対最初より圧倒的に早くできるし
なんならもっといいプログラム作れるから!絶対!」と




嫌だ、と言う息子に
こう見えて元プログラマが言うから信じてみ、
と言うと渋々作り始め、そこから15分くらいで

「あれ、もう作れた」と、表情が明るくなった息子がそこにいた。
「なんなら前よりいいのができたからママやってみて!」という




2人でやり込みながらアップデートしていったら
さらに良いアイディアがどんどん出てきた。
そこで母はまた「ちゃんと保存した?バックアップとった?」と
バックアップの概念を息子にインストール。

「もうなんかあってもちゃんとちょっと前のバックアップあるもんね!」
と早速次のゲームも作った模様。




  


この記事への反応


   
プログラムは最初のバージョン破棄して作り直した方が上手くできるんだよな。

すぐにやり直せば試行錯誤をスキップして
前より良くなるのはすごくよくわかる。


すぐやり直せるマインドの強さを持てるかどうかなんだよな……。
半日とかショックで寝込みたくなる。
2回目の方が早くて質が良くなるのって、プログラミングに特有かもしれないなー。
設計の工数が多いという意味で

  
いい経験だ

母親にPC-8001の電源を掃除機に引っ掛けられて、
打ち込んだセーブ前のベーシックコードが全て無くなったけど、
今でも元気にコード書いています。


最近の小学生は凄いことをサラッとやってるんですね。

坊や、こっち(SE界隈)においで~。



最近は小学生からPC学習してるから
こんな経験できるんか!!
元プログラマのお母さん、GJや!






4088832876
尾田 栄一郎(著)(2022-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B3RHTS8F
Solutions 2 GO(2022-12-02T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:00▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
デスガリアンにも劣る社会のゴミ共!😡
この星を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには
必死に働くんだ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:00▼返信
こうしてバックアップの大切さを
学ぶことが出来ました
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:01▼返信
↓に嘘松の文字が含まれてたら自殺する
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:01▼返信
ソウル転倒事故🤣
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:02▼返信
嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:02▼返信
話がなげえええええ
1ツイートでまとめられる話だよなぁ!?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:02▼返信
ハイ嘘
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:03▼返信
未来のIT土方がまた一人…
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:03▼返信
※6
読んでないから分かんない
10.投稿日:2022年10月31日 13:03▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:03▼返信
嘘をダラダラつく人の頭の中ってどうなってんのかな
12.投稿日:2022年10月31日 13:04▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:04▼返信
韓国に行くバカは死ね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:04▼返信
嘘か本当かは別として小さい子供が「なんなら」とか言うかな?
という部分ばかりが気になる。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:04▼返信
承認欲求ーーーーーーー!!!
もっといいねしてええええええええええええ!!!!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:04▼返信
興味あるからそのゲーム見せてよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:04▼返信
>>3
サッバーイヴ
18.投稿日:2022年10月31日 13:05▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:05▼返信
画像なし嘘松
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:05▼返信
親ガチャ失敗
ご冥福をお祈りします
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:05▼返信
分単位で設定可能な自動セーブ機能を有効にしとけよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:06▼返信
>>13
お前を見つけ出して殺してやる
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:06▼返信
24.投稿日:2022年10月31日 13:06▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:07▼返信
慶應と綾鷹って似てる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:07▼返信
感動?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:07▼返信
やってることがそんなに難しくないと実装見て分かるからこそ言える一言だなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:07▼返信
>>22
はい!殺害予告!
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:07▼返信
うーん、これは…嘘松!w
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:07▼返信
親バカが自己顕示意欲満たしてるだけ
31.投稿日:2022年10月31日 13:08▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:09▼返信
>>25
綾瀬コンクリの主犯は共産党
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:09▼返信
>>31
はい
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:09▼返信
>>11
途中までは事実なのかもね。
書いてる途中でだんだん盛り付けたくなって、どんどん盛り始める。
即興で盛っていくからダラダラとツイートが続く。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:09▼返信
悲しいな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:09▼返信
嘘松くせーけどぽんとならどうでもいいわw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:12▼返信
しかしその画像はなし
38.投稿日:2022年10月31日 13:13▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:13▼返信
日常写真多めなのにゲームは撮らなかったのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:13▼返信
へったくそな嘘松だな。もうちょい捻れ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:14▼返信
>>1
俺はアバレンジャー!😡
この星を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには
必死に働くんだ!😡
42.投稿日:2022年10月31日 13:15▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:15▼返信
で?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:15▼返信
嘘やん
45.投稿日:2022年10月31日 13:16▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:16▼返信
死んだPS5捨てて、高性能のゲーミングPCに大満足するのと同じだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:16▼返信
別に最近じゃなくて10年以上前からPC学習なんてしてるやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:17▼返信
>>2
まずはこれよなwなんなら外部にも予備あったほうがいいまである。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:17▼返信
証拠もないのに嘘扱いとは捻くれた連中だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:17▼返信
長い

嘘松は1tweetにまとめろ
あと拍手喝采を忘れてる、テンプレは忠実に守れ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:18▼返信
>>41
働きたくないでござる!
絶対に働きたくないでござる!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:18▼返信
一緒にPKをして「ねえここでnice kill!とか文字でないの?」
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:18▼返信
>>5
お前は子育てなんて分からんやろうし妬ましいんやろうなってのは解るわ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:19▼返信
10歳でママ?
子供の歳かそもそもエピソード自体のどっちかが嘘っぽいな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:19▼返信
Gitでバージョン管理すればいいじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:19▼返信
うーん嘘くさい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:20▼返信
嘘だったんじゃないですか?

子供なんていませんよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:20▼返信
数十分でできるような内容なら一から作り直せばいいって理屈もまあわかる
数日レベルのやつでそれ言われたら事件が起こるがそのレベルでバックアップがないとかありえんわな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:20▼返信
バックアップの重要性を学べてよかったじゃないか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:22▼返信
息子の頭にインストールって概念がキモい
息子が思い通り動かなかったらこいつヒステリック親になるタイプやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:25▼返信
共に過ちを認め合える素晴らしさ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:25▼返信
セーブ消すなよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:27▼返信
分かるぞwプログラムの大半の時間はどうやったら理想の動きをしてくれるんだろう?っていう悩みの時間だから、
その悩みの時間を取っ払いかつ1度目に作ってる最中に存在した無駄な処理とかも無くすことができるから本当に最初から同じものを作り直したら良いものになりやすい
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:28▼返信
おい、その先は地獄だぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:28▼返信
なげぇ
嘘だと分かっててこの長さは読めないわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:28▼返信
1ツイートに収まらない話は自分のブログでやれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:29▼返信
それで? はちまバイトって世界一楽な仕事かもな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:31▼返信
バックアップが無くてデータがパァになるのはプログラマなら誰しもが受ける洗礼だからな
これを乗り越えてこそ真のプログラマだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:31▼返信
昔のワードもアクセルも突然ハングしたからなあw
それでも最後まだやるんやで
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:32▼返信
何でちょっといい話にしてんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:33▼返信
最初のツイートに(続きます)とか書いてないのに結構バズったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:34▼返信
知能の高い母親が居ると全然違うな
家庭環境はやはり大きい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:36▼返信
掃除機程度で電源引っこ抜かれるような配置しかできない
スパゲッティマンは二度とプログラミングしないで
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:38▼返信
データが飛んで渋々作り直したら
前より良いの出来るんだよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:38▼返信
親ガチャ当たりだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:39▼返信
成長に失敗はつきもの。
あきらめずに頑張ってくれ。

世の中には失敗すら経験してないゴミクズばかりだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:44▼返信
ああ、またクソどうでもいい記事を読ませやがってカスが
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:45▼返信
元プログラマの癖に、文字制限のあるTwitterを使って1つの話題で5ツイートもするという仕様理解度が低く非効率的なことをやるあたり、現役時代は大したことない奴だったんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:47▼返信
嫌な小学生だな・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:52▼返信
でもまた上書きしちゃうんだよなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:53▼返信
>>79
嫌な大人しか居ないはちまの住人が何言ってんだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:55▼返信
消えるの承知で打ち込んでいたあの日々・・・ぴゅう太
Scratchって・・・こういうパズルPGはどうなんだろうな?役立つのか?と思う
ライブラリありきのPGは役に立たんぞ土方だ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 13:55▼返信
この人も自分の子育てというプログラミングを他者に褒めてもらってモチベ上げたいんだろうね
今回のアタシどうよ、親として立派っしょみたいな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:03▼返信
>>83
まあ嘘松は文化だからねえ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:08▼返信
消した事実は消えない
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:09▼返信
すげーな、たかがフォロワー1400人くらいなのに
アイコンの写真は「何ならフォロワー20万人いますけど」みたいな空気出してる
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:11▼返信
日本の親だったらうるせえってぶん殴ってPCも取り上げて宿題やるまで飯抜きの刑
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:12▼返信
別のストレージにバックアップのバックアップを取らなくてはッ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:17▼返信
イイ嘘松だ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:21▼返信
事細かに書いたり言ったりするのは大体嘘
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:21▼返信
こういう親子が実存するならば(日本全体の将来は分からないが)この子の未来は明るい。

対して、己の現実から目を背けながら嫉妬の捌け口として他者に嘘松!と叫び続ける連中には、前向きに生きることを伝える我が子も、そして自身にもその術や伝えていくべき能力もなく、ただただ漫然としたその未来はお先真っ暗。

これが「格差」の一例である。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:24▼返信
おもんない嘘松
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:27▼返信
15分でコードとかとんでもねえ嘘松きたなと思ったらScratchか
嘘松
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:29▼返信
>>49
「証拠」ってのは事実であることを示すために用意するもんだぞ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:30▼返信
それでやめるんなら何れにせよ長続きせんだろ
親が無理矢理やらせてるだけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:34▼返信
まあ後から作ったほうがいいのは体感としてもわかるが
それでも気力回復させるのに時間が必要だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:39▼返信
嘘松作成プログラム
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:43▼返信
プラグラムでゲーム作るのは大変なんだよな
テトリスぽいの作った事あるけど、膨大の時間がかかるんだよな
出来た!!→あれ、バグだ→出来た!!→バグだよ
繰り返し。まぁ、初心者が作ったのもあるけどね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:50▼返信
何と言うか三文芝居感がすごい
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:52▼返信
ママうちにはいない子供がいるみたい
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:55▼返信
うちのママ今日も妄想ツイートしてる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:55▼返信
なんだ嘘松か
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 14:56▼返信
嘘松
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:00▼返信
うちの息子・娘が凄い自慢話
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:05▼返信
長えウソ話だなぁ
もっと短く纏めろや
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:09▼返信
いちいちこういう自慢話するヤツってリアルじゃ煙たがられてるかまってちゃんなんだろな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:11▼返信
>>106
自己紹介かな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:11▼返信
なんなら嘘松
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:12▼返信
>>12
親が消したと思ってそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:13▼返信
小学校でプログラム教えんやろ知らんけど
10歳って小4やん
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:16▼返信
ナニ言語?ベーシックじゃ無いよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:18▼返信
ローマ字覚える頃にプログラム…
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:24▼返信
>・母親にPC-8001の電源を掃除機に引っ掛けられて、
>打ち込んだセーブ前のベーシックコードが全て無くなったけど、
>今でも元気にコード書いています。


それは単に打ち込んだだけだから、全くの徒労だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:25▼返信
はいはい女性はすごいですねえ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:27▼返信
物は結果ですらなくて
大事なのはその人の知識
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:30▼返信
宿題後回しってなんのメリットもないだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:30▼返信
10年以上ツイッターやってるとこうなります
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:34▼返信
scratchってことはラズパイかichigojamだろ
子供の科学マガジンでも載ってるレベルだぞコンビニバイトの無能なおっさんども
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 15:51▼返信
>>118
うちの子供が学校の宿題でscratchやってたが、学校で教えてるのはwebベースだったぞ。
少なくとも学校でichigojamはないだろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 16:40▼返信
ゲームで例えると死んだら全ロストとか、ゲーム内では蓄積は無いけど自身の経験として再プレイするとかそういう系。
ちなみに俺はそういうの大好きだね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 16:46▼返信
いいこと教えてやろうかと思ったけど何松かわからないのが癪なので何も言いません
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 17:00▼返信
>>121
そんなに色々な松があるの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 17:08▼返信
>>119
たしかに、学校のPCと書いてあった
無能なのは俺だ! 俺だったんだ・・・っ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 17:11▼返信
>>119
ってそもそも「子供でもブログラムくらいやってるよ」という意味合いで書き込んだので(なので子供の科学マガジンを引き合いに出した)
そこらへんはあんまり関係なかったわ。 自分の書き込みの趣旨を忘れてたってのは確かに無能だったけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 17:16▼返信
Twitterの自分語りは全て嘘松に見えてしまう...
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 17:17▼返信
子供なんていないよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 17:22▼返信
いい話だ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 17:29▼返信
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 17:36▼返信
嘘松は短くまとめてな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 17:46▼返信
twitterって短い文章で表すから良いのであって
自己承認強い奴に限って長々と書き表す。
なんだったら、文章を絵にしてしまう奴w

twitterに固執しすぎ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 18:00▼返信
local history と言う機能があってだな。
今時のIDEなら大体入ってると思うけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 18:02▼返信
こういう子は今のうちに潰しておかないと、 10年後にお前らの仕事は無くなるぞ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 18:06▼返信
その時のトラウマがのちに年老いた母を・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 18:09▼返信
物わかりのいいガキだこと
大昔ゲームやってておかんが掃除機かける、ファミコンに当ててセーブデータ消える
それ以来10年口聞かなかったわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 18:14▼返信
15分はすごいな
自分ならあれ?ここの処理(ループの構造やネストの中身や引き渡すべき変数)どうやってたんだっけとググるところからだわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 18:32▼返信

誰だよ

137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 18:36▼返信
うちの子にはセーブは必ずするように指導している。
最近のオートセーブのみだと不安になる。特に初めて中断するとき。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 18:54▼返信
最初に設計をしっかりやることも教えといてくれ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 19:36▼返信
アルゴリズムだけならそうだけど
ゲームとして一通りの処理を全部揃えるのは
膨大な作業量になるで
元プログラマーってだけで、ゲーム制作のことはぜんぜん知らん松
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 19:38▼返信
※135
それで当時の自分に
殺意を覚えるところまでがセット
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 19:39▼返信
やさしい世界
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 19:54▼返信
進めば2つ手に入るってお母さんが言ってた
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 20:09▼返信
15分程度で出来ちゃうものが前よりうまくできるほど成長するとは思えない・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 20:17▼返信
>>139
そもそも子供の宿題程度のものがそんなしっかりした造りだとは思えないんだが
シュート側は角度だけ、キーパー側も左右移動だけで高さの概念無し、ヒット判定は実行環境まかせとかだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 20:33▼返信
こういうので顔真っ赤にして「15分なんてありえない! 嘘松! ツイッターで長文書くな!」とかマジ切れしてる人はちまでよく見かけるけど
話しの主題は「作りなおしたら驚くほど短時間で前より良くなった」って部分であって時間は適当に言ってるだけか、書いてる本人は大人だから子供の2~3時間を15分くらいに感じてたってオチだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 20:36▼返信
>>143
物作ったことなさそうやな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 20:39▼返信
>>139
簡単なゲームすら作ったことなさそうやな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 20:40▼返信
>>138
それはまだ先
こういうのはアジャイルでいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 21:02▼返信
これ結構あるあるやぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 21:42▼返信
こういうのを子煩悩という。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:22▼返信
血は争えんねぇ~
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:24▼返信
自慢の息子なんだな・・・プッw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:23▼返信
これがほんとのマザー2
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:25▼返信
>>6
そもそもサッカーのPKゲームなんて簡単に出来るだろ。それを作れる奴が大泣きする時点で話がおかしいし
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 05:55▼返信
>坊や、こっち(SE界隈)においで~。

SEは顧客に言い訳できるスキル身に着けてからじゃないとw(本当)
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 09:43▼返信
親がプログラマーだと子供はスタートから苦労しないで済むからいいよなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 10:09▼返信
「創造」という言葉の意味の半分は「古いものを破壊」だからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 12:36▼返信
長い
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 12:57▼返信
なんならとか言い出す息子いやだわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 13:31▼返信
>>11
これは本当松も混じってる味だぜ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 13:33▼返信
>>21
自動保存は有効なんだけど、作業がノってる時に保存でカクつくのが地味に腹立つんよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:12▼返信
素晴らしい教育だね、馬鹿なコメントしてる人たちはどういう育てられ方をしたんだろう、哀れに思うよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:18▼返信
消された段階でよく心折れんかったな
たとえ作り直せなかったとしてもすぐに作り直そうと思えただけで偉いと思うわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:45▼返信
バックアップじゃなくてgithub教えたげて
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 20:39▼返信
母親の美談になっとるけど消したのは事実。作り直させる前に謝らんといけんよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 03:12▼返信
親まあまあ優秀過ぎる。
今や幼稚園児でもプログラム掛けなかったらゴ ミだからね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 10:56▼返信
宇宙兄弟で似たような話あったな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:23▼返信
>>147
こーゆー人たちの思うプログラミングやゲーム制作ってコードをひたすら手打ちしていく大昔のヤツを想像してるんやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:26▼返信
>>165
どこにも親が消したとは書いてないし、子供が張り付いて製作してたんだから当人が保存せず新規作成選んでサラにしちゃったんだろ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:07▼返信
>>3
嘘松起稿
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 19:06▼返信
仕様変更って知ってっか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:00▼返信
プログラム以外にも、EXCELとか資料作りにも言えますね。
3時間掛けて作っている最中にPCフリーズして途中保存してなかったときの絶望感…。
ただ、どのデータをどう配置するかなどさっき作ってたから割とサクッと同じところまで作れるんですよね。
しかも途中で保存をめっちゃするようになる。
と、いうか、そこから思いついたネタだったりね。

直近のコメント数ランキング

traq