男の子は碧、女の子は陽葵が1位 赤ちゃんの名前、ベネッセ調査 - ライブドアニュース
記事によると
・ベネッセは1日、1~9月に生まれた赤ちゃんの名前の調査結果を発表した。最多は、男の子が昨年7位の碧(あお、あおい=主な読み方)、女の子が7年連続で陽葵(ひまり、ひなた=同)だった。
2~3位は男の子が陽翔、蒼(あおい、あお=同)、女の子が凛、結菜(ゆいな、ゆな=同)となった。
・碧は「抜けるような青空や透き通った海などの自然をイメージさせる」として近年人気が高まっているという。
【ベネッセ調査】赤ちゃんの名前、男の子は碧・女の子は陽葵が1位https://t.co/zsetxYWqh3
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 1, 2022
最多は、男の子が昨年7位の碧(あお、あおい)、女の子が7年連続で陽葵(ひまり、ひなた)だった。2~3位は男の子が陽翔、蒼(あおい、あお)、女の子が凛、結菜(ゆいな、ゆな)となった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・田中碧、か…
・上位の名前たしかにクラスに1人か2人はいるねかわいい名前
・誰か有名人に影響されて流行るの?
・陽葵でその読み方はわからん
・陽向葵ゅかに見えた

アオはやっとるんけ


DQN親の判別に使えるわ
好きな名前付けたらええ
さすがにキラネはもうなくなったか
男性 翔 虎 龍
女性 奈 菜 愛
流行ってるって事は同じ名前が大量に居るって事だぞ
中学は同じ名前の奴がクラスに3人居たわ
学年では16人いた
アホだわ
随分長い間見てる気がする
陽葵は一発で読めん
碧「碧が男の名前で何で悪いんだ!俺は男だよ!」
気持ちわりぃ名前だな
さすがはゆとり脳
カーッカッカッカ♪
変に拘って何か宗教色入ってる?って名前になるより全然いい
なんであろうと叩かなくちゃ気が済まないんだろうな可哀想に
アニメの影響を受け過ぎだろ(声優も含めて)
本当は男の子なんて望んでなかったという気持ちの表れか?
と、ひろしが申しております。
アオとか馬の名前かよw
え?
へきる って読まないの?
流行ってるかどうかわかるのは翌年じゃん
アホなの?
>7年連続で
記事も読めねーのかよバーカ
スズキアオとか居る訳だろ?w
碧流
DQNネームやんこんなん
碧だの蒼だのばっか使われてさw
いや、多すぎだろw
普通文では青の方が使われてるから
むしろそっちのがまだ読める
大半の家系は大したこと無いから名前なんて識別目的以外無意味
金閣寺さんだけど何かある?
その頃にはおまえもう居ないから気にする事ないよ
また昔の名前みたいになってきた
ランキングでつけるんやなくて、いろいろ考えてつけた名前が結果的にランキングになるくらいメジャーなやつやったんやで
人気なだけあって、意味やメジャーな名字との相性、画数とかが良いやつが多い
むしろその頃はこんなのが当たり前になってるんじゃないか?
逆にタケシとかハナコとかがカッコいい扱いになってるかも
分かりにくい読み方多いな
あおい、ひなたはそのままじゃ読めないわ
ひまりは連想でギリ読めた程度
陽葵は頭悪いけどな笑
これでキラキラネーム世代が馬鹿にされるの確定
DQNネームよりは遥かにマシだが
けつな
日向?陽葵でよくねって普通なる?
ゲーミング子供
同年代にカタカナのヨネとかトメはいないだろ?
時代の流行に合わせすぎる必要はないが
無視すると浮いた名前になるからバランス感覚は重要
女子の方は絶対読めないだろこれ
"どじょうあ〇るににょろろ"って
子供の名前とかまじでなんなん
というかどっちにでも使えるからやない?
あおい君が将来女になっても改名しないで暮らせる
子供の名前まで周りに流されてるとか
唯一無二とまでは言わないけど
昔の方が明らかに被り多いやろ
貴方たち、日本の役に立ってませんよ?
LGBTとかでもないのに子孫残す事に全く貢献できないのは
それはそれで明らかに深刻だよなあ
陽葵は普通に読めない
性別関係なく使える名前ではあるが