• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

出勤前「蒸しパン食べた」バス運転手 アルコール検出で懲戒処分

4twe98a4t9we8a


記事によると


・大阪府高槻市は10月31日、市営バスの乗務前の検査で市の内規を上回るアルコールを検出したとして、40代男性運転手を戒告の懲戒処分にした。

・男性運転手は「出勤前に蒸しパンを食べた」と話している模様。

乗務前の検査で呼気1リットル中に0・11ミリグラムのアルコールが検出されたという。

・道路交通法の酒気帯び運転の基準値は0・15ミリグラムだが、市の内規は0・07ミリグラムと厳しく定めている。

以下、全文を読む


この記事への反応

パンでも反応するのは知らなかったな

こんな事してたらバスの運転手いなくなるんじゃ?確かに飲酒運転はダメだけどパン食べただけで懲戒処分とか…ちゃんと酒とかのアルコールのみを検出する機械の開発を望みます。

検査前に水なりお湯でうがいもしたほうがより正確なのでは

本当に蒸しパンかぁ?🤔

蒸しパン駄目なの知らなかったー

こわ
蒸しパンも食べれないこんな世の中じゃ


そもそも事故発生との相関関係が高いから飲酒運転は厳罰化してるんだよね?蒸しパンやらを食べたことで検知するとするなら、蒸しパンと事故との因果関係を警察は証明せーやとはならんのだろうか。行政権の濫用以外のなにものでもないとおもうわ

ビニールでパックされてるパンはアルコール出るね



関連動画







蒸しパンに限らず他の食べ物や飲み物からも検出されるケースがあるらしいね…



B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0B56NPJ4G
スクウェア・エニックス(2022-10-27T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0







コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:01▼返信
ひどい
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:01▼返信
無視無視
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:02▼返信
パン松
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:04▼返信
はちまで見た気がする
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:05▼返信
本当は酒飲んだんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:05▼返信
チーズ蒸しパンすき
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:05▼返信
いや蒸しパンだけではこんな量のアルコールは検出されないって結論が出てる
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:05▼返信
蒸しパン食べただけが本当なら規定の数値改めたほうが良いんじゃない
パン食っただけで懲戒とかドライバーのなり手がいなくなるぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:05▼返信
> 酒とかのアルコールのみを検出する機械の開発を望みます。

義務教育の敗北
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:05▼返信
飲酒運転ならぬ食パン運転だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:06▼返信
蒸しパン100個は食わんとこうはならんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:07▼返信
こんなんじゃ、ビールも飲めないじゃん!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:07▼返信
警察の基準値以下なんだから、数値云々を言うやつは市に文句を言わないと
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:07▼返信
運転手絶対嘘ついとるやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:08▼返信
どうせブランデーでもかけて食ったんだろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:08▼返信
クズのムショ帰り → 「涙無くしては語れない美談、再雇用する会社も心がキレイ」
いままで真面目だった人間の過失 → 炎上回避のトカゲのしっぽ斬りで社会的に処刑

経済や法律を牛耳ってるのがDQNだって事がよくわかる話だな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:08▼返信
飲んでないとは言ってない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:09▼返信
蒸しパンの1つ2つでほうはならんやろ。
実は飲んでたパターンか全室の酒抜けてないんやろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:09▼返信
これは酷いな
事情聞いてもそれでも懲戒になるような会社は超絶ブラックなので辞めよう
会社は運転手いなくなって更に困るだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:09▼返信
>>7
出とるやないかい
ぶどう舐めんなよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:10▼返信
前日深酒していて残ってる場合もあるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:11▼返信
酒飲んでてごまかすために以前から指導を受けてた知識から蒸しパンを食べたと嘘をついたってだけだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:11▼返信
市の担当者は「アルコール検知器はパンなどでも反応する場合があるので気を付けるように指導してきた。

と書いてるから有り得ないことではないんじゃない?
気を付けるように言われてたなら不注意だったともいえるけど
普通に警察と同じ基準にしとけばいいのではと思う
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:11▼返信
戒告だから口頭注意じゃん
規定に従って処分決めただけでニュースにするレベルの事か?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:12▼返信
じゃあ、蒸しパン食べまくると酔うってことか???
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:12▼返信
関連動画のやつクソうまそうやな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:13▼返信
小説のリバースでも読んだのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:13▼返信
道路交通法内なら別にいいだろ
しょうもないな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:14▼返信
>>24
本当にパンだけで酒気帯び運転になるかもしれないならニュースにする価値はあるかと
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:15▼返信
ラムレーズン入り蒸しパンとかだと引っ掛かりそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:15▼返信
酒のアルコールのみを検知する機械とか頭悪そう
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:15▼返信
0.11ってビール中瓶3本飲むと出る数値
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:16▼返信
>>25
酔う前に腹いっぱいになるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:18▼返信
炭酸ジュースでも反応するよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:18▼返信
口の中に食べかす残ってたとか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:19▼返信
>>24
戒告って聞くと口頭注意しかしてないとおもうだろぉ?
けど実際はボーナスカットと人事考課に鬼のマイナスがついて出世が1〜2年遅れて昇給幅も小さくなるんやでぇ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:19▼返信
本当に蒸しパンだけ?ただの言い訳じゃないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:20▼返信
その数値になる程、食べ続けたのかなぁ
ちょっと想像ができない

まぁただの言い訳かな
戒告なら妥当
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:20▼返信
パンとか食い物によってはチェッカー引っかかるけど飲酒と違って歯磨きうがいすれば数分で引っかからなくなる。職業ドライバーなら知ってるはずだし普通に前日の酒残ってただけだろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:20▼返信
蒸しパンと焼酎だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:20▼返信
>>2
蒸し蒸しパンパン(ああもうだめだ)
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:20▼返信
人は嘘をつく
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:20▼返信
蒸しパンでそうはならんやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:21▼返信
>>32
それは血中アルコール濃度じゃね?
0.15は中瓶1本で引っかかる
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:21▼返信
パンでもあり得るって言われて守って無かったんだからしゃーない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:21▼返信
出るんだよなぁ(現役乗務員)
ちなあんぱんとかお酢も厳禁やで
けど会社によるだろうけど普通は10分以内にやり直しがあるから口濯ぎまくって何とかするんやけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:21▼返信
蒸しパンだと思って食ったの酒まんじゅうだったとか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:22▼返信
除菌のためですな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:23▼返信
奈良漬け数千枚食べてアルコール検査引っかかりましたてドラマでやってたな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:23▼返信
>発酵食品と呼ばれる味噌やパンをはじめ、清涼飲料水や栄養ドリンクなどを摂取後15分程度は数値検出する可能性があります。
味噌やパンは発酵段階で生成されるアルコールに、清涼飲料水や栄養ドリンクは香料やその他成分に含まれるアルコールに反応しますが、飲酒の際の数値検出と異なり、飲食直後の数値検出は口腔内に残ったアルコールが原因になります。そのため、飲食後にアルコール測定する際は、うがいをしていただき15分以上時間を空けることで、飲食物の影響を避けることができます。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:23▼返信
>>46
栄養剤とかも引っかかるけど数値変わるまでうがいよな何処でも代わりが直ぐ居る訳じゃ無いしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:24▼返信
量に限らず食べてすぐなら出るらしいな
運が悪かったとしか
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:24▼返信
>>46
このバスガチ勢の人も言ってることだし
否定してた底辺はちま民はゴメンナサイしないといけないよね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:25▼返信
こういう系統の事件は大阪らしいな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:26▼返信
あまり憶測で飲んでた扱いしてたら
はちま民に開示請求され奴が生まれちゃう
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:27▼返信
やり過ぎだろ。貴重な働き手を…
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:27▼返信
ヤマザキ酒蒸しパン♪
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:28▼返信
ここ最近バスの事故多発してるからやっぱり厳しくなってんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:28▼返信
おにぎり食えよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:29▼返信
蒸しパンの風評被害がすごいな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:29▼返信
あまりにも融通無碍きかない
無能すぎるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:29▼返信
>>59
おにぎりも具によっては危ない
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:30▼返信
まあスポーツと同じだよ

由来が何であれ、禁止成分が出たら終わり
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:30▼返信
事前に蒸しパンで出るてわかっててそれを知らない会社でもないやろ

これぐらい厳しくしないと他人の命預かってるだから
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:31▼返信
いや厳しすぎやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:32▼返信
マジかよ山崎のチーズ蒸しパンでもダメ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:32▼返信
>>55
本当に酒残ってた可能性の方があるけどな
それぐらいで出るて会社が知らないわけがない
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:32▼返信
本人が蒸しパンといっているだけなのになぜきめつけてるのか不思議
いわゆるコンビニで売られている一般の蒸しパンにおいては、食べた直後でもなければ、こんな濃度にならない
山崎などの蒸しパンで出勤前といってるのなら嘘をついているといっていいので、懲戒処分は仕方ない



69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:32▼返信
蒸しパンが原因であれ、なんであれ、アルコールが出たなら運転させないってのは正しいと思うわ
酒を飲んだから事故のリスクが上がるのではなく、体内にアルコールがあることで事故のリスクが上がるのだから
が、戒告はやりすぎだろう
社内で「食べたらアウトな意外な食べ物」リストを作って啓蒙していて、そこにバッチリ載っているなら別だけどさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:33▼返信
言い訳の道具にされてるような
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:33▼返信
蒸しパンやたら酒臭いのあるよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:34▼返信
流石に処分が重すぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:35▼返信
数値からして蒸しパンで逃げれんやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:35▼返信
ポイントは道路交通法よりも厳しい基準だってところだろ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:35▼返信
こんなのいちいちニュースにする必要あるのかね?
てっきり懲戒免職かと思ったわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:36▼返信
>>69
体内にアルコールが入るわけない
蒸しパンで酔うとか聞かないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:36▼返信
これでもし事故あったらて考えたら未然に防げたわけだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:36▼返信
>>69
流石にリスト作ってーは現実的じゃないから無理かと、引っかかるもんなんかいくらでもあるだろうし
にしても飲んでない無いなら可哀想だな…道交法上では問題ないっぽいし
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:36▼返信
>>1
呼気検査で懲戒処分は流石に労働法違反じゃね
裁判したら会社負けるやろ
間違って検出されたにしろせめて血液検査はするべきだと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:37▼返信
明らかに蒸しパンのせいだとわかる証拠が状況証拠でもあるのだったらこんなんで厳しくしてもと思う。罰するための規則ではなく事故を防ぐための規則なのだし。でも難しい問題なのもわかる。きちんと議論が必要だと思う。何にせよ個人的には厳しい基準を設けてるからこそある程度の例外事項も認められるようにしておかないとどんどん首にするしかなくなるんじゃないかと。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:37▼返信
蒸しパンでビール中瓶3本分のアルコールでるの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:38▼返信
>>76
醤油やみそにもアルコールはあるけど酔ったとか聞かないぞ
微量含まれてるだけでは食った本人も気づかないことはある
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:38▼返信
パンで引っかかるわけねーだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:38▼返信
>>80
〜思う連発

典型的な小学生構文
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:38▼返信
時間を置いて再検査したら飲酒かどうかはわかる
やったかどうか書いてないのがおかしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:39▼返信
>>62
おにぎり食えって言われてそれでも粕漬けとか選ぶやつはそもそもこういう仕事に向いてない
塩にぎりに決まってんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:39▼返信
蒸しパンおいしいねん!
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:40▼返信
>>83
実際道交法上は引っかかってないぞ
市の定めた基準がそれより厳しいから引っかかっただけで
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:40▼返信
なんでわざわざそんなギリギリ攻めようとするんだ
そんなに蒸しパンが好きなのかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:40▼返信
>>82
醤油や味噌を酔うほど食う人なんていないだろ
常識で考えろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:41▼返信
「おい、基準値越えてるぞ?」
「む、蒸しパンです!」

信じるか信じないかはあなた次第です…。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:42▼返信
数分後に再検査して数値下がったら蒸しパンです
そこらへん書いてないのが変だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:42▼返信
>>90
蒸しパンも酔うほど食わないのと同じじゃん
普通に食って酔わないからアルコール検査に引っかからないはずだってのは早計かと
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:43▼返信
ビール中瓶(500ml)で呼気0.1~0.2らしいね

蒸しパンが原因とか絶対嘘じゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:43▼返信
>>93
アルコール検査に引っかからないとは言っていない
コメントを読み直せ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:44▼返信
アルコール保存するパンとかはめちゃくちゃ日持ちいいからな。可哀想に
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:45▼返信
日本の老害が決めた馬鹿らしいルールだなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:45▼返信
>>85
言い訳が蒸しパンならやったやろ 
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:46▼返信
別に故意に飲んだわけでもないのに蒸しパン食って会社クビとかイカれてんな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:46▼返信
>>95
体内には入らない、これも同じことだと思うけど
微量のアルコールが含まれてる食品って結構あるぞ
だからプロなら気を付けるべきって言うのは分かるが
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:46▼返信
>>94
ランチパックで0.1出ている動画がある
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:46▼返信
>>5
料理酒で反応する下戸の人って実際いるからね
ただ一発解任は素行が悪いやつなんだろうなとは思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:46▼返信
こうやってただでさえ少ない運転手が消えていく
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:46▼返信
>>92
そもそも数値が異常
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:47▼返信
※79
延期されたとはいえ呼吸検査の義務化があるので仕方がない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:47▼返信
>>72
戒告って要は上司に怒られたって話だぞ
ほぼ始末書を書かされる事もないし
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:47▼返信
>>84
〜はすごいなぁ
僕にはとてもできない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:49▼返信
>>100
同じことではないってことを最初から言ってるんだが
血液検査しているわけじゃないんだから
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:49▼返信
>>99
クビになってないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:51▼返信
>>103
こんな危機管理ないのはいなくなっていいわ 蒸しパンで出るなんて界隈で有名なのになんぼ食べたんや
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:52▼返信
此所まで来るとスポーツ選手のドーピング検査みたいだけど
そこまで気を使って貰える給料はそれに見合ってるのかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:52▼返信
蒸しパンは酒が入ってるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:52▼返信
頭悪い
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:52▼返信
運転する前だったし飲酒に限らずアルコール入りの食い物とかもあるから情状酌量の余地はあるのでは?
アル入りと知ってながら食うのはアウトだけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:52▼返信
バスの事故なんて かなりヤバイのに蒸しパンだからの言い訳で乗せて万が一あったら誰が責任取るんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:53▼返信
免職じゃなくてよかったね
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:53▼返信
頭悪いなー
バス会社は
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:53▼返信
アンパンとかリポDでも出る
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:53▼返信
酒蒸しパン?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:54▼返信
>>108
同じだろ、アルコール含まれてるもん食ったら体内には入る
それとも蒸しパンはアルコール含まれてるはずがないっていいたいの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:54▼返信
>>114
ねーよ 運転前に食べんなよ どんだけ危機感ないんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:54▼返信
歯磨きうがいして10分くらい待てば基準値以下まで下がるだろ
抜けないなら前日飲んでて嘘ついてるだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:54▼返信
この程度で反応するなら、腐った果物(発酵済)食べただけで検知しそうw
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:55▼返信
>>114
パンは引っかかるかもしれないと事前に言われてたらしいのでその理論で言えばアウトやな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:55▼返信
中瓶3本分のアルコールでて蒸しパンでしたーじゃいいね!てならんやろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:56▼返信
>>117
めちゃめちゃ立派だと思うわ 
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:57▼返信
>>125
ビール中瓶3本は言い過ぎ、1本でも引っかかる
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:57▼返信
>ちゃんと酒とかのアルコールのみを検出する機械の開発を望みます。
すさまじい超技術の要望だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:57▼返信
>>120
同じではない
呼気での測定は体内のアルコール量を正確に測れるわけではない
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:57▼返信
ちゃんとした会社でよかったな 北海道で転覆した船の社長だったら大惨事なってたかも
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:59▼返信
>>46
さらに言うとこんだけ厳しくなったの
JALの操縦士が違反しまくったせいだからね
交通業界はJAL一生恨むからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:59▼返信
>>127
0、11出たてそゆーことやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 17:59▼返信
>>129
正確かどうかを聞いてるんじゃない
>>76の蒸しパンで体内にアルコールが入るはずがない
これがどういうことか聞いてるんだけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:00▼返信
>>79
蒸しパンに入っていたレーズンにアルコールが
とか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:00▼返信
>>129
君の言うとおり
呼気検察だから口腔内の影響を受ける
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:00▼返信
一呼吸で011 アウトやん 
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:00▼返信
>>133
???
そのままの意味だよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:00▼返信
聞いたこともないような会社のパンには強烈なアルコール除菌剤使ってるのがあるが

あれは、袋から出してすぐに食ってはいけない

まずいから

袋を開けて数分、まずアルコール分を飛ばすんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:01▼返信
つうか、基準数値を道交法より厳しくする意味ってあるのか?
やってます感出したいだけだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:01▼返信
>>132
3本分とか誤った情報流すなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:01▼返信
被害があるのは自分だけならいくらでも緩くしていいのだが

「客を乗せて賃走」すんだからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:02▼返信
「基準値以上のアルコールを検出したので今日は乗務に当たらないでください」
じゃなくて
「基準値以上のアルコールを検出したので運転してないけどクビ」ってヤバくね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:03▼返信
強力なアルコール剤使ってるパンは袋開けてすぐに食って、

食った直後に呼気検査やったらそんくらいにはなるとは思うが

でもそんなのよう食ったな

まずいから会社の方も「まず数分置け」とか書いてあると思うんだけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:04▼返信
職場にある程度の安い検知器ってガス検知しかしないから呼気の一酸化炭素にも反応してまうで
0.11とか喫煙者なら普通に出る値
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:05▼返信
>>137
蒸しパンにアルコール含まれてたら食った時点で体内に入るじゃん
呼気と胃袋の違いにこだわる意味わからん
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:06▼返信
ギヨーム・スーパー(フランス語風味)に置いてある、聞いたこともないような会社のパン

あれ強烈なアルコール臭がするが、まさにああいうのが開けて数分のやつ

開けた直後に食うとすげえマズイので、あれで食わないやつもいるんじゃねえかな

ちょっと置いてアルコールを飛ばすと普通の味
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:07▼返信
マドレーヌ食ったら反応してクッソビビったことがある
うがいしたら0になったけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:08▼返信
手段と目的入れ替わってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:08▼返信
>>145
胃袋では吸収しないぞ
君には根本的な教養が足りないと思う
アルコール検査は何が目的か理解している?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:09▼返信
>>20
干し葡萄「ムカついたからワインになったるわ!!」
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:09▼返信
>>147
洋菓子はラム酒で香り付けることが良くある
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:10▼返信
>>149
>>76の蒸しパンで体内にアルコールが入る訳がない
これがおかしいって言ってるんだけど意味わかってる?
血中って言うならまだ分かるけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:11▼返信
>>140
数値がそうだって話
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:12▼返信
>>142
クビなってねーんだけど?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:12▼返信
オロナミンCもダメ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:12▼返信
※142
戒告だしクビじゃないでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:13▼返信
本当にパンからのものなら、歯磨きなどすれば数値は落ちる
口内にアルコール分が残ってるだけなので

袋を開けて数分置いてから食うと高い数値は出ない


一工夫というか気づかいが必要
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:13▼返信
>>152
体内にアルコールがあることで事故のリスクが上がるのだから

じゃあこれ説明してください
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:15▼返信
>>152
>酒を飲んだから事故のリスクが上がるのではなく、体内にアルコールがあることで事故のリスクが上がるのだから

この文脈での体内であることは明らかだと思うが
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:15▼返信
>>123
その前に腹壊して運転どころではなくなる
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:16▼返信
秋のパン松釣
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:16▼返信
アルコール入りの口腔洗浄剤使った場合でもアルコール検出されるから気をつけろよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:17▼返信
パンのアルコールは良いアルコール
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:18▼返信
011は蒸しパンで逃げれん
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:19▼返信
アルコール飲んでなくてもアルコール発症される人って運転手なりたくてもやっぱなれんのかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:20▼返信
最初から飲酒する習慣のある人なんて雇わなければいいんじゃないの
っていうか行政の方がそんなのに免許取らせるなよ
ちょっと嫌なことがあったら憂さ晴らしとか言ってぐいぐい呑むんだろ、そういうのは社会から隔離しておけよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:20▼返信
酒気帯び手前やんけ
呼気検査なんか運ちゃんだけがするもんでなし
そんなもんで出るなら今頃検問で一般車が捕まりまくってんぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:21▼返信
通常時間を置いて再検査するならそこではっきりしてるだろ
再検査してないなら市営バス側の瑕疵、そうじゃないなら運転手側の嘘
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:26▼返信
なんで本当に蒸しパンが原因だと思い込んでるんだ・・・?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:28▼返信
蒸しパン好きだから困るわこんなん
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:28▼返信
昨日の酒が残ってたんやろな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:32▼返信
>>125
その数値は血中アルコール濃度だろ
呼気で0.11mgなら中瓶1本分
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:32▼返信
乾燥剤ではなく、アルコール系の小袋(酸化防止剤)が入ってるパンとかケーキがあるからねぇ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:32▼返信
>検査前に水なりお湯でうがいもしたほうがより正確なのでは

そんなんでアルコール飛ぶの?!禁酒主義だけど良いこと聞いた!
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:34▼返信
>>174
そんなんで酒のアルコール飛ぶならそんな検査しないでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:38▼返信
戒告の意味を知らん奴多すぎ
働いたことないんだろうなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:38▼返信
やまざきのアンパンでも出るらしい
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:39▼返信
流石に懲戒処分はやりすぎだろ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:40▼返信
>>178
懲戒解雇と勘違いしてないか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:51▼返信
ウィスキーボンボン
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:54▼返信
関係法令の解釈に載ってたよ
2.1.15 貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について
(運輸事業者における、酒気帯び有無 、検知器の定義の、追加解釈)
(8)「酒気帯びの有無」は、道路交通法施行令第44条の3に規定する血液中のアルコ ール濃度0.3mg/mℓ又は呼気中のアルコール濃度0.15mg/ℓ以上であるか否か を問わないものである。
つまり道交法とは別に、上記規則でゼロ値以外は不可と定めてあるっぽい。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:54▼返信
沖縄そばにコーレーグースを大量にかけて食べるとか
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:55▼返信
>>166
世の中そういう奴ばっかりな現実。
そして奴らは決まってこう言う。酒でもヤラねぇとやってられねーよ‼️
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:56▼返信
蒸しパンに限らず、菓子パン系はパックを開けると酒っぽい香りがすることあるよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 18:57▼返信
>>1
関係法令の解釈に載ってたよ
2.1.15 貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について
(運輸事業者における、酒気帯び有無 、検知器の定義の、追加解釈)
(8)「酒気帯びの有無」は、道路交通法施行令第44条の3に規定する血液中のアルコ ール濃度0.3mg/mℓ又は呼気中のアルコール濃度0.15mg/ℓ以上であるか否か を問わないものである。
つまり道交法とは別に、上記規則でゼロ値以外は不可と定めてあるっぽい。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:02▼返信
しっとり系の焼き菓子のアルコール分は幼児が酔っぱらうレベル
与える時は気をつけろって言われた
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:04▼返信
コンビニに駆け込んで酒飲むようないいわけだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:07▼返信
奈良漬け食ってもアウトになるぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:16▼返信
食べ物もだけど、手洗い等のアルコールも反応する可能性があるから要注意
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:19▼返信
>>167
このニュースでキャスターが蒸しパンでホントに出るか試してたけど普通に出てたぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:23▼返信
日テレの夕方のニュースでアナウンサーが蒸しパン食って計測してたけど実際出てた
アナウンサーの数値も今回の運転手も国の基準以下なのだから
国の基準通りにしておけばいいのに無駄に厳しくした市の基準が問題だと思う
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:29▼返信
>市営バス
ってことは、入れ墨公務員か
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:30▼返信
はいうそ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:31▼返信
もう一回同じ蒸しパン食って計測してみろよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:33▼返信
流石に可哀そうだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:42▼返信
発酵食品なんやからアルコールあるのは当たり前やろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:45▼返信
多少は検出されるだろうけど、基準値超えるほどの量になるとは思えない
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:48▼返信
蒸し松
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:48▼返信
基準値が、呼気で、はっきり酒臭いと分かる程度、だった気がする
基準が半分と厳しくなってるとしても、蒸しパンでそんなに酒臭くなるとは思えない
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:49▼返信
>>190
数値はどのくらいだった?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:51▼返信
パンのアルコール臭が酵母によるものだって事知らないやつが多いのに驚きだわ
添加物のせいとか信じてるやついて呆れる
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:59▼返信
乾燥剤的なやつ?🤔
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 19:59▼返信
人手不足なのにこんなんで首にされる業界よ 
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 20:05▼返信
なんかの腸内菌の効果で炭水化物食うとアルコールを作ってしまう体質になる事があるらしいがクビになったのなら単なる言い訳だったんじゃね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 20:13▼返信
戒告だからお説教だね。
まあ今後の評価に響く可能性はあるけど。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 20:22▼返信
運ちゃんって晩酌は控えめでいつも寝るの?
酒カスの俺からしたら拷問みたいなもんなんだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 20:29▼返信
>>206
酒飲む方が拷問だよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 20:37▼返信
蒸しパンは知らないけど、ユンケルの600円以上クラスなら出る
でも一時的なもので少し水飲んで5分もすれば消える。時間置いて計測し直しやってるはずだから
蒸しパンは言い訳でガッツリ飲みすぎなだけだと思うわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 20:40▼返信
>>152
こめんなさいあなたの勝ちです
いいねの数で負けました
ゆるしてください
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 21:07▼返信
>>204
怒られた(戒告)んであってクビ(解雇)じゃない
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 21:19▼返信
許すと言い訳できちゃうからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 22:04▼返信
処分受けたのは同情するけど、結果的には蒸しパンだっただけで、呑んでた可能性だって微レ存だし仕方ないよね。
実際にアルコール使ってる以上、酒だけに反応する〜とか無理だろうし、検査前にうがいってありえないでしょ。
交通事故が起きてからじゃ遅い。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 22:06▼返信
>>79
無知乙
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 22:12▼返信
蒸しパンで可能性があるのを知ってた運転手が前日の飲酒残りをごまかすために蒸しパンのせいにした可能性高そう
測る側だってうわー検査引っ掛かったお前一発アウトな、再検査なんてするかって風にはせんやろ自分の所の損だし、蒸しパンだって本人が言うのにさ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 22:20▼返信
パンっつーかアルコール性の保存剤入ってるのが反応するのね…確かに袋開けるとアルコール臭いし
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 22:24▼返信
蒸しパン食べただけで0・07超えるか検証してみて欲しい
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 22:42▼返信
>こんな事してたらバスの運転手いなくなるんじゃ?

本当は前日遅くまで飲んで酒が残ってたけど、
道交法上は問題ないレベルだしこれで停職等にしたら人手が足りなくなるから、
双方合意の上で蒸しパンってことにして処分も一番軽い戒告にしたってところじゃないか?内規には引っかかってるからシフトには穴を空けたのだろうし。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 23:08▼返信
食べた蒸しパンを用意して確認すればいい
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 00:28▼返信
トラック運転手がコロナ初期に念入りに車内をアルコール除菌しただけで引っかかる数値が出てたもんな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 00:56▼返信
>>8
うちの職場はあんぱんで出た
上長に報告して水を飲ませて30分後に再度計測して、問題なかったのでそれで終わり
あと、アルコール消毒した手でチェッカー触ったら誤作動でしばらく使えなくなったりとかあったわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 01:02▼返信
そろそろ法定・・・検出アルコール濃度?改定した方がイイだろう。
炭水化物摂るとアルコールに変換しちゃう特異体質の人は残念ながら無理だが
今回の様なケースも踏まえてある程度アルコール検知されても罰せられない様な
ルールに変えた方がイイだろう。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 01:10▼返信
これが問題になってんのは原因わかってんのに懲戒処分されてることだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 01:30▼返信
※222
アホ丸出しニートさーんwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 01:40▼返信
>>134
呼気検査は腔内の状態に影響されるから正確とは限らない
運転させない判断は正しいと思うけど
それを理由にクビにすんのはどう考えてもやりすぎ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 01:46▼返信
>>191
そこなんだよね
国の基準より厳しくするなら、そのあたりのことまで考慮しろよなってね
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 02:19▼返信
道交法の基準は常識的な範囲で設定されてると思う
更に厳しくしてる理由って何だろうな
多分、深く考えずに半分にしてしまったんだろう
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 03:18▼返信
乗務前なら許したれや
アルコール検知しないで運転後に発覚とかだったら懲戒処分も分かるけどさ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 03:53▼返信
警察権益のために基準をきつくしすぎたんだよなぁ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 04:05▼返信
>>7
普通の蒸しパン1個で食った直後0.05出るからな
口の中の残留で反応するっぽいから歯磨きうがいで問題ないっぽいが
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 06:25▼返信
本当に蒸しパンなら可哀そうだわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 07:31▼返信
>>1
市の担当者って役所の連中には甘いのにバス運転手には厳しいのだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 07:32▼返信
>>2
市の担当者「例えパンでもプロの意識を持たせる為に処分した」←お前等が言うな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 09:36▼返信
>ちゃんと酒とかのアルコールのみを検出する機械の開発を望みます
頭悪そうw
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 11:25▼返信
パンの場合呼気というか口内に残ったアルコールが検出されているのでは
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:54▼返信
蒸しパンじゃならんやろ
バカバカ飲んで五時間後でやっと0.05だぞ
パンで呼気に出るほどのアルコール量なんて有り得ないだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:36▼返信
どうせ二日酔いだよ。
フリスクとかでも反応が出るけど、反応が出ると分かってて
検査の直前に大量に食べるバカはいない。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 18:29▼返信
大坂の日常
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:13▼返信
さらに15分かけて2回検査し、それぞれ0・11ミリグラム、0・081ミリグラムが検知された。
後から出たニュースがこれだから、まあつまりそういうことよ
あえて言うなら蒸しパンのメーカーは怒っていい
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 22:36▼返信
腸発酵症候群だぞ

240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 22:57▼返信
蒸しパンが原因とは書かれていないが

直近のコメント数ランキング

traq