• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング












ちいかわもそうだと思うのだけど、
モルカーも、ポチタも、もしかしたらスレッタも、

みんな「かわいそうでかわいい」の
カテゴリに入るのだと思いますが、

福島弁にはこの概念を一言で表す
「もごせ」という言葉があるそうです。

「時代はもごせ」だと私の妻が言っています。







福島弁 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%BC%81



もごせ→むごたらしい、可哀想。
主に子供相手に使われ

「もごせなぁ~(可哀想だなぁ)」
「もごせもごせ(よしよし)」

と使う。







この記事への反応



まあ、かわいそうでかわいいのは、ポチタじゃなくてデンジ君の方なんですけどね…

もごせ。または、もごさい。ってやつですね。


もぞこい?


ワンピがずっとやってるやつですね。

会津だと「むごせ」になりますね🤣
む、はむに母音のおが合わさった「むぉ」みたいな発音します!
むごいとめごいが混ざったのかなぁ?





響きもいいし定着するか!?


B0BKPMQ81H
滝乃大祐(著), 一色一凛(著), fame(著)(2022-10-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:02▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:03▼返信
訳に可哀想しか入ってない、かわいい入ってないじゃねーかw
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:03▼返信
なんやこのゴミ
キモ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:11▼返信
語感が可愛くないので出直してきて
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:17▼返信
もっこす?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:18▼返信
もともと『かわいい』と『可哀想』は同じルーツの言葉だよね。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:20▼返信
もごせもむごせも聞いた事がないな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:21▼返信
ちこまるとかがまさにこれっぽいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:21▼返信
響きがキモい。言ってる奴もキモい。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:27▼返信
濁音にかわいい要素一切ないんだが
エモいがなぜ流行ったかを勉強しなおしてこい
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:32▼返信
ちいかわ?
今はおんねこの時代だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:34▼返信
ちいぎゅう
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:43▼返信
断言する、絶対流行らない
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:44▼返信
もう曇らせの方が浸透してるんじゃないかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:50▼返信
言うほど響き良いか?
言いにくいから流行らんと思うわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 05:56▼返信
流行るのは本当の日本である関西弁だけ
17.ナナシオ投稿日:2022年11月02日 06:20▼返信
>>1
発音的には、ウチんとこの『みぐし(せ)ぇ』に近そうだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 06:20▼返信
エモいもそうだけど、タピるやぴえんも学ぶべき
あとフレーズも大事だけど言う人も大事だよ、この3つ流行らせたのも流行ったのもJKJDでしょ?
バズるもインスタ映えもはにゃも全部若い女な可能性高いし
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 06:21▼返信
由来が明らかに「むごい」だし「可哀想が可愛い」って感覚はサディスティックと言うんじゃね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 06:36▼返信
>>16
その通りでおまんがな!
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 06:36▼返信
「むずせ」なら聞くけどな
どっちにしろ可愛い意味はなかったと思うが
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 06:41▼返信
言葉が可愛くないボツ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 06:45▼返信
>>12
きららアニメかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 06:46▼返信
>>16
そんなわけあらしまへん!
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 06:47▼返信
>>19
それよりはキュートアグレッションに近い
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 06:51▼返信
ポチタ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 06:59▼返信
響き最悪じゃねーか
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 07:01▼返信
響き悪くて言いにくいから流行らなさそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 07:05▼返信
ニシくんみたいやね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 07:09▼返信
かわいそうだけど可愛いのはちいかわじゃなくてハチワレだろうが○すぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 07:13▼返信
>>29
ゴキくんは憐れなだけだもんな
32.ロッテンマイヤーさん投稿日:2022年11月02日 07:14▼返信
午後には忘れられてるから問題ない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 07:20▼返信
ちいかわは かわいいけど不穏 だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 07:24▼返信
もごせなのはぬけない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 07:39▼返信
福島県民だけど聞いたことない
県北の一部限定の方言か
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 07:52▼返信
そもそもかわいそうもかわいいも同語源
37.投稿日:2022年11月02日 07:56▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 08:05▼返信
>>5
邪神降臨
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 08:18▼返信
金太 マカオ についた。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 08:23▼返信
福島県民だけど初めて聞いた
お漏らしすることをむぐすとは言うけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 08:54▼返信
キューアグで充分だろ、
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 08:55▼返信
流行ってこういう風に意図的に広めるものじゃないよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 08:55▼返信
ソープ嬢に、ちいかわと言われた
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 09:15▼返信
可哀そうではあるけど、可愛いくないから流行らない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 09:20▼返信
あー婆ちゃんが『もごい』『もごちい』てよく言ってたわ
福島でも浜通りの方の言い方らしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 09:23▼返信
伊達政宗の三春出身の奥さんが愛姫(めごひめ)だから
愛(めご、めぐ)いが訛った方言じゃないのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 09:27▼返信
>>17
字面的に北の方ですか?
方言ってその土地出身の人からしか学ぶ事がないので、凄く面白いし興味があります!
よろしければ意味なんかも教えて頂きたいです
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 09:35▼返信
※45
浜通り南だけど聞いたことないぞ
相馬とか北のほうで使うのかね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 09:44▼返信
つまりあの白い奴は
「もごせ」と呼んでも問題ないのか
50.45投稿日:2022年11月02日 09:54▼返信
>>48
おーそうそう、うちの婆ちゃんは相馬の人
いわき辺りとは方言違うからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 10:25▼返信
ゆgy
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 11:05▼返信
最近はやさしいせかいばっかりだから目立つだけで、本来はこのぐらいのものなんだよなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:13▼返信
福島のどの地方の方言やねん
クソデカ県だから福島弁が伝わらない地方すらあるのが福島やぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:33▼返信
喜多方市では聞いたことない
55.ナナシオ投稿日:2022年11月02日 12:55▼返信
>>47
そのまま見苦しい、みっともないを縮めた様な意味合いだね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:24▼返信
ドリーム職人の薄幸ちゃんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 17:46▼返信
もぞこぐな

直近のコメント数ランキング

traq